[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 09:53 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】自民党、マイナンバーカードをスマホに搭載するよう政府に要求へ デジタル社会実現に向けて [スタス★]



1 名前:スタス ★ [2021/05/14(金) 07:29:04.03 ID:KBxSGvAb9.net]
デジタル社会実現へ 自民 具体策を盛り込んだ提言案

デジタル社会の実現に向けて、自民党の推進本部は、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載できるようにするなど、国民がデジタル化の恩恵を実感できるようにするための具体策を盛り込んだ提言案をまとめました。

「デジタル改革関連法」の成立を受けて、政府が9月のデジタル庁創設に向けて準備を本格化させる中、自民党のデジタル社会推進本部は、国民がデジタル化の恩恵を実感できるようにするための具体策を盛り込んだ提言案をまとめました。

この中では、◇マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載できるようにすることや、◇個人情報の対策を講じたうえで、医師や患者がスマートフォンから医療データにアクセスできるようにして、電子カルテなどの活用を促すことなどを求めています。

一方、サイバー攻撃への対処が大きな課題だとして、組織の内部の人も含めて信頼できないという前提に立ち、すべての利用者に認証を求める「ゼロトラスト」と呼ばれるセキュリティーの考え方を行政システムにも導入するとともに、その責任部署として、政府内に「国家技術標準局」を設けるべきだとしています。

推進本部は、14日の会合で提言案を決定し、近く政府に提出する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210514/k10013029801000.html

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:06:43.24 ID:6WKHcB1b0.net]
税金を山分けしたい気持ちが前に出すぎ。

お前らに管理できないことは証明されているんだから、発想が怖すぎるわ。
てか結局、「あって良かった」って記憶ない糞システム、もうイジるな。

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:06:45.74 ID:nVEI6Pv60.net]
Fラン文系政権が暴走しとる
マジチンパンジートラック状態w

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:06:56.44 ID:XxyUN4s50.net]
Qualcommの脆弱性やばいから解決しないままだと危ない
さらにwifiも脆弱性追加された

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:07:08.44 ID:9alocWg50.net]
うんまあ良いんじゃないの?一生実現しなさそうだけど

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:07:09.96 ID:CIpAt+ud0.net]
便利になるのは良いんだよ、だだセキュリティの強化や信用もない状態で機能だけ増やすなよ、怖すぎるわ

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:07:25.71 ID:6X7HWzLnO.net]
>>340

自民党仕様だけどな。

背景がガースー

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:07:33.80 ID:E23fdMyA0.net]
在日発狂中w

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:07:39.95 ID:P49kXqG90.net]
>>345
日本も不法移民が徐々に増えてきてるからな。
地下経済を作らせないためにも、国民を判別出来る仕掛けは必要。

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:07:49.16 ID:pO/m/bl50.net]
何もわかってない爺だからこそ出てくる発想



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:07:50.08 ID:PZCcZNJP0.net]
>>14
考えてみりゃ、政治家で逮捕者続出なんだな

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:07:56.35 ID:J6MLmrNF0.net]
iPhoneじゃ無理じゃね?
自由に使えるAPIとか開放されてるの?

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:08:08.90 ID:U6+nh4pJ0.net]
アタマ、自民党かよ?

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:08:12.25 ID:6X7HWzLnO.net]
>>356

便利になるのは政府だけだぞ

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:08:21.71 ID:aon532xf0.net]
スマホ持ってる年寄りがさらに危険にさらされるような気が
年寄りってわからないと平気で他人にスマホを操作させるし

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:08:22.60 ID:X9NOxwxE0.net]
俺ガラケーだから困る
そんな愚作強行するなら
国がスマホ費用負担しろ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:08:26.28 ID:ZviDc3Um0.net]
機種変めんどいやろがばかちん

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:08:48.20 ID:JeH4kjkC0.net]
>>359
空港で抗原検査しかやらないで変異ウイルスを拡大化させてる自民政権には到底無理w

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:09:29.18 ID:6wmK9L7s0.net]
カードとかダメなんだろうか
最近会員カードにQRコード書いてるっしょ
その応用として何個もスマホアプリに発展すればいい
出発点がスマホだと仕様に縛られる

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:09:29.20 ID:i1guNbgQ0.net]
盗まれホーダイ



371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:09:33.97 ID:ki8ywLEa0.net]
買い換えた時はどうするのかと。

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:09:45.99 ID:GZy8r8ZI0.net]
どうせ金目だろうw。

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:09:57.75 ID:Pvz43bmz0.net]
マイナンバーカードはあまり外へ持ち出してはいけない物のような気がする

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:10:02.66 ID:P49kXqG90.net]
>>350
スマホはとっくに対応済みだわな。
クレカとか電子マネーで証明書ストアは使われてるからな。

問題はどう普及させるか。

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:05.65 ID:PXsKklLZ0.net]
アプリ
マイナンバー君!とか作るのか

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:10:06.53 ID:YgxAxdA50.net]
>>365
別にマイナンバーカード自体盗まれたとしても何も起きないけどな
クレカ機能でもあれば別だけど
かと言ってスマホに搭載しろとは思わないが

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:11.63 ID:9V9LvvEy0.net]
マイナンバーカードの番号部分が見えない専用カードホルダー付のスマホケースを販売します

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:19.10 ID:l/75sQe7O.net]
>>294
クラウドってそういう意味じゃないねん

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:10:19.62 ID:QHIacVFZ0.net]
また95%中抜きすんの?

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:23.28 ID:UCGtbXD90.net]
いつの間にかLINEに抜かれる



381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:36.46 ID:gpNLSQaS0.net]
これだけ信用されてないってのが
あいつら分かってんのかね

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:10:49.40 ID:gLvZJ9Qo0.net]
どうせ自民党のお友達の中抜き企業に金と情報抜かれるだけ

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:10:57.94 ID:yk/2bB5e0.net]
このマイナンバー制度自体設計から運用まで無駄だらけ。親が死んだり介護状態になればみんな身に染みるわ。
少なくとも健康保険証と年金、納税関係が紐付けされて手続きがすぐに終わるための道具として使われてない
から全くの無駄。意味の無い制度だから止め他方が良いと思う。

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:11:05.77 ID:xbd6d2Jg0.net]
スマートフォンに搭載。この一文を見るだけで理解してないことがわかる。
無能すぎるだろ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:11:16.37 ID:EpdkoLF20.net]
>>365
フィッシング詐欺が猛威を振るいそうではある

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:11:25.92 ID:sMROK8PQ0.net]
>>311
お前の便宜なんか知るかよ
国にとって都合がいいからだと解らんのかよwwwwwww

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:11:26.41 ID:VedcTbb50.net]
これ反対してる奴はマジで馬鹿だぞ
メール連絡はデータ盗まれるから公衆電話使えくらい馬鹿

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:11:35.17 ID:9alocWg50.net]
>>380
まあLINE連動は絶対に言い出すな

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:11:54.39 ID:yS7Y1rFx0.net]
だったら最初から物理的カードはスマホ持ってない人間だけに取らせろよ

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:12:00.89 ID:qI5leLKW0.net]
そのうち街ですれ違うだけで
ピッされる時代になるな。



391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:12:06.41 ID:e9d2E9uI0.net]
>>367
茨城一家殺傷事件の犯人が削除した
動画を警察が復元したように
中古スマホからマイナンバーを復元されて
悪用される事件とか起きるよな

あとはwifi使って、マイナンバー情報が抜かれたり

LINE使っていて、マイナンバー情報が抜かれたり

そんな個人情報ダダ漏れ事件が多発するだろう

自民党ネトサポは、そういう事件が起きる度に
馬鹿にスマホは早すぎたとかユーザーの責任するだろうけれど
こんな政策を進める自民党の責任だからな

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:12:26.56 ID:dbwHRo8X0.net]
まあどうせもう情報漏れまくりなんやからどーでもええやろ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:12:30.28 ID:zg2EWPUF0.net]
ファーウェイ「是非やりましょう」

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:12:45.50 ID:sVHKryB10.net]
搭載はできるよ
カードの機能は所詮は個人認証だけなんだから
本人確認さえ出来れば同じ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:13:02.12 ID:wmpojhhG0.net]
優先度が違うだろ
まずは普及率100%目指せよ…

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:13:02.80 ID:PXsKklLZ0.net]
>>376
再発行がめんどくさいし、有料。
マイナンバーカードを発行する時に、
身分証明書の提示を求められたんだけど、
どうするのかな。

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:13:05.76 ID:0AGuEr4O0.net]
こういう推進が目的そのものになってしまうとろくなことにならない

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:13:15.98 ID:K1s1Ov6j0.net]
そもそも国の骨子案すらまともに存在しない国に優秀な人間が残るわけない
デジタル化が進んだからって少子高齢化や貧困化が解決されるわけではないしな

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:13:20.19 ID:ySgOTgKv0.net]
これは必要だね。

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:13:20.21 ID:P49kXqG90.net]
>>390
お財布携帯出てから10年以上経ってんのに何を今更。
だいたい普通のICカードの方がヤバいだろ。



401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:13:37.01 ID:d8hi5N+D0.net]
>>391
中古スマホからマイナンバーデータ復元?
サーバーにアクセスしないと情報は見れないんだけど…
そしてアクセスするにはパスワードが必要なわけだが?

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:13:45.95 ID:izAo2dQE0.net]
スマホ持ってないんで支給頼む

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:05.71 ID:zhDBEwjE0.net]
スマホは次のステップでいいよ
マイナカードでまだ何ができるか分からないし
掛け声ばかりで何も出来てないでしょ?
スマホに載せるとかさ生半可な理解の人が言い出しているんじゃ?
性急すぎると思う

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:18.54 ID:ad2DkZP80.net]
まずFeliCa対応なのにマイナンバーカード読み取れないスマホがあるのをどうにかしろよ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:19.93 ID:39GvpY9A0.net]
これに文句言ってる人のご自慢の個人情報にどれだけの価値があるのだろうかw

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:27.44 ID:0kM+ciBI0.net]
LINE「まかせろ」
電通「ほいきた」

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:38.89 ID:sVHKryB10.net]
カード自体に情報が埋め込まれてるみたいな勘違いしてるIT音痴ってまだいるんだな
まぁそんなだからUSBも知らん奴が大臣になるんだよ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:47.84 ID:LIGaCUUU0.net]
ココアで大失敗して大金ドブに捨てた後にこれかよ。セキュリティ全然ダメだろ、危険過ぎ

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:53.26 ID:JL5hDFmE0.net]
ザルセキュリティでブリブリ垂れ流し
ガバガバで情報流出の予感\(^o^)/

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:14:58.26 ID:TE9gkGOE0.net]
国民背番号制度とか言ってた野党は土下座しろよ



411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:15:21.86 ID:P49kXqG90.net]
>>397
まあデジタル庁はこういうのを普及させることだけが目的になってしまう可能性は大いにあるな。

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:15:24.85 ID:PgRacJBW0.net]
>>401
復元できるような奴がパスワードとか余裕で草

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:15:28.37 ID:DdZyihe10.net]
>>1
ということはスマホを国が買ってくれるのか?

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:15:34.26 ID:d8hi5N+D0.net]
かんかもしかしてローカルにデータ保存してると思ってるアホいる?

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:15:40.51 ID:e9d2E9uI0.net]
>>405
じゃあ、お前の個人情報をここに書き出してみろよ
名前、生年月日、住所、勤務先

ほら!書いてみ?さらされてもどうってことないんだろ?

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:15:46.16 ID:LuwJ9urW0.net]
また数百億かけて500万程度のアプリ作るのか・・・

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:15:48.81 ID:3j9qVTgg0.net]
とりあえず新しいことします→中抜き→失敗しましたやり直します→中抜き

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:15:59.32 ID:iT3DTrlk0.net]
また中抜きさせる法案か

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:16:07.10 ID:z0eND3mR0.net]
国家技術標準局をlineがやる魂胆やろなあ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:16:07.63 ID:nVEI6Pv60.net]
スマホの内容は全て
Googleやappleが複製できるのにw



421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:16:11.31 ID:VOCKjke10.net]
マイナンバー自体が漏洩することにそれほど慌てる必要はない
問題なのはそれに紐付けられる情報が漏洩すること

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:16:11.11 ID:rlP+T3ZXO.net]
スマートフォンに搭載ってのがイミフなんだが
行政サービス利用する際にマイナンバーを入力するとかじゃダメなん?
スマホからマイナンバーを直で読み込む必要がある場面って具体的にどういうのを想定してるんだろうか

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:16:11.68 ID:d8hi5N+D0.net]
>>412
だとしたらお財布昨日は全部死亡だけど?

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:16:37.01 ID:l/75sQe7O.net]
書き込みの監視も可能 

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:16:37.45 ID:6xemT9XE0.net]
「名前」は重複する
その欠点を補うのが「番号」だ
その点で、マイナンバーはすでに普及している――といえる

その番号を「デバイス」に入れる――というのは
「目的」が変質している
間違いなく利権がらみだろう

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:16:50.17 ID:PXsKklLZ0.net]
>>403
免許と保険証を統合してほしいよね

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:16:59.52 ID:002X8eWy0.net]
>>383
親が死んで役所に行くと複数の課を回って
同じような書類を何回も記入して面倒で仕方がないな

あんなのは改善されるのか

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:17:10.33 ID:sVHKryB10.net]
個人の住所氏名なんて今はネットショップとかがみんな持ってるだろ
政府もあてに出来ないけどさすがにそのレベルでの管理くらいは出来ると思う

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:17:12.72 ID:XmojNd/F0.net]
控え目に言って、自民党って要らないよね

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:17:22.86 ID:BoDg84A00.net]
紛失したらどうするんだよ



431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:17:23.98 ID:szJmuGun0.net]
大賛成だわ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:17:28.37 ID:aYS77kR60.net]
ワクチンの予約システムでさえまともに
運用できないくせに
日本政府じゃ無理
アナログが1番

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:17:30.36 ID:Y4FH1A3K0.net]
これ個人情報保護法に違反してるでしょ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:17:48.92 ID:qw/u5e4O0.net]
あたまおかしいよ

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:17:53.67 ID:M44jOY3m0.net]
また不治痛とかNEC?
必要な時に東証みたいに止まるんやね

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:17:55.56 ID:P49kXqG90.net]
>>422
モバイルSuicaみたいなのを想像したら良いよ。

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:17:58.42 ID:H0G0V0+x0.net]
どうせ中抜きしないと死んじゃう病気なんでしょ?

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:11.84 ID:hWOaH6Qi0.net]
もうこれ中抜き利権だろ

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:18:28.49 ID:GjsD3Tcg0.net]
ゴミ通とか出来るわけねえんだからさ
公務員様が天下り出来ないgoogleかappleに委託して見ろよw

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:31.51 ID:6X7HWzLnO.net]
>>433

だから憲法が絡んでくるのかな



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:36.78 ID:i0x+Qw5L0.net]
そんなものより運転免許書やれよ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:42.96 ID:ESu0LqKv0.net]
中国韓国に流す為、宜しく頼むよ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:43.61 ID:pO/m/bl50.net]
>>426
これをさっさとやれば普及率上がるのに2年後目指すとかで仕事が遅いんだよな

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:43.69 ID:masmSMxf0.net]
落としたら怖い

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:18:46.24 ID:8K6o/UnH0.net]
ネトサポ頑張るなw
自分はマイナンバーカードも持ってないくせに
国民は携帯に入れた情報は流通されてもいいだけのものにしろよ
経済状態、日常のタイムテーブル、嗜好品、口座
○○ぺイで容易に引き出せ反社に利用されるぞ

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/14(金) 08:18:48.87 ID:J0cwGNt70.net]
それってマイナンバー発行する前にやることなんじゃ?

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:48.90 ID:9FazqrfF0.net]
>>383
それな。利便性とリスクでリスクが常に勝つ。
かといって現行のセキュリティが高いわけでなく、窓口回る物理的な不便さが不正を抑制してる

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:53.16 ID:K1s1Ov6j0.net]
遣唐使の時代からやり直しだな
台湾やエストニアで勉強してこい

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:18:54.64 ID:qI5leLKW0.net]
何かしらの大規模大問題が発生すれば
世の常、人の常LINEの奴らから崩壊が始まる。
要は目で見て確認できるワケだな。

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:18:57.82 ID:Gx6UgFJJ0.net]
>>395
優先度が間違っているよな



451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 08:19:00.89 ID:tnVVuSM50.net]
>>3
カード持つんだろ?こんなこと書いて何がしたいの?

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 08:19:16.20 ID:hvP3j2Zl0.net]
家畜のように管理したいという欲求
人間の最終形態は牛やロバだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef