[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 19:56 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 96
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東京都と3つの大学(青山学院、一橋、東京都立)連携 夏休み中、接種会場開設 [孤高の旅人★]



1 名前:孤高の旅人 ★ [2021/08/02(月) 16:23:21.36 ID:pglz6hlG9.net]
東京都と大学連携 夏休み中、接種会場開設
8/2(月) 15:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3f5e0c81872b71c1f5a11e8234af5a2d6ca298

新型コロナウイルスの感染急拡大が続く東京都は、感染者が多い若者へのワクチン接種を進めるため、大学と連携した接種をスタートしました。

都内では、特に若い人の間で新型コロナの感染拡大が深刻なことから、東京都は、3つの大学と連携して、夏休みの期間中、ワクチン接種会場を開設します。

2日から始まった青山学院大学では、学生食堂を利用して1日2000人を目標に接種を行う予定で、青山学院大学以外の都内の大学に通う学生なども接種を受けられます。

学生
「感染リスクっていうのは十分にあると思うので、積極的に受けていきたい」
「ワクチンによる副反応による不安よりか、感染してしまうことへの不安が自分は大きかったです」

都は、一橋大学と東京都立大学にも接種会場を設置し、若い人へのワクチン接種を進める計画です。

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 17:46:00.23 ID:TK2EiJMI0.net]
>>3
情弱発見
たまにはテレビ見ろよ

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 17:55:29.90 ID:x51SFLBY0.net]
馬鹿大学ほどやった方がいいんじゃないの

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 17:56:46.60 ID:4MNORjaX0.net]
>>2
都内に数多ある大学の中でこの3つが選ばれた。知名度と信用

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 17:58:46.77 ID:w9Rd7FaZ0.net]
>>68
テレビなんかバカしか見ないだろ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:01:25.96 ID:MSgj8w2k0.net]
>>58
一橋は国立です

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:04:35.24 ID:RszSQSom0.net]
>>72
国立(クニタチ)大学共通一次試験

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:07:06.85 ID:XmSdS1e/0.net]
>>73
それは国立(こくりつ)音楽大学だろ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:07:06.86 ID:iIp0a8Ol0.net]
都内なら会場増やしまくるより自衛隊の大規模接種会場の接種枠を増やした方がいいんじゃないかね
24時間対応にするとか
下手に場所を増やすとまた温度がとかコンセントがとか言って無駄にしそう

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:09:32.77 ID:23u0p/L40.net]
首都大学東京とかいうダッセー校名改称したのか



77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:10:19.12 ID:FYjdGEIK0.net]
青学女子と一橋文系馬鹿
いい組み合わせだね

ところで出し抜かれた津田塾はどうするのよ?

都立大?名前戻した?wwww
尚且つ「都立前駅」にはない?
「学芸大学前」も?

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:12:48.94 ID:nQj8kT6f0.net]
>>69
東大なんか全然ワクチン供給してもらえなくて困ってるのにな
首相が東大でない時代ってもう何年続いてるんだっけ

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:15:01.38 ID:lymWUrfH0.net]
>>32
現状足りないのだから40代以上優先だと思うが、なぜ学生に貴重なワクチンを優先するのか不思議?
もちろん十分足りてるなら良いことだけど

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:15:09.34 ID:tq/+Ju0A0.net]
ファイザーあるじゃん

マジで小池はクソだわ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:17:58.06 ID:oXZu/Bgy0.net]
わいも打ちたいのなにワクチンがない

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:21:38.32 ID:gCfILZXl0.net]
安心して遊び回れってか
それでワクチン予約できない親殺して、退学からの勤労者へ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:21:49.51 ID:YvDddRVe0.net]
>>72
分かりづらいから国立国立大学とかにして欲しい

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:26:24.72 ID:XmSdS1e/0.net]
>>79
都内居住の大学生、もしくは都内にある大学に通う者すべてが受けられるんだから
相当数用意してるんだろうと思う
しかも3会場で8月いっぱい毎日接種するんだから
足りない足りないと言いながら余ってるんじゃないの?
しかもファイザーだよ

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:27:26.21 ID:RszSQSom0.net]
>>74
「国立(クニタチ)は読めます」by.ヒロミの嫁

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:30:36.74 ID:ssTyXnV+0.net]
>>50
> 慶応の学生7割接種したって本当?

1回目は、ね

「2回目の接種予約率が低下」する学生の実情 〜慶応大学の職域接種で聞こえる“声”
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79ca5ad95cbf039bb776bc27c094eed76def95f



87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/02(月) 18:33:15.96 ID:61Y5KsAt0.net]
146 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 01:09:49.13

職域接種した者の分のファイザーワクチンは、自治体側では不要になる。
で、1回目の職域接種をした時点で、自治体側で不要となるワクチンの人数分が決まり、ほぼ確定する。
でも VRSのシステムに登録されるのは、職域接種したリーマンや大学生や近隣住民が 職域接種実施団体に 自宅に到着した接種券を提出し入力してから。
ワクチンは いずれ9月末頃には その分を中心にダブり余り出す。
接種券が自宅に届いていても なかなか提出しないルーズな奴も居たり、そもそも 若者のリーマンや大学生には接種券が郵送されてないまま職域接種してるケースが大半。

だから、1回目の職域接種実施後 直ちに 職域接種実施団体は、厚労省なり内閣官房なりに その者の 年齢と住民票ある自治体名 だけで良いから報告する仕組みにすべき。
もちろん その対象者が 後日接種券を持ってきてVRSに入力する際に 報告対象者と一致を認識可能な管理だけは徹底する必要あるが。
で、職域接種1回目終了者分だけ 2回分の自治体へのワクチン供給を減らす。

職域接種(企業&大学)が 今 1日20〜30万回 接種が実施されてるけど、そのうちの3分の1が東京だ。1都3県だと もっと多いだろう。
なら、浮いた 自治体への供給を減らした分のうち、1日15〜20万回分ぐらいを
1都3県の集団接種会場で 40〜50代の住民専用の枠を設けてネット予約オンリーで接種させる。
新たに会場を作る必要なく、枠だけを作る。
その枠分として、国から都や県にファイザー ワクチンを供給する。
河野大臣は「配分は自治体に お任せする」とばかり言ってるが、それでは 医療崩壊を避ける為の 中年にワクチンが全く届かない。

40〜50代は ネット操作に支障ないし、平日の夜間などの時間帯でも動ける世代。
もう高齢者は殆ど打ち終わってるから集団接種会場のキャパも空いてきてるだろう。
1日15〜20万回分となると、自衛隊の東京会場の10倍の量で、即効性は高い。

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 18:34:32.88 ID:5wonoqUl0.net]
>>86
慶応の学生でさえ、こんなバカばっかりじゃもう話にならんな

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:44:47.11 ID:KIUWjfb30.net]
【新型コロナと喫煙】

@感染リスクUP
喫煙所はその特性上最も典型的な「密閉・密集・密接」の場所 
更に、喫煙時は口元を手で何度も触れるため、接触感染の可能性が上がる

A重症化リスクUP 
喫煙は、新コロ重症化のリスクが極めて高い基礎疾患である肺炎やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の原因となる 
煙草の有害物質よる免疫力低下にも注意

B糖尿病の影響
喫煙は交感神経を刺激して血糖を上昇させるだけでなく、体内のインスリンの働きを妨げ、糖尿病のリスクを高める
→糖尿病患者は新コロの重症化リスクが3.4倍に(血糖コントロール不良の場合)

新型コロナウイルス感染症とタバコについて|一般社団法人日本呼吸器学会
https://www.jrs.or.jp/modules/covid19/index.php?content_id=9
【新型コロナ】タバコが新型コロナを重症化 糖尿病の人にとって喫煙は危険| 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/035893.php

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 19:03:24.27 ID:zEVuraWf0.net]
淵野辺行ってくる

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 19:09:01.28 ID:9Os3jSn80.net]
>>18
氷河期は絶滅 の強い意志を感じますなあw

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 19:10:52.05 ID:gNUdVShD0.net]
都立大学は親孝行。
アホ学は金食い虫。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 19:13:19.97 ID:23u0p/L40.net]
>>77
Fランク大すら合格があやしいひとが一橋文系馬鹿ですかw

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/02(月) 19:15:03.10 ID:23u0p/L40.net]
>>18
大学こそAZでいいよな
若いから血液サラサラで血栓できにくいし

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/02(月) 19:26:31.89 ID:kP3guMWa0.net]
小池「医療従事者の三回目より青学生が優先です」


今後の青学教職員人事をしらみつぶしに精査しないとな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef