[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 05:03 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 833
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/09/15(水) 12:23:59.61 ID:oH3vK75V9.net]
一宮俊介
2021/9/15 05:00(最終更新 9/15 11:34)

 九州の多くの高校で長年続いている「朝課外(あさかがい)」の見直しを求める宮崎県内の生徒側の動きを記事(7月14日付朝刊)にしたところ、読者からさまざまな声が寄せられた。「事実上の強制」となっていることに現場の教員や保護者から疑問の声が上がる一方、実施を希望する保護者の声も根強いという元職員の指摘もあった。反響をまとめた。

 朝課外とは教育課程に基づかない非正規の授業で、九州の高校で独自に定着。通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろからスタートするため、生徒も教員も、その分朝早く起きて登校する必要がある。

 宮崎県立の進学校で勤務する30代男性教諭は「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」と電話で訴えてきた。共働きで自身の子どもがまだ小さく「保育園は午前7時ごろ開園で、朝課外を午前7時半に始めるには午前7時20分までには学校に到着しなければならない。
保育園に子どもを預けた後では間に合わない」と説明。「子育てが一段落したか、協力してくれる祖父母がいるか、などでないと無理だ」と話した。

 朝課外が負担になっているという意見は保護者からもあった。福岡市東区にある公立高3年の子を持つ親から届いた封書には「毎朝5時半に起き、眠たい目をこすりながらイヤイヤ出ていく姿をずっと見てきた。帰りは部活、帰宅後は多くの宿題、寝るのはいつも0時過ぎ……。
親も毎日早起きして弁当作り。子どもは『分かる内容の授業に朝早く起きて行くのが嫌。選択制にしたらいいのに』と言っていた」とあった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/040/237000c

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:44:31.68 ID:5i/oco7y0.net]
つーかこの朝課外に対する文科省の見解はどうなんよ
課外と言いながら実質正規授業だったらそれは問題だが
ましてや授業扱いで単位割り振ってたらなおさら問題

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:44:40.83 ID:YbvZLPwR0.net]
>>75
私学も大抵朝課外あると思ってたわ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:44:46.19 ID:7rIq0HPh0.net]
自動的に朝5時に必ず目が覚めるアラカンの
教頭とかか推進してそう

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:45:53.11 ID:AiJttMQU0.net]
検定前の2週間はこれが必ずあって1ヵ月に2回検定ある月は休みなく毎朝6時に高校送って行ってたけど本当地獄のような負担だった

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:46:15.71 ID:dqb985PP0.net]
詰め込み教育を思い出します

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:46:17.51 ID:mJonDm3F0.net]
>>67
卒業しても北九州予備校ってスパルタに通うマゾばっか

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:46:26.48 ID:9OHfXlS40.net]
>>78
あったけどスクールバスあったしまだ進学実績がよかった
つまりカトリックAO入試でショートカット
うまみないなら私学いかせんわ

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:46:41.70 ID:GhrGhYlb0.net]
>>55
勉強と伝統しかないからそりゃ力いれますわ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:46:43. ]
[ここ壊れてます]



87 名前:02 ID:2U6eV2ED0.net mailto: 九州ってクソだな []
[ここ壊れてます]

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:47:40.96 ID:q4R49kJK0.net]
九州の冬は朝がマジ暗いよね
山口県までしか知らないけど

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:47:53.30 ID:RUCLODUf0.net]
>>65 第3学区に東筑八幡以外に進学校なんてあるのか?

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:48:51.23 ID:K+2IMOex0.net]
ちゃんと月謝払ってたよ先生も小遣い稼ぎになるやろ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:49:48.82 ID:9OHfXlS40.net]
>>88
税金やけどね

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:50:35.79 ID:ZXbQzyS50.net]
付設に転勤した東京外大出た新卒英語教師がよう寝坊して遅刻しよったなあ
もう定年退職してるだろうが

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:50:53.58 ID:K+2IMOex0.net]
>>89
違う生徒が月謝払うんだよ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:50:53.78 ID:RUCLODUf0.net]
>>82 北予備は通称八高の4年と呼ばれていたからなぁ。卒業生の半分が浪人していた。

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:51:12.80 ID:aBkwCbdz0.net]
長崎の県立高校だったが、0時限と7時限が有ったなぁ
朝はサボってたけど

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:51:35.59 ID:mh5DtiCM0.net]
>>87
すまん噂に聞いただけでどれ位のレベルなのかはよく知らない
あの頃まだ出来たばかりの高校で俺は6期生なんだわ
教師達がなんか滅茶苦茶に張り切っててなあw



97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:51:49.65 ID:9OHfXlS40.net]
>>91
公務員に直に金払うとでも?
頭おかしいんじゃないの?

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:52:07.47 ID:IElhmNmX0.net]
>>84
まさに我が母校w
運動部は軒並み初戦敗退
文化部もなぜか鳴かず飛ばず
なお世界史未履修問題にひっかかった模様

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:52:07.94 ID:uLWZ3Zmi0.net]
うちの高校もあったな
夏休みもほぼ毎日課外授業
進学校って訳でもないのに

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:52:27.48 ID:Z9s/6lWiO.net]
九州・沖縄とか北海道とか、日本の隅っこは変わってんなぁ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:52:49.87 ID:dHrL/04X0.net]
進学校ならやればと思うけど
ろくに進学できない底辺校なら無駄だし不要だろ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:53:05.01 ID:WFCKKAfP0.net]
>>55
ラサール・附設がスパルタになったのは20年くらい前だよ
堀江とかの頃は自由だったし

英進館ショックと言ってシェアを増やした大手学習塾出身者が自主的に勉強できなくて方針転換した

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:53:49.08 ID:vYzI3FZq0.net]
九州福岡だけなの知らんかったわ
冬とか日も出てない時間から家出ないといけないからむしろ東日本の風習かと思ってた

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:54:02.83 ID:AEs/uLYW0.net]
自分は私立で課外は任意だった
朝課外も夏休みの課外もやってたけど一切受けなかったな

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:54:10.01 ID:NE8VZ3La0.net]
>>30
そんなになるわけないだろ。
せいぜい時給2000円くらいで、月20くらいなんだから、多くて月4万くらいだし、
公務員なんだから無税申告できるわけもなく、
所得税や住民税やらでとられるから、たいした収入にならなくて、辛いだけ。
昔はサービスで朝やらせていて、時間外労働で問題になったから、金はらうようになっただけ。
俺は進学校だったが、朝授業なかった。
かわりに、自分でやってこいだったが。
結局、自分で勉強できない層ほど朝授業やりたがるんだよ。
あと学校の評価あげたい管理職や教育委員会とかな。

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:54:51.65 ID:K+2IMOex0.net]
>>95
課外授業だから当たり前
善意でやってると思ってたか?世間知らずか?



107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:54:56.28 ID:WFCKKAfP0.net]
>>99
>>72
むしろ底辺高に

108 名前:意味がある
眠くて事件を起こせなくなった
[]
[ここ壊れてます]

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:55:08.50 ID:wzXHe2Tk0.net]
>>94
名前は違うけど
今は亡き母校だけど30年以上前から
朝の課外は普通にあったけど?

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:55:11.04 ID:9OHfXlS40.net]
>>100
ほほう
内部の方?栄進館ね
薬院かな本社
仕事絡みで少し知ってる
いい車乗ってるね

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:55:50.88 ID:9OHfXlS40.net]
>>104
ポケットに入れたら公務員法違反やろーが馬鹿か

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:56:19.77 ID:wzXHe2Tk0.net]
>>95
課外分のギャラはPTAや同窓会からの報酬として源泉徴収票が出てる

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:56:25.74 ID:9diUabpR0.net]
このせいで予習が大変だった
同じ科目でも朝課外と授業は別の教材使うから英文和訳はそれぞれしなきゃいけなかった

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:56:29.88 ID:RUCLODUf0.net]
>>94 北筑ってすごく厳しかったと聞いてるな。八幡はめちゃゆるいから逆転されてもおかしくないな。

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:56:31.77 ID:fez/4VaK0.net]
宮崎の高校とかその辺り加味しても学力追いつかないんだからないと困ると思うが?
もしくは小中から意識変えて勉学しないと無理だぞ。

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:56:36.22 ID:QQdDV2sF0.net]
でも九州って大学進学率も学力も低いよな
地元にもあるぞ
土曜も毎週授業あって夏休みも課外多いのに偏差値40で主な進学先が短大や専門ばかりな高校



117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:57:00.79 ID:9OHfXlS40.net]
>>109
どこが会計しとるんよ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:57:26.85 ID:xsk/uj/a0.net]
>>26
私ずっとねてた(´・ω・`)

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:58:10.06 ID:MQuaEQve0.net]
くだらなすぎて笑う
朝7時から勉強して一流大学行ったとか、オリンピック出る選手になったとかならまだしも
どうせ皆ボンクラだろw

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 12:58:33.31 ID:fez/4VaK0.net]
都心部の学生が通学途中に勉強している分と考えるのが良いのかね

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:59:24.91 ID:ssPSknQd0.net]
俺も毎朝五時起きで夜は1時まで勉強していたな当時の睡眠時間は四時間だった
お陰で東大医学部に現役合格できたのでありがたいものだよ
若い内はどれだけ勉強してもしすぎると言う事は無い

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 12:59:38.31 ID:9diUabpR0.net]
>>51
土日は学校で模試を強制的に受けさせられたなー
3年にもなるとほぼ毎週に近いハイペース
ただ、学校での模試の日に地元大学受験に特化した模試を予備校が開催した時は先生に嘆願して校内模試不参加で予備校の模試に行かせてもらった

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:00:12.19 ID:wzXHe2Tk0.net]
>>114
学校の事務室だろ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:00:23.00 ID:ng35/Fxo0.net]
>>28
勉強しない人たちには不要だね。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:01:41.39 ID:9OHfXlS40.net]
>>120
なんで内々で独立採算なん
同級生に事務方上がりがいるから聞いてみる
本当ならガチの汚れやな

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:02:45.45 ID:YdFeWPmG0.net]
>>55
パヨールがいるじゃない



127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:03:45.52 ID:WFCKKAfP0.net]
>>103
確かにそうやな
知人の城南高の教師が自慢してたの鵜呑みにした

月謝が5000円で40人だからクラス20万円の売上。
体育教師にも均等に分けてたから1人8万円くらいか

いや城南は放課後も課外やってたり月謝1万円ならいくかも

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:03.97 ID:kxWRbVBQ0.net]
指導に熱心な学校は、それが空回りしてしまい

129 名前:、生徒に負担になるだけの時もあるね []
[ここ壊れてます]

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:16.69 ID:x58/JvL60.net]
>>99
田舎では、公立の普通科高校は全て進学校

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:06:21.81 ID:mh5DtiCM0.net]
>>106
そうなんやじゃあそれのまねっこしたんかもしれんね
KBCラジオのパオ〜ン僕らラジオ異星人で上に書いた歌が流れてたくらいだからウチだけかと思ってたよ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:32.86 ID:qqFXAmsf0.net]
九州旅行してると早朝に高校生が列車に乗ってることあるけどこれだったのか
部活かと思った

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:34.30 ID:ank0w+Co0.net]
九州じゃないけど朝夕の補習はあったな
塾行かなくて済むくらい学校で勉強できると楽だけどね

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:36.52 ID:Aw0El5BQ0.net]
バカをしごいて何になると
友人が言うとった

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:06:52.03 ID:YbvZLPwR0.net]
>>83
M治かS南あたりか
うちは筑豊だったからクソ高校しかないからもう選択肢私立しかなかったわ
学区制は差別政策だわ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:07:06.49 ID:hjcYvQ9a0.net]
学校によるんだろうけど
通っていた進学校の朝課外の内容
国 数 英のみで

国語 古典の文法
数学 問題集を解いて解説
英語 英語の文法

一応全員参加方式だったけど、参加しない人も一定数いて、参加してなくても特に何かを言われることも無かったぞ



137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:07:21.74 ID:AEs/uLYW0.net]
偏差値60界隈ではそこまでやっても駅弁マーチ関関同立西南学院福岡大学
修猷館や熊本や鶴丸みたいに県下トップクラスだけが東大京大旧帝早慶に行く

やはり高校受験から頑張らないといけないな

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:08:11.26 ID:l++56pL80.net]
偏差値警察の皆さん御苦労さまです

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:08:23.64 ID:mh5DtiCM0.net]
>>111
正解、北筑ですw
北筑は体育祭でも有名になっちゃって
昔も今も生徒にムリさせ過ぎだよw

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:08:46.05 ID:VYaT9R9U0.net]
昭和の時代の北九州の県立高校だったけど、入学式の翌日からあったな(´・ω・`)
1年から2年の間は国数英、3年からは放課後課外の理社も加わった
授業も朝課外ありきで進行してたな

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:08:48.83 ID:VN8WKDpW0.net]
これがあるから九州は高学力なんだよな
東大合格者も東京以外じゃ九州が圧勝だからね
福岡は大阪や愛知を遥かに凌ぐし

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:09:39.67 ID:hjcYvQ9a0.net]
>>131
国立の久留米高専に進めばよかろうもん

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:10:26.54 ID:VYaT9R9U0.net]
>>92
うちもだわ(´・ω・`)
高校の先生が、定年退職後には北予備で教えてたわ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:10:49.95 ID:Q+Qc5LLy0.net]
朝講あったな
九州は日の出が遅いから冬は家を出る時まだ外が暗かった

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:10:51.86 ID:K+2IMOex0.net]
>>129
宮崎はあるよ
卒業生が一年はそのまま学校に通って授業受ける

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:11:05.94 ID:YbvZLPwR0.net]
>>138
筑豊から久留米だと通学何時間かかると思ってるんだよw



147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:11:48.89 ID:3/KndDeZ0.net]
県のトップ高だったから教師の質も押し並べて良かった

安い値段で予備校行ってたようなもの

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:11:57.16 ID:Nkez2oIb0.net]
>>58
西大和?
大阪桐蔭?

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:12:27.64 ID:3/KndDeZ0.net]
まあ役に立たない授業は内職するか寝てたから、それはそれで良い

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:13:12.78 ID:/yyxmldq0.net]
>>1
具体的にどんな事をやってるのかまったく理解のしようがない文書だな

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:14:10.04 ID:xxOIvkPG0.net]
>>122
学校の収入にしたら都合が悪いんだろ
先生に支払う分の予算措置が必要になるし

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:14:23.16 ID:cyAzscun0.net]
成績下がったらそれはそれで文句言われるパターン

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:14:40.53 ID:zqsjgA/20.net]
実質1時限目なんだよなぁ
課外授業と言いながら普通の授業だしなぁ

発達障害で授業聞いてないオレにはスッゲェ苦痛だった。

評定はほぼ全部3で卒業したけど、自分で入試科目だけ勉強して大学入った。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:14:46.88 ID:3/KndDeZ0.net]
>>59
650からはすげーな
うちらは730

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:17:44.67 ID:mj8bSU8n0.net]
反対してる奴はゆとり教育を再び実施したい日教組の関係者だろが

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:18:30.67 ID:u9GsUs5W0.net]
あったわ、出ないと置いていかれる
そして老いて枯れた



157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:19:52.53 ID:0vGUmgu70.net]
鹿児島でも進学校系は朝課外や休日の半ドン授業が普通に行われている。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:19:57.75 ID:GMTP1Bk80.net]

 生徒「補修は嫌だ」


 先生「補修は嫌だ」

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:20:58.54 ID:RPc7R0SS0.net]
>>1
詰め込み教育が何の役にもたっていないことの証左でしょ
多くの人は研究者になんかならないのだから
高校以上は実践的な教育だけやった方がいい
特に公立は税金で運用してるんだから、意味のないことに金を使う必要はない

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:22:28.79 ID:qIsyaCzO0.net]
まだやってたのかよ

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:22:47.94 ID:zqsjgA/20.net]
まぁしかし実際は、一部の進学校を除いて馬鹿ばかりで授業が進まないから課外授業が必要になる。

義務教育じゃ無いんだからやる気のない馬鹿は放置でいいんだよなぁ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:24:05.58 ID:NpYyLRMb0.net]
熊本だと県内No.1の熊高は朝課外なんてしてないからな
2番手の済々黌は朝課外あるけど進学実績は天と地の差だし、まったく意味のないシステムだわ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:24:34.84 ID:9diUabpR0.net]
>>133
長崎と熊本は駅弁じゃねーぞ

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:25:09.76 ID:1Pp42Xat0.net]
>>34
ほくちく

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:25:44.18 ID:OlMmkCDr0.net]
座れ!

やー!

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:26:16.90 ID:qVThtSg80.net]
九州土人共は未だ戦中のような生活をしてるのよ
軍隊教育がまかり通っててドン引きしたわ



167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:28:08.06 ID:FHEiUZ440.net]
>>1
筑紫丘高校言ってた知人が0限7限があったと言ってたヤツだな

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:28:16.05 ID:NfB2aqFo0.net]
時間外に仕事なんて合理的でないな

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:28:42.34 ID:x4Ma4rPQ0.net]
朝課外で実技科目やっとけよ
その時間寝て日中の数学理科英語でガチらせた方いい

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:29:21.09 ID:nxiFl1OW0.net]
睡眠時間を考えると早朝の課外授業なんか論外だ。
学習した記憶を定着させる手順を無視してる。

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:30:02.99 ID:cHAZMDkVO.net]
>>158
やらないともっと差が出るってことじゃないの?

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:30:08.15 ID:fhteYo7Q0.net]
進学校と言われる高校だったが、塾や家庭教師なしで九大(医学部除く)受かるレベルまでいけてた
さらにワンランク上の人は塾に通っていたが
塾に通っている人の方が成績が良いかというと、そうでもなかった
朝夕課外の他に夏休みも半分くらい課外授業だったが受験大学に合わせた指導なんかもあった
◯◯大学に何人合格!とかいうのを売りにしていたし
教師のレベルがそこそこ高かったのだと思う
新設校ではなくむしろ古い県立高校の話
大学進学を目標にしていない高校なら、ここまでやらなくてもいいとは思う

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:30:32.92 ID:FHEiUZ440.net]
>>144
西大和はあれは一応奈良だから

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:30:41.12 ID:fez/4VaK0.net]
>>167
そういう事だよね

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:31:44.13 ID:k9II4BWA0.net]
地方は都会ほど予備校が充実してないから学校がやるしかないのよね
まあどこでやるかの場所が違うだけ
3年間朝課外で3年生から夕課外もあったけど今だったら我慢できないわ
そんな俺も立派なニートになりました

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:32:07.92 ID:Nkez2oIb0.net]
>>169
あ、ごめん



177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:33:48.22 ID:x4Ma4rPQ0.net]
ちな東大卒だけど九州の奴って聞いたことないどこ出身多かったんだけど
田舎のバカ高でもその地域の秀才が行ってたりするの?
あと修猷館は名前をよく聞く割には、卒後の今でも出身者を見た事がないw
知ってるのは久留米附設、ラサール、鶴丸、熊高くらいだわ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:34:25.97 ID:12SvYOKE0.net]
教育に時間外手当を出さないとブラック職場?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef