[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 20:00 / Filesize : 61 KB / Number-of Response : 332
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供へ [雷★]



1 名前:雷 ★ [2021/05/13(木) 16:15:05.11 ID:VAV2ovwV9.net]
ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供 自治体向け
サービス・食品
2021年5月13日 14:35


チケット販売大手のぴあは13日、新型コロナウイルスのワクチン接種予約システムを自治体向けに提供すると発表した。先着順で予約が殺到しなくても済むように、抽選方式で接種日を予約できる機能を備える。スポーツや音楽コンサートなど年間約7000万枚のチケットの販売を手掛けるノウハウを生かし、迅速なワクチン接種につなげる。

ぴあのシステムでは、各自治体で接種を希望する人に対し、接種日や会場、時間帯などの個別予約を受け付ける。予約が重なった場合は抽選による振り分けも可能。14日より自治体からの相談を受け付け、5月中の稼働を目指す。利用料は予約1件につき1000円程度からとする。

(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135040T10C21A5000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1620884747

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:25:45.69 ID:lWdU4ns10.net]
>>49
どちらにしても市民の金じゃん

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:25:56.35 ID:VolTHKGU0.net]
一人1000円取るのかよw
1000億はかてーなw

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:26:09.26 ID:jDdT0jRz0.net]
■接種情報
接種名:新型コロナワクチン予防接種
ワクチン料金:1枚 計0円
システム利用料:220円 × 1枚
発券手数料:110円 × 1枚
特別販売利用料:550円 × 1枚
決済手数料:220円
合計金額:計 1100円

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:26:14.57 ID:w5HHmC2o0.net]
自治体が払うっていっても結局税金だから回収される

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:26:21.92 ID:BWED/ZfE0.net]
1件1000円は高すぎ
せめて百円ぐらいだろ?

61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:26:32.51 ID:c7zW9oaP0.net]
1億人が利用したら1000億円の収入
ウハウハやんけw

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:26:56.57 ID:8eNrH+Y10.net]
プレリザーブとか足下みて手数料とか
訳わからない金ぶんだくるヤクザな会社に丸投げとかw

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:26:58.62 ID:w/K40xDC0.net]
【大規模会場での予約はネットとLINE 17日から受け付け】
https://www.fnn.jp/articles/-/181777

政府が自衛隊を動員して、東京と大阪で新型コロナウイルスのワクチン接種を行う大規模接種センターについて、防衛省は、17日から段階的にインターネットで予約を受け付けると発表した。

自衛隊が運営する「大規模接種センター」は、24日から東京都と大阪府に開設される。

東京・埼玉・千葉・神奈川の4都県と大阪・京都・兵庫の3府県に住む65歳以上の人が対象で、自治体が発行した「接種券」を持っていることと、これまで自治体の接種会場で接種を受けていないことが条件。

17日から段階的に防衛省が開設する専用の予約サイトと、通信アプリ「LINE」で予約を受け付ける。

電話での予約はできないが、問い合わせのための電話窓口は設置される。

防衛省は、東京で1日最大1万人、大阪で5,000人に接種可能な能力を提供できるとしている。

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:27:03.07 ID:xgWUkEGV0.net]
利用料取れるから提供すんのか
1000円払ってでも予約取りたい奴も居るだろしな



65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:27:18.48 ID:mNvgvk8F0.net]
また中抜きさせるのか?

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:27:24.35 ID:yhWmxR050.net]
利用料高いな。
せいぜい300円だろ。

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:27:57.96 ID:GHgRldd30.net]
ワクチンファンクラブに入って頂いた会員様には、一般のお客様より先行して抽選を開始させて頂きます。
※座席の指定はできません
※一部、食塩水や空気が打たれるパフォーマンスがございます

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:28:33.27 ID:7AItpktY0.net]
ぴあでも同じではないか?

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:28:51.29 ID:xzANS8Ol0.net]
今は高齢者だから電話が多くて繋がらないけど
若い人の予約が始まれば必ずネットがパンクするからな

自治体の中には対処出来ないところも多くなるだろう
そういうところが、このぴあ予約システムを使うんだろうな

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:28:57.52 ID:Lwq2hHIR0.net]
>>67
色紙もつけて!

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:29:54.21 ID:/oaT+Pj00.net]
コンビニで払い込むのか

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:29:54.24 ID:gfxTByC40.net]
チケットぴあ
ライブ予約でお世話になったなあ
そのノウハウでかw

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:30:00.04 ID:NLfrMBAf0.net]
1件1000円の手数料って適正なのかね

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:30:33.07 ID:dz/961Uk0.net]
ぴあも結構手数料とるんやな
イープラスかよ



75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:30:51.74 ID:tMLfEXDR0.net]
パヨク達へ
急いでワクチン打ちたい!?
そんな皆様に朗報

中華ワクチンなら常に在庫がありますよ

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:30:59.66 ID:dsWxxOoD0.net]
確かにこういう業者のシステム使うほうがいいな
最初からやってほしかったわ

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:31:12.68 ID:fqaRHnR70.net]
どーでもいいけど統一してくれよ、やり方を

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:31:21.46 ID:9ccqywfY0.net]
記事読む限り払うのは自治体だろ
これを読み取れんやつちょっと…

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:00.43 ID:HdQojRAC0.net]
やっと、まともなことやりだしたかw

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:04.80 ID:xmPWoPr00.net]
一軒千円は高いな
慣れてない奴らのサポート代というところかな
ひどい場合1件30分とか取られそうだしな

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:15.84 ID:Z32LLAin0.net]
リクルートに予約システムSaasあるんだけどな。
これだと一件あたり1円以下とかになると思うけどw

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:22.49 ID:9ccqywfY0.net]
小さい自治体はシステムご用意できないだろうからありだろ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:24.64 ID:xOcDuoff0.net]
LINEなんて使わなくても国内民間にノウハウがあるのに、防衛省や韓国中国にお金配りたかったのがミエミエだろガースー

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:24.91 ID:HdQojRAC0.net]
>>75
中国も応援してくれてるオリンピックやらないとね!



85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:27.33 ID:znUVqY/T0.net]
スギ薬局枠のパスワードとかあるんやろ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:33.23 ID:t/e3QL3A0.net]
ただいま、アクセスが集中しており…

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:56.03 ID:ZtLQXf3e0.net]
手数料取るってぴあのギャグじゃなくマジかよ
せめてプレミアム会員は半額にせーや

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:33:28.68 ID:B/k7wnX60.net]
一件1,000円からって随分と阿漕な商売じゃねえか
オレのチケは当てない癖に

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:33:33.37 ID:1sZVV/2f0.net]
高齢者以外は今の予約サイトでいいだろ
高齢者はピアのシステムどころかネットが使えん

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:33:34.43 ID:NXYM+m1P0.net]
ワクチンの納入数より当選者が多くなっちゃって再抽選にならなきゃいいけど

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:33:38.75 ID:ewCZDn8H0.net]
ぴあの会員になるのか?

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:33:38.88 ID:znUVqY/T0.net]
1件1,000円はボリ過ぎやろ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:33:51.17 ID:dz/961Uk0.net]
抽選でも並んじゃうのがジジババだから普通に繋がらなさそう

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:34:04.56 ID:eNis547P0.net]
>>73
少なくとも値段を公表してるだけマシ



95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:34:32.56 ID:6JvqS/B40.net]
金とるんかいwww

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:34:42.58 ID:rWnPGCUY0.net]
ぴあもビジネス困ってるから、
たんまり報酬上げてしっかり働いてくれ

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:34:57.33 ID:KoxqkTjd0.net]
素晴らしい

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:35:08.19 ID:eNis547P0.net]
>>92
東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表
とかやってるオリンピック関連汚職企業よりはマシでは

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:35:14.98 ID:Z32LLAin0.net]
銀行のトランザクション考えると1件1000円のDB管理料って
鬼高だよなw

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:35:18.95 ID:JtYKtsNl0.net]
LINEでやるよりこっちの方がいい

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:35:34.55 ID:Y6KEn4iF0.net]
おせーんだわ
ほとんどかの自治体はもうすでにシステムを組んでる

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:35:36.86 ID:Ykdb8Oic0.net]
ピアの窓口に徹夜で並ぶ年寄りが出そう

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:36:46.69 ID:RIfkJPcQ0.net]
これは最初から思ってた
ただ利用料千円は少々高いような気がするけどワクチン打たれる人が負担するの?
とにかくできるだけ多くの人がワクチン接種することが目的なので
自治体が適切なシステム利用料をまとめて払うのがいいと思う

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:36:48.90 ID:G6a+vuxC0.net]
中抜きゲット!



105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:36:56.97 ID:Fo4N230h0.net]
>>73
横浜市とか、いくらで契約してるんだろうなあ。
300万人なら30億だが。
サーバーを増強してるし。

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:36:58.23 ID:KoxqkTjd0.net]
>>99
ぴあも経営ヤバイだろからな。
イベントないから

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:36:58.34 ID:gfxTByC40.net]
e+とローチケ
ぐぬぬ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:37:38.57 ID:Y6KEn4iF0.net]
>>73
どう見ても高かと
中規模の30万の市で20万人予約したとして2億もかかる

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:37:42.73 ID:QokYCiYm0.net]
「やれば」とは思っていたけどまさかやるとは
予約システム自体は本来なら去年の終わり頃にはやっとくべき事だったとは思うが(´・ω・`)

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:38:11.79 ID:OtW4OpJb0.net]
なるほど! ぴあなら本職だ

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:38:17.08 ID:XkmNdLdR0.net]
即応する必要があるなら、既存のインフラをうまく活用する。

まあ民間なら鉄板のセオリーですな。
日本の官庁にそれができるかはさておき。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:38:23.84 ID:dU5+oHvc0.net]
医者の予約もぴあ使うようになるかもな

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:38:30.44 ID:kqR1wz9l0.net]
チケット購入でもシステム手数料はかかるけど電チケなら300円位じゃなかったか
1000円って紙の予約票でも郵送してくるのかしら

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:38:38.50 ID:lgHfNB2Y0.net]
>>12
LINEは黙ってろ!



115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:38:43.75 ID:xzANS8Ol0.net]
ぴあ 「ウチだってボランティアじゃないんですよ」

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:38:52.65 ID:YZB88E8r0.net]
経過観察の時間潰しにきみまろの漫談

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:39:08.97 ID:Fy9LcfYN0.net]
知ってる。
会員先行予約で申し込んでももの凄くステージから遠い席しか当たらないんだろ。
あと手数料たんまり取られる

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:39:09.45 ID:OTjSuSZF0.net]
田舎の県庁所在地だと30万から40万

高齢者層が終わった一般者を対象とする
高齢者30%と若年者15%を除外すると16万5千〜22万
接種率7割とすると11万5千〜15万4千
一件千円だとすると1億〜1億5千万
4,5ヶ月分の予約業務一式が対象と考えると、まあ、こんなもんかって感じか
どうせ最終的に国が払うことになるんだろうし

人口3〜4万人の田舎県田舎市だと1000万〜1500万
月に3〜400万円
派遣なら7〜8人雇った感じ
なるほど、これなら現実味があるか

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:39:13.73 ID:a0w5XX5+0.net]
ご確認ください
以下の現象が発生しました。

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:39:24.49 ID:bbr55g5v0.net]
やっぱり先行手数料やら、システム利用手数料やらいろいろいっぱいとられるん?

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:39:50.07 ID:RDt0T4lM0.net]
>>106
ヤバイなんてレベルじゃない
もう混雑するようなイベントずっとやってないから何で倒産しないのか不思議なレベル

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:39:50.43 ID:Fo4N230h0.net]
>>64
ちゃうちゃう。
自治体が払うんだよ。
システム屋と契約するのとどっちが安いか。
安いかというより、まともに動くかどうかだなw

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/13(木) 16:40:14.22 ID:42+sLB5u0.net]
じゃらん楽天トラベル近ツも助けてやれよ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:40:17.19 ID:OTjSuSZF0.net]
>>103
自治体の経費
ただし最終的には国が全額助成する形になると思う
まあ、税金から払うんだけどな



125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:40:55.85 ID:28yZhgU20.net]
複数回線抑えたスクリプト業者が暗躍するなw

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:41:03.51 ID:SnpjC5kg0.net]
いつもサーバーダウンしてるやつじゃねえか。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:41:12.60 ID:OTjSuSZF0.net]
>>109
全く持ってその通り
高齢者の予約が始まってからする話じゃないw

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:41:20.05 ID:JDpTczgU0.net]
今から参入しても、もう遅いだろ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:41:25.47 ID:syColHJl0.net]
映画館でワクチンの注射すればいいんでない?
ピカデリーとか予約システム持ってるし。

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:41:27.93 ID:fzGZSRMR0.net]
dmmに任せてavの購入履歴流出とかは見てみたい

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:41:35.53 ID:ttjzRpec0.net]
こういう感じで委託してほしい

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:42:19.10 ID:znUVqY/T0.net]
1人1,000円ではなくワクチン1人2回分で2,000円かよ

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:42:23.79 ID:l0+WNUDN0.net]
サーバーがパンクするまでストーリー

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:42:23.89 ID:1rlkIAgY0.net]
1000円の手数料とるなら郵送で予約した日の案内くるのかな
いつものチケットぴあで予約だけなら手数料500円ほどの感覚だが



135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:42:34.67 ID:xD0NJQwf0.net]
訳わからん手数料とりまくりでお馴染みぴあさん

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:42:38.33 ID:Ox5oZgvo0.net]
厳正なる抽選の結果ドラッグストアの○○さんが当選しました

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:42:43.61 ID:1CNXs7Jx0.net]
一億人が利用すると、接種2回で2000億円になるが大丈夫なんか?

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:43:35.39 ID:Fy9LcfYN0.net]
やはり公衆電話からかけると早くつながるのかな?

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:43:35.73 ID:Ay4RKtkk0.net]
ぴあの表紙は似てない

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:43:49.61 ID:f0ecXZh20.net]
本当に激化するのって高齢者と基礎疾患ある人が打ち終わって16歳から64歳までが打てるようになった時だよね

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:43:52.08 ID:33H6Na9+0.net]
先着順で予約が殺到しなくても済むように、抽選方式で接種日を予約できる機能を備える

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:45:12.99 ID:XkmNdLdR0.net]
>>115
それでもアベノマスクの十分の一くらいで済みそう。

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:45:17.23 ID:otCJvf7M0.net]
今でも特別手数料やら先行手数料やらで1000円ぐらいは取られてるからなあ。

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:45:23.50 ID:0PHcgN0g0.net]
一件1000円2回受けるから2000円

5000万人が打つとして、1000億円がぴあの売り上げか。
ま、国が100億かけて使えないシステムになるより安いか。

ぴあもコンサートビジネスより儲かるな。



145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:45:25.94 ID:qHOMGtqT0.net]
ひとり2回打つから2,000円なのか

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:45:41.62 ID:mIOesKPm0.net]
いまさらぴあ??

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:46:30.45 ID:otCJvf7M0.net]
あとこのシステム、発券はどうするの?
当選券は郵送かなあ。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:46:56.32 ID:4tZnOmHh0.net]
ホンモノが動いた!

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:47:10.36 ID:GB+V0Gd50.net]
予約だけで1000円ってぼりすぎだろ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:47:12.74 ID:kQNmiu7XO.net]
うちの市の予約がぴあに委託されるかわりに
予約の際に1000円の入金が必要となったら喜んで受け入れるわ

クレカやコンビニで払えば良いならこれほど楽なことは無い
キャリア決済でも良いなら更にありがたい

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:47:27.91 ID:QEZH0W5L0.net]
一件に付き1,000円も取るのかよ
ぼったくり?

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:47:30.71 ID:ng/19Ozz0.net]
中抜きの為に会社を作るのではなくて
餅は餅屋

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:47:50.37 ID:Fo4N230h0.net]
>>83
コンサートやらいろいろ中止になって遊んでるだろうしな。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:48:27.04 ID:qHOMGtqT0.net]
1,000円とは言ってない1,000円程度から



155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:48:27.07 ID:8wdCufLW0.net]
ぴあのシステムの方がLINEよりも安心

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:48:32.56 ID:1GuHmGgJ0.net]
>>137
そう考えるとすげーな どえらい所に目をつけたもんや

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:48:49.49 ID:Fo4N230h0.net]
>>127
もう契約しちゃってるよなあ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:49:20.00 ID:1AFQlOUt0.net]
>>154
ヒェッw

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:49:25.02 ID:fgRLKk9K0.net]
1000円?

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:49:50.96 ID:SnpjC5kg0.net]
ぴあのアカウントが必要です。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:50:03.41 ID:RSOel5p80.net]
年寄りがぴあを扱えると思うか?

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:50:12.21 ID:RIfkJPcQ0.net]
>>127
他で実績があっても入札を発注する部署との取引実績がないと
入札資格がなかったりするから入り込めなかったんじゃね
文化課や教育委員会なら地方公演を主催してる部署だから取引あるけど

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:50:16.60 ID:Fy9LcfYN0.net]
コンサート毎を自治体ごとに振り分ければ難しいことは無いな
50万枚くらい申し込みがあるコンサートもあるだろうし

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:50:23.04 ID:1AFQlOUt0.net]
つか、まだぴあってあったんだ



165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:50:52.53 ID:QEZH0W5L0.net]
予約システムってなぜ自治体毎に発注するのかがわからない
国でいくつかの種類の予約システムを開発して、自治体に利用させた方がいいんじゃね?

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:50:59.55 ID:jXmjJcrm0.net]
ぴあのクレカあると当選率アップ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:51:59.41 ID:tM5RC9SM0.net]
>>1
LINE「中韓スパイ機関様から日本人個人のワクチン情報も欲しいって追加発注の依頼があったのに、チッ!糞ぴあ奴、余計な事しやがって!」

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:52:17.80 ID:jXmjJcrm0.net]
>>35
イープラスだとシノファームは得ワクチン行き

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:52:19.35 ID:qHOMGtqT0.net]
やり方分からずゾンビ映画みたいなジジババがピア本社に詰めかけるとか想定してるのか

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:52:52.02 ID:doKYvViy0.net]
1人の予約に1000円ってぼったくりも良いところだな。火事場泥棒企業やな

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:53:24.59 ID:CTig/+TF0.net]
ちょっとまってほしい。中国に外注すれば一件50円くらいまで抑えられるのではないだろうか

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:53:36.90 ID:KS7fULwu0.net]
そうそうこれだよ!俺が待ってたのは
あと現地の事はコミケ運営委員会に任せれば完璧

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:53:44.68 ID:kJso8rZJ0.net]
コロナで暇してるところに良い商売見つけたな

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:54:10.96 ID:/u1yJOGj0.net]
ぴあの会員なら、えーとぉ、優先チケットありますか



175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:54:15.48 ID:FO0Kyi+m0.net]
1000円×1億?

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:54:24.36 ID:BkIcim5N0.net]
>>170
1人2回打ちで2,000円やろ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:54:31.20 ID:rRbrIsfU0.net]
今から開発してたら間に合わなくね?

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:54:46.85 ID:4Rz7M9tX0.net]
>>20
そんな乞食みたいな事言わなくても
ぴあだってない袖は触れないだろ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:54:56.09 ID:RIfkJPcQ0.net]
>>143
チケット代4千円のライブで手数料千円取られるとイラッとするw
手数料一律だから一般販売でも千円のライブで手数料300円+税とか

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:55:06.68 ID:i4d9YSUQ0.net]
そもそもワクチンの値段が1回2000円なんだが

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:55:54.33 ID:rRbrIsfU0.net]
>>173
人材派遣会社がアプリ開発受注したり、広告代理店が助成金申請システム受注してどっちも下請けに丸投げよりもはるかに良いことだと思う

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:56:15.17 ID:kqR1wz9l0.net]
一般向けワクチン予約が始まったら今以上に予約殺到して混雑するのわかってるし
それまでにこういうシステムがいくつか立ち上がって回るようになると良いな

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:56:51.26 ID:ATy7ylW+0.net]
金取るにしても高くね?

184 名前: [2021/05/13(木) 16:57:32.55 ID:ncEHSiOE0.net]
ぴあ会員優先してくれ



185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:58:20.19 ID:sAFPB/2j0.net]
>>44
興行主から手数料とってるくせに消費者からもシステム利用料だのなんだのとぼったくる詐欺商売をここでもやるとはな。

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:58:26.09 ID:TCsMLoDY0.net]
>>181
同意

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:59:08.58 ID:Y/q4CNz10.net]
>>1
ぴあのシステムも全っ然繋がらんイメージなんだけど・・・。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:59:38.66 ID:RIfkJPcQ0.net]
ただぴあの予約システムってキャンセルという概念がないと思うけど
キャンセルは新設するんかな
一般的な興行だと金払ってるのに1〜2割が来ない

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:59:43.31 ID:qHOMGtqT0.net]
スギ薬局も予約システム参入するべきだわ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:59:46.56 ID:3kRSUM2R0.net]
>>29
店頭販売やめるってニュースこの前見た

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:00:26.42 ID:dVJuXC3O0.net]
はじめからぴあに任せればいいのに中抜きに命懸けすぎ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:00:29.74 ID:Y/q4CNz10.net]
>>29
今でも並べる窓口とかあるの?w

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:00:36.76 ID:dK1NXtj60.net]
今日、俺が行ってる内科でお年寄りのワクチンの予約を受け付けてたけど8月頃って言ってた

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:00:44.37 ID:A4bLK7Bo0.net]
当選アップ券で入手早くなるんか?



195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:00:51.17 ID:CTig/+TF0.net]
宝くじ売り場でスクラッチ削って当たりが出たら予約完了にすればいいのでは

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:01:30.66 ID:jqSbeNO+0.net]
千円高いとほざく老害がここにもいるんだな

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:02:25.26 ID:Y/q4CNz10.net]
>>56
どこでシステムを作っても経費は掛かるよ。
1000円/件が高いか安いかは・・・まぁ高い気はするけどw

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:03:12.97 ID:nwVwD3wL0.net]
>>197
ぼりすぎでしょ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:03:14.36 ID:hFfEXN680.net]
>>189
エロい美人秘書が電話で圧力かけて順番抜かししてくれるんやったら10,000円くらい出せる

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:03:36.35 ID:Y/q4CNz10.net]
>>127
どのみち高齢者はぴあの予約システムなんて使えんだろう。

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:03:49.73 ID:MLd68OFq0.net]
コンビニのマルチコピーで予約できるなら狙い目かも

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:03:52.19 ID:aoc0QMQq0.net]
公衆電話が繋がりやすいとかいろいろ裏技らしきものは試した

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:04:35.49 ID:3kRSUM2R0.net]
>>194
去年全然チケット買わなかったからランク下がって当選確率アップ券0枚になってた
まああれ使っても当たったことないけどランク据え置きとかの救済なしかいと腹立った

204 名前:omikujidama mailto:sage [2021/05/13(木) 17:04:36.24 ID:qwBgGVyS0.net]
ワンドリンク制となります。会場でお支払い下さい。



205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:05:12.96 ID:doKYvViy0.net]
>>196
老害で〜す、システム開発費や運用コスト考えてもぼったくりもいいところ。

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:05:54.71 ID:DvcXUkGE0.net]
1000円、老人やナマポは自治体負担かな
LINE嫌いな一般成人は個人負担で問題無い

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:06:23.36 ID:Y/q4CNz10.net]
>>199
10000円ごときでは・・・
スギホールディングスを丸ごと買収しなきゃ無理w

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:06:44.61 ID:hFfEXN680.net]
まだこんなニュースが出るって高齢者が7月末とか絶対無理よな

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:08:35.04 ID:IRjcV13a0.net]
現場からすると迷惑なんだが

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:09:13.29 ID:v/d08dVx0.net]
自治体向けの利用料は予約1件につき1000円程度を想定。
ただしチケットの郵送費などはぴあが負担するため「利益はほぼ出ない」(同社)としている。

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:09:25.88 ID:p2hwHKdZ0.net]
年寄りがわけも分からずライブのチケットとか買わされるんやろ

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:10:20.40 ID:RIfkJPcQ0.net]
>>200
ぴあも電話受付あるぞ
電子チケットもコンビニ発券も分からないとなると
郵送で高い手数料払うことになるけど

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:10:23.56 ID:Y/q4CNz10.net]
>>176
今でも予約は2回分で1セットだから、2回接種で1000円じゃないか?

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:12:40.34 ID:mNFScjl30.net]
なぜ1000円も



215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:12:47.98 ID:Y/q4CNz10.net]
>>212
電話もな、繋がらんよな〜。
チケットの争奪戦とは桁が違うシステムをこれから組まなきゃならんだろうし、
1000円/回もボッタクリとは言えんかな。

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:13:57.82 ID:IvyPTveo0.net]
>>利用料は予約1件につき1000円程度からとする。

高すぎ
あまりにも高い

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:14:15.11 ID:RIfkJPcQ0.net]
>>210
え、いちいち郵送するの
予約完了の画面見せるかプリントして持ってこいでいいだろ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:14:51.75 ID:gqVqULX70.net]
>>1
うおおおおおおおおおおおお

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:14:56.19 ID:AKTaPImV0.net]
ドタキャンしたやつは、「はみだし」に名前のっけちゃえ

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:15:51.63 ID:IeEPPk6h0.net]
まともなシステム作れないんだから仕方ないだろ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:16:32.40 ID:m9ln59hw0.net]
>>213
予約1件1,000円

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:16:59.27 ID:4Rz7M9tX0.net]
これをぼったくり扱いする奴が居るような日本だから景気も低迷すんだよ
絶対に得をさせたくない!って気持ちが醜い

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:17:57.35 ID:IvyPTveo0.net]
>>213
それでも高いよ
高すぎ
払うのは自治体だし税金

コロナに便乗して足元を見ているとしか思えない

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:18:17.28 ID:8YIpHnFr0.net]
1000円払うのは導入した自治体だろうに

もちろん間接的に税金で負担ということではあるけど



225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:18:41.73 ID:IvyPTveo0.net]
>>222
税金なのだから適正な値段でないとね

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:19:35.30 ID:HfCb+tSa0.net]
イスラエル・UAE・イギリス ワクチン接種後の死亡者急増
https://life-protect.info/2022/

インド
2020年9月ごろイベルメクチン導入
死亡者が減少していたところにワクチン開始し死亡者急増
t.me/zelenkoprotocol/467

ハンガリー
2021年2月17〜27日にワクチン接種を加速し死亡者急増
t.me/zelenkoprotocol/468

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:21:22.10 ID:RL7gciXw0.net]
ワクチンをご用意する事が出来ませんでした

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:21:28.76 ID:g8ZGtdju0.net]
利用料は予約1件につき1000円程度

嘘だろ?
むちゃくちゃするなあ

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:21:58.05 ID:Y/q4CNz10.net]
>>221
だから、今でも予約は1件で接種2回分なんだよ。
1回目を予約したら自動的にその3週間後が2回目になる。
あれ? こういうのも自治体によって違うのかね。

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:22:24.54 ID:FzlOJ3Bm0.net]
ここが一番だ和w

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:23:09.67 ID:DcYOk2Y/0.net]
あかんよこれは

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:23:29.20 ID:g8ZGtdju0.net]
いま問題なのは高齢者がネット使えない問題だろうから無意味か

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:23:32.17 ID:sxcfg2aS0.net]
ぴあでチケット買えたことない…

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:23:33.03 ID:sZkfnakf0.net]
ぴあはがっぽりウハウハか



235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:23:41.90 ID:njO5cCMG0.net]
日本でワクチン摂取が進んでない理由は中抜きしようとする輩がやっぱり原因なのかなw

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:24:28.32 ID:Y/q4CNz10.net]
>>223
高いかなぁ。

>スポーツや音楽コンサートなど年間約7000万枚のチケットの販売を手掛ける

少なくとも今の10倍以上の予約を捌けるシステムを組まなきゃならんのだろ?
現状でも人気チケットなんて全く取れないのに。

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:24:29.52 ID:LoNpkK7b0.net]
ぴあすごい、ぴあ天才。

ありがとう。

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:25:27.67 ID:kQNmiu7XO.net]
>>172
やめてやれよ
オタイベでも無いのにただ働きはできねーだろ

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:28:10.02 ID:Y/q4CNz10.net]
>>172
コミケだったか何だったか、もの凄い人数のオタを整然と捌く動画を思い出したw

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:28:12.34 ID:DAbTiW6r0.net]
抽選予約でいいなら大抵の自治体にスポーツとか文化施設の電子予約システムあるだろ
それちょっとイジれはいいだけちゃうの?

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:29:03.38 ID:0KnC8wDj0.net]
>>173
やることが半年遅くて草

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:30:36.05 ID:9Ic/sInt0.net]
よっしゃ!!高値で転売するぜ!!

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:30:50.79 ID:tkhkEynC0.net]
予防接種は人気コンサートみたいなもんか

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:31:04.63 ID:z9zgUBDz0.net]
お前のところいつも鯖落ちするじゃん



245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:31:07.73 ID:SjRz0EFI0.net]
これで一般は余計に予約取れなくなるやろね

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:31:42.45 ID:LkvUe1VE0.net]
たけえ・・・ぴあ・・・おまえもか

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:31:59.30 ID:FnPhrwD70.net]
>>12
いや、これが感冒期に集客業が行うべき行為ですよ

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:32:05.96 ID:Y/q4CNz10.net]
>>240
千や万の会場で行う単発イベントとは桁が違うんだぞ?
それですらすぐに回線パンクするのに、これはほぼ全国民が対象だ。
ちょっと弄ってできるもんではあるまい。

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:32:38.07 ID:sxcfg2aS0.net]
接種会場にダフ屋とかいないんだろうか

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:32:38.72 ID:0KnC8wDj0.net]
>>229
自治体によって違う

一回目の予約の3週間後に自動で二回目が設定される自治体

一回目の予約時に二回目の予約も自分で日時指定してするところ

一回目の予約をして、二回目の予約は一回目のワクチン接種が完了した後に予約するところ

バラバラですわ

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:33:04.53 ID:U/RUjFX80.net]
予約代行はいそうだが

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:33:46.38 ID:EME6FZBJ0.net]
無事サーバダウンする未来しか見えない

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:34:10.56 ID:c91KkEyO0.net]
おせーよLINEより先にこっちだろと

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:34:20.19 ID:AOrIhLfN0.net]
システム手数料
決済手数料
発券手数料がかかります



255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:35:28.36 ID:Y/q4CNz10.net]
>>250
なるほどねー。
それだと2回目が確保できずに間隔が開き過ぎる人が出てきそうだな。
是非ともぴあには2回1セットでお願いしたい。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:35:37.91 ID:U/RUjFX80.net]
ファイザーのワクチンが1回1000円ちょっとだった気がするw

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:36:14.35 ID:RIfkJPcQ0.net]
>>248
ぴあが受注した自治体の住民だけが対象だし
一日当たりの接種可能人数は限られてるから
一回ごとに受け付ける対象者の人数も限られるだろ

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:37:07.96 ID:IZ6WiFOE0.net]
>>1
電通
ちっ!余計な事しやがる…

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:37:15.44 ID:rARWIQBi0.net]
予約権を転売許可すりゃ金持ちも喜ぶし経済が回る

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:37:42.23 ID:/BFk1hb50.net]
ヤフオクとかで転売されない?

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:37:42.47 ID:FIptzet80.net]
待合室の座席指定も

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:38:09.01 ID:4tZnOmHh0.net]
ダフ屋出るぜ!

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:38:09.66 ID:WenEctVu0.net]
ああ、これはいい協力
それなりの実績あるもんな

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:39:16.57 ID:Y/q4CNz10.net]
>>257
そうか、いきなり全国展開って訳ではないのか。
でもまぁ右え倣えで拡がっていくだろうな。

>一日当たりの接種可能人数は限られてるから

そこに無数の人が殺到するから落ちるんやで?



265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:40:11.80 ID:v7jhKUwe0.net]
もうシステム庁とやらもぴあでいいな

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:40:21.84 ID:arZiNZxk0.net]
ぴあの利用回数で当選確率上がるとか

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:40:23.11 ID:7VI6pjAX0.net]
まともな奴来たか

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:40:33.99 ID:F3Isyk0+0.net]
チケキャンに売り出されるかな?

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:41:55.41 ID:c1bnYhig0.net]
ぴあがやれば、
そのままワクチンパスポートによる施設入場規制に繋げられそうだな

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:42:31.70 ID:FZgxKMjy0.net]
ローソンチケットでも販売して!

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:44:17.27 ID:XkebehXW0.net]
公務員仕事しないんなら給料返上しろよ、民間が扱うなら
まだ透明性がある。無能官僚もいらない、民間で競わせればよい
それを国民が選ぶ。

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:45:05.51 ID:4Rz7M9tX0.net]
>>225
そうやって島国根性から
余計な問題を作って
足引っ張ろうとするから
アメリカみたいな早急に対応できないんだよ
細かいこたぁ後で良いんだよ
早急に対応できるなら

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:45:37.35 ID:ipSQNoIP0.net]
つーか外注するなら役に立たない旅行会社とかよりこういうの活用してけよ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:46:06.61 ID:HKG2+aMO0.net]
>>264
無数じゃなくて、契約した自治体の人だけだろ



275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:48:34.48 ID:Y/q4CNz10.net]
>>274
だからぁ、今現在自治体ごとにやってて電話が繋がらんだのネットが繋がらんだの大混乱中なんでしょ?
ホント足引っ張るの好きだなぁ^^;

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:49:45.58 ID:J+GslgXv0.net]
ファミポートからできるのかな

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:51:51.36 ID:HKG2+aMO0.net]
>>275
そら間に合わせの貧弱なシステムだからだろ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:52:58.61 ID:qMqEecof0.net]
手数料たっっけ

その上ご用意されませんでしたで
自分たち社員に回して炎上したばっかり

勝手にダブルブッキング無断キャンセルもやってたな
あんすたライブだっけ?

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:54:59.46 ID:Y/q4CNz10.net]
>>277
何を言いたいのか分からない^^;
その貧弱ではないシステムを作るのに、既存のモノをちょっと弄るだけでは済まないだろと言ってるんだけど。
できると思ってるの? だったら話にならないからもういいw

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:55:51.47 ID:jyCOPPXB0.net]
実績あるシステムを一時的に使う上に、そこそこ負荷もかかるからな。
一からつくって、その後使われずゴミになる事考えたら安いだろ。

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:56:23.21 ID:ePIBmQBP0.net]
田舎だから爺婆の分楽にネットで予約できたけど
都市圏はサーバーすらダウンで
家族使ってもどうしようもなかったもんな

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:57:58.77 ID:HKG2+aMO0.net]
>>279
ぴあより自治体のシステムの方が強いと思ってるのか?

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:58:50.24 ID:Y/q4CNz10.net]
>>282
もうやめてwww

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:00:05.99 ID:1Nbg7Dnl0.net]
ひたすら電話しても繋がらず、ネットも即埋まったりで時間浪費するぐらいなら手数料1000円払ってもすぐ予約できるほうがいいから
まぁさすがに高いとは思うけど



285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:00:46.92 ID:HKG2+aMO0.net]
>>283
ワクチン接種は年齢制限かけられるんだぞ
それで対象人数絞れるのにパンクするわけ無いじゃん

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:00:54.87 ID:aflF8YJx0.net]
>>1
紙チケットは、オワコン通り越してもうすぐお陀仏だからなぁw

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:03:11.61 ID:A4bLK7Bo0.net]
まあ土日の朝10時を知ってりゃぴあがまともなんて言えねーよなぁ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:06:46.86 ID:xh2iMHul0.net]
ぴあが高所得者向け優先ワクチン予約枠とかやれば良いよ
民間企業がやるなら、問題無いから他の企業も参入してドンドンやれ

スギ薬局の会長夫妻や上級国民も隠さず堂々と優先予約出来るしWin-Win

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:07:38.12 ID:2Fm2sdHZ0.net]
>>69
ネットは既にパンクしてる、
っていうかシステムが完成してなかった。

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:14:39.21 ID:DcYOk2Y/0.net]
地方公務員は何やってたんだ?

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:15:18.15 ID:jyCOPPXB0.net]
>>285
ネットの場合は、予約トップページで予約番号等を入力する。
これで対象者に絞られるけど、トップページは誰でもアクセスできる。

ワクチンの数が対象者全員にないから、早いもの勝ちなんで、家族総出でアクセスしてログインしようとしてるから、
ログインゲームになってるのがパンクの実情。
対象者30万なのに、一斉に120万以上アクセスがあってパンクってニュースでやってたろ。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:17:04.12 ID:Ao0hgEpi0.net]
1件1000円なら採算立つね!
やったね

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:18:11.67 ID:Ao0hgEpi0.net]
高いって声もあるけど
いちから作って50億プラス運用費取られるより遥かに確実

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:20:15.63 ID:Ao0hgEpi0.net]
自称フルスタックエンジニアのみなさんはなんでも作れる気になってるかもしれないけど
こういうしっかりしたものは作って動かすのそれなりに時間もお金もかかるよ
3日で作れる気の人は実際に作って地方都市に売りに行けばいい



295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:27:03.80 ID:HKG2+aMO0.net]
>>291
抽選にするって言ってるんだから集中する意味がないぞ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:30:26.46 ID:3t3I6ZRd0.net]
ちくっとぴあ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:37:54.07 ID:DcYOk2Y/0.net]
民間システムを借りる事は悪いことではないよ

予約システム構築に公平性ではなく効率性を求めるべきだったね
いまさらだよ・・・

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:38:04.26 ID:CCAB8NLv0.net]
手数料無料だがほとんど繋がらない予約と
手数料有料だが繋がりやすい予約を並行すれば公平じゃね

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:40:27.25 ID:M0JB+FYt0.net]
むしろ今回はダフ屋が必要なんじゃないの。
あまったワクチンむだにしないために。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:41:41.75 ID:yTm0GlIt0.net]
トイレにこもって接続チャレンジ?

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:41:58.96 ID:DcYOk2Y/0.net]
いや自治体による日時指定方式でいいよ
不都合変更+ドタキャン対応者の入れ替え可能なシステムで〜

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:42:22.18 ID:nbZlSfcu0.net]
上級国民向けにワクチン優先予約券売れば良いよ

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:43:01.82 ID:nbZlSfcu0.net]
>>301
なら時間かかっても文句言うなよ

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:43:29.93 ID:DcYOk2Y/0.net]
何言ってんだ君はw



305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:44:20.73 ID:nbZlSfcu0.net]
>>304
こっちのセリフだよ

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:44:51.43 ID:DcYOk2Y/0.net]
雑魚は黙って消えな

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:46:24.79 ID:nbZlSfcu0.net]
>>306
無能なお前が消えたら?

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:47:07.30 ID:XAJC6Wpx0.net]
使うのは1000円払ってでもという人だけだろうし文句があるなら使わなければいいだけ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:47:44.37 ID:VhKyAIJa0.net]
これはよいね

310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:51:48.98 ID:e0PwYbSb0.net]
税金吸い取り装置か

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:54:23.50 ID:TsEJ5Yrj0.net]
>>310
動いてないアプリで税金むさぼるよりええやろwww

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:56:30.67 ID:1Z0BI2Cn0.net]
>>73
e+でチケット買うときの
システム利用料と発券手数料320円くらいだから
割高だと思うが
あくまでもこれは手数料だけで
倍率高いチケット抽選とかの金額含んでないなあ

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:56:30.71 ID:zMKZAMwI0.net]
>>310
高齢者との戦いに破れた自治体の救世主

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:57:29.73 ID:D+Gqm7sr0.net]
ロッピィの使い方が解りません



315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:00:11.46 ID:F6ABGXrH0.net]
>>310
でも国の役にもたたないシステムに何百億も払うよりマシ
すくなくともぴあの予約システムは、いくら回線が集中しても慣れてるから強い

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:01:15.32 ID:ipeIouHh0.net]
今後いろんな会社が自分のところの予約システムを自治体に売り込みに行くだろう

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:02:05.88 ID:rBY9dMWX0.net]
すいません、並びでA席2枚ってまだ取れます?

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:05:13.44 ID:e0PwYbSb0.net]
>>311
あれは本気でひどいw

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:09:47.26 ID:OyIXa7Eq0.net]
ぴあが不正しない

保証おねがいね

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:10:49.55 ID:49oG/ShJ0.net]
公衆電話がつながりやすいとかいう青春時代の思い出

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:止まると思たたage [2021/05/13(木) 19:12:23.58 ID:Y6LnWV390.net]
>>48
全国でサーバー吹っ飛ばしてるのはそれやで。

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:14:17.52 ID:wlTKwP3N0.net]
ご用意できませんでした

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:18:10.98 ID:M/SduKcY0.net]
ぴあは、横浜みなとみらいに100億円かけて自前のアリーナつくったのに、
完成した途端にコロナで休業状態だし、本業のチケット販売不振もあって
自己資本比率がかなりヤバくなってる

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:21:55.55 ID:Z32LLAin0.net]
>>321
負荷を計算して、マイナンバーの数字でアクセスするサイトを
分ければいいのに・・・
wakutinnsessyu10000-20000.govみたいに



325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:31:34.34 ID:OyIXa7Eq0.net]
>>321
マイナンバーやっぱり必要だよね

反日ばか野党が

在日に忖度して妨害するか

このざま

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:33:50.01 ID:fjU8OvFR0.net]
1000円って…ぼりすぎ

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:38:36.68 ID:VtfjPIgx0.net]
>利用料は予約1件につき1000円程度からとする。

上手くすれば2000億円以上ゲットかあ。おいしいなあ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:40:52.28 ID:1Nbg7Dnl0.net]
抽選って希望日何日か指定して振り分けられるんだよな
1000円払って今回はハズレましたとかないよな

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:41:45.19 ID:5to91Aqj0.net]
ノウハウあるんだから最初からぴあとeplusとローチケに国が依頼して各自治体には管理権限渡せば混乱せずに済んだのにな
各自治体バラバラにシステム用意したりして無駄が相当出ただろうに

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:42:39.00 ID:1ZfAAt9t0.net]
LINE 使用禁止なんで

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:44:07.71 ID:6whMOvcv0.net]
ほらな、既存のインフラ使えっていったろwwwwwwwww






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<61KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef