[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 12:53 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 281
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【特集】 日本の物流は大丈夫か?〜「送料無料」に物申す〜 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/06/10(木) 21:05:47.73 ID:P3pT/aQ+9.net]
2021年6月10日 18時09分

今月1日、全日本トラック協会が、ある主張を自らのホームページに掲載しました。
「送料無料じゃありません!」
日本の物流の9割を支えるトラック業界の心の叫びです。
何が起きているのか、取材しました。
(社会部記者 渡辺謙)






主張を載せる異例の決断

このページを作成したのは、全国のおよそ5万社が加盟する全日本トラック協会です。

配送には送料がかかるにもかかわらず、通販などで「送料無料」という文字が繰り返し出ていることに物申すことにしたといいます。


"
協会担当者
「『送料無料』ということばによって、配送費用が安い、タダも同然という認識が広がっているという危機感から作成しました。消費者や荷主に業界の窮状を広く訴えたい」
"






苦境に立つ運送会社〜ぎりぎりの経営〜

トラック事業者の現状はどうなっているのか。関東地方でおよそ20台のトラックを保有する運送会社の社長に話を聞きました。

この会社は、首都圏を中心に、倉庫から飲食店や卸売業者などに食料品や雑貨などを配送しています。

運賃は、2トントラック1台あたりに換算すると1日9時間でおよそ2万8000円。9時間を超えると割り増し分が追加になります。

事務所や駐車場の家賃、車両の維持費や人件費などの経費を1台あたりに換算すると1日3万円かかりますが、割り増しによって、なんとか利益を出しているのが実情で、赤字になることも多いといいます。

事務所や駐車場は、もともとは所有していたということですが、売却せざるを得なかったといい、厳しい経営が続いています。

記者が、『そこまで苦しいのなら、荷主に運賃の値上げを求めるしかないのでは』と質問をしたところ、社長は苦笑しながら「そんなの無理です」と返答しました。





苦境に立つ運送会社〜荷主との関係〜

取引先の荷主は、事業規模が比べものにならないほどの大手で、過去に一度値上げを要望したところ、荷主の社長から「ふざけるな、運送会社は我々荷主と同等ではないから、値上げなんて無理だ。経営的に厳しいなら、ほかの業者はいくらでもいる。やめてもらっていい」と声を荒げて言われたといいます。

15年来のつきあいがあったこの荷主、どんなに厳しい条件の配送でも、遅延なく配送してきたことなどは一切考慮されず、大きなショックでした。

以来、運賃の値上げを求めると仕事自体がなくなってしまうかもしれないという思いがよぎるといいます。

この会社では、他社にない付加価値を付けようと業界団体の安全認証を取得し、CO2排出を少なくするエコドライブを推奨して自治体の評価制度で高ランクを獲得するなど、品質の向上に努めてきましたが、思うような運賃にはつながっていないといいます。


"
運送会社 社長
「結局、荷主には、荷崩れしないなど最低限の品質が保証されれば、どこが運んでもいい。そんな評価なんてなくても、安けりゃいいという感覚がある、そう考えざるをえない」
"





安い運賃は業界全体の悩み
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013076841000.html

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:01:20.04 ID:tWCxVryL0.net]
つか、物流ももうちょっと考えた方がええと思うけどね
いうほど送料無料の宅配を利用者側は求めてないと思う

コンビニで受け取るとか、駅で受け取るとか、
郵便局で受け取るとかでも利用者側は問題ないでしょ

むしろ家で待つ必要がないからそっちのが便利だから

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:02:18.10 ID:PZDO0u+d0.net]
>>114
家に宅配ボックスを設置すればいいだけやん

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:02:50.84 ID:ZJwb+0rj0.net]
>>17
遠トラは住友倉庫

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:03:51.66 ID:X5kcPPnn0.net]
送料無料は悪い文化だわと思いながら使っちゃうわw

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:04:57.68 ID:CV6u+Vhm0.net]
×送料無料
〇送料込み

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:05:12.88 ID:PZDO0u+d0.net]
日本は買い物難民の高齢者が多いから送料無料や欧米と比べたら送料激安な会社が多いんだよ。

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:09:56.50 ID:fUm0yJmb0.net]
メルカリで出品してるから送料が無料とは思わない

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:10:00.47 ID:k2Oq2o9l0.net]
田舎は配達断ればいいよね
効率のいい場所だけ配達を受ければいい

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:10:27.04 ID:IYu+HkEA0.net]
通販業者と物流業者の取り決めどうなってるのよ
送料無料っていっても販売価格に内包されていて
通販は物流にちゃんと対価払ってるの?



124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:11:48.87 ID:k2Oq2o9l0.net]
こういうのは民間に任せちゃダメ
法律で送料の表記がない価格表示を違法にしなきゃ!

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:13:25.12 ID:k2Oq2o9l0.net]
田舎は配達しなくてもいい

「車がないと生活できないから」とか言い訳して
免許を返上しない老人ばっかり

「車あるんでしょう?取りに来いよ!」で十分
ダメなら高額の配送料で配達を受ければいい

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:36:37.29 ID:2DfA19OZ0.net]
運転手じゃなくて出品者出店者が負担してるのになんで文句言ってるの

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:40:48.74 ID:B9WQpDNh0.net]
送料無料は不当なダンピングとして取り締まるようにすればいい
そしたらアマゾンのボケにかなり鉄槌を食らわせられる

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:49:35.25 ID:uhLmKfbR0.net]
単価が安けりゃ請け負わなきゃいいだけじゃね?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 00:52:24.22 ID:x+vCAegW0.net]
そろそろ運送業の人は怒っていいんじゃないか?
いくらなんでもこの国ひでーよ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:54:19.98 ID:NhFjMMO00.net]
送料無料ってのは送料が販売価格に反映されてるけど
消費者にとっては騙されやすい

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:56:16.82 ID:8oXf69ZG0.net]
送料無料と聞いて想像するのは輸送コストのことではなく、商品の利幅がどれだけ大きのか
ということ。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:56:20.10 ID:1esbA8ke0.net]
>>126
アマゾン賢いわ
廃業寸前の新聞配達店や、赤帽の下請やってたところを呼び込んで、倉庫直下の配送系統に組み入れて使ってたりするし

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:59:56.58 ID:B9WQpDNh0.net]
>>131
そういうのをのさばらせておくと、ウーバーみたいに何のノウハウもないバイトが
勝手に登録して配達みたいになる
というかもうなってる



134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 01:02:02.97 ID:Cu9Bm2FI0.net]
送料無料の所で買っても
送料自体は店が払うんちゃうのん?

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 01:04:42.55 ID:1esbA8ke0.net]
>>132
赤帽も、脱サラ1台トラック運送業も、ノウハウ無かったじゃん。
新聞配達なんて高校生にやらせたりするし

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 01:06:59.04 ID:1esbA8ke0.net]
>>133
騒いで店と届け先と送料二重取りを企む

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 01:15:12.30 ID:7US0k2Tz0.net]
倉庫に尼の正社員なんかおらんやろ

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 01:26:56.07 ID:PFqYDdLH0.net]
ヤフオク盗品販売の山本もかよw
脱税して新築新車で無事に子育てしてるw
見かけたら税務署と警察に通報だよ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 01:56:07.78 ID:JZiXAP350.net]
通販は送料込みの表示しかしてはいけない
これで解決

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 02:13:29.76 ID:IPpDMIgi0.net]
最近の送料無料は商品に送料含まれてたりするから言うほど重大じゃねーよ

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 03:46:51.84 ID:HEvk8uiP0.net]
佐川の中国製電気自動車の方がヤバいわ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 03:53:56.71 ID:/j8qhCGP0.net]
送料無料って書くから消費者が勘違いする
送料は弊社負担でいいだろ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 05:02:55.40 ID:6Wn7oYp60.net]
>>44
分かってないw



144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 05:22:32.41 ID:kSy+ANPv0.net]
2024年の問題もあるから、送料無料は少なくなるんじゃね

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 07:41:59.77 ID:ASbAZlwO0.net]
商品代に含まれる
他の要素で相殺
送料別は嫌われる(アマゾン、メルカリ躍進)


こんなもんだろ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 08:11:59.81 ID:PEgdNo2/0.net]
クズみたいな仕事を受ける奴が悪いだけ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 08:36:23.87 ID:+ToaP+j80.net]
送料かかってもいいから自分の都合のいいときに都合のいい方法で受け取りたい
送料無料で運送屋指定不可で時間指定できないより送料かかってもヤマトで時間指定できる方が帰って便利が良い

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 10:52:06.65 ID:lEVBqObj0.net]
送料無料でも実質送料込みで得した気分にさせる戦略かとおもてたけど

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 11:10:00.69 ID:Ty3d8sYS0.net]
送料で儲けてるような商店も有るよ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 19:10:12.91 ID:EiCXYa3o0.net]
それでも生活の為には働き続けないといけないなんて嫌になる
やっぱり反出生主義は正しかった

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 01:47:37.37 ID:RE+bdg4t0.net]
>>87
そのとおり、配達員から金をもらうべき

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 01:48:35.83 ID:RE+bdg4t0.net]
>>141
だから、偽装表示

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 01:51:13.66 ID:wS5T02yD0.net]
営業所止めの安い送料の荷物作って欲しい



154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 01:52:51.35 ID:wS5T02yD0.net]
>>144
何百個の荷物の集荷が一度で済むのは
運送会社しては楽

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:19:28.99 ID:Vca+bQ2u0.net]
物流バイトした人たくさんいるだろうけど
五味業界だよね。社員はふらふら。バイトは
休む暇もない。

大企業が造った物流システムの恩恵にあずかって
下請けの下請けが集団ストーカーのついでに
荷物を運んでるだけなのに泣き言をいうな。

勉強ができないからトラックに乗ってるのに働く気力ゼロ。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:22:08.01 ID:Vca+bQ2u0.net]
>>3
商品を買った人が払ってるんですけど。
消費税も配達料も。。。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:24:25.94 ID:Vca+bQ2u0.net]
>>17
客から集めた金で客を殺すのか
ガーファは!

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:28:58.13 ID:G1bJfGJ50.net]
小泉チョン一郎の規制緩和でこうなったからな
親子揃ってろくなもんじゃねぇ!
ぴぃぴぃぴぃ〜
ぴぃぴぃぴぃ〜

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:30:14.31 ID:LGCRBrk80.net]
>>126
日本のAmazonECは赤字だよ

地方のステージの撤退が相次いで

160 名前:

日本からのAmazon撤退もあり得るよ
[]
[ここ壊れてます]

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:43:05.29 ID:RE+bdg4t0.net]
>>155
だから、無料と書くのは詐欺行為と言うんだよ。わかる?
送料込みと書くべき

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 02:44:29.43 ID:dZr4X0z/0.net]
どんどん潰れて大手だけ残ればいいよ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:46:09.52 ID:LGCRBrk80.net]
>>160

その大手も今は人の流れが無いから潰れそうなんだよ

マジでこのままだと大都市圏では食料品不足や日用品不足が慢性化してしまうぞ



164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 02:49:02.70 ID:sSh/n7O50.net]
消費者が送料無料をどう捉えているかの問題じゃなくて荷主が負担しているから値上げの相談に応じてくれないって話だろこれ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 02:49:53.26 ID:dZr4X0z/0.net]
>>161
自業自得だね
物流は未だに休む間もなく流れてくる荷物に対し人が仕分けてるんだからw社員は無能の豚に現場はハラスメント地獄

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 02:51:28.42 ID:KPbXszJl0.net]
ヤフオクでいつも送料無料で出しててごめん

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:51:37.47 ID:W29NkoAd0.net]
ニートがトラック業にウエメセするスレ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 02:55:22.86 ID:RE+bdg4t0.net]
送料無料で運ぶのが悪い

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:00:06.57 ID:DfkSqV1z0.net]
送料掛かる店や値段の時は通販では買わん

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:09:27.60 ID:bYbbaDjR0.net]
>>57
そう、だから運送屋が軒並み潰れちゃえばいい。投げる庸車が見つからなきゃ中抜きも出来まい。

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:09:41.82 ID:oju3B14R0.net]
>>83
無料で運んでると思っているお前みたいな脳みそ足りない猿がいるから問題なんだよ
馬鹿丸出しだからしゃべるな猿

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 03:18:02.49 ID:ItRkmNxBO.net]
最終的にいくら払えばいいのかが一目でわからない送料別は嫌だな

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:29:34.64 ID:GiPDfMd/0.net]
>>1
全日本トラック協会とか
いつも嘘ばかり言って運送料値上げを目論んでいる
私権団体だろうがw



174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:43:04.20 ID:8bYRNDqp0.net]
>>59
ポスト投函なら郵便屋がやっていることなんだから
別に無理ではないだろw
ただ梱包費分赤字だろうなて思うw

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:48:07.48 ID:RE+bdg4t0.net]
>>169
送料無料と言ってるから無料だろ、金貰ったら無料と、書いちゃだめやろ詐欺行為

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 03:48:37.68 ID:XMFHwYMj0.net]
3万近く一日で?
結構よくね?
20日で月60万ぐらいやろ?

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 03:50:02.42 ID:Zr/2eF2L0.net]
馬鹿かおまえは。人件費以外考えないのか

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 03:52:24.18 ID:YywE0bKd0.net]
こういうこと言ってる社長ほど信用できないんだよなぁ
自分だけ肥えてて従業員は最低賃金だったりする

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 04:07:15.19 ID:jP7qGifP0.net]
ヤマト運輸が通販やったら最強じゃん?w

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 04:12:50.41 ID:H/+n8SIT0.net]
>>173
送料はジャパネットが負担してるんだ
だから無料で何も問題ない

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 04:18:56.88 ID:Q4akIrBb0.net]
参入のハードル低い業界って買い叩かれるから大変だよな

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 04:19:31.27 ID:8bYRNDqp0.net]
>>177
メーカーに倉庫貸してそこからヤマトが宅配している
例えば ヤマゼンとかアイリスオーヤマとかさ
アマゾンでこのメーカーの製品買うとヤマト宅配になるのはそういう仕組
アマゾンは仲介料を受け取っているだけで楽天のようなもの
まあ返品保証とかはアマゾン品質だけどなw

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 04:38:39.48 ID:AWw9VgxD0.net]
>>177
やる気が見えない微妙なギフト通販はやってる



184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 05:19:45.78 ID:fdejQw ]
[ここ壊れてます]

185 名前:kH0.net mailto: 俺は運送会社を使う側だけど通販商品の企画部門担当だが頭がよろしくない経営者は
関わる業者のことを考慮する発想が全く無いんだよな。
対運送会社に限らずね。

「値上げ=良くないこと」という図式があるし搾取することを何とも思ってない。
解決策は搾取気質の経営者を世の中のビジネスの場から追い出す。
どうやってやるかはともかくこれに尽きる。
[]
[ここ壊れてます]

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 05:27:06.00 ID:2qGG8v5+0.net]
低賃金の弊害やな それなりの収入あれば送料無料じゃなくても別にええねん

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 05:30:52.07 ID:8BBKEK9a0.net]
ヤマトは下請けにネコポスを押し付けるな!一つ配って20円
こんなのを沢山下請けに押しつけてくんな!
くたばれヤマト!

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 05:44:17.79 ID:XFQCYgSH0.net]
アマプラみたいな会費制の送料無料もあるからな
せっかく会費払ってるんだから無料で当然だと客は考えるわな

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 05:49:14.59 ID:uVY5f4Ek0.net]
価格に最初から含まれてる

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 05:50:45.63 ID:CFARhl/x0.net]
宅配は翌日配送が常識になってるが、別に翌日欲しいと思う物は少なく
電車みたいに特急、急行、準急、普通があるみたいに
急ぐのと急がないのを分け、送料を変えて欲しいな

家まで届けてくれと言う怠け者もいるだろうが、自分は不在の時間帯も多く
郵便局や集配所まで取りに行きたい派なので
自宅まで届けろと、取りに行くのとで送料も変えて欲しいわ

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 21:04:22.04 ID:LI1bbdGI0.net]
北米だとチップとか渡してるから成立してるのかな?

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 03:23:55.23 ID:GdMJaiBH0.net]
>>146
ペーパーカンパニーの使う、貸机屋を使えばいいじゃん。
便利屋みたいなところでもいい。
荷受をやらせて、電話一本、今持ってこい、みたいに。
結構な金がかかるだろうけど、金がかかっても構わないんだろ?

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 08:36:21.41 ID:GwebE1830.net]
>>146
コンビニも無いド田舎なの?



194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 08:40:54.29 ID:A2hJIPrA0.net]
てゆーか店まで買いに行けや
ネットでしか手に入らない物なんて実はそんなにない

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 08:42:49.36 ID:A2hJIPrA0.net]
巣籠もり需要とか言うが巣籠もりなんてしてないからなクソがw
ネットで物を頼んでうろちょろ遊びに行ってやがるw

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:46:05.93 ID:Pppd3jxu0.net]
真面目に個配ドライバーなどにはちゃんと付加価値を認めて
まともな賃金と送料は経営者も顧客も負担しないとネットショッピングなどの
ボトルネックになるだうね
人手不足が

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 08:46:20.44 ID:UZmTijn00.net]
運転手の負担を少しでも減らすために、
急ぎじゃないものは、複数の買うものがあってから、まとめて通販しているわ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:48:31.18 ID:Pppd3jxu0.net]
>>187
自分が取りに行くにしたって配送センター間やコンビニとかまで
運ぶ人にはちゃんとお金を払うのが然るべきだろ配達を使う客って
あらゆる業界の顧客のなかで比較してもかなり無茶苦茶言うよね

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:50:15.10 ID:PhKD+J7c0.net]
携帯0円と同じだろ

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:50:36.01 ID:Pppd3jxu0.net]
コープの配達の仕事をしたことがあるけれどこの手のサービスって
本当会社も顧客もDQNと言うか配達員をなんだと思ってるのかそりゃ
みんなやめるに決まってるだろって扱いだよね文字通り「ジュースでも飲めや」
って程度の手数料でよくやるよっ

201 名前:てみんな思ってるよ []
[ここ壊れてます]

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 08:50:54.31 ID:mTxkYlHS0.net]
それで結局損するのは
自分の物を雑に扱われる消費者なんだよね
医療費をさげて、医者の収入が下がるわけでもなく
医療の質がもうけ優先になったのと一緒

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:52:25.98 ID:Pppd3jxu0.net]
コンビニとか一般的なサービス業と言うものは土地柄で
客層がいいとか悪いとかあるけど個配とか物流系の利用者や
荷主の民度ってそう言う概念もない

金持ちエリアだろうが普通にクソだからね



204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:53:54.24 ID:Pppd3jxu0.net]
>>198
それなコープなんて本体の生協だけが儲かってて配達担当と客がお互いに
見下し合ってるって言う生協以外誰も得しないサービスになってるからな

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:54:36.93 ID:i/9yGFuu0.net]
>>29
店も負担したくないから運送屋に皺寄せさせる


そら最近の運ちゃん客先でもアイドリングやめねー訳だわw

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:55:50.71 ID:i/9yGFuu0.net]
>>48
だから道端のおしっこペットボトルが消えない理由なw

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 08:56:58.37 ID:Pppd3jxu0.net]
>>29
とか、宅配の客って自分の荷物を家まで運んで貰うことにたいする
付加価値にまったく金を払うつもりがないよなほかのサービス業の客には
ない現象だわ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 08:57:34.29 ID:2zveAykwO.net]
お店も配送されていますが配送費は取られていない
しかし、ヤマダ電機は見積もり修理の前受け金を返さなかった詐欺会社だ
お店に届く商品には配送費が掛かっていますんだとw

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 09:03:35.36 ID:fErwreQS0.net]
都内だけは どんどん配送料金 値上がるそうだよ?
ナゼかは知らんが
なにかリスク背負ってるの?

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 09:04:41.86 ID:mTxkYlHS0.net]
>>204
それは当たり前では

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 09:06:15.77 ID:K27nVEam0.net]
業者乱立させ、買い叩いてるわけよ。

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 09:07:00.42 ID:R5V/J6aA0.net]
社長分かってんじゃんw
最低限の保障だけでいいんだよ。無駄な付加価値なんぞつけようとするから首を絞めることになる
付加価値なんてものはバブルの頃の手法であって、今の貧しく落ち切ってしまった日本では不必要なものなんだよ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 09:08:21.76 ID:fErwreQS0.net]
配送を、便利に使ってた客側が どんどん粗末に扱われていくのなw



214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 09:09:57.13 ID:BnrZQqFf0.net]
送料込み 送料は客が負担する
送料無料 送料は店が負担する
という意味

https://ichiba-smp.faq.rakuten.net/detail/000013791

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 09:12:02.30 ID:tQcMOKC60.net]
中途半端だから利率悪いんじゃね
郵便並みにどの家にも配達があってちょこちょこ寄りながら走れば単価安くても儲けはあるだろ
逆に配達先が散在してカバーする地域が広く数こなせないのが今なんでしょ

宅配利用者を増やしつつ最終配達業者は地域によって委託し合えないのかね
同じ地区を3〜4社の配送車がまわる必要なくね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef