[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:32 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 379
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/06/10(木) 14:45:05.40 ID:fGI/+J2E9.net]
※産経新聞

政府が9日示した「骨太の方針」原案に最低賃金を全国平均で早期に1千円へ引き上げることが盛り込まれ、中小企業から悲鳴と怨嗟(えんさ)の声が上がっている。政府の狙いは賃上げによる消費喚起と経済回復だが、新型コロナウイルス感染拡大で中小企業は経営が苦しく、人件費の膨張が打撃となるからだ。ある経済団体の関係者は「まずはワクチン接種でコロナ禍を収束させ、経済活動を正常にすることが先決だ」と憤りを隠さない。

赤字に追い打ち

「緊急事態宣言でお酒が提供できず、売り上げはコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。そのなかでの賃上げは本当に苦しい」。関西中心に和食店を展開する中小企業の幹部は、政府の方針に苦渋の色を浮かべた。

結婚式や宴会用に花を販売する企業の関係者も「結婚式は規模が縮小され、宴会も大半が延期かキャンセル。大赤字の状態に追い打ちをかけるのか」と政府を批判する。

個人経営に近い零細企業はさらに苦しい。従業員数が5人の奈良県の建築資材会社経営者は「社長の給料を切り詰めて従業員の給与を払っている。会社が存続するかも分からない状況で、さらに努力しろとは納得できない」と吐き捨てた。

最低賃金はパートやアルバイトを含む全ての労働者に適用される賃金の下限額だ。下回る金額を支払った企業には罰金が科される。都道府県ごとに時給で示され、毎年度改定される。近年は、コロナ禍でほとんど上がらなかった令和2年度を除き、基本的に引き上げられてきた。

だが、最低賃金の額は地域間で格差がある。2年度の最低賃金は東京都が時給1013円、神奈川県が1012円と1千円超。一方、他の道府県は大阪府が964円、愛知県が927円など1千円に満たず、全国平均は902円だった。

非正規削減も

この格差について、日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「安倍晋三前政権が金融緩和で円安を誘導し輸出が増えたが、恩恵を強く受けたのは大企業だった。そのため大企業が集中する東京などの都心部ほど賃金が上がりやすく、中小企業が多い地方では上がりにくい傾向がある」と分析する。

また、政府が今回、骨太方針の原案に最低賃金の引き上げを盛り込んだのは、「(コロナ禍で傷んだ)消費の拡大と内需の活性化が期待できる」(若林氏)ためだ。

だが、若林氏は、中小企業への影響に関し、「多くの企業は経営が悪化したとき賃金を抑えて雇用を維持してきた。人員の解雇が簡単でないことを踏まえると、賃金上昇は経営に大きな負担になる」と分析する。

同じように、中小企業支援を手がける大阪商工会議所の関係者も「最低賃金を無理に引き上げ、コロナ禍で傷んだ中小企業の経営がさらに悪化すれば、逆に非正規労働者の雇用の削減などにつながりかねない」と懸念する。

その上で「まずはワクチン接種の早期完了でコロナ禍を抑え、消費を回復させたり、下請け企業が労務費の上昇分を発注元に価格転嫁しやすい仕組みを整えたりするべきだ」とし、まずは、中小企業の経営環境を改善することが先だと訴えた。(黒川信雄、岡本祐大)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f364712a7459fe7b93d03d24b37af0bca9676f74

★1 2021/06/09(水) 19:05:18.29
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623276662/

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 20:38:45.96 ID:zvTrfygH0.net]
>>248
就業規約はそんな万能じゃねーよ
無職かよ

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 20:42:44.11 ID:LtjjzSQD0.net]
>>251
意味不明

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 20:45:41.45 ID:cUvNapTk0.net]
>>124
お前だけがもっと働けや

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 20:48:13.02 ID:cUvNapTk0.net]
>>80
なるほど!騙されかけた。
選挙対策で反故とか許せんな。

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 20:50:36.93 ID:zvTrfygH0.net]
>>252
労働法の違反を覆すような規約を記載することはできないし
それを論拠に違法就労なんかできないって言ってるんだけど
マジで自社の規約とか見たことがないの?
お仕事したことある?

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 20:50:42.23 ID:a7TpjPGK0.net]
>>239
お前は消費税の逆進性をわかってないだろ

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 20:54:50.75 ID:LtjjzSQD0.net]
>>255
そんな話題を俺は振ってないだろうが。
当たり前の事を最もらしく言うんじゃないよ。
役員には就業規則の適用は無いと言っただけだろう?

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:05:16.62 ID:zvTrfygH0.net]
>>257
自分が最初に噛みついたレスに書かれていることを読みましょう
違法労働に関して悔しかったら役員になれって言っちゃってますよ

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:07:42.44 ID:LtjjzSQD0.net]
>>258
違法労働についてどこで語ってるんだよ



266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:12:08.39 ID:zvTrfygH0.net]
>>259
文面から、
労働問題に関すること

労基の動きが不十分である
って意見だったでしょ
そこから労働問題にかかわる就業規約の効力の話だと思ってたけど?

一字一句たがわず労働問題とは言ってない!だから俺わるくない!
って主張するならそっちの方が面白そうだけどどうしたいの?

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:12:18.51 ID:LtjjzSQD0.net]
>>258
俺が触れたのは経営者の家族に関する事だけだ。
恐らく役員だろうから出勤時間の縛りはないと言っただけだぞ。

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:13:15.61 ID:LtjjzSQD0.net]
>>260
そんな事は一言も言ってない。
勝手に解釈するな。

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:16:05.23 ID:bdGiZ0Mg0.net]
>>261
悔しかったら○○〜
って語る人大体無職の法則

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:18:20.37 ID:LtjjzSQD0.net]
>>263
馬鹿じゃないのか?
お前と一緒にするな。

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:21:44.92 ID:427g/x2L0.net]
>>261
自分にレスしてくれた人だろうけど
まあうちの会社の極つぶしは役員じゃないんだよ
社長の家族ではあるけどね。
元奥さんとか愛人社員(元奥さんにバレて追い出された)のお友達パートとか
全く役にたってないし、なんでその給料なのかわからんくらいの出勤率でも
時給は1500円だったり、月給で30万(ボーナスも出てる)だったりともう無茶苦茶ですよ。
まあ余裕があるなら結構な事で、ってコロナ前まではそこまで腹も立たなかったんだけど
最近外様社員に対しては、固定残業代を導入したり(同意書は得てない、口頭の告知のみ)
こまごまとした経費節減のしわよせを社員にしてきてるからムカツクんだわ

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 21:24:47.40 ID:LtjjzSQD0.net]
>>265
それなら頭に来るのは当たり前だね。
良くわかるよ。
そういう経営者がいるから真面目な経営者まで白い目で見られるんだよな。
あり得ないよ。
俺ならそんな会社辞めるよ。

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:25:27.72 ID:qoK+b/410.net]
いっそ最低賃金を一万円にして
仕事にありつけない人は生活保護で良いんじゃね
時給一万円以上を稼ぎ出す人達に養ってもらおうぜ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 22:27:46.28 ID:jkNsZVwm0.net]
>>256
大儲けしてるのに所得税払ってない人から
無理矢理取るのが消費税

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:28:07.80 ID:jibCwHAv0.net]
トイレに籠って給与をもらう「ぶら下がりおじさん」
何しているかわからない「妖精おじさん」
何もできない「技術なしおばさん」
残業中にスマホで暇つぶし「残業スマホおじさん」

どんどん淘汰されていく時代

支出が少なく自分に投資できる環境の子供部屋おじさんが勝ち組か

子供部屋おばさんはジャニーズでも追っかけていればええな



276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 22:44:30.60 ID:90JKpFjZ0.net]
>>268
大儲けしたからってそれだけ使うかって言うと使わないんだよなぁ。

分離課税を累進課税化した方が効率的でしょ

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:00:09.92 ID:tMceTLxU0.net]
累進課税は努力している者、才能のある者から搾り取って怠惰な怠け者を甘やかす公平な税負担とかけ離れた最悪の制度
老若男女や収入・資産関係なく全国民から均一額を徴収する人頭税が理想

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:40:23.80 ID:jkNsZVwm0.net]
>>270
所得税はいくらでもごまかせる
現金払いのみの店で売上げから現金抜いて
短期間のうちに現金支払いで使えば
証拠は一切残らない

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/10(木) 23:42:59.78 ID:jkNsZVwm0.net]
そして消費税は納税意識を高める
所得税をごまかすと言う行為は国と自分との問題だけど
客から貰った消費税を自分のものにするというのは
イメージ的には横領に近い
とたんに罪悪感が増す

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/10(木) 23:47:52.53 ID:jibCwHAv0.net]
>>271
世襲で他人から搾取してる貴族に優しい制度が人頭税でもあるんだよなぁ
赤字にして、補助金で暮らしながら経費でレクサス買いまくってる世襲アホ経営者どうにかしろよw

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:40:59.26 ID:hPzZMomX0.net]
最低賃金を上げたら最低賃金分稼げない人の給与を他の労働者が負担することになる

人件費は費用なのでトータルの額は動かせないんだよ
仮に費用の割合を上げたら投資先として魅力がない、と思われて資本家が海外に逃げるだけ

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 00:53:05.42 ID:uhLmKfbR0.net]
田舎なら兎も角、都市部とかだと最低賃金で働いてるのってパートくらいじゃねえのか?よほどの田舎じゃない限り最低賃金で働いてるやつなんてそうそういないだろ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 02:32:14.59 ID:Rpxm2CSC0.net]
>>273
消費にペナルティを課すのが正しいとは思えない

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 06:41:01.50 ID:REDZE4R10.net]
>>277
ペナルティ?税金が?
納税意識ない人かな?

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 06:48:24.83 ID:FmOKjaDF0.net]
>>1
ジャップ政府が給付金惜しんだ結果だな



286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 06:53:59.29 ID:FYl9XD1S0.net]
小泉竹中が諸悪の根源。それを支持した奴も同罪。

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/11(金) 07:33:34.60 ID:lwKqE9EU0.net]
7時間労働で日当1万超えるならいいなあ、1時間休憩で

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/11(金) 14:27:40.40 ID:CzcQKKbH0.net]
最低賃金引き上げ環境整備 コロナ長期化で追加支援策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0869P0Y1A600C2000000/

日本経新

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/11(金) 15:02:39.38 ID:g1pETe7j0.net]
>>247
パイを増やそうではないか

GDPだよ、付加価値の合計、所得の合計
だから付加価値に税をかける消費税はダメなの
GDPを増やす政策が必要

この政策ではGDPは増えないだろう

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 01:21:19.00 ID:eaVT6i600.net]
コロナ前でも給料引き上げなかった連中です

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 01:24:18.16 ID:y5yD2tWi0.net]
>>2
死んだほうが社会の為になる
ブラック企業がまん延するよりも健全化する

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 01:30:25.30 ID:o4Vx5Vc60.net]
求人難で自然に上がるのなら兎も角、今の状況では上げて線を引くのはしんどいじゃないかな
うちの職場も時給は上がったけど結局人、時間が切られてキツクなったからな
まぁそれでもこんなご時世で事業が継続できているだけマシなんだろうが

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 02:14:56.67 ID:Z10b0iFw0.net]
>>284
コロナ前なんて戦後最悪の不況だったろ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 06:01:56.45 ID:KrTryqjE0.net]
>>285
こういう少数は多数派のように決めつけで
残酷なことが言える人間性には嫌悪感しかない

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 06:04:37.71 ID:JI3wBWlf0.net]
そりゃ売国奴自民党のやる事だからな。徹底的に経済を破壊するのが目的と考えれば当然のこと。



296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 06:12:39.82 ID:IUXDnp0A0.net]
中小企業や個人店舗はいまでも散々助けてもらってるじゃん
自助とか自己責任って主張してた層=経営層や自民支持層を助成金で助け続けて公助って主張してきた層を放置してるよね
これはほんと罪深いよ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 06:21:47.94 ID:NHQ8poUr0.net]
>>1
最低賃金の引き上げは不要
職業を自由に選べる以上誰でも能力に見合った給与を得ることはできる
給与が安いのは本人の怠惰の結果
自業自得

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 06:23:11.86 ID:2DzSISZu0.net]
時給で食べてる氷河期やけど、これは良いニュースや!

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 06:33:57.75 ID:EWNDi7It0.net]
>>290
助成金もらって買ったのが適正に使われてるかどうか監査にくるときだけ
もとに戻すとかやってたり、赤字にして補助金もらってレクサスのってたりとかな

中小経営者はとくにやばい
散々かねもらってなにもスケール広げてないし、何も変わってない

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 10:22:49.37 ID:hoRUWzZP0.net]
こいつらじゃあコロナある前は、ちゃんと給料引き上げてきたの?従業員さん暴露頼む。

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 11:34:29.76 ID:bxfk4Yaf0.net]
何の為にやるのと何故今までできなかったのかを
三層掘り下げないと何も解決しない
憲法で定められた労働の義務をはたしていなが、

結婚も子作りも諦めた人間山のようにいる

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 11:46:36.29 ID:CLwvehwM0.net]
【実業家】ひろゆきが語る「安い国ニッポンで働くということ」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623384297/

>● 「優秀な人材」がカギとなる

> ――そんな中で企業が生き残っていくにはどうすればいい

303 名前:ナすかね?

> ひろゆき氏:優秀な人が集まるようにするだけだと思いますよ。結果出しているのに給料が上がらないような人は、どんな会社にもいますから。そういう人が勝手に集まっていく制度を整えればいいんじゃないでしょうか。

> 組合が強かったり、年功序列で給料が決まるような企業は、どんどん潰れていくでしょうね。古い制度を手放す企業から残ると思います。
[]
[ここ壊れてます]

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 11:49:03.07 ID:9PmmgFls0.net]
外国人技能実習生の最低手取り金額を定めたほうがいいよ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 12:04:34.29 ID:3zGOSU+R0.net]
>>121
ちがうだろう、派遣会社が3500円貰って派遣社員に1500円渡すんだろ
期間社員も同じくらいじゃ無いのか
ただ仕事が無くなった場合、派遣社員は即別の会社に送られるだろうが、期間社員は契約期間中は仕事が有る
満了金も出るし



306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 14:25:00.33 ID:hJRI303R0.net]
単純に数字だけで言うのもアレだけど
偏差値50〜70ぐらいの、普通〜優秀な仕事ができる人間は、
所得あがるように官も民もがんばりゃいいと思うけど

最低賃金引上げって、
何もできない偏差値40ぐらの層が何の仕事もせずに給料アップするだけで、
社会的には負担でしかないのでは

頭悪い方がよく金使うから別にいいのかね、よくわからんけど

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 17:42:45.17 ID:NwGuFCom0.net]
年寄りから若者へ。金流す政策打たないとどうしようもない。

結局、結婚相手だって、「年収」で判断されてしまう世の中だから

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 17:46:39.02 ID:RH2r5EFX0.net]
全国一律で千円にしろよ
700円台とか死ぬしかないだろ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 17:50:37.43 ID:NwGuFCom0.net]
>>301
同意致します

310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 18:02:33.80 ID:Rzoe8XAH0.net]
>>2
月給換算で総支給16万円すら払えない解釈は潰れていいよ

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 20:42:09.83 ID:uvTgrjc40.net]
>>303
同意致します。

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 20:50:38.09 ID:ql1DacXo0.net]
バイト減らしたところで人は必要だから結局のところ基本給上がっちゃってる無能50代社員いじめて追い出すしかないんだよな。
今でも安い賃金のバイトはむしろ重宝されてるでしょ。
バイト(月20万)と同じかそれ以下の仕事しか出来ない50代無能が月40万くらい貰ってる事業所が結構多いんだよ。
派遣会社に高額払ってるとこもクビに出来るスタッフが欲しいから派遣使ってるでしょ、役所ですら。

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 20:59:10.07 ID:uvTgrjc40.net]
>>305
でも収入など格差が嫌なら、比較的貰ってる年輩層の給与下げて、バイトなど比較的若年層の賃金を上げるしかないのでは?

格差があってもいい、と言うなら別だが

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/12(土) 21:00:56.47 ID:07bnUoyy0.net]
派遣会社に中抜されている賃金をダイレクトに労働者に行き渡るようにすればよいだけ。
派遣中抜き率の上限規制を設ける。これで竹中先生も喜ぶ。

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/12(土) 22:29:10.53 ID:Z10b0iFw0.net]
実際のところバイトの最低賃金を上げてもそいつらの給料を減らすだけ

といっても最低賃金以下にするわけにはいかないから昇給をなくすとか正社員登用をなくすとかの形で反映することになる



316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 04:18:25.96 ID:oR17t60S0.net]
>>308
何だ、今と同じじゃんw

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 06:26:13.76 ID:V0k/Ig7E0.net]
これ韓国経済にトドメ刺した奴だろ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 10:42:46.94 ID:tynmLrLc0.net]
労働者だって人間だよ。1日24時間しかないんだよ

その貴重な時間の内、何時間かを労働に費やしてるんだ

経営者の言ってる事は、とどのつま

319 名前:閨A「命の値切り」なのだ []
[ここ壊れてます]

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 10:45:01.20 ID:U/UOZ0A00.net]
>>310
韓国は少なくともソウルでは土地バブル発生してるよ

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 10:47:30.24 ID:a7ET3GPd0.net]
経営者のゴルフの回数が減るだけだ

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 10:51:14.94 ID:jaUnIwdz0.net]
>>1
とどめの一撃か

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 10:52:57.77 ID:jaUnIwdz0.net]
>>303
飲食店のバイトは10万くらいかな
20年ほど前だが

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 10:55:39.86 ID:hc8rfY7g0.net]
下請法改正してせめて公共工事に関しては孫請け以下禁止にして、かつ下請けに対する最長支払いサイトを30日にすれば全然違ってくる。

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 11:56:38.70 ID:dMvePCcJ0.net]
議論本格化を前に“最低賃金引き上げ”訴え|日テレNEWS24
https://www.news24.jp/articles/2021/06/11/07888375.html



326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 12:01:06.24 ID:hRnwJMG80.net]
アベノミクス()で儲かったんでしょ?
その時上げてないのに図々しいんだよ。

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 12:01:59.67 ID:jHni53GF0.net]
しかし、少しでも待遇のいいところに行こうという考えがないのかな。
ほっときゃ中小零細は淘汰されてはずなんだが。

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 12:02:58.76 ID:agV6WArc0.net]
菅原文太に見えた

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 12:09:22.48 ID:hRnwJMG80.net]
>>319
自称有能さんちーっす
マクロとミクロの話をわざと混同させるのはなんで?

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/13(日) 12:17:35.07 ID:D/3fbxEY0.net]
>>299
>>よくわからんけど

自己紹介になってるやんけ
偏差値いくつやねんおまえ

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/13(日) 12:22:36.13 ID:4F4h6wQ30.net]
最賃上げないから若いのか南関東に逃げたしとる現実。

だって日本全国物価ほぼ統一でしかも田舎の送料は割増って罰ゲームだからなぁ。

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 02:02:25.24 ID:bPCwiLie0.net]
派遣を違法にすればよい

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 02:04:10.32 ID:b6glL2nI0.net]
勤続10年だけど新入社員と変わらんなるな

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 06:29:12.92 ID:fyGLEzns0.net]
日本の企業の一番ダメなとこは儲かる分野で勝負しないとこ
SONYがラジオ作り続けてるのはプレステだ金融だってイメージセンサーだって他でゴッソリ儲けてるからで
儲からない分野に固執してはいけない
儲からない・儲けられないなら儲けられる企業に事業を売り飛ばすか商売畳むという覚悟が経営者には必要
創業○○年て自慢しててその原資が低賃金労働とか自慢どころか恥だ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 06:40:23.80 ID:TIM94+/N0.net]
>>303
そしてお前らは無職となるんだ



336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 08:47:13.09 ID:IeFL8wJG0.net]
日本人
舐めるな 藤井
ここにあり

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:44:14.45 ID:1Ui2KqM90.net]
最低賃金よりも、法定労働時間の方でキャップして欲しい。

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:45:50.29 ID:oPPe75RX0.net]
>>1
>>9
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:46:05.18 ID:1Ui2KqM90.net]
法定労働時間を週40→30時間にするだけでいい。
そしてサビ残の取り締まりを厳格に。
たったこれだけで、時給を上げるよりも絶大な効果。

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:51:23.30 ID:bZRv5/Cx0.net]
自民党が経済分かってたら
こんな長期間日本経済停滞してない

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:51:52.70 ID:siHgMn6h0.net]
じゃあ何時ならいいのですか?結局、安く人を雇いたいだけなんじゃないの?

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:53:35.94 ID:/CGiLpp20.net]
>>325
入口だけ大企業にならばないと人こないからな

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:55:51.60 ID:YBZFbhSJ0.net]
最低賃金上げたくらいで潰れる会社なんか、不要な会社ということだよ
無能社長

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:56:44.35 ID:oPPe75RX0.net]
藤田孝典@fujitatakanori
バイデン大統領誕生を支えたように、欧米各国でZ世代など若手による社会主義、共産主義への支持が拡大している。
資本主義で取り残された層の不満は強く、社会変革、社会改良を求める運動を後押ししている。
新型コロナ禍はさらに拍車をかける。
極東の島国はぼーっとしているが、世界の変化が早い。

【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:58:16.53 ID:dg6uim0B0.net]
結局経営者が、労働者の賃金上げたくない、労働者を安く使いたい、って本音を、コロナで隠しているだけでは?

違うって言うなら、コロナ収まったら、賃金絶対上げるって約束できる?



346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 10:59:17.75 ID:aEXHsX5t0.net]
世界初の量産車であるT型フォードの製造やベルトコンベアの導入で知られる
ヘンリー・フォードは労働者の最低日給を2.34ドルから5ドルに引き上げて、
労働時間は週48時間を週40時間まで減らした。

従業員の待遇改善は、外部での社会事業よりも産業を強固にし
組織を強化する最良の手段であるとの考え方に基づくものだ。

その代わり経営者を退くまで労働組合の結成を認めなかったけど。

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 10:59:24.73 ID:dIJHFfc/0.net]
最低賃金なんかあげる必要ないんだよ、下層が増えるだけだろ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 11:00:53.35 ID:uN8pGyC20.net]
産業構造改革が必要ならサポートしてやれよ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 11:03:58.87 ID:t3GFk7XP0.net]
>>339
なるほど、最高賃金を設ければいいんだw

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 11:06:24.43 ID:YBZFbhSJ0.net]
近所の貸し工場の社長なんか社長自身か最低賃金以下で働いてるぞ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 14:28:46.44 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>338
フォードの最低日給はその後に5ドル→10ドルへと引き上げられるんだけど
そのころからGMの反撃が始まってフォード利益は減少し始める
しかしフォードは自分の面子もあって賃下げはやるのを嫌がった
そこで仕事を外注化するようになった、外注先の工員は日給1〜2ドル程度で
その差額を使ってフォードは自社の工員の10ドルを守れたってわけ。

これがフォードの高賃金の顛末

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 15:09:57.14 ID:LdX+14zh0.net]
早く労働者の賃金、上げてあげて欲しいねぇ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 17:16:04.77 ID:8/2+neLI0.net]
最低賃金だけとかバランスが悪いね
自動化省略化AIの導入工場の移転拡張などで従業員一人当たりの利益増大や生産性を向上から眼を背けて設備投資を絞り賃金を抑制し労働負荷を上げる
もうかってないとこって一次から三次までみんな投資と技術革新から逃げてる
それどころか外国人連れてきて奴隷扱い
税制等で設備投資にお金がいくようにしつつ最低賃金を上げないとどうにもならん

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 17:45:26.51 ID:vybMhoEm0.net]
このままじゃ
労働者死ぬ
ふじいレイ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 17:52:06.85 ID:Db9OEake0.net]
>>278
国の奴隷なのかな?
納税は消費税だけでは無いだろ



356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 18:26:33.47 ID:mI8mCXZZ0.net]
>>287
今が

357 名前:D景気だとでも?w []
[ここ壊れてます]

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 18:27:14.83 ID:mI8mCXZZ0.net]
>>347
先進国で70まで働けとか言ってる国なんて日本くらいだぞ

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:42:46.09 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>349
自民党を支持してる連中って余程経済的に余裕があるんだろうな

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:47:20.45 ID:BEjNYWEF0.net]
>>350
ぶっちゃけ余裕あるから、中身のない野党を反自民というだけで推すような票の安売りはしない。
だが、最低賃金上げは愚策としか思わないし、マジでやったらバカだなと思うよ。

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 18:47:59.12 ID:yYeP42Gm0.net]
いやいや
最低賃金は、毎年、何があっても3%ずつは上げないといけない。
それが「国の成長」

金額でいうと20円〜30円。
毎年な。

10年で200円〜300円の賃上げ。
言っておくが、新卒の新人さんで、時給換算したら2000円だよ。
時給1000円って新卒の正社員の半額って意味。

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:52:43.28 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>351
経済に余裕があるってことは
当然だけど労働なんてしてないよねww

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 18:56:50.80 ID:LCHQsC1x0.net]
そもそも 最低賃金で 働く 日本人など ほとんどいないだろう
普通に 1時間あたり 3000円〜4000円 いくらでも見つかるしな

【6月〜/業務知識重視/IBMホスト/元請け直】某生保向け販売システム保守開発
65 ~ 70万円/月額想定年収:780 ~ 840万円

日本ユニシスの平均年収は837.5万円です(2020年3月期有価証券報告書)。 キャリコネに投稿された給与明細を参考に日本ユニシスの年代別年収レンジを算出したところ、20歳代で480〜530万円、30歳代で740〜790万円、40歳代で960〜1010万円という結果になりました。2021/02/03

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 19:00:28.05 ID:bhYr9Ltw0.net]
最低賃金の仕事にしか就けない人の話してるのに
時給3000円の求人を貼ってる頭の悪い人がいるけど
零細企業のブラック経営社かなw

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 19:27:27.65 ID:AivibtVh0.net]
>>350
自民党支持層=企業経営者など金持ちが多い、は常識じゃん



366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 20:18:13.12 ID:bhYr9Ltw0.net]
>>356
脳内情報?

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 20:26:19.28 ID:zcYyaL3U0.net]
最低賃金引き上げても元々最低よりちょい高いくらいしか貰えて無い奴にはどうでもいい話
むしろ人減らししかねない
よって引き上げはどちらかといえば大反対

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 21:00:03.40 ID:E03MZkIw0.net]
>>333
そらインフレにならん限り賃上げは無理

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 21:01:20.02 ID:6jrSwHBI0.net]
これはやめたほうがいい
賃下げである程度のストックが守られてる
っていうか安倍さんもここまで経営者に鬼畜じゃなかったろ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/14(月) 21:14:22.89 ID:8yBxdQ0o0.net]
この賃上げ、左翼も組合もダンマリなんだよな。
自民の提案だからなかったことにしたいのか。

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/14(月) 21:40:48.83 ID:PnMLYSJL0.net]
コロナに乗じて改正銀行法も成立したし本格的に中小殺しと銀行乗っ取りが加速するな

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/15(火) 06:57:03.85 ID:JJv9bSpj0.net]
>>352
賃上げなくして成長なし
実際に日本だけがほぼ成長なし
こんな当然の事すら理解できていない有象無象が多すぎる

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/15(火) 10:33:14.55 ID:k4Um7ELW0.net]
バイデン大統領誕生を支えたように、欧米各国でZ世代など若手による社会主義、共産主義への支持が拡大している
資本主義で取り残された層の不満は強く、社会変革、社会改良を求める運動を後押ししている
新型コロナ禍はさらに拍車をかける。
極東の島国はぼーっとしているが、世界の変化が早い
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/15(火) 10:52:41.46 ID:k4Um7ELW0.net]


375 名前:>>364
>>191
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1623480465/
[]
[ここ壊れてます]



376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/15(火) 11:46:29.22 ID:V0LOpyQp0.net]
>>357
自民党支持層、でぐぐってみ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/15(火) 14:17:26.34 ID:AgDRDbUm0.net]
景気が悪くなっている状態からの増税
経営が行き詰まった状態からの賃上げ
センスなさすぎだろう

378 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef