[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 05:03 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 833
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/09/15(水) 12:23:59.61 ID:oH3vK75V9.net]
一宮俊介
2021/9/15 05:00(最終更新 9/15 11:34)

 九州の多くの高校で長年続いている「朝課外(あさかがい)」の見直しを求める宮崎県内の生徒側の動きを記事(7月14日付朝刊)にしたところ、読者からさまざまな声が寄せられた。「事実上の強制」となっていることに現場の教員や保護者から疑問の声が上がる一方、実施を希望する保護者の声も根強いという元職員の指摘もあった。反響をまとめた。

 朝課外とは教育課程に基づかない非正規の授業で、九州の高校で独自に定着。通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろからスタートするため、生徒も教員も、その分朝早く起きて登校する必要がある。

 宮崎県立の進学校で勤務する30代男性教諭は「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」と電話で訴えてきた。共働きで自身の子どもがまだ小さく「保育園は午前7時ごろ開園で、朝課外を午前7時半に始めるには午前7時20分までには学校に到着しなければならない。
保育園に子どもを預けた後では間に合わない」と説明。「子育てが一段落したか、協力してくれる祖父母がいるか、などでないと無理だ」と話した。

 朝課外が負担になっているという意見は保護者からもあった。福岡市東区にある公立高3年の子を持つ親から届いた封書には「毎朝5時半に起き、眠たい目をこすりながらイヤイヤ出ていく姿をずっと見てきた。帰りは部活、帰宅後は多くの宿題、寝るのはいつも0時過ぎ……。
親も毎日早起きして弁当作り。子どもは『分かる内容の授業に朝早く起きて行くのが嫌。選択制にしたらいいのに』と言っていた」とあった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/040/237000c

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:31:45.18 ID:ZJ8nqofg0.net]
0時限か懐かしい

ちなみに本当か嘘かはわからんけど(ネットにも情報なかった)俺が聞いた話
0時限を最初に始めたのは大分県の上野丘高校で当時は進学校
上野丘高校は0時限と7時限を取り入れていた。おそらく80年代〜90年代くらいの話

で、それが九州中に広まっていったが当の大分県では詰め込み学習が問題になって
教育の社会主義化とも言える四校合同選抜制度、三校合同選抜制度と言う好きに高校を選べないと言う制度が出来た
結果として詰め込み学習はなくなったがそれはただの大分県の学力の低下に繋がり、裁判にもなったことで合同選抜制度は廃止された

って話だったと思うがただのローカル都市伝説かもしれん

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 06:38:32.31 ID:bUCc0oRD0.net]
>>412
倉科カナや伴都美子の出身高校信愛もバカの集まりなのに課外はきつい
なお熊高は課外無し

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:42:41.09 ID:tafObBrI0.net]
>>623
スクールバスの到着時間が8時台ってことは早朝必須とは違うよね
この記事って朝勉が強制でなければ問題でもなんでもないんだが

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:44:24.47 ID:1dsDGD6J0.net]
自分の時代より子の時代はどうなん?
うちの長女は朝5時半起きだったけど内容は忘れた(私立キリスト教系バス通学)
長男は7時前に家出て自転車(県立)
福岡市

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 06:47:20.06 ID:bUCc0oRD0.net]
>>304
確かに熊高の医者率は異常
親戚の嫁は実家が医者か薬剤師の4人きょうだいで2人が熊高、その親父である医者も熊高
昔住んでたところのお隣さんは医者一家で3人中2人熊高1人は東大

そういえば小学校の同級生で熊高行った奴は2人が医者家系、1人が親が地元マスコミ幹部、あとの2人は"太い実家"だった。

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:48 ]
[ここ壊れてます]

702 名前::59.11 ID:1dsDGD6J0.net mailto: 忘れる
長子の受験がちょうど10年前だし2歳差の下でも8年前
あの頃は大変だったから内容までは聴かなわからん
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 06:50:44.32 ID:bUCc0oRD0.net]
>>637
熊高のトップは殆どが熊大医学部
熊大医学部の熊高率は異常

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:52:20.53 ID:8ctxJyD70.net]
九州の進学校だったが朝授業とか1回も行ったことない
ってか毎日昼登校してた
別に何も言われなかったがな



705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:54:22.60 ID:1dsDGD6J0.net]
知人とか身内とか書いていいん?じゃあ姉の長男は附設から阪大医

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:59:21.72 ID:1dsDGD6J0.net]
実施の要望が根強いとか、ホント??

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:00:37.65 ID:x52OatWY0.net]
>>186
民間企業だったら夜間早朝休日は通常賃金に時間外割増手当含まれるから時給2~3000円くらいにはなりそうだな

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:01:02.96 ID:8ctxJyD70.net]
>>650
いや普通に学年対抗ですが

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:05:50.56 ID:P4V2aqRf0.net]
そこまでしないと大学受からないやつは大学行かなくていい

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:06:45.35 ID:169s/SGP0.net]
>>659
これ元は進学目指す学校だけだったのが、ゆとり教育で授業時間とれなくなって、普通の授業内容も入れだして、余計に広まったはず。
特に、小中がお遊びやしつけで時間とられて、
さらに子ども減ったこともあり、
本来の学力満たさない子どもが、高校入学しだして、高校フォローせざるをえなくなったから。
自分で勉強できるような人間なら、そもそもあろうなかろうがうまくやるだろう。
教科書の内容聞きながら、適当な問題集でも解けばいいんだから。
教科書の解説参考書だって一般に売っているんだから、それ買って自己学習するんなら、授業聞かんでもどうにかはなる。

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:08:18.39 ID:ord+/EKy0.net]
子どもが家にいる時間が減るから託児所の延長扱いで喜ぶ親もそれなりにいる

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:12:03.07 ID:0Gn1Br270.net]
数学のテスト成績悪かった者に朝7時から補習やるって言われて
始発のバスでも間に合わないからタクシーで行った思い出
めちゃ怖い先生で暴力振りまくりの時代だったから何としても行くしかなかった

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:15:10.66 ID:1YO7/5vH0.net]
朝の業務で呼び出されるのも 上司の仕事だからな

そるがイヤなら 辞めたらいいんですよ

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:23:27.96 ID:1YO7/5vH0.net]
>>635
賢い学生のために 飛び級制度や 海外留学は平常装備にしてあげたらいいのになぁ

日本は変わってるな



715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:25:03.64 ID:1YO7/5vH0.net]
>>678
治安が良いなら それもありえて いいけど
そうじゃなくなってる地域もあるからなぁ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:28:02.61 ID:m3/dHj1j0.net]
>>677
歴史浅いんだな
遥か昔からの伝統みたいな書き方に見えるけど

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:28:58.33 ID:169s/SGP0.net]
>>673
子どもが家にいない時間がふえる上に、
朝早く出るために夜遊びも控えようになり、学校に監視してもらえる。
塾やらに通わせるより格安の値段で勉強時間増やしてくれると、親のほうが喜ぶな。
就職難の地方だと、子どもが働けるようなバイトも少ないしな。

都市部だと勉強しなくてもアホ私大とかが引き受けてくれるし、勉強以外をやるメリットがあるからの差てのもある。

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:36:43.78 ID:169s/SGP0.net]
>>681
出る杭はうつだからな。
全体的には学力は低下しているが、それを認めたくない大衆層と、
賢い人間にポジションや利権を奪われたくない上級の思惑絡むからな。
それこそ中国じゃないが、東大京大クラスなら、学費免除住居与えるとか、防衛大クラスの利点を与えてもいいくらいなんだがな。
それこそ官僚とかになるんだから。
ところが、官僚や政治家になるには、学力よりコネや太鼓持ち能力だから。
教員レベルの公務員ですら、10年くらいまえはコネないと正規採用厳しい世界だった。
今年の中抜き騒動やらみればわかるが、いまだコネと愚民化政策推進が政治上層にはびこっている貴族政治時代だから。

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:39:16.99 ID:nP7p+JPc0.net]
>>650
うちは離島だったけど出身地区ごとに6つに分かれて対抗戦て感じだった
応援合戦はかなり気合入って見栄えを競うから盛り上がった

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:43:57.65 ID:1dsDGD6J0.net]
>>678
実際それよ
確かに働いていたから(子が受験だとお金かかる)
誰かに預けたかった、託した
それは正解

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:45:06.49 ID:1dsDGD6J0.net]
>>684
あら、読む前に
>>687を書いた

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:45:53.88 ID:Ob+qbRCa0.net]
>>683
ゆとり教育時代の伝統じゃないからな
その前の世代で詰め込み学習の頃がスタート
受験戦争とかの時代ね。80年代くらいじゃね?

ゆとり教育は関係ないと思うわ

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:48:45.17 ID:bUCc0oRD0.net]
>>668
>昔住んでたところのお隣さんは医者一家で3人中2人熊高1人は東大

昔住んでたところのお隣さんは医者一家で3人とも熊高で2人熊大医1人は東大
の間違いだった

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:50:32.57 ID:IQUOaH480.net]
全国でやっていると思っててショック



725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 07:50:36.88 ID:ieJZVujL0.net]
>>219
>>640
どうぞ

tarutaru.music.coocan.jp/99_blank004.htm

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:51:14.11 ID:b4U1ghJK0.net]
>>4
まったくならないな
中学の部活はトラウマでしかない

土曜日も半ドン後に練習、
日曜と夏休みは午前か午後練習
雨が降ったら校舎の廊下雑巾がけ
休みは正月のみ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:51:43.18 ID:1dsDGD6J0.net]
自分の時代が80年代半ばだったけども、あまりにもくたびれてて高校で男女交際?ウソやろ?だった
帰りのバスも営業所で運転手さんに起こされて、父に電話したら文句言いながら迎えに来てたくらい

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:54:24.71 ID:b4U1ghJK0.net]
>>589
解説の無い赤本だけやっててもなあ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 07:55:39.21 ID:b4U1ghJK0.net]
>>611
受験マシーンは社会人になってからも使えねえからな

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 08:02:49.82 ID:j7T6XLes0.net]
そもそも高校教育は義務教育では無いから不満があるなら中卒で働くか
通信制高校にでも行けば良い。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 08:12:05.19 ID:nP7p+JPc0.net]
>>585
>受験に必要なテクニックって意外に高校では教えてくれないしな

これはホントそう思った
受験戦争なんて言葉はあったけどトップ級の進学校とかは知らんが
普通レベルでは単に教科書通りの授業進めるだけ

塾やら予備校やらが伸びたのはそこをカバーしたからだろうな

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:17:24.92 ID:1dsDGD6J0.net]
>>698
大学によっては過去問にもクセがあるよね
クセを読み解く、まで私学の娘は受験対策でやってくれたから私学行かせた意味はあったかも

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:19:25.40 ID:x7XXONi10.net]
ルールにないことを任意と言っておきながら、事実上強制する
実に日本人らしいやり方
ほんとこの国は腐ってる

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:27: ]
[ここ壊れてます]



735 名前:04.84 ID:8ctxJyD70.net mailto: >>676
何もわかってない
[]
[ここ壊れてます]

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:41:52.86 ID:8ctxJyD70.net]
ラサールや附設除けば九州で進学校といえば公立が優位
公立なので生徒のほとんどが公立の小中通ってたやつ
親の経済力に関係なく純粋に受験で頭いいやつ選ばれるから、
同級生の親の中には貧乏人、片親、中卒、ヤクザとかもいる
そう言う底辺から一発逆転狙えるのが九州の進学校
全校生徒相手にリアルドラゴン桜やってるんだからこういう授業になる

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:48:39.84 ID:n2Fll5Yx0.net]
>>598
>>620結局、ここの人たちって「努力したの?」って、聞かれてもYES NOで答えないよな
みんなが勉強してる学生時代なにしてたの?

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:54:16.68 ID:xT77LvZK0.net]
>>664
昭和40年生まれの親戚が通ってた福岡県内某所の高校では
当時朝講習がすでに習慣になってたけど

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 08:57:04.23 ID:8ctxJyD70.net]
「努力しないと出来ないやつはバカ」という論理に全く共感を覚えないな
都会でチャラチャラやってるやつの方が良いとこ行ってると言うのもバカのお前からみた感想に過ぎない、お前にはチャラチャラしてるように見えてもそいつらはお前より何倍も努力している

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 09:21:42.05 ID:O7gfjKx90.net]
そういや朝課外あったな

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 09:42:04.02 ID:tl7fv3Ne0.net]
授業増やせば学力が上がるという、勘違いが甚だしい
付いていけない生徒にとっては、授業が増えるほど消化不良に陥って、
むしろ学力は下がる
自分で考えて勉強する習慣がなくなり、無理やりやらされる感覚に陥り、
生徒は勉強したつもり、教師は勉強させたつもりになって、結果学力は身につかない

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 09:55:05.85 ID:H1O93t810.net]
>>26
午後寝てるんだろう

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 12:13:03.54 ID:c7ui//WB0.net]
3年くらい前にJRが、福岡市以外で大間引きやった時大反対のニュースが九州中を駆け巡ったが、これも一端だったのか。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:18:29.43 ID:mMImd5P+0.net]
>>650
赤城団榛名団妙義団もあるんだから普通だろう



745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:18:44.40 ID:tafObBrI0.net]
>>677
なら私学がやってる週38時間授業を土曜日なしで採用して一日8時間授業にしたらいいだけ
それに、高校で完全に必修なのは基礎科目だけだから、あんたが言ってるような下位の生徒は74単位制の授業が緩い高校に行ってるケースがほとんど

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:20:38.15 ID:tafObBrI0.net]
>>711
ちなみに高校で学習指導要領の範囲から外れてる授業内容は学校設定科目として別枠にできる

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 12:28:47.35 ID:iZUYLG8o0.net]
>>711
そういう問題はそれこそ教育行政や文科省の問題なんだから、知らんがな。
結局、上が根本的に解決できずに現場に丸投げの問題なんだから。
どっちにしろ、教員免許更新制度などで、通常の教師すら人手足りなくなっているんだから、早朝授業も無理になって、早晩なくなるでしょ。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:29:37.77 ID:zFrnq1ot0.net]
>>694
男女交際も九州各地や関西関東に進学するからどうせ遠距離で別れるんよね
彼氏が地元就職だと女子が帰ってくるね

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:32:30.93 ID:Q1ZaSZuI0.net]
>>713
意味不明
教育課程の決定権は校長にあって設置者は細かいところまで干渉しないし、下位の学校ほどそんな無茶な授業はしてねえよ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:41:54.33 ID:L5lOMA360.net]
朝課外やって部活の顧問やると13時間労働になる。

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 12:49:31.39 ID:/c3bxhfl0.net]
課外授業
各自使用教材自由で自習室みたいな使い方なら賛成するが
実態はあれやで

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 12:59:08.99 ID:iZUYLG8o0.net]
>>715
建前と実情てあるんだけど。
だいたい色々な地域や学校があって、やる理由がひとつとは限らないよ。
あと下位の学校はしていないというが、地域やら何やらで、必ずしも下位がやらないてわけでもない。
まあ本当に下位の低層はやらないが、問題はどっちつかずのとこだとやったりするな。
で、そんなとこに勉強するな。大学いくなていっても無意味だよ。
だって、日本の社会がとりあえず高卒大卒で就職の差が出るから。
それこそ政府レベルで音頭とって改革しないと解決できない。
それで混在するような学校あっても知らんよ。
学生か何かで今問題を解決したいなら、転校しろとしか。

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:01:06.27 ID:tafObBrI0.net]
>>718
別に高校って大学進学のためにあるわけじゃないんだが

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:36:49.17 ID:ErFHFvz+0.net]
>>678
子どもが朝課外出てたけど、それは無かったな。
共働きしてたから、むしろ朝課外廃止して欲しかった。親子共々3年間睡眠不足でキツかった。

勉強したい子は個別で対応してもらうか予備校行けば良いだけ



755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 14:09:18.49 ID:EWhxFg8g0.net]
>>667
たぶん娘さんのが優秀になる可能性が高い
ちょうど脳が8時に覚醒するから、勉強の効率がいい

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 14:32:23.20 ID:TIGcRI1Y0.net]
中途半端な進学校に人気の産医大
医学科じゃなくても、医科大合格の実績は上がる
だが入学はオススメしない、作業環境測定士なんて4年も大学行って取る資格じゃない

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 14:33:53.89 ID:F4DwCRqo0.net]
>>677
>これ元は進学目指す学校だけだったのが、ゆとり教育で授業時間とれなくなって、普通の授業内容も入れだして、余計に広まったはず。

「ゆとり教育」以前も以後も、九州以外の地域ではやってない。
勉強したい生徒は映像なり個別なりの塾に行って楽しく勉強してる。
学校は生徒の邪魔をするべきではない。

>>713
>どっちにしろ、教員免許更新制度などで

この制度、廃止されるよ。意味が無いから。
九州の高校も意味の無い課外授業はやめてあげるべき。
勉強したい生徒は学校外でちゃんとやる。

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:33:33.81 ID:n2zJFUI20.net]
>>665
確か尚絅も課外あるんだよね

頭悪くて一般では無理な大学に指定校とかAOで入り込むための施設が県内私立高校

最近は熊高も課外とは呼ばないけど似たようなことやってるよ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:40:13.68 ID:/RLg6KoG0.net]
>>673
熊本の場合はどちらかと言えば進学実績稼ぎ目的による学校側の強制だわ
アホは指定校でねじ込むし、浪人はさせまいと安全圏をごり押ししてくる
親も受験無知かつ無責任の丸投げが多いから学校の言いなりが多いんだよね

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:41:24.70 ID:/RLg6KoG0.net]
>>695
その発言だけでアホだと分かるわ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:44:23.13 ID:/RLg6KoG0.net]
>>705
出来るやつが元から出来ると思ってるバカは努力したことがないバカだからな
そういうのに限って口先とプライドだけは一人前なんだよ

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:46:10.81 ID:/RLg6KoG0.net]
>>719
自分の言いたいことしか頭になくてズレたレスばっかやなお前

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:55:43.45 ID:tafObBrI0.net]
>>728
なんだ、このキチガイ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:57:05.18 ID:e47XeKQi0.net]
>>705
あーなんかわかる
都立高だったけど、遊んでるけど成績いいのがかっこいいと思って頑張ったなー



765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 16:41:12.95 ID:tcpAwTvT0.net]
>>718
例えばだけど宮崎市周辺は全部朝課外ありの7時間授業なのかね
宮崎県で唯一昼間定時制がある宮崎東高校は74単位で卒業できるけど、2クラス定員だから午前午後を分けて多部制をやってる地域に比べると需要は少ないが

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 17:40:20.25 ID:r+T/egi50.net]
北海道ならともかく九州で朝早いのは危ないぞ
冬の7時なんて「夜」だからな

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 19:13:07.88 ID:tacbzt8t0.net]
朝課外まだあるのか
無駄に授業時間長い割に内容が無いんだよな
授業全部予備校のものをオンラインで流せばいいのに
教師はその授業でわからないところを質問受けるだけでええやん

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 19:25:18.29 ID:sQI793vQ0.net]
>>726
解説のマシな青本使ってた

問題といて間違ってても理解できなければ意味無い

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 21:31:11.88 ID:M2Qa2/vM0.net]
>>731
宮崎は基本的に朝夕課外があるから最大9時間授業
学区がなくなってからは、朝課外に間に合う高校行きのバスができたり、
始発電車が早くなったりして、一向にやめる気配がない。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/17(金) 22:02:09.89 ID:j7T6XLes0.net]
70歳の俺が高校に入学したら毎日朝八時前から授業だっだから大変だったが
塾に行く金は無いので余分に勉強を教えてくれるからありがたかったな

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 01:20:46.71 ID:pK6ZHzm+0.net]
ヤフーニュースの記事には福岡市東区の県立高校って書いてあるけど普通科は2校しかなくて、香椎駅裏の学校では絶対ないw
今年閉園する遊園地近くの新設高校で確定。
googlemapのレビューが面白い。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 02:40:25.91 ID:NAeEYwDL0.net]
>>581
そもそも現役で早慶行くくらいなら浪人して旧帝、東大京大一橋行くの選ぶから
早慶は浪人してそこ落ちた時の滑り止め
指定校でなきゃ早慶行けないのは時点で落ちこぼれか怠け者

学力でいえば
現役で東大京大医学部一橋東工大>>現役で九大や旧帝>>浪人で東大京大医学部一橋東工大>>浪人で九大や旧帝=浪人で早慶
>>現役で早慶>>>>指定校で早慶

指定校で入った友人とか何人もいるけどさっさと入学決まるからいい条件でアパートやマンション借りれるくらいがメリット
要領がいいというか楽して乗り切ろうってタイプは多かったな、いいとこのボンボンの裏口入学に近いのもあるし
県立進学校の指定校なんて普通は目指さないからね、普通に受ければ受かるやつには必要ないし

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 04:46:59.46 ID:0NAhTmIo0.net]
>>732
嘘吐くな、冬至の日でも7時なら曇りの日でもない限り薄明るいぞ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 05:00:30.24 ID:v2E03gk00.net]
朝や夏休みの課外はあったけどそれ以外に学校



775 名前:以外の勉強はしなかったなぁ。
塾とか一度も通ったことないって奴も多かった。
むしろそんなもの必要あるのかって?雰囲気。
それで現役で国立上位や総計ぐらいは普通に受かる。
高校無償化とかめっちゃ羨ましいよ。安上がりでいい教育受けられるんだから。
※ただしトップ進学校に限る。
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:32:59.28 ID:JzydJtgG0.net]
>>740
高校無償化は所得制限あるんだよ‥
ウチは受けたくてもどの子も受けられないんだ。
いい加減子ども3人以上いる家は制限外して欲しいんだけどな。
親の年収で子どもの学費決まる事が本当におかしい。こんなん手当の方がまだ納得できるわ。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:37:28.57 ID:vkWRLL4p0.net]
>>54
これ、元の話、全国で一番偏差値の高い鹿児島ラサールの話だったような

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:51:12.38 ID:Q0NueCSm0.net]
福井県の公立高校行ってたけど進学クラスは朝夕ともに補講やってた
親としては予備校費かからないからありがたかったと思う
あと土日や夏休みにも補講やってた
自由参加だから参加しないで塾や予備校行ってもいいけど、全員普通に参加してたな
そもそも福井にそんなに塾や予備校ないし

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:52:33.02 ID:I7oyyeDM0.net]
2020年度 東・京・阪・九 合格者数

久留米附(福岡) 東大31 京大14 阪大07 九大44 九医26 慶医01 阪医03  国公立医65
ラサール(鹿児) 東大42 京大05 阪大04 九大22 九医07 阪医01 京医03 理V02  国公立医61
修猷館高(福岡) 東大16 京大11 阪大12 九大126 九医04 京医01 理V01
熊本高校(熊本) 東大18 京大08 阪大23 九大51 九医03 慶医01 阪医01  国公立医45
鶴丸高校(鹿児) 東大12 京大09 阪大11 九大35 九医01
筑紫丘高(福岡) 東大09 京大11 阪大14 九大106 九医04 阪医01
福岡高校(福岡) 東大05 京大13 阪大06 九大100 九医06
宮崎西高(宮崎) 東大10 京大08 阪大02 九大24 九医04 京医02  国公立医33
小倉高校(福岡) 東大05 京大10 阪大09 九大42 九医02
上野丘高(大分) 東大09 京大01 阪大21 九大41 九医01
長崎西高(長崎) 東大09 京大03 阪大10 九大35 九医01
明善高校(福岡) 東大00 京大10 阪大11 九大66
東筑高校(福岡) 東大04 京大06 阪大06 九大60 九医01
宮崎大宮(宮崎) 東大04 京大03 阪大12 九大25 九医03
佐賀西高(佐賀) 東大06 京大01 阪大05 九大58
青雲高校(長崎) 東大05 京大01 阪大00 九大22 九医07 国公立医61
諫早高校(長崎) 東大03 京大02 阪大03 九大23
済々黌高(熊本) 東大00 京大04 阪大10 九大38
大分東明(大分) 東大00 京大04 阪大03 九大05 九医01 京医01
甲南高校(鹿児) 東大01 京大02 阪大03 九大15
加治木高(鹿児) 東大00 京大03 阪大04 九大14
唐津東高(佐賀) 東大00 京大03 阪大04 九大12
明治学園(福岡) 東大00 京大03 阪大00 九大10 九医03
九州国際(福岡) 東大00 京大03 阪大01 九大09
岩田高校(大分) 東大01 京大02 阪大00 九大01 九医02
都城泉丘(宮崎) 東大00 京大02 阪大05 九大08 九医02 阪医01
長崎東高(長崎) 東大02 京大00 阪大06 九大08
長崎北陽(長崎) 東大00 京大02 阪大05 九大11
佐世保北(長崎) 東大02 京大00 阪大04 九大15

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:53:12.13 ID:I7oyyeDM0.net]
大分豊府(大分) 東大02 京大00 阪大03 九大08
筑陽学園(福岡) 東大01 京大01 阪大01 九大12
福岡大濠(福岡) 東大01 京大01 阪大06 九大58 九医01
西南学院(福岡) 東大00 京大01 阪大01 九大38 九医01
城南高校(福岡) 東大00 京大00 阪大04 九大40
九州産業(福岡) 東大00 京大01 阪大04 九大25
大分舞鶴(大分) 東大01 京大00 阪大10 九大17
弘学館高(佐賀) 東大01 京大00 阪大02 九大09 九医01 慶医01
玉名高校(熊本) 東大01 京大00 阪大03 九大08 九医01
敬愛高校(福岡) 東大01 京大00 阪大01 九大02 阪医01
春日高校(福岡) 東大00 京大01 阪大01 九大20
宗像高校(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大16
中津南高(大分) 東大00 京大01 阪大02 九大06
致遠館高(佐賀) 東大00 京大01 阪大01 九大10
延岡高校(宮崎) 東大00 京大01 阪大01 九大08
第一高校(熊本) 東大00 京大01 阪大01 九大05
川内高校(鹿児) 東大00 京大01 阪大01 九大05
鹿屋高校(鹿児) 東大00 京大01 阪大01 九大02
八代高校(熊本) 東大01 京大00 阪大00 九大08
第二高校(熊本) 東大01 京大00 阪大00 九大05
大牟田高(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大03
早稲田佐(佐賀) 東大00 京大01 阪大00 九大05 早慶93

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:53:42.14 ID:I7oyyeDM0.net]
2021年度 東・京・阪・九 合格者数

ラサール(鹿児) 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 慶医03 京医04 理V03 国公立医79
久留米附(福岡) 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 慶医01 阪医04 理V03 国公立医90
熊本高校(熊本) 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 慶医01 京医01 理V01 国公立医66
修猷館高(福岡) 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
鶴丸高校(鹿児) 東大10 京大12 阪大14 九大51 九医01 京医01
上野丘高(大分) 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
筑紫丘高(福岡) 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
福岡高校(福岡) 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
宮崎西高(宮崎) 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高(佐賀) 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
東筑高校(福岡) 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校(福岡) 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
青雲高校(長崎) 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03  国公立医50
福岡大濠(福岡) 東大01 京大06 阪大04 九大46 九医06
長崎西高(長崎) 東大03 京大03 阪大10 九大36 慶医01 京医01
西南学院(福岡) 東大04 京大01 阪大00 九大21 九医01
済々黌高(熊本) 東大02 京大04 阪大09 九大53
宮崎大宮(宮崎) 東大03 京大03 阪大01 九大34
明治学園(福岡) 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
諫早高校(長崎) 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
明善高校(福岡) 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
長崎東高(長崎) 東大03 京大01 阪大04 九大18 九医01
八代高校(熊本) 東大03 京大01 阪大01 九大06
大分東明(大分) 東大01 京大03 阪大01 九大04
甲南高校(鹿児) 東大02 京大01 阪大04 九大18
弘学館高(佐賀) 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
致遠館高(佐賀) 東大01 京大02 阪大03 九大11 九医01
大分豊府(大分) 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
大分舞鶴(大分) 東大01 京大01 阪大02 九大14
都城泉丘(宮崎) 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 05:53:49.43 ID:I7oyyeDM0.net]
佐世保北(長崎) 東大02 京大00 阪大01 九大14
海星高校(長崎) 東大02 京大00 阪大00 九大00 慶医01
加治木高(鹿児) 東大01 京大01 阪大02 九大07
長崎北陽(長崎) 東大01 京大01 阪大01 九大05
延岡高校(宮崎) 東大00 京大02 阪大00 九大14
大牟田高(福岡) 東大01 京大01 阪大00 九大06
城南高校(福岡) 東大01 京大00 阪大04 九大42
唐津東高(佐賀) 東大01 京大00 阪大04 九大15
春日高校(福岡) 東大00 京大01 阪大01 九大20
玉名高校(熊本) 東大00 京大01 阪大03 九大04
熊本学園(熊本) 東大00 京大01 阪大01 九大07
真和高校(熊本) 東大01 京大00 阪大01 九大05
九州国際(福岡) 東大01 京大00 阪大00 九大08
福岡雙葉(福岡) 東大01 京大00 阪大00 九大02
新宮高校(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大05
筑女学園(福岡) 東大00 京大01 阪大00 九大04
早稲田佐(佐賀) 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 06:06:55.86 ID:OeLHgL+/0.net]
九州限定やったんか
たまらんでほんま

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 06:28:51.82 ID:eez1aArf0.net]
各都道府県の高等学校卒業者数に占める63年間の東大合格率(人口比) 1955年〜2019年 ※1967年を除く

01〜05
東京0.87%、神奈川0.38%、★鹿児島0.37%、富山0.34%、兵庫0.33%
05〜10
奈良0.29%、愛媛0.26%、香川0.26%、石川0.25%、広島0.24%
11〜15
岡山0.21%、福井0.20%、愛知0.20%、長野0.19%、埼玉0.19%
16〜20
千葉0.18%、山梨0.18%、茨城0.16%、群馬0.16%、★長崎0.16%
21〜25
京都0.16%、徳島0.16%、高知0.16%、★大分0.15%、★福岡0.15%
26〜30
静岡0.15%、島根0.15%、鳥取0.15%、三重0.14%、岐阜0.14%
31〜35
栃木0.14%、★佐賀0.13%、和歌山0.13%、★宮崎0.12%、山口0.12%
36〜40
★熊本0.11%、新潟0.10%、山形0.09%、福島0.09%、大阪0.09%
41〜45
秋田0.08%、岩手0.08%、宮城0.08%、北海道0.07%、青森0.07%
46〜47
滋賀0.05%、沖縄0.02%



785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 06:35:07.77 ID:eez1aArf0.net]
東京大学 2020年
出身地別の志願者・合格者・人口
東京 3,235 1,064 1400万
関東 2,355 **651 2960万
近畿 **984 **412 2230万
中部 **669 **236 1810万
九州 **670 **218 1420万
中国 **348 **110 *730万
北陸 **296 ***98 *290万
東北 **275 ***81 *860万
四国 **176 ***69 *370万
北海 **131 ***54 *520万
検定 **120 ***17
合計 9,259 3,010

東京大学 2021年
出身地別の志願者・合格者・人口
東京 3,145 1,020 1400万
関東 2,383 **691 2950万
近畿 1,002 **451 2220万
中部 **713 **246 1810万
九州 **637 **222 1420万
北陸 **275 ***98 *290万
中国 **290 ***85 *720万
東北 **254 ***78 *850万
四国 **159 ***55 *370万
北海 **132 ***41 *520万
検定 ***99 ****6
合計 9,089 2,993

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 07:14:58.03 ID:nh9bn9Np0.net]
>>1
朝課外、夕課外があった
塾や予備校無しの人もそれなりに多かった
私の通っていた学校も、中高一貫校になっていたな
銀行員みたいな制服だった

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:07:26.34 ID:b/8Vl23i0.net]
>>739
7時に家出てたら間に合わない。6時半くらいだから冬場特に1月は真っ暗な中チャリこぐ。
しかもそういう時に限って寒稽古やマラソンやらせるから家を出発するが5時台になるのが九州式スパルタ。
根性あるから総理大臣キャリア官僚社長を九州人で固めたら不況なぞあっという間に解消できる。

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:41:04.64 ID:0NAhTmIo0.net]
>>752
九州人じゃない麻生が裏の総理みたいになって更に日本没落しそうだが

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 11:41:09.04 ID:fbsxoOH/0.net]
>>752
脳筋で経済復活するかよ

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 11:44:14.46 ID:pR2+4g9i0.net]
社会人になったらパワハラしそう

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/18(土) 11:44:30.61 ID:YDlXgPid0.net]
学校ってインフラの活用としては
正しいわな
塾に行けない貧乏人にとっては
ありがたい制度だ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:47:08.50 ID:/0yC6VXU0.net]
朝課外って初めて聞いたけど九州の習慣なのかw
部活の朝練とかある人はどうなるのだろう

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:51:00.78 ID:Rd+DQSL60.net]
こういうのってその学校の売りで、それ目的にした子がそこ行くんでしょ
教師がゴネるのはまだ分かるけど生徒とその親がゴネるの意味わかんないわ
学校で提供されている授業の質が極端に低くて意味無いとかならまだしも
学校だけで塾通い並みの補完が完結するなら無駄が減っていいじゃない

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 12:42:56.43 ID:wFsamigY0.net]
課外も完全無料って訳じゃないし授業料や問題集とかは学習塾並みに自腹
なんだがな

おまけに数年前までは学校に空調ついてないのが当たり前の所が
多くて快適に学習できないから空調つきの塾や予備校の自習室使うか
公立図書館の学習室使う奴も多かった



795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 14:34:05.50 ID:nh9bn9Np0.net]
公立進学校は、余程の理由が無いとアルバイトも認められないところもあるからね
両親が事業につまづいてバイトが無職やギャンブルで、下に兄弟いる環境だと、恵まれた家庭の子の何倍も努力は必要で、血を吐くような気持ちにもなる
でも、何とかなる人もいるから
頑張って下さい

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 16:34:55.53 ID:lpJW6nG30.net]
>>758
九州の多くの地域だと、進学校でこれがない高校という選択肢がなかったりするのだが
あと九州は多くの学校で国立志向が異常に強いのも特徴
私立文系、特に早慶あたり行きたい子には逆に不利になってるんじゃないかって気もする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef