[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 04:14 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】ダブルカセットデッキ搭載 2倍速ダビング機能 カラオケに特化したCDラジカセを発売 価格は22000円 クマザキエイム [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/05/13(木) 11:49:13.82 ID:Zl1Ar7q39.net]
クマザキエイムは、カラオケ機能に特化した多機能CDラジカセ「WUTA(KCR-1027)」を5月6日に発売した。価格は22,000円。マイクが2本付属し、カラオケのCDやカセットテープがあれば、すぐにカラオケを楽しめるのが特徴。

CD再生やカセットテープの録音・再生、AM/FMラジオの受信など、ラジカセとしての基本機能に加え、マイク音量やキーコントロール、エコーなど、カラオケに必要な機能も充実している。キーは上下1オクターブずつ調整可能。カラオケの歌声と伴奏をカセットに録音することもできる。

本体上部にはカセットテープのダビングに対応したダブルカセットデッキを搭載。高速ダビングボタンも備え、通常の約2倍の速さでダビングできる。CDやカセットテープの再生速度を、それぞれ75〜125%、90〜110%の範囲で変更できる機能も備え、語学学習や楽器練習などに活用できる。

内蔵スピーカー出力は3W+3W。再生周波数帯域は40Hz〜20kHz。ラジオはワイドFM対応で、受信可能周波数はAMが522-1,629kHz、FMが76-108MkHz。

電源はACアダプタに加え、単一電池×8本にも対応する2ウェイ仕様。電源のない屋外でも本機を使用できる。

入力はマイク用に6.3mmのTSフォン×2、外部音声用に3.5mmのステレオミニ×1を備え、音声入力端子を使えば、外部オーディオ機器などでもカラオケを楽しむことができる。

出力は3.5mmステレオミニ×1、RCAピン×1。オーディオアンプやアンプ内蔵スピーカーなどと接続することも可能。

外形寸法は320×190×140mm(幅×奥行き×高さ)、重さは約2.3kg。最大消費電力は19W。付属のマイクはダイナミック型で指向性はカーディオイド。外形寸法はΦ45×170mm(直径×高さ)で、重さは約250g、ケーブル長は約3m。

AV Watch,酒井隆文


5/12(水) 15:00配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/66996e6cf8474cdcaaf9174d8ccb1d771d45e44d
写真:Impress Watch
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1323/935/wa-4_s.jpg

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:52.32 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>562
30年ぐらい前だろ。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:18:07.75 ID:QceWE5yn0.net]
あえてアナログな操作感覚にしてるんだろうけど
さすがにラジオのチューニング部分はデジタルサーチなんだな

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:19:00.98 ID:Hcm63d3C0.net]
>>564
斉藤由貴なら AXIA じゃ。
https://m.youtube.com/watch?v=TJmpwR_EXP4

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:19:51.20 ID:rym/XtqG0.net]
>>521
ちょっとググったら
https://www.j-cast.com/2018/05/12328222.html?p=all
オートリバース部品を供給する会社供給をやめたんだってね。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:19:54.55 ID:SF5vu/p90.net]
曲中の歌詞をAIで取り込んで文字にして付属液晶に出力し
曲中の歌詞をすべてカットして音楽だけ流す
こういうのがあればね

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:06.65 ID:7sJVHwUo0.net]
>>33
フロントにあるとものがぶつかるとイジェクトしたり止まったりするからね
こういうのでいいんだよ、こういうので。
https://i.imgur.com/hf5A0kY.jpg


>>20
こっちだろ
https://i.imgur.com/Ze2XkMM.jpg

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:16.64 ID:Hcm63d3C0.net]
>>568
確かポリバリコンが生産していない。せめてアナログ感覚にして欲しい。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:27.67 ID:vLpAkELV0.net]
>>1
余り音質は期待出来ず、痒い所にも手が届かない商品っぽいな。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:20:33.23 ID:yrgM38kt0.net]
>>1
俺のザ・ザーチャーには勝てへんわ



576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:21:02.75 ID:IHHqFjvY0.net]
レタリングシート多めに買っとかないとな

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:21:44.26 ID:lpegkCmU0.net]
>>576
やばw

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:21:49.83 ID:gEhr73Hs0.net]
>>567
いやもっと最近、何なら今でも載ってるよ。 やっぱり現在のテクノロジーに付いていけない層が一定数いるからね

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:03.93 ID:ZWaCPd0e0.net]
俺が持ってたヤツはテレビの音声を受信出来る機能があったぜ!

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:22:19.57 ID:4DDCknCs0.net]
ミニコンポが流行ったのはCD/MDの時代か

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:33.01 ID:7sJVHwUo0.net]
>>554
スマホか、イキってればハイレゾウォークマン
有線でインナーでポタアンつけるのがトップ

Bluetoothが雑魚
でも今のプロファイルだと音質にほぼ差がないんだが。
イヤホン使う限りは限界あるんだよな

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:55.05 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>565
ラジオの録音ソフト使えば簡単だろ。
無料のやつもあるし。
小学生でもできる。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:23:08.91 ID:Hcm63d3C0.net]
>>561
これだな。
https://m.youtube.com/watch?v=tgfuGL-cqak

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:23:24.17 ID:lpegkCmU0.net]
>>580
MDよりもうちょっと前のレベッカ全盛期あたり

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:23:51.94 ID:7sJVHwUo0.net]
>>574
てかホムセン行けばこの手のやつにさらにターンテーブルついてるのあるよ
本気ならレーザーターンテーブル買うべきだけど
ついにレコードを何回かけても劣化しない時代に突入
よーし、真空管を量産するぞ!



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:24:17.75 ID:AKTaPImV0.net]
テープを机の上に出しっぱなしにしとくと、
部屋に掃除機掛けに来た母ちゃんに、間違って吸われてテープがくしゃくしゃになって
音までくしゃくしゃになったり、リールにからまっちゃったり
母ちゃんに文句いうと
「出しっぱなしにしとくあんたが悪い、大事なもんならちゃんとしまっとけ」と逆に叱られる始末、、、
でも、自分でも悪かったと思ってるらしく、しばらくは大人しくて妙に優しい

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:24:48.91 ID:H5Wuz0wC0.net]
ダブルカセットって30年ぶりに聞いたわ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:24:53.81 ID:bOHMxYtU0.net]
オートリバースは?

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:15.91 ID:Txt41tPT0.net]
当時FMレコパルとか買ってたろお前さん達

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:25:26.21 ID:bXiAgjiS0.net]
チビのころ、うちの姉貴がテレビの音声をラジカセのライン入力に繋ぐケーブルを持っててよく借りたもんだ
だから変な声が録音されることは無かったw

親が持ってたラジカセの次に初めて自分用に買ってもらったのが、ソニーのソナーホーク(ZS-7)っていう
ミニコンポみたいな四角いラジカセだった。家にまだ有るけどカッコ良い

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:38.52 ID:CJHgbeUA0.net]
ハイポジだな

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:25:39.75 ID:7sJVHwUo0.net]
>>17
ラジコなら予約できるからあとはスマホンの出力端子をラジカセに繋ぐか、
マイクの前で再生すればいい

それより予約機能付きのFMワイドのラジオ買った方がいいよ、お姉さん

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:48.24 ID:hp83UGQ50.net]
USBとBT、SDには対応してないの?

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:26:14.33 ID:ZpikIXuq0.net]
>>575
自分もサーチャー508持ってた 22W+22Wの大迫力
高校の時バイトして買ったんだ、確か8万くらいした

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:14.60 ID:CJHgbeUA0.net]
クロムテープ使っていたわ



596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:26:18.18 ID:vLpAkELV0.net]
>>20
ダサくてウルサイやつだな。

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:25.42 ID:lpegkCmU0.net]
夜霧の横綱審議委員会とか録音してたわ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:31.85 ID:rym/XtqG0.net]
カセットテープを長期間聞くと
錯覚でテープが物知的に延びて
低音になった気がした。
ストップウォッチで再生時間を調べれば良いが、
ストップウォッチが高価。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:32.03 ID:IHHqFjvY0.net]
RECボタン入れると同時に録音できるように
カセットの穴に鉛筆入れてテープをクルクル動かす儀式

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:37.15 ID:CJHgbeUA0.net]
ダックスフント

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:59.13 ID:/h+WI2aB0.net]
MD対応機だよ俺たちが欲しいのは

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:27:07.60 ID:V2VD53f60.net]
>>583
貴重な映像だw
据え置きデッキはテープが正ポジってイメージがあったが、これ逆さまなのな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:27:47.48 ID:CJHgbeUA0.net]
消磁機は何使っていた

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:27:50.12 ID:gEhr73Hs0.net]
>>589
俺はFMステーション派だったな。 わたせせいぞう?のイラストがオシャレだったw

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:27:57.19 ID:ZWaCPd0e0.net]
も、もしかしてMDブームも再来する?



606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:28:15.96 ID:7sJVHwUo0.net]
>>587
ダビングできないとカラオケコンテストや身内に手売りできんだろ?
綾小路きみまろなんか観光バス止まるたびにただで配ったんだぞ
そのかわり連絡先は書いて発注だと1000円で売る
全部自宅でダビング

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:34.02 ID:CJHgbeUA0.net]
ナショナルの機関車だな

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:28:58.02 ID:ZcwXlIJc0.net]
夢グループのマイクなら歌詞も出るのに

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:58.02 ID:zafWr4Xi0.net]
夢なんたらで売ってるの?

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:07.19 ID:lpegkCmU0.net]
消磁気とかいう半田ごてみたいなやつ買って
ヘッドの磁気取れたってイキってたわ
恥ずいw

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:23.30 ID:QLSOhgu40.net]
MDが一番便利だったなぁ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:39.17 ID:rwU5fCXr0.net]
>>576
そこはダイモだろw

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:46.09 ID:g8GIsMbF0.net]
>>10 しかし何十年かたってから、そのテープを聞くと今は亡き母親の声を聞くことになる……。「お母さんの声だ!」 ……そのテープ大事にしとけよ。

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:29:59.95 ID:DwNOF+Kq0.net]
俺はFMファンだな。ビルボードのチャートが載ってたからな

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:30:10.35 ID:jbumKsPQ0.net]
部屋にいまだ現役のアイワシュトラッサーがある
前面にボタンがいっぱいあるやつ



616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:00.11 ID:7sJVHwUo0.net]
>>599
クリーミーマミの曲が流れてから
エースオーエース
たーすーけーてーくーれー

とか末代だからな

>>605
今でも現役
印刷系の企業行ってみなよ
どこにでもあるよ640がメインかな
Macフォーマットだらけだけど。
フォントや外字、ろごはこれでないとな

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:31:20.89 ID:V2VD53f60.net]
うる星やつらのレーベル目当てでレコパル買ってた

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:24.29 ID:WXW2QNYw0.net]
AUX IN端子あれば変換プラグ使ってギターのジャックつなげるとギターアンプになるんだけどね

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:33.59 ID:+LwqNcI00.net]
富士フィルムDCシリーズのテープが人気でよく買ったけど、あの時の技術競争が今のデータセーブ技術に使われてるの感慨深い

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:31:45.56 ID:YNea877v0.net]
>>569

このCMをいつも楽しみに待っていた

https://i.imgur.com/xfuIS3S.jpg

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:50.99 ID:Fw3HGTuv0.net]
>>20
パナソニックがこのタイプのラジカセを
新発売しCMを見てすぐ買った
今でも家の押し入れに大事にしまってある
手をかざすと自動でコブラトップするの 

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:32:02.29 ID:gEhr73Hs0.net]
>>412
「宅急便でーす」
「◯◯新聞でーす」
「回覧板よろしくー」

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:32:11.55 ID:QokYCiYm0.net]
一瞬TEACが出したのかと思った

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:32:13.71 ID:Ioatu8DE0.net]
こういった老人向け商品を作るような会社は国家反逆罪で取り締まるべき

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:32:48.53 ID:mQ6lhEsl0.net]
Shintomって国内メーカーのVHSのダブルデッキのビデオレコーダーは使えたわ。
セルビデオのコピーガード信号までコピーしちゃうスゴい機械だった



626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:13.00 ID:7sJVHwUo0.net]
>>611
大きさもよかったし、劣化もしないし、
ポータプル最強だったよな
でもね
みんなiPadのクルクルに乗り換えたの
ソニーが一時期口紅型のmp3プレイヤーつうか、
独自規格のAACなんだけどポータプルロムプレイヤー出してたのが最後だったな

恋人と貸し借りできないのは夢がない

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:33:20.28 ID:lpegkCmU0.net]
>>393
俺は録音忘れて自分でしゃべってしまうアホだったww

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:23.76 ID:N8PoeRuJ0.net]
レンタルでレコード借りてちゃんと録音出来るテープの分数を確認してまたテープを買いに行く二度手間

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:33:39.08 ID:V2VD53f60.net]
>>616
MDデータとはまた貴重なw
MOだよね?

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:41.18 ID:gEhr73Hs0.net]
>>618
インピーダンス高すぎてプリアンプかまさないと壊れるっしょそれ

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:33:44.11 ID:P+nn+sP70.net]
DCCは再生できますか?

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:47.96 ID:HCpkgnI80.net]
>>20
ソニーのドデカホーンが欲しかった

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:34:01.82 ID:ZcwXlIJc0.net]
ヤング向けのカラオケマイクってネットのカラオケ動画が無いと使えないんだよな

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:04.84 ID:hDY4Sz7v0.net]
ヘッドイレーサーも定期的にやってたな
引き出しからソニーのHF-X60が一本だけ新品で出てきたわ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:34:04.95 ID:YNea877v0.net]
>>572
日本すごいな
中国が自転車乗ってラジオ聞いている時にこんなオーディオコンポが普通に家庭にあったんだから。



636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:34:09.27 ID:+LwqNcI00.net]
>>624
残念。老人票の方が数が多いからしぬのはおまえになる。

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:10.35 ID:SgEMP72W0.net]
>>1
https://i.imgur.com/8HStFtb.jpg
こいつに高性能マイクをつけてだな

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:18.24 ID:LSOnxS6H0.net]
VHSデッキも復活してほしいわ。
大量にある昔のVHSテープを自分でデジタル化したいのよ。
とりあえずVHS+ディスクドライブでボタンひとつでダビングできるのがいいな。

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:22.20 ID:Tf2tRIaA0.net]
ソースが35年前なの?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:35:30.21 ID:DwNOF+Kq0.net]
録音時はミュートボタン押すまで正座で待機が基本

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:35:32.54 ID:7sJVHwUo0.net]
>>629
あたり

まあMDにデータ保存するのもあったんだけどね
ソニーがVAIOで出してたはず
それが主流にならなかったのはRがあまりに安く買えたから
のち、DVDRになると違法コピーしまくって消えてしまった
MDに国家機密のデータが仕込んであるとか最高に厨二でいいのにな

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:36:04.64 ID:wrT36/Vj0.net]
現代の技術の粋を集めてカセットデッキ作ったらどんなのできるだろ
20倍速裏表磁気同時読み出しデジタル処理クラウドアップ
それくらいは余裕でできるだろうけど

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:36:28.21 ID:Xs2mSbYU0.net]
>>20
コブラトップ買ったわ
電気屋のチラシ見てKENWOODに憧れたけど妥協した

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:37:19.46 ID:umHWRDP90.net]
>>569
TDKの創業者の斉藤さん
のことですた

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:37:25.85 ID:gWgzLqPx0.net]
カセットテープって今作られてるの?



646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:37:35.05 ID:PWwptqGa0.net]
令和のAIWAか
でも売れるのかなこれ?
ジジババがターゲット層?

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:38:13.25 ID:7sJVHwUo0.net]
>>632
わかる
あれとケンウッドの天井ウーファーの二強だった

>>635
上のはレトロ感出してるけどBluetoothで繋げるヤマハのオーディオコンポ
2008年だかの発売
下のはケンウッド全盛期のフルコンポ
1990年代
HMDみたいなのがリモコンコントローラー兼ウーハー
そらマーティも何言ってんのさ、日本製が最高だよ!っていう罠

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:39:27.31 ID:AkCHhW2J0.net]
>>4
昭和の現代、あるに決まってるだろ

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:39:32.93 ID:gEhr73Hs0.net]
>>642
昔はアイディア→製品化までのフットワークが軽かったからね。
今は技術があっても上層部が保守的すぎて企画通らない事が多いでしょ

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:39:33.55 ID:0XZxiecC0.net]
加齢臭きっつ

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:39:37.14 ID:5Y3Vsl1R0.net]
孫にB面の3曲目流してって言っても通じないだろうな

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:40:27.55 ID:w+69su2X0.net]
>>1

ラテカセ欲しかったな。

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:40:51.28 ID:x30BHtgW0.net]
昔はオートリバースとかダブルカセットでダビングできるとか頭出しできるとか
そういう高機能なラジカセに憧れたもんだw

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:41:14.88 ID:S+scsD230.net]
>>576
NとMはよく使うのにミスりやすいから慎重に

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:41:40.73 ID:w+69su2X0.net]
今じゃ、ラジカセもBluetooth必須だからな。
俺は、Bluetooth非搭載の型後れを買ったけど。



656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:42:05.14 ID:7sJVHwUo0.net]
>>642
要するに磁気テープの最高峰って言いたいんだろ?
これでいい?
どこに置くかは予想がつくが秘密

www.nikkei.com/article/DGXZQODZ156PA0V11C20A2000000/
世界最大容量、580TBの磁気テープ 富士フイルム
従来品の50倍、データセンターなどの需要見込む
環境エネ・素材
2020年12月16日 12:30 [有料会員限定]
富士フイルムは世界最大容量の磁気テープを開発した。
1巻の容量は580テラ(テラは1兆)バイトと、従来製品の約50倍に増やした。
約3.8万時間(4年強)分の放送用4K映像に相当する。
人工知能(AI)や高速通信規格「5G」などの普及に伴い、データ量が急増していることに対応。
数年以内に製品化し、データセンターや研究機関などでの利用を見込む。

>>649
ちょっとちがう
完成品に求められる機能は全部ついてるのに、
新製品の開発を毎年ボーナス時期に求められるから、
見た目のガワに新色出すか、変な機能つけて株主説得してんの
前年度利益から大外ししたくないから冒険しない
こけると回収できないし。シャープがそれでこけた

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:34.39 ID:fEGBuNgp0.net]
AKAIのデッキ一択だろJK

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:42:37.54 ID:D52tlYcq0.net]
>>642
アナログ技術やメカニズムが喪われているので
カスみたいなもんしかできない
80年代の良い機器持ってたら分かるはず

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:46.51 ID:lpegkCmU0.net]
>>653
CDからテープに録るときにテープ容量に合わせて
自動的に曲順考えてくれるやつもあった

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:42:49.64 ID:4PpVT3+A0.net]
今はPC一台あればあとはフリーウェアでなんとかなる時代だからな

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:57.53 ID:idJQO+Vk0.net]
>>450
こんなのあったんだ
普通のカセットとマイクロカセットのダブルかw

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:58.37 ID:XlWNIAMd0.net]
>>576
「A」だけのシート欲しいよねw

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:43:05.33 ID:gEhr73Hs0.net]
厨房の頃、ラジオで深夜放送聴くだけでちょっと大人な気分になれたもんだけど、あれってチャンネル選択権関係なしに全て自分の意志で聴くチャンネル選べるっていうのも大きかったんだろうな

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:44:17.48 ID:w+69su2X0.net]
俺のミゼット2 は、未だにカセットデッキだ。
だから、CDラジカセを買ったよ。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:44:38.80 ID:4PpVT3+A0.net]
>>20
ドデカボーンかなと開いたら違った



666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:45:03.57 ID:w+69su2X0.net]
まあ、実際はBluetoothでスマホの音楽をポータブルスピーカーで聴いてるが。

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:45:21.74 ID:7sJVHwUo0.net]
>>651
うんわかった
おじいちゃん結構若者文化知ってるんだね
ほらB面のトラック3だとこの辺かな
針落としてみる?

>>661
カセットもいまイメージするコンパクトカセットと
業務用のELカセットがあったが、
マイクロカセットは留守電やテレコに多かったな
んでダビングするのね、議事録とか
ドデカカセットよどこへ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef