[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 13:10 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★3 [haru★]



1 名前:haru ★ [2021/08/03(火) 00:07:04.25 ID:xX1AmUFt9.net]
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。

「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。

他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。

米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。


OECDの平均賃金は、「購買力平価」をベースとするもの。例えば同じ品質、同じ量の製品が米国で1ドル、日本で150円だった場合、実勢の為替レートではなく1ドル150円のレートで換算するという計算方法だ。
購買力平価には国家間の物価水準の違いが加味されており、生活実感により近い。

いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。前述の通り、日本の賃金は過去20年間で0.4%しか増えていない。これに対して韓国の賃金は43.5%伸びている。この結果、15年の時点で韓国に逆転され、その後も差は開く一方だ。
韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなども賃金は顕著な右肩上がりで伸びている。「昇給ゼロ」状態なのは日本とイタリア(マイナス0.4%)だけである。


一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。

二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。

三つ目は労働組合の弱体化だ。労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった。

四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。

五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1080m/img_4f4f377738044bbf7a8edc3e652980a7171791.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1080m/img_e3bb2312d344c75dc99a44aae4fa8e06116784.jpg


2021.8.2 5:20
https://diamond.jp/articles/-/278127

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627906741/

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:37:08.25 ID:zRuxZX190.net]
>>333
世界的な人口増による原材料費の高騰と企業の株主対策。

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:38:06.92 ID:Q23Cvrds0.net]
>>330
まだ余力がある今のうちに技術立国の側面にテコを入れるべきなのに、その辺はなおざりにしてやたら観光だけを全面に押し出てるからなあ
2fや下痢あたりをなんとかしねーとダメだろ

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:38:16.80 ID:RnoyxnJW0.net]
>>338
資本主義じゃなくて奴隷主義だな

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:38:42.28 ID:zRuxZX190.net]
>>335
アメリカは結構それに近い。今は知らんけど源泉徴収とかなかったはず。

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:38:45.17 ID:fAVi/8tT0.net]



化ル
ンブ    08/03 1:38
ラクス
HKの


344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/03(火) 01:39:33.21 ID:nvl4Uo1Y0.net]
まだこれからだろ
政府予測によると、日本の老人率は、2065年まで、4割に向けて上がって行くだけ
今の20歳が老人になる頃までは、高齢化がどんどん加速するってことだ

日本はかつての豊かさをどう消費したのか
国内に金が回ってないが、対外純資産は世界でトップだからな

要は、外への投資はどんどん行われた、他国の成長を助けて外の資産を膨らませた
国内の大勢はそんなことは蚊帳の外

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:40:23.25 ID:9n7eYn5s0.net]
衰退国なのに

オリンピック人口比率で金メダル
獲得率1位だよなw

他の204カ国は?w

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:40:34.41 ID:L2i7hFG00.net]
>>333
ビッグマック指数は31位だよ
これが食材全てとは言わないけど
GDPが増えても物価も上がれば何の意味もない
大抵はインフレ気味は低中所得者がダメを一番に受ける格差は広がる
日本は暮らしやすいから中国人も居住に来るわけだが

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:41:59.21 ID:I68Ng5DR0.net]
ネトウヨとかいう赤毛のアン張りに無理やり良かった探しするプロ
現実を見ろ



348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:42:09.65 ID:zRuxZX190.net]
>>340
こっちやぞ。
https://www.komei.or.jp/news/detail/20151123_18568
https://www.travelvoice.jp/20180110-103709

まあゲリも大概だが、アイツは創価の組織票目当ての春節推しや。

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:42:33.07 ID:NeMx05XI0.net]
レタス村なんかやってるからだ

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:42:51.39 ID:wv/GIwdl0.net]
どんどん日本人を減らしてる自民を信仰してるネトウヨ
10年後には50万割ってそう
10年も掛からないかな?

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:43:20.42 ID:RN3QgDjl0.net]
>>6
ゴミのような面子だ。世界的に見ればまだ使えるゴミというだけ。

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:43:26.55 ID:hspjsB1z0.net]
>>346
お前、意味不明

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:44:03.68 ID:L2i7hFG00.net]
>>344
そりゃ老人市場より海外に投資するだろ当然
国内はデフレ気味で賃金の伸びは低いけど物価も安定してる
再分配は十分機能していて低中所得者層へのリターンが多い暮らしやすい国だよ
インフレ国いってみろw

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:44:17.29 ID:yVPoPhAh0.net]
5ちゃんとかでは現場従業員ばかりコケ下しているが
企業経営者の実力は如何なんだ?

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:45:49.54 ID:hspjsB1z0.net]
>>330
今既にそうだよ。

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:46:24.13 ID:iLTQv3U90.net]
工業の国だったのにほとんど海外で生産してんだろ
そりゃベトナムと同じになるまで続くだろ

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:46:57.89 ID:NgcYz3ED0.net]
>>219
そんなのインフレ後にどこを増税するかによるでしょ
インフレ=格差は間違いだよ



358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:47:40.00 ID:XrKzADoL0.net]
俺は20年間給料上がり続けてるけど
本当ならもっとあがってるはずなのか。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:47:57.48 ID:Q23Cvrds0.net]
>>348
2fだってそうだろ
昔から観光立国論を全面に押し出してる
観光立国宣言とかいう本まで出してるやで

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:48:04.73 ID:L2i7hFG00.net]
>>354
海外資産えらく増えてる競争力は高い優秀なんじゃね
バカどもなら海外にむしられる

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:48:43.24 ID:eC53kQ8n0.net]
生産拠点は海外
国内に残ったのは中抜き企業だけ。何も生み出さないのに賃金増えていくはずねーだろw

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:49:14.70 ID:zRuxZX190.net]
>>336
カジノの件やで。

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:49:49.94 ID:NgcYz3ED0.net]
例えば日本で一番のセレブ地域なのが港区
ここの平均年収が1020万円


平均年収1020万円なんて欧米で言えば貧困層だからね
それくらい日本の賃金は上がっていなかったと言うこと
自民党の責任だから

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:49:53.13 ID:L2i7hFG00.net]
>>357
賃金の伸びは下方硬直だからインフレ対応までに税対応の前に
必ず低中所得者層がひどく痛めつけられる没落してく
必ず格差は広がるんだよ
当然だろ
∴MMTはクルクルパー

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:50:11.72 ID:9n7eYn5s0.net]
>>347
オリンピックの金メダルはメジャーだろ?w
世界一の金持ち国家って究極じゃね?w

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/03(火) 01:50:15.07 ID:nvl4Uo1Y0.net]
>>353
おまえはなんで俺に絡んでる
俺が説明してやってることに乗っかってるだけだろ

その程度で行けとは何事だ、ばかなのか

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:52:03.10 ID:L2i7hFG00.net]
>>361
物価がデフレ気味か安定して失業も低いから何の問題もない
MMTクルクルパーの言うように貨幣供給を増やしてもスタグる失業率もあがる
低中所得者層が被害受ける没落してくだけ
∴ MMTはクルクルパーw



368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:53:05.47 ID:NgcYz3ED0.net]
>>359
観光、つまり自民党のインバウンド戦略についての世界三大投資家の評価がこれ



バフェット
「観光戦略とは海外相手に売る物が何もない途上国がやる経済戦略である」

ソロス
「観光とは物乞いビジネス」

ロジャー
「観光とは発展途上国の経済政策だ」

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:53:05.80 ID:PrsnbOtL0.net]
>>1
ん?公務員は着実に上昇してるでしょ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:53:13.25 ID:9n7eYn5s0.net]
>>356
韓国のGDPは海外の生産まで入れて
計算してるんだぞ

それGDPじゃないじゃんw

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:53:55.14 ID:mr192K+B0.net]
新卒一括採用と終身雇用、これで雇用の流動性など起こるはずない
残ったのはアメリカを追い越せから、中国韓国ばかり気にする人たち

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:54:48.32 ID:Q23Cvrds0.net]
>>368
まあ自分の利権しか考えてないんやろな

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:55:13.42 ID:1AGsr9N00.net]
>>1
コイツが主犯


https://i.imgur.com/L0ye6mD.jpg

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:56:02.86 ID:PgRf1pDP0.net]
自民党はカスとして
公明は創価
立憲は売国
共産党は志位独裁
維新は胡散臭い
れいわはお花畑

これどうしたら良いんだよ・・・

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:56:54.07 ID:3H3RoA1v0.net]
>>259
単位は『円』

アベが
円安政策をしたから、円の価値が下がっただけ

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:57:16.58 ID:NgcYz3ED0.net]
>>374
普通に野党でいいよ

野党を押せば自民党は労働者や貧困層が喜ぶ政を策打たざるおえないんだし

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:57:17.02 ID:9n7eYn5s0.net]
>>363
一概には言えないよ
医療費は莫大にかかるし
例えば盲腸に100万とか
それに市民権がないかなりの人
超貧困層はカウントしてない

日本は物乞い密入国者にも医療と
おこずかいで養ってる



378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:57:39.15 ID:L2i7hFG00.net]
>>363
所得が2000万でも物価が2倍になれば変わらない
むしろ低中所得者層はインフレに痛めつけられる最大の被害者

年収1000万↑高額所得が5%くらい累進課税も適正だから
所得再分配はよく機能して社会還元されてる理想社会にかなり近い
賃金の伸びは低いけど物価がデフレ気味安定しかも失業が少ない

日本は低中所得者層にやさしい暮らしやすい国だよ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:58:01.94 ID:BOOmGmsx0.net]
雑誌に9〜10月から景気良くなるみたいなこと書いてたが

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:58:38.30 ID:p2Pch9oJ0.net]
>>363
ないない、デマを書くな

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 01:58:50.13 ID:NgcYz3ED0.net]
>>377
現実みようぜ?


アメリカの貧困層なんて新車3台購入できるし、庭付き3LDKに住んででも貧困層だぞ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:58:53.88 ID:MXS8cLyi0.net]
GDPが全てではない、とは思う
日本は安全だから防犯設備やグッズにかけるお金は要らないし
水道水が飲めるから高い金出してウォーターサーバー頼む必要も無い
公的教育が優秀だから子供の教育にお金がかからない
そういった面を加味してももう限界を迎えていると思う
さらにそういった面すらも没落が著しいから国民はダブルでパンチを食らっている

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 01:59:30.73 ID:K2s513pr0.net]
韓国以下になってる・・・
安部だろこれ
小泉の時は株価低かったけど、こんなに手取り少なくなかった
安部はインチキで株価あげただけ
実体経済は最悪に近い

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:01:15.13 ID:o71BNF0M0.net]
車が高くなってるのでは無い。
お前らが安月給なのだ!

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:01:34.27 ID:bRydmBN70.net]
>>383
安倍晋三は国民を地獄へ送った、地獄の自民党の閻魔大王だからな

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:01:45.34 ID:xApn7DRf0.net]
>>374
立憲は売国じゃなくてただの無能だぞ
自民よりマシだけどさ

現状自民の反対勢力に議席を持たせるしかないわ

これだけ自民が好き勝手やるのは野党が弱すぎるから。別に政権交代して自民が野党でも良いけど
とにかく政治家に好き勝手やらせて碌な事は無い

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:02:22.26 ID:CBQuQRNbO.net]
トリクルダウンとやらはまだかね?



388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:02:31.94 ID:9n7eYn5s0.net]
>>383
なってないよ
韓国は失業者が異常に多くてそれを
カウントしないで大卒とかメーカー勤務の
エリート?の平均賃金

職自体ないから日本に若者が大量に出稼ぎにくる

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:02:36.59 ID:lzVsqieF0.net]
日本もイタリアの様に落ちぶれていくしかない

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:02:36.81 ID:ryxoioPH0.net]
>>381
貧困層の定義って何なの?

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:02:41.76 ID:NgcYz3ED0.net]
>>377
>>380
はい どうぞ
URLが貼れないので


日経新聞
「アメリカでは1400万円は低所得に部類される」

goo検索

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:02:53.75 ID:9d40oF6K0.net]
>>381
俺の高卒の知り合いが、プール付きの家に住んで2台の4WDを乗り回して、金無い無い
泣いとるぞw なんのこっちゃw

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:03:21.70 ID:zRuxZX190.net]
>>379
そりゃないじゃろ〜。コロナの失策で国内経済デッドロックじゃ。とりあえず創価がスガを切るらしいから、自民党総裁選でシェイシェイ茂木が総理になるだろうが、その後の総選挙でボロ負けして年末年始を迎える。

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:03:32.68 ID:18OZB6lo0.net]
>>259
去年10万配ったろ
アレのおかげだアホ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:03:41.33 ID:xApn7DRf0.net]
>>380
いや、地域によるけどね
年収1000万はアメリカでは地域によっては中流の中の下の方にはなるよ

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:03:43.09 ID:km4TxvsB0.net]
いや中国と比べてるからだろ
中国にみんな生産移してたじゃん
今は東南アジアかもしれないけど

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:03:47.69 ID:NgcYz3ED0.net]
>>392
貧困層とは呼ばないね

>>390
その国の平均や中央値より下かどうか



398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:04:09.23 ID:1kFAUcLE0.net]
>>387
トリクルアップがあったからセーフ。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:04:23.20 ID:5vbQ2UiO0.net]
酷い記事だな
元凶は日本が緊縮財政で経済成長しない所為だろうが

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:04:48.45 ID:xApn7DRf0.net]
>>388
日本と似たようなもんじゃない

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:05:51.22 ID:p2Pch9oJ0.net]
>>391
それデマな
貧困層なんて書いてないよ
嘘をつくな

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:06:33.62 ID:ryxoioPH0.net]
>>397
米国の平均年収が2200万円なんて検索してもどこにも出てこないんだけど
もしかして妄想なの?それとも一部の高額所得者が多い地域を切り出して日本という国の平均と比較してるの?

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:06:45.05 ID:9n7eYn5s0.net]
>>395
だから日本とは違ってかなりの密入国
の平均年収に換算されてない超貧困層が
存在するの

それを平均に入れたら超下がる
それは中国も一緒 地方の農家国民の
6割が月2万 実際は超低い

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:08:04.38 ID:2Zn/Ty5S0.net]
給付金でカバーしろ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:09:50.88 ID:NgcYz3ED0.net]
>>402
アメリカの平均年収が2200万円なんて誰がいつどこで言ったんだ?

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:10:07.02 ID:p2Pch9oJ0.net]
>>395
貧困層じゃないよ
しかも金持ち地区の話で金額も世帯収入の話な 
とてもじゃないが「欧米では〜」なんて言い方でくくれる話ではない

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:10:32.84 ID:1kFAUcLE0.net]
>>15
これは学術的な話ではなく
個人的感覚なのだが
米中の労働者の給与がどんどんUPするのは
「転職」が多いからだと思う。
組合が交渉したところで賃上げ5%増とかが限界だが
転職だと50%増とか普通にあるからね。



408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:10:39.21 ID:F6QbwXVN0.net]
これから超々少子高齢化により大量のジジババを少数の労働者で支えないといけなくなるから
莫大な社会保障費の確保のためにどんどん増税され手取りは増えることはないぞ
むしろ手取りを維持できれば奇跡

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:11:03.88 ID:18OZB6lo0.net]
>>259
二人以上世帯のうち勤労者世帯かつ農林漁家世帯を除く世帯の値に限定
しているのがこの可処分所得グラフな
一人暮らしの低所得者層が含まれてないインチキ

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:11:17.57 ID:FGHULYDt0.net]
正社員や個人事業主、経営者様が中抜き連呼でなんか草

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:11:29.17 ID:ryxoioPH0.net]
>>405
お前のギャグにはつきあえんよ↓が現実

HTTPS://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q11180570861
アメリカ在住です。
先月のUSA Today(アメリカの全国紙)によると、勤労者世帯当たりの所得の中央値(メジアン)は$59,039だそうです。
HTTPS://WWW.usatoday.com/story/money/2017/09/12/household-incomes-rise-3-2-2016-2nd-straight-increase/655310001/

つまり年収600万円以上の家庭の方が多いので、ある意味正しいといえます。

しかし現実には、覚醒剤の売人や不法滞在者などの納税していない世帯や、失業して働いていない世帯というのは統計には出てきません。なので正しい中央値というのは400万円以下でしょう。そういう意味では間違いです。

実際の話、年収600万円($5万)というのは、貧困世帯とは言えません。アメリカ政府が発表している「貧困ライン」というのは、家族4人の世帯の場合、$24,600(約270万円)です。

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:15:03.60 ID:f7rmVSf70.net]
外国人技能実習制度とパソナのせい

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:15:05.31 ID:1kFAUcLE0.net]
>>34
残念ながら次も自民党の勝利や。
ションベン自民とウンコ立憲ならどっち食う?
そういう選択だからな。

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:17:49.71 ID:NgcYz3ED0.net]
>>411
反論になってないぞ
誰がどこでアメリカの平均年収が2200万円なんて言ったんだ?

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:18:38.46 ID:IyktA+IN0.net]
>>413
流石に今回は無理じゃ。前回の下野の時よりタチが悪い。

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:18:57.78 ID:RQc1ZRQ90.net]
view稼げるからか最近この手の駄文増えてくてるけど
絶対各国の内情には触れないんだよなあ
エビデンスゼロで記事を使いまわしてるだけだから当然と言えば当然か


>いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。
Fランだろうと留学して日本で就職しようとする韓国人に取材してからもう一度同じ記事書いてみろwwwwww

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:19:27.52 ID:SZqJNdzT0.net]
長年バカを総理にしたからだよ



418 名前:ネトサポハンター [2021/08/03(火) 02:19:42.13 ID:iKewtOZx0.net]

https://o.5ch.net/1uf2v.png

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:20:12.23 ID:OsqWgLl20.net]
自称愛国者達の答え

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:22:11.12 ID:9d40oF6K0.net]
>>397
豊かだから、アメリカの貧困層なんてそんなもんよ。子供が大きくなったのに車3台目が
買えないませんとか、ウェイターしていてチップだけで月50万だけど将来の年金積立が
不安ですとか。悩み相談聞いてるだけで、日本人からするとえってw

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:23:14.90 ID:F6QbwXVN0.net]
ビックマック指数じゃアホは理解できないから単純にマクドの時給で示せばわかりやすい

アメリカのマクドのアルバイト時給1500円
スイスのマクドのアルバイト時給2000円
日本のマクドのアルバイト時給800円

月給25万円の正社員が時給換算1500円だからアメリカのマクドのアルバイト店員とタメ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:23:40.53 ID:0bmUGNc30.net]
ずっとデフレやって増税だけヒャッハーした結果

日銀と財務省が日本の癌

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:24:12.79 ID:ryxoioPH0.net]
>>414
>アメリカの貧困層なんて新車3台購入できるし、庭付き3LDKに住んででも貧困層だぞ

貧困層の定義って何なの?

>その国の平均や中央値より下かどうか

アメリカの平均年収が2200万円なんて誰がいつどこで言ったんだ?

↑これをアメリカの平均年収が2200万円以上というソースはどこなの?って聞けば良いの?

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:24:18.65 ID:BmRqvA8i0.net]
軽自動車しか買えなくなったジャップ
いやその軽自動車すら買えなくなったなジャップは

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:24:43.99 ID:1kFAUcLE0.net]
>>383
>>417
安倍というより、日本若者が
理系テクノロジー企業を全く作れなく
なったからだよ。灘開成の子供が
紙ベースの入試の為の勉強ばかりして
公金しゃぶる医者と弁護士を目指してる時点でお察し。

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:26:21.60 ID:NgcYz3ED0.net]
>>423


427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:26:48.88 ID:dMa4fV020.net]
>>424
高い軽自動車って枠にはめられた四角いスイカみたいな不自然さがあるしな



428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:30:05.08 ID:9d40oF6K0.net]
俺のアメリカ人の元カノなんて、高卒で軍隊行ってからコミュニティカレッジしか出て
ないんだけど、子供4人も産んでヒイヒイ言いながら幸せそうだw そういうのが、FBで
見えちゃう。ITで億ったけど、なんだか俺が負け犬みたいだw

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:30:43.82 ID:iLTQv3U90.net]
韓国より安い賃金なら半導体を大量生産できるじゃないか
それと公務員や政治家の賃金は比べないのか?

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:31:51.23 ID:ryxoioPH0.net]
>>426
>平均年収1020万円なんて欧米で言えば貧困層だからね
>アメリカの貧困層なんて新車3台購入できるし、庭付き3LDKに住んででも貧困層だぞ

というお前の主張に対して貧困層の定義を聞いて

>その国の平均や中央値より下かどうか

改めて整理してみると
アメリカの貧困層が新車3台購入し、庭付き3LDKに住んででも貧困層
だと言うお前の主張するソースが知りたいんだな
ソースってあるの?それとも妄想の中のアメリカ人なの?

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:32:57.86 ID:gUaD2f4b0.net]
米国の乳幼児死亡率は未だに日本の3倍以上
治安も感染症の影響で急激に悪化

日本の格差社会なんて本場に比べたらおままごとみたいなもんよw

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:33:18.56 ID:8HLjKSh10.net]
>>407
経済音痴がw 経済の勉強すれば雇用の話題がでないはずがなく、
勉強した人が転職で給料が上がるとか珍妙なことを言ったりすることはないw
>>425
経済音痴のくせに若者のせいにしてんじゃねぇよw

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:33:57.76 ID:0kp2zQNC0.net]
俺は転職して賃金上がったけど。
賃金上がんないとか言ってる奴はいつまでも賃金の上がらない職場にしがみついてるだけでしょ(笑)

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:37:07.45 ID:VWtLBESW0.net]
今回のコロナ禍で大企業が軒並み銀行から融資を受けている時点で、内部留保とかいう幻想は無い

ガチで儲かっていないのが現実

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:37:08.06 ID:9d40oF6K0.net]
アメリカの貧困層なんて移民と不法移民なんだから、アメリカ生まれならそうそう転落
しないんだよな。その辺の道路整備員ですら、フロリダに別荘持ってる。業界別の労働
組合が強いアメリカの雇用涵養を知らなすぎ。

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:37:58.91 ID:zGjoBZ1j0.net]
結局旧来の日本型の企業統治に戻した方がいいんじゃない?
バブル崩壊以降のこの30年、欧米の真似してうまく行ってると思えない。

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 02:39:23.51 ID:gHNmNVYx0.net]
>>436
日本の真似っていつも表面だけの劣化型じゃん



438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:43:38.62 ID:dXcrSFXW0.net]
年収700台だけど生活苦しいな
完全に負け組だと感じるわ
税金健康保険年金でどんどんお金無くなっていく

結婚するきにもならんわ

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 02:44:58.50 ID:3+R5ddK80.net]
次の選挙も全く期待できない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef