[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 14:14 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★2 [haru★]



1 名前:haru ★ [2021/08/02(月) 21:19:01.75 ID:W3TTfcQg9.net]
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。

「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。

他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。

米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。


OECDの平均賃金は、「購買力平価」をベースとするもの。例えば同じ品質、同じ量の製品が米国で1ドル、日本で150円だった場合、実勢の為替レートではなく1ドル150円のレートで換算するという計算方法だ。
購買力平価には国家間の物価水準の違いが加味されており、生活実感により近い。

いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。前述の通り、日本の賃金は過去20年間で0.4%しか増えていない。これに対して韓国の賃金は43.5%伸びている。この結果、15年の時点で韓国に逆転され、その後も差は開く一方だ。
韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなども賃金は顕著な右肩上がりで伸びている。「昇給ゼロ」状態なのは日本とイタリア(マイナス0.4%)だけである。


一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。

二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。

三つ目は労働組合の弱体化だ。労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった。

四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。

五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1080m/img_4f4f377738044bbf7a8edc3e652980a7171791.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1080m/img_e3bb2312d344c75dc99a44aae4fa8e06116784.jpg


2021.8.2 5:20
https://diamond.jp/articles/-/278127

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627899088/

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:51:38.63 ID:+CNZKDda0.net]
結局竹中平蔵みたいなのだけが肥え太っただけだよね、郵政民営化って。

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:51:59.00 ID:W++X9PPv0.net]
その上、あらゆるものが20年間で値上げしまくってる
食品なんて値上げの上に量までごまかされてる

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:52:17.05 ID:N0NcG2uj0.net]
そら財界が給料を無駄なコストとしか思ってないから

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:52:24.95 ID:Kk2p5P8y0.net]
家計資産推移
1991年 金融資産1000兆円 非金融資産2000兆円
2021年 金融資産2000兆円 非金融資産1000兆円

金持ちが増えたとかいうカラクリはこれ

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:52:34.67 ID:eYVIMWxL0.net]
>>196
さすがにそれは無理だろうw
でも子供を複数人養えるだけのお賃金はあってもいいね

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:52:47.11 ID:WLsbDZ+K0.net]
中道へようこそ。
https://o.5ch.net/1uf0s.png

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:52:49.92 ID:ylUz2DiP0.net]
>>128
平均給与のカラクリについては自分も同じ見方してるけど所得の合計であるGDPが30年ほぼ横ばいなんで、限りあるパイを奪い合ってるだけでまるで成長してないことも確実。

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:53:06.32 ID:fwQZJOrT0.net]
わかっててもトリクルダウン詐欺にまんまとやられた
企業にお願いしても賃上げなんてしてもらえんよ
金がないから消費も減る悪循環のなか10%税金ってもう殺意あるでしょこれ

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:53:12.83 ID:AVfdZN+j0.net]
庶民は質素で生活水準を上げない生活を続けるのさ



208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:53:34.24 ID:fZPfoiG50.net]
>>189
もうすぐ解けそう

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:53:53.58 ID:Z5lhCkrD0.net]
>>191
一行目 という妄想
二行目 意味不明(てにをはがおかしいから?)

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:54:10.94 ID:NKKHYRXl0.net]
>>68
ニートも当時のテレビの悪ノリによる功罪だと思ってるけど
あれで2%くらい生産力落とせてるからな
団塊jr世代が若い頃でタイミングもいいし上手くやったなあって思う

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:54:34.99 ID:Fxw7a5cb0.net]
次は自公維政権、竹中悲願の解雇規制緩和で日本人大リストラ大会始まるぅー
中小企業は潰れまくり、消費税は20%までアーップ!
氷河期いじめどころじゃない
日本人いじめ!
ますます韓国との差は広がるばかり!
楽しみすぎて嬉ションしそうw

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:54:35.71 ID:JNuWGked0.net]
中抜きジャパン金メダル!

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:54:35.79 ID:eV5Y8N0e0.net]
日本を韓国以下にしたのは自民党の政治だろ
なのに、未だに自民党が与党

本当に衆愚政治極まってる

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:54:46.57 ID:CIog/Y1t0.net]
>>177
阪神淡路大震災でガクっと来て1996年のサービス残業で一気に萎えた。

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:54:47.26 ID:HO8qNPz+0.net]
早く石破が総理になって自民の竹中抜き一派の議員達全員排除して規制強化バンバンしてくれないかな〜

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:54:53.75 ID:Qv5sxxqw0.net]
>>1
経済の本性は詐欺恐喝人殺しだ!

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:55:09.78 ID:ZNi557Ok0.net]
>>200
メッキだらけの経済がバリバリと音を立てて
次々と剥がれ落ちていく
まさにそれが今の日本だよ

それはこれから世界的に露呈してくるだろう

ツケまつ毛が剥がれ落ちていくみたいに
本当の顔面が露呈していく
それはまるで婆さんがメイクでほうれい線を隠していたのが剥がれ落ちていくように
いろんなものが剥がれていく

それが大いなるリセット



218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:55:33.78 ID:s6HGaXTE0.net]
>>4
ヒント:スワップ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:55:33.78 ID:Qdur17G30.net]
>>177
100円ショップで有名なダイソーが創業30年くらいだから大体合ってると思う。

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:55:38.28 ID:HO8qNPz+0.net]
中抜きを止められるのは石破さんだけ

221 名前: [2021/08/02(月) 21:55:40.14 ID:MUM2UQVQ0.net]
>>113
島国で言葉も日本語だけですから
外国の生活にも出来事にも実感が伴わない人が多い

偉くなっても同じね
バブル期の海外不動産投資の惨憺たる結末を見れば、高学歴で頭の良い決定権を持つ偉い人たちがいかに無知だったか分かるでしょう

しかしそれが先食いだったのかどうかというと、僕にはそうは思えません
バブルの直接の原因は急な円高
それが土地と株の資産バブルを招いたが、製造業には当時の円高も厳しかったです
中小も含めて多くの製造業社は生産拠点を海外に移して彷徨いましたね

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:55:45.03 ID:pX8GrwPw0.net]
>>188
いやいやおまえらザイコが足引っ張るから大変
成熟した先進国はこうなるんだよ。
後進国はよく覚えとけw

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:55:54.70 ID:1QArc46k0.net]
バブルぐらいまでは、製造業で金を集めるのが一番合理的な方法で日本はそこで一番になったが、
その後、世界は金融で、それこそ製造業の何十倍もの金をあつめるようになった
今はビッグデータとAIの時代だが日本は未だ3周遅れの現実に生きている
頼みの製造業もあれだけ強かった家電メーカーが中韓台のキャッチアップで全滅
外需はシュリンク、内需は緊縮デフレ・・・

そら賃金なんて上昇しないだろw

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:56:03.22 ID:9KWoqj7a0.net]
アメリカ見習っとけばよかったのにな
アメリカに差をつけるために近欲でバカチョンの真似したのが終わりの始まり
だから日本と韓国って経済の状況が似たような状況なのですね

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:56:15.73 ID:ufgWQvQl0.net]
>>199
つか新自由主義自体が共産主義の支配層違いみたいなもんだから、最初から政治家に根回ししてるような奴ばかりが得するシステム

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:56:26.59 ID:0ZOeXY+u0.net]
悪夢の民主党政権のせい
民主党がなければ賃金は爆上げだった

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:56:46.49 ID:wkCUNu2m0.net]
>>205
GDPの話なら労働力人口が減っているからだね



228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:56:56.47 ID:TLqwnp0w0.net]
物価も上昇してないし失業率も上昇してない

OECDで最も平和で優秀な国だろ

なんで賃金も物価も失業率も上げるのが正しいと思ってるんだ?

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:57:01.19 ID:8URdGJfgO.net]
これでGDP比での借金は世界一だからな
その上で人口が半減する未来が待っているという最悪のシナリオ

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:57:17.98 ID:mMiuEFpu0.net]
最低賃金は上げるべきじゃない!・・・
とか言ってた一流ネラー経済学者のおまいらのせい。

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:57:24.00 ID:ylUz2DiP0.net]
>>211
地味に社会保障も削られる&費用負担は増えるぞ。
あと公共投資も教育投資も研究投資もしないので自国でモノを作れない、皆さんお望みのハイパーインフレ社会の誕生だ。没落というツケは先送りせずに今すぐ実現!

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 21:58:03.96 ID:dRrNA2JD0.net]
>>207
増税予定がびっしりなんで維持ムリじゃね?

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:58:23.01 ID:PBoy+koj0.net]
日本の大抵の問題は老人を排除するだけで解決する

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:58:24.34 ID:gIXVhZZF0.net]
大企業もつるんで中抜きすれば儲かります 自民党
仏を売って儲ける自民党の金魚の糞です 公明党

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:58:30.62 ID:ylUz2DiP0.net]
>>227
労働力人口が減っても経済成長してる国だってあるぞ。

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:58:48.69 ID:vTLm/O6z0.net]
経団連のせいにしがちだけどそこに歯止めをかけるのが政治や選挙なんだよね
他国では出来てることだけど自民党が存在する限り日本では出来ない

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:59:01.09 ID:xQZsoJ760.net]
賃金上がらなくても税金と物価は上がってる
これが自民の成果



238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:59:09.48 ID:mMiuEFpu0.net]
>>199
残念ながら郵政民営化は大成功の部類や。
失敗したのは大学文系学部の民営化を
やらず、理系国家への舵切りが上手くいかなかったこと。

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:59:11.88 ID:k72vP5Zd0.net]
>>195
お前はインフレが何か全く理解してないよ。

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:59:41.16 ID:k72vP5Zd0.net]
>>13
入らないが?

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 21:59:52.13 ID:3Ha7ZyxO0.net]
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:00:00.89 ID:PIqqOXyP0.net]
平均的な日本人は学校教育で均質化されて自分で物事を判断する能力は劣っているが
「目上の人間に逆らうな」「権威者や権威ある組織の言うことは正しい」「世間様の目があるぞ」と躾けられているので
下士官や兵卒として使うなら優秀な人材が多い(上官や先輩の言うことを聞き、世間体を気にして文句を言わず文字通り死ぬまで戦う)

しかし日本軍や日本の組織の参謀、幹部、司令官は能力や適性ではなくて
士官学校の成績順、年功序列、所属する派閥、縁故やコネを重視して昇進や役職を決めるので
能力と地位が釣り合っていない三流以下の人材多し(現場を見る、状況を観察する能力が無いので希望的観測、机上の空論、派閥や上官への忖度で作戦や計画を立案する)

第二次大戦前後に日本軍と戦ったり日本人を研究した連合軍の報告書は大体こんな結論で書かれている
これが今もあまり変わってないんだろうな

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:00:12.65 ID:c/vRNf5c0.net]
雇用側は収支の関係で支払える給与に限度がある。

労働者側は生活のために働いてるんだから、
維持と向上を目指せる額を求める。

それは分かる。
でもなんか、見落としてる気がするんだよなあ。
賃金で欧米を引き合いに出すが、そんなに経済循環うまくいってねーだろ。
欧米が中韓と価格競争で勝ててるか?

都合の悪い実情を伏せて問題解決をしようとしてるから、
物事がうまく流れなくなってんじゃね?
なんかそんな気がするんだけど。

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:00:12.75 ID:k5gChKML0.net]
>>3
何で在日ウンコリアンはそんな日本に寄生して帰らないの?

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:00:27.07 ID:eV5Y8N0e0.net]
>>233
老人が選ぶのが自民党
そして、若者は選挙に行かない

民主主義による若者搾取、中産階級の搾取
自公政権の失政続きの結果が現状
それでも国民は決して覚醒しない。もはや詰んでる

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:00:34.08 ID:em1jiVFg0.net]
これでも 安部と信者たちは
アベノミクスの成果だと  ドヤ顔

自分の賃金上がらない 下級国民は その待遇に甘んじて
今のままでいと せっせと自民党に投票してるし
若者に至っては
自民党以外に投票する政党を知らないのだから
これからの20年 どうなることやら

自助に励めよ

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:00:35.72 ID:9jeOYF5Y0.net]
韓国が日本の給料を抜いたというけど、そんなに生活水準上がってる?あの国は?
全然そう思えない。



248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:00:37.93 ID:0g4WXOX40.net]
超絶安定した国家やん!

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:01:19.18 ID:mMiuEFpu0.net]
>>227
一人当たりのGDPが
2000年2位から2019年26位まで凋落したのは
労働力人口減は言い訳にできん。

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:01:27.12 ID:94TEQLM30.net]
>>184
30万円が普通ってどこの異世界転生だよ
30万円って定年間際で到達する水準ぞ

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:01:28.64 ID:8URdGJfgO.net]
日本は破綻かそれに準じる没落を味わうと思うよ
国債と潜在成長力の低さのアンバランスは世界一

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:01:35.05 ID:k72vP5Zd0.net]
>>26
70歳以上の社会保険?
こいつアホすぎw
公務員の給与減らしたら何で回復する?
全く経済理解してないアホがw

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:02:20.71 ID:WBDqw/720.net]
日本人って安物が好きだからな

中国とか高いものを求めるし
高級料理とか気前よく支払うような価値観がある
アメリカも高価な住宅とか車でも
借金してでも思い切って買う

たぶんそのマインドの違いも関係あると思うぞ

もっと安く
お客様はもっと偉く
さらに安く
ヤスイヨ!ヤスイヨ!
どんどん安く
人間も安く

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:02:37.74 ID:keIVtW4l0.net]
日本人はこれでも
「まだ下がいるじゃん!大丈夫大丈夫」
と、下を見て安心するんだよなw

男は海外へ出稼ぎに
女は観光客に股を開く
そんな日も近い

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:02:42.98 ID:mMiuEFpu0.net]
>>233
おまいらコナシ65歳は
強制安楽死の世の中まであと20年。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:02:54.33 ID:u2Nz/TwE0.net]
>>228
物価は上昇している
給与が変わらずに増税、社会労働保険料が上がれば可処分所得が減るだろ

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:03:09.60 ID:0Tl1kgzF0.net]
人口減少で下がることはあっても上がることはないよな

自動車産業もEV時代で
今のシェアは無理そうだし

日本は次の時代何で食っていくんだ?



258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:03:19.30 ID:QVGLp9QG0.net]
>>24
> 欧米並みの賃金で
> 中韓と製品価格で競えという考えは狂ってる。

「韓国の賃金が中国並みに安い」って前提みたいだけど
日本より韓国の賃金の方が高いって記事なので>>1

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:03:26.54 ID:5HEU86Z20.net]
>>118
ものづくり産業まじでボロボロになったんだけど 生産工場 中国に移したから国内の労働者きられまくったよ

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:03:41.59 ID:k72vP5Zd0.net]
>>71
こいつアホすぎw

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/02(月) 22:03:44.99 ID:VMc6lf8L0.net]
それでも俺は次も自民党に入れる
できるだけ早く日本に崩壊してほしいからな

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:03:46.80 ID:Fxw7a5cb0.net]
>>231
重税の低サービスと超格差の貴族社会をみずから求める愚民なんてジャップだけ!www
これからも自公維全力支持するぜ
苦しむ日本人ワープアを見たいから

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:03:50.61 ID:H/jnxG5v0.net]
>>166
あれは人間としてアウトだ。

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:03:56.20 ID:8URdGJfgO.net]
異次元の金融緩和を推し進めた知的障害者は万死に値するよ
地獄に落ちても責め苦を味わうべき

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:04:01.29 ID:9KWoqj7a0.net]
>>253
良い物を安くだったからウケてたんだよ
ところが見た目じゃわからなくなったり機能差がなくなってきてから低迷し始めた
ないものなら高くても買ってたが、今じゃとても買えないので、買う気すらしない

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:04:20.53 ID:L63OzGmb0.net]
それでもこんな政府をひたすら支持してきた老害と強いチーム応援するような感覚で自民党支持じゃなきゃおかしい目でみられると馬鹿な家庭で育ってきた若者はいまだに他よりマシと支持してるんだからもうどうしようもない

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:04:25.92 ID:mMiuEFpu0.net]
>>225
なわけがないやろ。
新自由主義のアメリカは一人勝ち国家やぞ。
経済の論点はそこではないと、日本人は
いい加減に気付かないとヤバい。



268 名前: [2021/08/02(月) 22:04:36.42 ID:MUM2UQVQ0.net]
でも世界一の債権国なんだけどなw
何もかも無くなったとしても、暫くは売り食いで生きていけるよ

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:04:42.42 ID:eYqxcQV80.net]
中抜き率と企業貯金率ぶっちぎりの1位

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:05:13.41 ID:xYLmupsn0.net]
>>228
日本だけの視点ならそうだけど
海外が成長してるから置いていかれる
例えばiPhone11 Pro価格は
日本だと\117,480
米国だと\107,593
>184の数字を参照すると
大卒初任給
日本20万
米国50万

どちらが購入しやすい?
それだけ今日本は差がつけられてることになる

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:05:33.57 ID:lsh80ijV0.net]
自民党と経団連が悪い!

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:05:44.18 ID:PIqqOXyP0.net]
>>259
いま転職活動で求人サイトとか見るけど工場系は派遣ばかりだよな
運送屋のトラック運転手まで派遣が食い込んでてスゲーわ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:05:55.63 ID:tRISOx7y0.net]
>>228
ずっと同じ物価同じ賃金が続けばそれでいいかな
現実はそんなことないのよね

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:06:05.31 ID:c7SzBBQE0.net]
バカ有権者がバカだから
散々騙されてまだ騙される予定ww w

投票にはいかないし、自公と野党のバランス考えた投票しないし
だから自浄作用働かないで悪さし放題のあべあそー一味はずっと安泰で更に腐敗政治が続く
島国ドジンにはお似合い

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:06:06.23 ID:k72vP5Zd0.net]
>>221
バブルの直接の原因は円高?www
こりゃホームラン級の馬鹿が現れたw

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:06:20.06 ID:TiSXHhzh0.net]
代わりに労働時間も減ったろ  働かないで金もらおうとかwwww

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:06:20.89 ID:ufgWQvQl0.net]
>>242
あまり変わってないどころか全く変わってないやんw
因みに最終的には官僚政治になって、それが揃いも揃って保身主義のバ官僚というのも一緒



278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:06:21.39 ID:CIog/Y1t0.net]
>>268
世界のATMでもあるからな。

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:06:29.33 ID:H/jnxG5v0.net]
>>258
だとしたら>>1の記事は基本的に間違い。

韓国は殆どの企業が50歳程度で定年が来るが、それでも日本より生産年齢人口比率が高い。

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:06:31.76 ID:Vzq4uOBq0.net]
>>272
地獄のような光景だな

一歩間違えるとお前もそんな人生に転落する

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:06:35.06 ID:NKKHYRXl0.net]
>>247
20年前は日本人の半分の所得だったからね、置き換わりやすい
所持品やファッションや生活スタイルは良くなって見えるけど
居住や街並みなどハードはこれからだろうね

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:06:43.26 ID:Le/Q48A70.net]
>>253
バブルの頃の日本人は高いものを求めたよ
ただ単に日本が貧しくなったからだよ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:06:46.99 ID:s6vaxn3X0.net]
>>5
ホントその通りです
バカ政府のアホ議員どもに言ってあげて!!頼む

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:06:47.70 ID:yJkjqG2r0.net]
キッズがキッズのままだからだろ
ネットでイキる暇ねーぞ、クソガキ!

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:06:49.25 ID:UAWOEj980.net]
下級の賃金が上がらなくて当然
安倍政権が移民を入れた理由がそれだから

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:07:03.31 ID:94TEQLM30.net]
>>270
大変分かり易い

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:07:04.29 ID:lsh80ijV0.net]
在日のアベチョンに総理を頼むしかない人材不足の日本政界



288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:07:07.92 ID:qkj980vu0.net]
>>250
大企業は40万の間違いだったわ 中小企業以下というのも東京の最低賃金韓国の田舎以下と符合して嘘みたいだな
ソース KBSニュース
企業の規模別に見ますと、大企業は3958万ウォン、中堅企業は3356万ウォン、中小企業は2834 万ウォンとなり、大企業と中小企業の差は去年の829万ウォンよりさらに広がり1124万ウォンになる見通しです。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:07:18.30 ID:mg9Qdh8N0.net]
安倍「もう1回首相やらせろ〜」

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:07:20.28 ID:I16enuKK0.net]
イタリアと順位を争うようになったらおしまい

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:07:24.91 ID:cl/EAA2P0.net]
やりがいの支給は1位

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:07:33.37 ID:4RfwYD7F0.net]
氷河期棄民政策というまさかの自国民切り捨てのウルトラ技やってのけた結果だろうな…

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:07:40.24 ID:wkCUNu2m0.net]
日本における非正規雇用を調べてみた。

日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。

シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%

実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず、日本の平均賃金が上がらず横ばいになっている理由がコレです。

また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったものです。

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:07:57.35 ID:9KWoqj7a0.net]
>>270
これ本当ヤバイよな
向こうは若いころから高性能なものを使って馴染み更に高付加価値を追求し発展
一方日本は第三国に輸出するような製品で競ってる。差がつくばかり

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:07:59.93 ID:17yxJLFd0.net]
日本が逆転できるルート
水素エネルギーの実用化
メタンハイドレードの開発成功
第二次朝鮮戦争の特需

どれか1つでも当たれば復活する

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:08:16.80 ID:Qre0nFR30.net]
派遣中抜きのせい
中間搾取が儲かる構造を作った小泉のせい

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:08:21.09 ID:qlU3Dv9K0.net]
日系大手から外資行きました。
年収1.2倍+新卒年収くらいのストックオプションは貰えてる。
日系企業は人材流出の負のスパイラルが続きそう。



298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:08:22.40 ID:BxYqjHdp0.net]
日本には四季がある
オリンピックもある
平和の祭典だよ

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 22:08:37.43 ID:acbw9Stk0.net]
雇われ社長や雇われ政治家による掠め取り
これを組織の上から少しずつ順にやってるのが日本の組織だから

やれる事は責任追及時点での不採算事業の切り捨て
結果、技術も失って韓国より下等に






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef