[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 06:57 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★3 [BFU★]



1 名前:BFU ★ [2021/06/09(水) 11:34:37.09 ID:Al42+J/e9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5?source=rss

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

全世帯の4割が該当。「50代貯金0円世帯」
 住宅ローンや子供の学費などを抱え、自分の老後の資金づくりに手が回らない50代は少なくない。

 このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。こうした夫婦はすでに老後破綻の危機に直面している。

 だが、50歳からの生き方一つで老後破綻を免られるという。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が世帯年収510万円と仮定して、解説してくれた。

ローン&学費で貯金ゼロ……世帯年収510万円の場合
 50歳のサラリーマン、素波太郎一家(世帯年収510万円・妻50歳・娘18歳)をモデルケースに、50歳からのお金の使い方をシミュレーションしてもらった。

夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)

妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

 夫の給与と妻のパート代を合わせた世帯年収は、510万円。15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

つづきはソースにて

※前スレ
★1 2021-06-09 09:06
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623201343/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:36:01.05 ID:lno8AwU50.net]
貧困ジャップ😏

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:36:08.71 ID:9Nf6A3m40.net]
ワーイナカーマ

4 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:36:46.15 ID:yxwQOxhS0.net]
貯蓄ゼロが37%って嘘やん

5 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:36:59.29 ID:OZZn/mqP0.net]
ワイ、投資信託に9000万
暴落前に逃げれるか不安

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:36:59.95 ID:0PE6g6wH0.net]
50歳で510万てどんな会社よ

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:37:10.38 ID:FG2us3pg0.net]
俺ですら100万ぐらいあんのに

8 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:37:11.16 ID:d+ggpCg10.net]
借金あるから貯まらない

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:37:13.31 ID:RRyyYlNL.net]
>>1

https://i.imgur.com/B8wjniC.jpg

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:37:23.26 ID:vKNYoTSd0.net]
1円もないんですか?!




11 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:37:29.65 ID:xhYnfM+O0.net]
老後は子供にすべて面倒見てもらうんで全く心配していない

12 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:37:31.47 ID:+7yO/drM0.net]
20年ほどして
「生活保護チョーダイ」

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:37:47.21 ID:hM41a57H0.net]
100万未満は貯金と認定されてないんだろうな
でも1月収入が途絶えるだけで人生詰むやつはかなりいる

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:37:58.75 ID:iAZONtzE0.net]
人の一生なんて死ぬまでの遊びだよ
故郷は霊界だから
貧乏でも金持ちでも色々経験愉しめば良い

15 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 11:38:04.17 ID:miQr+DCE0.net]
ナマポ予備軍でもあるがこれまで放置した政府のせいだから仕方ないよねー

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:38:21.85 ID:4XLW/4HW0.net]
都内で50代で年収400万って少なすぎないか?
正社員でしょ?

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:38:25.22 ID:akELLfsM0.net]
妻子がいる家庭だろ
独身でゼロなら家計管理能力が欠如してるわ

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:38:32.40 ID:kUlhhaO60.net]
株は貯金ではない。
貯蓄だ。
郵貯は貯金だけど銀行は預金。
貯金はほぼ無い。
預金は500万
貯蓄は今日2100万

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:38:41.00 ID:rDLXW8b20.net]
それぽっちの収入で家買ってガキ大学行かせるとか頭イカれてんだろ

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:38:41.09 ID:xFuLdVDt0.net]
俺も50代で住宅ローン一括返済したとき貯金ほぼ0に近くなったな
子供も大学卒業したしその後怒濤の挽回したが



21 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:38:52.49 ID:T4y/Y22Y0.net]
貯金はないけど、資産運用してます。の間違いだろ?

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:38:53.90 ID:ySq+Op+U0.net]
どうせ住宅ローン分で資産がマイナスって計算なんだろ?
退職金貰う前だし子供も自立する前だしでそりゃ貯金ないだろ
子供とマイホーム持ちはこれからの10年で貯めるもんだしな

23 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:08.50 ID:Thw6NHZZ0.net]
予想以上に日本人が貧乏人なっていてびっくり
税金と社会保険料で45%近く引かれるし
給料は上がらないのに車は高くなる、教育費も高くなる、詰んでるな

24 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:08.52 ID:wtfFEW8D0.net]
42歳同い年夫婦世帯で貯金1000万ってどうなん?

25 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:08.93 ID:SlAcRjsn0.net]
どのみち非正規世帯じゃ無理だわ

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:10.47 ID:/wIZ3XJV0.net]
貯金はないけど不動産は山のように持ってます、とかないの?

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:24.71 ID:6vjmNuKD0.net]
さぞド貧困世帯の話かと開いたらちゃんと結婚して子供と家持ってるんだな
しかも将来は子供もロクに親の面倒見ないからなまぽかジジババホームレス
国と企業に身ぐるみはがされて最後はポイとか涙がで、出ますよ

28 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:39:26.61 ID:6LzVcgBo0.net]
>>17
妻子がいて貯金0ならヤバイどころの話じゃないだろ

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:45.50 ID:ySq+Op+U0.net]
>>14
でしたら現世にもう少し楽しめる要素を用意してくれませんかねえ
苦痛と労苦しかないんですが

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:39:46.98 ID:ZUeMK4k60.net]
俺も50で貯金ゼロだわ

資産と言えばユニクロの株1000株持ってるだけ



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:40:19.66 ID:O2MfnUmY0.net]
銀行預金金利が日銀の金利操作のせいでほぼ0(インフレ考えたらマイナスw)なんだから、
金を生み出す仕組み持ってなかったらいくら貯金あっても不安だろ。
老後安心なのは、不動産投資か株式投資か事業投資してある程度黒字出せてるやつらだけじゃね。

因みに日銀は長期にわたって利上げできんよ。日米間で利回り差が生まれた瞬間に円高に苦しむことになるから。

カネを借りるなら今。金を貯めるのは無駄な行為の時期。
なんで実質利回りマイナスで銀行なんぞというクソ企業にカネ貸せるんだか、意味分からん。
てか何にも考えてなくて、世の中の仕組みを理解する努力もしてなくて惰性でやってるに一票。

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:40:26.96 ID:QfGpXuuX0.net]
俺は45才で70万やが大丈夫やろ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:40:40.51 ID:GnMyErCd0.net]
978さん

そいつ英語もリツイートしてたからできたと思うよ。

3月からAMCに資産全部突っ込んでたよそいつ。
んで35ドルくらいでちょい利確。
まだガチホしてると思うが。
「全部ホールドしてりゃ億ってたわ」って言ってた。
そいつのツイート見てたけど当時の様子がおもろい。暴騰したときも
「怖すぎる。体に悪い。死にそうなくらいこええ」みたいなこと言ってた。

暴騰してるとき売らずに持ってるのって想像以上に辛いんだよな。暴落の恐怖と戦わなきゃならんから。

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:40:40.85 ID:8MEp6Ckk0.net]
子供の教育費や住宅ローン返済でちょうど貯金が無くなる頃だよ
ここから先は余り金は必要ない
定年まで10年以上残ってるし退職金もあるし意外と余裕あるから

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:40:43.81 ID:X/Y3IpG30.net]
>>5
投資で稼いできたなら
暴落しても屁

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:41:20.22 ID:+0NGKWhk0.net]
あーはいはい貯金ゼロね
でも401kで年金を積み立ててんでしょ
こんなのアメリカは無貯金者が多いって報道を見て知ってんだから
貯金はなくても毎月給与から10万円以上401kで積み立てて
それの運用で企業年金が5倍にも6倍にもなってるんだってこと
こんな貯金がゼロでどうしたらなんて不安を煽るような報道に騙されないから俺
貯金はなくても労働者は401kでしっかりお金はあるんだよ。むしろ増えてんだよ
なのにお金は無いなんてウソの報道するな

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:41:37.01 ID:ySq+Op+U0.net]
>>23
車が高騰してるから古い車でも大事に乗ってたら
罰として自動車税増税だもんな

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:41:45.67 ID:BIUzAz3g0.net]
コロナが広がる前から

給付金は貯金に回さず消費に回せ

麻生ちゃんも言ってたのに
2000万円発言で、世の中貯金に
なっちゃったよね。

政治家の勝手が一番の原因だと思う

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:41:46.38 ID:tNLg+li50.net]
日本人って本間に貧乏になったよな…

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:42:07.52 ID:t62CKXBy0.net]
菅「最後は生活保護がある」



41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:42:17.56 ID:4XLW/4HW0.net]
独身子梨の30後半で4千万くらい貯金あるけど、最近は人生が空しく感じられるようになってきたわ

ストレスもないが生き甲斐もないというか
やっぱり家庭を持って子どもを育ててこそ生き甲斐がうまれるのかな

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:42:34.15 ID:VRFUflWn0.net]
貯金ゼロでも、決済用の預金が100万ぐらいあって
株式を1000万ぐらいもってるのは多そうだが

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:42:40.47 ID:iAZONtzE0.net]
>>29
苦痛と苦労こそ良い経験なんだよ
何でも思念で創造できる霊界にこの世の
苦労は一切ないからねw

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:42:47.27 ID:GXBLb3t20.net]
今まで何をやっていたんだ

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:42:49.81 ID:x1/n7qd10.net]
聖書の神が日経平均にノアの箱舟の話を描いてる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1623123974/
26

>>1

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:42:52.71 ID:ud6JyRWM0.net]
50代なら子育てしてたらそんなもんだろ

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:42:53.80 ID:ySq+Op+U0.net]
>>24
もう駄目 どうにもならない
職業も収入も書かないで「どうなん?」って訊かれても判断材料すらないもん

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:43:11.67 ID:bm8CxWG80.net]
ゼロなわけねえだろ
定義がおかしい

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:43:18.00 ID:36sCqarv0.net]
俺も56歳で貯金全然ない 無職、独身、結婚歴なし

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:43:19.94 ID:Nc1o7H2M0.net]
>>2
自民党の政策、「日本凄いぞ、デフレジャパン! 世界はインフレ、1人負けジャパン!」



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:43:28.50 ID:Ufn1w4Ca0.net]
日本人は貯金しまくってるんじゃなかったの?

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:43:30.98 ID:UNmFLTYJ0.net]
>>37
車も建築も高騰したねぇ、ここ10年で爆上昇
退職金で家買おうと目論んでいた人たち大誤算だね。

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:43:34.47 ID:OjdQjW+l0.net]
いよいよ下を見て生きろと言い出したか

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:43:35.96 ID:WebvAwok0.net]
底辺は死ぬまで働かせるか安楽死させるか消費税50%まであげるかどれかだね
安楽死でいいと思う
もしも俺が底辺親父だったら別に生きたくないが、お前らどうなの?

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:43:55.66 ID:PmoDRZf00.net]
>>11
その考えは良くないぞ
うちの親も有り金全て使ってて老後は兄妹に面倒見させる気満々だが、クソ迷惑
親は育ててやったんだから当たり前みたいなこと言ってるが、金銭援助すらする気はない

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:43:59.06 ID:pWdc+rgc0.net]
これは
氷河期?

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:44:14.98 ID:KfTsNqvO0.net]
郵貯利用者は少ないということだろ

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:44:37.78 ID:hM41a57H0.net]
>>51
ジジババたけだよ

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:44:40.96 ID:22N2ffpL0.net]
ほんとなんかね

長生きしても80くらいまでだから
それまでに使いきらないと

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:44:55.00 ID:tMDlNIcU0.net]
50代課長職で410万とか何処の底辺だよ
この時点で結婚して子供作ってるんだから自業自得だろ



61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:00.46 ID:GCR0oN+A0.net]
逆にそれだけ多いなら安心するわ
自分だけっていうのが一番怖いからな

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:45:16.29 ID:XH9HAnSo0.net]
ここで自己責任を言い出す奴って
その自己責任を肯定し失敗を許さない状況が
今の貧しい日本になった事を認識出来ない馬鹿で
売国奴って事なんだろうなあ

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:26.39 ID:RYS0QXPp0.net]
バブル世代が貯蓄できるわけないじゃん

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:29.11 ID:rj98JNZQ0.net]
>>11
孫「じーちゃん金クレ!」

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:30.28 ID:6LzVcgBo0.net]
>>41
俺は土地と家買ってコロナ前は暇さえあれば旅行してたな、今はさすがに出来ないけど。とんでもない家庭に産まれたから結婚願望ないし

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:45:35.66 ID:Thw6NHZZ0.net]
>>56
50代はバブル世代がほとんど
少しだけ氷河期の初期が含まれる

40代が氷河期

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:45:43.22 ID:uFKhrEUX0.net]
貯金がゼロってだけだぞ?
実物資産はもちろん、投資マネーや金融資産はほぼ100%の人が持ってると思ったほうがいい

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:46.78 ID:18C4ooYD0.net]
こらはさすがに嘘だろ

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:53.27 ID:d4jvHYDT0.net]
300兆円の生活保護が待っている

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:45:57.92 ID:wFH7koE50.net]
死ぬ時は一文無しでも問題ない。
それはそれで色んな手間も掛からないから、一番良い。
ものは考えようだ。



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:45:59.39 ID:0PE6g6wH0.net]
>>60
嘘松やろ
中小でも50代の課長なら700-800もらってるやろ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:03.87 ID:EuQ7wiLa0.net]
なんで自民支持してんの?

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:25.00 ID:HrQ+GoJR0.net]
消える年金は廃止にしてベーシックインカムが答え

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:25.31 ID:8qs4HW8v0.net]
生活保護になればいいよ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:46:35.11 ID:t62CKXBy0.net]
GDPが中国の3分の1になった気分はどうだジャップ?
軍事費は中国の4分の1だぞ

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:40.21 ID:noc4qvgm0.net]
>>18
郵貯は今は銀行やで

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:46:41.64 ID:XH9HAnSo0.net]
>>66
バブルは俺が高校三年生の時に弾けて
就職組は苦労していたわ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:46:47.80 ID:Ov+wQ6JZ0.net]
国民は次々貧乏になってるのに政府は利権ピック

79 名前:だの自分たちの金儲けばっかり
救いようがない国
[]
[ここ壊れてます]

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:48.79 ID:GCR0oN+A0.net]
>>70
親の遺産は期待してるくせによく言うわ



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:46:54.24 ID:iyLIEayE0.net]
あれ?
独身は金貯め込んでるんじゃなかったの?

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:54.86 ID:xhYnfM+O0.net]
>>55
恩はないの?
誰のおかげで生きてこれたとおもってる?

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:46:55.63 ID:GnMyErCd0.net]
>>49
生活保護で余裕でしょ。
サラリーマンなんか毎日拘束されるし。
金あって無職が一番いいがまあ風俗くらいやろ楽しいのは。
そりゃ50億ありゃあ中だししまくれるが
3億程度じゃ結婚1回したら身動きとれんし遊びつっても飲み屋くらいやろし。

無職が一番いいと思うわ。本読めるしゲームできるし寝れるし、飯食いたくないとき食わなくていいし、酒付き合いもないし。

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:46:56.73 ID:sBKBN9fx0.net]
貯蓄0でも
死ぬ直前まで働けば何の問題もない
今後、高齢者向け雇用も増えるし

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:47:01.90 ID:WJ74nUiI0.net]
でも親の貯金を相続するんでしょ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:47:06.20 ID:1IzIa0vE0.net]
>>5
コロナで耐えたのに次の暴落耐えられないわけがない

コロナで儲けたならそれくらい屁でもないだろ

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:47:35.43 ID:36sCqarv0.net]
独身男性の平均寿命66歳だから、政府の考え方は人口の多い団塊世代の子供
の独身の人が66歳で亡くなるまで待つ考えだな

派遣並みの年収、独身、お金ない 自転車と少ない年金

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:47:39.80 ID:ZD826swR0.net]
例の中抜きの話を聞いた今どんどんナマポ貰えばいいと思うわ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:47:41.23 ID:65R2t20L0.net]
さすがに50代で貯蓄ゼロはありえないわ
面白おかしく本能の赴くままに生きてくれば別だけど

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:47:41.47 ID:UNmFLTYJ0.net]
>>55
ウチは双方の親とも堅実で世話(大した世話じゃないが)は必要だったが
金は自分らで賄ってくれた、その上まあまあの額残してくれたから感謝だな。



91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:47:56.53 ID:Cm71VezR0.net]
50代貯金ゼロて親がまだ生きてて
金持ってるなら大丈夫だけど
死んでるなら詰んでる

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:48:07.66 ID:VEw7KsXC0.net]
田舎に行って自給自足の生活すればナマポで生きていける

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:48:13.68 ID:noc4qvgm0.net]
>>60
わい五十手前で役職無しでそんなもん
社会立場は結構高いのに
業種的に安いわ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:48:14.43 ID:LBIvgiTQ0.net]
なんか親近感湧くわ
ほんと、このまんま
その後60歳で退職して再雇用給料3分の1になるボーナスなし もっと悲惨だぞ
下手したら借金だらけになる

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:48:24.48 ID:N1KkBz4y0.net]
4割の老後が生活保護か
よし公務員の数を4割増にして生活保護も公務員にするか
あっという間に解決だな
みんなで竹中自民党潰すぞ
 

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:48:26.05 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>19
これっぽっちが都民の中央値です
給与所得控除を増やしたらな合計特殊出生率が最下位の東京に食い物にされるだけやでな

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:48:26.07 ID:2R/ZTV9l0.net]
貯蓄ゼロ

これ生活費は別

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:48:42.10 ID:EitjZAYW0.net]
>>26
不動産は売却換金するまでは負動産。
よくいるよな、所有不動産の評価額相当額の金融資産持ってると勘違いしている奴。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:48:55.70 ID:OZZn/mqP0.net]
>>85
コロナ後よ、全力でいってしまった。
テーパリングが怖いかな

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:49:04.86 ID:EAz15Ynf0.net]
預金や貯蓄はあるけど貯金はないとかいうネタだろ?



101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:49:24.73 ID:bzAG2YSh0.net]
自分も貯金0だけど積立ニーサと株とコインは買ってる

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:49:26.31 ID:1ujOq29X0.net]
年金破綻ナマポも大幅減額な未来
下級国民のとる手段は何なのだろう…
@革命&憲法停止
A下級国民総ヒャッハー!
➂大規模デモ&打ち壊し
C動向を注視する

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:49:32.94 ID:QmDVJDUO0.net]
持ち家あるならいいんじゃね

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:49:46.08 ID:XH9HAnSo0.net]
>>78
上流層が本来中流が得られるべき富を過剰に搾取しているから
格差なんて手前のいい言葉を誤魔化しているけど
結局労働力を過剰に買い叩いて搾取しているだけだし

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:49:48.31 ID:b+hF8tp10.net]
ドケチの財務大臣がいるかぎり、日本経済はボロボロのままだわ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:49:49.09 ID:IpjIIWUw0.net]
ローン残債が残り20年で1600万弱
文系私大の授業料が3年半分

破綻するレベルじゃないだろ
子供が大学を出れば一気に楽になる
ローンを返し終われば管理費修繕積立金固定資産税を払うだけのボーナスステージ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:49:52.41 ID:RQXqn8el0.net]
>>5
リーマンショックでも暴落は3割減くらいで
4年で回復した
ヘーキヘーキ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:49:56.53 ID:Thw6NHZZ0.net]
生活保護どうなるんだろう
年金もカツカツで生活保護の財源もないのに受給希望者だらけになるぞ

地獄のようだわ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:50:10.18 ID:fKF4GXDr0.net]
もう終わりだよこの国。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:50:15.63 ID:ktdGWibM0.net]
結婚する32歳までなにしてたのこの夫婦。
自業自得じゃん
なんでアリがキリギリスを養わないといけないんだよ



111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:50:20.26 ID:BWiWT/+r0.net]
究極の未来はマトリックスみたいにチューブに繋がれて好きな仮想現実を生きるのかわ幸せなのかな

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:50:22.43 ID:/nGeERCo0.net]
>>68
単に口座にある金は貯金とは言わないからなー

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:50:40.36 ID:WebvAwok0.net]
>>101
働くか自殺だろ?
底辺老人や障害者だけの集団に@〜Cなどできるはずもなし

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:50:46.45 ID:lRcp3QIr0.net]
ホリエモン「貯金するやつは馬鹿」

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:50:49.94 ID:1IzIa0vE0.net]
>>86
コドオジだけど
預金3000万、金融資産3000万今辞めりゃ2000万って言われてる

もう辞めたい。。

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:51:09.28 ID:kQSEwk7G0.net]
貯金できないのに投資しろとか無茶言うよね

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:51:12.19 ID:ksF5Wpo50.net]
>>11
子供がニートや引きこもりになったらどうするんだ?今のブラック企業だらけで自分一人が暮らしていくのが精一杯の時代で子供がお前の面倒見てくれると本気で思っているなら甘過ぎだろ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:51:13.42 ID:aF3ih+cv0.net]
ここから一気に貯金が増えるだろうが

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:51:17.59 ID:eBpFcLcD0.net]
>>6
410万やで
こんなんで東京で生活できるんかいって思っちゃうよね

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:51:21.45 ID:DiALDWX20.net]
バブル世代でも当時はほとんどの会社がスーパーブラックだったから50代だと若いうちに潰されてドロップアウトした奴も多いんだろうな



121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:51:21.69 ID:PmoDRZf00.net]
>>81
恩は次の世代に返すもの
子に必要以上の迷惑かける前提で生きてる人間なんて知らん

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:51:29.61 ID:Mn7as6aw0.net]
全部投資に回すとか、37%はなかなかやるな

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:51:34.70 ID:LBIvgiTQ0.net]
子供が自立しても60歳過ぎたらもっと悲惨

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:51:49.38 ID:O2MfnUmY0.net]
>>98
相場見ながら適宜ショートヘッジ持っとけばええんちゃうの。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:51:52.70 ID:8qt8KE2c0.net]
ところで最近こういうスレ見ると5ちゃんもマジで底辺が増えたなって思うわ
昔のちゃねらーはそこそこお金持ってて貧乏人を見下してたんだかなぁ
まじで最近は5ちゃん全体で頭の悪い乞食が増えたわ。うんざりしてる

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:51:57.71 ID:GnMyErCd0.net]
正直5000万貯めてリタイアするか
生活保護するかどっちかのがいいね。
1000万2000万じゃ生活保護と同じレベルやから。10万としても120万。18年で1960万やろ。
生活保護18年やってりゃ勝てちゃうわけで。働かずに5chなりyoutubeなり散歩したりピアノやったりギター、公園、電車乗って姉ちゃん見たりしてたほうが人生有意義だわ

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:51:57.83 ID:yb0PZ2ve0.net]
200万以内ぐらいで7割ぐらいになりそう

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:01.65 ID:6vjmNuKD0.net]
>>82
マジで>>1みたいな末路をみると
変に仕事して普通(普通とは言ってない)の人生送るのとナマポの何が違うのか分からなくなってきた
どれだけ頑張っても最後はよぼよぼのしわくちゃ爺さんだしなあ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:05.94 ID:XH9HAnSo0.net]
>>113
為政者の為の九官鳥の言葉をありがたがる馬鹿って
長い物に巻かれるしか脳がない若い奴だけ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:10.38 ID:3vdTyjos0.net]
だから投資しよう
だから家を買おう
みたいな不安を煽る記事はお腹いっぱいだ



131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:52:24.46 ID:lCuh5k/00.net]
idecoくらいやっとけよ
60まで引き出せないこと除けばメリットの塊やんけ
ここ40年の間で、20年とかの長期投資するなら、どこのどんな期間をとってもプラスになってるんだぞ
簡単にいえば資産が増える確率100%なんだぞ

それで所得控除できて、運用益非課税で、引き出し時も一定額までは非課税
最強すぎんだろ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:52:32.76 ID:unG+WmrD0.net]
50代は子育て、介護など重なってしまう場合があるから
貯蓄できないことが多いんじゃない

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:52:47.29 ID:4XLW/4HW0.net]
>>65
ちなみに何歳?

私も病気で卵巣片方ダメになって出産難しいし結婚諦めてたけど、
なんか歳をとるにつれて生きる気力が湧かなくなってきてるわ
独身を楽しめなくなってきてるというか

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:48.30 ID:ox5oL5OK0.net]
わいやがな

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:48.51 ID:z625O/1N0.net]
コロナ終息してみんなで買い物して経済回そうと言って
期間限定紙幣の10万円くらいばらまけば良いのに

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:48.73 ID:iyLIEayE0.net]
高度成長期は貯金0でも何の問題も無かったけど
今は一億あっても不安だろ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:52:49.16 ID:P8vKL7xs0.net]
>>71
よく読め
ファイナンシャルプランナーの脳内家族だぞ

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:55.47 ID:N1KkBz4y0.net]
ここから大衆増税と住民サ−ビスカットで
上級の給与確保だから国民総ウ−バ−だし

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:52:56.49 ID:fw22BZg+0.net]
ゼロは大袈裟だけど
住宅ローンや学資ローンを相殺すると
プラス資産が数百万円はザラだろ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:52:57.51 ID:qOe/OzlG0.net]
かといって1000万程度じゃ5年で無くなるしな



141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:53:05.41 ID:JT6dfCdq0.net]
その年収で人並みを求めて子供作ることが間違い

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:53:07.18 ID:UUTmO1bs0.net]
50代ってバブル世代だろ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:53:07.99 ID:4Ybm1Zyb0.net]
実態はこれよね
5ちゃんには最先端企業の人が多いみたいだけど

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:53:12.47 ID:wbRGZL9h0.net]
>>129
ペイペイでちょこっとやってるけど1日1円儲かるだけで嬉しくなる

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:53:18.66 ID:KVqmYVju0.net]
で、3000万以上が30%くらいはいるんじゃね。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:53:23.36 ID:wFH7koE50.net]
>>72
肉屋を支持する豚か。
どんな負け組でも痔民党を支持すれば、あら不思議、
日本の支配階級だもんな。
自分の人生で優越感にひたれる、ただ一回だけの機会だもんな。
しかもタダ。
そら負け組は痔民党を支持するだろ。
今どき左翼の野党支持なんて、
高学歴・高収入の上流階級しかおらん。

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:53:37.09 ID:WvLS6pKV0.net]
俺48歳
(-_-;)y-~
バブル世代で貯金ゼロが37%?
非正規でもないのに?

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:53:41.81 ID:ZD826swR0.net]
ミニマム生活のすすめ

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:53:49.70 ID:lbt/ldjA0.net]
氷河期はもっと酷いぞ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:53:55.99 ID:wbRGZL9h0.net]
>>139
何に使うん?月5万もかからないわ・・・



151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:53:59.38 ID:eUn8Iy050.net]
個人事業主は利率0目指すからな
実は驚くことでは無いぞ

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:54:00.07 ID:cgoIvT050.net]
個人金融資産(預貯金)

2020年 1948兆円(1056兆円)

これだけあるのに貯金ゼロな奴が居るとか嘘だなw

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:54:01.91 ID:O2MfnUmY0.net]
>>114
8000万あるならETF投資で年平均500万、税引き後で400万くらい手に入るな。
試しにやってみて、うまく回るようなら辞めたらええと思う。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:54:05.59 ID:HQI9bfFL0.net]
世帯年収510万て。
子供も来年には引き下げで成人扱いされる歳なんだから、もうちっと頑張れよ

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:54:07.67 ID:kQSEwk7G0.net]
消費しないのが一番
景気が悪くなるとか知らんがな

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:54:12.38 ID:1IzIa0vE0.net]
>>125
普通五千万あったら減らない、減ってもわずか
一億あればむしろ増える

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:54:15.93 ID:LTTbzR7O0.net]
端金を貯金するより
全部使って楽しんで
老後は生活保護になるのが一番

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:54:16.54 ID:4Ybm1Zyb0.net]
>>141
また始まったよ誤認識してる奴
せいぜい50代の後半だろ恩恵受けられたのは

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:54:22.55 ID:Mn7as6aw0.net]
貯金は投資や不動産含まないから
37%の真の内訳は資産家だらけなんだよなぁ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:54:38.75 ID:Kv1po7PD0.net]
47歳
世帯年収1000万
預貯金1400万
今年は新車買わなきゃだし、来年は息子の私立大学入学金授業料がある
今は余裕がちょっとだけある世帯だけど、
旦那も私も持病持ちでいつ会社辞めるかわかんないから不安だわ



161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:54:56.52 ID:LkEK9LWW0.net]
今日をもって消費やめるw

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:55:00.35 ID:rDLXW8b20.net]
>>95
金ねーならオンボロ長屋に住んでガキ中卒で働かせろよ
破綻しても社会にたからなきゃ勝手にすればいいけどw

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:55:03.37 ID:WebvAwok0.net]
ジミンガー言ってる連中ってアホだろ?
こんなもんどこが与党でも働かせる死なせる消費税あげるしか選択肢ないぞ
必要とされる予算規模が大きすぎるから組み換えでどうにもならん

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:55:15.25 ID:6ZYP4KSa0.net]
貯金ゼロは流石にないけど
不動産や株やら保険たんまり持ってて
貯金は少ないって人は普通におる

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:55:16.84 ID:DiALDWX20.net]
>>141
バブル末期だよ、一歩間違えば氷河期突入

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:55:23.49 ID:LfF7zYmj0.net]
>>91
田舎は役場の監視が厳しいから、自給できるくらい身体が丈夫なやつは、絶対に生保降りないよ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:55:25.62 ID:LBIvgiTQ0.net]
結婚したら生活苦しかった
40代50代になれば楽になると思い込んでた
60代過ぎても現実は厳しいと思った
楽な時なんかないよ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:55:42.23 ID:N1KkBz4y0.net]
知り合いの非正規女性に話聞いたら
シフトが週2にされて月給4万円とか普通に言ってるものな
今は

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:55:51.71 ID:xKle0iFm0.net]
10万円もねえのか?

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:04.16 ID:E656DPJx0.net]
>>5
ワイ投資信託に3000万
日本国債に3000万円



171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:56:11.25 ID:ksAITZsO0.net]
子供を奉公に行かせるのは今はできないん

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:56:15.45 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
二浪以上した大卒で50代は氷河の核弾頭やろなぁ。

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:15.84 ID:XHYrJeLh0.net]
老後の資金を確保して現役引退したい

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:16.50 ID:PJ+Xr8/Y0.net]
子供が自立する前ならしょうがない
学費仕送りがかからなくなったら結構な勢いで貯められる

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:23.94 ID:9vnpB+kJ0.net]
貯金は無いけど預金はありますだろ
50代とか数千万円持っているだろ

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:56:26.46 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>118
実際そんなもんやって
時給2000円って聞いたら働きたい都民がわんさか集まるんやから
1.6万円×20日で32万円の年収394万円にしかならんのにやで?

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:30.95 ID:LkEK9LWW0.net]
仕事の苦しみと
預金ゼロの苦しみどちらがよりまし?

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:56:36.36 ID:KQj+efht0.net]
>>151
これと同じだろ

>米国民の上位1%、超富裕層の富が中流階級の合計資産上回る寸前

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:39.47 ID:ApeOXDOi0.net]
わかったPayPay銀行に口座作るわ!

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:47.08 ID:dSX3TFQb0.net]
>>141
学年で今年度に51歳になるヤツが
浪人も留年もせずに4年制大学を卒業した年が氷河期1年目。
アラ50のやつらは高卒と大卒で温度差が激しい



181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:50.32 ID:AKGY2wA+0.net]
じゃあナマポね

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:56:57.65 ID:GnMyErCd0.net]
>>127
それだわ。ナマポで病院無料、図書館で高い本借り放題、高い本読んで知識つけまくれる

183 名前:。ピアノ家でやりまくれる。ギターやれる。電車乗って美人な姉ちゃんの匂いかぎ放題。

サラリーマンあほくせえだろ。結婚だけだよメリットは。結婚してえならまあ働けばいいが結婚もうええわと思えばナマポでいいだろ。

100万くらい貯めてレバレッジかけて1発狙って借金背負って、破産してからまた100万貯めてまた1発狙ってるやついるよ。破産て実は人生何回もできるからなww
[]
[ここ壊れてます]

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:57:06.55 ID:XH9HAnSo0.net]
>>167
正直今コロナ禍の影響で正社員どころかパートバイト派遣でさえ
案件が少なくなっているからなあ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:13.12 ID:Qb0DrLZw0.net]
奨学金使って大学行かせろよ

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:16.46 ID:iwsco/P10.net]
>>住宅ローンや子供の学費などを抱え

金がないのに家建てるなよ
金がないのに子供を大学に行かせるな、自分の金でいかせろ

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:57:19.93 ID:eUn8Iy050.net]
>>176
現金金庫にいれろ

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:22.63 ID:eBpFcLcD0.net]
>>81
親と子に生かしてもらって、あんた二重取りやんw

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:57:28.53 ID:Db+Km6iK0.net]
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし
バカだから生活が苦しくなるだけで、賢い人間が生活が苦しくなることはない
資本主義の本質を理解していれば生活苦になることはない

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:57:29.95 ID:YUiLXGVf0.net]
50代は、新入社員になって2年もないぐらいでバブル崩壊
新入社員なのに会社が倒産したと言う人が多い
親が商売してたけど根こそぎ無くなったとかも割といる
何が悲惨だって言うと、子供の学費の補助とか援助とかが始まった時
全てこの世代の後に適応された事
下の世代にモデルケースを作った割に自分達はその恩恵がゼロのまま
デジタルの夜明けに立ち会ったけど人件費は買い叩かれてデジタルドロップアウト
この世代は親が資産あるか無いかで運命がくっきり分かれる



191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:57:37.90 ID:HEhU7tLy0.net]
>>132
子供を育てたとしてもなあ。清濁併せのむ的なところがある。
けっして幸せだけを味わうものではなく。
子育てを通して霊魂を磨く勉強させられてると観ていいんじゃないの?
お前さんは子育てを通しての霊魂磨きを免除された人的に
考えると楽よ?

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:39.33 ID:XHYrJeLh0.net]
>>174
めちゃくちゃ甘くて仕事してないってバレるよ?

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:42.11 ID:lCuh5k/00.net]
>>5
コロナショックきたから、あと10年くらいは暴落おきないやろ(適当)

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:43.49 ID:bm8CxWG80.net]
嘘記事でも人の目をひきつけて離さないよね。。。
他人が不幸であれば、自分が少しマシに思える人間の心理よ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:57:50.44 ID:wbRGZL9h0.net]
>>183
奨学金も親に返済してもらいました
すいません・・・

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:57:57.04 ID:cgoIvT050.net]
>>154
むしろ、貯金しまくる奴が増えてるから不況だろ
金使わないくせに景気悪いとボヤくとか何のギャグだよw

日本経済を悪くしてるのは政府でも官僚でもなく企業と貯蓄厨だ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:58:02.95 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
東京ダービーなぁ…
500キロ以上の馬を買いたいのが俺。
内枠が有利なんかどうかわからんねんなぁ…複勝だけ買おうかなぁ。

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:58:06.99 ID:tO3MD0we0.net]
これ嘘
お前らより貧乏人が37%も要るわけないから

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:58:08.48 ID:0KKUkUzv0.net]
>>170
親斡旋の売春ならあるだろ

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:58:11.48 ID:cw4tUZFp0.net]
逆だろこれ
むしろ貯金なくても
つまり健康であり、働いて最低限の収入さえあれば
安心して生活できる保証国を目指すのが理想でしょ



201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:58:11.77 ID:iwsco/P10.net]
>>182
スーパーとか介護とか
人が足りないところは結構あるよ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:58:22.53 ID:aCQSo3ir0.net]
貯金ゼロ世帯
貯蓄ゼロ世帯
この辺りの定義しっかりしてほしいんだが

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:58:25.45 ID:IHfumwgd0.net]
実効税率46%以上だもんな
400万稼いで200万税金じゃ貯まらないよな
家族がいると

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:58:27.35 ID:mRRp2hOM0.net]
ローン組んでたらゼロだろうが資産整理すれば数百万くらいはプラスになるだろ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:58:32.25 ID:W4I6qKzk0.net]
銀行預金二桁万円はゼロ扱いなんだろ
それでも大変は大変だ
事故や大病などの大きな出費で本当にゼロになるから

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:58:38.27 ID:O2MfnUmY0.net]
>>169
これだけは自信を持って言える。日本国債券はゴミ。買う意味ない。

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:58:44.42 ID:bOBNvv/I0.net]
貯金が円預金のみであるなら、株や金などのコモディティ、債券に億単位で全額投資してる人も貯金ゼロやで
純金融資産で比べないと意味ない

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:59:03.96 ID:CeTMrnJ40.net]
>>173
卒業したら実家に帰って来て引きこもる( ;´・ω・`)

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:59:05.97 ID:2gLqLvwJ0.net]
さすがバブル

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:59:08.81 ID:Qb0DrLZw0.net]
貯金ゼロ
預金1000万ってか



211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:59:09.20 ID:asDOuEXD0.net]
ここで余裕こいてる人間もこの人らがナマポ落ちしたらドミノ四季で社会保障費上がってオワコンなるやん

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:59:25.24 ID:iwsco/P10.net]
>>198
理想の国が近くにあるよ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 11:59:34.43 ID:OZZn/mqP0.net]
>>123
解約しながらショートかな。
>>191
コロナのおかげで市場に金が来たとみてるよ。

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:59:34.94 ID:N1KkBz4y0.net]
>>199
介護業も軒並みテナント家賃下げてくれと洒落にならないそうだよ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 11:59:53.28 ID:Wg9jZ4OL0.net]
ホントの死亡者数は何人?

超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、

ariradne.web.fc2.com/corona/appendix/cod/index.html

マスクはちゃんと してくださいね。^^

人工芝運動のまとめ
ariradne.web.fc2.com/corona/appendix/astro_turfing/

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:08.05 ID:xxwR7iBw0.net]
ローンをマイナス計上するならマイナスだな

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:00:13.60 ID:IpjIIWUw0.net]
>>184
このケースじゃ家は関係ないよ
住宅ローン返済額+管理費+修繕積立金+固定資産税合わせても月10万くらいだから
世帯年収510万の返済負担率としては超妥当なレベル

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:18.80 ID:wbRGZL9h0.net]
500万ぐらいあるけどなんか儲かるのってないの?

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:20.66 ID:YUiLXGVf0.net]
>>183
日本でまともな奨学金は育英しかない
でも凄く狭い門の上にそんなにだしてくれないんだよ
それ以外は奨学金と言う名の借金制度
育英だと評定平均で4.8を維持しないと特免にならない
結構キツかったぞ

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:20.96 ID:oUI2QVC40.net]
>>64
じじい「ちょっとまっちょれ、今息子の財布からくすねてくるからのぅ」



221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:00:32.02 ID:ZctwquQE0.net]
36歳
-200万円( ´・ω・`)

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:00:33.14 ID:Db+Km6iK0.net]
洗脳されてるバカだから、わけのわからん常識を持ってるだけで、
資本主義なら悪いのは、無職よりも無資産だから
学歴とか年収とか、働いてるか働いてないか、とかはどうでもいい
資本主義で重要なのはいくら資産があるか

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:00:34.02 ID:8+iPADzA0.net]
自民党が長期政権になった結果
格差社会になった

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:00:34.31 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>167
ワイの知ってるスポーツ用品店の姉ちゃん?
同じ事言うてたわw

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:42.35 ID:rteFOeyS0.net]
今の50代って新卒の時点では日本史上経済的に最も恩恵を受けてる層だろ。自己責任以外の何者でもない。

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:44.41 ID:ebOP1MKv0.net]
50歳で貯蓄ゼロの大半は、本人が悪いだろ。

中には、本人か身内が病気になったり、運が悪いとしかいえんものもあるだろうけど。

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:47.19 ID:cCe1duD70.net]
百歳現役に布石

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:00:48.38 ID:gAcxp8HT0.net]
子供を複数抱え、家のローンがある人は自転車操業みたいなもんだろ。
貯金なんてできないわな。
保険とかも大変。

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:01:04.89 ID:N1KkBz4y0.net]
結局、一番日本経済を分かってなかったのは自民党とネトウヨってことだよ
今回は無理。どんどん会社無くなってる

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:01:12.25 ID:kQSEwk7G0.net]
>>216
時計やな



231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:01:25.51 ID:36sCqarv0.net]
政府の結論 就職氷河期の独身で低額所得者層には66歳ぐらいで全員死んでもらいたい
      40代で貯蓄0が大半、年金も少ない 社会のお荷物

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:01:26.51 ID:Sj7wQalm0.net]
貯金5万しかないが、今日パチスロで増やす予定

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:01:28.09 ID:AKzoXK6q0.net]
俺借金7000あるが
貯金もない

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:01:35.56 ID:gGCcsKFa0.net]
大体年齢×100万円くらいの預金持ってないととか言ってたような
50歳なら5千万

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:01:46.62 ID:Ap6hbo3E0.net]
50代で貯金無しとかヤバいな。

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:00.12 ID:WZlQvzge0.net]
>>174
厚労省はわからないけど、金融庁の統計はその方式だったと思う

>預貯金は、定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、
>「運用」目的※で蓄えている部分のみを算入(日常的な出し入れ・
>引き落しに備えている部分は含まない)。
https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/pdf/point2020.pdf

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:01.96 ID:4XLW/4HW0.net]
>>189
まぁねそうよね

うちは両親が子育て失敗してて、ニートの精神疾患持ちの姉妹がいるから子育てが楽しいばかりじゃないのはわかってる

なんか自分がニートのお世話係としての存在価値しかないように思えてきて空しいのよね

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:02.14 ID:XHYrJeLh0.net]
>>232
誰だよw

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:06.51 ID:WebvAwok0.net]
夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職
妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

「こんな無能男女が高度医療・介護付きで無職で8090100まで生きることがおかしい」
って当たり前のことを受け入れようやと思う
こんな夫婦がどうなろうと俺はまったく気にせんわw

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:10.27 ID:5U5kjDVB0.net]
生活保護が認められないなら犯罪犯して刑務所暮らしでしょ
国が氷河期世代を見捨てたせいで経済も犯罪率も悪化するな



241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:10.62 ID:wbRGZL9h0.net]
>>223
内定決まったらハワイ旅行とかあったな

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:15.86 ID:Db+Km6iK0.net]
資産を親から子、子から孫へ、増やしながら渡していくのが資本主義
稼ぎなんてどうでもいい
先祖代々の資産を減らすような行動だけはご法度だ
3世代同居するだけで億は節約できるのに、そういうことに興味がない女は嫁にしたらあかん

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:18.07 ID:XH9HAnSo0.net]
>>224
こういう意見を正論で扱うから日本は貧しくなったとしか言えんなあ

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:18.71 ID:AX038Gea0.net]
貯金はゼロでも預金はあるんだろ

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:23.46 ID:YUiLXGVf0.net]
>>167
50代の女性なら男女雇用機会均等法のない時代に就職してるから
殆ど9割が非正規だなぁ

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:25.50 ID:ulzhuOxr0.net]
子供に金かかるからな
ここは独身童貞ばかりだからわからないんだろうけど

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:34.75 ID:4oWISAvF0.net]
は?30代のおれでも1500はあるぞ

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:38.11 ID:LuIaMZer0.net]
氷河期ってバイトや派遣なら仕事はあったけど、いまはバイトの仕事は外国人にとられたし、派遣は生保以下の待遇だから、実は氷河期よりもやばい状況

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:02:47.84 ID:FRB6bthd0.net]
自民党はよ死ね。五輪もいらん

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:47.88 ID:bm8CxWG80.net]
10〜20年前か?
流行ったサイレントテロの効果が確実に出てんのかな
資本主義の言いなりにならないっていう



251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:02:53.73 ID:78G0a1JG0.net]
人生50年〜

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 12:03:15.62 ID:ewN5Agdf0.net]
非正規の貧乏人増やすと国の負担になって返ってくるぞって
90年代からずっと言われてたろ
その通りになっただけ

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:03:23.10 ID:pv1Fdcj/0.net]
使っててゼロ円と
倹約してゼロ円は意味違うしね
50独身カツカツの生活
どうすんだろ。。。

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:03:35.36 ID:cw4tUZFp0.net]
>>210
安心できないだろw

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:03:37.81 ID:WebvAwok0.net]
>>238
それも財源不足の答えにはならんよ
誰も金払ってくれないなら刑務所で間接的に底辺老人殺すしかないね

256 名前:おい、わしだ! [2021/06/09(水) 12:03:40.45 ID:T8MW29Xg0.net]
>>81
じゃ生むな。
子供は持ち物ではない

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:03:45.41 ID:lCuh5k/00.net]
金融庁ももっと投資させたいならNisaの所得控除やってくれよ
投資した瞬間、税金下がります!!一年後に引き出すだけで多少元本割れしても儲かります!!ってやれば食いつくのも増えるやろ

投資アレルギーが多すぎるから、それくらいチートなことやらないと見向きしない人が多いぞ

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:03:45.80 ID:kInucM060.net]
税金強盗
年金詐欺
コツコツ真面目に働くと馬鹿を見る国

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:03:49.76 ID:W4I6qKzk0.net]
普通に働いてたら年に100万くらいは預貯金できるだろ
あっ、普通に働いてこなかったのか笑

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:03:53.22 ID:N1KkBz4y0.net]
完全に団塊の世代が日本経済をぶっ壊した
下手すればまた日本政府が無くなり徴税権を失い円が紙くずになる
かつてのGHQが日本に乗り込んできたように



261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:03:59.72 ID:XrYSHMYf0.net]
これ貯金0じゃなくて貯蓄0の間違いだろ

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:04:04.43 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
悠仁君世代に氷河死ね教育はして欲しくないな。
不況になったら氷河を作るような、団塊アホ世代の愚行は覚えないでくれ。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:04:04.79 ID:HEhU7tLy0.net]
だから、日々、デイで相場から金を掴みとれって。
売り買いをその日のうちで終わらせてホームポジションに戻す金と
狙ってる株が安くなるまで横目でチラ見して、安くなったところを
少しずつため込まなきゃ。これがスイングや中長期で?
 だれも助けてくれないのだから。まずはデイで自助でしょうよ〜。

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:04:12.27 ID:M3CmHB950.net]
>>242


265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:17.98 ID:vXs1rPgT0.net]
調査対象に偏りがあるんでは?
無職ならまだしも、働いていればもう少しあるはず。

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:22.66 ID:bm8CxWG80.net]
>>226
保険も家のローンも贅沢品だからな・・・・・・
今の20代、30代は自己責任でしょって思うが
50代だと家持ちが当たり前の価値観だろうからな〜

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:24.94 ID:wbRGZL9h0.net]
貯金があるって言ったら擦り寄ってくる奴がいるだろ

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:29.49 ID:YCV/g3Z10.net]
さっさと死んだ方が勝ちだぞ

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:04:32.77 ID:BpwHSAmn0.net]
よく分からんけど株っていつ全部溶けてもおかしくないんだろ?
貯金と一緒にするのはおかしくね?

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:43.03 ID:NdtY0noR0.net]
>>263
井の中の蛙



271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:50.44 ID:TUBZ0IOr0.net]
貯金なくても不動産あればな
都内なら資産億だろうし

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:04:53.13 ID:tLDAKwzL0.net]
ローン戦士たちよ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:04:54.93 ID:5OXFHd6D0.net]
>>244
ATM乙
さぞかし優秀な遺伝子でしょうw

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:04:57.98 ID:LBIvgiTQ0.net]
この人、成功家庭だろ
いまなんて独身無職か派遣で年金も納められない
少子化どころじゃない

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:05:02.47 ID:XHYrJeLh0.net]
>>257
子供部屋から出ておいで

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:05:05.31 ID:SL2CEtrT0.net]
>>1
自民党に投票したんでしょ?
自己責任やん。

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:05:09.04 ID:fZ5BidsD0.net]
俺のことか
40代だが

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:05:25.33 ID:TCPcR4Pn0.net]
家買ったらこうなる可能性あるよな

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:05:26.82 ID:Db+Km6iK0.net]
貧乏な国なら捨てればいい
それが資本主義
いまどきの金持ちは、子供の誰かは外国で暮らしているし、
いざとなったら一族みんなでうつる
華僑やユダヤ人の常識を真似よ

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:05:38.39 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>224
金利上昇を予想して返済に全振りしたかも知れんやんw

インフレなったら一気に勝つの?
それとも負けちゃうの?



281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:05:40.04 ID:snF46hpG0.net]
相変わらずSPAは貧困ネタ大好きだな

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:05:48.84 ID:wbRGZL9h0.net]
>>275
大丈夫。親が死ねば数千万と家が手にはいる

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:05:53.36 ID:+2YDNjaI0.net]
ま、あの世に持っていけないからなw

歳取ったら身体も弱って遊ぶ事も億劫になるし
使って楽しめるるうちが華

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:05:54.35 ID:GnMyErCd0.net]
つかまあローンで家買うやつは正解かもしれんよ。インフレになるから不動産は値上りするかもしれんから。

現金、貯金が一番やべえやつ。
現金持つよりは間違いなくゴールドのほうがいいね。いくら日本円が安全資産といっても株や仮想通貨が上がれば相対的な通貨の価値は目減りする。

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:06:00.46 ID:g/fEbHp60.net]
会社員

286 名前:で終身雇用で子供を大学までやって
貯金関係ない
勝組みもいいところだよ
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:06:15.88 ID:8hb+csG60.net]
>>263
無作為抽出で、2019年(平成元年)の回答率は40%だそうだ
https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/futari/gaiyo001.html

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:06:16.13 ID:4oWISAvF0.net]
>>270
これな貯金どころか住宅マンション負債かかえてるやろな
実質マイナス貯金

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:06:17.05 ID:8xjtM/O60.net]
>>141
50代後半でギリギリ逃げ切れるかどうかって世代だな。働き盛りの時に会社が倒産した奴なんかも結構いるはず

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:06:36.72 ID:JeFz7xOJ0.net]
59から貯蓄を頑張る!



291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:06:43.09 ID:cL3ijl5e0.net]
>>66

4卒だとバブル 院卒だと氷河期 というのが49-53歳って感じでしょうかね。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:06:45.09 ID:n2vkLCij0.net]
そんな奴は存在しない、以上

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:06:49.33 ID:bA23nBCU0.net]
>>244
そうやな、独身で50歳なもんで、6000万金融資産持ってるが幸福感はねぇな。

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:06:59.35 ID:1HU8Oi+F0.net]
アベノミクスで景気が良くなったとか給料が上がったとかって話は胡散臭かったからなぁ
これ結構リアルな話で家庭の懐が潤っているなんて珍しいのかもね

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:07:00.24 ID:p4zv+9JX0.net]
おまえら本当に大丈夫か?

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:09.09 ID:rr3/1LeR0.net]
一応なんだかんだで俺1100万あるな
でも4月で会社辞めちまってどうしよう。
ジャスト50歳

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:09.17 ID:p8R5yMJn0.net]
>>19
というか、マジレスすると仮にこどもに金がかかっても50代までにはある程度は子育て終わってるだろ
ローンも同じ
そこから貯めればいい話なのに、よくわからん記事書きやがって

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:17.12 ID:xhYnfM+O0.net]
>>120
親孝行って言葉知ってる?
子供の名前には「孝」の字をあてたから、きっと期待に沿ってくれるはず

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:18.79 ID:kQSEwk7G0.net]
貯金せずに全てを投資に回すとかカッケー

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:19.49 ID:mw65EOAR0.net]
自民寄生虫に比べたらマシなんだから
生活保護ばんばん申請しろよ。

議員歳費手当その他で一億二千万ぐらい年間コストかかってる。
こいつらの減らせば何十万世帯も助かるし
起業その他にも予算が増える



301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:24.49 ID:S683ksOf0.net]
親の遺産目当ての子供がおじさんになった末路

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:27.83 ID:Bo1H/tUN0.net]
子供が大学卒業すれば貯蓄可能みたいな記事になっているが、
例え薄給だったとしても子供が小学生とかの貯め時に貯まらない
家には絶対無理と思う。貯蓄が向いてない夫婦なんだと思うよ。

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:07:39.83 ID:+2YDNjaI0.net]
>>290
独身ってマジ使い道無いもんな
寄付するの?

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:40.60 ID:YoIMMwdG0.net]
>>1
この「家計の金融行動に関する世論調査」って調査
データを落としてきて集計し直してみたけど、
50代で金融資産を持たない世帯はせいぜい20%
そもそも「預貯金のうち日常的な出し入れ・引き落とし用のものは除く」って
なってるから貯金を持たないわけではない。
貯金口座自体を持たない世帯は、1%にも満たないぞ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:43.91 ID:kHBoFAFF0.net]
安楽死法制定すりゃ済む話
若い世代に負担かけなくなるし一石二鳥

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:07:54.68 ID:LhY7/5nY0.net]
この数字は5年後に跳ね上がる

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:07:56.87 ID:S971cimr0.net]
子供の学費と住宅ローンて書いてるじゃん
独身なら数千万あるだろ

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:02.08 ID:LBIvgiTQ0.net]
60歳から年収が3分の1になるから
生活出来ないよ、どうすんの

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:07.60 ID:2Lo7zAhV0.net]
時給1500円必要議論は、本当のことだよね。

独身や子育てだけかと思ったけど、
70代でも働かないと食べていけない人多いんだもんな

介護の調理補助とかに、70代多いよね

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:08.56 ID:fqpzYia80.net]
>>274
野党支持者は貧乏である理由や自己責任というものを
「自民に投票したから」と考えるのか

普通は頑張っていい学校でなかった、スキルがない、きつい仕事がイヤ
そもそも能力が低いなどの理由で貧乏な人を自己責任で貧乏というんだ

いい暮らししたいのならどこが政権とか関係ない
頑張って働け、それだけだ



311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:16.71 ID:+yzrwwXl0.net]
>>66
新卒入社の時にバブルだったから、金遣い荒いまま来たんだろうな

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:18.88 ID:TJf+929D0.net]
勉強してないわあ〜(チラッ)
と同じで貯金あっても聞かれたら無いって言うんじゃねーの

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:19.31 ID:E656DPJx0.net]
>>204
それな。俺もそう思う。金の記念硬貨貰うために入ったけど次は投資信託にするわ

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:23.04 ID:P8WARX5s0.net]
>>114
>>152
一人でインカムで400万なら良い生活できると思うわ
株やってるけど去年の配当が税引き216,039円、これも再投資してる
今の生活費が年間220万くらいだからこれだけでも早期リタイアに近づけてる実感がある

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:24.72 ID:XHYrJeLh0.net]
>>290
風呂桶に一万円札入れて入れば幸福感出るかもよ?

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 12:08:29.76 ID:ewN5Agdf0.net]
バブル世代でこれだからな
氷河期世代はもっと酷い事になる

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:30.41 ID:bOBNvv/I0.net]
この記事書いた人は投資とか運用とかしたことないんだろうな、純金融資産って言葉も知らなそう
円預金の額だけ調べてもなんの意味もない、50代なら貯金ゼロだけど債券や株を売却すれば貯金5000万になる人なんて沢山いる

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:31.41 ID:S683ksOf0.net]
>>280
親も貯蓄なかったらどうなるんだろう
そういう家の方が多そう
それか親が死ぬまでに介護で数千万無くなるとか

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:38.27 ID:lCuh5k/00.net]
貯金なんて意味ないことやめて、低リスク低リターンの日本国債でも買えばいいのに
今なんて一番金利高いネット銀行でも0.1パーくらいやろ

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:41.44 ID:YIFry9fN0.net]
>>5
テーパリング前に少しずつ売っていけば?
オレもだいぶポジ減らしたよ



321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:42.75 ID:Nk3exTpL0.net]
一部が生き残れればいいっていう国ですし

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:08:48.30 ID:N1KkBz4y0.net]
今回は無理だぞ
どう計算しても無理だった
日本経済終わる

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:08:53.63 ID:OPMjP2MR0.net]
与信関係やってるけどほんと50〜60代はダメダメ
奥さんがずっと正社員で働いてきた世帯は家計の管理が出来てて強い

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:05.92 ID:3RwZ6ekR0.net]
>>1
南無妙法蓮華経を唱えるのよ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:08.31 ID:6vCPaDN+0.net]
自民は意図的に格差を広げる政策をしてるからね
自分が下層だと思う奴は投票するなよ
>平均7764万円! 経済が振るわなくても、タワマンが売れている理由

326 名前:
このスレと同時にこんなスレも立ってる
ごく一部の金持ちだけより金持ちに、下層はずっと下層のままでいろ
下克上を目指すな、というのが自民の政策
[]
[ここ壊れてます]

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:09:09.02 ID:c2bmBkR20.net]
北海道の田舎に30ヘクタールの畑と廃屋有るけど売れないからな

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:22.75 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
氷河は酷いことわかってるから調査せんやろw
ゆとりに飛ぶんやろw

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:27.33 ID:RME9lsuB0.net]
>>290
俺はお前の事を古くからの親友だと思うw

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:42.81 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>293
大学生の子供さえいなければ余裕



331 名前:!id:ignore [2021/06/09(水) 12:09:44.05 ID:DCiLToBU0.net]
たとえ貯金があっても
住宅ローンで貯金額以上の借金がある場合
それも「貯金ゼロ」だぞ

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:50.21 ID:36sCqarv0.net]
派遣の年収では生活 1人でもギリギリだぞ 日給9600円レベルだとな
車も持てない、 家賃と生活費で終わり これが日本人の3割の実態
結婚もできない 貧乏生活 ボーナス5ヶ月分は夢の世界だけどな

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:53.09 ID:xnUK2prg0.net]
ここで言う貯金は定期預金の事で、
今時利息が付かないから誰も定期預金なんかしない、全部普通預金決済口座に入れてる

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:09:55.07 ID:Mkr1WzuG0.net]
貯金 0
預金 3000万

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:55.38 ID:YUiLXGVf0.net]
>>248
それは今の40代ぐらい
これは50代の話

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:56.12 ID:zi5PTJpn0.net]
自民による日本潰し着々と

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:09:58.69 ID:XH9HAnSo0.net]
>>291
やたらニュー速系のスレで俺の周りはアベノミクスで儲けただの
給料が上がっただの、格差が縮小したとかありゃ嘘だわな

特に格差は縮小したってのは大嘘だな

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:10.49 ID:u6Wjrq8t0.net]
子供いるとそうなるのかな

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:20.95 ID:FJpjIHdA0.net]
普通預金口座とかふくまないからなw

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:25.43 ID:BFpshpr50.net]
>>11
子供は負債



341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:10:26.23 ID:S683ksOf0.net]
>>314
ニュースのケースだと株なんて買ってるような余裕のある家庭に見えないが

15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:10:37.89 ID:qc24E17R0.net]
50代でこれなんだからナイトメアモードだった氷河期はみんな生活保護待ったなしや

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:41.10 ID:S971cimr0.net]
>>296
貯金しても金利0.001%
株なら配当で3%くらい
どっちが賢いよ?

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:42.47 ID:qgFcyLog0.net]
子供は金かかるって言いたいの

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:10:43.48 ID:GnMyErCd0.net]
>>285
不動産は上がるかもしれんよ。インフレになったら。

借金はインフレになるとお得なんだわ。
借金が減るからな。

貯金はやべえ。目減りする。
インフレかデフレかはかなり大事。
株や不動産はインフレに強い。
ゴールドはインフレにもデフレにも強い。

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:10:43.76 ID:YIFry9fN0.net]
>>316
去年まで5000万買えば20万キャッシュバック(雑所得で申告義務なし)で実質利回り0.5%だったから今は見劣りしちゃってな

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:54.86 ID:fqpzYia80.net]
>>322
意図的に格差を広げる政策、具体的にいくつかあげてみてくれ
なんて言う法を成立させそれを実施し、意図的に格差を広げたんだ? []
[ここ壊れてます]

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:10:57.49 ID:YUiLXGVf0.net]
>>315
バブル崩壊後に親が借金作ってて背負った人も居るよ
そうでないだけマシだろ

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:06.43 ID:N1KkBz4y0.net]
今回助かるのは中堅企業までだ。それ以下は切り捨て
国民は本気で首都の移転を3年後から考えるだろう



351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:09.09 ID:LBIvgiTQ0.net]
親の借金あって持ち家手放したぞ
なかなか買い手いない
良いことないよ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:11:23.38 ID:/K/0IagE0.net]
親の遺産目当ての子供と、育てた子供に面倒見てもらうつもりの親が、同じ一つ屋根の下で暮らしておったそうな

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:25.64 ID:S45caoXq0.net]
民主党の過ちがまだ響いているな
ネトパヨどうすんだこれ

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:11:26.22 ID:wbRGZL9h0.net]
やっぱり子どもがいるといないとでは認識の差がでるみたいだな

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:11:27.61 ID:iPwnCxIi0.net]
結局今からでも遅くないから貯金しろと
どっちにしろ貯金が必要なんじゃねえか

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:33.11 ID:E5DGvuSX0.net]
自民がどうこう言う前に自己責任でしょう。
マンション買って、私立大学に行かせて、自分がどれだけ稼げるかを考えずに使えばそりゃどんだけあってもなくなるわ。
マンションを買う必要があったのかの検討、
娘の進学の検討、学生ローンや商学金の活用の検討。
貯金0からの検討の前に色々検討することがあったでしょう。

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:37.65 ID:7KV2Ojvk0.net]
氷河期アラフォーの俺でも100万あるのに
終わりだよこの国

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:44.38 ID:0zAyJbQU0.net]
ほんと政治家ってなにやってんの

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:44.41 ID:RnJWz37T0.net]
月収が手取り50万ほどだが貯金できない、いくらあっても金が足りん

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:45.90 ID:BV24Te/L0.net]
早く日本が無くなり中国と合併してクズ日本政府の悲しむ顔が見たいわ



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:11:47.88 ID:7Y1mEmNN0.net]
市役所公務員30
貯金は200万年しかないけど結婚出来なさそうだしノー問題

362 名前:使徒ヴィシャス mailto:sage [2021/06/09(水) 12:11:51.82 ID:kSg+HvZV0.net]
厳しい世の中なんですね(。・ω・。)

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:11:52.34 ID:+2YDNjaI0.net]
>>352
でも独身

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:12.78 ID:22cfpJ1S0.net]
貯金0円はお話にならんけど100万200万くらいだとどちらにしても全然足らんよな
何かあるとすぐ無くなる

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:14.77 ID:sIJFCBud0.net]
50手前の俺もほぼ貯金は無いよ

戸建てのローンは終わってるし
企業年金にも入ってるし
株で3000万ぐらい
あと、期待してるわけじゃないが親の遺産が入ってくる

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:12:16.67 ID:6Vj3CzEB0.net]
これから暑くなるけどさ、真夏の40℃近い炎天下焼けた道路に立って
道路工事の交通整理やってる真っ黒に日焼けしたおじいさんとかいるよね
お金がないならあんなふうに一生働くことになるんだろうな・・・

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:20.98 ID:OZZn/mqP0.net]
>>317
むしろ増やしちゃった。
やばいかも

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:12:24.37 ID:9vVvvobp0.net]
投資に100%極振りしてるんだろ?w

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:26.29 ID:S683ksOf0.net]
>>354
手取り20万でも貯蓄できてる人もいるのに何が違うんだろうな

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:27.22 ID:N2QQmifJ0.net]
相当前に数字が出てるけど,あと10年そこらで生活保護の受給者数は



371 名前:シ数近くの世帯にまで伸びて,当然財政は破綻するからな
それが見えても公務員の給料を下げようとしないしばらまきも止めようとしない日本政府だから,もはや選挙では選択肢がないんだよ
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:28.47 ID:qc24E17R0.net]
よく考えたら山行きゃ水も食糧も手に入るんだから金なんかいらねえんだよな

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:12:30.02 ID:/tYm7OIS0.net]
>>23
少子化で予備校は減ったけど、チェーンの塾は増えているような。
教育費の高騰って塾に足元見られているだけなのでは。

374 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:12:35.72 ID:k7vq4gcW0.net]
https://i.imgur.com/ijbNhjk.png

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:12:39.72 ID:VNfecTT00.net]
家を買った人が37%なんじゃねえの

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:12:49.13 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>321
代々のお金持ちはナムダイシヘンジョウコンゴウなんやろ
ほんで庶民でも平等に幸せになれるよー言うて広まったんがそれ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:12:54.43 ID:nNrzd1JA0.net]
これってでもバブル世代だからまだこんなもんで済んでるってだけで
実際氷河期以降が50代になる頃はこの割合はバンバン上がってもはや“当たり前”になってきちゃうでしょ

要は日本経済なんてすでにそんなもんになってんだよ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:12:55.80 ID:TEHM31i70.net]
300円くらいあるやろ(´・ω・`)

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:07.88 ID:Z06+s7m70.net]
若い頃から真剣に金のこと考えてたらこうはならんだろう…
そもそも衰退国なんだから、賢く立ち回らないと貧乏人になっていくのは当然のこと

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:13.52 ID:YIFry9fN0.net]
>>339
全財産3-4000万なら株でいいかもね
1億く超えてくると分散したくなるね



381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:18.40 ID:S971cimr0.net]
>>356
結婚相談所行けば入れ食いだろ?

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:13:18.51 ID:hAaRn3wo0.net]
警備員だけは無理だわ
やってる人はほんとすごいと思う

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:13:25.82 ID:BjYW7ITO0.net]
玉木雄一郎の事を馬鹿にするな!w

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:27.47 ID:+2YDNjaI0.net]
>>369
50代の持ち家率って70%だぞ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:31.38 ID:I2xekszi0.net]
俺のことか

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:13:31.73 ID:S683ksOf0.net]
貯蓄ゼロってことはわざわざ下ろして使ってるんだよな

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:35.88 ID:7WAXIXZt0.net]
貯金とは何?

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:13:39.67 ID:4EInUWOh0.net]
この37%はこの先
生活保護を受けるのだろうし
日本の財政破綻まったなし!

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:41.12 ID:IhAIzi620.net]
50歳で35年ローンってああた、85歳まで払う予定かよ
中小なんて退職金無いし、65歳からの厚生年金だってその稼ぎじゃせいぜい14万円だぞ
まさか!ボーナス併用じゃないだろうな

無理じゃん

娘さんが頭が良くて器量が良くて、可愛いなら話は別だが

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:13:48.31 ID:22cfpJ1S0.net]
>>364
生活水準、家族構成、その他もろもろで変わるからな



391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:48.70 ID:FoIOVJX90.net]
一昔前までは子2人大学出して
老後の貯金は3000万
妻は専業主婦かパート

もちろん持ち家

だったのに…

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:50.50 ID:q4FTNzDq0.net]
へーきへーき
いざとなったらアルファードやレクサスに乗ってるお姉ちゃん引っ張り出せば1万円くらいくれるでしょ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:51.04 ID:YUiLXGVf0.net]
>>322
民主党の褌持ってるのは連合労組
公務員と大企業労働貴族様

394 名前:
社民党はあの通りナチ老とかの利権追求
自民だけが格差拡げてるとかよく言うよ
鳩山が中国AIIBの顧問だぜwww

格差はデフレの時に最大化される
目に見えないところで政府に寄生虫してる連中全部が太るからだ
それは連合に限らずナチ老みたいな連中も同じさ
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:13:51.93 ID:mSPRi1yp0.net]
>>266
健康年齢一杯というか、介護必要までで、あとは安楽死したいもんだわね。
国の財政的には政府としても、安楽死ってメリットあると思うけど....。

やっぱり、不健康な人からの医療費目当てですよね。( ´∀` )
そっから、死ぬまで崇高な医学理念とやらに搾り取られるわけだ。

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:13:57.53 ID:UCp5gvSK0.net]
>>6
違う。410

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:06.34 ID:wbRGZL9h0.net]
>>376
夜間は楽らしいって聞いたけど
どうやったらなれるの?

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:08.87 ID:GqDqNPIl0.net]
総理が生活保護進めてますからいいんじゃないですか?
舐められたもんですね

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:10.31 ID:Mn7as6aw0.net]
記事の対象が貧乏人だと思い込んでる哀れな奴いるね
全額貯金以外の資産に振ってる富豪の話だぞ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:10.98 ID:GnMyErCd0.net]
>>356
公務員は結婚は余裕。
30半ばから激モテする。
まだ30は若いから。
慌てんなよ。200万ならまあ株なり買っとけよ。200万なんてたいした額じゃねーから全額なくなってもたいしたことねえ。俺は一晩で300万食らったこともある。



401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:15.53 ID:5U5kjDVB0.net]
>>162
どこが与党でもって、れいわの政策知らんのか

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:17.85 ID:8xjtM/O60.net]
>>280
分割しやすい現金は有りがたいけど家や土地は場所によっては重荷になるからな

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:21.63 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
俺も家庭教師とか塾講ぐらいできるけど、やりたくないねん。
時給4000円くれ、パソコンも教えてやる、出せんやろ。

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:21.99 ID:58WofjHs0.net]
>>381
働いてたら勝手に銀行預金増えてるあれな

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:24.05 ID:U46HvrY50.net]
10年後のナマポ予備軍がこんなに・・・ ヤバくね;

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:34.08 ID:qgFcyLog0.net]
> 15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。
1350万返済してるから残り1150万円

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:40.90 ID:4t61+JkQ0.net]
家もってて子供も大学入れられてるならあとはどうとでもなるだろ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:43.21 ID:S683ksOf0.net]
孫の世代になったら受け取れる親の遺産なんてほぼゼロなんだろうな

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:46.75 ID:0zAyJbQU0.net]
>>355
悲しまないんじゃないか。
為政者も公僕も後世のことなんて一切考えてないんじゃないの

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:48.00 ID:ggKC5oRb0.net]
世帯年収500万円で貯金なしは贅沢しすぎじゃないのかね



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:50.20 ID:XSqkufQR0.net]
貯金は無くても金融商品なら大量に保有しているというオチ

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:53.39 ID:XExd7zqF0.net]
人生学費と養育費で終わった

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:14:56.04 ID:WLMA1m820.net]
5chは俺以外は自称金持ちばかり

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:14:59.47 ID:LBIvgiTQ0.net]
年金当てにしても、切り詰めていかないと生活できない

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:03.41 ID:STnJg+8Y0.net]
>>1
ナマポ受けたら良いだけだろ

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:15:04.32 ID:sqByTPZL0.net]
日本は予想以上の速さで貧困化してます
気づいたらアルゼンチンかフィリピン

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:09.02 ID:fqpzYia80.net]
>>392
そういう考え方できない人が集まってそうだな、このスレ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:10.58 ID:aU7jqao40.net]
考えたらバカボンのパパとか
超勝ち組だよな

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:17.20 ID:eUn8Iy050.net]
>>375
結婚相談所の鴨にされるだけや
色々な意味で

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:15:23.82 ID:p8R5yMJn0.net]
>>398
いつものことだが、なんでネット民って老後に生活保護もらえるとか思ってるんだろ?
都合よすぎね?



421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:15:28.94 ID:XHYrJeLh0.net]
>>399
金利っていうもんがあるんですよ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:31.86 ID:UeJuHPIb0.net]
既婚者はしがらみが多くて大変だけど独身なら老後のプランなんてのはもっと単純だぞ

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:41.76 ID:PjTDuPfy0.net]
年収410万
田舎なら大丈夫だが都内じゃ厳しいのかね

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:43.15 ID:N1KkBz4y0.net]
今まで働てきて生活保護だからな
働いて貯金ゼロなら誰のせいなんだよ。って話

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:15:44.99 ID:0zAyJbQU0.net]
>>393
なんの銘柄?

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:01.30 ID:S971cimr0.net]
>>390
施設にすればいいじゃん
病院の入り口の人とか

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:03.95 ID:XNUWVOb70.net]
グエンにサバイバル術を学ぼう

逞しく生きよう

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:11.14 ID:FDcit7Gb0.net]
アラ還、年収200万の俺でも
貯金50万のはあるのにww

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:11.70 ID:qUTWWhG10.net]
>>336
オレも負債になりたかったんだけど、結局親の面倒見てるよ・・・仕事との両立がしんどい

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:12.40 ID:GnMyErCd0.net]
>>356
30なんてのは若すぎるから女が「こんな若い公務員は他の女に浮気するね。本気にはなれない」ってなるからな。

30半ばから30後半で一気に入れ食いになる。



431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:12.92 ID:W8bPnanH0.net]
>>109
残念ながら世の中は
アリがキリギリスを養わなくちゃいけなく出来てる
アリはもっと憤らなくちゃならない

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:19.77 ID:IhAIzi620.net]
>>323
ツンドラなんて売れるわけないだろう

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:31.05 ID:Z06+s7m70.net]
>>409
その国々に追い越される未来だよ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:33.15 ID:MLmzQDVo0.net]
隠してるに決まってんじゃん
50代以上はタンス預金含めると平均4700万円の貯金があるってよ

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:33.79 ID:qEFmjlFJ0.net]
そりゃ独身増えるわ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:38.36 ID:S683ksOf0.net]
>>395
うちは本家から農地を相続って話になったけど農家やってないし要らないから土地は本家に渡すけどその分金でくれっていって8000万くらい受け取ってたらしい

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:45.03 ID:vWPBfwN40.net]
>>62
よくクルマカスが自分の身は自分で守れって歩行者に暴言吐いてるじゃん

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:45.22 ID:4ZbwOyKR0.net]
貧国ジャパン。カツカツなのは俺だけじゃなかったんだw  自分がこんな貧しい中年になるとは、学生の頃は想像もしなかったわw

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:53.64 ID:haijJY8k0.net]
貯金という言葉だけではなんとも言えん
不動産や金融資産があるかどうかで変わる

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:16:54.44 ID:FBfoEzwM0.net]
多少の貯金があっても
親の介護と子供の独立がダブルで
襲ってくるからね



441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:16:58.36 ID:XH9HAnSo0.net]
>>332
それ小泉の頃から30年続いているから
>>387
でもこの数年の売国政策は全て自民主導だがな

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:07.78 ID:ZTU9+P0+0.net]
>>295
子どもは小さい頃にすでにそのかわいさで親に恩を全部返してるんやで

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:18.55 ID:iAZONtzE0.net]
>>411
あんなんで美人の

444 名前:奥さんと
可愛い子供、しかも次男は天才とか
植木職人で結構良い暮らししてんなw
[]
[ここ壊れてます]

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:21.11 ID:W4I6qKzk0.net]
40代前半だけど、やっと2000万貯まったわ
半分は金で積み立て
有事の金ですよ

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:22.46 ID:xRk62XkI0.net]
大きな買い物
2年後からが楽しみだな
ワクチン接種者の大半がバタバタと死ぬからマンション等の物件が安くなりまくる
今はマンション等買うのは控えておけ
2年後には破格な値段になる

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:17:25.04 ID:tKEs3eKw0.net]
とにかく、ガキもいねえし俺が逃げ切れるなら
こんな国は、あとは野となれ山となれだ
俺が死んだ後は勝手に滅びて良いよw

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:17:28.81 ID:Z06+s7m70.net]
>>427
そんでもってただの平家に住んでるとか
そりゃ強盗が減らないワケだよ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:17:35.83 ID:8XVjGr2M0.net]
一時期2000万ある時期もあったが使い道なさすぎて1000万維持する程度で適当になった

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:37.59 ID:qc24E17R0.net]
>>413
本当に必要なのはトゲ肩パッドと釘バットだよな



451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:17:46.04 ID:iNuJV8uX0.net]
どう調べたか知らんがアンケートなら正直に答える訳ないわな
どこに漏れるかわからん

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:46.36 ID:XHYrJeLh0.net]
>>427
なぜ、みんながみんな持ってると思うのだろうか
その幸せ思考はどこから来るのだろうか
理解できない

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:50.18 ID:QlauRPRr0.net]
厚生労働省が人様の貯金預金額をどうやって調べられんの

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:17:51.19 ID:ZTU9+P0+0.net]
>>43
ドMかよ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:17:53.71 ID:N1KkBz4y0.net]
こんなもの木バットでフルスイングだよ
なぜ、ここまで若者の未来を奪った

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:17:58.78 ID:x+3MPo600.net]
そもそも年収410万で課長とか地獄すぎだろ…
院卒2年目の年収ですらもっとあったぞ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:05.98 ID:okJ5DyDH0.net]
>>1
さすが宵越しの銭は持たないバブル世代

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:05.86 ID:PmoDRZf00.net]
>>81
そういえばその言葉、うちの親がそのまま言ってたわw

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:18:23.50 ID:+h7iBso90.net]
>>425
もうすぐ国に管理費払えば土地を手放せる法律が成立する
すごくうれしい

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:18:27.52 ID:dY5pjSJt0.net]
50代だが
貯金してなくても個人年金積み立て位はしてるでしょ
普通の社会人なら



461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:29.09 ID:RqFWmIO10.net]
>>406
しかも高学歴
所得証明と卒業証明出してほしいよねw

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:31.55 ID:ojCSYC9f0.net]
>>1
なにアホな記事を書いてんだ
貯金は50歳からするもんだろが

50歳までは浪費して金をまわすんだよ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:31.57 ID:XNUWVOb70.net]
>>世帯年収510万円

手取りだからな

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:18:39.94 ID:PLcs9ZXR0.net]
身の丈に合わない暮らしをしている人も多数だと思うが。
知人で、税金を滞納して何度も督促受けてるような人がいるけど、
「お金がない、、政府が悪い」「督促が上から目線で、弱いものいじめだよ」と悲観してる割には新作ゲームだの、
趣味のゲームに必要な高スペックパソコンをローンで買っちゃったりしてる。

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:40.63 ID:Y2PsES/g0.net]
貯まらないだろうな。家のローンで年間100万、子供2人の大学費で年間200万、それに加えて車のローンとか車検なんかあったらもっと出費増えるしな。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:42.05 ID:Yk0S+p9a0.net]
まあ想定の範囲でしょうね。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:45.36 ID:LBIvgiTQ0.net]
60代なんてもっと貧困率多いと思う

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:18:48.57 ID:S683ksOf0.net]
うちの会社の50代の同僚も貯金ないと嘆いてたな

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:18:50.77 ID:8bbqbXry0.net]
>>343
消費税は、全ての層に同率でかけられるため、貧困層に不利な政策。増税の影響は相当大きい。
一方で、法人減税。法人減税により利益を受けるのは、一部の経営者層。
さらには配当所得や政治資金団体には、課税上の優遇措置が設けられている。
また、派遣労働者の解禁。言わずもがな、経営者を利得させる政策。
持つ者はますます豊かに、持たざる者はますます貧しくを実現させ続けている。

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:52.90 ID:IqlNb5SR0.net]
竹中平蔵が鳴かぬいしてる分を減税分配すれば解決



471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:18:58.92 ID:SgixXvu50.net]
>>1
ローンがまだ20年のこってるとかキツイな
一気に返せるだけの退職金がでるかがキモ

金ないのに私文にいれるなよ
奨学金借りさせろ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:19:05.14 ID:zzv8PhZp0.net]
親の遺産を見込んでる奴が貯蓄してないんだろ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:19:13.94 ID:7qxgfhKW0.net]
ええな
ナマポガイジになっとけ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:19:17.99 ID:+h7iBso90.net]
>>444
人と自分は違うということがわからない発達障害は
自分の基準で人を見ることしかできない

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:19:19.47 ID:cVmyCdot0.net]
>>447
若者はわりと恵まれてるだろ、求人だってかなりあるし
今の40〜50までの氷河期が悲惨な奴は超悲惨
その上のバブル世代は崩壊後上手くいかなかったら悲惨
くらいなんじゃないか

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:19:26.21 ID:pahgx0oJ0.net]
>>392
1円も残さず全額投資してる奴が37%もいるわけないだろ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:19:32.67 ID:GLDg3zyV0.net]
>>97
僕も含み損は確定してないから見ないようにしてる(T_T)

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:19:55.27 ID:XvL9SVmE0.net]
これより一つ下の世代、氷河期だともう半分ぐらい貯金が無いのでは。
そもそも仕事も不安定な非正規でいつ食いっぱぐれるかわからない奴が多いだろ。

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:19:57.82 ID:MkG0BYuZ0.net]
>>459
氷河期世代から見ればヌルゲーに見えるんだけど

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:20:05.04 ID:Fdo9JtfJ0.net]
子供に期待する程度の親では、子供も高がしれてるだろうよ



481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:20:16.57 ID:K5o+hV0n0.net]
>>16
都下じゃないの?

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:20:18.16 ID:76xsss220.net]
何がやばいってこいつら生活保護になる奴多い

財源がないので
今の生活保護の奴は審査厳しくして
打ち切りか減額はほぼ決定

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:20:18.68 ID:zJ+JRHIn0.net]
59代で世帯年収500万くらいで子供2人育てて、さらに貯蓄とか100%無理

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:20:23.00 ID:1IpvMEJN0.net]
>>387
労働者の最大の敵は労働組合ってのがバレちゃったからね

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:20:37.74 ID:Gdc8BZj00.net]
>>415
既婚者は大抵子供いるし何とかなるだろう
独身はどうにもならない

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:20:41.61 ID:ap7b+lsS0.net]
このままだと俺もそうなるかも
ちょっと厳しいや

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:20:46.72 ID:PmoDRZf00.net]
>>295
子供から自主的にするのは良いが、親があてにするのは違うだろ?

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:20:48.51 ID:1i6PlUta0.net]
お金がない

489 名前:フにローンとか何考えてるんだろ []
[ここ壊れてます]

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:20:58.90 ID:NLubcC8M0.net]
貯金がなくてもいい世の中になってくれれば



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:01.39 ID:xp1l03rm0.net]
50代のバブル世代おばさんが、昔新卒で入った会社でまだ何も仕事してないのにいきなりボーナス60万も貰ったんだよー!って言ってた
バブリーな服たくさん買ったらしいw

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:21:01.84 ID:dY5pjSJt0.net]
>>451
そんな法律できるの?

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:05.00 ID:kGXQMl720.net]
よく怒らないね

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:21:05.49 ID:6ezvKEu50.net]
37%のうちの不動産も金融資産も持っていないのはどのくらいなんだ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:15.47 ID:wj8kZ9Ko0.net]
>>1
nisa idecoのステマ記事か?

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:19.33 ID:LOgbScYm0.net]
元気に動き回れる40代までは海外旅行行きまくって、アクティブに遊びまくったほうがいい
金なんか若いうちは貯金しなくていいんだよ
婆ちゃんドケチで2億くらい貯めたけどほとんど使わないまま死んでしまった
気付いた時にはもう体が動かず、老化で味覚も大きく減退し、金の使い道がないまま死んでしまった

美味しいもん食える、歩ける、おしゃれできる、若いうちに金どんどん使え
白髪だらけになって足腰弱くなり、脂っこいもん食えなくなると本当に人生で金使う場所なくなってくるから

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:21:19.89 ID:S683ksOf0.net]
>>410
さすがに残高ゼロで全て投資だと日常生活大変じゃね?
給金振り込まれる隙もなく投資し続けてるわけだろ?

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:21:20.99 ID:d2kp9Bsf0.net]
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら 大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月半で退社した。

以来、20年以上働いていない

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:44.66 ID:nMCPccBo0.net]
58だが住宅ローン残高700万 貯金200万
会社が潰れなきゃ後2年の退職金2000万
子供2人は私大卒 現在世帯収入は1900万
奨学金も借りずに済んだ一般家庭です

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:47.49 ID:9BNgEhFJ0.net]
子どもの学費教育費はほんと高いよな
頭のいい子ほどお金かからない、ガチャすぎるんや



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:53.03 ID:YIFry9fN0.net]
>>362
上手く利食えるといいね!

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:21:54.97 ID:0PAT5ZK40.net]
>>179
自分もその歳の大卒だけど、高卒側からすれば被害妄想もほどほどにしろって感じじゃないかな?
当時の大卒組は親世代のスネを当てにして工業高校や商業高校にソッポ向いた挙句の私大ブーム。
文系学部片っ端から受けて偏差値一番高いところに滑り込む安易な進路選択がほとんど。
リアルでアリとキリギリスみたいな世界だったので地道に高卒就職した奴らからすれば
自分たちをイージーモード扱いされるのは不快だろうなと思う。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:21:58.03 ID:PmeAeGai0.net]
住宅ローンの分割納付が終わった。
これから貯蓄頑張るぞー(棒)!

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:22:10.66 ID:oMXJrycg0.net]
50で貯金0はヤベえな

505 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:22:12.56 ID:k7vq4gcW0.net]


506 名前:バクテリア善玉菌は火葬に強いが
狭間

イギリス土葬風葬ウイルスワクチン
世界各国にツタンカーメンになる呼びかけ
イギリス王家が死ぬときワクチンの呪いを自らかける
[]
[ここ壊れてます]

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:22:14.91 ID:qc24E17R0.net]
>>470
つうかどこの会社も氷河期ごっそりいないからな
貯金とかそういう次元ですらないやばさ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:22:18.65 ID:tKEs3eKw0.net]
団塊ジュニアを見放した時点で日本国は詰んでた
後戻りは、もう出来ない

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:22:20.23 ID:z5a8zTpe0.net]
>>1
貯金だけじゃなくて、家、土地、株式、借金を一緒に計上しろ

貯金ゼロってだけじゃ、本当に財産無い人と区別できないだろ

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:22:44.47 ID:DIiPjWLS0.net]
わしは冷蔵庫もっとらんから
毎日仕事帰りにスーパーで
買いもんしとるけど牛肉買ってる
人は3年位は見てないw
30%オフの値札ついてるやつも
買ってるところ見たことないわw
みんなマジで貧乏になっとるでw



511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:22:49.58 ID:wbRGZL9h0.net]
>>490
奨学金も年金も親に払ってもらいました。
すいません。その上家まで・・・

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:22:50.19 ID:8xjtM/O60.net]
>>429
土地と実家を長男に任せて現金を兄弟で分けるパターンも結構あるけど揉めたりするとメッチャ悲惨

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:22:59.05 ID:YIFry9fN0.net]
50代なら生活費だけ数百万残してあとはローンの返済に回す人も多いだろう

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:04.96 ID:aU7jqao40.net]
住宅ローンを最低でも後8年は払わないといけない
何とか40代で終われる計算だけど

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:05.07 ID:LOgbScYm0.net]
>>489
運が悪かっただけ
自分もめっちゃパワハラで変な会社に当たったことあるけど「運」だと諦める
今の会社は超絶ホワイトで給料も高く、コミュ障でも周囲のコミュ充がサポートしてくれる
働くのは決して辛いことばっかじゃないよ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:07.34 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
東京ダービー、さっぱりわからんw

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:23:19.76 ID:VU4wSXA00.net]
今貯金たくさん持ってる50代の女性と付き合ってるけど、結婚したほうが良い?ワイもうすぐ40。

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:24.33 ID:Z06+s7m70.net]
>>489
もっと沢山職場ガチャやっとけよ…

519 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:23:27.43 ID:k7vq4gcW0.net]
それ以来、
コロナウイルス感染者は、
よくけられる。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:28.43 ID:u8S4pLcd0.net]
そもそも50前に貯金してる奴なんかは人として信用できねえだろ



521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:32.56 ID:S45caoXq0.net]
>>491
SSR引けば藤井くんみたいに高校すら行かんでいいからな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:35.15 ID:x+3MPo600.net]
>>487
そう言う時代じゃなくなったけどな。
今や年金じゃ老後生活できないからね。国が散々警鐘ならしてるのに貯金しない投資しない奴は死ぬで

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:35.77 ID:24xD4fmc0.net]
消費税上げて金持ってる爺さん婆さんの趣味の通院薬代に使ってんだもん笑っちまうわ
おまけに税金で仕事させたら無駄だらけの丼勘定
図体デカくてコントロール出来ないなら国6分割くらいにしたほうがいいんじゃね?

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:23:39.87 ID:k0vfm+1W0.net]
世帯年収で510万って一体何してたんだよと思うけどな、国が悪いとかいうやつもいるけど話をするとだいたい本人が悪いだけ

都合が悪くなると他人のせいにしてしまうのは人の性

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:49.32 ID:N1KkBz4y0.net]
お前らミ

526 名前:Nロの雑魚がいくら言い争っても
今年の日本もまたマイナス成長だw
なぜなら、経済の実力がないからなw今の日本はw
[]
[ここ壊れてます]

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:23:54.99 ID:IhAIzi620.net]
>>437
有事にどうやって換金や物と交換すんだ?
闇市しかないぞ、田中貴金属とか無いぞ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:06.32 ID:xlMHBe6d0.net]
家なんか買うからだろ

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:24:09.22 ID:tLlvnAxd0.net]
>>487
その考え良いな。俺は社畜すぎて金使う暇ないから人生経験ゼロのゴミクズ独身オジサンだわ。もっと20代で遊んでればよかったよ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:24:11.20 ID:wwRa+LTm0.net]
中小なんか給与あがらんから
こんな人結構いるだろ



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:12.60 ID:nwvYIBjl0.net]
>>488
そもそも元ネタの日銀や厚労省の調査は株や保険なども含めた調査なんだけどな

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:15.90 ID:8S7WaM980.net]
今まで何やってたんだ?
 

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:31.08 ID:TYM50WlJ0.net]
世帯で?貯金0?37%が?
一般人ほとんどちゃうかそれだと
嘘やろ
日本終わっとるぞそれは

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:32.54 ID:bA23nBCU0.net]
>>399
金利はどこいった?

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:41.16 ID:MkG0BYuZ0.net]
>>487
これは言えてる

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:24:45.19 ID:+h7iBso90.net]
相続等により取得した土地を国へ渡せる制度の創設
(相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律。
略称「相続土地国家帰属法」)2023年施行予定
https://www.akiya-dosuru.jp/column/1397/

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:45.50 ID:SFnJa2Nv0.net]
単なるアベノミクスの成果ですし…。つーか、甘やかされ続けたバブル世代でコレってのがヤバいけど

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:24:47.13 ID:0PAT5ZK40.net]
50代はバブル世代と言われるものの資産形成は失われた20年だから不思議な事ではない。
自分も団塊ジュニアだけど何かと勘違いしてる奴ら多くないか?

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:47.48 ID:mwLWl62y0.net]
>>23
消費税とか住民税とか介護保険料とか入れると
税金ほとんど払っていない底辺並になるね

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:48.20 ID:MzO0uUtx0.net]
今は退職金制度がない会社も多いし、ほんと貯金しないと大変だよね。
保険は養老保険のほうが良いかも。



541 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:24:52.88 ID:k7vq4gcW0.net]
れいしはつどうえいこうのて
ツタンカーメンのエンドウのように
ヒントはあるみたいだ

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:24:55.88 ID:hmIiS7hq0.net]
悲しい現実だな
没落するわけだ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:24:56.91 ID:3ssir7Ly0.net]
ナマポがあるから大丈V( ^ω^ )

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:25:16.51 ID:IDWyvuCf0.net]
ベーカムよろしく

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:25:17.43 ID:S683ksOf0.net]
>>502
そうそう、兄弟はよくても奥さんやらが金にがめついとめっちゃ揉める

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:25:22.46 ID:76xsss220.net]
>>490
60定年ならセーフでしょ
今から悪化しても大丈夫

65定年だとやばいかもね
早期退職検討

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:25:32.30 ID:LOgbScYm0.net]
>>507
もし収入が少ないのに必死で貯金した感じだったらやめといた方がいい
極端なケチであらゆることへの投資をケチってきたので人生経験が乏しくつまらない人間だから

もし収入自体がめっちゃ多い、もしくは実家が太いとかだと結婚してもいいんじゃないの?
性格がよければ
女も男も「美しい時期」なんて30代前半まで、年齢やルックスの資産価値は極めて低いから気にしないでいいよそこは

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:25:40.01 ID:IKfu54PC0.net]
斜陽国家ニッポン

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:25:44.36 ID:dRQMkNPp0.net]
>>159
自慢はチラシの裏へ。
まあこういうと、こんなのは自慢にもならないって返されるがね。
食べログによくいるやつ。

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:25:50.99 ID:wbRGZL9h0.net]
>>506
わいはBIG派。金も運任せ
いつか6億当てて親族を見返してやる



551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:25:57.82 ID:bA23nBCU0.net]
>>516
紙切れのお札よりマシでしょ

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:26:01.29 ID:NmtiKsyI0.net]
でもタバコやらソシャゲ課金する金はあんだろ?w

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:26:02.72 ID:PY67AnsG0.net]
>>85
コロナは損切りできない多くの一般人にはむしろ耐えやすかっただろ
暴落もバク戻しもあっという間の短期で終わったからな

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:26:09.77 ID:Gdc8BZj00.net]
>>518
内容の良し悪しはともかく人生経験は積み重ねただろ
そのおかげで20代で遊んでいればになったんだろ?

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:10.16 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
長渕剛YouTube→ボラギノール、ここまでは確定的やねんけどな。
そっから先がわからんねん。

556 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:26:13.26 ID:k7vq4gcW0.net]
王制国家は呪いがあるからね

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:28.34 ID:248/NdTd0.net]
地方のワイの嫁のほうが稼いどるやん
まぁ作り話だろうけど。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:38.32 ID:Ej2+cNjB0.net]
親が生命保険入ってると金銭的余裕ができる
介護が大変だが

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:51.24 ID:vmOZ/LDp0.net]
貯蓄額って住宅ローンひくもんなの?
持ち家は資産でもあるんだが

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:53.05 ID:VszFt5ZC0.net]
リーマンなのに妻が専業主婦で子供2人を小学校から私立行かせて上は大学院
戸建てや車も買って旅行外食しまくりで貯金できない言ってる一家を知っている
案外この手の散財層は多いぞ



561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:55.11 ID:8XVjGr2M0.net]
>>512
家賃7万でどんぶり勘定で11万で生活余裕だったぞ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:26:57.74 ID:hEmD4yrb0.net]
定期預金満期で普通預金にした人も0に入るのか

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:27:04.48 ID:0PAT5ZK40.net]
>>498
バブル世代も団塊世代も
政府に良くしてもらったなんて思ってる世代なんて居ないんじゃね?

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:05.53 ID:n+mkmJEV0.net]
>>460
そいつが高卒なら本当に貯金無い。
そいつが大卒なら実はたくさん蓄えてる。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:07.75 ID:Z06+s7m70.net]
>>510
江戸時代かな?

566 名前:づら mailto:sage [2021/06/09(水) 12:27:09.75 ID:DEOfwCDQ0.net]
重度知的障害者の貯金で家を買った家族も居る!重度だからしょうがないから大目にみるけど自慢してる馬鹿顔族はいないよな!

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:12.78 ID:STnJg+8Y0.net]
年収300万円の底辺なオイラは
貯金370万円までは貯まったお()´д`()

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:17.33 ID:x+3MPo600.net]
あとこういうFPの内容見ると大半がクソみたいな保険や通信費に金掛けまくってたり、無駄に車持ってたりするからな
金融リテラシーが低いと言うか何も考えずに生きて来てるんだなと思うと同情する気もなくなる

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:19.17 ID:tKEs3eKw0.net]
>>515
やったねw
自分も滅びるけど、日本国諸共っていう方がいいw

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:27:26.28 ID:I4652AuA0.net]
ガマンして老後2000万貯めるより
今遊んで老後ナマポがいい



571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:32.49 ID:1OvC1jGE0.net]
自分も0になったわ。
給料下がったのに

572 名前:生活水準さげなかったらこうなるわな。
反省してミニマムな生活に切り替えていきます。
[]
[ここ壊れてます]

573 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:27:33.50 ID:k7vq4gcW0.net]
王制国家に黄金貯蓄傭兵部隊対抗

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:27:37.54 ID:4oWISAvF0.net]
これで将来年金支給も怪しいし癌なんかなったら500万くらいすぐ飛ぶからな地獄絵図やわ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:44.00 ID:RME9lsuB0.net]
>>539
残念だったな
その役目は俺が引き受けるw

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:27:48.33 ID:WO3dnDgq0.net]
アホだ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:27:56.29 ID:6JwdZHTj0.net]
子供に使わなければ🙄

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:28:01.64 ID:8vxO1baW0.net]
死ぬ死ぬ

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:28:02.47 ID:AMQeJL0h0.net]
俺もこれと同じ状況だったけど、76の親父が死んだばかりで少しだけ死亡保険入ったおかげで貯金ができたよ。
ありがとうな、親父。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:11.02 ID:EpuE2TFW0.net]
公営住宅に住んで
大学は塾無しで国公立ねってやれば貯金できるけど
まー楽しくないか



581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:11.03 ID:GLMIyx4A0.net]
タンス貯金が3万円ありますよ
全部500円玉ですが

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:12.08 ID:LOgbScYm0.net]
>>512
うーん自分基準にもの考えるのは良くないかもしれないけど
自分は貧乏でもダブルワークしてでも金作って海外へ行きまくったしオシャレも精一杯した
その経験がもとで今は副業がとても好調

経験は若いうちに買え、ではないが投資したぶんバックもあるから
ケチってケチって若いうちに海外すら行ったことない人は「想像力の幅」が狭くて人生トータルで見てちょっとどうかなと思う

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:28:12.47 ID:/ngd7V/h0.net]
国庫に養ってもらいます

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:28:27.43 ID:qLPx52wy0.net]
サマージャンボで6億円あたったら・・・

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:31.92 ID:bOBNvv/I0.net]
>>516
有事はむしろ通貨が暴落するから金が暴騰していくらでも買い手がつくよ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:33.36 ID:x+3MPo600.net]
>>550
植物みたいな生活してんな

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:46.53 ID:6t3Tvp2+0.net]
>>562


癌遺伝子や成人病遺伝子を持つ者は淘汰される時代が始まったな

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:28:50.18 ID:Gdc8BZj00.net]
>>565
子供が支援してくれるから大丈夫だろ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:28:53.01 ID:76xsss220.net]
>>539
俺はMEGA BIG派
当選したら500万寄付して勲章をもらう

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:29:02.33 ID:aU7jqao40.net]
とにかくイデコには上限までぶち込んだ方がいいな
税制が有利すぎるし、破産しても保全される
死ぬかもしれない奴は個人年金の方がいいけど



591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:29:08.75 ID:tKEs3eKw0.net]
死ぬ時は、死ぬ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:29:34.83 ID:8oxZv5rk0.net]
>>1
>このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。

よくわからない書き方だな
3割って、なにを母数にした3割なんだろうか
そもそも50代世帯が全体の3割もあるとは思えないし、貯金0円の50代世帯なんてさらに少ないだろう

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:29:44.24 ID:Ulzoycid0.net]
金より居場所

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:29:48.76 ID:wTEmKaI60.net]
やっぱりそれぐらいいるか

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:29:59.74 ID:xkzILgvB0.net]
氷河期世代だけど
俺の貯金が150万円(笑)で嫁の貯金が600万

マイホームを一括でとマイカーを買ったんで俺の貯金が
1200万円→100万

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:23.61 ID:NEzRz5F50.net]
独身貴族で優雅に暮らすか
家族の団らんと引き換えに自

597 名前:転車操業か
難しい選択肢だな
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:30:27.06 ID:+zpKVvxt0.net]
そこでFXよ、毎日2時間(正しい)勉強すれば2年で10万/月 は稼げる。
ソースは俺。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:30:27.93 ID:rLbqTWRO0.net]
今年60歳を迎える昭和36年生まれから厚生年金支給が65歳からになる
60から運よく再雇用されても賃金ガタ減りの中65まで食いつないでいかないといけない
老後資金を食いつぶしてさらに貧困老人が増える

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:27.94 ID:N1KkBz4y0.net]
情けない人生だな ネトウヨ



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:30:29.10 ID:6JwdZHTj0.net]
>>576
思いどおりにはいかない😇

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:31.78 ID:QSQ/dKOb0.net]
全部自民党の責任としか言い様がない。

中年時に所得が上がらなかったのは、小泉元・
竹中元の責任。

竹中なんぞ今でもパソナで中抜きしてるんだから、金の亡者そのもの。
不景気で自殺に追い込まれた方の呪いで、いい死に方は出来ないんじゃねぇの?

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:30:38.18 ID:NLUFcARZ0.net]
>>1
俺様が4割近くいるのか(´・ω・`)

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:42.78 ID:HYijhQsV0.net]
独身40代半ば、貯蓄なんて たったの1000マソしかない。
豪邸やランボルギーニすら買えないんだが…。(切実)

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:44.54 ID:8XVjGr2M0.net]
>>574
固定回線引いててこれだからいけるいける
外出したいなら家賃落とせばいいし

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:50.89 ID:x+3MPo600.net]
>>570
勿論経験は買うべきだと思うけど、そのために散財するんじゃなくてキッチリ支出の最適化と投資などの金融リテラシーを身につけろってこと

経験に投資して貯金0って単なる言い訳なんだよね

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:30:55.64 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>457
>子供2人の大学費で年間200万

安っ!
私立文系の家から通いかよw

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:30:56.03 ID:4oWISAvF0.net]
>>575
冗談ぬきにそんな時代になっていく

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:07.33 ID:P8WARX5s0.net]
>>483
今知ったけど、相続した土地であることや建物や土地の汚染がないなどの条件付きでできる模様

相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律 (令和3年4月28日法律25号)
https://www.sn-hoki.co.jp/articles/article1431244/

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:12.71 ID:6t3Tvp2+0.net]
>>578
イデコやニーサが無税っていつまで続くんだ?
少し考えにくいんだが
上限が600万円までだから可能なんだろうけど全く損しないわけでも無いだろうし



611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:14.60 ID:seuBHqFu0.net]
老後に2000万どころではないな

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:17.24 ID:1OvC1jGE0.net]
あと保険に無駄に金かけてるから働くより大病して入院したほうがお金貯まる罠

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:hage [2021/06/09(水) 12:31:42.00 ID:C54rA7LR0.net]
佳子も将来は30で寿退社してその後年収100万のパートになるのか

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:51.27 ID:LOgbScYm0.net]
>>552
バブル世代は勝ち負けがくっきり分かれてる世代だね
使えない高卒でも銀行や大手企業に余裕で入社できた時代だからバブル崩壊で解雇された組は悲惨も悲惨

団塊Jrはもろ氷河期でいうまでもなくキツい
ただ氷河期でも大手企業に行けた奴は極めて優秀だから今も活躍しているだろうけど
優秀になれたのに門戸すら叩けなかった人らが大勢いるのは切ないね

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:51.79 ID:aU7jqao40.net]
>>585
投資で金額基準のやつは100%信用できない
割合基準で語るもんだ
10万円が人によっては100%になったり0.1%になるからだ
こんなもん基本やぞ素人が

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:54.11 ID:xOFe/oyn0.net]
50代なんて恵まれている世代
やばいのは40代氷河期

617 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:31:54.47 ID:k7vq4gcW0.net]
pc機器も再生資源

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:31:58.34 ID:MkG0BYuZ0.net]
>>451
管理費を払うなら保有してるのと同じなんじゃ無いの?

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:03.63 ID:mpAzGeQX0.net]
これが世界3位の経済大国ってマジ?
発展途上国の間違いじゃね?www

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:32:07.43 ID:wbRGZL9h0.net]
>>592
通信費が高すぎるな。菅さんにここだけは頑張ってほしい
NTTと携帯とプロバ代で月1万かかる・・・



621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:11.65 ID:6t3Tvp2+0.net]
>>580
多分100万円未満は貯金0円と同じとカウントしたんだろ。

100万円なんて一瞬で吹き飛ぶ金額だからな

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:32:22.61 ID:76QNoUXX0.net]
年金あるだろ

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:29.58 ID:0d2oEmxy0.net]
おまエラネトウヨは大好きなジミン様に
言われたように2000万円貯めたか?(笑)

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:33.99 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
昭和60年代やろ。義理の海軍伯父が亡くなってるな。俺、葬式行ってないねん。
中学時代、1回も葬式行ってない、全部断った。
ほんまに行きたくなかったんよ、
俺が鹿児島行きたいって言うと人死ぬから。
不気味やったわ。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:39.69 ID:FOqZzGe60.net]
50代 戸建て持ち 貯金5000万円

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:45.14 ID:wJ+lSFSI0.net]
お前らも50代で無職のこどおじだから貯蓄0円だけど
親死んだらどうすんの?

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:32:58.81 ID:IDWyvuCf0.net]
ちゃんとお金使ってるから貯金0なんでしょ
偉いじゃん

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:33:17.50 ID:Pf7vYhOv0.net]
>>489
新卒で就職決まらない時点で体使う仕事にしとけよ
運送会社でもそこまで酷くないわ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:33:19.89 ID:orNNR+Ss0.net]
37%そんな多いわけ無いでしょ
これは住宅ローンが残ってたら一律0円でカウントしてるんじゃないの

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:33:30.73 ID:tKEs3eKw0.net]
>>591
マジか!?
普通40代なら豪邸は当然として、ランボルギーニの一台や二台ぐらい持ってるぞ



631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:33:32.57 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>562
あんた今年は当たる気がするわw

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:33:33.29 ID:yU/kPU2U0.net]
親の貯金がなくて、親の面倒見てる子供部屋おじさんのワイ

面倒見てたら、今度は俺の貯金が難しくて結婚できないやwww

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:33:34.22 ID:0PAT5ZK40.net]
>>601
バブル世代に夢見すぎだよ。
そして団塊Jrの自己評価高すぎ。

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:33:37.36 ID:rLbqTWRO0.net]
>>596
更地にしたら大概OKだよ
売れなくて困ってるミニ開発の不動産とかの相続放棄に大人気になると思う

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:33:41.70 ID:J2vKJ/rR0.net]
冒険者になれば大丈夫

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:12.62 ID:Q47KL10m0.net]
貯金がいくらあっても
それを使わなければ
持っていないのと同じだ
後現金が急に必要になったとしても
せいぜい1人百万円で良い
それ以上が必要になるシチュエーションは
まずない
って言葉結構グッときた

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:21.81 ID:ha9CI4k80.net]
氷河期もナマポになるし
消費税40パーくらいにしないとなこれからw

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:34:24.58 ID:EIDbZB9qO.net]
>>1
バブル組が金貯めてる訳ないし
このあとの氷河期も金貯める余裕

639 名前:キらない
生ポ老人で財政破綻医療崩壊必至だな
少子化対策しなかった小泉以降の全ての政権が無能
無論鳩山菅野田内閣もな
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:34:24.84 ID:wbRGZL9h0.net]
>>612
そんなに貯めて何に使うん?

>>562
アフラックはいっとけよ。月1000円程度だけど親がはいっててくれたわ



641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:32.97 ID:0yPLnicU0.net]
50代で貯金ゼロはさすがにヤベえだろ
公的年金なんかあてにならんし
若い子らは30歳くらいからでいいから
iDeCoと積み立てNISAだけは満額活用せえよ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:41.68 ID:ESFhZgrR0.net]
今から毎月8万、貯めとけば20年で1920万
そこまで崖っぷちか?

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:42.96 ID:VXP/I7hj0.net]
>>607
欧米も通信費高いぞ

最も料金の高い国は、データ容量2GBが米国で6188円、5GB/20GBは韓国の6787円/8388円となった。
日本はデータ容量2GBが4021円、5GBが5121円、20GBが7135円で、欧州より高く、米国・韓国よりも安い水準。おおむね中位レベルとなった。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2007/16/news125.html%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:44.45 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>572
あんた今年は当たるって書いたら
別の人にレスしてたわw

どうやら当たらんようだな…

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:51.91 ID:MLmzQDVo0.net]
本当に金のない50代なんか見たことないぞ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:34:53.90 ID:DzZgg8IG0.net]
51歳で410万?
俺45だけど倍以上もらっている
半分くらいしか使っていないけど

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:07.53 ID:tKEs3eKw0.net]
>>612
ふ〜んw
俺の半分だなw

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:22.55 ID:8XVjGr2M0.net]
>>607
固定回線はほんとそう
当初からかわらない

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:25.20 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
まぢで…
高松宮が死んで、昭和天皇まで死んでもうたからな…
勝手に許婚との三年はとんでもないねん…

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:34.23 ID:6QLdhLHq0.net]
>>41
今がギリだぞ
真剣に考えろ
年行ったらどんなに金があってもドンファンみたいな扱いしかされない



651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:42.01 ID:Db+Km6iK0.net]
貧乏は伝染するからな
貧乏人と一緒に働くだけでもマイナス

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:46.83 ID:jeBDUfeS0.net]
団塊ジュニア世代の高齢化で日本の自慢の社会保障制度も破綻かな?

653 名前:づら mailto:sage [2021/06/09(水) 12:35:48.73 ID:DEOfwCDQ0.net]
0862 優しい名無しさん (ワッチョイ 6f02-3tT5 [119.106.142.99]) 2021/06/09 05:50:11
あと1週間で支給日ですね!

寿司でも食うかな

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:35:50.39 ID:tCRRYl9I0.net]
>>11
子供が高齢引きこもりにならないといいね

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:35:57.16 ID:FOqZzGe60.net]
>>626
定年後の年金で足りない毎月の生活費、家の補修、趣味他

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:36:02.53 ID:dY5pjSJt0.net]
>>451
ちょっと調べたら審議入りしてたな
概要からすると、

10年分の土地管理費相当額の負担金を納付することによって国庫帰属される。法務省の参考資料によると、200平方メートルの国有地(宅地)の管理費用(10年分)は80万円程度(柵・看板設置費用、草刈・巡回費用)としている。

30haだとすると12億の管理費だな。
仮にツンドラ割引1/3になっても4億かよ

スレ違いすまん。

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:15.79 ID:MkG0BYuZ0.net]
>>11
中国人かな?

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:20.19 ID:VXP/I7hj0.net]
>>634
固定Wi-Fiは郵便局を中継基地にする楽天に期待するしかないな

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:36:30.06 ID:U6YvyBdO0.net]
どういう調べ方してんの?
他人に聞かれたらあっても無いって答えるわ

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:31.61 ID:FOqZzGe60.net]
>>633
そんなに貯めて何に使う?w



661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:36:39.63 ID:g1rFJ3/Q0.net]
20代の若いやつで給料は全額使って貯金ないですってのがいたが50になっても同じ事やってる奴もいそう

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:39.65 ID:Q9SX05W20.net]
全員になまぽ全額とか無理だから九州で共同生活してくれないかな
北海道でもいいけど暖房費かかりすぎるし

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:36:40.60 ID:Uh+1rXIN0.net]
ゼロどころかマイナスだよw

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:42.11 ID:tJuOtPKu0.net]
>>4
眉唾だよな
親戚知人友人御近所あわせて数百世帯は知ってるが
貯金0円の家なんか1軒もない
だいたい預金0円だったら水道光熱費の引き落としも出来ないやん

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:36:43.12 ID:K4hd1iBI0.net]
>>1

■◆

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623201343/932



https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623201343/986


.

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:36:49.23 ID:b8Pz5MdB0.net]
世帯平均貯蓄額が1700万だっけ?とかいう記事の一方で>>1のような記事もあり
正直よく解らないけど大きな値段が高そうな車はバンバン走ってる
まあローンが大半とはよく聞くけど

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:51.97 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>622
実力はアダマンタイト級冒険者のはずなんや
けどまだギルドに登録してないからバイトクラスなんやろw

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:36:55.69 ID:HYijhQsV0.net]
氷河期世代 みんなナマポになって、日本を破綻させようず。

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:37:13.41 ID:Q47KL10m0.net]
全ての支払いはカードにまとめて
るんだが今年一月使った金
家賃から固定費から食費
何から何まで合わせて12万だった
俺はタバコ吸うしビールはちゃんとした奴
しか飲まないのに、だ
自炊したら金なんて使わんぞ

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:37:22.80 ID:Bo1H/tUN0.net]
世帯つうても3段ベッドのドヤに住んでる50代も入ってるだろ。



671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:37:25.92 ID:xAfSyS960.net]
金融資産より負債が多ければ貯金0としてるんだろ。
不動産とかは度外視してると思うわ。

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:37:37.90 ID:4oWISAvF0.net]
>>626
いちお癌最先端治療をうけれる保険入ってるで捨て金やおもて

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:37:39.85 ID:rLbqTWRO0.net]
>>642
広い土地には無理
俺みたいに「固定資産税と家屋管理責任放棄したいけど売れないから困ってる」
小さな不動産を相続する人間にとっては朗報以外の何物でもない

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:37:40.13 ID:seuBHqFu0.net]
貯金ゼロって通帳の残高が0って意味じゃないだろ

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:37:43.32 ID:beyNGl3E0.net]
「派遣でいいんだ」とやってきて、ラスボス倒しに行けるレベルの仲間が居ない
そんな会社ばっかやで

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:37:43.35 ID:76xsss220.net]
>>580
世論調査で聞かれたことはないが
アンケートで貯金とかあると俺は0円と答えるからなあ

まともに大金あるなんて答えたら襲われる可能性あるからな

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:37:57.47 ID:vRe36Vsf0.net]
借金は200万ほどあるぜよ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:37:59.75 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>652
今流

679 名前:行りのカーリースやで []
[ここ壊れてます]

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:38:15.17 ID:RR6i7Nah0.net]
貯金できてる人って月収いくらもらってるんだろうか
分かってはいるけど浪費家すぎて辛い



681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:17.66 ID:VXP/I7hj0.net]
>>652
平均値と中央値が全く違う事をまだ理解しとらんのか?w

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:38:19.69 ID:wbRGZL9h0.net]
>>629
後豚バラも高い。輸入物ですら100グラム100円超える
もうとり胸肉しか買えないわ・・・

>>658
じゃぁいつガンになっても大丈夫だな

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:19.71 ID:STnJg+8Y0.net]
>>591
俺はたったの370万円なんだぞ( ・∇・)
ランボルギーニは高値の花だから
ホンダの250ccバイクで満足してます
夢は異世界転生(*`・ω・)ゞ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:38:29.96 ID:EIDbZB9qO.net]
>>628
一般的な世帯収入で考えても子供が一人でも大学生だったら難しいだろうな
二人以上大学生抱えてたらまず無理

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:36.62 ID:6Ym0E4HV0.net]
まあ月10万20万稼ぐもの本当は大変だよね?
家はメンヘラ2人障害年金と高齢母との暮らしで
年金で420万円ほどの安定収入がある。
父の遺産保険金も入り、なんとか暮らしていける

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:44.26 ID:Q47KL10m0.net]
今新しい賃貸は
大概ネット回線無料だぞ
古いところもWiFiとか入れてて
ただってところも多いぞ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:46.13 ID:8S7WaM980.net]
50になるまで働いてないってこと?
働いても生活ギリギリで貯蓄できてないってこと?
後者のほうが終わってる感すごいけど

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:46.20 ID:LGQhpLmc0.net]
誰かおれの事呼んだか?

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:38:50.30 ID:rLbqTWRO0.net]
世のなかに60過ぎても
親の年金を当てにして生きてる人がたくさんいるんだよ

「パンがなけりゃケーキを食え」って感じだなこのスレの無知は

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:38:50.74 ID:6QLdhLHq0.net]
はっきしいって投資で儲けたような雑魚は尊敬に値しない
他人の褌だからな
自分の給料または事業で稼いだ奴は尊敬する
自分で仕事して稼いだからな



691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:38:58.58 ID:sDwfmlg20.net]
課長で410万ってすげーな
一般的に課長って残業代つくのか?

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:20.93 ID:Pf7vYhOv0.net]
>>628
50代で20年?

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:28.05 ID:BfCHJkMT0.net]
ローン入れたら殆どの人間がマイナスだろ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:28.15 ID:bOBNvv/I0.net]
金融資産とは、預金、株、債券、投資信託などの総額
純金融資産とは、金融資産から住宅ローンなどの負債を引いたもの、所有してる不動産の売却益は考慮しない

50代の37%が貯金がゼロではなくて金融資産がゼロならびっくりだけど、この記事はそういう意味?記事書いた記者に金融リテラシーがなさすぎる

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:33.70 ID:tJuOtPKu0.net]
>>49
喪男ならどうにでもなる
イザとなったら公園で暮らせ
仲間がたくさんいて楽しいぞ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:39:37.65 ID:qCscsPKt0.net]
無敵おじさんは1人で死んでね

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:40.53 ID:tKEs3eKw0.net]
>>646
定年後の年金で足りない毎月の生活費、家の補修、趣味他w

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:47.91 ID:9XHadJrT0.net]
東京でも平均年収って620万なんだってな
マンション買うと6000万くらいするし、大変だろうな

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:39:54.02 ID:MLmzQDVo0.net]
世の中金余りなのに完全にフェイクニュースだろ

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:01.68 ID:/yOEp8+40.net]
貯金はなくても持ち家あって保険もしっかり入っていてたら自転車操業状態でも
病気で働けなくならない限り何とかなるんじゃねの



701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:07.01 ID:i ]
[ここ壊れてます]

702 名前:aUgm6Zk0.net mailto: >>1
このモデルだったら、あながち嘘とも限らない。
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:40:14.12 ID:Dlex/CDI0.net]
50代の人4割も貯金ないのに平均貯蓄1,200万、中央値600万
全く持ってないやつと少しでも持ってるやつの間に
大きな差があるってことなんだろうな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 12:40:16.29 ID:pU+QcBTq0.net]
そら消費税だけ10年間で年収消えるんだから当然だろ。
他も増税、手数料も値上げ、一体全体
なんに使ってンだよ。
中抜きなんとかしろよな。

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:24.88 ID:VYtwjKIc0.net]
一番人口比率の高い団塊ジュニア世代が一斉にナマポ受けたら
間引きしないと財政傾くわな

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:24.96 ID:wbRGZL9h0.net]
>>668
ランボルギーニカウンタック子どものころ好きだったな
今は全く興味ないけど

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:25.41 ID:8wN9dRkI0.net]
>>17
こんなバカが増えたってことか

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:40:27.68 ID:25/VHFgT0.net]
貯金ゼロなんている訳ないだろ
50代なら誰でも2000万は資産有るわww

50代資産ないなら失敗人生だから間違いなく自殺してる

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:36.07 ID:lhulTLA00.net]
50代夫婦とりあえず貯金目標50万円

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:40:43.11 ID:wwRa+LTm0.net]
氷河期世代入れたら何パーだ?



711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:40:49.18 ID:Q47KL10m0.net]
>>667
大量(グラム一円)
になる量買って100gずつ小分けで
ラップして冷凍してる
自炊すると本当牛肉と
魚に縁遠くなるわ

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:19.27 ID:T2+ZTgbN0.net]
これが、アベが言う美しい国日本の現実の姿だね。

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:23.44 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
誰とは明かさんけど、こいつまぢで自殺するんちゃうか?と思って人は、
薩摩人を知らんかったのかもしれんな。
同学年に、鹿児島県人の子弟がおればよかったんやけどなぁ。
たぶん、俺一人やろ。
だからこそ、あの学校に呼ばれたのかもしらんけどw

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:25.94 ID:6QLdhLHq0.net]
>>658
ガンなったら死にゃいいんだよ
細胞の寿命がガンなんだから
天と体がもう死ねと言ってるという事

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:44.63 ID:6t3Tvp2+0.net]
年間所得が100万ドルを超える富裕層のキャピタルゲイン税率を現行の20%から39.6%に引き上げることを提案する。
一定以上の所得に課せられる純投資所得税(NIIT)の3.8%を上乗せすると合計税率は43.4%に上るほか、独自のキャピタルゲイン税を設けているニューヨーク市やカリフォルニア州では合計税率が50%を超える可能性がある。


https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/04/post-96176.php?page=1

日本でも富裕層増税は必要だから必ず始まるはず。

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:48.52 ID:xM9mjo0n0.net]
50歳貯金500万だな。
子供に金掛かったしね。
ただ借金は1億超えるけどw

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:49.10 ID:8S7WaM980.net]
まぁ自己責任だよね
人生計画とかしてないのかなこういう人たちって

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:41:51.12 ID:mpAzGeQX0.net]
老後2000万じゃ足りないからな
4000無いやつは自殺しとけ

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:04.35 ID:fYke9qDD0.net]
花子さんの収入が少なすぎます。 -- 以上

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:42:04.63 ID:4oWISAvF0.net]
>>667
癌になる確率高いからなならんにこしたことはないけど



721 名前:づら mailto:sage [2021/06/09(水) 12:42:10.24 ID:DEOfwCDQ0.net]
うんこそ全て
人間はどこでスーパーサイヤ人になるか変わるから分からへんで!
とどのつまりそのスーパーサイヤ人になった時が問題なんや!

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:16.05 ID:G6THi8Co0.net]
江戸っ子かよ。
宵越しの金は持たない感じか?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:42:16.87 ID:PGeEbM360.net]
どうせ資産入れたら数千万有るってオチだろ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:22.81 ID:WebvAwok0.net]
>>394
れいわってwww
「国家奥義ツウカハッコウ拳で全て解決」って言ってる高卒底辺や障害者の政党だろw

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:23.34 ID:pxfyLuPf0.net]
>>8
本来溜まってる分を先に使ってるだけや
へーきへーき

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:42:25.64 ID:rLbqTWRO0.net]
>>698
小さい子供がいても?

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:28.39 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>677
30歳で転職考えるの多いからな
35歳まで待つと無くなるし

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:32.13 ID:STnJg+8Y0.net]
>>665
月収21万円(* 'ー')ノ
だから貯金が中々貯まらない
毎月の生活費が12万円も掛かる
趣味はバイクとゲーミングパソコン
時々飛田遊郭巡りwww

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:42:32.56 ID:p/3QayTq0.net]
これってことは、ボリュームゾーンの50代の
4割近い人間が給付金前部使い切ったってことじゃん
給付金は十分経済効果あったという結果では?
実際、家電量販店とか成績よかったそうだし
家電の製造業もまぁまぁ動いてたって話聞くし

730 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:42:52.09 ID:k7vq4gcW0.net]
123便偶然符合
一番僕が言わない地上実弾



731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:42:55.14 ID:Q47KL10m0.net]
その貯金0の五十代でも
若い頃さんざ遊んでいたなら
別に良いだろ
俺もその口
死ぬほど働いていた時代は死ぬほど
使っていた
正直遊びは飽きた

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:43:02.33 ID:BjD92uGB0.net]
お前らだな

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:43:19.45 ID:7s3T/HKu0.net]
あーあ
こりゃナマポ大量発生で財政破綻まっしぐらですわ

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:43:22.65 ID:tfiaVAj/0.net]
>>11
こういう親多いよな
子供は自身の家庭を持つのを諦めて親の面倒を見るしかなくなる

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:43:22.74 ID:LiLHL37I0.net]
むしろ貯金あるやつが悪なんだよ
おまえらが内需を停滞させている

とは思わない

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:43:24.83 ID:FsQWghuC0.net]
住民税月6万で死にそう

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:43:27.60 ID:9fDRQ9By0.net]
貯金ないのにイオンモールとか行けば100万200万する車結構停まってるけどなー。

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:43:29.79 ID:815Va8RN0.net]
キャッシュフローを考えずに資産作るまえに多額のローン組んでガンガン繰り上げ返済してガリガリに細くなってるんだろうな
それで30年後に残ったのが資産価値ゼロの家だろ?
下手くそすぎて泣けてくる

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:43:31.04 ID:wbRGZL9h0.net]
>>704
我が家もガンが多いからな
いちおう入院費ぐらいはでるだけの保険にはいってくれてた

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:43:34.40 ID:As5n2jb00.net]
まあたいてい夫か妻のどちらかの名義になってるからな
夫3000万円妻0円というのも含まれる



741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:43:41.11 ID:A5yf0yT00.net]
住宅ローンなんて40代のうちに完済しておかないと
50代で貯蓄無しだと老後貧乏確定だよ

742 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:43:47.34 ID:k7vq4gcW0.net]
イチ ニッ サン!

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:43:47.82 ID:VBaD3Wlr0.net]
家賃分の貯金はあるってことじゃないの?

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:44:01.64 ID:MkG0BYuZ0.net]
>>699
ピケティの提案が現実になるのかもね

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:44:07.51 ID:g+b53RXa0.net]
>>1
高学費の底辺高校・Fラン私立大から仕事選り好みパラサイトニートになった息子・娘に食いつぶされたんだね。可哀想に…

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:44:17.39 ID:0CHX7OI60.net]
>>489
そんなブラック1日でトンズラしろ
俺なんか40回は転職してる
続く所は10年くらい続く

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:44:17.42 ID:ubsmJtSo0.net]
課長で410万とか都市伝説やろw

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:44:22.95 ID:4XLW/4HW0.net]
>>636
スマン
自分、女なのでギリではなくもうアウトなんだわww

749 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:44:26.00 ID:k7vq4gcW0.net]
いつ せいの せ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:44:48.56 ID:6QLdhLHq0.net]
>>710
うーんそれは生きたい



751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:45:12.11 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>713
みんな車検で消えたとか生活費で知らん間に消えた言うてたで
葉っぱで出来てたんと違うかw

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:45:15.87 ID:6t3Tvp2+0.net]
>>722
官民あげて国民に新築マイホームと新車の購入と大学進学を勧めてんだからしょうがない

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:45:17.19 ID:XXhhQNZ30.net]
>>183
うち親に使い込まれたわ
いつの間にか親父の車代になってた

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:45:24.32 ID:C3wKioz30.net]
間接部門の職種だとほぼ残業ゼロだから少ないだろうな
手取り410ならともかく
総額だと少ないね
中小企業の50代だけど700弱はあるぞ?

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:45:26.56 ID:tLDAKwzL0.net]
たいした稼ぎもないのにローンで戸建てを買い
子供を私大にやったツケでしょ
で、最期は施設で子供は面会にも来ない

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:45:33.01 ID:wbRGZL9h0.net]
>>710
子どもがいるといないとでは人生の考え方がやっぱりまるっきり違ってくるノナ

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:45:33.39 ID:STnJg+8Y0.net]
>>698
無理して地獄球の地球にしがみつく必要も無いしね('ー ' *)

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:45:35.46 ID:HlsK/m3x0.net]
都内で働いて50の課長職が410万って
貯金の前に転職しろよw

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:45:53.46 ID:tKEs3eKw0.net]
これからAIにどんどん仕事を奪われるってのに、おまえらの糞ガキに何を期待すんだよ
今後、金の無い奴は親子共々野垂れ死ぬ運命w

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:46:06.84 ID:7s3T/HKu0.net]
>>724
あーうちもそうだわ
ジャイアンみたいな嫁だから実態は完全に逆だが



761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:46:08.73 ID:Ncv4y6S70.net]
金の使い方がヘタだとしか言いようがない
よっぽどのとこじゃない限り子供を私立大学なんかに入れるな

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:46:10.88 ID:4oWISAvF0.net]
>>698
まあそういう考えも正しいとおもうけど保険入ってたら親に負担かからんやろおもて

763 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:46:14.81 ID:k7vq4gcW0.net]
感情の家 感情の黄金 呪い

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:46:21.35 ID:x+3MPo600.net]
>>725
今は限界まで借りて少しでも返却を伸ばす方が断然得だけどな
金利死ぬほど安いしインフレも見えてるし早く返すのは損

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:46:28.59 ID:W4I6qKzk0.net]
>>269
ニュースでよくやってるゴミ屋敷は23区の駅近住宅地でも資産価値ゼロに近いんじゃない?

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:46:38.11 ID:K7ElDs ]
[ここ壊れてます]

767 名前:RK0.net mailto: 住宅ローン払ってて金が無いのなら一応資産として1000万程度ということになるんじゃないの? []
[ここ壊れてます]

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:46:52.41 ID:NpTI1TMd0.net]
50代ってバブル世代でずっと高い給与もらってきたんだろ?
馬鹿なんかな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:47:02.64 ID:Dlex/CDI0.net]
>>724
大抵こういう国の調査は世帯単位なので個人では見ないぞ
>>1にも世帯での話でのってる

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:47:07.49 ID:A5hsi4VM0.net]
嘘嘘



771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:47:11.31 ID:Q47KL10m0.net]
>>748
借金は心根蝕むからな

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:47:17.10 ID:9GpampVS0.net]
>>12
今現在でもナマポの大半が老人だからな

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:47:25.29 ID:1IzIa0vE0.net]
>>679
普通に考えて、株、債権、投資信託やってる奴が貯金ゼロの訳なかろう

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:47:25.62 ID:x9a6geOW0.net]
まあでも普通は貯金が増えるのはここからじゃね

775 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:47:31.22 ID:k7vq4gcW0.net]
ヨーロッパ紙幣黄金交換先送り誕生秘話

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:47:35.08 ID:U6YvyBdO0.net]
50代で家のローン完済できてないときついな
子供3人以上いる人は大学費用どうしてるんだろ

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:47:48.01 ID:m0njkOAN0.net]
>>751
使い方もバブルだから貯まらん

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:47:48.40 ID:tLDAKwzL0.net]
平成の初めころまでは親世代より子供世代のほうが裕福だったんだよね
それが今は逆転して親世代より子供世代のほうが貧しい

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:48:01.39 ID:+zpKVvxt0.net]
>>602
あー、はいはい。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:48:06.82 ID:Db+Km6iK0.net]
国なんて信じてるから貧乏人なんだよw
国は何もしてくれねーぞ
日本のためーとか、社会のためーとか、言って頑張ってきた(搾取されてきた)結果が今の自分だ
ま、戦争で特攻させられたやつよりはマシだと思え



781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:48:14.28 ID:lhulTLA00.net]
夫婦の両親とも遺産なんかほぼないよ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:48:22.09 ID:bKDgKi+m0.net]
宵越しの銭を持たない層が増えたんやろな('A`)

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:48:40.57 ID:iaUgm6Zk0.net]
まぁ、独身はコメントしたらあかんで。

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:48:46.60 ID:x+3MPo600.net]
>>756
生活防衛資金で数百万は残すしな

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:49:05.89 ID:T1eAbCLg0.net]
流行り病で収入が激減した上に、怪我で働けなくなって半年ほど療養してたら1年で200万も貯金が減ってしまったよ。
貯金がなかったら詰んでた。

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:08.28 ID:9hr0I/kV0.net]
50代は氷河期前
リストラされたりの可能性はあるが
バブル消費癖改めずに散財してるんじゃないの?

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:09.11 ID:QpU1+F2H0.net]
俺も借金あって49歳まで貯金ゼロ。
でも50歳で返し終えて51歳の今貯金95万だww

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:12.61 ID:SKEQHP+s0.net]
>>742
作文書いた奴が世間知らずなんやろなあ

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:16.40 ID:VJfZUsAr0.net]
>>1
んなあほなw
ここまで貧乏になったんか
これ今の50代がこれだと
子供や孫への資産がさらに減って
30年後の50代はカオスで犯罪予備軍と化すぞ

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:18.68 ID:jeBDUfeS0.net]
少子化だから破綻するよね。カネの問題もあるけど、こういう老人を支える人手自体も不足するだろうし。



791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:21.33 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>736
三大疾病みたく言うなしw

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:25.16 ID:aRGdq8sV0.net]
ああ、将来が不安
もう不安すぎて宗教か、陰謀論に
ハマりそうな勢い

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:49:27.10 ID:kFENOgTP0.net]
50代ってバブル世代だぞ
氷河期世代が貯金0ならまだ分かるが、何でバブル世代で金がねえ

794 名前:だよ? []
[ここ壊れてます]

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:49:32.98 ID:MtOy0VqY0.net]
ゼロはないわ
カネ使い荒い俺でさえ貯金はしてるぞ

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:40.41 ID:nwvYIBjl0.net]
>>751
50代バブル世代は就職後30年間ずっと不況とリストラ続きだから金なんて持ってないよ
でも楽天的だから年収410万円でもマンション買っちゃうし娘は私立大学行くし妻は扶養内パートでしか働かないのだろうね

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:47.85 ID:wtfFEW8D0.net]
普通に貯金しながら投資したらええやん

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:49.75 ID:WebvAwok0.net]
「リタイアしたいなら1億は貯めとけ。貧乏人は死ぬまで働け。それが嫌ならさっさと自殺しろ。」って方向に転換するしかない
議論するところなし

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:49:53.19 ID:K3+oC6Vy0.net]
その日暮らしって嫌だな…

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:49:58.81 ID:tKEs3eKw0.net]
>>732
生理に耐えてきたのに子供を産めんとは・・・
それ以前に、女として産まれてきたのに誰にも愛されんとは・・・
おいたわしや・・・



801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:00.26 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
あ!昭和末期当時、俺は義理の海軍伯父の苗字知らん。
予科練ジジイが、○○トにいさんって呼んでたから、○○ト伯父と思ってた。
今でも、苗字より○○ト伯父のほうがしっくりくる。
吉田拓郎と同郷の人。

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:50:03.30 ID:wbRGZL9h0.net]
>>749
固定資産税案外安いのな
初めて金額知ってびっくりした

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:50:19.65 ID:F83v8uV00.net]
>>34
なるほど

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:23.93 ID:IpjIIWUw0.net]
>>761
今の親世代って祖父母世代の遺産込だからそりゃ子世代が勝つのは無理だろ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:50:24.34 ID:lhulTLA00.net]
>>777
ラッキーだっただけだろ
スレ番を見ろ

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:32.06 ID:jeBDUfeS0.net]
あとこの記事ちょっと変だけど、自宅は持ってるわけでしょ?ローン組んで。困ったら売ればいいよね。

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:33.08 ID:VJfZUsAr0.net]
>>776
いや若手だし
中堅は60代以上でそこらがいい思いしてる

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:50:34.41 ID:LhY7/5nY0.net]
>>751
50代後半でもバブルの恩恵を受けた期間は10年もないだろうから結婚やら育児やらで全部ふっ飛んだ人は多いんじゃね

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:41.23 ID:N1KkBz4y0.net]
どう計算しても今回は無理
お前ら団塊の世代で日本の2000年の歴史は終わり
子孫はゴミのような英語の教科書を読まされすべての日本文化が終わる

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:53.72 ID:wg2UM0tJ0.net]
学費はともかく、ローンでってのは物件持ちでそれは資産だろ?
それで貧乏扱いとか馬鹿じゃね?



811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:50:59.06 ID:q35VYvWz0.net]
預貯金と借金が相殺されちゃうってことですかね?
さすがに、口座の残がゼロってことはないだろうからな。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:51:34.65 ID:erCpQCPX0.net]
40代で5万の貯金は許されますか?

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:51:43.64 ID:A5LOZDVK0.net]
都内で年収410万円って…

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:52:07.53 ID:N2QQmifJ0.net]
>>689
団塊ジュニアはつらい人生だった分傷みが早いからそろそろ始まるぞ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:52:07.60 ID:ztezoFcN0.net]
男の場合、30歳前半で貯金1500万あれば女から見て魅力的な結婚相手だと思う
40歳だと3000万くらい貯金あれば婚活でモテるよ

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:52:22.33 ID:uYT6bB2N0.net]
50代がバブル世代言うやついついなくなるの?
ゆとりとかバブルとかイメージだけで語るやつ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:52:27.41 ID:W4I6qKzk0.net]
>>770
偉い!ミリオネアまであと一息!

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:52:43.33 ID:ZvWLPzKV0.net]
>>715
自分もそんな感じだけど
たまに遊ぶ時は昔の金遣いが抜けない
借金して遊ぶバカ状態

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:52:57.27 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>759
そもそも所得が上がるほど3人目を産む
確か年収600万円以上から一気に増えるやろ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:02.66 ID:1Cvupgis0.net]
>>1
貯金はゼロだけど14歳とはセックスしたい立憲民主党



821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:22.53 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
末脚で見ると羽田盃組やもんなぁ…。
んで、薩摩のカリオストロ城の要塞では、ハネダって読まへんねん!
もう、わけわからんわー!
薩摩のカリオストロ城の要塞から「羽田」は来てないねん!

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:53:26.76 ID:geyZBBus0.net]
課長で平の俺と年収一緒とか泣ける。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:31.40 ID:STnJg+8Y0.net]
とりあえず貯金は370万円は確保してるから
緊急事態が解けたら飛田遊郭に10万円ほどばらまくかな
あそこは美人がより取りみどり(*'‐'*)♪

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:36.15 ID:Yulb8pmq0.net]
サンキューアベノミクス🥰

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:43.74 ID:5chVzO290.net]
>>797
年収800万の独身で有れば1500万は5年で貯まるな

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:47.25 ID:5QuBN8D50.net]
何でも「自己責任」と見捨ててきた
日本政府や日本人の「自己責任」
生活保護が増えても文句を言わずに
甘んじて受け入れて税金を納めるべき

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:53:54.29 ID:K4hd1iBI0.net]
役所試算な退職後必要貯蓄2000万円とは何なのか

そのような貯蓄が出来ない人が沢山。退職団塊世代60代でも
貯蓄無しみたいな人が4人に1人。勤労世代は3人1人が東京で貧困
環境生涯お1人様おばさん確定で、貯蓄がある人は少ない。
生活を異常に切り詰めれば僅かな貯蓄もその人達に可能かもしれないが
多分結婚子育てや地方で必須な自家用車も無理だろうし、生活レベルが
健康な身心を維持不可能な状況になって病気で早めに氏ぬ事でしょう

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:54:10.58 ID:DiALDWX20.net]
後10年後にはここに独身貯蓄0の氷河期ガチ勢と底辺移民も参戦してくるからな
若い奴頑張って!

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:54:12.92 ID:1HO243Iv0.net]
心配すんな、
老後はナマポ族で悠々自適

830 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:54:25.69 ID:k7vq4gcW0.net]
虻の幼虫とボウフラの水



831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:54:46.68 ID:MPlyPkcN0.net]
>>665
手取りで平均82万円だけど、半分くらい貯蓄出来てる

人にもよるが、収入増えてから浪費減った
年収400万〜600万のときの方が浪費多かった

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:54:55.54 ID:VszFt5ZC0.net]
>>801
近所だとインテリエリートは小梨か子供1人
ミニ戸建ての土方みたいなブルーカラー住民ほど無計画でガキが多い

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:54:58.68 ID:cV4u1lLV0.net]
年収500程度じゃ生きていけないわ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:55:00.11 ID:Gdc8BZj00.net]
>>585
そのうち大損するよ
予言しておこう

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:55:16.86 ID:GHhh3SQ50.net]
あと4年で年金を繰り上げ受給でもらえるが、まだ親が元気すぎて資産移動がないw
ボケるよりいいが、いい加減に(ピ〜)…
子供の学費とか大変なんよ。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:55:28.36 ID:amaeKfVv0.net]
頑張れよ革命戦士たち

837 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:55:44.50 ID:k7vq4gcW0.net]
式部川の生物

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:55:51.75 ID:1rehn6150.net]
50代でちゃんと安定職に就いてる人たちだよね?
何か嘘っぽいんだけど

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:55:52.74 ID:dSHIgbAY0.net]
税金逃れか
投資に全振りしとるんか

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:01.17 ID:LOgbScYm0.net]
>>751
優秀な人材以外は振るい落とされた
だって高卒でも有名銀行に入行できたような時代だから
バブル崩壊したら無能はガンガン解雇された



841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:56:02.17 ID:bdQCGO0d0.net]
貯金ないって言ってる奴は10割身分不相応の生活してるだけだよ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:56:09.42 ID:+ilB8nwh0.net]
身の丈にあった生活をしていないていうのもある。
高校出てから働く選択も悪くない。Fラン大学行くくらいなら。

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:17.88 ID:tKEs3eKw0.net]
>>813
いつでも買えるというゆとりがあるから
変な衝動買いはしない

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:17.95 ID:3QwwaFsv0.net]
ゼロ円はないだろw
アンケート取るヤツがスゲー態度悪いとかで、捨て台詞吐かれたんじゃないの?

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:19.95 ID:XyLn5amn0.net]
子育てが終わってからだよ。老後の準備は・・・・。
だから、結婚は早めの方がいいんだよ。

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:56:24.10 ID:wbRGZL9h0.net]
>>695
やっぱ冷凍だね。牛肉食ったのは兄弟が家にきた時ぐらいだわ

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:37.77 ID:mizMKMjE0.net]
お金がなけりゃ食べ物も食えないので自然の法則に従い餓死していただく。
これは動物全てが通る道である
人間だけが介護されて王様気分を味わうのは傲慢でしかない

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:41.64 ID:+rLWdBIg0.net]
自業自得でしょ。生活保護に頼らないでくださいね。
アリとキリギリスと同じで努力しなかったら死ぬだけよ。

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:56:52.43 ID:04G0AMAH0.net]
チカラもナイお金もナイ
ナイナイばっかでキリがない
現状はそんなで

と歌っていた西川貴教は50歳

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:56:55.73 ID:RR6i7Nah0.net]
>>813
手取り82万とかすげぇな
20万も貰えない雑魚だから羨ましい



851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:57:08.15 ID:d73glMOp0.net]
をお前ら難しく考えすぎだろ
株より基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を14万にした

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:57:16.26 ID:osZsYgnm0.net]
たぶん氷河期世代が年とって今後もっとひどくなる

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:57:27.26 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>795
都内うろついてるオッサンの9割こんなもんやろ
1割の超富裕層が飛び抜けてるだけで

子持ち世帯の中央値740万円やから子供大学生で手が掛からんはずやのに
嫁が低過ぎや

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:57:30.32 ID:Q0XyR2WB0.net]
現金なくても家あるし働いてるわけだからどこが問題なん?問題なのは貯金2000万あって働いてないやつだよ?

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:57:37.34 ID:xhYnfM+O0.net]
こんなにバッシングされると思わなかった
でも、周囲を見ても俺と同じ考えをしている人はたくさんいるぞ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:57:42.58 ID:wtfFEW8D0.net]
何にもやる気がなさすぎて(仕事は仕方がないから行くと思ってる)自動的に金が溜まっていくシステムになってる

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:57:46.19 ID:56X9Chnq0.net]
わいかな

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:57:46.57 ID:n8Fh3c9p0.net]
>>830
お前も

859 名前:
何故彼らが貯蓄できてないかわからないと
お前も同じになるだけだぞ
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:57:50.55 ID:wwRa+LTm0.net]
30年続く中小なんて立派だろ



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:57:53.94 ID:04G0AMAH0.net]
>>813
わかる
部屋に物が少ない方が全てにおいて有利

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:11.54 ID:SCXjESe20.net]
うち、20代で世帯年収900万の世帯だけど子どもは作らない予定

子どもは金持ちだけが10人くらい作ればいいよ

このご時世、世帯年収1000万程度では子どもがかわいそうだからね

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:24.39 ID:NZNqY4Un0.net]
借金なし貯金あり
借金なし貯金なし
借金あり貯金あり
借金あり貯金なし

パターンは色々あるよね

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:25.36 ID:TVl36h/p0.net]
20大理石共働きだけど、将来考えると子供産みたいと思ってもお金も治安も不安

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:27.69 ID:LuIaMZer0.net]
努力の方向性がおかしい人っているよな
仕事を一生懸命しても無駄
コネを作って楽なポジションに入ることを努力するべきなのに、バカな人って長時間労働して搾取されるんだよな

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:58:30.03 ID:QdD+Rwwl0.net]
子供が巣立ったら貯められるでしょ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:32.31 ID:N1KkBz4y0.net]
国民負担率って知ってる?
コロナで所得下がってるのに支払いの減税がなかったから
日本は一気に国民負担率が増えたの
中学校くらい卒業してくれ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:35.84 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
ああーなんとなくわかったw
やっぱ、はとこか。
それを立命に変換してほしいんやろ。
全部繋がった。
長渕剛、はとこ、仮面ライダーV3さんを繋ぐレアイテムやな、
ビデオデッキやわ。

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:51.23 ID:LTBNzUkX0.net]
いじめられっこで20のころ同窓会らしきもので
こいつ清掃員wwだっさwwwなどと嘲笑された
そいつらがなにしてるかはしらない

19歳で清掃員となり一筋 今34歳
年収250万
こどおじ

いじめっこにむかついてきた
あいつらが清掃員の部下とかにならないかな
いじめてやるのに

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:58:53.19 ID:dsQdLY/00.net]
>>2
もう日本には敵である特ア人を飼う余裕はない。
特ア人を差別し排除し駆除しなければ日本経済はおしまいだ。



871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:59:06.27 ID:U5lMu4JZ0.net]
まじか
よも末だな

872 名前:づら mailto:age [2021/06/09(水) 12:59:14.72 ID:DEOfwCDQ0.net]
>>585
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=bb8f7c209ef430c865f2220bbf01b1c2

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:15.44 ID:ZIYOiaRd0.net]
収入も支出のバランスがおかしい家庭はいくら稼いでも貧困化するからな
ガキ1人でカツカツな奴は根本的に間違った生活をしてる
無駄にクソ高い外資系生命保険に入ってたりなw
月2万とか当たり前のように払ってる奴とか結構いる

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:18.59 ID:Thw6NHZZ0.net]
>>689
氷河期とかナマボ申請多いだろうが財源がないので受給できないんじゃないかな
ない袖は振れない

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:23.74 ID:LOgbScYm0.net]
>>823
ホームレスを20年追ってきたルポライターのレポートが非常に興味深かった
コンビニで飯食ったり、コンビニでなけなしの貯金下ろしたりするんだと
要は「金をケチることを全くしない」んだそう
金が貯まらない奴は例に漏れずこのホームレスのような感覚で生きて

876 名前:驍ゥと

金を貯められる人はスーパーの半額値引きになった刺身200円と白米は自宅で炊いたり
平日昼間に銀行から金下ろして手数料取られないようにしたり考えながら行動する
それをしない人が結局金を貯められない
[]
[ここ壊れてます]

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:27.99 ID:wtfFEW8D0.net]
>>843
めちゃくちゃわかる
中途半端な家が子供作ってもリスク高すぎる

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:41.82 ID:UHZjKoor0.net]
貯金がなんぼあるか知らんわ
カミさんが全部管理してるもんで

言えることは、一日家族3人の食費は2千円もかからんわ
田舎だけど幸せに暮らしてるよ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:42.13 ID:MkG0BYuZ0.net]
氷河期世代より下の世代も大変だよ
明らかに重税の人生が待ってる

880 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 12:59:44.84 ID:k7vq4gcW0.net]
水を烏とふえると



881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:48.44 ID:IhAIzi620.net]
>>626
都道府県民共済のほうがいいと思う

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:49.30 ID:ucc4csUS0.net]
総理大臣が生活保護で解決するって言っていたしw

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:59:55.78 ID:iHy3y1ta0.net]
結婚出産が罰ゲームでしかないというのがよくわかる話だ

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:56.22 ID:LTBNzUkX0.net]
年収250万 清掃員一筋15年
こどおじ いじめられっこ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 12:59:57.21 ID:STnJg+8Y0.net]
>>830
ルールだから気にしないわ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:00:05.86 ID:JhPlxiNb0.net]
ガチで、48才、子供3人、世帯年収800万円、住宅ローン毎月10万円、貯金160万円しかないよ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:00:06.89 ID:O2MfnUmY0.net]
>>841
確かに。それで勤続28年の課長級って実務のコア人材だと思うんだが、
なんで年収410万しか払ってないんだろ。そんな会社に新卒入社しないぞ。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:00:27.30 ID:5v7ALXd+0.net]
カトパンを射止めた男

https://youtu.be/b_lE-8PLQTE

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:00:38.44 ID:LOgbScYm0.net]
>>830
ゴミ付きの頭悪い文章でよくそんな捨て台詞吐けるなぁ
性格も頭も悪いお前の人生きっとつまらないんだろうね

890 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 13:00:45.54 ID:k7vq4gcW0.net]
烏とふえるという文字は
烏た泥鰌無いよう



891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:00:50.21 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>833
ポジションを持ってる時間の長さや
負けてるときは長く持つくせ利食いのときはすぐやろ?
逆にすればええんや

ワイはこの手法で700万円からまで追証きた

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:00:52.74 ID:LTBNzUkX0.net]
>>856
ゲームのガチャとかおっかけとかしちゃうとダメだよね
そこをできなかったから清掃員一筋15年のおれもあんまりお金ためられない

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:01:08.75 ID:VXP/I7hj0.net]
>>837
あんたは親に仕送りしてるの?

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:01:10.49 ID:Ks/DYJIj0.net]
>>19
本当はこの考え方が正しいんだけどな
それに気付く人が増えると出生率の減少速度が更に上がる

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:01:13.46 ID:dsQdLY/00.net]
老後は健康の問題があるが、医療費も特ア人が食いつぶしている。
特ア人は帰国する気がないからもう殺すしかない。

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:01:25.17 ID:n8Fh3c9p0.net]
>>843
結婚する意味なくない?
まあ、君みたいな親なら子供がかわいそうだから作らないのが正解
どうせ害児しか産めないんでしょw

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:01:30.13 ID:58syAUfG0.net]
家のローン入れたら純金融資産マイナスの人も多いんじゃないかな。退職金と遺産でペイして2000万問題はクリアでしょう。大抵の大企業ワーカーは。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:01:36.42 ID:Qb3YN3e50.net]
コロナのおかげで一年で200万ぐらい貯金が増えたかな
金の使い道がなくなった

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:01:47. ]
[ここ壊れてます]

900 名前:53 ID:I2xekszi0.net mailto: >>382
ベーシックインカム!
[]
[ここ壊れてます]



901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:01:54.94 ID:wbRGZL9h0.net]
>>829
1キロ200円の1割蕎麦が今の主食
それに豚バラと大根おろしのっけてくうのが一番の幸せ

>>861
県民共済にもはいってくれてたと思う。できない子どもを持つと
親は賢くなるみたいだな・・・

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:01:59.79 ID:O2MfnUmY0.net]
>>835
東京都内に限っては男性正社員の平均年収って600万超えてるはずだが。

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:02:16.41 ID:gCTprSH10.net]
普通貯金とかしないだろ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:02:24.27 ID:BvFdZjTT0.net]
コロナ時代迎えて生活できる金さえあれば良いと思ってきた
どうせ海外旅行も行けないし外食もしなくなったし彼女も実家に戻って音信不通になった
世界中どこも俺みたいので溢れているんだろうと思うと気が楽だわ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:02:27.71 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
えらい遠いはとこやで。
はとこから見ると、お母さんのお父さんの嫁の弟の息子が俺w
母方祖母の弟の息子か。

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:02:49.89 ID:oUbJWvOR0.net]
ありがとう小泉竹中安倍。

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:02:54.30 ID:dCBVghdG0.net]
貯金はないけど家があるなら、家を売ればいいじゃない?

908 名前:貫之娘 mailto:よめるとなん [2021/06/09(水) 13:03:05.44 ID:k7vq4gcW0.net]
烏とふえる不思議な女子の成分

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:03:06.73 ID:E5mhyVqZ0.net]
アラフォーパート主婦
自分の貯金は1000万あるが隠している

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:03:12.92 ID:UxSfHUfK0.net]
嘘の呼吸
そんなはずあってはならない
俺の親も「貯金ない」言うけど歯とかでーじ真っ白で歯並び綺麗やいびん



911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:03:27.47 ID:Thw6NHZZ0.net]
コロナ禍で国民がこんなに苦しんでるのに10万一回支給しただけの日本
50代40代が老人になってナマポ申請者が激増しても無視し続ける予感

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:03:37.52 ID:SCXjESe20.net]
>>876
君みたいな底辺層には分からないだろうな

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:03:44.40 ID:Do1zwrCz0.net]
社会で保障されているから大丈夫 by 菅

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:03:57.78 ID:N/DmQa2D0.net]
>>6
手取りだろ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:01.02 ID:DiALDWX20.net]
>>855
そこまで落ちたら精神的にナマポか犯罪かになるだろうから逆にヤバいよ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:04:10.02 ID:1O2z3vYL0.net]
>1
政治屋とバカ役人の無策のせい。こいつらが富裕層からまきあげないからそうなる

庶民が努力で貯金できりゃ苦労しねえよバカ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:10.94 ID:0jlgHgfi0.net]
>>837
「親のことはいいから自分の人生を大事にしなさい」
って気持ちを1ミリでも持ったことないん?

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:29.36 ID:KCBDVV8l0.net]
欧米だと当たり前だけどな
俺のように不動産持ってればおーけーw

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:35.15 ID:wtfFEW8D0.net]
>>891
そんなバカ相手にしない方がいい
結婚の意味とか言ってる時点で時代錯誤

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:40.01 ID:nwvYIBjl0.net]
>>877
新卒からずっと大企業に勤め続けられるなら退職金をアテにできるけど、今は転職が普通だからどうかな
今後は確定拠出年金以外はたいしてもらえない人が多くなると思うよ



921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:40.92 ID:aQ0VJyhu0.net]
>>881
ワイが見たの非正規入れてるんか
非正規入れて400万円台なら大したもんやな

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:04:57.94 ID:mizMKMjE0.net]
予定調和でいくらになるか具体的な金額を出してみよう

子どもを大卒まで850万円
定年まで取られる税と保険料4000万円
定年まで取られる消費税700万円

サラリーマンの生涯収入1億7千万円
時給労働者の生涯収入9千万円

サラリーマンの数3500万人
時給労働者の数2300万人

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:05:20.27 ID:98MHwjJm0.net]
今は貯金したとて増えないもんな

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:05:31.67 ID:tLlvnAxd0.net]
>>856
俺も公務員やって5年くらい福祉にいたけど、
まさにそんな感じ。
生活保護の連中の方が外食するし、
タバコも酒もやる率が高い。

保護費が入金されると一気に下ろして、
それで毎食を外食に。
街中華や定食屋だから本人は節約のつもりだけど、毎食だから。あっという間に金がなくなる。

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:05:46.43 ID:SKEQHP+s0.net]
>>891
世帯年収1000万程度でイキッてて滑稽だな

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:05:51.90 ID:0ojlwdZq0.net]
>>878
コロナで貯金500万、株・投資信託とかで1000万殖えた
その代わり、労働意欲が無くなった

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:06:34.38 ID:WDlCZuN90.net]
>>98
インフレ懸念が出てるから株に比重を重くしとけばいいよ
テーパリングがあっても株は物価に引きずられるから

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:06:44.84 ID:/ZgGcole0.net]
子供が50歳までに大学を卒業しての仮定話だ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:、 [2021/06/09(水) 13:06:47.25 ID:K4hd1iBI0.net]
>>810

底辺移民<

日本民間の給与水準は最低賃金など先進国最低で発展途上メキシコくらい
そこで世界でも有数な重課税環境。民間給与は韓国に抜かれたくらいです
ケケ中・小泉改悪ピンハネ4割非正規も含め日本民間の賃金や雇用環境が
あまりに酷く、90年代から日本だけが微増低空飛行。内需消費などに悪影響も
あると、あのドケチIMFですら懸念表明で日本の民間最低賃金を上げるよう
もう5回警告が来ている。

サボーリ野党を他所に大企業公務員・既得権益層医者・高額精米農家などを
優遇傾向な政府与党自公が近年安倍政権の元で雇用回復も含めかなり頑張って
経団連財界に賃上げ勧告しましたが、法的強制力の無い勧告だからと殆ど無視
コロナ以前の景気でも無視です。経団連が応じる前に連合がしゃしゃり出て
賃上げは如何なものか〜などと宣う始末だ

日本は世界でも低賃金物価安の国になったので、もう出稼ぎ移民君達にとっても
夢の国ではありません。介護や工場始め相当出稼ぎ移民が逃げています。
搾取著しい職業実習生くらいだね、確実に募集に集まって騙されるのは
あと近年官庁の宣伝で外国人観光客が増え、アフターコロナ経済回復期には
またインバウンドが見込める日本の観光産業ですが、要はサービス産業の
給料が安いのでヒッチハイカーみたいな外国人観光客が増えてるだけです。
勿論、少数富裕層向け豪華観光クルーズトレインや観光船、富裕層向けIR国際
カジノ等も整備はされますけども。 どこを切っても健全な経済社会とは言えません。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:06:58.49 ID:xnv9rage0.net]
>>650
こういう「俺の周りにはこんな奴はいない」っていうのってさあ
金持ちの周りには金持ちしか



931 名前:集まらないってことなんだよ
俺の周りには貯蓄ゼロどころか借金まみれの奴ばっかだよ
[]
[ここ壊れてます]

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:07:28.52 ID:O2MfnUmY0.net]
>>905
会社の幹部になるとかそのうち起業するとかのつもりがないなら、
仕事なんて首にならない程度にだらだらやってりゃいいのよ。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:07:37.48 ID:N1KkBz4y0.net]
非正規の年収は平均157万円だぞ
え-おい!ネトウヨ お前ら小3の算数もできないだろ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:07:44.19 ID:BvFdZjTT0.net]
>>905
それいざ金なくなるとヤバいぞ
仕事だけは割り切って続けるべき

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:08:32.95 ID:QXI5ShC+0.net]
まあカネのないやつは
日頃から健康維持に留意して、体力だけはつけておくことだな
生き抜くためになw

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:08:36.20 ID:AIZjtz3F0.net]
パチンコ、風俗、スマホゲーの課金ガチャ、キャバクラ、ホストクラブ、居酒屋、公営ギャンブル、宝くじで浪費するからだろ
全部禁止しろ

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:08:45.09 ID:LOgbScYm0.net]
>>835
そんなもんだね
世帯年収でやっと1000万ってとこ
一人暮らしだと500万前後がゴロゴロいるよ
むしろ副業で+200万とかって人が多いかな

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:08:50.81 ID:O2MfnUmY0.net]
>>906
インフレなら、株と相関性低い金投資にヘッジしとくのもアリかもよ。

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:09:09.51 ID:8bbqbXry0.net]
>>850
清掃員をバカにするわけではないけど、若い時の単純労働は勿体ないと思う。
どうせなら、佐川とかでガシガシ働いて貯金して、資金を元に独立して稼ぐとかなら良かったのに。
いじめっ子がひどい目にあうのは漫画の世界であり、現実には、憎まれっ子世に憚るであり、
出世して稼ぐようになるパターンが多いと思う。自己主張が激しい方が世の中で評価されるし。

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:09:14.70 ID:wbRGZL9h0.net]
>>914
毎回BIGに100円賭けるだけです・・・



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:09:34.59 ID:Ks/DYJIj0.net]
とりあえず家も車も結婚も諦めて貯蓄に勤しんでる
老後にホームレスは嫌

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:09:35.00 ID:JbrsBmDY0.net]
もうむしろ0円の方が良いと思うけどな
生活保護も受けられないかといって老後には不足する中途半端な貯金持ってる方のが困りそう

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:09:38.97 ID:xZuF1T610.net]
定期が0ならわかるけど
貯蓄0で急なお悔やみとかどうするの?

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:09:52.65 ID:9hroA3xm0.net]
いい加減ナマポとか弱者に金配るのはやめるべき
結局労働力にならないで終わるんだから

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:10:02.16 ID:x+3MPo600.net]
まぁ都内なら世帯年収1000万ないと子供おったらキツいからな。人としてのスタートライン感はある

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:10:13.03 ID:91WlmYJZ0.net]
一方、マネーストックは1300兆ぐらいあるんだが、誰が持ってるんだ?

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:10:16.82 ID:CVDX2DQz0.net]
不安を煽って、経済をシュリンクさせる。

>54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

お金の流通を止める、日本人以外の意見だね。

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:10:19.34 ID:O2MfnUmY0.net]
>>911
それ、パート・アルバイトとか、スーパーのレジ打ち時給800円とかも含めた数字だろ?

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:10:36.92 ID:N1KkBz4y0.net]
副業はすでに結果が出てる
会社員の副業は9割が年収10万円以下

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:10:37.80 ID:/bSx1SQv0.net]
>>922
老人の医療とな



951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:10:42.92 ID:38LbhdQh0.net]
その中に公務員はいないんだろ?

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:10:45.16 ID:z1XL3onp0.net]
働けなくなる=金が無くなる=死ぬ

このごく当たり前の現実さえ受け入れられれば
貯金なんて不要だし、先の不安もなく、日々もそれなりに楽しく過ごせる

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:11:17.53 ID:wRmXcSKT0.net]
菅総理が生活保護推奨してたから大丈夫だよ!

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:11:17.65 ID:W4I6qKzk0.net]
>>878
確かにそれはある
病院も歯医者と検診しか行ってないし旅行も行かなくなった
感染さえしなければコロナも悪い事ばかりじゃないな

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:11:19.76 ID:0ojlwdZq0.net]
>>912
冷静に考えたら1億くらいあるのよ
退職金いれるとな
カネ無いやつに頭下げるのがイヤになった

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:11:29.05 ID:xZuF1T610.net]
>>918
bigは300円だろ

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:11:50.44 ID:2bjr130k0.net]
昔から金が無いと言うやつに限って持ってるもんだよ

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:11:57.74 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
黒い道って、鞄か。
大学時代、黒いリュック使ってたな。

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:11:59.19 ID:15gtFOw50.net]
都内40で係長でも750もらってるのに400ってw

2馬力で1400くらいかな

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:12:12.08 ID:kQRy2d6G0.net]
>>1
こういう人って何に金使ってるの?
20代のアラサー地方公務員事務職だけどボーナス使わないで取ってあるだけで普通に銀行預金2000万あるわ
ローンは700万の車と100万のバイクと150万の時計で残り200万くらい、それだけ
家は賃貸だけど補助で賄える安いワンルームだし
まあ交通費燃料費は全額出るから多少は楽してるけど手取りは上場企業の40代役職付と同じくらいでそこまで高く無いよ
民間だって不動産持ってなかったらもうちょい楽できるでしょ



961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:12:13.35 ID:wtfFEW8D0.net]
なんか中途半端な奴がめっちゃカリカリしてそう

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:12:15.50 ID:x+3MPo600.net]
>>922
そろそろ金が回らなくなってきてるから削るしかなくなるだろうね
というか少子化・労働人口現象が深刻すぎてこの国詰んでるんだわ

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:12:20.41 ID:wbRGZL9h0.net]
>>934
あれ?オレがやってるの今は100円だったはず

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:12:34.36 ID:SwaRklt30.net]
これが美しい日本です

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:13:00.60 ID:76xsss220.net]
>>941
miniBIGやな

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:13:02.78 ID:O2MfnUmY0.net]
>>924
普通にソコソコ以上の会社でサラリーマン40年勤めあげて引退したジジババ家庭で
変な使い方してないなら、5000万〜1億くらい持ってるだろ。

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:13:23.07 ID:JbrsBmDY0.net]
>>941
100円BIGだな

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:13:54.06 ID:04G0AMAH0.net]
>>866
貯蓄は無いけど金融資産や固定資産がある(またはローン支払い中)ってのは、
単に貯蓄がない人とは別カテゴリーだと思うんだが。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:13:56.30 ID:MkG0BYuZ0.net]
>>924
高齢の金持ちだろうなあ
使いきれない金を抱えて死んでいく

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:00.42 ID:e1/YTwrr0.net]
郵貯の残高がないだけ
土地とか預金はいっぱいあるんじゃね?



971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:14:03.34 ID:ojXVkuKM0.net]
>>1
>>50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。

麻生が、老後に貯金2000万円必要って言うてたやんか・・・

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:14:07.10 ID:k588PX8N0.net]
家計の通帳に0でも会社の財形やらなんやら積み立てあるでしょ

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:14:07.52 ID:+zpKVvxt0.net]
>>816
俺も予言しておく。お前はいつか死ぬよ。

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:09.90 ID:/ZgGcole0.net]
これからの日本は暗いことばかりだな

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:11.59 ID:O2MfnUmY0.net]
>>9

976 名前:33
とっとと資産運用の勉強してFIREしたらええのに。
[]
[ここ壊れてます]

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:15.92 ID:76xsss220.net]
>>941
100円BIGだったorz

miniは200円

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:28.25 ID:BvFdZjTT0.net]
>>933
そら勝ち組ww
御見それしましたw

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:14:37.80 ID:s6V7g/kI0.net]
カネがないなら、娘は国立大に行かせればよかったのに
私立だと授業料以外にも、寄付金だ、サークルだ、お嬢様な友達との付き合いだ、とカネがかかるだろ
国立大なら毎日ジャージで通っても大丈夫。

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:41.47 ID:z1XL3onp0.net]
所詮、備えは備えに過ぎない
誰しもいつどう死ぬかなんて運次第なんだから、貯金だってギャンブルの一種よ



981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:41.47 ID:YIFry9fN0.net]
>>490
ご立派です

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:14:43.95 ID:pUMuuo420.net]
重要なのはこの国に子供を残さないこと。自分だけならたった一度のこの苦しみを耐えて終わり
今後はもっと過酷な死ぬまで低賃金強制労働の時代になる。その前に洗脳教育された若者により憲法改正で人権がなくなるだろう

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:14:51.74 ID:9lS89my20.net]
40代の時まではあったけど50代で無くなる事もあるんじゃね?

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:15:30.25 ID:h0I0KVDY0.net]
貯金を高配当な株につぎ込み中。
コロナで下がっている銘柄にも復活を祈願しつつチョット買ってみたり。

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:15:37.84 ID:VbGbHrdM0.net]
>>20
俺は20代で貯めた1000万を一戸建てを建てるときに全部放出した。
20年後のいまは住宅ローンもほぼ終わり再び1000万の貯金ができた。

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:16:25.63 ID:ssTjAkq90.net]
五十代で二百や三百持ってても無いのと同じやしな

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:16:44.15 ID:8Hzomx9eO.net]
色々足しても100万円いかない

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:17:26.78 ID:QXvHwcJe0.net]
さらなる社会保障大国化は自明

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:17:34.06 ID:9rwj1q2b0.net]
>>962 なんとなく木造な気がするが・・・
大事に使って60年程度だぞ?
いい加減に住んでると30年であらかたダメになる

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/06/09(水) 13:18:06.15 ID:xEpnzKWv0.net]
50代なら国民年金で6万ていどもらえる
質素に暮せば生きていけるよ



991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 13:18:12.59 ID:yl4tIMj90.net]
「金無いので食事も業務用スーパーのカップ麺で済ませてます…」



「ソシャゲで新キャラ実装うおおおおおおおおおおお」



これやめろ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:18:18.13 ID:PLcs9ZXR0.net]
祖父母世代が金持ってるとイラついてる人は、
自分の祖父母の遺産を当てにすればいいのではないかな。
俺は氷河期世代だが、団塊の父にはかなり援助してもらっているし感謝しかないよ…
正社員で働いた事がない知人47歳は、資産家の叔母から都内のマンションもらうと言っていた。
1番働かない人が勝つとは、、そんなものなんだなあと思ったよ。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:18:20.73 ID:qplaWIDP0.net]
>>5
最近は堕ちるのあっという間だが復活も早いから大丈夫

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:18:23.80 ID:wtfFEW8D0.net]
1000万の貯金って1番微妙な貯金

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:18:51.69 ID:WvLS6pKV0.net]
(-_-;)y-~
また、脚立のおっさんかw
仕方ないやんけ、俺はずっとダイハツにおる人間ちゃうんやしな。
大企業病なんか身に付けたら、その後のバイトに影響するやんけ。

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:19:04.51 ID:ltqkMvob0.net]
>>751
バブルを

997 名前:o験しているから今の基準で見れば無理な生活設計をしてる
将来に備えて貯金をするって考えているバブル世代以降の方が貯金はあるだろう
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:19:11.01 ID:LOgbScYm0.net]
>>914
以前スマホゲーの運営やってたことあるんだけど
上位課金者億単位・千万単位で草だったわ
家買える額ぶっこんでるのな
何が言いたいかというと金持ちもけっこうソシャゲやってるのなってこと
歌舞伎俳優や芸人の間でパズル系のソシャゲが流行ってみんなやってるとテレビで言ってたしな

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:19:11.69 ID:wbRGZL9h0.net]
>>943
そうなんだ。10数年こつこつ努力してやっても1000円しか当たらないから
安いのに代えたんだな・・・貧乏症ってこんなところにもでるみたいだな・・・

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:19:12.02 ID:15gtFOw50.net]
ほんと2馬力公務員でよかった



1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:19:13.74 ID:k3y3sfjA0.net]
貯金がいくらあろうと
無借金で豪邸に住んでいようと
年収が数億あっても

最後には、必ず死ぬ

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:19:28.95 ID:el0pbM1h0.net]
世論調査とか、嘘ついたら犯罪にならん限り
真っ当には答えないけどな、、

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:19:37.10 ID:l0Y8j7e10.net]
これ一概に言えんけど結婚してるか
してないからで変わるし
子供の有無で激変するからなんの目安にならんが
年金制度は破綻してるのわかる
少ない年金もらって生活破綻するなら生活保護でええやん

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:19:42.47 ID:ANcUqaH90.net]
助けてドラえもん!

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:12.68 ID:wtfFEW8D0.net]
>>977
自分がちょうど死ぬ時にちょうど金使い切れるのがベストやけどなかなか難しいよねそれ

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:18.07 ID:KCBDVV8l0.net]
今を生きる
これが大事
取り越し苦労も大概に

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 13:20:21.76 ID:EI4G4haA0.net]
恥ずかしいから普通0円なんて答えないよな

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:29.68 ID:VX+UzXws0.net]
コロナで困窮してる人が多いのに全然政府は助けてくれないだろ
それと同じでこの先財政難の日本は困窮しても助けてくれないよ
助ける金がないからね
もう支える人たちも限界だから
だから自助、自助って言ってるんだろ

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:42.15 ID:VbGbHrdM0.net]
>>966
残念ながら大手ハウスメーカーの鉄骨3階建てよ。
まだまだ全然余裕。

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:20:49.27 ID:uM3fXmjz0.net]
50代には貯金2億行きそう



1011 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:49.95 ID:K4hd1iBI0.net]
政府与党安倍政権の元で高卒でも非正規入れれば90%台後半の新卒就労率や
中途雇用はあった日本。少子高齢化人不足社会で求人はありました。賃金も
少しずつだが上がっていたのです

しかしそれがまた止まってしまった。 まあコロナ規制不況などあるだろうが
国家予算が倍になるくらいなコロナ給付金も撒いてるのに賃金上げない民間
財界、と言うか最低賃金を法律で上げない政府や官庁と言うのはどうなんかなと
更に五厘中抜95%のケケ中みたいなピン刎ね師がまかり通る労働基準法環境なども
どうなのでしょうね。 サボーリな既存野党の皆さんが居るなか
今後対処可能な国内経済政策と言うのは山積です。五輪など防疫の為に開催不能
なものを出来る、などと最期まで見栄と意地は張らず、もうスパっと辞め
コロナ防疫全力投球疫病をなるたけ早めに抑えた後は、国内雇用経済対策や
高齢化社会の退職者まで

1012 名前:ワっとうなインカムと健全な消費購買が実現するよう
内需大国日本で誘導していくべきでしょう
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:54.31 ID:Uepyg+5m0.net]
ナマポ確定コースじゃんw

1014 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:20:59.00 ID:vHL9gI+b0.net]
>>2

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくっているしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

パンストを被った爬虫類のようなエラツリ朝鮮顔を整形しまくり、
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのも、こいつら在日朝鮮人・帰化人。
こいつらの存在はスパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.

1015 名前:BFU ★ [2021/06/09(水) 13:21:05.99 ID:xSWLMkzt9.net]
【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★4 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623212448/

1016 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:21:09.74 ID:l0Y8j7e10.net]
むしろ嘘ついてもどうでもいいならゼロ円って言うのはありかもな
暇人なら記者に構って欲しいやん

1017 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:21:15.56 ID:F3vlFKBi0.net]
41
2000万

1018 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:21:20.67 ID:LOgbScYm0.net]
>>979
生活保護なんか近い将来物品支給になるよ
金持ってるのにうまいことやりくりして生活保護27万とかありえねーもの(河本の母とかね)

1019 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:21:22.02 ID:9xguNuaI0.net]
まず都内で勤続28年目の課長職で年収410万ってのがレアケースだし
その年収じゃ繰り上げ返済もできないだろうに70歳までのローン組むのもありえない

そもそも本当に困ってるなら子供も大学入ったなら妻がフルタイムで働けば済む

1020 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/06/09(水) 13:21:31.09 ID:EI4G4haA0.net]
恥ずかしいから普通0円なんて答えないよな

ホントは5割超えてる?



1021 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:21:32.56 ID:wtfFEW8D0.net]
>>986
病気かすんなよ

1022 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:21:34.22 ID:l0Y8j7e10.net]
>>992
同じやな俺と

1023 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:21:41.79 ID:z1XL3onp0.net]
「定年までに何円貯めなければいけない」
みたいな強迫観念とリミットに精神も時間も圧迫されながら生きる方がキツそう
ちょっと気の毒ですらある

1024 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/06/09(水) 13:21:56.23 ID:l0Y8j7e10.net]
>>993
自民だったら変わらんと思う

1025 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/06/09(水) 13:21:56.30 ID:uM3fXmjz0.net]
>>981
ちょうど使い切る必要ないだろ
死ぬまでに不自由なく使って
余れば子供に託せばいい

1026 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 47分 19秒

1027 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef