[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 12:53 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 281
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【特集】 日本の物流は大丈夫か?〜「送料無料」に物申す〜 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/06/10(木) 21:05:47.73 ID:P3pT/aQ+9.net]
2021年6月10日 18時09分

今月1日、全日本トラック協会が、ある主張を自らのホームページに掲載しました。
「送料無料じゃありません!」
日本の物流の9割を支えるトラック業界の心の叫びです。
何が起きているのか、取材しました。
(社会部記者 渡辺謙)






主張を載せる異例の決断

このページを作成したのは、全国のおよそ5万社が加盟する全日本トラック協会です。

配送には送料がかかるにもかかわらず、通販などで「送料無料」という文字が繰り返し出ていることに物申すことにしたといいます。


"
協会担当者
「『送料無料』ということばによって、配送費用が安い、タダも同然という認識が広がっているという危機感から作成しました。消費者や荷主に業界の窮状を広く訴えたい」
"






苦境に立つ運送会社〜ぎりぎりの経営〜

トラック事業者の現状はどうなっているのか。関東地方でおよそ20台のトラックを保有する運送会社の社長に話を聞きました。

この会社は、首都圏を中心に、倉庫から飲食店や卸売業者などに食料品や雑貨などを配送しています。

運賃は、2トントラック1台あたりに換算すると1日9時間でおよそ2万8000円。9時間を超えると割り増し分が追加になります。

事務所や駐車場の家賃、車両の維持費や人件費などの経費を1台あたりに換算すると1日3万円かかりますが、割り増しによって、なんとか利益を出しているのが実情で、赤字になることも多いといいます。

事務所や駐車場は、もともとは所有していたということですが、売却せざるを得なかったといい、厳しい経営が続いています。

記者が、『そこまで苦しいのなら、荷主に運賃の値上げを求めるしかないのでは』と質問をしたところ、社長は苦笑しながら「そんなの無理です」と返答しました。





苦境に立つ運送会社〜荷主との関係〜

取引先の荷主は、事業規模が比べものにならないほどの大手で、過去に一度値上げを要望したところ、荷主の社長から「ふざけるな、運送会社は我々荷主と同等ではないから、値上げなんて無理だ。経営的に厳しいなら、ほかの業者はいくらでもいる。やめてもらっていい」と声を荒げて言われたといいます。

15年来のつきあいがあったこの荷主、どんなに厳しい条件の配送でも、遅延なく配送してきたことなどは一切考慮されず、大きなショックでした。

以来、運賃の値上げを求めると仕事自体がなくなってしまうかもしれないという思いがよぎるといいます。

この会社では、他社にない付加価値を付けようと業界団体の安全認証を取得し、CO2排出を少なくするエコドライブを推奨して自治体の評価制度で高ランクを獲得するなど、品質の向上に努めてきましたが、思うような運賃にはつながっていないといいます。


"
運送会社 社長
「結局、荷主には、荷崩れしないなど最低限の品質が保証されれば、どこが運んでもいい。そんな評価なんてなくても、安けりゃいいという感覚がある、そう考えざるをえない」
"





安い運賃は業界全体の悩み
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013076841000.html

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/10(木) 21:21:06.96 ID:ZVZad5rH0.net]
>>11
これ

離島や長距離なら仕方ないが、
なんで客が払わにゃならんの?

31 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:21:27.84 ID:3ZQYtvjx0.net]
送料コミコミ表記にすれば解決

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:21:31.85 ID:BlD71Kyg0.net]
そんな苦しいなら会社つぶせよ。業界の健全化のためにも。

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto: sage [2021/06/10(木) 21:22:38.25 ID:DrZvc9hM0.net]
やめたらええんや

34 名前:2chのエロい人 mailto:agete [2021/06/10(木) 21:23:11.45 ID:f6XUDcB30.net]
>>12
いずれ、オマエも困ることになるんだよ。
オマエにそこまで想像しろというのは、少々酷な話だったかな?

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/10(木) 21:24:30.16 ID:mMB+EL8p0.net]
アマプラの「まとめて発送」がなくなったようなんだが

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:24:50.29 ID:ukFNJrir0.net]
>>1
消費者バカにしてんの?潰れちまえよ

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:26:09.39 ID:CDegGulF0.net]
>>19
なんで移民の話になるんだよ、バカなの?

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:26:14.18 ID:aHLi2Icf0.net]
変わらないだろうから物流の破滅までは送料無料を享受しようとしか思ってない
破滅後はすごいことになりそうだが



39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:27:03.75 ID:GB8aGnbIO.net]
買う側が送料けちりたがるんだよねぇ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:27:15.04 ID:VvZb0iHA0.net]
>>17
アマゾンが日本の物流ノウハウをパクった可能性がある。

41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:27:30.85 ID:CDegGulF0.net]
>>33
誰も困らないよ
需要と供給なバランスだわ

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:27:40.05 ID:HsTJ0QX80.net]
物流業界が団結すれば値段なんかある程度上げれるだろうけど必ず一抜けして総取りしようとするアホが出てくる

あとバラ積みは一個ごとに作業代金取ればいいと思う

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:28:40.71 ID:H5oX3wnO0.net]
>>34
倉庫代がかさむから無くした

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:29:12.90 ID:11Vrp7PO0.net]
人件費が上がらない根本だね

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:29:21.64 ID:OGxWkhOX0.net]
>>40

やっぱり分かってないっぽい。笑

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:31:50.82 ID:qCkCKtDN0.net]
送料無料を信じている客なんていないわw
ネットで商品価格を調べる時は、送料込でいくらか調べる。

送料無料で1200円と
製品600円 + 送料500円

なら後者を利用する

47 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:32:11.97 ID:a8ZmTDfW0.net]
無料とは思ってないな
コミコミで払った感覚

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:32:45.48 ID:HsTJ0QX80.net]
荷物配送してるのが駐禁切られるのはなんとかしてあげてと思う



49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:32:49.25 ID:kL7r6rss0.net]
>>3
トラック業界は大丈夫か?

送料無料といったって流通コストがタダだなんて思ってる人はいない
売り手が負担してることくらいはわかってるわ バカにしてんのか?

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:33:05.02 ID:cl2hfD9T0.net]
どうせガソリンエンジン廃止でトラック業界は先細り
個人的に通販は急ぎの物買わないし鉄道輸送に振り替えて最速7日って事になっても困らんからな
今のトラック輸送中心の状態がおかしすぎる

51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:33:42.93 ID:/SDjc44o0.net]
またこのニュースで運送会社の株買って
ポジトークする奴が出てくるわ

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:33:57.15 ID:uNRZ5ztg0.net]
>>12,>>35
少しは働いてみろよヒキニート

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:35:14.57 ID:VFbl4kL30.net]
物流会社はちゃんと金とってるだろ
文句言ってないで労使交渉するなり辞めるなりしろよ

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:35:18.57 ID:a81xrpkJ0.net]
近い将来物流は破綻するよ
儲かる都心部や都会だけが今のシステムのまま継続できるけど田舎は確実に無理だわ
送料1200円からとかになるぞ
赤字の原因は地方なので

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:36:38.25 ID:Lq24rbzm0.net]
交代勤務で24時間走らせれば駐車場代いらなくね

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:36:52.30 ID:5uISsHf+0.net]
俺が総理ならネットショッピング税を取るけどな

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:36:53.49 ID:PHqdQfFt0.net]
配送業者が無料で仕事しているとは誰も思わんやろ
販売業者が送料込みの値段で出しているとみんな知ってる
トラック乗りって頭悪いんと違う?

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:39:11.98 ID:iew+eiA10.net]
安い報酬で運ぶ運送屋がいるから価格競争になる
全体としてそれは運送屋のせいとしか言いようがない



59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:40:57.55 ID:i0TpUByp0.net]
>>33
え?ごめん、そんなに怒ると思わなかった。
申し訳ないからもう君は仕事辞めていいよ、どうぞ。

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:41:17.85 ID:tKL7xp5t0.net]
ワイ、ヨドバシで50円の文房具を無料で届けてもらう

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:41:59.41 ID:vYCEhMIk0.net]
無料って表記を禁止すりゃいいだけだろ

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:42:50.23 ID:i0kceacT0.net]
佐川なら出来ます

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:43:57.40 ID:pmkVhFkh0.net]
送料込みで表示して欲しいの!
いちいち送料調べるのがめんどくさいの!

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:45:14.08 ID:i0TpUByp0.net]
トラックの運転なんてスマホやマンガ見ながら座ってるだけだし
高速道路で事故渋滞見つけたら嬉しそうに動画撮ってツイッターにあげて脇見渋滞作って迷惑かけて平気な顔してる

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:47:30.98 ID:5wcYCn9o0.net]
送料無料って価格に転嫁するだけだろ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:48:02.41 ID:GwQ2n9R70.net]
アマゾンに反旗翻したら、自分で運送会社作っちゃったでござる

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 21:48:26.12 ID:SjTSzskm0.net]
送料無料の違法化と最低運賃制度を作れば良い

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:52:58.21 ID:jIHPM11B0.net]
そもそも送料無料を額面通り解釈してる奴なんておらんだろ
商品代に送料分も添加されてるなんて誰でも知ってる



69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:53:13.26 ID:4qwPaIg20.net]
>>45
後者のほう100円安い

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:55:14.85 ID:n6XnPfC50.net]
荷物さえキチンと運べるなら、運送屋なんてどこでも構わないんだろう。価格だけしか商売上の差が付けられないならこんな物だな
イヤなら止めろ。代わりは幾つでもいるから構わないわ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:55:34.99 ID:Bs3OUh740.net]
国が率先して送料無料させてるからなあ
ねこの国

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:01:53.04 ID:QvG1ijKy0.net]
アマゾンやヨドバシや楽天とかにお世話になってるくせに
運んでくる奴らの存在を理解出来てないID:i0TpUByp0みたいな
引きこもりが多いよな

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:02:14.80 ID:Ie3HVbE20.net]
楽天・JPの疫病神連合が何仕出かすかだよな

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:06:30.73 ID:3MKPTqKc0.net]
海外のネットショップでも送料無料が多いけどね

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:07:11.50 ID:uU4OT2fQ0.net]
>>1
字が小さくて読みにくい

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:12:01.26 ID:nMNK9A/G0.net]
零細が多い構造によるものだから、法で縛るしかない。
荷下ろしに参加してはならないとか、待機時間も含めた輸送時間全体の時間にも支払いを義務付けるとか。

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:14:14.69 ID:qyAmhQq80.net]
近い将来、ミャンマー人ドライバーが荷物届けに来るぞ。

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:15:39.06 ID:id/doF7m0.net]
>>45
同じく、送料をしっかり明記してるほうを買うね
総額が多少高くても

送料無料と記載してる業者には注文しないことにしてる



79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:17:37.89 ID:zPuRbyTm0.net]
>>3
いや、通販の仕事してたが発送後のキャンセルは発送の実費を負担してもらうって決まりがあったからそう伝えると、一定数「送料は無料でタダなんでしょ?」って言ってくるやつがいた。

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:19:51.45 ID:Y0RCTT1h0.net]
過疎ってる地方は値上げするしかないのかな・・・

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:22:16.58 ID:qnOZ7e6R0.net]
>>8
あなたへは荷物を届けない

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:24:09.53 ID:9Gn7pOEB0.net]
GSの無料窓拭き無料トイレとかドライブインの駐車料金無料とかにどんな考えを持ってるのかちょっと聞いてみたい

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:25:34.83 ID:BBo90QUO0.net]
送料無料は、運送会社に払わない事だよ

払ってたら、それは嘘になるからな

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:26:02.67 ID:BBo90QUO0.net]
無料で運ぶ運送会社が馬鹿なんだよ

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:29:54.02 ID:Nm6vp57Y0.net]
送料無料は単に販売店の都合でしかないから
運賃は荷主と運送屋の交渉で決まるんだから、「○○は貰えないと運べません」で済む仕事だよ
送料無料にしたけりゃ、販売価格に紛れ込ませば良いだけ…Amazonはこれだからな

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:33:09.67 ID:VxI4Se7F0.net]
送料込みって書くべきなんだよな

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:44:01.31 ID:w47UTB8B0.net]
ここで、エントラの名前が出るとはね

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:44:30.22 ID:i0TpUByp0.net]
>>82
送料無料の配達物が来たら配達員から送料分払って貰わないといけない
送料無料なんだから



89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:46:50.00 ID:r0XsxOB60.net]
買ったら条件なし1000円オフクーポンでたからしょうがない
文句は運ちゃんから搾取する通販サイトに言え

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:47:03.03 ID:1q3mYpWe0.net]
送料無料=その分高いか、店が負担してるだけ
でも関係ないです
アマゾンとか1円で本売ってるけど送料は別 
送料が350円とかで微妙に高いw 送料で儲けてんだろ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:47:27.56 ID:C8xKU9DN0.net]
>>59
もはや道端に転がしておいて、蹴っ飛ばされた挙句の偶然で
お前の家のポストに入るのを待つレベル

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:48:32.26 ID:AqwE1Bwd0.net]
細かいもん買えばわかるが送料無料も送料込のねだんやで。本当の送料無料は100円以下のもん買っても宅急便で送ってくるヨドバシの一部商品くらいや。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:48:35.16 ID:kP8qFZvx0.net]
送料無料ってのは、商品代に送料分がのっているって事だよwwwwwwwwwwwww


高速道路無料化だって、ドライバーが払わない代わりに

国民全員で負担するって事なんだし


立憲民主党を支持している情弱が、だいたい理解できていない事例

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:58:05.67 ID:saRI5rmF0.net]
Uberで手数料上乗せするの納得して出前注文するんだから通販サイトもはじめから店頭販売より高い送料込み値段で売ればいい
マクドだって宅配してもらうのと店頭だと別価格じゃん

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:00:03.27 ID:jh3R+oog0.net]
どんどん廃業して業者が足りなくなれば値上げされて訂正配送料になるぞ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:00:12.71 ID:+GwFXl/X0.net]
荷主(この場合販売者)とお宅ら運送業者間の問題であって消費者側の問題ではない
知らんがなとしか言いようがない

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:01:59.97 ID:8lilN6CK0.net]
海外のサイトは本体無料で送料のみって書いてあって送料がクソ高い
どっちでもいい話

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:04:02.48 ID:mCPtXMZ20.net]
配送拠点にのみ送料無料など、限定的にしないと、数年後には破綻しそうだ。



99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:11:49.90 ID:tGimLPJV0.net]
>>61
うちの社はサーバーとか精密機器専門業者に頼んでるんだが、そこがたまに
他の業者に頼んで送るときがあるんだけど、佐川禁止にしてるwww扱いが荒いので

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:16:45.02 ID:llMF0njC0.net]
いや別に物流関係者に金行ってない訳じゃないだろ
無料は売る側が出してるってだけでさ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:21:53.95 ID:IdjKX3uD0.net]
>>19
日本に貢献しない経営者要らない
財産をすべて税金で搾り取って捨ててやれ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:24:57.58 ID:dRAMzAz20.net]
最低運賃を、協会、加盟社で決められないの?

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:26:21.68 ID:urFrarpU0.net]
デリプロが嫌いでヨドバシしか使ってないわ
アマゾンにしかない物はコンビニ受取り
コンビニ配送してくれない店からは買うのを諦める

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:28:48.80 ID:dRAMzAz20.net]
※北海道、沖縄除く

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:28:53.02 ID:IdjKX3uD0.net]
>>45
クーポンとか割引とかのあるときにばかり狙うて買うから
20パーセント引クーポンとかだと、送料の方は割引にならない
1000円以上の注文で300円引とかも、送料含めての注文総額でなくて、あくまでも商品価格について行ってることばかりなので、
送料無料の12000円を選ぶことが多いな。

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:34:51.31 ID:IdjKX3uD0.net]
赤字で受けるヤツがアホなんだよ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:42:07.21 ID:f4EaSONx0.net]
送料無料ってのは商品に送料分が入ってるってことだろ?

物流が負担してるとは誰も思ってないと思うがバカなのか

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:43:07.23 ID:gdTuip5t0.net]
>>20
積み荷をどうやって駅まで運んで貨車に載せるの?



109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:44:34.35 ID:UyIpat810.net]
>>78
キャンセル料払いたくないだけやんそれ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:47:29.00 ID:4dPk+JBO0.net]
アホが規制緩和したからだよ
誰でも出来る商売は自由競争にすると利潤がゼロに向かう
学問レベルで常識になっていることですわ

なんでも規制緩和すれば良くなるわけではなくて
むしろ悪い方へ進むこともあるわけでさ

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:53:09.58 ID:Mqa/dm190.net]
というかなあ、「送料無料」というか、
実質的には「割高で送料込みと変わらない」

これがネット通販の実態だと思うけどね

何を買うかにもよるけど、5000円未満だと、
実質的にはそうなるしかないでしょう

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:53:40.18 ID:EoyQRCVX0.net]
そんな送料取るんならAliexpressから買うわ(今は送料ちょっと高くなってるけど)

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:56:47.00 ID:mwCj7mcs0.net]
>>76
既に外国人沢山いるぞ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:59:00.34 ID:mwCj7mcs0.net]
>>53
馬鹿か

食糧や日用品を生産してるのは地方の山奥だろうが!

物流網が崩壊したら地震や台風の時みたいに大都市圏なんかあっと言う間にスーパーに何も売られていない状況になるぞ!

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:01:20.04 ID:tWCxVryL0.net]
つか、物流ももうちょっと考えた方がええと思うけどね
いうほど送料無料の宅配を利用者側は求めてないと思う

コンビニで受け取るとか、駅で受け取るとか、
郵便局で受け取るとかでも利用者側は問題ないでしょ

むしろ家で待つ必要がないからそっちのが便利だから

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:02:18.10 ID:PZDO0u+d0.net]
>>114
家に宅配ボックスを設置すればいいだけやん

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:02:50.84 ID:ZJwb+0rj0.net]
>>17
遠トラは住友倉庫

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:03:51.66 ID:X5kcPPnn0.net]
送料無料は悪い文化だわと思いながら使っちゃうわw



119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:04:57.68 ID:CV6u+Vhm0.net]
×送料無料
〇送料込み

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:05:12.88 ID:PZDO0u+d0.net]
日本は買い物難民の高齢者が多いから送料無料や欧米と比べたら送料激安な会社が多いんだよ。

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:09:56.50 ID:fUm0yJmb0.net]
メルカリで出品してるから送料が無料とは思わない

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:10:00.47 ID:k2Oq2o9l0.net]
田舎は配達断ればいいよね
効率のいい場所だけ配達を受ければいい

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:10:27.04 ID:IYu+HkEA0.net]
通販業者と物流業者の取り決めどうなってるのよ
送料無料っていっても販売価格に内包されていて
通販は物流にちゃんと対価払ってるの?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:11:48.87 ID:k2Oq2o9l0.net]
こういうのは民間に任せちゃダメ
法律で送料の表記がない価格表示を違法にしなきゃ!

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:13:25.12 ID:k2Oq2o9l0.net]
田舎は配達しなくてもいい

「車がないと生活できないから」とか言い訳して
免許を返上しない老人ばっかり

「車あるんでしょう?取りに来いよ!」で十分
ダメなら高額の配送料で配達を受ければいい

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:36:37.29 ID:2DfA19OZ0.net]
運転手じゃなくて出品者出店者が負担してるのになんで文句言ってるの

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:40:48.74 ID:B9WQpDNh0.net]
送料無料は不当なダンピングとして取り締まるようにすればいい
そしたらアマゾンのボケにかなり鉄槌を食らわせられる

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:49:35.25 ID:uhLmKfbR0.net]
単価が安けりゃ請け負わなきゃいいだけじゃね?



129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:52:24.22 ID:x+vCAegW0.net]
そろそろ運送業の人は怒っていいんじゃないか?
いくらなんでもこの国ひでーよ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:54:19.98 ID:NhFjMMO00.net]
送料無料ってのは送料が販売価格に反映されてるけど
消費者にとっては騙されやすい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef