[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 04:14 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】ダブルカセットデッキ搭載 2倍速ダビング機能 カラオケに特化したCDラジカセを発売 価格は22000円 クマザキエイム [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/05/13(木) 11:49:13.82 ID:Zl1Ar7q39.net]
クマザキエイムは、カラオケ機能に特化した多機能CDラジカセ「WUTA(KCR-1027)」を5月6日に発売した。価格は22,000円。マイクが2本付属し、カラオケのCDやカセットテープがあれば、すぐにカラオケを楽しめるのが特徴。

CD再生やカセットテープの録音・再生、AM/FMラジオの受信など、ラジカセとしての基本機能に加え、マイク音量やキーコントロール、エコーなど、カラオケに必要な機能も充実している。キーは上下1オクターブずつ調整可能。カラオケの歌声と伴奏をカセットに録音することもできる。

本体上部にはカセットテープのダビングに対応したダブルカセットデッキを搭載。高速ダビングボタンも備え、通常の約2倍の速さでダビングできる。CDやカセットテープの再生速度を、それぞれ75〜125%、90〜110%の範囲で変更できる機能も備え、語学学習や楽器練習などに活用できる。

内蔵スピーカー出力は3W+3W。再生周波数帯域は40Hz〜20kHz。ラジオはワイドFM対応で、受信可能周波数はAMが522-1,629kHz、FMが76-108MkHz。

電源はACアダプタに加え、単一電池×8本にも対応する2ウェイ仕様。電源のない屋外でも本機を使用できる。

入力はマイク用に6.3mmのTSフォン×2、外部音声用に3.5mmのステレオミニ×1を備え、音声入力端子を使えば、外部オーディオ機器などでもカラオケを楽しむことができる。

出力は3.5mmステレオミニ×1、RCAピン×1。オーディオアンプやアンプ内蔵スピーカーなどと接続することも可能。

外形寸法は320×190×140mm(幅×奥行き×高さ)、重さは約2.3kg。最大消費電力は19W。付属のマイクはダイナミック型で指向性はカーディオイド。外形寸法はΦ45×170mm(直径×高さ)で、重さは約250g、ケーブル長は約3m。

AV Watch,酒井隆文


5/12(水) 15:00配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/66996e6cf8474cdcaaf9174d8ccb1d771d45e44d
写真:Impress Watch
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1323/935/wa-4_s.jpg

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:06:14.59 ID:rym/XtqG0.net]
カセットテープ再生時のオートリバース技術は
カセットテープ技術者が消えて
メーカー側が作り方を忘れたんだってね。
SF小説の消えた高度文明の
ロストテクノロジーが現実に起こった。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:06:18.78 ID:dyPKJ9220.net]
>>509
メタルマスターだな
DAPのウォークマンに再生中のスクリーンセーバー機能としてカセットテープが表示されるギミックが付いてるけど
再生される音楽ファイルの形式で表示されるカセットテープのグレードが変わる
DSD音源を再生した時だけメタルマスター
ttps://youtu.be/4t11sGBBCPw

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:06:33.70 ID:izSfGhRa0.net]
メタルスイッチ付いてるの?

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:06:33.88 ID:QKUBfkl50.net]
カセットテープはテープループミュージックという芸術になった

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:06:48.61 ID:7Mzud1qR0.net]
2000年代生まれは知らないカセット

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:06:56.54 ID:3K0QWRXE0.net]
もう頭出しとか面倒でよう使わんな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:07:29.74 ID:eCRqjW/G0.net]
斬新過ぎてわらっちゃうよ
流石技術大国にっぽん

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:08:25.74 ID:lpegkCmU0.net]
休み時間に鉛筆差してクルクル回して巻き戻しw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:08:50.47 ID:YNea877v0.net]
みんなTDK派?

Maxell派?



530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:08:51.12 ID:HMqtA8UM0.net]
当然カセットのデータも変換して本体に取り込める機能は有るんだろうな?

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:09:18.68 ID:UoekTJQs0.net]
>>529
太陽誘電は別格です

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:09:49.53 ID:lpegkCmU0.net]
>>522
これだ!最後に出てる白いやつ!

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:09:50.86 ID:7sJVHwUo0.net]
>>1
ワクチン予約機能をつけるべき

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:10:02.08 ID:tKSezULd0.net]
オートリバースとか現存のラジカセ見てマネしたらいいだけだろ
コピーすらできなくなったのか

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:10:04.88 ID:Xf1Lts3y0.net]
>>140
ラジカセ側にヘッドフォン用ジャックやRCA端子(LRのライン出力)があれば
そこに繋いで反対側をパソコンのUSBコネクタに繋げられるアナログ-デジタル変換ケーブルはあるよ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:10:22.41 ID:BMR1q0ze0.net]
ソニーのブランド価値が世界征服してた頃か

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:10:23.71 ID:V2VD53f60.net]
>>512
MDの資産にも救済が欲しいね
できれば光出力のあるやつ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:10:27.64 ID:DwNOF+Kq0.net]
ドルビーNRはついてんだろうな。Bだけじゃいやだぞ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:10:44.28 ID:BFR7HjSZ0.net]
カセットテープ売ってねーだろwww



540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:11:04.52 ID:rRbrIsfU0.net]
>>433
( ´Д`)ハアハア

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:11:25.91 ID:kUm2WR1d0.net]
ナカミチやアカイみたいな超絶カッコいいカセットデッキなら欲しいな

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:11:41.28 ID:QceWE5yn0.net]
安いCDラジカセとかって、CD再生時のホワイトノイズが異様にデカいのがあるよなあ
ヘッドホンで静かな曲とか聴いてるとすげー気になる

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:11:51.43 ID:umHWRDP90.net]
>>409
JKがオサレって言ってる
らしい

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:11:56.70 ID:ukwIH1LWO.net]
肩に担ぐんですね

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:12:31.13 ID:7Mzud1qR0.net]
>>539
カセットはまだダイソーとかに置いてた気がする
逆にMDが見かけない

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:12:35.10 ID:7sJVHwUo0.net]
>>503
スペースシャトルと同じで押し込み式じゃないと事故が起こるからな
iPhoneの動作で一番難しいのがタップ
連打しても反応しないのは接点が悪いか、フリーズしてるのかさっぱりわからんからな
手応えがないんでね

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:13:05.75 ID:63DeFsMk0.net]
もっとナウいデザインにしないと

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:13:48.56 ID:Hcm63d3C0.net]
>>521
一度分解してベルト交換をしたんだが、あの中身はからくり人形の仕組みに近い。丸2日掛かって組み直したら動作は完璧なのにテープ速度が倍速になってしまった。原因不明で絶賛放置中 …

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:13:49.06 ID:7sJVHwUo0.net]
>>543
オープルリールの時代が来るのはまだですか?
いつかパンチカードを読みながら「なんだってぇ!」と言いたかったのに大学に進学したらもありませんでした
音響カプラならゴミ捨て場にあったけど



550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:13:57.60 ID:IHHqFjvY0.net]
カセットテープってまだ生産してんのか

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:14:02.01 ID:umHWRDP90.net]
>>516
おお、斉藤由貴

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:14:04.38 ID:pGVFfmNE0.net]
>>20
持っていたなぁ。ジョグが珍しい時代。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:14:17.25 ID:UZB2AOpJ0.net]
>>503
タッチ式は駆動するためのメカにコスト掛かるから

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:06.18 ID:3K0QWRXE0.net]
今の中学生とかは何使ってんの?
もうスマホだけか

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:19.90 ID:V2VD53f60.net]
>>545
コンパクトカセットもマイクロカセットもMDもまだ新品が手に入るぞ
KSとかで売ってる

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:23.38 ID:K/1Rmvk40.net]
>>521
うちにもTEACのオートリバース機が数台寝てるわ

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:15:40.92 ID:7sJVHwUo0.net]
>>483
VHS-CテープをVHSの長さに拡張するために
内部モータが動いて最初に引き伸ばすから。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:15:45.56 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>551
ごめんね 今までだまってて
本当は彼がいたことを

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:59.85 ID:+6HnYUEh0.net]
高けえわボケ



560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:16:02.44 ID:Hcm63d3C0.net]
>>529
SONY派 w

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:16:25.99 ID:gEhr73Hs0.net]
>>521
カセットテープがくるっと物理的に回転するタイプのもあった

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:16:33.76 ID:V9Ofveir0.net]
>>1
数年前まで通販広告に載ってたようなやつ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:17:09.29 ID:lpegkCmU0.net]
うちは親父がソニー信者だったから家にあるのは
だいたいソニー製だったな
買ってもらったミニコンポもリバティだった

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:20.82 ID:umHWRDP90.net]
>>529
斉藤さんのTDK

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:24.75 ID:Z3fruvcY0.net]
>>17
結構めんどくさいんだよな。
俺も一時やったけどPC買い替えてやり直すの面倒になって、結局ラジオを聞かなくなったわ。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:17:43.90 ID:V2VD53f60.net]
>>557
ありがとう、知らんかった

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:52.32 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>562
30年ぐらい前だろ。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:18:07.75 ID:QceWE5yn0.net]
あえてアナログな操作感覚にしてるんだろうけど
さすがにラジオのチューニング部分はデジタルサーチなんだな

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:19:00.98 ID:Hcm63d3C0.net]
>>564
斉藤由貴なら AXIA じゃ。
https://m.youtube.com/watch?v=TJmpwR_EXP4



570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:19:51.20 ID:rym/XtqG0.net]
>>521
ちょっとググったら
https://www.j-cast.com/2018/05/12328222.html?p=all
オートリバース部品を供給する会社供給をやめたんだってね。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:19:54.55 ID:SF5vu/p90.net]
曲中の歌詞をAIで取り込んで文字にして付属液晶に出力し
曲中の歌詞をすべてカットして音楽だけ流す
こういうのがあればね

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:06.65 ID:7sJVHwUo0.net]
>>33
フロントにあるとものがぶつかるとイジェクトしたり止まったりするからね
こういうのでいいんだよ、こういうので。
https://i.imgur.com/hf5A0kY.jpg


>>20
こっちだろ
https://i.imgur.com/Ze2XkMM.jpg

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:16.64 ID:Hcm63d3C0.net]
>>568
確かポリバリコンが生産していない。せめてアナログ感覚にして欲しい。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:27.67 ID:vLpAkELV0.net]
>>1
余り音質は期待出来ず、痒い所にも手が届かない商品っぽいな。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:20:33.23 ID:yrgM38kt0.net]
>>1
俺のザ・ザーチャーには勝てへんわ

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:21:02.75 ID:IHHqFjvY0.net]
レタリングシート多めに買っとかないとな

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:21:44.26 ID:lpegkCmU0.net]
>>576
やばw

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:21:49.83 ID:gEhr73Hs0.net]
>>567
いやもっと最近、何なら今でも載ってるよ。 やっぱり現在のテクノロジーに付いていけない層が一定数いるからね

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:03.93 ID:ZWaCPd0e0.net]
俺が持ってたヤツはテレビの音声を受信出来る機能があったぜ!



580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:22:19.57 ID:4DDCknCs0.net]
ミニコンポが流行ったのはCD/MDの時代か

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:33.01 ID:7sJVHwUo0.net]
>>554
スマホか、イキってればハイレゾウォークマン
有線でインナーでポタアンつけるのがトップ

Bluetoothが雑魚
でも今のプロファイルだと音質にほぼ差がないんだが。
イヤホン使う限りは限界あるんだよな

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:55.05 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>565
ラジオの録音ソフト使えば簡単だろ。
無料のやつもあるし。
小学生でもできる。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:23:08.91 ID:Hcm63d3C0.net]
>>561
これだな。
https://m.youtube.com/watch?v=tgfuGL-cqak

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:23:24.17 ID:lpegkCmU0.net]
>>580
MDよりもうちょっと前のレベッカ全盛期あたり

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:23:51.94 ID:7sJVHwUo0.net]
>>574
てかホムセン行けばこの手のやつにさらにターンテーブルついてるのあるよ
本気ならレーザーターンテーブル買うべきだけど
ついにレコードを何回かけても劣化しない時代に突入
よーし、真空管を量産するぞ!

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:24:17.75 ID:AKTaPImV0.net]
テープを机の上に出しっぱなしにしとくと、
部屋に掃除機掛けに来た母ちゃんに、間違って吸われてテープがくしゃくしゃになって
音までくしゃくしゃになったり、リールにからまっちゃったり
母ちゃんに文句いうと
「出しっぱなしにしとくあんたが悪い、大事なもんならちゃんとしまっとけ」と逆に叱られる始末、、、
でも、自分でも悪かったと思ってるらしく、しばらくは大人しくて妙に優しい

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:24:48.91 ID:H5Wuz0wC0.net]
ダブルカセットって30年ぶりに聞いたわ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:24:53.81 ID:bOHMxYtU0.net]
オートリバースは?

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:15.91 ID:Txt41tPT0.net]
当時FMレコパルとか買ってたろお前さん達



590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:25:26.21 ID:bXiAgjiS0.net]
チビのころ、うちの姉貴がテレビの音声をラジカセのライン入力に繋ぐケーブルを持っててよく借りたもんだ
だから変な声が録音されることは無かったw

親が持ってたラジカセの次に初めて自分用に買ってもらったのが、ソニーのソナーホーク(ZS-7)っていう
ミニコンポみたいな四角いラジカセだった。家にまだ有るけどカッコ良い

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:38.52 ID:CJHgbeUA0.net]
ハイポジだな

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:25:39.75 ID:7sJVHwUo0.net]
>>17
ラジコなら予約できるからあとはスマホンの出力端子をラジカセに繋ぐか、
マイクの前で再生すればいい

それより予約機能付きのFMワイドのラジオ買った方がいいよ、お姉さん

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:48.24 ID:hp83UGQ50.net]
USBとBT、SDには対応してないの?

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:26:14.33 ID:ZpikIXuq0.net]
>>575
自分もサーチャー508持ってた 22W+22Wの大迫力
高校の時バイトして買ったんだ、確か8万くらいした

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:14.60 ID:CJHgbeUA0.net]
クロムテープ使っていたわ

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:26:18.18 ID:vLpAkELV0.net]
>>20
ダサくてウルサイやつだな。

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:25.42 ID:lpegkCmU0.net]
夜霧の横綱審議委員会とか録音してたわ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:31.85 ID:rym/XtqG0.net]
カセットテープを長期間聞くと
錯覚でテープが物知的に延びて
低音になった気がした。
ストップウォッチで再生時間を調べれば良いが、
ストップウォッチが高価。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:32.03 ID:IHHqFjvY0.net]
RECボタン入れると同時に録音できるように
カセットの穴に鉛筆入れてテープをクルクル動かす儀式



600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:37.15 ID:CJHgbeUA0.net]
ダックスフント

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:59.13 ID:/h+WI2aB0.net]
MD対応機だよ俺たちが欲しいのは

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:27:07.60 ID:V2VD53f60.net]
>>583
貴重な映像だw
据え置きデッキはテープが正ポジってイメージがあったが、これ逆さまなのな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:27:47.48 ID:CJHgbeUA0.net]
消磁機は何使っていた

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:27:50.12 ID:gEhr73Hs0.net]
>>589
俺はFMステーション派だったな。 わたせせいぞう?のイラストがオシャレだったw

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:27:57.19 ID:ZWaCPd0e0.net]
も、もしかしてMDブームも再来する?

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:28:15.96 ID:7sJVHwUo0.net]
>>587
ダビングできないとカラオケコンテストや身内に手売りできんだろ?
綾小路きみまろなんか観光バス止まるたびにただで配ったんだぞ
そのかわり連絡先は書いて発注だと1000円で売る
全部自宅でダビング

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:34.02 ID:CJHgbeUA0.net]
ナショナルの機関車だな

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:28:58.02 ID:ZcwXlIJc0.net]
夢グループのマイクなら歌詞も出るのに

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:58.02 ID:zafWr4Xi0.net]
夢なんたらで売ってるの?



610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:07.19 ID:lpegkCmU0.net]
消磁気とかいう半田ごてみたいなやつ買って
ヘッドの磁気取れたってイキってたわ
恥ずいw

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:23.30 ID:QLSOhgu40.net]
MDが一番便利だったなぁ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:39.17 ID:rwU5fCXr0.net]
>>576
そこはダイモだろw

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:46.09 ID:g8GIsMbF0.net]
>>10 しかし何十年かたってから、そのテープを聞くと今は亡き母親の声を聞くことになる……。「お母さんの声だ!」 ……そのテープ大事にしとけよ。

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:29:59.95 ID:DwNOF+Kq0.net]
俺はFMファンだな。ビルボードのチャートが載ってたからな

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:30:10.35 ID:jbumKsPQ0.net]
部屋にいまだ現役のアイワシュトラッサーがある
前面にボタンがいっぱいあるやつ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:00.11 ID:7sJVHwUo0.net]
>>599
クリーミーマミの曲が流れてから
エースオーエース
たーすーけーてーくーれー

とか末代だからな

>>605
今でも現役
印刷系の企業行ってみなよ
どこにでもあるよ640がメインかな
Macフォーマットだらけだけど。
フォントや外字、ろごはこれでないとな

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:31:20.89 ID:V2VD53f60.net]
うる星やつらのレーベル目当てでレコパル買ってた

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:24.29 ID:WXW2QNYw0.net]
AUX IN端子あれば変換プラグ使ってギターのジャックつなげるとギターアンプになるんだけどね

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:33.59 ID:+LwqNcI00.net]
富士フィルムDCシリーズのテープが人気でよく買ったけど、あの時の技術競争が今のデータセーブ技術に使われてるの感慨深い



620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:31:45.56 ID:YNea877v0.net]
>>569

このCMをいつも楽しみに待っていた

https://i.imgur.com/xfuIS3S.jpg

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:50.99 ID:Fw3HGTuv0.net]
>>20
パナソニックがこのタイプのラジカセを
新発売しCMを見てすぐ買った
今でも家の押し入れに大事にしまってある
手をかざすと自動でコブラトップするの 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef