[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 13:10 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★3 [haru★]



1 名前:haru ★ [2021/08/03(火) 00:07:04.25 ID:xX1AmUFt9.net]
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。

「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。

他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。

米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。


OECDの平均賃金は、「購買力平価」をベースとするもの。例えば同じ品質、同じ量の製品が米国で1ドル、日本で150円だった場合、実勢の為替レートではなく1ドル150円のレートで換算するという計算方法だ。
購買力平価には国家間の物価水準の違いが加味されており、生活実感により近い。

いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。前述の通り、日本の賃金は過去20年間で0.4%しか増えていない。これに対して韓国の賃金は43.5%伸びている。この結果、15年の時点で韓国に逆転され、その後も差は開く一方だ。
韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなども賃金は顕著な右肩上がりで伸びている。「昇給ゼロ」状態なのは日本とイタリア(マイナス0.4%)だけである。


一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。

二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。

三つ目は労働組合の弱体化だ。労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった。

四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。

五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1080m/img_4f4f377738044bbf7a8edc3e652980a7171791.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1080m/img_e3bb2312d344c75dc99a44aae4fa8e06116784.jpg


2021.8.2 5:20
https://diamond.jp/articles/-/278127

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627906741/

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:38:20.24 ID:5TmJbclR0.net]
>>488
スマホなんぞ途上国でも持ってて当たり前なんだから、贅沢じゃなくて必需品のレベルが上がっただけ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:38:29.60 ID:p2Pch9oJ0.net]
>>469
それ単に円安になっただけ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:38:40.46 ID:pDrt2/jN0.net]
>>498
>産休取ったら、
>もう職場に席が無い

状況が不明すぎだけど。
産休は正当な権利、それを理由の解雇は違法。
国はちゃんと法整備してる。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:39:25.88 ID:1kFAUcLE0.net]
>>495
話にならない・・・でサヨクは止まってるから
支持率8%なんですよ。
ゴミクズ自民党が選挙で連戦連勝の理由を
少しは考えて下さいね。

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:40:25.66 ID:YFdIagrX0.net]
もう国民平均給与額は韓国にも抜かれてる。
日本はあらゆる職種で上が利益は総獲りし、下には回さない。
これじゃ国内消費が上向くはずもない。

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:40:54.25 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>493
労働者同士の格差を是正するためにほとんどの人を派遣社員にして格差をなくしましょう、とやって儲かるのはパソナだけ
庶民はみんな貧しくなるよ

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:41:20.09 ID:uVDJlmIk0.net]
>>1
バブルで実態経済と乖離しちゃった結果

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:42:03.96 ID:AD95oYli0.net]
政治の介入が必要だったな
日本の政治家にはプロがいないから仕方がない

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:42:17.83 ID:YFdIagrX0.net]
10年前の給与と比較しても上がるどころか下がっとるんよね
こんなの日本だけ。8年間の安倍政権のトリクルダウンのインチキが数字に表れてる。



509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:42:59.25 ID:EmbtE/pL0.net]
失われた30年

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:43:01.56 ID:4ssQ8bAK0.net]
>>500
ガキがアイフォン?

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:43:23.63 ID:AJm1PueX0.net]
そりゃ生産性の低い文系事務員をクビにしないばかりか年功序列守ってたんだから「一人当たりの」給料は減るわな
まぁ、それもバブル世代までだが

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:43:25.45 ID:mhH3CCKD0.net]
アメリカの支配下だからか
日本国民は自民一択しかできない状態におかれ
より良い国家を構築する事を阻まれてるのでは

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:44:03.66 ID:1kFAUcLE0.net]
>>498
実は、アメリカには育休がない。
むしろ3年育休の日本は異常すぎるわけで
保育園完備と女性が40歳で再就職できる
労働市場を作るべきでしょう・・・・・と
いうことを言えるサヨク政党がないわけです。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:44:21.46 ID:MVNs6Pa50.net]
政治家や財務省が無能ぞろいだから日本は失われた30年→60年に突入
来年には最低賃金で韓国に抜かれるという、このやばさに気づいてない日本人の多さがね。

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:45:22.51 ID:5TmJbclR0.net]
国が産業振興に振るべき予算をお友達にばら撒いて、キックバックで献金させてって汚職したり
それを真似して公務員も天下り汚職してっからなー
産業増えないからそこに集中してデフレになるし、企業も増えないから労働者側が相対的に弱いままで賃金も上がらん

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:45:35.70 ID:AD95oYli0.net]
韓国は最低賃金上げたら失業者が急増した

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:45:39.74 ID:1kFAUcLE0.net]
>>505
そういう考え方でいる限り
サヨクは支持されることはないし
日本が経済成長することもありません。

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:45:41.15 ID:saRIno8I0.net]
日本の成長を止めた売国自民党



519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:45:55.56 ID:4ssQ8bAK0.net]
コロナで激安の今のうちに株を仕込んでおけよ
アベミクスでも下がるから買わないと言ってた奴は買わないかw

リスクを嫌い、自分は何もしない怠惰なくせに、生活は良くなると信じてる
それこそ昭和脳だろw

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:46:11.09 ID:pDrt2/jN0.net]
>>515
>予算をお友達にばら撒いて、

違うよ。
老人にバラ撒いてるから成長しないんだよ。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:46:13.33 ID:alMSYkeL0.net]
>>508
バイデンも(アメリカで)トリクルダウンが成功したことは一度もないって批判してるな
それで新しい経済政策をやろうとしてるけど、何をやってどうなるのか興味深い

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:46:38.68 ID:UmSMR3ie0.net]
>>516
それ嘘だよ。GDP上がってるから。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:47:00.71 ID:xpUGjwLv0.net]
衰退国家でなぜ給料が上がると思った?

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:48:17.32 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>490
竹中の下で解雇規制緩和をやったらアメリカのように雇用の流動性が生まれるとは思えない
韓国のように一握りの正社員とその他大勢の派遣社員という超格差社会になる

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:48:25.24 ID:HCR3wAz80.net]
ネトウヨ「あああああ 自民は正しい!自民は正しい!パヨクに屈しない俺カッコいいいいい」(ウットリ)

パヨク「外国人参政権に賛成!」

死ねよ両方とも
日本を滅ぼす疫病神め
ネトウヨが頑なに自民を擁護するのもゴミパヨク憎さが発端だろうが思考停止すなよ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:49:07.96 ID:cNcc3AAt0.net]
減税しない、消費を促さない
日本人向けに給料上げたくないからベトナム人入れまくり


当たり前でしょ、こんなの

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:49:32.35 ID:AD95oYli0.net]
さんざん需要が叫ばれてるのにこの国には新しい政党が生まれないのは何で?
古い奴らが離れたりくっついて名前変えただけの政党は新しい政党ではないよね
要は人材がいないんでしょ?1億人もいるくせに

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:49:55.54 ID:alMSYkeL0.net]
>>522
いや、失業率も倒産件数も急上昇したのは事実だよ
でも、結果的には生産性もGDPも日本より遥かに上昇した
これもまた事実



529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:50:50.74 ID:4hjtoOYU0.net]
税金、公的保険料なんて、インフレにならなければ、いくらでもいいのに、
不景気の時でも、財源だからと財務省がカツアゲを続けた結果、GDPが減って行っちゃった。
GDPが減れば、当然、お給料も減っていく。
それでもカツアゲをやめないので、貧乏ループがずっと続いている。

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:51:27.13 ID:pDrt2/jN0.net]
>>524
正社員を守るために非正規が利用されてるのが現状の日本だろ。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:51:29.85 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>517
貧しい方に合わせて平等にしようという考え方のほうがジリ貧になるでしょ
それこそただのルサンチマンじゃないの
>>482 なんてまさに

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:51:38.35 ID:alMSYkeL0.net]
>>527
小選挙区で既に基盤を持った相手と戦っても殆ど勝ち目がないから

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:52:14.69 ID:DpWHAC7x0.net]
20年のうち4分の3以上政権を担当してる党及びその支持者が一生韜晦して他に責任擦りつけてんだから
そのロジックを肯定してる限り改善も進歩も無いよ

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:52:58.35 ID:alMSYkeL0.net]
>>529
金利は低位安定、物価はデフレ傾向
でも健康保険料だけはうなぎ上り
日本ておもしろーいw

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:53:53.30 ID:1kFAUcLE0.net]
>>527
そら、大票田のご老人は
現状に文句を言いつつも
新しい日本社会なんて必要としてませんから。
次もウヨク利権の自民党かサヨク利権の立憲党です

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:54:19.11 ID:5TmJbclR0.net]
>>528
個人事業主爆増して4人に1人位が個人事業主になったんだよな
今まで人件費だった部分が、個人事業主の売上になるからGDPも上がるでしょw
雇用ぶっ壊して労働法埒外に追いやる労働者の個人事業主化がGDP上げるってのも皮肉だが

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:55:32.23 ID:1kFAUcLE0.net]
>>531
そんなこと言ってるから
自民党が大失態おかしてるのに
サヨクの支持率は8%なのです。

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:58:25.07 ID:AD95oYli0.net]
>>532
勝ち負け以前に
そういう動きがあることすら全国どこにも聞かないけど?
組織化もしないしシンポジウムも開かれない
変態みたいな気持ち悪い泡沫が個人で出て玉砕して終わり



539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 03:58:28.46 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>530
そうやって正社員を恨む思考で固定されてる限り派遣待遇が続く仕組みなんだって
大企業の法人税は上げて中小は派遣から正社員雇用する企業に税制優遇した方がいい

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 03:59:27.47 ID:eoSfRF7C0.net]
年功序列で既に上がった層の給料を下げられないし彼らが仕事しなくてもクビにできない
なのでもっと下の層の給料を下げたりクビにする
つまり上の世代は生産性は上げなくても今の賃金は維持されるし下の世代は生産性上げても賃金上がらないんだよ
これで誰が頑張るんだよ誰が

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:01:31.93 ID:ixekgs450.net]
給料上げてやるからその代わり人解雇しやすくしてくれ

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:02:13.66 ID:pDrt2/jN0.net]
>>539
>正社員を恨む思考で

「恨む思考」など関係ないのよ。
制度がそうなってると、観察すればわかることでね。
正社員の雇用を守るためには、すぐに解雇できる人が必要なんよ。

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:02:27.53 ID:+YMETUXV0.net]
クソ政治のせいで税金がバカみたいなことにバカバカ使われてるだろ
そのバカみたいなことに使われる税金を払ってるのは俺ら国民だ
国民はその税金を払うために朝から晩まで働く、休みも返上して働く
その結果人の流れは止まらず、今のこの状況でコロナの拡散に歯止めがかからない
そう考えれば
クソ政治家どもはザマアだ
貴様らがアホだから今のこの状況なっておるんじゃ
反省してももう遅い
戦後そういうふうに日本を作ったのは貴様らクソ政治屋どもだ

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:02:40.03 ID:1kFAUcLE0.net]
>>539
ビジネスのサイクルが40年単位でも大丈夫だった
昭和時代ならそれでも良かったかもしれませんが、
テクノロジー進化が高速化してる現代では
終身雇用一筋40年とか、不自然極まりないわけですよ。
米中は終身雇用やってないからビジネス転換の
スピードも圧倒的に速いし、日本企業もこのままだとヤバいですよ。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:02:51.10 ID:p2Pch9oJ0.net]
>>540
解雇規制の緩和が必要
1番やってくれそうな政党は自民党

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:04:38.90 ID:KyL/Fk720.net]
新自由主義政策を推し進めてはや20年
遡れば40年かな
規制緩和だの官から民へだのやり続けて結果でしょう
とりあえず消費税を廃止してみてはどうであろう

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:06:07.37 ID:1cjqSWmL0.net]
>>1
日本人の価値を考えればメキシコの半分でもまだ高いと思うが

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:06:09.97 ID:xt/Mnx4Y0.net]
>>545
お前は無職だから、そんなヒドい事が言えるんだな。



549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:06:10.10 ID:uCClSRcG0.net]
 


円安が日本の若者を

貧困にした


 

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:06:20.25 ID:pDrt2/jN0.net]
>>546
社会保障費はこれからさらに上がっていくのに、
消費税廃止なんてできるわけないじゃん。

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:06:42.09 ID:hH5MWHJi0.net]
>>473

なら死ぬまで大人しくしてれば良いかと。

他者に期待するのは愚か者。

人生すべてに言えること。

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:06:44.88 ID:c4cW8pBN0.net]
新しい産業を何も生み出してこなかったからだよ
付加価値の高い仕事を出来ていないんだから給料だって上がるはずが無いじゃないの
だからあれほど!
「日本は、省人化・ロボット化社会へ全力シフトで政策支援しろ!と」
私、20年以上前から言い続けてきましたからね!
人口減少だって20年前にはもうはっきり判ってたんだからさぁ
何で、少ない人数で高付加価値な仕事社会へシフトさせなかったのよ?
そのシステムをインフラごと輸出すれば良いんだよ

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:07:28.55 ID:MGxHkMpD0.net]
俺は20年間で4倍になってるぞ(。・ω・)y-゚゚゚

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:08:09.51 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>544
終身雇用がいいとも思わないし解雇規制緩和そのものには反対ではないけど、自民竹中の下でそれをやっても庶民が割りを食うだけと言ってる
その前に法人税上げて消費税下げて内需から回復させた方がいい

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:08:18.66 ID:eoSfRF7C0.net]
>>545
賃金ももっと簡単に下げられるようにするべき
一度上げたら下げられないなら最初から上げなきゃ良いになってしまってるから
一方的に下げられたら今度は労働者が困るから国が労組を義務化する必要あるけど

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:08:29.16 ID:K36QX9Yt0.net]
>>546
新自由主義?今の日本は貴族支配の封建主義にしか見えんが

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:09:23.59 ID:1cjqSWmL0.net]
>>3
日本人が減るのは世界にとっては良いことなのでこのままで良い

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:09:31.66 ID:hH5MWHJi0.net]
>>550

日本は仮に3000兆円借金してもつぶれません。

なぜなら、国債を買ってるのは半分が日銀だから。

どこかで日銀が債券放棄すれば、借金はチャラ。



559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:10:33.92 ID:gLw0ubyB0.net]
>>540
>年功序列で既に上がった層の給料を下げられないし彼らが仕事しなくてもクビにできない

そもそも年功序列なんて何十年も前になくなってるし、
業績給と言う形で評価に応じて給料を下げるような仕組みなら簡単に10ー20%くらい下がるし
究極にはリストラして自主退社に追い込むか、人事異動で給料の安いところに飛ばすとか、嫌がらせのような勤務地に飛ばすとか、
技術職を営業にさせて業績を挙げさせなくて精神的に追い込むとか、
まあ、世の中、別に上の世代に甘いわけでもなんでもない。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:10:55.53 ID:1cjqSWmL0.net]
>>21
今の日本よりは先があるんじゃないかな?

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:11:45.57 ID:6mPu0aly0.net]
昔ジャカルタとかで料理200円やすーい
って言ってたのを今やられてるんだな

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:12:26.02 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>548
自民支持者は派遣か無職の氷河期で、ただ単に同級生で正社員になった人を引き摺り下ろしたいだけというのは本当だったんだね

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:12:52.49 ID:K36QX9Yt0.net]
>>559
年功序列なんてないもんな
氷河期が中途採用され始めたあたりで消えたわなw

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:13:42.11 ID:KyL/Fk720.net]
>>550
税は政府の財源ではないから
国債でやればいい
国債発行は通貨発行だから
知らないの?

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:14:52.34 ID:8TyGc9QA0.net]
韓国に負けてるやん

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:15:12.95 ID:pDrt2/jN0.net]
>>564
>国債発行は通貨発行だから

などと言ってる連中が政権を取れる可能性はゼロだよ。

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:15:13.42 ID:hH5MWHJi0.net]
>>550

アメリカは、コロナ禍で全国民に15万円を給付したんだぜ?

なのに日本はたったの、10万円を一回っきり。

財務省の官僚が、自分の出世に関わるので、財政出動したがらないのが理由。

日本人はそろそろ、怒った狂った方が良い。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:15:32.90 ID:KyL/Fk720.net]
>>556
世界中で新自由主義政策を推し進めてきたよ
結果全体主義が顔を出す、中共のようなね



569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:16:02.90 ID:qHSQsdLD0.net]
>>564
通貨を発行してもその通貨の為に働く人間自体がいなくなるからな
老人が増えて労働者が減る以上は社会保障費や負担は増えていくだけ
問題の解決にはならない

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:16:05.03 ID:eoSfRF7C0.net]
>>559
早期リストラに40代50代が選ばれ退職金の大幅上乗せなんて話はもうリーマンショックの頃からずっと続いているが企業はそれだけのコストを払ってでも処分したい人材を沢山抱えているのさ
嫌がらせに営業部署に異動させるケースも多いけど契約満了でさよなら〜と言える派遣社員と比べて格段に手間も暇もコストもかかる話なんだよ

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:16:06.28 ID:vLi4tA/M0.net]
悪いのはケケ中。それ以外も悪い奴はいるがケケ中に比べれば雑魚

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:16:11.53 ID:1cjqSWmL0.net]
>>82
その頃には世界規模で「日本人は殺しても罪に問われない」とかなってそうだけどね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:16:40.92 ID:hH5MWHJi0.net]
>>567

アメリカは、15万円を3回な。

日本はショボい。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:17:03.66 ID:pDrt2/jN0.net]
>>567
>アメリカは、

移民がガンガン入って、人口も増え続けてるから、
思い切った財政出動ができるのだろ。

日本はどうしたものかね。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:17:47.50 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>559
ほんとそれ、うちも早期退職を募る形で同時にプレッシャーかけて無能な社員やパワハラ社員を国内転々とさせて辞めさせたりしてるわ
外資から引き抜かれた上司が組織改革して古い体質を引きずった社員はかなり居なくなった

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:17:51.74 ID:c4cW8pBN0.net]
繊維製品を作り、トランジスタラジオを作り、ウォークマンを作り
VHSビデオデッキ作って、価値ある商品を世界に送り出して外貨を稼ぎ
日本経済は、給料を上げてきた訳です
今は海外へ売れるものは、せいぜい自動車と一部精密機器くらい

日本は外貨を稼がないと給料が上がらないの
そのためには、世界へ売り込める製品と産業が必要なの!でもそれを何も育てて来なかった
投資部分でフォローする金融国家に成り下がってる
イギリスの衰退をそのままなぞってる
移民なんて入れてたらまさに、イギリスの二の舞w

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:18:05.56 ID:mhH3CCKD0.net]
選挙前にまたバラまくんじゃね?
低所得者には20まん配るとかw

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:18:16.25 ID:hH5MWHJi0.net]
 
アメリカは、コロナ禍で全国民に15万円を3回も給付したんだぜ?

なのに日本はたったの、10万円を一回っきり。

財務省の官僚が、自分の出世に関わるので、財政出動したがらないのが理由。

日本人はそろそろ、怒った狂った方が良い。
 



579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:18:59.84 ID:KyL/Fk720.net]
>>569
そのロジック謎だな
通貨の信認が毀損してどうたらこうたらか

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:19:21.97 ID:GFjzORJh0.net]
>>1
アベノミクスの力だなすごい株高でだいぶ儲けさせてもらった
アベノミクス支持者も人件費が安くなって国際競走力上がったと
資本家の養分になれてさぞ嬉しいに違いない

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:19:49.38 ID:1kFAUcLE0.net]
>>559
日本社会みて年功序列はない!・・・とか
言っちゃう人は間違いなく年功序列脳。
1部上場企業のCEOに30代とか何%います?
それが答えですよ。

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:21:45.14 ID:qHSQsdLD0.net]
>>579
謎でもなんでもない
老人が増えて医者が少なくなれば医療費は上がるし介護士が少なくなれば介護保険料は上がる
老人に金を配っても医者や介護士が増えないと無意味

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:22:38.16 ID:HRhHoWnZ0.net]
もうインドネシア人の方が金持ちだよな
日本の底辺が餓死してるのにインドネシアの底辺はクルーザーでバカンスしてんだぜwww

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:23:04.28 ID:pDrt2/jN0.net]
日本が元気だった頃に戻したいなら、
子供を増やす政策をとればいいんだよ。

それこそ子供がいないと悲惨なぐらいの税制にしてしまえばいい。

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:23:06.17 ID:RronSU+F0.net]
金融庁はホームレスの職員ばかりででっちあげても成立できる世界でいちばん頭の悪い省庁

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:23:10.80 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>581
仮にみんなの党みたいな本気で新自由主義をやろうとするところならまだしも、経団連とズブズブ自民と竹中がやって30代上場企業CEOなんて生まれないと思う

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:23:45.03 ID:KyL/Fk720.net]
>>582
やっぱり謎だね
供給能力を引き上げればいい、政府の制作で可能
金なんて問題じゃない

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:24:04.79 ID:HRhHoWnZ0.net]
>>584
頭ドゥ照手かよ土人



589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:25:38.70 ID:1kFAUcLE0.net]
>>562
そういうこと言ってるから
ヒラリーは大統領選挙で負けたし
立憲党は次の選挙でも負けるのです。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:26:16.63 ID:eoSfRF7C0.net]
>>575
ここ10年で不当に高い賃金を得ていた人は大分減ったと思う
しかし企業はバブルの二の舞にならないように下手に給料を上げない所が増えた
特別手当や成果に対する一時金みたいな感じで支給するばかり
それも十分支給されるなら悪い事ではないが現状では十分な配当がされていないから賃金が上昇していないのだと思うよ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:26:51.41 ID:E4iHfPeM0.net]
連投規制受けたから
ドイツ製買うわ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:27:24.74 ID:gLw0ubyB0.net]
給料が上がらないのは、
実際に生産していないから、生産しているものの価格が安く抑えられてるから。

何段階か下請けに下すやり方だと最終的に製品を作るまでに何段階も中抜き。
その間に付加価値など何もない。あるのはただ一つの最終生産物に
何段階もの人がぶら下がって給料をもらうという構造。

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:27:35.64 ID:qHSQsdLD0.net]
>>587
供給能力が簡単に引き上げれるなら高齢労働者や外国人労働者だらけの現状はない

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:28:39.30 ID:IllknBgj0.net]
いや…
日本は世界でも国民に給付してる方だよ。
世界2位(GDP比)

https://ichef-bbci-co-uk.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/118B9/production/_112156817_optimised-spending_covid-nc.png

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:28:40.26 ID:fJNMkV3S0.net]
生産性の件ってのはそういう事の前に
そもそも需要不足解消しないと生産性も上がらんから
最期の個人消費の話はあげるどころか派遣法に移民法やって下がってる
もう先進企業においては昨今言われているように
人頼みの労働力からAIやらにシフト転換を図ってる。これはコロナのかなり前から言われてきた事。
来る未来、労働力としての人の需要はますます薄まる。
何れにせ帆処方箋としてもう、札刷って配る時代。
当面デフレの深刻な日本は、米国バイデン政権が
日本病を回避して積極財政やって成功しているように、
インフレ率が許容範囲を超えて車でさっさと札刷って国民に配り続けろという話。

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:28:54.36 ID:HqLPrQRl0.net]
残業したければ好きなだけ出来て頑張った分だけ給与増えてた昔と違って残業はあまり出来ないし頑張った分だけ天引きされちゃうからな。
ダブルワークしてもキツいだけでさっぱりだと言うしな

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:29:09.44 ID:KyL/Fk720.net]
>>593
それらは政府の政策だよw、馬鹿かお前

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:29:13.13 ID:Gucdu62R0.net]
>>4
安倍っていつも民主党と比べて〜って言ってたよな
バカだと心底思った



599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:30:41.08 ID:NgcYz3ED0.net]
>>430


600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:30:52.03 ID:KyL/Fk720.net]
>>596
そりゃそうなる、GDPは所得の合計、これが増えないということは
奪い合いになるしかない
だからこれを増やすの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef