[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 05:03 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 833
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/09/15(水) 12:23:59.61 ID:oH3vK75V9.net]
一宮俊介
2021/9/15 05:00(最終更新 9/15 11:34)

 九州の多くの高校で長年続いている「朝課外(あさかがい)」の見直しを求める宮崎県内の生徒側の動きを記事(7月14日付朝刊)にしたところ、読者からさまざまな声が寄せられた。「事実上の強制」となっていることに現場の教員や保護者から疑問の声が上がる一方、実施を希望する保護者の声も根強いという元職員の指摘もあった。反響をまとめた。

 朝課外とは教育課程に基づかない非正規の授業で、九州の高校で独自に定着。通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろからスタートするため、生徒も教員も、その分朝早く起きて登校する必要がある。

 宮崎県立の進学校で勤務する30代男性教諭は「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」と電話で訴えてきた。共働きで自身の子どもがまだ小さく「保育園は午前7時ごろ開園で、朝課外を午前7時半に始めるには午前7時20分までには学校に到着しなければならない。
保育園に子どもを預けた後では間に合わない」と説明。「子育てが一段落したか、協力してくれる祖父母がいるか、などでないと無理だ」と話した。

 朝課外が負担になっているという意見は保護者からもあった。福岡市東区にある公立高3年の子を持つ親から届いた封書には「毎朝5時半に起き、眠たい目をこすりながらイヤイヤ出ていく姿をずっと見てきた。帰りは部活、帰宅後は多くの宿題、寝るのはいつも0時過ぎ……。
親も毎日早起きして弁当作り。子どもは『分かる内容の授業に朝早く起きて行くのが嫌。選択制にしたらいいのに』と言っていた」とあった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/040/237000c

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:03.97 ID:kxWRbVBQ0.net]
指導に熱心な学校は、それが空回りしてしまい

129 名前:、生徒に負担になるだけの時もあるね []
[ここ壊れてます]

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:16.69 ID:x58/JvL60.net]
>>99
田舎では、公立の普通科高校は全て進学校

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:06:21.81 ID:mh5DtiCM0.net]
>>106
そうなんやじゃあそれのまねっこしたんかもしれんね
KBCラジオのパオ〜ン僕らラジオ異星人で上に書いた歌が流れてたくらいだからウチだけかと思ってたよ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:32.86 ID:qqFXAmsf0.net]
九州旅行してると早朝に高校生が列車に乗ってることあるけどこれだったのか
部活かと思った

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:34.30 ID:ank0w+Co0.net]
九州じゃないけど朝夕の補習はあったな
塾行かなくて済むくらい学校で勉強できると楽だけどね

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:06:36.52 ID:Aw0El5BQ0.net]
バカをしごいて何になると
友人が言うとった

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:06:52.03 ID:YbvZLPwR0.net]
>>83
M治かS南あたりか
うちは筑豊だったからクソ高校しかないからもう選択肢私立しかなかったわ
学区制は差別政策だわ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:07:06.49 ID:hjcYvQ9a0.net]
学校によるんだろうけど
通っていた進学校の朝課外の内容
国 数 英のみで

国語 古典の文法
数学 問題集を解いて解説
英語 英語の文法

一応全員参加方式だったけど、参加しない人も一定数いて、参加してなくても特に何かを言われることも無かったぞ



137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:07:21.74 ID:AEs/uLYW0.net]
偏差値60界隈ではそこまでやっても駅弁マーチ関関同立西南学院福岡大学
修猷館や熊本や鶴丸みたいに県下トップクラスだけが東大京大旧帝早慶に行く

やはり高校受験から頑張らないといけないな

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:08:11.26 ID:l++56pL80.net]
偏差値警察の皆さん御苦労さまです

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:08:23.64 ID:mh5DtiCM0.net]
>>111
正解、北筑ですw
北筑は体育祭でも有名になっちゃって
昔も今も生徒にムリさせ過ぎだよw

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:08:46.05 ID:VYaT9R9U0.net]
昭和の時代の北九州の県立高校だったけど、入学式の翌日からあったな(´・ω・`)
1年から2年の間は国数英、3年からは放課後課外の理社も加わった
授業も朝課外ありきで進行してたな

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:08:48.83 ID:VN8WKDpW0.net]
これがあるから九州は高学力なんだよな
東大合格者も東京以外じゃ九州が圧勝だからね
福岡は大阪や愛知を遥かに凌ぐし

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:09:39.67 ID:hjcYvQ9a0.net]
>>131
国立の久留米高専に進めばよかろうもん

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:10:26.54 ID:VYaT9R9U0.net]
>>92
うちもだわ(´・ω・`)
高校の先生が、定年退職後には北予備で教えてたわ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:10:49.95 ID:Q+Qc5LLy0.net]
朝講あったな
九州は日の出が遅いから冬は家を出る時まだ外が暗かった

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:10:51.86 ID:K+2IMOex0.net]
>>129
宮崎はあるよ
卒業生が一年はそのまま学校に通って授業受ける

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:11:05.94 ID:YbvZLPwR0.net]
>>138
筑豊から久留米だと通学何時間かかると思ってるんだよw



147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:11:48.89 ID:3/KndDeZ0.net]
県のトップ高だったから教師の質も押し並べて良かった

安い値段で予備校行ってたようなもの

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:11:57.16 ID:Nkez2oIb0.net]
>>58
西大和?
大阪桐蔭?

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:12:27.64 ID:3/KndDeZ0.net]
まあ役に立たない授業は内職するか寝てたから、それはそれで良い

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:13:12.78 ID:/yyxmldq0.net]
>>1
具体的にどんな事をやってるのかまったく理解のしようがない文書だな

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:14:10.04 ID:xxOIvkPG0.net]
>>122
学校の収入にしたら都合が悪いんだろ
先生に支払う分の予算措置が必要になるし

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:14:23.16 ID:cyAzscun0.net]
成績下がったらそれはそれで文句言われるパターン

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:14:40.53 ID:zqsjgA/20.net]
実質1時限目なんだよなぁ
課外授業と言いながら普通の授業だしなぁ

発達障害で授業聞いてないオレにはスッゲェ苦痛だった。

評定はほぼ全部3で卒業したけど、自分で入試科目だけ勉強して大学入った。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:14:46.88 ID:3/KndDeZ0.net]
>>59
650からはすげーな
うちらは730

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:17:44.67 ID:mj8bSU8n0.net]
反対してる奴はゆとり教育を再び実施したい日教組の関係者だろが

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:18:30.67 ID:u9GsUs5W0.net]
あったわ、出ないと置いていかれる
そして老いて枯れた



157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:19:52.53 ID:0vGUmgu70.net]
鹿児島でも進学校系は朝課外や休日の半ドン授業が普通に行われている。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:19:57.75 ID:GMTP1Bk80.net]

 生徒「補修は嫌だ」


 先生「補修は嫌だ」

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:20:58.54 ID:RPc7R0SS0.net]
>>1
詰め込み教育が何の役にもたっていないことの証左でしょ
多くの人は研究者になんかならないのだから
高校以上は実践的な教育だけやった方がいい
特に公立は税金で運用してるんだから、意味のないことに金を使う必要はない

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:22:28.79 ID:qIsyaCzO0.net]
まだやってたのかよ

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:22:47.94 ID:zqsjgA/20.net]
まぁしかし実際は、一部の進学校を除いて馬鹿ばかりで授業が進まないから課外授業が必要になる。

義務教育じゃ無いんだからやる気のない馬鹿は放置でいいんだよなぁ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:24:05.58 ID:NpYyLRMb0.net]
熊本だと県内No.1の熊高は朝課外なんてしてないからな
2番手の済々黌は朝課外あるけど進学実績は天と地の差だし、まったく意味のないシステムだわ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:24:34.84 ID:9diUabpR0.net]
>>133
長崎と熊本は駅弁じゃねーぞ

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:25:09.76 ID:1Pp42Xat0.net]
>>34
ほくちく

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:25:44.18 ID:OlMmkCDr0.net]
座れ!

やー!

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:26:16.90 ID:qVThtSg80.net]
九州土人共は未だ戦中のような生活をしてるのよ
軍隊教育がまかり通っててドン引きしたわ



167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:28:08.06 ID:FHEiUZ440.net]
>>1
筑紫丘高校言ってた知人が0限7限があったと言ってたヤツだな

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:28:16.05 ID:NfB2aqFo0.net]
時間外に仕事なんて合理的でないな

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:28:42.34 ID:x4Ma4rPQ0.net]
朝課外で実技科目やっとけよ
その時間寝て日中の数学理科英語でガチらせた方いい

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:29:21.09 ID:nxiFl1OW0.net]
睡眠時間を考えると早朝の課外授業なんか論外だ。
学習した記憶を定着させる手順を無視してる。

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:30:02.99 ID:cHAZMDkVO.net]
>>158
やらないともっと差が出るってことじゃないの?

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:30:08.15 ID:fhteYo7Q0.net]
進学校と言われる高校だったが、塾や家庭教師なしで九大(医学部除く)受かるレベルまでいけてた
さらにワンランク上の人は塾に通っていたが
塾に通っている人の方が成績が良いかというと、そうでもなかった
朝夕課外の他に夏休みも半分くらい課外授業だったが受験大学に合わせた指導なんかもあった
◯◯大学に何人合格!とかいうのを売りにしていたし
教師のレベルがそこそこ高かったのだと思う
新設校ではなくむしろ古い県立高校の話
大学進学を目標にしていない高校なら、ここまでやらなくてもいいとは思う

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:30:32.92 ID:FHEiUZ440.net]
>>144
西大和はあれは一応奈良だから

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:30:41.12 ID:fez/4VaK0.net]
>>167
そういう事だよね

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:31:44.13 ID:k9II4BWA0.net]
地方は都会ほど予備校が充実してないから学校がやるしかないのよね
まあどこでやるかの場所が違うだけ
3年間朝課外で3年生から夕課外もあったけど今だったら我慢できないわ
そんな俺も立派なニートになりました

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:32:07.92 ID:Nkez2oIb0.net]
>>169
あ、ごめん



177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:33:48.22 ID:x4Ma4rPQ0.net]
ちな東大卒だけど九州の奴って聞いたことないどこ出身多かったんだけど
田舎のバカ高でもその地域の秀才が行ってたりするの?
あと修猷館は名前をよく聞く割には、卒後の今でも出身者を見た事がないw
知ってるのは久留米附設、ラサール、鶴丸、熊高くらいだわ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:34:25.97 ID:12SvYOKE0.net]
教育に時間外手当を出さないとブラック職場?

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:34:38.32 ID:x4LW1TER0.net]
>>1
朝課外って九州独自の文化なのか・・・。

そして、そこまでしてもたいして学力をアップできないということは、やはり修羅国地方は狂っているんだなぁ・・・。
「勉強のやり方」がそもそも違うと思うけどねぇ。

もしもお偉い先生方が「理論的思考よりも根性論が勝る」と思い込んでるなら、
いますぐ教師を辞めて軍人になってもらった方が良いね。

中近東の最前線へ送られて「根性論なんか犬のクソ以下だ」とドチャクソ勉強してきたらいい。
そして野犬に食われてクソになるころには九州の文化も良い方へ一変してると思うよ。

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:35:17.56 ID:gQK8lTI40.net]
これやらないと更にレベルが下がるからやっているのか
っていつからやっているのだ?

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:35:58.11 ID:KGcc9mvd0.net]
>>168
センター試験で一定の基準点を取れない奴は、
自動車運転免許とか飲酒とか珍煙とか選挙権とか、
そういうの無しにしてよくね?
あと税金は3倍。

常識的教養が無い、つまり異常国民なんだから。

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:36:33.07 ID:skayk2Gn0.net]
進学校だけどそんなもんなかったな
やりたい奴はやる
単にできる奴を集めたのが進学校だと思ってた

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:38:45.88 ID:fez/4VaK0.net]
>>173
その聞き方で答える人が居ると思うのか?

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:39:20.50 ID:XYEqiL0U0.net]
うちの子自由参加になったと言ってたけど学校によるのか?

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:41:23.35 ID:9OHfXlS40.net]
>>147
B臭い

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:41:45.61 ID:3zsZu9Ky0.net]
>>3
自分らで決めたルールで自分の首絞めてるだけなんだから自業自得だろw
社会に出たことない人間にルールの意味まで考えろってのもまあ酷なのかもしれんが



187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:43:07.51 ID:9OHfXlS40.net]
だからBは!といわれがち
自覚しーよ

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:43:32.37 ID:k9II4BWA0.net]
>>158
済々黌はマジモンの文武両道だからな
推薦で体力馬鹿とガリ勉を集めるよくある私立の文武別道と違って
高偏差値の奴らにスポーツをやらせる
だから高校入学時は熊高とさほど差がないのに高校3年間で圧倒的に差をつけられ
済々黌より下だった他校にも追いつかれ追い抜かれ
教師は他校の進路指導から自分たちが3年間指導すればもっと上に行かせられると陰口を叩かれ


189 名前:生徒たちは他校よりも高い浪人率を誇り浪人してやっと他校の3年間と同じ成果を出し
学業を犠牲にしてまでスポーツに傾倒する誇り高い学校だぞ
[]
[ここ壊れてます]

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:45:17.70 ID:QgTZv8A90.net]
寝ないと貧乳になるよ!

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:45:45.34 ID:YLjHvUeX0.net]
>>103
1時間で2000円は高くて良いな
うちの県は土日の部活動手当ては1日1000円、1時間やっても朝から夜までやっても均一だ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:46:08.93 ID:WAi1YaPc0.net]
うちもあったな
普通の授業とかじゃなくて英語か数学の小テストやってた

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:46:59.54 ID:QNzHV9AQ0.net]
教師も生徒もサービス早出残業させられているじゃん。アカンやろ。

勉強したきゃやりたい個人が学校に行くまえに自宅でやればええだけの話。
低血圧の人間にこんなの強制したところで頭に入るわけがない。

強制するのなら給食のあと昼寝の時間でも作って強制しろ。

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:49:23.29 ID:5l2SwxEa0.net]
土曜日もやるし
長期休み中もお盆正月以外ずっと課外あるんだよな

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:49:46.81 ID:Nkez2oIb0.net]
>>184
だからここの卒業生はわけのわからんプライドと、捻くれたのが多いのか

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:50:16.95 ID:cW/atHXV0.net]
基本的に申込制選択制だから行きたくない生徒は行かないでいいんだよ
受験科目の補助的な内容とか、授業以外で学習したい場合に受ける
塾行くよりよっぽど効果的で懐にも優しい

>>1の教師の側の言い分は課外担当したくないって表明すればいいだけのこと



197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:50:33.31 ID:zQGb6Ed40.net]
>>14
学校の授業と予備校は別物
予備校が必ずしも良いわけじゃないが、学校の授業を延長してやっても補えるものじゃない

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:50:37.78 ID:pl4k9TUF0.net]
>>120
主宰はPTAだからPTAが会計してるよ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:51:18.51 ID:Y6js8ty00.net]
この時間の登校が一番流れ弾に当たりにくいという教師の親心です。

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:52:32.16 ID:K+2IMOex0.net]
>>173
宮崎は大宮高校が毎年1〜2人東大行ってると思う

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:53:11.71 ID:nIMLL1II0.net]
西南に5人
福大に50人くらいしか通らない底辺高校なのに朝課外あったな
ほんとキツかった
問題なのは授業内容が普通に教科書を進めることだ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 13:55:19.31 ID:QgTZv8A90.net]
>>196
大吉の通ってた高校?

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:58:06.94 ID:KMcqqh8x0.net]
>>196
課外なかったらもっとバカだったんじゃね

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:59:08.89 ID:YbvZLPwR0.net]
>>197
あそこはまあまあ進学校
特進と内部進学の奴らがいるから

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 13:59:51.34 ID:YbvZLPwR0.net]
>>199
大濠と勘違いしてた、すまん

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:04:07.97 ID:sTgby+Ba0.net]
>>142
学生寮があるよ。



207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:06:11.37 ID:/bHc+eVo0.net]
朝練なんて学生側も面倒くさいだろ
スポ根馬鹿は勝手に自分でどこかでやってろよ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:08:51.72 ID:GqWHChiR0.net]
夜型の生徒にとっては

拷問とかわらん

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:11:11.72 ID:1W68VZbD0.net]
そりゃタダなら要望もあるだろ でも塾予備校の仕事
民業圧迫はやめるべき

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:12:21.58 ID:31BRy1bt0.net]
まあ、早寝早起きの習慣がついたのは良かったと思う(´・ω・`)

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:12:48.06 ID:XXcUxgtj0.net]
>>13
0校時あったわ
0-9だといくらなんでもキツかった

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/15(水) 14:13:11.47 ID:At4VA1HZ0.net]
>>1
進学校でなけ

213 名前:ればやらなくても良いんじゃない
自分もこれだったけど
[]
[ここ壊れてます]

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:14:30.26 ID:HNCavPwF0.net]
大分の進学校に通ってたがなかったなぁ
ただ宿題がむちゃくちゃ多かったから塾に行かなくても高校の授業だけで普通に国立大学に受かるレベルになれるのは、今考えるとありがたかった

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:14:51.73 ID:FVWj0/C60.net]
>>4
思い出作るためにやってるなら止めろよ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:15:29.52 ID:X3CE+K0L0.net]
>>204
うちは私立だからタダじゃなかったよ

強制じゃなかったから助かったけどみんな朝から大変そうだったな
科目ごとに朝課外と夕課外に分かれてたから自分は夕課外だけだったけど



217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:16:26.35 ID:068Rs4t00.net]
進学校通ってんだったら自主的に家で勉強しろよカスが

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:16:50.59 ID:84USgbxm0.net]
夕方は予備校なら夜は遅くて朝は早いというキツいスケジュール

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:17:26.35 ID:nIMLL1II0.net]
>>198
いや変わらんと思う
大学行くやつは自分でちゃんとやるよ

>>197
違うとおもう

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:18:17.39 ID:068Rs4t00.net]
高校生になったら
自分に必要な勉強は自分で選んでするんだよ
できないやつは留年して
それでも無理ならクビになる
それが高校だ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:18:38.05 ID:31BRy1bt0.net]
>>133
昭和の時代は、北九州は私立はアホ高校ばかりだったから、大学進学を目指す子は一浪してでも公立高校に入ってたな(´・ω・`)
一クラスに1〜2人くらいは一年先輩の人がいたわ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:18:45.61 ID:ClOsHYS/0.net]
効果ないのに強制する意味w

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:18:54.42 ID:ub+hd76E0.net]
公立で朝課外あったなあ〜
大体運動部は朝練も出ないといけないから午後はほとんどみんな寝てしまって授業やめる先生もいたw

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:19:47.08 ID:9diUabpR0.net]
>>184
それは四半世紀前迄の話な。今は進学実績がいいぞ。
むしろ真和学附マリストといった私立が進学実績的に没落、マリストなんか県内私立一番手から陥落してOBで目立ってるのは小山薫堂などといった低学歴ばかり

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:20:28.22 ID:DU5SSlRV0.net]
>>127
>KBCラジオのパオ〜ン僕らラジオ異星人

懐かしいなw
離島で夜中にちょっとだけクリアにラジオ聴けるので
かじりついて聴いてたわ

そういえば替え歌みたいなコーナーあったなー
コーナーでは校門様とか好きだった
あれで福岡でもないのに福岡の学校名をいくつも覚えた記憶w

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:21:04.05 ID:0E9liDB/0.net]
選択制にすれば何の文句もない
課外とか言いながら、事実上強制なのがズルすぎる



227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/15(水) 14:21:59.06 ID:I1jSUNL+0.net]
山口に熊本から転校してきた子が0時間目も8時間目もないってびっくりしてたな
こっちも0時間目と8時間目に驚いたけど

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:23:58.39 ID:f7E1h7UD0.net]
0時限授業は7時30分から受けてたなぁ
冬場はまだ暗いうちに家を出てたわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef