[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:32 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 379
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/06/10(木) 14:45:05.40 ID:fGI/+J2E9.net]
※産経新聞

政府が9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1千円へ引き上げることが盛り込まれ、中小企業から悲鳴と怨嗟(えんさ)の声が上がっている。政府の狙いは賃上げによる消費喚起と経済回復だが、新型コロナウイルス感染拡大で中小企業は経営が苦しく、人件費の膨張が打撃となるからだ。ある経済団体の関係者は「まずはワクチン接種でコロナ禍を収束させ、経済活動を正常にすることが先決だ」と憤りを隠さない。

赤字に追い打ち

「緊急事態宣言でお酒が提供できず、売り上げはコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。そのなかでの賃上げは本当に苦しい」。関西中心に和食店を展開する中小企業の幹部は、政府の方針に苦渋の色を浮かべた。

結婚式や宴会用に花を販売する企業の関係者も「結婚式は規模が縮小され、宴会も大半が延期かキャンセル。大赤字の状態に追い打ちをかけるのか」と政府を批判する。

個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。

最低賃金はパートやアルバイトを含む全ての労働者に適用される賃金の下限額だ。下回る金額を支払った企業には罰金が科される。都道府県ごとに時給で示され、毎年度改定される。近年は、コロナ禍でほとんど上がらなかった令和2年度を除き、基本的に引き上げられてきた。

だが、最低賃金の額は地域間で格差がある。2年度の最低賃金は東京都が時給1013円、神奈川県が1012円と1千円超。一方、他の道府県は大阪府が964円、愛知県が927円など1千円に満たず、全国平均は902円だった。

非正規削減も

この格差について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「安倍晋三前政権が金融緩和で円安を誘導し輸出が増えたが、恩恵を強く受けたのは大企業だった。そのため大企業が集中する東京などの都心部ほど賃金が上がりやすく、中小企業が多い地方では上がりにくい傾向がある」と分析する。

また、政府が今回、骨太方針の原案に最低賃金の引き上げを盛り込んだのは、「(コロナ禍で傷んだ)消費の拡大と内需の活性化が期待できる」(若林氏)ためだ。

だが、若林氏は、中小企業への影響に関し、「多くの企業は経営が悪化したとき賃金を抑えて雇用を維持してきた。人員の解雇が簡単でないことを踏まえると、賃金上昇は経営に大きな負担になる」と分析する。

同じように、中小企業支援を手がける大阪商工会議所の関係者も「最低賃金を無理に引き上げ、コロナ禍で傷んだ中小企業の経営がさらに悪化すれば、逆に非正規労働者の雇用の削減などにつながりかねない」と懸念する。

その上で「まずはワクチン接種の早期完了でコロナ禍を抑え、消費を回復させたり、下請け企業が労務費の上昇分を発注元に価格転嫁しやすい仕組みを整えたりするべきだ」とし、まずは、中小企業の経営環境を改善することが先だと訴えた。(黒川信雄、岡本祐大)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f364712a7459fe7b93d03d24b37af0bca9676f74

★1 2021/06/09(水) 19:05:18.29
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623276662/

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 02:04:10.32 ID:b6glL2nI0.net]
勤続10年だけど新入社員と変わらんなるな

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 06:29:12.92 ID:fyGLEzns0.net]
日本の企業の一番ダメなとこは儲かる分野で勝負しないとこ
SONYがラジオ作り続けてるのはプレステだ金融だってイメージセンサーだって他でゴッソリ儲けてるからで
儲からない分野に固執してはいけない
儲からない・儲けられないなら儲けられる企業に事業を売り飛ばすか商売畳むという覚悟が経営者には必要
創業○○年て自慢しててその原資が低賃金労働とか自慢どころか恥だ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 06:40:23.80 ID:TIM94+/N0.net]
>>303
そしてお前らは無職となるんだ

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 08:47:13.09 ID:IeFL8wJG0.net]
日本人
舐めるな 藤井
ここにあり

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:44:14.45 ID:1Ui2KqM90.net]
最低賃金よりも、法定労働時間の方でキャップして欲しい。

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:45:50.29 ID:oPPe75RX0.net]
>>1
>>9
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:46:05.18 ID:1Ui2KqM90.net]
法定労働時間を週40→30時間にするだけでいい。
そしてサビ残の取り締まりを厳格に。
たったこれだけで、時給を上げるよりも絶大な効果。

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:51:23.30 ID:bZRv5/Cx0.net]
自民党が経済分かってたら
こんな長期間日本経済停滞してない

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:51:52.70 ID:siHgMn6h0.net]
じゃあ何時ならいいのですか?結局、安く人を雇いたいだけなんじゃないの?



342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:53:35.94 ID:/CGiLpp20.net]
>>325
入口だけ大企業にならばないと人こないからな

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:55:51.60 ID:YBZFbhSJ0.net]
最低賃金上げたくらいで潰れる会社なんか、不要な会社ということだよ
無能社長

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:56:44.35 ID:oPPe75RX0.net]
藤田孝典@fujitatakanori
バイデン大統領誕生を支えたように、欧米各国でZ世代など若手による社会主義、共産主義への支持が拡大している。
資本主義で取り残された層の不満は強く、社会変革、社会改良を求める運動を後押ししている。
新型コロナ禍はさらに拍車をかける。
極東の島国はぼーっとしているが、世界の変化が早い。

【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:58:16.53 ID:dg6uim0B0.net]
結局経営者が、労働者の賃金上げたくない、労働者を安く使いたい、って本音を、コロナで隠しているだけでは?

違うって言うなら、コロナ収まったら、賃金絶対上げるって約束できる?

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:59:17.75 ID:aEXHsX5t0.net]
世界初の量産車であるT型フォードの製造やベルトコンベアの導入で知られる
ヘンリー・フォードは労働者の最低日給を2.34ドルから5ドルに引き上げて、
労働時間は週48時間を週40時間まで減らした。

従業員の待遇改善は、外部での社会事業よりも産業を強固にし
組織を強化する最良の手段であるとの考え方に基づくものだ。

その代わり経営者を退くまで労働組合の結成を認めなかったけど。

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:59:24.73 ID:dIJHFfc/0.net]
最低賃金なんかあげる必要ないんだよ、下層が増えるだけだろ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 11:00:53.35 ID:uN8pGyC20.net]
産業構造改革が必要ならサポートしてやれよ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 11:03:58.87 ID:t3GFk7XP0.net]
>>339
なるほど、最高賃金を設ければいいんだw

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 11:06:24.43 ID:YBZFbhSJ0.net]
近所の貸し工場の社長なんか社長自身か最低賃金以下で働いてるぞ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 14:28:46.44 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>338
フォードの最低日給はその後に5ドル→10ドルへと引き上げられるんだけど
そのころからGMの反撃が始まってフォード利益は減少し始める
しかしフォードは自分の面子もあって賃下げはやるのを嫌がった
そこで仕事を外注化するようになった、外注先の工員は日給1〜2ドル程度で
その差額を使ってフォードは自社の工員の10ドルを守れたってわけ。

これがフォードの高賃金の顛末



352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 15:09:57.14 ID:LdX+14zh0.net]
早く労働者の賃金、上げてあげて欲しいねぇ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 17:16:04.77 ID:8/2+neLI0.net]
最低賃金だけとかバランスが悪いね
自動化省略化AIの導入工場の移転拡張などで従業員一人当たりの利益増大や生産性を向上から眼を背けて設備投資を絞り賃金を抑制し労働負荷を上げる
もうかってないとこって一次から三次までみんな投資と技術革新から逃げてる
それどころか外国人連れてきて奴隷扱い
税制等で設備投資にお金がいくようにしつつ最低賃金を上げないとどうにもならん

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 17:45:26.51 ID:vybMhoEm0.net]
このままじゃ
労働者死ぬ
ふじいレイ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 17:52:06.85 ID:Db9OEake0.net]
>>278
国の奴隷なのかな?
納税は消費税だけでは無いだろ

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 18:26:33.47 ID:mI8mCXZZ0.net]
>>287
今が

357 名前:D景気だとでも?w []
[ここ壊れてます]

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 18:27:14.83 ID:mI8mCXZZ0.net]
>>347
先進国で70まで働けとか言ってる国なんて日本くらいだぞ

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:42:46.09 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>349
自民党を支持してる連中って余程経済的に余裕があるんだろうな

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:47:20.45 ID:BEjNYWEF0.net]
>>350
ぶっちゃけ余裕あるから、中身のない野党を反自民というだけで推すような票の安売りはしない。
だが、最低賃金上げは愚策としか思わないし、マジでやったらバカだなと思うよ。

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 18:47:59.12 ID:yYeP42Gm0.net]
いやいや
最低賃金は、毎年、何があっても3%ずつは上げないといけない。
それが「国の成長」

金額でいうと20円〜30円。
毎年な。

10年で200円〜300円の賃上げ。
言っておくが、新卒の新人さんで、時給換算したら2000円だよ。
時給1000円って新卒の正社員の半額って意味。



362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:52:43.28 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>351
経済に余裕があるってことは
当然だけど労働なんてしてないよねww

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:56:50.80 ID:LCHQsC1x0.net]
そもそも 最低賃金で 働く 日本人など ほとんどいないだろう
普通に 1時間あたり 3000円〜4000円 いくらでも見つかるしな

【6月〜/業務知識重視/IBMホスト/元請け直】某生保向け販売システム保守開発
65 ~ 70万円/月額想定年収:780 ~ 840万円

日本ユニシスの平均年収は837.5万円です(2020年3月期有価証券報告書)。 キャリコネに投稿された給与明細を参考に日本ユニシスの年代別年収レンジを算出したところ、20歳代で480〜530万円、30歳代で740〜790万円、40歳代で960〜1010万円という結果になりました。2021/02/03

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 19:00:28.05 ID:bhYr9Ltw0.net]
最低賃金の仕事にしか就けない人の話してるのに
時給3000円の求人を貼ってる頭の悪い人がいるけど
零細企業のブラック経営社かなw

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 19:27:27.65 ID:AivibtVh0.net]
>>350
自民党支持層=企業経営者など金持ちが多い、は常識じゃん

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 20:18:13.12 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>356
脳内情報?

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 20:26:19.28 ID:zcYyaL3U0.net]
最低賃金引き上げても元々最低よりちょい高いくらいしか貰えて無い奴にはどうでもいい話
むしろ人減らししかねない
よって引き上げはどちらかといえば大反対

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 21:00:03.40 ID:E03MZkIw0.net]
>>333
そらインフレにならん限り賃上げは無理

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 21:01:20.02 ID:6jrSwHBI0.net]
これはやめたほうがいい
賃下げである程度のストックが守られてる
っていうか安倍さんもここまで経営者に鬼畜じゃなかったろ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 21:14:22.89 ID:8yBxdQ0o0.net]
この賃上げ、左翼も組合もダンマリなんだよな。
自民の提案だからなかったことにしたいのか。

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 21:40:48.83 ID:PnMLYSJL0.net]
コロナに乗じて改正銀行法も成立したし本格的に中小殺しと銀行乗っ取りが加速するな



372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/15(火) 06:57:03.85 ID:JJv9bSpj0.net]
>>352
賃上げなくして成長なし
実際に日本だけがほぼ成長なし
こんな当然の事すら理解できていない有象無象が多すぎる

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/15(火) 10:33:14.55 ID:k4Um7ELW0.net]
バイデン大統領誕生を支えたように、欧米各国でZ世代など若手による社会主義、共産主義への支持が拡大している
資本主義で取り残された層の不満は強く、社会変革、社会改良を求める運動を後押ししている
新型コロナ禍はさらに拍車をかける。
極東の島国はぼーっとしているが、世界の変化が早い
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/15(火) 10:52:41.46 ID:k4Um7ELW0.net]


375 名前:>>364
>>191
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/15(火) 11:46:29.22 ID:V0LOpyQp0.net]
>>357
自民党支持層、でぐぐってみ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/15(火) 14:17:26.34 ID:AgDRDbUm0.net]
景気が悪くなっている状態からの増税
経営が行き詰まった状態からの賃上げ
センスなさすぎだろう

378 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef