[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 18:46 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★2 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/09/15(水) 19:28:51.09 ID:VBjWrnlu9.net]
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631697986/

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:53:42.83 ID:VJkeg/S70.net]
>>400
赤土の蕎麦は美味いよね

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:53:43.25 ID:so4uVfUD0.net]
宮城もまあまあだな 牛タンの適正価格がよくわからんけどまあうまい

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:53:48.86 ID:liyMUwvV0.net]
四国も意外とレベルが高いと思ってる
高松でうどん食って、高知でカツオのたたきを食って、愛媛で鯛めしを食うのは
四国観光のゴールデンコース

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:53:56.56 ID:f8PCgDDu0.net]
魚は日本海側のほうが美味いイメージはあるな

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:54:03.78 ID:w7NDa6Ou0.net]
自分が好きな食べ物がうまいけん

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:54:06.67 ID:8cN3ZjqA0.net]
よその味のベースは塩味だけど
九州は砂糖のコクがベースだからなぁ
合う合わないはあるだろうね

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:15.44 ID:L47NhSEP0.net]
>>431
ソーキ蕎麦食いてえ

473 名前:なあ []
[ここ壊れてます]

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:54:18.00 ID:PF7dkznn0.net]
北海道は蕎麦も美味しいね



475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:18.24 ID:nbUohIx+0.net]
>>453
それはないわ
絶対ない
特にすいか、鳥取大栄すいかと千葉をいっしょくたにするなんて信じられないレベル

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:29.02 ID:WNjYH6oW0.net]
東京は一流の人間が集まるからそりゃ美味いもの食える
あと冷凍技術と輸送技術だね、一流の食材が東京に向かう
東京の店は高値で買うからみんな東京に卸したい。カスは地元へ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:54:30.67 ID:ogVIffRj0.net]
競馬場があるかどうかで旅行してたことはあるけど、新潟は全く記憶にない。駅前が充実してないとなあ。

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:34.98 ID:ZSrOekhi0.net]
>>448
>>まあ、九州以外で○○が旨いというのはバカ舌確定だわな。
>>これには異論も糞も無い。

コレが郷土愛ってヤツ リクツもへったくれもない w

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:54:41.17 ID:PF7dkznn0.net]
>>464
少なくとも北海道民には合いそうw

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:42.44 ID:Gj6WhgbN0.net]
おいしい、は主観だからなぁ。
おれは北関東出身で駅弁のとりめし系が好きだけど
大館(秋田)は舌に合わなかった。丁寧な造りなのはわかったけど
折尾(福岡)はかなり美味かった覚えがある。
でも、一番は常陸大子(茨城)のしゃも弁当。
おそらく、あの醤油の利かせ方は合わない人も多いと思うが。

でも、うどんのつゆは九州のあごだし?が一番だな。
そばつゆみたいなつゆしか知らなかったから
カルチャーショックを受けた。

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:54:52.39 ID:cOoCLhnd0.net]
>>452
それだけなら最強かもな、それ以外が魅力足りないけどw

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:52.72 ID:NT6Sg6Z+0.net]
>>414
そう
取り柄は大量供給できるがゆえの安さのみ

>>457
馬鹿舌かよ
俺は北海道の食品に関わってたからよくわかる
内地のほうが遥かに品質が高い

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:54.04 ID:dD30Me2F0.net]
長野は生野菜とフルーツはおいしいね
蕎麦は競争が激しいから工夫してる感じ

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:55.14 ID:Ay8/i9fI0.net]
九州基本的にうまいんだけど長崎飯はそんなうまくなかった
宮崎は行ったことないけどどうなんだろう



485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:54:59.77 ID:JON9iV0i0.net]
>>448
九州は地元のものが美味いよね
スーパーの普通の野菜とか魚が

ただ兵庫も捨てがたい 
丹羽とか篠山とか地元野菜や枝豆とか
赤穂の牡蠣や明石の海産物とか

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:00.26 ID:NmMJZgvG0.net]
>>433
北海道たしかに素材はいい
でも寿司屋で魚くったときネタが凍ってたのは頂けなかったわ
ウニやイクラはめちゃくちゃ美味かったけどね

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:00.51 ID:BFZJzIzi0.net]
東京はないな
うまいご飯ところは水がうまい

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:10.23 ID:oIicpnh80.net]
関東で売られてる北海道産のダイコンとか見てみ
すり下ろすと透き通ってるから
トウモロコシとかトマトとか長いもとか
素材が圧倒的なんよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:14.41 ID:GMiJpMXg0.net]
神戸はスイーツが強い
ケーキ、洋のスイーツ、紅茶文化、神戸ワインなどなど

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:19.83 ID:+bt0KZbc0.net]
>>386
金に糸目をつけなけりゃ一番うまいものが食えるのは東京。
ただ、底辺レベルが一番厚いのも東京、値段と味のコスパが一番悪いのも東京。

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:23.32 ID:2XRWSVJA0.net]
>>405
ふつうに寿司屋が一番分かりやすいね
寒鰤 のど黒 甘海老 カニあたりを抑えておけばまず外れはない

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:26.64 ID:9EiZm+Le0.net]
一位は北海道かと思われがちだが

調理込

なので妥当でしょう

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:27.65 ID:a6Xs4AUj0.net]
>>441
その分、厚かましさ、民度の低さ大阪人は他の日本国民の2倍以上だろ。

>>444
大阪は自称、美味しいだけで他県民からすると
まあ、普通なんだよな。決して美味しくはない。
コスパもそこまで良いとは思わないし。

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:33.53 ID:v6jLLKSL0.net]
>>350
超カタで頼まないとダメ

>>358
ラーメンはちょっと…
高安も地元民しか評価しないと思う



495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:36.12 ID:7EK3izKT0.net]
>>431
沖縄は元々は民族が違うんだから海外行ったと思って食べなはれ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:37.73 ID:ub+hd76E0.net]
>>476
長崎で1番旨いのはガチでリンガーハット

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:37.78 ID:mLIokh0T0.net]
>>158
自演するほど旨いなら食うわ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:40.68 ID:1WDfnDp80.net]
>>298
湯豆腐がひどかった
ボッタクリも甚だしい

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:41.38 ID:JF6n2oz20.net]
北海道の積丹で食べたウニだけは別格だった
あれだけ食べに北海道行っても良い

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:45.98 ID:kbtChFzo0.net]
高知が大阪より低いとか絶対ないわ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:46.26 ID:p+A/hgKX0.net]
>>44
九州は、柚子胡椒つければなんでもおいしい

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:49.67 ID:TmXfEpxi0.net]
>>47
同意。
九州→北関東に移住だから死にそう。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:51.58 ID:A7lUGjfi0.net]
>>406
沼津の寿司も浜松の鰻もうまかった
ワサビやらハンバーグやら静岡は飯も観光もポテンシャル高い

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:55:55.53 ID:IlDEml310.net]
>>337
横浜在住だけど親が来た時に行った程度
横浜は町中華で十分美味しいけど
知らない内に人と味が変わる場合がある



505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:55.99 ID:sYtonn0m0.net]
筑前煮も福岡の料理だって東京人は知ってた?
自分はこの間聞いて知ったばっかり

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:55:56.87 ID:JC6SMxAG0.net]
真の一位は韓国

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:03.42 ID:oIicpnh80.net]
>>474
ないないw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:56:09.29 ID:7a6bG3I+0.net]
東京はコスパ最悪
福岡はコスパ最強な上その辺の店にふらっと入っても美味い
大阪は良くも悪くも全てがソース味
愛知は味も見た目も下品

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:09.44 ID:aneCG0n/0.net]
>>441
そういう町です。美味しいのではなく、ワケアリで集まったデラシネが
多いので、酒で孤独を紛らわし、倒れるまで仲良くなるのが大阪です。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:56:10.01 ID:aMiDzGxy0.net]
>>468
闇市場でワケアリも集まるのも東京やで。中国産とか知らずに食ってるぞ。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:12.70 ID:JON9iV0i0.net]
>>472
とりめしといえば、大分県の吉野のとりめし
おそらく全国一美味い

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:56:16.30 ID:XpVoUIkp0.net]
でもさ、良質の魚介類とかは東京に出荷されてるからなw
けっきょく東京が最強

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:17.41 ID:9oHKdJjS0.net]
>>304
それも地の利が為すその県の強みやしな

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:26.91 ID:tC8BgrLa0.net]
東京はメシマズ店多すぎなんだよ
庶民や情弱には厳しいわ

一方、適当に入った店でも美味いのが北海道



515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:30.15 ID:NT6Sg6Z+0.net]
>>466
んなことない
北海道だからそう思うだけ
蕎麦は痩せた土地でもとれるの

>>491
ウニは認める
他の海では条件的に北海道に及ばない

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:56:37.06 ID:mFhOXtG70.net]
>>457
素材がいいだけで調理法や味付けが微妙

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:56:44.65 ID:Y373Vw3Q0.net]
>>472
折尾のかしわ飯で育ったから他の駅弁は豪華だけどなんか物足りないのよね〜

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:56:45.41 ID:QP/XjaCm0.net]
都道府県じゃなくて港町かどうかだわ
港町はだいたいうまい

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:56:57.80 ID:XwM5JqXh0.net]
>>72
長野は海が無いのに寒天作るし
仙台の牛タンはアメリカの牛タンだから
寛容な心でお願い

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:03.76 ID:9XOaLS7C0.net]
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ) 
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに 
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/15(水) 19:57:04.32 ID:188A/AEn0.net]
いろいろバイクツーリングで行ったけど、やっぱ福岡が一番だと思うよ。

「牧のうどん」「天ぷらのひらお」
あといろんな地方で入った博多ラーメンの店

全くハズレがないところだったな😊

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:57:09.57 ID:a6Xs4AUj0.net]
>>421
ないわ。
あの、介護食みたいなふやけたウドンは思い出すだけでも吐き気をもよおす
福岡はラーメンもウドンも不味い。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:09.67 ID:zRACN58H0.net]
この手のスレ読んでると次回訪れたら食べたい物がいろいろ出てくる
早くcovid落ち着いてくれ
旅行したすぎる

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:19.44 ID:wNzA/som0.net]
ちょっと無理なランキングかな



525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:19.89 ID:cOoCLhnd0.net]
>>476
地鶏は旨いぞ、食中毒は怖いけど。

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:57:19.34 ID:A9CRSWRh0.net]
>>466蕎麦・うどんは北海道美味しいのに意外と知られていない

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:57:32.42 ID:vR7dCeEd0.net]
新潟は食べ物以前に水が美味いからな
これを分かってない馬鹿舌が多すぎる

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:57:34.94 ID:L47NhSEP0.net]
>>498
韓国料理好きなんだよな俺

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:42.50 ID:xVDa8IzV0.net]
普通に東京だろ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:42.70 ID:TmXfEpxi0.net]
>>476
九州でも長崎は別格に旨いだろ。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:44.81 ID:A7lUGjfi0.net]
>>481
地元だが神戸ワインはあんまりかな
兵庫は地味にポテンシャル高いからトップは無理でも安定して上位って感じ

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:57:47.70 ID:8FBYNySZ0.net]
愛知が8位ってマジで言ってんのか

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:51.70 ID:usDqqFHX0.net]
あと福岡のセンスの良い食べ方として豚まんに酢醤油つけるやつもあるよね
アレもほんま美味い

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:57:57.69 ID:WNjYH6oW0.net]
>>505
値段でわかるしだからみんな一流企業の



535 名前:工場生産弁当をみんな食う
薬品まみれでも産地偽装はしないから
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:09.59 ID:JON9iV0i0.net]
>>493
カボスやな 
何で大分県以外は食べないか不思議

何でもサッパリ食べれるカボスかけると
カボスポン酢食べたら、他のポン酢はクドい

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:13.30 ID:dqANgPJh0.net]
北海道に行くと、花まるトリトンなごやか亭のどれかには必ず行くけど、結構お薦めは四国や五島産の魚を売りにしてるな

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:23.09 ID:9JiYtIDk0.net]
>>499
アホか
北海道は農産品が売れないと死活問題なのでブランディングされてる
それに騙されてるだけだぞ
大量にとれるから品質は二の次なの
それを象徴するのが雪印乳業やミートホープの不祥事

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:27.91 ID:pgkex2ys0.net]
外食でご飯が美味しいと思ったのは愛知県の老夫婦の喫茶店
おもわず炊き方聞いてしまうほど、ガス釜(家庭用)時間調整にコツが

鰻が一番押し良いと思ったのも愛知県
炭火ではなくガス焼、庶民に優しい値段

海鮮で値段と比例して美味しい店は愛知県にはない
少なくて高い、ガラも悪い

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:29.05 ID:VJkeg/S70.net]
日本はどこ行っても大体美味い

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:30.00 ID:huk+dneO0.net]
>>457
わかる
北海道>>>>高知のカツオ>>>>その他>>>>>>>>>>>大阪府

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:31.84 ID:L9fvGDEZ0.net]
>>2
奈良県かわいそうと思うと同時に食事する場所に困った記憶がよみがえったよ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:35.78 ID:f7Bo92rL0.net]
新潟のコシヒカリとか言うけど元を辿れば福井県発祥なんだよな

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:37.21 ID:Ay8/i9fI0.net]
>>517
長崎鳥うまいんだ知らんかった
香川の骨付鳥うまかったな



545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:41.56 ID:GP+2hkkG0.net]
基本的に魚介類の水揚げが多いとこは
料理の腕が悪い

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:44.86 ID:PewJ94Dq0.net]
高知のカツオのタタキめちゃ美味い

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:47.53 ID:6Cq9y1Su0.net]
>>521
物流止まったら餓死する東京でそれ言うか?

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:48.49 ID:TlfGNDRG0.net]
福岡どーしよーもなくしょーもない汚い愛想の無い居酒屋でも、ご飯は美味い。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:48.74 ID:yWwj2AmE0.net]
>>525
コンビニでも付いてくるだろ

550 名前:あみ(目黒区)[モデルナ済] mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:53.83 ID:iUgzmonV0.net]
北海道以外あり得ないんだけど

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:58:54.07 ID:v6jLLKSL0.net]
>>514
博多の一双は、日本一美味い豚骨ラーメン屋

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:54.58 ID:ZSrOekhi0.net]
>>436


具体的に品種で言え

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:58:58.80 ID:d/BYb2LV0.net]
知人が佐渡で食べたイカ刺しが美味かったと言っていたので一度でいいから食べてみたい

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:59:02.06 ID:49iP2kPF0.net]
>>21
東京は高額の食事代にビルの賃料が入ってるイメージ



555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:59:08.62 ID:liyMUwvV0.net]
>>492
それは同意
ひろめ市場でかつおのたたきを食えって「ああ食のレベル高いな」って実感した
大阪もレベル低いとは思わないが、ただ俺はなんばとか黒門市場とかも観光で
長期間滞在したことがあったがひろめ市場のような賑わいはなかったと記憶してる

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:59:10.93 ID:fgFNkWfe0.net]
>>226
熊本鹿児島辺りのキビナゴの刺身美味いよな
その辺のスーパーでも売ってる庶民食なんやが

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:59:12.4 ]
[ここ壊れてます]

558 名前:8 ID:oIicpnh80.net mailto: >>529
一度食ってみろ
感動するぞ
[]
[ここ壊れてます]

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:59:12.87 ID:+bt0KZbc0.net]
>>497
20とは言わん、30超えて筑前どこかわからん奴は日本人じゃない。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:59:16.30 ID:aneCG0n/0.net]
>>527
大根おろし、カボス醤油で「おもち」を食べてみてください。
大分の食べ方の一つです。シイタケも良いですが。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:59:25.28 ID:LOCluxuG0.net]
>>537
塩たたきな

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:59:28.80 ID:7EK3izKT0.net]
>>497
名前に入ってるのにw
"筑前"煮だろ
がめ煮とも言うが

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:59:35.56 ID:NT6Sg6Z+0.net]
>>499
目隠しして食ってみろ
北海道は大量生産、薄利多売がほとんどなの
観光客用にもいいものは少ない
いいものは東京に空輸されるからな

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:59:35.93 ID:KX7m5WPi0.net]
物産展的に北海道だと思ってた



565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:59:36.12 ID:EcK1/eHY0.net]
>>485
ふっ、百c/140円の立ち呑みホルモンに、どこなら対抗できるんだw

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:59:36.74 ID:cOoCLhnd0.net]
>>528
どれも人気店だが新潟の弁慶の方がはるかに旨いぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef