[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:32 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 379
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/06/10(木) 14:45:05.40 ID:fGI/+J2E9.net]
※産経新聞

政府が9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1千円へ引き上げることが盛り込まれ、中小企業から悲鳴と怨嗟(えんさ)の声が上がっている。政府の狙いは賃上げによる消費喚起と経済回復だが、新型コロナウイルス感染拡大で中小企業は経営が苦しく、人件費の膨張が打撃となるからだ。ある経済団体の関係者は「まずはワクチン接種でコロナ禍を収束させ、経済活動を正常にすることが先決だ」と憤りを隠さない。

赤字に追い打ち

「緊急事態宣言でお酒が提供できず、売り上げはコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。そのなかでの賃上げは本当に苦しい」。関西中心に和食店を展開する中小企業の幹部は、政府の方針に苦渋の色を浮かべた。

結婚式や宴会用に花を販売する企業の関係者も「結婚式は規模が縮小され、宴会も大半が延期かキャンセル。大赤字の状態に追い打ちをかけるのか」と政府を批判する。

個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。

最低賃金はパートやアルバイトを含む全ての労働者に適用される賃金の下限額だ。下回る金額を支払った企業には罰金が科される。都道府県ごとに時給で示され、毎年度改定される。近年は、コロナ禍でほとんど上がらなかった令和2年度を除き、基本的に引き上げられてきた。

だが、最低賃金の額は地域間で格差がある。2年度の最低賃金は東京都が時給1013円、神奈川県が1012円と1千円超。一方、他の道府県は大阪府が964円、愛知県が927円など1千円に満たず、全国平均は902円だった。

非正規削減も

この格差について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「安倍晋三前政権が金融緩和で円安を誘導し輸出が増えたが、恩恵を強く受けたのは大企業だった。そのため大企業が集中する東京などの都心部ほど賃金が上がりやすく、中小企業が多い地方では上がりにくい傾向がある」と分析する。

また、政府が今回、骨太方針の原案に最低賃金の引き上げを盛り込んだのは、「(コロナ禍で傷んだ)消費の拡大と内需の活性化が期待できる」(若林氏)ためだ。

だが、若林氏は、中小企業への影響に関し、「多くの企業は経営が悪化したとき賃金を抑えて雇用を維持してきた。人員の解雇が簡単でないことを踏まえると、賃金上昇は経営に大きな負担になる」と分析する。

同じように、中小企業支援を手がける大阪商工会議所の関係者も「最低賃金を無理に引き上げ、コロナ禍で傷んだ中小企業の経営がさらに悪化すれば、逆に非正規労働者の雇用の削減などにつながりかねない」と懸念する。

その上で「まずはワクチン接種の早期完了でコロナ禍を抑え、消費を回復させたり、下請け企業が労務費の上昇分を発注元に価格転嫁しやすい仕組みを整えたりするべきだ」とし、まずは、中小企業の経営環境を改善することが先だと訴えた。(黒川信雄、岡本祐大)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f364712a7459fe7b93d03d24b37af0bca9676f74

★1 2021/06/09(水) 19:05:18.29
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623276662/

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:19:58.59 ID:Y55UizIZ0.net]
これはいいだろ
中小にはかなりコロナ融資してるから文句言うな

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:20:17.19 ID:xv8PBgJv0.net]
>>73
センスも何もやる気ないで
これあからさまな選挙対策
自公が与党になったら速効で反故になるでw
まあそれだけ衆院選は自公惨敗確実やからな

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:20:39.23 ID:c8qIYsV90.net]
>>77
日本も同じでよくね?

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:20:42.45 ID:Y55UizIZ0.net]
>>76
給料上げろと国民が言うからね

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:20:43.09 ID:FCJNfk0e0.net]
最低賃金はもちろんだけど減税もセットな

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:20:59.71 ID:hDuaBkmo0.net]
>>75
これ間接税は入ってないんじゃないの?

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:22:13.98 ID:rAmg1zaS0.net]
確かに、景気がいいときにコツコツあげときゃよかったのにね

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:22:52.36 ID:xv8PBgJv0.net]
分かりやすく言うと
山本太郎なら最賃1000円!言うたら年内に確実にやるやろ
経団連、経済同友会とかへのしがらみ一切無いからw

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:23:00.67 ID:XnU0ZcSY0.net]
>>66
資産のある人も同じ賃金を取るべきだろw
なんで労働力は不当廉売していいと思うの?



88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:23:18.75 ID:GJw+hail0.net]
>>72
中国は最低賃金の上げ幅が凄まじい
10年前と比べると2.5〜3倍倍くらい上がってる

田舎でも600元だったのが1600元まで上がってる
上海だ780元が2400元に上がってる

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:23:39.04 ID:EZzdNvl20.net]
最低賃金あげたら、人を雇わなくなるだけなんだよなぁ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:24:15.04 ID:9xeldYUf0.net]
>>81
同じにするならさっさと明確に民主主義面するのを辞めるこったな

まあ党員を公務員に変えればそのまま当てはまるが、民主主義面して欺いてる分売国政府の方がより悪質だがな

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:24:25.44 ID:7zAaKpBq0.net]
国民負担率は、全ての税負担+社会保険料負担での比率、当たり前のように間接税も入ってる。

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:24:35.28 ID:XBjjKkyh0.net]
>>10
うちみたいな零細でも1割増で1千万だよ
二人分の雇用がなくなるよ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:24:49.74 ID:CBK+V4gy0.net]
日本消費者削減計画

中小が逝ったら7割が無職

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:24:55.37 ID:BI97IR2u0.net]
最低賃金は全国一律で取り敢えず1000円にしたら良いと思う。
それだと都市部では生活が厳しいから地方移住が進む。
国民を全国に散らしたいなら一律にするのが手っ取り早いだろうな。

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:26:47.42 ID:yOtAZvT80.net]
最低賃金上げても生活は楽にならんと思うけど
物価があがるだけだから

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:28:56.72 ID:BCSWNahJ0.net]
デフレガーとはよく言われるが
結局のところ日本人自身がデフレを望んでいるだけ
物価や賃金が上がったらやっていけないってのはそういうこと

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:29:24.63 ID:9xeldYUf0.net]
>>95
国民の生活を良くしたいがために賃上げ要求してるんじゃないよ

賃上げによって支払う税負担を増やして回収したいだけ。コロナによって税が吹っ飛んだから尚更税金が欲しいだけのことよ



98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:30:15.84 ID:/tz46z6c0.net]
中で抜くから中小が厳しいんだろ、そこを改善しないとな

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:30:16.09 ID:GJw+hail0.net]
>>88
これは時給じゃなくて最低月給ね
日本には無いけど海外では最低月給が決まってる国がよくある
日本も最低月給を25万円にすればいいのに

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:31:20.69 ID:0dvibIUE0.net]
結局金が正しく回って無いからたとえ賃金は上がったとしてもそのぶん一人当たりの仕事量が増えるだけ。労働者にとってはありがた迷惑。
数字遊びしてるだけに過ぎないんだよ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:31:23.03 ID:BI97IR2u0.net]
生活をしていく中で最も負担が大きいのが住宅にかかる費用だろう。
法で賃貸住宅の家賃上限を下げて、その上で賃貸住宅は基本的に低家賃で公共機関が中心となって運営すればそれだけでもかなり生活は改善される。
日本は社会主義国家なんだから国は責任を果たせ。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:31:43.37 ID:+WLUL2N30.net]
アトキンソン、竹中で、ジャップランドを完全破壊w

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:32:54.63 ID:LhdBGm540.net]
役員報酬や役員やその家族の資産で決めれば

104 名前:H []
[ここ壊れてます]

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:34:17.78 ID:+WLUL2N30.net]
緊急事態宣言で弱らせて、最低賃金引き上げでトドメ!(≧▽≦)

ロスチャイルドの手先=アトキンソン野郎は本当にしょうがないなw

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:34:21.17 ID:HS6L2vva0.net]
全然関係ないが 俺が通っている病院の売店

平日 月〜金 8時30分〜17時 → 9時〜16時

土曜 8時30分〜15時 → 8時30分〜13時 → 9時〜13時

日曜・休日 8時30分〜13時 → 9時〜13時

こうやって乗り切るしかない

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:34:24.78 ID:RFrhCg1l0.net]
>>1
倒産も出るだろうし、物価に跳ね返る可能性もあるな

それでも、派遣業に規制はかけません
どれほど労働分配率を下げようと



108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:36:00.23 ID:xv8PBgJv0.net]
これ自公が与党である限り議論する価値も無いスレやで
100%やらんから
最賃1000円ちょうどで募集する大手は無いからwww
中小零細企業が1有り勝ちな1000円ポッキリと横並びする大手企業は無いでwww

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:36:07.02 ID:GJw+hail0.net]
>>95
今は賃金が上がらず物価だけが上がってる状態
食べ物もどんどん量が少なくなっている

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:36:21.62 ID:BI97IR2u0.net]
>>103
そういう事を言うからダメなんだよ。
他人の財布の中身は君には関係ないこと。
本音は自分より上にいて、いい暮らしをしている人が気に入らないだけだろう?
人は人、自分は自分。

111 名前:ぬるぬるSeventeen [2021/06/10(木) 15:36:45.06 ID:QBgP/y4B0.net]
>>101
無理やの(´・ω・)質の低い賃貸が増えるだけ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:36:53.68 ID:Q2pKJaW60.net]
>>2
今まで上げてれば何も困らない
ゴミみたいな企業はつぶしてしまったほうがいい

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:37:35.08 ID:xgfBIaV90.net]
菅 在寅政権

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:37:40.86 ID:Q2pKJaW60.net]
>>8
今でも最低賃金ぎりぎりみたいな企業は経済が上向きの時も全く上げてなかったということ
言い訳できるような良企業ではない

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:38:21.68 ID:xv8PBgJv0.net]
>>109
ええか
経団連の組織票が半分を占める自民には100%出来ないことなんやでこれw

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:38:44.88 ID:xgfBIaV90.net]
>>111
そこで働いてた従業員やその家族はどうなるの?
勝手なことホザクなヴォケ!

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:39:14.17 ID:31nOtdUm0.net]
>>67
実際その通りなので…
政治家が『やれ』って言ったら、
赤字国債がバンバン発行されるぞ。



118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:39:41.62 ID:c8qIYsV90.net]
>>99
中国が調子いいんだから中国と同じ額でよくね

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:40:25.10 ID:I8FOeIIm0.net]
おまいらが物凄い価格下げ圧力になってるんだが、気付いていないようだな

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:40:40.17 ID:xv8PBgJv0.net]
ここにバカウヨが沸かんのは理由があるんやでwww

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:41:31.19 ID:B0cRfHhG0.net]
>>48
努力や才能が報われない国にしたら日本が衰退するだけ
疑似社会主義的なみんなお手て繋いで一緒にゴール的なシステムのせいで日本はダメになった

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:41:49.27 ID:BI97IR2u0.net]
>>106
例えば派遣社員が1500円貰っていて、派遣会社が2000円貰っていたとするでしょう?
その派遣社員が直接雇用の非正規社員になったとしたらいくら貰えると思う?
多分1500円より低くなるよ。
派遣先は派遣社員に払っているわけではないから、
その金額をそのまま従業員に払う事はない。
ちなみに非正規労働者の90%以上がパート、アルバイト等。派遣は非正規労働者の数%しかいない。
非正規労働者の中で一番給与がいいのが派遣。

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:42:05.60 ID:EoyQRCVX0.net]
10年前に引き上げてりゃ良かったの?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:42:11.82 ID:Q2pKJaW60.net]
>>115
奴隷商人にも家族も従業員もいた
わかる?

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:42:15.72 ID:B0cRfHhG0.net]
>>64
ほんとそれ
貧困が嫌なら努力してもっと働けよ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:42:50.32 ID:ZXsSLBVn0.net]
自民抜きで今度の選挙やってほしいわ
ペナルティで
アイツラの馬鹿な判断でどんだけ無駄な大金が
消えてんだよ

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:43:02.59 ID:B0cRfHhG0.net]
>>68
怠け者を甘やかす国は滅びる



128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:44:03.73 ID:xv8PBgJv0.net]
>>121
派遣法は撤廃した上で最賃2000円にしたらええねんwww

129 名前:ぬるぬるSeventeen [2021/06/10(木) 15:44:43.49 ID:QBgP/y4B0.net]
>>126
そーゆー話じゃないだろ(;´Д`)

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:44:44.04 ID:0PRkgIXD0.net]
今まで据え置きしてきてアグラをかいていた経営者たちのほうが悪いんやで

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:45:50.15 ID:CFOcM/ru0.net]
>>106
給料が増えて物価が上がるというのが正しい世界だから。アメリカはここ20年で給料1.8倍、物価1.5倍くらい。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:45:52.79 ID:XnU0ZcSY0.net]
>>126
怠け者=中抜き業者

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:46:10.79 ID:hDuaBkmo0.net]
>>127
仕事無くなるけどいいの?
よっぽど優秀な奴しか勤め先なくなるぞ。

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:47:12.02 ID:MpyEC0PH0.net]
中小企業には、ろくに仕事してない家族に高額報酬出して、利益なくして税逃れしてるのがとんでもなく多い。
法人税だけでなく、所得税の累進強化が必要。
最低賃金引き上げは当たり前。

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:47:28.09 ID:qqGY/vRO0.net]
マスコミは報じたくないだろうけど、日本のコロナ財政支出は世界でもトップクラス
だよ。特に法人に対しての支援を厚くして雇用を維持させている。海外は個人に支援
して法人には薄いから、大規模リストラで無職は増える。それを踏まえて最低賃金ア
ップと言ってるんだから、企業支援はあるんだろう。たぶん。

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:47:59.13 ID:KICqY/pD0.net]
<<89
極論言うけど、雇う人減らしても廻ってくなら、
それで良くね。

まさか、人助けで余計な人雇ってる訳じゃないでしょ?

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:48:02.30 ID:xv8PBgJv0.net]
>>132
ん?無くならん
優秀なやつより凡人の方が遥かに遥かに多いんやで
そしたらお目通りに叶う優秀な非正規を過労死寸前まで使い倒したらええやんwww



138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:48:16.01 ID:yTRZFm0Y0.net]
小泉改革とやらで貧乏人量産しまくった結果GDPが全然成長しなくなった

くらしている人の収入が増えないとだめだって考えを政府・日銀には徹底してもらいたいね
建設業はだいぶん復調してきてるけど、製造業があかんわ、生産性を上げることも重要だけどそこで働くひとの賃金があがらず上場企業だけが最高益とか懲罰課税やってもいいくらいなもんだ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:48:33.14 ID:/mgR6cx40.net]
地方創生なんか簡単だろ
1000万以下の所得税は人口比率で増減させる
年収1000万まで田舎は所得税0
東京やベッドタウンは大増税でいいわ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:48:35.01 ID:LhdBGm540.net]
>>109
関係ないことなのに
最低賃金に文句いう?

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:48:47.62 ID:hDuaBkmo0.net]
>>127
派遣で時給2000円以下で働いている人は能力がないからだよ。
能力がある技術者なんかは凄い金額貰っているぞ。

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:49:12.19 ID:8tH3pIvb0.net]
中小企業は親会社や元請にそれだけ金出せ言えばいいだけだろw

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:50:06.57 ID:yTRZFm0Y0.net]
>>133
逆だ、家族の賃金払うために親が自分の給料年金もらえるまで下げて子供の給与捻出しとるわ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:50:15.19 ID:xv8PBgJv0.net]
>>140
文盲か?
優秀な非正規の数は多いんですかーーー?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:50:16.51 ID:EoyQRCVX0.net]
>>5
だからそういう仕事は世の中に必要ない仕事なんだよ
労働力使うだけ無駄、寝てた方がマシ
そういう仕事は今どきなら自動化でもしてくれってこった

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:50:17.79 ID:MpyEC0PH0.net]
サラリーマンはだまされてるが、中小企業って滅茶苦茶税金逃れしてるとこ多い。

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:51:42.69 ID:0fgWUTRD0.net]
>>108
スタグフレーションね
最悪の状況だわ



148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:52:21.65 ID:8tH3pIvb0.net]
1次なら時給2500円は普通に出してくれるからな
2次以下の中小で1000円でゴタゴタ言うって
いくらで請け負ってるのよw

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:52:56.48 ID:LhdBGm540.net]
>>141
まあ、その労働組合が拒否するからな。
取り分少なくなる。
つまり、自民と労働組合を支持母体とする
政党が原因。

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:53:22.97 ID:BI97IR2u0.net]
>>143
能力がないんだから安くて当たり前だと言っているんだよ。
単純労働しか出来ない人がどうして高給を貰えると思うのか不思議だよ。

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:54:15.12 ID:9u7PyoNQ0.net]
>>35
だから昭和後期は結構ストライキとかやってた
平成になってからほとんど聞いたことが無いし、令和では皆無だろ
あっても午後だけストライキとか、業務に影響ないようにストライキとか
何のためのストライキだよ!とか思ったりした記憶がある。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:54:59.14 ID:8tH3pIvb0.net]
1次が労災のリスク背負って時給2500円出してやりゃすむ話だろ
1000円でゴタゴタいうような額で仕事流すからこうなるんだろ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:55:06.52 ID:RFrhCg1l0.net]
>>130
アメリカのそれは経済成長の結果としての理想。>>1のやり方で行き着く先は韓国と同じ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:55:38.60 ID:0fgWUTRD0.net]
仕事なくなるのは1500円まで一気に上げた場合だろ
平均1000円だから100円程度だろ
いきなり人が消えるわけではないからな
さっさと1200円まで上げよう

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:57:14.27 ID:0fgWUTRD0.net]
>>152
減税バラマキからの賃上げが理想だけどな
自民じゃ無理だわな

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:57:31.25 ID:LhdBGm540.net]
取引先や下請けに労基違反等や安全管理違反があれば、
経費算入は減額とかすればいい。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:57:31.72 ID:DiipmXQM0.net]
ちょっとずつ上げていけば大丈夫



158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:58:19.78 ID:xv8PBgJv0.net]
>>147
そうやな
車はLEXUSとBMW
時計はウブロとロレックス
質素な庭付きの家と別で借りてる事務所名義のヤリ部屋マンション
俺の精子を口内射精でゴックンしてくれるセフレが一人
そいつが咥えたチンポを嫁にしゃぶらすとまた興奮するねんw
これを維持しようとしたら労働者を安く使い倒すしか無いやんw

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:58:41.42 ID:zFmb9yco0.net]
>>149
高給の根拠は?

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 15:58:59.63 ID:0fgWUTRD0.net]
>>156
海外から置いてかれるだけだぞ
んで暮らしていけなくなって出稼ぎに行くはめになる

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 15:59:52.91 ID:63WLvAxS0.net]
中抜き、搾取が蔓延している美しい国日本

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:00:35.79 ID:c8qIYsV90.net]
>>144
世界中の人達が日本の最賃以下の給料で働いていて、その生産物で日本も成り立っているのに、必要ないってのはどういうことなん?
着るものも食べるものもなくなるんだけど

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:00:50.17 ID:xv8PBgJv0.net]
>>149


164 名前:能力程々にあるやつを安く使い倒すのができる経営者やで
わかる?
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:01:14.38 ID:TUDmrtr00.net]
あと税金も上げますって言うんだろ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:01:32.68 ID:4KgVP3I60.net]
社会に必要な肉体労働や危険な仕事みたいな実業は労働力の割にたいして儲からなくてコンサル、芸能人みたいな虚業の方が高級取りという地獄のような資本主義

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:01:40.87 ID:1MC7T7GD0.net]
中小企業の経営が苦しいのは、大企業が内部留保ばっかりしてまともな金額をよこさないから
ちゃんと出せよ大企業



168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:02:29.27 ID:JnlvWF6q0.net]
あれれれれぇ?GDPは上昇してたし物価も上昇してたはずなのに賃上げ持たない企業があるっておかしくないかぁ?アベノミクスどうなってるのぉ?

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:02:36.42 ID:zFmb9yco0.net]
>>165
下請けイジメだからね…w

階級社会w

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:02:39.97 ID:8tH3pIvb0.net]
2次以下の企業は経営陣さえ元請や親会社と同等の金が貰えてたら
あとはどうでもいいっていう企業だからな
2次以下で働くな
働くやつが居るからいつまでたっても辞めても誰か来るわって思考で搾取されんだよ

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:02:46.58 ID:avDoLY9J0.net]
全国一律最低賃金引き上げって危険とは思う

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:03:04.33 ID:0fgWUTRD0.net]
>>165
なぜださないのかそれは不況だから
回復の見込みもない右肩下がり
そしてそれを望んでいるのは国民であり政府が実行している

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:04:09.11 ID:Oi1IlNgx0.net]
いくら政府が虚勢を張って景気浮揚演出しても賃上げの話しが出た途端に一発でボロが出るって最早ギャグだろw

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:06:48.18 ID:yTRZFm0Y0.net]
>>155
下請法の適用をもっと厳格にして、下請けが残業しないとできないような発注を通常と同じ値段で出してはいけないとか
海外からの輸入に切り替えると脅したり実際に切り替えた企業には懲罰関税を課すようにしないとだめだよなあ

ダンピングをアメリカはめちゃくちゃやってるけど日本も安売りを打ち出した広告を出す企業には即座に公取が入って価格調査やるとかね
その時に下請け、孫請けの発注書まで出させてその価格でやって本当に労働環境がまもれてるのかを確認するぐらいやればねえ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:07:18.38 ID:RFrhCg1l0.net]
>>154
増税と緊縮やる理由なんてもはや無いだろうにな…

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:07:36.58 ID:HS6L2vva0.net]
トヨタ車 岩手県産けっこう多い

最低賃金 1000円なら全国一斉でやるべき

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:07:50.58 ID:B0cRfHhG0.net]
>>153
だから最低賃金という制度自体が時代遅れなんだよ
自由契約に委ねればいい



178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 16:08:16.94 ID:B0cRfHhG0.net]
>>156
今の金額だって高すぎる

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 16:08:41.06 ID:mCeJIECQ0.net]
>>175
じゃあ解雇規制も緩和な






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef