[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 20:32 / Filesize : 126 KB / Number-of Response : 614
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★3 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/09/22(水) 20:01:36.54 ID:z6pcu+Wk9.net]
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1352755.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_01_o.jpg

松屋は9月28日14時より、「プレミアム牛めし」と「牛めし」を、双方とも新たな「牛めし」として、
牛めし関連商品を全国統一価格に変更する。価格は並で380円。

プレミアム牛めしは、主に関東地方の松屋で販売している商品で、プレミアム牛めしと牛めしは併売していない。
「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」などの関連商品も、プレミアム牛めし取扱店とそれ以外では、
異なる商品、価格で提供している。

プレミアム牛めし、牛めしともにタレとみそ汁が変わる。またプレミアム牛めし販売店舗で提供していた
黒胡麻焙煎七味のサービスを終了する。

新しい牛めし並は、従来のプレミアム牛めし並と同じ380円となり、従来の牛めし並の320円から60円の値上げとなる。
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし、おろしポン酢牛めし、キムたま牛めし、創業カレギュウ、牛皿も価格が統一される。
なお、沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_02_o.jpg
牛めしからの価格変更

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_03_o.jpg
沖縄店舗の牛めしからの価格変更

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632290966/
1が建った時刻:2021/09/22(水) 13:01:46.88

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:55:13.86 ID:LN0+GLdR0.net]
うまとまハンバーグはうまかった
シュクメルリも

レギュラーにしろ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 07:57:54.06 ID:bwFQVow20.net]
牛飯は美味しくない
吉野家には勝てない

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:00:34.23 ID:giEuDKy00.net]
安倍政権が行った円安と今の資源高で本当に死ぬよ日本人

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:02:35.18 ID:t6XtffSe0.net]
>>454
選挙が近いと庶民派のアピールも必要だからね

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:08:13.58 ID:JhrBTT9C0.net]
吉野家も肉がスカスカだからな

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:09:51.41 ID:bQOiRh4X0.net]
年金生活者怒らせたら選挙に障りますよ、先生方

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:12:42.04 ID:vAoFj07O0.net]
最低でも600円は取れよ
昭和かよ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:13:34.58 ID:ZEStjOWT0.net]
緊急事態宣言終了なら
やっと晩飯ビニ弁から松屋店内に変えられそうだ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:30:33.30 ID:mmmKc4r60.net]
松屋の牛丼は味が雑
すき家のは甘さがきつい
タレは吉野家が一番美味い



467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:32:49.82 ID:0UyMY69a0.net]
>>371
焙煎七味がなくなったのはこういう無関係の用途のために多めに持っていく奴が多かったからだろうな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:33:49.53 ID:orMEIfuh0.net]
日本は店の雰囲気も大事だよ
北京吉野家で食ったが今市だ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:34:36.37 ID:R6TWj2iP0.net]
松屋はカレー食うとこだからな

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:36:54.80 ID:tJugJxIc0.net]
値上げは構わないけど品質落とすな
朝定食のノリをこっそり1枚減らしてたことは忘れない

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:36:58.70 ID:u4IoxpgY0.net]
冷凍で「すき家の牛丼」ってのが売ってるからそればっかり買ってるわ
298円で特盛くらいの肉が食える感じ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:38:43.32 ID:wJkJWZf10.net]
>>453
カレーの塩分量は吉野家が圧倒的に少なくヘルシーだが
濃厚な味に慣れた人ほど薄味に感じてマズいと思いがち

・カレーの塩分量:すき家>松屋>>>>>吉野家
・牛丼(牛めし)の塩分量:松屋>吉野家>すき家

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:39:31.42 ID:7vtLqc/d0.net]
冷食ならあと20食くらい余ってるな
売れてるのかも知れないけど、クズ肉中のクズ肉が明らかに増えてて悲しい。

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:41:31.45 ID:il0QYt0j0.net]
選べぬ美味しさ松屋

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:48:10.77 ID:PxiWpMJG0.net]
吉野家が美味くて松屋がイマイチという事は化学調味料が最強という事がまた証明されてしまったな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:51:44.80 ID:QQLp864t0.net]
インド人とかベトナム人が働いているんでしょ?
汚くて行けないよ



477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:53:42.31 ID:GKyDhBL10.net]
>>476
お前、まさか、イン土人は手でカレーを盛り付けしてると思ってないだろうな?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:54:42.23 ID:wOSYfLRU0.net]
てかもともと東京は並380円だったし
地方との不公平な値段差が是正されてメニュー名もシンプルになっていいことだらけじゃん
田舎のやつはいままで320円だったことの方が驚きだわ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:55:28.38 ID:R6TWj2iP0.net]
牛丼がそもそも今まで安すぎたってのはあるな

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:57:39.13 ID:otBRK59W0.net]
松屋の味噌汁まずかった
やっと改善されるのかな

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:59:05.12 ID:eP+g/HLZ0.net]
こういう状況にしたのは自民
政権交代しかない
立憲に投票

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:02:32.80 ID:QarcHOGC0.net]
田舎民ざまぁw
いままでが地方優遇で東京だけプレミアムだけしか売ってなくて380円なのがおかしかった
ちゃんと正規の料金380円払えよ
田舎はカラオケ屋も平日フリー800円とかずるすぎるよな
東京だと1300円はするのに

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:06:08.83 ID:WKU0u0Kd0.net]
待たされることが多いから
大抵セブンの牛丼かカレー買ってサッと帰る

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:06:24.34 ID:4zM8cZW/0.net]
つゆだくが大嫌いな俺
吉野家はつゆ少なめで注文してもまだベショベショ
松屋を選ぶ一番の理由はそこ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:09:45.88 ID:6JndPB5n0.net]
すき家では朝食
松屋では定食
吉野家では牛丼
美食家の間では定番の話

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:25:59.97 ID:iw/BbKyS0.net]
>>26
これな
それで従業員の給料に返ってくればいい



487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:29:00.18 ID:u4ikeTPH0.net]
>>485
美食家では無いが、松屋で牛めしは注文しないな

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:32:38.64 ID:H2AC3+qB0.net]
松屋は地方から撤退するんじゃないのかなこの勢いだと

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:34:56.58 ID:nkO6Y2qF0.net]
松屋の味噌汁って味噌の味が全然しないときあるよな
たまに、あれ?って思うときがある

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:40:17.50 ID:eoGXZsVJ0.net]
価格の面で優位に立てていたのに
それを自分から放棄するなんて・・・

松屋はこれから苦戦するだろうな

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:44:02.42 ID:vkBxM0hg0.net]
よく考えたら田舎の県なので松屋は五店舗未満かも
県内に松屋あることすら知らない県民多そうな田舎の県です

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:47:45.31 ID:U5pz53E80.net]
11時前に昼飯兼ねて朝定食食べることが多いので
大盛りコースも作ってくんろ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:49:35.59 ID:vkBxM0hg0.net]
昨日もだったけど最近はすき家で豚丼並、味噌汁、生卵で税込500円台で済ませる日もあるわ
500円だとほっかほっか亭では味噌汁無しで弁当のみ価格でも500円台だよな?
それ考えるとすき家は安い方だよな
ほか弁は昔流行ったよなー

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:52:10.48 ID:n6IZmo020.net]
>>485
吉野家は肉ケチりすぎ
ぼったくり特盛頼むより並二個頼んだ方がいい

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:58:41.88 ID:r8MIVIWh0.net]
>>486
輸入コストが上がって値上げしてるのにどう賃金に反映するんだ?
教えてくれ天才

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:08:54.44 ID:bdFZYyY40.net]
円が弱くなって輸入食材が値上がりしてるもんな



497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:10:46.30 ID:VpkRh/pF0.net]
これじゃ高くて手が出ないわ
もう終わりだね松屋

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:17:27.54 ID:62+xE2HB0.net]
全店マイカリー食堂?とやらに転換して行く

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:44:59.89 ID:kKS71Avn0.net]
この辺、最低賃金が高すぎるのが原因だろ
最低賃金が高いせいで生産コスト増大、その影響で値上がりして庶民の生活が苦しくなる
国は国民の生活を何も考えてない

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:56:51.20 ID:JewMt7450.net]
>>400
380円の牛丼で残る利益は数十円だから宅配一回に掛かる費用考えたらそんなもんでしょ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:00:37.91 ID:xUe0f78N0.net]
稀にみる納得皆無の値上げ

株価が楽しみw

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:03:26.97 ID:YIQGP9ZS0.net]
>>494
こないだあたまの大盛りを頼んだら肉が少なくてえっ?と思ったわ
まあ昔は日本人しか買わなかった部位だったが
今は中国人が大量に買っているので最早牛丼が安いものではなくなったのかもしれん

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:18:45.36 ID:oUIW7Bub0.net]
>>371
ここ最近、中華も花椒(山椒)入りのが出てるからな
昔は麻婆豆腐や担々麺に花椒なんて入ってなかった
いわゆる「カラシビ」の入門にちょうどいいんだろう

山椒好きにコレおすすめ
S&B ミル付き 山椒の実
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/09075.html
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/09075_1_l.jpg
挽きたては香りがぜんぜん違う
しかもそんな高くないし

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:20:39.75 ID:oUIW7Bub0.net]
>>494
これほんと
松屋は肉の量はしっかりあるからどうしても松屋になる
すき家はあのスープ状のカレーが好き

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:22:56.70 ID:glxFom3L0.net]
何よ統一って
地域差あったんか知らなかったよ

ピンポン鳴って取りに行くスタイルになってから行かなくなったな、ネギ抜き言いにくくてさ

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:35:49.01 ID:o6OBn2FN0.net]
>>487
俺は松屋で店内が暇な時は定食、忙しい時は牛めしにしてる



507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:40:12.77 ID:SjQpWWTC0.net]
いまだに松屋のプレミアム牛めしとノーマル牛めしで肉が違うと思ってる奴がいるんだな
去年の5月頃からチルド牛肉止めて冷凍肉に戻ってるよ

まあ、知っててワザと誤魔化してる松屋の宣伝要員が居るのかも知れないけどな

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:44:29.23 ID:JX91t2Mc0.net]
ネギ抜きなんかして旨いか?

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:45:45.52 ID:JX91t2Mc0.net]
>>497
380円に手が出ないってマジか

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:46:58.27 ID:t6XtffSe0.net]
>>509
手が出ないと言うかあのクオリティでは380円を出す価値が無いと

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:47:58.93 ID:9IXX6NMA0.net]
並牛丼の野菜、卵、味噌汁付きで500円は狂気の値段だわ
と昨日うどんが1400円のアメリカの映像みて思った

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:49:07.75 ID:bQOiRh4X0.net]
あんまり調子こくとココイチや長崎ちんぽんみたいにしっぺ返し食うぞ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:04.49 ID:oniHkJ1P0.net]
普通に380円でみんな牛めしばかり食べられたら経営成り立たないな。
駅前多いし。
定食で稼ぐしかないモデルだろうなー。

居酒屋がおつまみでは儲けにならないように

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:58:25.22 ID:W+Cz96fj0.net]
>>513
ついでの1杯、ついでの一品ってイートインだからできるもの
テイクアウトになると酒ともう一品は売れない

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:59:07.28 ID:iACl8AHJ0.net]
>>499
賃金が上がった奴の所得が増える分
他の財・サービスの消費に回るんだぜ
これは経済全体にプラス

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:01:40.26 ID:YUy134fz0.net]
え?出て来るまでどっちの牛めしか分からないって事?



517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:05:12.96 ID:IfriNsPG0.net]
>>509
なんで牛丼1杯に380円もださなあかんのよ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:06:56.04 ID:PiVbbNyO0.net]
松屋の外国人店員は態度が悪い印象だな
ちゃんと教育してんのか

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:25.83 ID:XcoRBCnq0.net]
松屋は豚丼の方がうまい

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:48.13 ID:W+Cz96fj0.net]
>>518
経験した限りでは松屋の外人店員よりはるかに客のほうが柄悪い

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:13:32.24 ID:oniHkJ1P0.net]
>>514
ほんとだよね。
居酒屋とか来月から補助金なくなると思うけど、今のマインドだと
人が戻るとは思わないし
なかなかしんどいだろうな。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:49.02 ID:21Btr6iI0.net]
>>515
最低賃金は実務する人間、つまり非正規にしか影響しないから
製造コストが下がって値下げは可能
元から金がない層だから購買力は最初から持ってないし、この層の金を減らす分には消費への影響はほぼないよ

正社員はコロナ禍でも賃金アップし続けてるしね

簡単に言うと非正規は少しでも安い賃金で供給を支える
非正規に消費は期待しない
正社員の賃金を少しでも高くする事で、正社員が消費を支える

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:19:32.90 ID:AGH74oou0.net]
もう松のやとマイカリー食堂をメインに売ろうや

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:24:02.52 ID:IfriNsPG0.net]
>>521
散々補助金もらっといて何を言うか。
他は苦しくても何の補助もないのに。

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:46:40.96 ID:uSNdfUbH0.net]
>>524
勿論俺もいい加減にしろ補助金と思うし
何故前年度の納税額から5割補助とかにしないで
一律4万、6万て払ってるのか意味不明だけど
その補助金が、外れた後どれだけ生き残るのかなーとおもって。

半減する気がする。

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:48:45.26 ID:x1WJt/130.net]
脂身ばっかりの白牛丼食わさせて以来もう何年も行ってないが今は改善されたんけ



527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:49:34.48 ID:rPTV/C+i0.net]
いい大人が1食400円以下ってことはないんだから、大した話ではない。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:59:29.65 ID:NnFjkOwm0.net]
>>9
自炊したら無問題。

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:07:15.58 ID:MJand0Zv0.net]
プレミアム牛めしから並の牛めしにグレードダウンしても価格据え置きとか消費者舐めすぎ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:31:39.68 ID:Cq0vBt+f0.net]
お前らが美味いって言うからマッサマンカレー食って来た
ココナツチキンカレーとどこが違うのか分からん

一回食えば十分カレーが旨いって話しだが夕方創業カレー食ったら
また何年か行かないと予想

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:33:47.80 ID:DwFahp1z0.net]
>>529
何言ってんだこいつ

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:34:33.62 ID:ouqwGt+t0.net]
>>507
これ最近知って衝撃的だった
チルドだからプレミアムだと思い込んでいた

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:35:42.44 ID:0dJVP07j0.net]
>>520
そんな事ないな
今年始めぐらいから異常だと思う
客減ったら楽というヤバイ感じの店員が増えてる
何も考えてないだけかもしれんが

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:36:37.55 ID:V94VMJO00.net]
ステーキ丼うまいのかな?高くて試してないが

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:37:13.67 ID:g/Rtm16i0.net]
松屋って牛丼屋というよりリーズナブルな肉系定食を食べる店、と思ってんだけど。

牛カルビ定食一択

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:39:31.14 ID:g/Rtm16i0.net]
>>485
だよなあ。
やっぱ松屋は定食屋だよなあ。

なお、すき家は利用しない。なか卯を返せw



537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:40:34.51 ID:8Vrfueiq0.net]
>>528
馬鹿

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:42:16.47 ID:IfriNsPG0.net]
400円となれば他に選択肢が多数出てくる金額だからな。
牛丼に使うかは悩ましいところだ。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:44:59.25 ID:0BjGuyRG0.net]
松屋は無理して牛丼だすのやめて
ハンバーグとかいんちき焼肉定食屋で腰を据えてどっしりいって
なか卯も無理して牛丼出さずに
親子丼と牛肉うどんの店になってくれ。
あとの二大勢力はまあなんとでも好きにやってくれ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:52:44.68 ID:z8OGwbQD0.net]
松居の牛丼はそぼろご飯食ってるみたいで全然美味しくないのどうにかして
やっぱ味も良くて肉食って感じがする吉野家に落ち着くのは何なんだろう

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 14:34:36.12 ID:jA/c+uVu0.net]
>>536
何言ってんの?
松屋は朝定オンリーだよ
それ以外は入る理由ないだろ
ジャンクフードなんだから

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 14:42:52.01 ID:DQ0qq8GM0.net]
380円だと格安弁当か、けっこういい弁当の半額セール品を買えてしまう

300円以下のときはちょくちょく買っていたけど、
今や、どうしても牛丼が食べたいときでもないと買わないな

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 14:47:45.64 ID:8+qsAhDi0.net]
>>517
牛丼1杯+味噌汁一椀だよ

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:14:51.17 ID:8FbIenT70.net]
美味い牛丼って存在するのかな?
皆んな文句ばっかり。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:19:20.43 ID:yAlQK+2t0.net]
>>467
店内だと10袋提供されるけどテイクアウトじゃせいぜい5袋くらいだから想定内だろ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 15:27:50.85 ID:rmZsg2Xz0.net]
>>526
相変わらずだよ。



547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:30:21.64 ID:B4zeRAP80.net]
コロナ下で景気がいいから値上げなんだろ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:32:55.74 ID:dQJ4Mupx0.net]
期間限定メニュー最近評判良くないような

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 15:32:58.51 ID:rn0AoRuk0.net]
>>544
松屋は狂牛病の時の和牛丼が良かった

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:34:37.49 ID:dX9HcbE40.net]
あれこれ外食したが、結局一番コスパが良いのは吉野家と松屋の牛丼だと悟った

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:38:28.13 ID:lV4ESkLX0.net]
あの黒い七味好きだったんだけどなぁ

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:41:11.38 ID:jwAaUs/g0.net]
プレミアムが終わって前の味に戻るのならうれしいが

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 15:43:48.57 ID:v6fOA0cs0.net]
>>552
結局、俺は一度もプレミアムを食わなかった・・・大阪にも三店舗在るらしいがw

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:44:49.99 ID:2fAsfqn40.net]
松屋は何故か持ち帰りの方がうまい
モノは変わらんのに
ワイだけかもしれんが

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:45:21.25 ID:9esxKpp+0.net]
コム障だから券売機の松屋はありがたい

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:55:44.96 ID:oUIW7Bub0.net]
>>554
何故か持ち帰りの方が肉が多い



557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 16:08:12.33 ID:b4gGxiKV0.net]
冷凍プレミアム牛めしは一食400円
ご飯無しなのに、騙されたような気がする

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 16:16:09.85 ID:jbmv2MNv0.net]
>>556
味噌汁分かな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<126KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef