[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 05:03 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 833
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/09/15(水) 12:23:59.61 ID:oH3vK75V9.net]
一宮俊介
2021/9/15 05:00(最終更新 9/15 11:34)

 九州の多くの高校で長年続いている「朝課外(あさかがい)」の見直しを求める宮崎県内の生徒側の動きを記事(7月14日付朝刊)にしたところ、読者からさまざまな声が寄せられた。「事実上の強制」となっていることに現場の教員や保護者から疑問の声が上がる一方、実施を希望する保護者の声も根強いという元職員の指摘もあった。反響をまとめた。

 朝課外とは教育課程に基づかない非正規の授業で、九州の高校で独自に定着。通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろからスタートするため、生徒も教員も、その分朝早く起きて登校する必要がある。

 宮崎県立の進学校で勤務する30代男性教諭は「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」と電話で訴えてきた。共働きで自身の子どもがまだ小さく「保育園は午前7時ごろ開園で、朝課外を午前7時半に始めるには午前7時20分までには学校に到着しなければならない。
保育園に子どもを預けた後では間に合わない」と説明。「子育てが一段落したか、協力してくれる祖父母がいるか、などでないと無理だ」と話した。

 朝課外が負担になっているという意見は保護者からもあった。福岡市東区にある公立高3年の子を持つ親から届いた封書には「毎朝5時半に起き、眠たい目をこすりながらイヤイヤ出ていく姿をずっと見てきた。帰りは部活、帰宅後は多くの宿題、寝るのはいつも0時過ぎ……。
親も毎日早起きして弁当作り。子どもは『分かる内容の授業に朝早く起きて行くのが嫌。選択制にしたらいいのに』と言っていた」とあった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/040/237000c

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 18:54:16.15 ID:lVHyB+NE0.net]
効率の悪い教え方
盆も正月もなく勉強

指導力のある学校は規定の時間で
学力を伸ばす

遊びの中で力をつけるのよ

380 名前: []
[ここ壊れてます]

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:02:18.40 ID:24XZHDaR0.net]
>>56
うちは朝練はやってたけど声出し禁止
金属バット禁止(竹バット使用)だった

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:03:25.04 ID:WKSjm2vh0.net]
>>350
言いたいことを数行でまとめられないお前になんの実力があるの?
結果それ?勉強しまくって結果それ?その程度の駄文レスしかブチあげられない?

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:11:20.05 ID:uitDsf900.net]
>>1
教員の都合かいっ!

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:12:47.15 ID:WChzTFL10.net]
これこれ、>>364みたいなうっとうしい喧嘩腰の
”ガリベンチンピラ”が典型的な”受験馬鹿”ですね。

>言いたいことを数行でまとめられないお前になんの実力があるの?

逆に聞きたいが、”言いたい事を数行でまとめられるとかいう人物”に
どれだけ社会に貢献できる実力があるの?w

それ、お前がそういう主観的な”物差し”を押し付けてるだけだろ。
ここでお前の”数行まとめ芸”を披露してこの問題に対して意見を言ってみろよw

というか、お前は自分で勝手に数行でまとめられると思い込んでるみたいだが
数行でまとめられなかった情報はどうすんだよ。カットするのか?w 

お前の論理はまるで圧縮されて色合いが抜けて
スカスカになったJPEGファイルをありがたがる”変態趣味の珍人”のような論理だな。

というか、お前の言う”数行にまとめた文章”とやらで
俺より説得力のある事を言ってみろって、俺の心を動かしてみろよ、お前の言葉で。

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:13:32.94 ID:9OP9G5li0.net]
0限て補講のはずなのに普通に教科書進めてたから
ただの授業時間だったな
なので行かないっていう選択肢があの頃はなかった

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:14:16.39 ID:nB/UUEhA0.net]
普通に授業だったなこれ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:23:03.29 ID:WChzTFL10.net]
こういう連中が持っている思想的な偏りを正当化するような事ばかりを
主張する心理の事を学術的には”確証バイアス”といいますからね。

確証バイアスのかかった論文は客観的な正当性に乏しいという事で
受理されない事もしばしばありますが、
主義主張や思想の場合はそういう訳にはいかないから問題がややこしくなるのです。

こいつらがやってる事は
例えるなら自分の論文の妥当性を証明するために
自分の主張に都合のいいデータだけを選んで論文に掲載するような
姑息で卑怯な詐欺行為と同じという事です。
そして反証を認めないとなるといよいよもってたちが悪い。

現役とか浪人とかわけのわからない価値基準で
人を判断するのもこういう連中ですね。

「俺の方がお前より俺の得意な”東大ジャンプ競技”でピョンピョンできるぜ!
 そして、俺はなんと、”現役”だぜ、ピョンピョン力が凄すぎて自分でも参るぜ!」と
訳のわからない自画自賛をしているのがこいつらガリベン中毒患者たちです。

俺はもう東大ジャンプのピョンピョン力を競う気はないからね、うっとうしい。
ちなみに私は東大模試でもランカー常連で駿台模試でも成績優秀者として乗ってましたがね、一応。
でも私はピョンピョンせずに東大受験をしてましたから。



388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:24:49.92 ID:bSf+HmNU0.net]
教員に倍給料払うか、
今すぐ朝課外なんてやめちまえ!
今は勉強なんて自分でできる時代。

あさかがいw
キンモー!

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:28:39.51 ID:24XZHDaR0.net]
>>336
高校の0限とは違うけど、
今時のFラン大学は「0年生課題」という通信教育をやってるところがある。
A0で早々と(夏〜初秋)入学を決めた高校生に対し、中学生から高1レベルの復習をやる。

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:30:04.74 ID:UBdXfDnp0.net]
>>360
教師の収入になるかはわからんがな。
数年前の記事だと、
教師の仕事の一環だろということで、サービス出勤もあれば、
仕事の一環として教育予算から時給3000円とかの地域もあれば、その県最低賃金800円くらいもあれば、感謝の気持ちで時給400円程度とかもあった。
安いとこほど、PTA予算とか直接集める方式とかだね。
PTA予算払わない家でも、教育格差をつけるのか!といってうけさせるとかの問題もあるとかで、グダグダだったはずで、文科省が解決しないといけない課題とかだったはず。
まあ中抜き教育に頑張る自民党が解決するはずもないが。
この記事だと「負担」としか書いていないが、金の話題が出ていないあたり、そこの問題解決されてないから、教師の都合でとおしだしてんじゃないかな?

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:33:45.71 ID:RgsLFgj00.net]
大学受験って無駄に科目数多いよな
少し減らして子供の睡眠時間を確保してやれよ

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 19:42:25.86 ID:dPqiJFIv0.net]
やらせないとやらないからやらざるを得ないのよな
希望者だけにしても勉強熱心な生徒が中心に参加するだけだからやらない奴との差は開く一方

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:45:30.19 ID:2sZcQ5MV0.net]
地元の普通科高校に入学した同級生が大変だって言っていたな

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:46:44.56 ID:OtAb2WaE0.net]
俺が行ってた福岡県の高校は朝課外、午後課外、特別課外(有料)の一日3回の課外授業が有った。

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:50:21.10 ID:us6wA/Dz0.net]
今思うとこういう学校の課外授業、夏冬補習、小テストは基準を下回らない程度にやり
自分で志望校対策を考えてやるのがベストかと思うわ。
大企業や官公庁の組織的因習みたいなもの。
現実的制約を受け入れながら戦略を立てて問題処理をして目標達成をする実践演習になる。

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:57:10.92 ID:wzXHe2Tk0.net]
>>372
税務署でもバイトした時に
高校教師の確定申告の書類を扱ったことがあるけど
正規の給料分の他に、PTAか同窓会が発行する
この補習分の報酬の源泉徴収票もついてた

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:00:17.71 ID:BpmSg16K0.net]
進学結果命の教員が存在する
ほとんど趣味なのだが本人は自覚なし
本質的には撮り鉄と変わりなし
会議で熱弁、反対する教師には嫌がらせ
自由な生徒は排除

大体優秀な子は3年の11月まで遊んで12月から準備
コスパの悪い勉強が好きな奴って何なの?



398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:02:08.19 ID:6kCVBhcB0.net]
これ、九州だけと知って衝撃を受けた。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:05:12.26 ID:DDDOoPOn0.net]
俺のところは夏休みは勉強合宿 2年だけは修学旅行だからなし
椅子と机は学校からホテルに持ち込み
俺含めアレルギー体質の人間達は環境変わって散々

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:25:22.60 ID:fmgAQcGa0.net]
>>354
嘘つくな。
こちとら奈良県だ

401 名前:が、奈良の高校で強制的に補習授業を課してるのは
高市早苗の母校の畝傍(うねび)くらいだ。

私立の西大和学園が昔はスパルタだったが、今は外部の塾講師を招いて
希望者のみ参加になった。
あと、学校全体でスタディサプリを契約していて授業で活用している。

何でもかんでも学校が丸抱えというのは、教師も生徒も疲弊して不幸だ。
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:29:20.35 ID:pULC5GBF0.net]
九州ってやっぱり日本じゃないよな。なにかにつけておかしい。地理的にも朝鮮だな。

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:30:31.91 ID:yaTHyEwD0.net]
学区内二番手高校がキツイ。
トップ校は勝手に勉強する天才の集まりだから放任する。
新設校なら尚更。

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:32:22.03 ID:Bp0BaPL70.net]
ほとんどサボってた

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:34:06.86 ID:UBdXfDnp0.net]
>>382
一校とはいえあるなら、奈良にあるんだから嘘じゃないだろ。
九州だってない学校あるんだし、どの地域のどの学校がどの程度あるかまでは知らんよ。
ただ「全国にある」というのは確かなんだから。
これの正確な情報はそれこそ文科省でもないと把握できん。

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:41:42.57 ID:fmgAQcGa0.net]
>>383
柔道、剣道、ラグビーが盛んで、早朝・放課後・長期休暇の補習が強制で
宿題もたっぷりって、九州の人たちはバイタリティに溢れてるよね。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:49:27.04 ID:fmgAQcGa0.net]
>>386
畝傍高校は教師も生徒も口では「面倒くさいわ〜」と言いながら
内心では「まあ、うちは名門やから」と思っていて喜んでやってる。
九州の高校の、ピンからキリまで強制的に参加させるのとは意味が違う。



408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:50:35.23 ID:EfcaihQo0.net]
九州は根性論だからこういうの好きなんだよなw
どうせ大多数は九大か地元の駅弁国立くらいがせいぜいなのに

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:52:06.91 ID:rdAtPzzO0.net]
ジャップお得意の同調圧力だろうなw

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:52:23.00 ID:ZKvymgzV0.net]
チェストー

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 20:55:04.86 ID:j4bavR+L0.net]
九州が東大合格多いのも頷けるな

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:55:47.77 ID:YbvZLPwR0.net]
>>387
体弱い奴には人権がない
そういう奴は私立に行くしかない

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:08:36.96 ID:sZW7cFUH0.net]
>>384
トップ校の旧制中は比較的自由、それでも九州外から見れば十分ブラックな範疇だが。
昭和30〜40年代設立の学校が一番きついイメージがある。

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:09:41.74 ID:INueoVza0.net]
>>318
文盲か?

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:10:08.66 ID:9iVn+E7S0.net]
>>1
なんで日は東から昇るのに、学校の開始時間は西が早くて東が遅いの?

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:12:45.08 ID:9iVn+E7S0.net]
>>392
静岡〜山口と四国は京大志向が強いから
北海道、東北、関東に加え九州が東京志向
たぶん福岡空港の位置的な問題だと思う

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:19:24.38 ID:fGZtak1B0.net]
>>389
防衛大学に行くやつが多いんだよ。



418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:21:20.75 ID:wzXHe2Tk0.net]
>>387
さらに冬には寒稽古と称して
朝課外が1週間ほど柔道やマラソンの特訓になったりもするぞw

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:24:12.06 ID:77g6dHU10.net]
>>398
言われてみると確かにw

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:26:18.30 ID:FDss5q+x0.net]
ブラック校則ネタでやたら槍玉に上げられるのも九州が圧倒的だな。

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:27:33.32 ID:piQSCTzj0.net]
>>393
男は兵隊、女は娼婦にしか使い途がない

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:28:05.96 ID:FDss5q+x0.net]
>>33
韓国の経済政策のマネされてもな。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:29:33.66 ID:FDss5q+x0.net]
>>63
持ち家率と学力との間に相関関係があるらしいよ。

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:29:54.99 ID:Jc/rDSp00.net]
>>380
そもそも田舎なんて県庁所在地でも朝7時半前にバス動いてないし、鉄道もようやく着き始める時間 
よく民放が2局しかないキングオブ田舎の宮崎が早朝から授業できてると思うよ

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:36:23.68 ID:N5LE+5Cw0.net]
これって当然別に手当出るんだよな?

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:37:32.38 ID:FDss5q+x0.net]
>>402
大戦期も久留米の連隊が日本一強いと言われてなかったか?

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:39:07.11 ID:ml7UYmBT0.net]
宮崎でこれは馬鹿の極み(笑)



428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:40:05.86 ID:mzGPG7Jj0.net]
>>387
九州は南に下ると身長に比して肩幅が広くなっていく、なのでキレイ目ファッションが絶望的に似合わない
逆に関東関西は撫で肩が多い

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:41:06.05 ID:iB8HPcIj0.net]
補講とかあった
その前に運動部の朝練もあった
早朝4時くらいに登校してた

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:42:03.21 ID:FDss5q+x0.net]
ほら、ネトウヨ憧れの地、九州やぞ。
ネトサポももっと頑張って九州を褒めんかいw

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:44:14.05 ID:n1R3Y0Fv0.net]
>>218
熊本の私立は公立の出涸らしと金で入学してるボンクラの集まりなのに無駄にプライドだけは高い

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:44:29.93 ID:OTgm1A+10.net]
>>2
家に居る時間が減るから部活の時間は行く日数が多いほうが嬉しかった
朝練っていっても普段はあまり強制もなかったんだけど、
毎日朝練がある振りして早く家を出てたw
高校は弁当持参じゃなかったから親は早起きする必要なかったしな

>>9
意欲的にやれてる生徒にはプラスだけど
嫌々出てる生徒にはむしろマイナスだろうからなあ
教師もこうやって嫌々やってるんだーみたいなのは熱意も何もないだろうし

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:44:48.69 ID:kcjrklbB0.net]
沖縄に有名ボクサーが多いのも頷けられるな

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:45:56.03 ID:8r3VGU7G0.net]
>>173
他だと青雲、上野丘、岩田辺りかな

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:47:17.88 ID:rvaTczSU0.net]
>>8
そしたら九州ではどこにも入学できないって話なんだよ馬鹿

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:51:21.66 ID:yaTHyEwD0.net]
福岡では朝課外やらないぬるい高校が普通科倍率トップ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 21:53:36.77 ID:G7MPWTn30.net]
>>409
縄文人の骨格は対人格闘技に向いてる



438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:54:00.11 ID:oUdA4Afa0.net]
まさか高校の夏休みが9日しかなくて震えた。やっぱ進学校はそんなもんなんかね?

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 22:03:01.28 ID:zBJ0xOkS0.net]
小中学校の学歴調査でも九州は下位なんだろ?
高校でそんなのやっても意味ねーだろ!

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 22:03:54.84 ID:zBJ0xOkS0.net]
学力調査でした

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 22:09:51.21 ID:FDss5q+x0.net]
>>420
あれはむしろ持ち家率と学力との間に相関関係があるそうだな。

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 22:24:02.29 ID:WChzTFL10.net]
そもそもさあ、学力って何ですか?

俺は難関高の教師の皆さんや、九州の進学校のキチガイ、もとい
ちょっと人とは違ってガリベン熱のお高いチャレンジドな教師の方々に
聞いてみたいよ。

学力ってなんですか? 日本語だと”学ぶ力”という話になるんでしょうが、
その”学ぶ力”とやらをどうやって数値化するの?

「金印を見つけたのは農家の田吾作だか与太作だかデース!」という
情報を知っている事と、学ぶ力にどう関係があるんですか?

ねえ、キチガイもとい、熱血ガリベンチャレンジドの皆さんは
教えてくださいよ、”学力”ってなんですか?
学力って和学漢学洋学のありとあらゆる文献から有用な情報を得て
その有用な情報を元に思考して自分の人生の向上も含めた
世の中の発展に役立てる事じゃないの?

ねえ、僕ちゃんわかんないんですよ、この年になっても。
あなたたちの言う”学力”って薄気味悪いガリベンテストのスコアなんでしょうが、
なぜあんなガリベンテストのスコアが”学ぶ力”を適切に数値化しているといえるですか?

あなたたち、”学力”という言葉を理解してないんじゃないの?
科学という言葉を理解していない東大生と同じで。

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 22:26:19.67 ID:3/V52NN40.net]
>>405
田舎なんてほぼチャリ通学でしょ。

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 23:00:22.07 ID:x4LW1TER0.net]
>>423
たしか一万円に掲載されてた偉人が「学力は人を人たらしめる要素」と言って学問をススメてたよ?

たしかに「人間か、チンパンジーかの違い」なんてせいぜいこのくらいだとは俺も思う。
優しさでいったらお前のようなネジ曲がった人間のクズより、
チンパンジーどころか犬猫の方が優しいかもしれないしな。

せいぜいその程度の違いだよ。
なので人間扱いされたかったらせいぜい勉強するんだな。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 23:33:47.14 ID:1ln9Iz120.net]
>>424
意外といるよ
特に今は学区が広くなっ出るし

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 23:48:20.95 ID:91PfrD240.net]
東大代ゼミ!京大代ゼミ!
東大!京大!医学部代ゼミ!
ってCM流すくらいでいいよ。今の高校生これでも勉強しなさ過ぎる
強制じゃなくて自主的にするやつな。平日夕方の図書館ガラガラやん

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 23:57:58.62 ID:ohL2cwpZ0.net]
>>424
俺の出た高校は県境にあるので2県から通学してきていた。
田舎なのでバイク通が認められていたが、条件は隣県住みで通学距離が5km以上。
なお、俺の通学距離は7kmだったがチャリのみ可。意味が分からなかった。



448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 00:01:48.93 ID:f8oYNszJ0.net]
はっきり書くと香住丘高校のことでしょうw

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 00:06:05.44 ID:vtPayY970.net]
>>5
任意ってことになってるが実際は強制で朝課外に遅れたり、出なかったら遅刻扱いやったな 自分の

450 名前:頃は []
[ここ壊れてます]

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 00:12:59.20 ID:w2kEmvfu0.net]
うちの高校には併設の予備校があった
県立なのに

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 00:17:46.14 ID:/Gj8WJcn0.net]
>>431
宮崎の高校はあるな。補習科だったっけな。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 00:19:36.00 ID:f8oYNszJ0.net]
>>431
福高研修学園?

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 01:25:08.06 ID:mgzvhzUl0.net]
朝課外なんかやめて、登校前に教科書や新聞、学術書を短時間でも
読むように勧めて論理的思考能力も鍛えた方が効率的な気もするけどね
何せ、新聞の社説や時事問題って大学入試によく出るし、
2次試験の小論文や面接

455 名前:で扱う大学も昔より増えてきてるからね []
[ここ壊れてます]

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 01:32:59.59 ID:8+vQZizL0.net]
>>434
朝課外後に朝テストがあるんだよ
小論文の曜日もあった

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 01:39:06.56 ID:0a7PMzK30.net]
生徒たちにプライベートな時間を与えない事で非行の芽を摘む要素もあるのかなとかつて0限受けてた身としては感じた
放課後友達と遊びに出掛ける余裕なんて皆無
常に宿題と部活、長期休暇は課外授業諸々詰め込まれてヘトヘトだった記憶しかない



458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 01:40:44.49 ID:DCU6HZPd0.net]
朝7時40分ぐらいから課外があるのって九州だけだったんだ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 01:43:34.97 ID:ffdySwGL0.net]
補習って呼んでた。朝と夕方あった。

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 01:47:56.36 ID:mKh89krO0.net]
俺の高校も朝課外授業やっていたが、国立にはほとんど受かって無かったなあ
入っているのは地元の私学だけ
その課外授業 意味あるんかい!って思う

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 01:48:54.58 ID:zFa0BU1W0.net]
これほんと要らない、疲れるだけ
つか、いつになったら時代遅れのカリキュラムの見直しが行われるんだろうね

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 02:00:48.79 ID:0a7PMzK30.net]
九州を出てカルチャーショックを受けたのは高校生の通学時間が遅い事と制服姿の高校生が街で放課後遊んでいる事だった
大抵の子が慢性的な睡眠不足状態で本当に可哀想だったわ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 02:20:26.69 ID:zFa0BU1W0.net]
自由参加という名の強制参加で、止めようと声を上げても「昔からやってることだから」で思考停止
そういう閉鎖的なとこで働きたいと思って教師になる方々ってある意味すごいなって思う

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:22:43.79 ID:7MG3AqyN0.net]
朝の課外まで含めて高校が受験対策全部やってくれてたから、塾や予備校がなかったよな。

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 02:26:26.71 ID:3itvkUB50.net]
夏休みの課外授業とかも迷惑千万だったな
任意か強制かわざと曖昧にされてたわ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:37:13.44 ID:gP4nhzWL0.net]
>>1
九州って東京よりも数十分日の出が遅いから
6時前に家を出ると真っ暗やみ
自転車で走るのが怖かった

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 02:39:59.03 ID:qA2vp3DW0.net]
朝練や朝課外で早朝から動く習慣を体験しとくのは無駄じゃないと思うなあ



468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:40:55.33 ID:DjqFLm3A0.net]
東大京大進学率は東海地方と関西地方、北陸中部地方が高い
九州はゴミだよ
東大合格者数が20名超えている公立が一校もないし東大理三合格者もほとんどいない
愛知なんて旭丘と岡崎の公立2校が東大に30名以上合格だぞ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:42:00.68 ID:Ns1lNi4J0.net]
正常な人間は育たないだろうな

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 02:43:37.69 ID:zFa0BU1W0.net]
>>446
そんな感じの保護者達が実施要望出すんだよね
その人自身は参加しないからなんともない

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:46:10.23 ID:K6b8cTOo0.net]
>>1
白ブリーフ履いて角刈りしなきゃいけないし九州に生まれなくて良かった。

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 02:46:29.40 ID:qA2vp3DW0.net]
>>449
朝飯食わせて弁当渡して、駅とかまで送り迎えするのは親なんだなあ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:47:21.81 ID:DjqFLm3A0.net]
ご自慢の修猷館や熊高も進学実績はショボい
東大合格者は10数名
福岡以外の九州の公立はもっと酷いよ
九州でも医学部は中学受験から中高一貫のルートに進む傾向が強まっていて九大医学部の合格ランキングは久留米附設とラ

474 名前:Tール大濠がトップ3
大濠は福岡では公立上位校の滑りどめなんだが中学からの内部上がりが九大など国立医にかなり合格している
医学部目指すなら中学受験で中高一貫が鉄板
[]
[ここ壊れてます]

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:48:18.13 ID:rxSiPUMc0.net]
>>446
スポーツの大会ってほとんど朝からだからな
コロナでランニング始めてマラソンで出して思い知ったよ
朝から走れる練習はしといたほうがいい
ランニングしてる人って大人は夜の人多いだろうけど

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 02:55:19.96 ID:HT+mKjpW0.net]
熊本2番手の済済黌は東大2名、京大4名のカス
九大でさえ50名程度
福岡なら5番手以下

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 03:10:25.79 ID:zFa0BU1W0.net]
>>451
不便なとこに住んでると送り迎え大変ですね



478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 03:12:05.98 ID:dkTYiPIY0.net]
>>1
実質強制だし、昔は出ない奴は村八分が待ってたな(今は知らん)
てかこれ(朝課外)って九州以外でもやってんの?

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/16(木) 03:16:05.70 ID:w9XLRhgu0.net]
>>452
熊高は国公立医学部で稼いでるから…

2021年 国公立医学部合格者数
93東海
90久留米大附設
79ラ・サール
72洛南
66熊本
65西大和学園
61東大寺学園
55愛光
54桜蔭
52旭丘、札幌南
50青雲
49灘
48甲陽学院
47四天王寺、南山
46大阪星光学院
45洛星、豊島岡女子学園、仙台第二
43新潟、昭和薬科大附属
39海城
38北野、清風南海、白陵、滝
37北嶺
35筑波大附属駒場
34渋谷教育学園幕張






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef