[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 04:14 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】ダブルカセットデッキ搭載 2倍速ダビング機能 カラオケに特化したCDラジカセを発売 価格は22000円 クマザキエイム [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/05/13(木) 11:49:13.82 ID:Zl1Ar7q39.net]
クマザキエイムは、カラオケ機能に特化した多機能CDラジカセ「WUTA(KCR-1027)」を5月6日に発売した。価格は22,000円。マイクが2本付属し、カラオケのCDやカセットテープがあれば、すぐにカラオケを楽しめるのが特徴。

CD再生やカセットテープの録音・再生、AM/FMラジオの受信など、ラジカセとしての基本機能に加え、マイク音量やキーコントロール、エコーなど、カラオケに必要な機能も充実している。キーは上下1オクターブずつ調整可能。カラオケの歌声と伴奏をカセットに録音することもできる。

本体上部にはカセットテープのダビングに対応したダブルカセットデッキを搭載。高速ダビングボタンも備え、通常の約2倍の速さでダビングできる。CDやカセットテープの再生速度を、それぞれ75〜125%、90〜110%の範囲で変更できる機能も備え、語学学習や楽器練習などに活用できる。

内蔵スピーカー出力は3W+3W。再生周波数帯域は40Hz〜20kHz。ラジオはワイドFM対応で、受信可能周波数はAMが522-1,629kHz、FMが76-108MkHz。

電源はACアダプタに加え、単一電池×8本にも対応する2ウェイ仕様。電源のない屋外でも本機を使用できる。

入力はマイク用に6.3mmのTSフォン×2、外部音声用に3.5mmのステレオミニ×1を備え、音声入力端子を使えば、外部オーディオ機器などでもカラオケを楽しむことができる。

出力は3.5mmステレオミニ×1、RCAピン×1。オーディオアンプやアンプ内蔵スピーカーなどと接続することも可能。

外形寸法は320×190×140mm(幅×奥行き×高さ)、重さは約2.3kg。最大消費電力は19W。付属のマイクはダイナミック型で指向性はカーディオイド。外形寸法はΦ45×170mm(直径×高さ)で、重さは約250g、ケーブル長は約3m。

AV Watch,酒井隆文


5/12(水) 15:00配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/66996e6cf8474cdcaaf9174d8ccb1d771d45e44d
写真:Impress Watch
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1323/935/wa-4_s.jpg

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:28:56.06 ID:umHWRDP90.net]
>>386
真ん中の縁にちっちゃく「A面」「B面」って

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:28:57.36 ID:TV3ME4Tq0.net]
なんで充電式にしないの?

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:29:23.77 ID:aqZOZSxjO.net]
>>386
時代が止まってるからDVDの話になるとちょっともうわからない

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:30:18.74 ID:26RpGdkq0.net]
どうせならDCCのデッキ乗せとけよ

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:30:24.97 ID:nKa7jlK60.net]
ジジババへのプレゼントにどうぞ、みたいな

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:30:42.85 ID:ABECRvpz0.net]
CDは10連奏とかあったけど
カセットはダブルまでだったな
意外とむずかしい技術なんだろうか

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:31:07.20 ID:x62GBEhV0.net]
>>377
レーザーディスクでプレイヤー内部にU字型のガイドレールを付けて
ピックアップごと移動させてディスクを裏返さなくても連続再生出来る!というのが有ったなあ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:31:15.25 ID:+9u+K7Gv0.net]
>>213
ん?

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:31:20.46 ID:VznJwjEU0.net]
>>33
これ使ってたw



407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:32:15.87 ID:hE0rzjPN0.net]
>>370
どのデッキでも録音再生できるよ。
ハイポジでもメタルでもそう変わらんから。

大切なのはドルビー。何となくクリアな音になる。

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:32:20.92 ID:V2VD53f60.net]
デッキはいいんだ。わりと入手できるから
ハイポジやメタルテープを復活してくれ

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:32:23.57 ID:76wHYy6z0.net]
数年前にカセットブームとかあったけどアレまだ続いてるのかな

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:32:44.75 ID:hhKDxeKl0.net]
MDは入らないの?

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:33:01.21 ID:oG65b5RQ0.net]
30年前のニュースですか?

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:33:06.86 ID:uDSIut+d0.net]
>>393
兄弟やペットも隔離して万全の態勢を敷いたと思ったら、
満を持してパトカーor救急車が登場

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:33:32.22 ID:LaYid/en0.net]
>>385
俺DATが欲しい

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:33:48.50 ID:lJW5Q+ak0.net]
>>386
両面のDVDが1枚だけ手元にある
両面規格もあるけど、片面2層のほうが使い勝手がよく(両面だとレーベル印刷ができない)、
DVD自体の製造コストも安くなったので
両面2層と片面2層×2であまり差がないんだろうな
裏返すにしろ2枚目を入れるにしろ、ディスクをドライブから出さなきゃいけないのは同じだし

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:33:56.31 ID:aqZOZSxjO.net]
1970年代に買ったモノラルのラジカセは2万円以上した記憶

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:34:30.78 ID:vicW3E8q0.net]
ちゃんとメタルやモノクロム対応してるんだろな?



417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:34:51.01 ID:V2VD53f60.net]
>>409
続いてるよ。
ラジカセは新品が出に入るし、ノーマルテープはマクセルが生産してる

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:35:22.31 ID:aqZOZSxjO.net]
>>404
すごい、未来のテクノロジーみたい

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:35:30.22 ID:m9he2RHBO.net]
>>1
CD付いてるじゃねーか
デザインもナウいな

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:35:34.33 ID:psSv/hgH0.net]
黒人が肩に担いでカッコいい感じのやつでいいのに

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:35:37.32 ID:feW0MCYY0.net]
>>47
MDシステムは他社MD製品と相性が悪く故障率が高かった
あんな半端な商品は発売してはいけなかった

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:36:05.71 ID:tn/AXBfx0.net]
へぇ今のカセットは上に付いてるんだね
昔は側面にダブルカセット上にCDだった

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:36:08.41 ID:GEaT8LHC0.net]
テレビデオまだかよ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:36:09.57 ID:Hcm63d3C0.net]
>>403
トリプルまではあった。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q435723998

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:36:31.41 ID:XlWNIAMd0.net]
斎藤由貴なら今でもカセットテープのCMいけそう

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:36:45.27 ID:DwNOF+Kq0.net]
俺なんかとっくにもせに移行してるぜ。もせ知ってる?



427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:36:52.06 ID:Ao0hgEpi0.net]
>>33
ヤッパコレヤナ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:37:05.33 ID:cTeJBinA0.net]
今でも時々新聞広告でみかけるね
予め収録された数十曲しか再生できないハンディカラオケ機とか

機械が操作できない人向けにさも簡単であるかのように書いてるけど、
この手のものを買う人って結局買ってもすぐお蔵入りにして使わないんだ
うちの父親がそう。
デジカメでもポータブルカーナビでも、買うまでは興味あったのに、いざ買ったら箱も開けず、
実際に使ってみることもせず「よく分からないから」という理由でしまわれてお終い。
不思議だ。何のために買ったのか分からない。

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:37:33.77 ID:YXJNhU720.net]
>>423
たいてい可動部品のあるビデオの方が先に壊れて
ただのかさるテレビに

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:37:48.12 ID:avtj5Rc70.net]
>>422
AIWAのWカセットはもっと小さかったのに
無駄にデカイよな

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:38:12.31 ID:YKVs9QlH0.net]
テレビの前にラジカセ置いて録音してる最中に焼いも屋が来てしまう悲劇

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:38:31.26 ID:GEaT8LHC0.net]
ラテカセまだあ?

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:38:36.88 ID:m9he2RHBO.net]
昔の彼女と撮ったVHS-Cを再生したいんだがどうしたらいいんだよ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:39:06.21 ID:gEhr73Hs0.net]
>>413
DATはプロ用の一番高いやつでも20万位と意外と安いんだよな。その代わり民生用が最低でも5万位してたが

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:39:09.28 ID:5lQ1NCOb0.net]
ライン入力のありがたさよw

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:39:13.93 ID:cTeJBinA0.net]
>>372
そーゆーのあったな。
エネループみたいのがまだない時代に、単一アルカリ乾電池を簡単に使い捨てできるやつなんていねーと思ったけど、
一応ポータブルだから電池でも動きますって言いたかっただけだろうな。



437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:40:30.99 ID:Hcm63d3C0.net]
>>395
こんなのとかな。重量が20kg弱ある。
https://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/1000zxllimited.html

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:40:59.80 ID:/FTmxiHx0.net]
売れるといいね

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:41:23.60 ID:DYF2BSSe0.net]
いいじゃん
自分は使わないけど

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:41:24.94 ID:IsJ+Fv2u0.net]
>>20
左のスピーカーがデカいの?

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:41:47.49 ID:gEhr73Hs0.net]
ぶっちゃけ、つべで「◯◯(曲名) カラオケ」で検索すれば事足りるのに

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:42:02.95 ID:V2VD53f60.net]
>>433
ダビング業者に頼む
エロじゃなければやってくれるよ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:42:04.34 ID:GEaT8LHC0.net]
>>436
無理めのポータブル
重くて肩が抜けそう

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:42:09.95 ID:5lQ1NCOb0.net]
>>433
VHS-C→VHSアダプター売ってるから
それと稼働するデッキ手に入れればおけ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:42:27.28 ID:I/Ydu3LC0.net]
昔MZ700のゲームプログラムを
友達の家の防音室で二台のラジカセ使って
ライン入力もせずに垂れ流し録音でダビングしてもらった記憶があるが
物理的に可能なのだろうか
実際家でそのゲームしてた記憶があるので成功してたとは思うのだが遥か昔の記憶すぎて定かではない

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:42:59.77 ID:tn/AXBfx0.net]
>>430
そうたもっとコンパクトだった赤いやつとか流行ったよね
これだけ大きいとCOOLが持ってるやつみたいw



447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:43:07.31 ID:7IdVslQn0.net]
バブル期にニノミヤムセンで買ったドデカホーンが部屋のオブジェになってるわ。

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:43:44.22 ID:Hcm63d3C0.net]
>>433
アダプターがないだろうな。ノーマルのVHSカセットをバラしてVHS-Cのテープを巻き直したら? 上下を間違えなければいけるはず。VHSデッキはまだ中古が安く手に入るでしょ。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:44:10.27 ID:m9he2RHBO.net]
>>442
エロもある気がするがどれがエロかわからん

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:44:17.30 ID:/yZlBb1y0.net]
https://www.daijyu.net/resources/upload/products/2013317w7-1.JPG

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:44:17.56 ID:V2VD53f60.net]
重低音ブームのCDラジカセは、無駄にでかくて丸くて苦手

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:44:27.45 ID:aqZOZSxjO.net]
そういやスーパーなんかで今だにWラジカセ置いてあるのたまに見る
お肉が安いとか流してる

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:44:41.71 ID:QCrtPXcB0.net]
これ、お年寄りがめっちゃ好んで買うのよね。
でもちょっとお高いわね。

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:44:44.30 ID:TB7alrcO0.net]
今はすべてがスマホで終わるから味気ないよな

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:45:14.37 ID:70byMn810.net]
>>33
こういうのは、薄っぺらいので音質が悪い。
スピーカ別体式の方がいい。

、、、辺りから、オーディオに興味持って、
FMレコパル読み漁り始めた中学生時代。

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:46:00.50 ID:AQ8rrXrw0.net]
>>33
ミニチュアダックスが広告のやつー



457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:46:01.99 ID:8VsBWubP0.net]
>>20
昔ED90もってた
ショルダートップスピーカーが付いて
たりコストかかってたな

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:46:31.78 ID:V2VD53f60.net]
>>449
プライベートでもエロ関係は断られちゃうね
VHS-Cアダプターをなんとか入手してダビングするしか無いかな

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:46:42.27 ID:m9he2RHBO.net]
>>444
アダプターってまだ売ってるんですか?

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:47:01.98 ID:65im4G1M0.net]
8トラ?

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:47:11.43 ID:vXyfsZrb0.net]
スピーカー&ヘッドホンアンプとして有能だったと後から気付いた

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:47:18.13 ID:Kdz/5YVZ0.net]
Designがこれじゃない

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:47:18.28 ID:G44Xx4Gz0.net]
>>455
カセットのレーベルの紙にインスタントレタリングで曲名を貼ったり
雑誌の小さなレコードジャケット画像を切り抜いて貼ったり

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:47:26.19 ID:v4m0jLlN0.net]
朗報だな
カセット使ってる人はうれしいだろう

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/05/13(木) 13:47:38.60 ID:uABjnm8b0.net]
メタルテープ買って来る

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:48:18.78 ID:kq7YokdL0.net]
たけーな
でも需要少供給皆無だからこれでも売れるんやろか



467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:48:34.16 ID:5lQ1NCOb0.net]
>>459
アマゾンで売ってるよ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:48:34.65 ID:m9he2RHBO.net]
カセットもVHS-Cも家にいっぱあるからこれは買いだな

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:48:47.33 ID:GEaT8LHC0.net]
BCLラジオにするか
短波が聴けるラジカセにするか
で悩んだ思い出

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:49:05.23 ID:GB+V0Gd50.net]
2021年の製品とは思えない

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:49:36.48 ID:CJHgbeUA0.net]
ラテカセ77は

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:50:47.28 ID:ajASO6+F0.net]
>>20
これ頭がグイーンと持ち上がる時に当時いた猫がなんかの動物だと思ってパンチして逃げるの繰り返しをしてたな

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:50:51.64 ID:CJHgbeUA0.net]
おまいらはナショナルとソニーのどっちのBCLラジオさ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:50:52.75 ID:bIFaaMKM0.net]
音がいいとか便利だとかで最新のメディアが良いのはわかるんだけど、
ガジェット感というか使った感じというかガシャって感じが、CD-RやUSBメモリ、ネット経由より
カセット、MD、MOのが好きだな

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:51:46.25 ID:FCedVO6V0.net]
意識高い系のおしゃれなJKと知り合いになれるよ
いまカセットテープが熱いからな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:51:56.94 ID:AbQ23YT50.net]
>>33
山水がこんな見た目の現行で売ってるな



477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:51:59.74 ID:m9he2RHBO.net]
>>467
8000円だった(涙)

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:52:48.02 ID:lLc2mwjv0.net]
歌いたい曲のCDを一枚買う
CDに入っているカラオケがダビングされた10分のカセットテープを15本つくって、カラオケ教室の15人の生徒に配る

次に歌いたい曲のCDを一枚買う
CDに入っているカラオケがダビングされた10分のカセットテープを15本つくって、カラオケ教室の15人の生徒に配る

次に歌いたい曲のCDを一枚買う
CDに入っているカラオケがダビングされた10分のカセットテープを15本つくって、カラオケ教室の15人の生徒に配る

あとは

次に歌いたい曲のCDを一枚買う
CDに入っているカラオケを、他のカラオケがダビングされたカセットテープに上書きして配る

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:53:10.55 ID:m83nYneb0.net]
(1流〜3流)メーカーによる違いは 写真ではわかりにくい
量販店で見ると デザインがもっさりしてたり 外側のプラスチックが安っぽかったり
ボタンの字が不鮮明だったり 何か違うんだよね

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:53:11.52 ID:GEaT8LHC0.net]
ボンビートみたいに
デカイやつまだあ?

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:53:22.82 ID:+7DqdDwH0.net]
>>478
JASRACの者ですが…

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:53:52.55 ID:tccXT5lx0.net]
てんとう虫のLPプレイヤーはまだかね?

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:53:56.30 ID:V2VD53f60.net]
VHS-Cアダプタで電池が必要なのは何に使ってるんだ?

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:53:59.87 ID:L51Q75yC0.net]
スマホで音源ストリーミングしながらBluetoothスピーカーで再生すりゃよくね

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:54:33.12 ID:hMK6H1ls0.net]
ドデカホーンきたーーーーーーー wwwwww

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:54:49.03 ID:6e1g3YzC0.net]
( ゚д゚)



487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:55:24.34 ID:gEhr73Hs0.net]
>>433
アダプターがヤフオクで普通に3〜5千円台で出品されてる。 2週間レンタル900円レンタルというのもあったぞ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:56:28.26 ID:ZpikIXuq0.net]
2倍速ダビング^^

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:57:04.16 ID:S5Eudd+Y0.net]
今や磁気テープ事業はカラオケ好き老人に支えられてると言っても過言じゃないのかなw
ジョイサウンドのカラオケ機にも録音機能あるけど、好きな時に聞き返せないもんな
家庭用ゲーム機でカラオケして録音する場合は現状デジタル録音はハードル高いしねぇ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:57:19.38 ID:43qRiUcv0.net]
>>23
宿題やったのー?
タカちゃん
食べてから やりなさいよー

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:57:44.68 ID:rs/ciyqG0.net]
爆発しないかな?

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:57:46.47 ID:jsRG/kiZ0.net]
「ゴハンヨー」
「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」

・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:58:11.78 ID:hE0rzjPN0.net]
>>398
A〜面で恋をし〜て〜

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:58:16.05 ID:E/pElAo10.net]
こじんまりしていて 迫力が無い

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:58:30.11 ID:ZW0oP7/F0.net]
>>488
2要らないよね

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:58:32.90 ID:V2VD53f60.net]
>>482
当時からLPも対応してたけど…
GP-3-Rでガマンして



497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:58:44.30 ID:lpegkCmU0.net]
カセットテープのゲームを
安いファッションテープにダビングしてた

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:59:09.48 ID:vDqCckg30.net]
>>254
それジジイにわかるの?

はい論破

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:59:28.53 ID:gEhr73Hs0.net]
>>492
いつ読んでも胸キュンなるコピペだわ。 考えた人天才やな

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 13:59:40.12 ID:hDY4Sz7v0.net]
オートリバース付きダブルカセットデッキでダビングやエアチェックを思い出してセンチメンタルになった

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 13:59:45.53 ID:DwNOF+Kq0.net]
なんつーかもっと、肩に担いで街歩けるようなデザインにしろよ。大音量でさ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:00:33.62 ID:ZpikIXuq0.net]
>>484
スマホのストリーミング音源をBluetoothトランスミッターでAUX端子からラジカセで鳴らすと意外にいい音で鳴る
やっぱカセットテープって時代遅れだよなorz

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:00:34.67 ID:J9I0fFEz0.net]
プリントじゃなくてちゃんと押し込むタイプのボタン、それにクルクルつまみなのは評価

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:00:35.87 ID:lpegkCmU0.net]
>>501
黒人乙

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:00:41.06 ID:GEaT8LHC0.net]
120分はワカメになりやすい

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:00:45.39 ID:WQzCQyxU0.net]
WU4持ってたな。
テープはマクセルUD1か2だった。



507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:00:51.97 ID:3K0QWRXE0.net]
40年くらい前はそこら中で売ってたのに

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:01:10.88 ID:qa6QVIEm0.net]
ユーチューブ見てたら
昔から音楽サブスクのような
需要はあったようで
カセットを円形にスタックしたり
ベルトコンベア風にスタックして
順繰り再生する再生機を紹介してた。

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:01:51.48 ID:lpegkCmU0.net]
ソニーのメタルテープかなんかでセラミックのずっしりしたやつあったな
白いの。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:02:29.47 ID:Hcm63d3C0.net]
>>467
>>433
意外とあるんだな w

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:02:54.23 ID:x7w57smJ0.net]
高いわ
カセットデッキなんて3000円以下で売れよ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:03:01.16 ID:3K0QWRXE0.net]
カセットはノスタルジックだけどMDはそういう扱いされんな

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:03:02.70 ID:qh7aNBSl0.net]
豆知識。現在では失われた技術のオートリバース。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:03:17.52 ID:jsRG/kiZ0.net]
「Hey! ラジカセ担いで歩いてオシャレだな!」
「持って歩かないと盗まれるんだ! hehehe」

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:03:45.47 ID:GEaT8LHC0.net]
>>473
ソニーのスカイセンサー5800

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:03:57.37 ID:lpegkCmU0.net]
カセットの形状はそのままでケースだけスリムになったの画期的だったな
AXIAだったかな



517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:04:11.63 ID:3K0QWRXE0.net]
メタルテープなんて高くて買えんかった

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:04:27.07 ID:gEhr73Hs0.net]
>>509
あったね。1本が千円以上してた記憶。でも普通のと音の違いがはっきり分かる

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:05:24.46 ID:AX8Rmovo0.net]
35年前の中学生が持ってた奴だな

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:05:59.50 ID:ifghaumo0.net]
ダブルカセットは暴動があると必ず黒人が盗むよな

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:06:14.59 ID:rym/XtqG0.net]
カセットテープ再生時のオートリバース技術は
カセットテープ技術者が消えて
メーカー側が作り方を忘れたんだってね。
SF小説の消えた高度文明の
ロストテクノロジーが現実に起こった。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:06:18.78 ID:dyPKJ9220.net]
>>509
メタルマスターだな
DAPのウォークマンに再生中のスクリーンセーバー機能としてカセットテープが表示されるギミックが付いてるけど
再生される音楽ファイルの形式で表示されるカセットテープのグレードが変わる
DSD音源を再生した時だけメタルマスター
ttps://youtu.be/4t11sGBBCPw

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:06:33.70 ID:izSfGhRa0.net]
メタルスイッチ付いてるの?

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:06:33.88 ID:QKUBfkl50.net]
カセットテープはテープループミュージックという芸術になった

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:06:48.61 ID:7Mzud1qR0.net]
2000年代生まれは知らないカセット

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:06:56.54 ID:3K0QWRXE0.net]
もう頭出しとか面倒でよう使わんな



527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:07:29.74 ID:eCRqjW/G0.net]
斬新過ぎてわらっちゃうよ
流石技術大国にっぽん

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:08:25.74 ID:lpegkCmU0.net]
休み時間に鉛筆差してクルクル回して巻き戻しw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:08:50.47 ID:YNea877v0.net]
みんなTDK派?

Maxell派?

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:08:51.12 ID:HMqtA8UM0.net]
当然カセットのデータも変換して本体に取り込める機能は有るんだろうな?

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:09:18.68 ID:UoekTJQs0.net]
>>529
太陽誘電は別格です

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:09:49.53 ID:lpegkCmU0.net]
>>522
これだ!最後に出てる白いやつ!

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:09:50.86 ID:7sJVHwUo0.net]
>>1
ワクチン予約機能をつけるべき

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:10:02.08 ID:tKSezULd0.net]
オートリバースとか現存のラジカセ見てマネしたらいいだけだろ
コピーすらできなくなったのか

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:10:04.88 ID:Xf1Lts3y0.net]
>>140
ラジカセ側にヘッドフォン用ジャックやRCA端子(LRのライン出力)があれば
そこに繋いで反対側をパソコンのUSBコネクタに繋げられるアナログ-デジタル変換ケーブルはあるよ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:10:22.41 ID:BMR1q0ze0.net]
ソニーのブランド価値が世界征服してた頃か



537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:10:23.71 ID:V2VD53f60.net]
>>512
MDの資産にも救済が欲しいね
できれば光出力のあるやつ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:10:27.64 ID:DwNOF+Kq0.net]
ドルビーNRはついてんだろうな。Bだけじゃいやだぞ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:10:44.28 ID:BFR7HjSZ0.net]
カセットテープ売ってねーだろwww

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:11:04.52 ID:rRbrIsfU0.net]
>>433
( ´Д`)ハアハア

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:11:25.91 ID:kUm2WR1d0.net]
ナカミチやアカイみたいな超絶カッコいいカセットデッキなら欲しいな

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:11:41.28 ID:QceWE5yn0.net]
安いCDラジカセとかって、CD再生時のホワイトノイズが異様にデカいのがあるよなあ
ヘッドホンで静かな曲とか聴いてるとすげー気になる

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:11:51.43 ID:umHWRDP90.net]
>>409
JKがオサレって言ってる
らしい

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:11:56.70 ID:ukwIH1LWO.net]
肩に担ぐんですね

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:12:31.13 ID:7Mzud1qR0.net]
>>539
カセットはまだダイソーとかに置いてた気がする
逆にMDが見かけない

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:12:35.10 ID:7sJVHwUo0.net]
>>503
スペースシャトルと同じで押し込み式じゃないと事故が起こるからな
iPhoneの動作で一番難しいのがタップ
連打しても反応しないのは接点が悪いか、フリーズしてるのかさっぱりわからんからな
手応えがないんでね



547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:13:05.75 ID:63DeFsMk0.net]
もっとナウいデザインにしないと

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:13:48.56 ID:Hcm63d3C0.net]
>>521
一度分解してベルト交換をしたんだが、あの中身はからくり人形の仕組みに近い。丸2日掛かって組み直したら動作は完璧なのにテープ速度が倍速になってしまった。原因不明で絶賛放置中 …

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:13:49.06 ID:7sJVHwUo0.net]
>>543
オープルリールの時代が来るのはまだですか?
いつかパンチカードを読みながら「なんだってぇ!」と言いたかったのに大学に進学したらもありませんでした
音響カプラならゴミ捨て場にあったけど

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:13:57.60 ID:IHHqFjvY0.net]
カセットテープってまだ生産してんのか

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:14:02.01 ID:umHWRDP90.net]
>>516
おお、斉藤由貴

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:14:04.38 ID:pGVFfmNE0.net]
>>20
持っていたなぁ。ジョグが珍しい時代。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:14:17.25 ID:UZB2AOpJ0.net]
>>503
タッチ式は駆動するためのメカにコスト掛かるから

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:06.18 ID:3K0QWRXE0.net]
今の中学生とかは何使ってんの?
もうスマホだけか

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:19.90 ID:V2VD53f60.net]
>>545
コンパクトカセットもマイクロカセットもMDもまだ新品が手に入るぞ
KSとかで売ってる

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:23.38 ID:K/1Rmvk40.net]
>>521
うちにもTEACのオートリバース機が数台寝てるわ



557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:15:40.92 ID:7sJVHwUo0.net]
>>483
VHS-CテープをVHSの長さに拡張するために
内部モータが動いて最初に引き伸ばすから。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:15:45.56 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>551
ごめんね 今までだまってて
本当は彼がいたことを

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:15:59.85 ID:+6HnYUEh0.net]
高けえわボケ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:16:02.44 ID:Hcm63d3C0.net]
>>529
SONY派 w

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:16:25.99 ID:gEhr73Hs0.net]
>>521
カセットテープがくるっと物理的に回転するタイプのもあった

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:16:33.76 ID:V9Ofveir0.net]
>>1
数年前まで通販広告に載ってたようなやつ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:17:09.29 ID:lpegkCmU0.net]
うちは親父がソニー信者だったから家にあるのは
だいたいソニー製だったな
買ってもらったミニコンポもリバティだった

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:20.82 ID:umHWRDP90.net]
>>529
斉藤さんのTDK

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:24.75 ID:Z3fruvcY0.net]
>>17
結構めんどくさいんだよな。
俺も一時やったけどPC買い替えてやり直すの面倒になって、結局ラジオを聞かなくなったわ。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:17:43.90 ID:V2VD53f60.net]
>>557
ありがとう、知らんかった



567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:17:52.32 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>562
30年ぐらい前だろ。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:18:07.75 ID:QceWE5yn0.net]
あえてアナログな操作感覚にしてるんだろうけど
さすがにラジオのチューニング部分はデジタルサーチなんだな

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:19:00.98 ID:Hcm63d3C0.net]
>>564
斉藤由貴なら AXIA じゃ。
https://m.youtube.com/watch?v=TJmpwR_EXP4

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:19:51.20 ID:rym/XtqG0.net]
>>521
ちょっとググったら
https://www.j-cast.com/2018/05/12328222.html?p=all
オートリバース部品を供給する会社供給をやめたんだってね。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:19:54.55 ID:SF5vu/p90.net]
曲中の歌詞をAIで取り込んで文字にして付属液晶に出力し
曲中の歌詞をすべてカットして音楽だけ流す
こういうのがあればね

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:06.65 ID:7sJVHwUo0.net]
>>33
フロントにあるとものがぶつかるとイジェクトしたり止まったりするからね
こういうのでいいんだよ、こういうので。
https://i.imgur.com/hf5A0kY.jpg


>>20
こっちだろ
https://i.imgur.com/Ze2XkMM.jpg

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:16.64 ID:Hcm63d3C0.net]
>>568
確かポリバリコンが生産していない。せめてアナログ感覚にして欲しい。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:20:27.67 ID:vLpAkELV0.net]
>>1
余り音質は期待出来ず、痒い所にも手が届かない商品っぽいな。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:20:33.23 ID:yrgM38kt0.net]
>>1
俺のザ・ザーチャーには勝てへんわ

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:21:02.75 ID:IHHqFjvY0.net]
レタリングシート多めに買っとかないとな



577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:21:44.26 ID:lpegkCmU0.net]
>>576
やばw

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:21:49.83 ID:gEhr73Hs0.net]
>>567
いやもっと最近、何なら今でも載ってるよ。 やっぱり現在のテクノロジーに付いていけない層が一定数いるからね

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:03.93 ID:ZWaCPd0e0.net]
俺が持ってたヤツはテレビの音声を受信出来る機能があったぜ!

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:22:19.57 ID:4DDCknCs0.net]
ミニコンポが流行ったのはCD/MDの時代か

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:33.01 ID:7sJVHwUo0.net]
>>554
スマホか、イキってればハイレゾウォークマン
有線でインナーでポタアンつけるのがトップ

Bluetoothが雑魚
でも今のプロファイルだと音質にほぼ差がないんだが。
イヤホン使う限りは限界あるんだよな

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:22:55.05 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>565
ラジオの録音ソフト使えば簡単だろ。
無料のやつもあるし。
小学生でもできる。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:23:08.91 ID:Hcm63d3C0.net]
>>561
これだな。
https://m.youtube.com/watch?v=tgfuGL-cqak

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:23:24.17 ID:lpegkCmU0.net]
>>580
MDよりもうちょっと前のレベッカ全盛期あたり

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:23:51.94 ID:7sJVHwUo0.net]
>>574
てかホムセン行けばこの手のやつにさらにターンテーブルついてるのあるよ
本気ならレーザーターンテーブル買うべきだけど
ついにレコードを何回かけても劣化しない時代に突入
よーし、真空管を量産するぞ!

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:24:17.75 ID:AKTaPImV0.net]
テープを机の上に出しっぱなしにしとくと、
部屋に掃除機掛けに来た母ちゃんに、間違って吸われてテープがくしゃくしゃになって
音までくしゃくしゃになったり、リールにからまっちゃったり
母ちゃんに文句いうと
「出しっぱなしにしとくあんたが悪い、大事なもんならちゃんとしまっとけ」と逆に叱られる始末、、、
でも、自分でも悪かったと思ってるらしく、しばらくは大人しくて妙に優しい



587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:24:48.91 ID:H5Wuz0wC0.net]
ダブルカセットって30年ぶりに聞いたわ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:24:53.81 ID:bOHMxYtU0.net]
オートリバースは?

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:15.91 ID:Txt41tPT0.net]
当時FMレコパルとか買ってたろお前さん達

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:25:26.21 ID:bXiAgjiS0.net]
チビのころ、うちの姉貴がテレビの音声をラジカセのライン入力に繋ぐケーブルを持っててよく借りたもんだ
だから変な声が録音されることは無かったw

親が持ってたラジカセの次に初めて自分用に買ってもらったのが、ソニーのソナーホーク(ZS-7)っていう
ミニコンポみたいな四角いラジカセだった。家にまだ有るけどカッコ良い

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:38.52 ID:CJHgbeUA0.net]
ハイポジだな

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:25:39.75 ID:7sJVHwUo0.net]
>>17
ラジコなら予約できるからあとはスマホンの出力端子をラジカセに繋ぐか、
マイクの前で再生すればいい

それより予約機能付きのFMワイドのラジオ買った方がいいよ、お姉さん

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:25:48.24 ID:hp83UGQ50.net]
USBとBT、SDには対応してないの?

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:26:14.33 ID:ZpikIXuq0.net]
>>575
自分もサーチャー508持ってた 22W+22Wの大迫力
高校の時バイトして買ったんだ、確か8万くらいした

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:14.60 ID:CJHgbeUA0.net]
クロムテープ使っていたわ

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:26:18.18 ID:vLpAkELV0.net]
>>20
ダサくてウルサイやつだな。



597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:25.42 ID:lpegkCmU0.net]
夜霧の横綱審議委員会とか録音してたわ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:31.85 ID:rym/XtqG0.net]
カセットテープを長期間聞くと
錯覚でテープが物知的に延びて
低音になった気がした。
ストップウォッチで再生時間を調べれば良いが、
ストップウォッチが高価。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:32.03 ID:IHHqFjvY0.net]
RECボタン入れると同時に録音できるように
カセットの穴に鉛筆入れてテープをクルクル動かす儀式

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:37.15 ID:CJHgbeUA0.net]
ダックスフント

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:26:59.13 ID:/h+WI2aB0.net]
MD対応機だよ俺たちが欲しいのは

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:27:07.60 ID:V2VD53f60.net]
>>583
貴重な映像だw
据え置きデッキはテープが正ポジってイメージがあったが、これ逆さまなのな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:27:47.48 ID:CJHgbeUA0.net]
消磁機は何使っていた

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:27:50.12 ID:gEhr73Hs0.net]
>>589
俺はFMステーション派だったな。 わたせせいぞう?のイラストがオシャレだったw

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:27:57.19 ID:ZWaCPd0e0.net]
も、もしかしてMDブームも再来する?

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:28:15.96 ID:7sJVHwUo0.net]
>>587
ダビングできないとカラオケコンテストや身内に手売りできんだろ?
綾小路きみまろなんか観光バス止まるたびにただで配ったんだぞ
そのかわり連絡先は書いて発注だと1000円で売る
全部自宅でダビング



607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:34.02 ID:CJHgbeUA0.net]
ナショナルの機関車だな

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:28:58.02 ID:ZcwXlIJc0.net]
夢グループのマイクなら歌詞も出るのに

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:58.02 ID:zafWr4Xi0.net]
夢なんたらで売ってるの?

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:07.19 ID:lpegkCmU0.net]
消磁気とかいう半田ごてみたいなやつ買って
ヘッドの磁気取れたってイキってたわ
恥ずいw

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:23.30 ID:QLSOhgu40.net]
MDが一番便利だったなぁ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:39.17 ID:rwU5fCXr0.net]
>>576
そこはダイモだろw

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:29:46.09 ID:g8GIsMbF0.net]
>>10 しかし何十年かたってから、そのテープを聞くと今は亡き母親の声を聞くことになる……。「お母さんの声だ!」 ……そのテープ大事にしとけよ。

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:29:59.95 ID:DwNOF+Kq0.net]
俺はFMファンだな。ビルボードのチャートが載ってたからな

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:30:10.35 ID:jbumKsPQ0.net]
部屋にいまだ現役のアイワシュトラッサーがある
前面にボタンがいっぱいあるやつ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:00.11 ID:7sJVHwUo0.net]
>>599
クリーミーマミの曲が流れてから
エースオーエース
たーすーけーてーくーれー

とか末代だからな

>>605
今でも現役
印刷系の企業行ってみなよ
どこにでもあるよ640がメインかな
Macフォーマットだらけだけど。
フォントや外字、ろごはこれでないとな



617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:31:20.89 ID:V2VD53f60.net]
うる星やつらのレーベル目当てでレコパル買ってた

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:24.29 ID:WXW2QNYw0.net]
AUX IN端子あれば変換プラグ使ってギターのジャックつなげるとギターアンプになるんだけどね

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:33.59 ID:+LwqNcI00.net]
富士フィルムDCシリーズのテープが人気でよく買ったけど、あの時の技術競争が今のデータセーブ技術に使われてるの感慨深い

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:31:45.56 ID:YNea877v0.net]
>>569

このCMをいつも楽しみに待っていた

https://i.imgur.com/xfuIS3S.jpg

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:31:50.99 ID:Fw3HGTuv0.net]
>>20
パナソニックがこのタイプのラジカセを
新発売しCMを見てすぐ買った
今でも家の押し入れに大事にしまってある
手をかざすと自動でコブラトップするの 

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:32:02.29 ID:gEhr73Hs0.net]
>>412
「宅急便でーす」
「◯◯新聞でーす」
「回覧板よろしくー」

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:32:11.55 ID:QokYCiYm0.net]
一瞬TEACが出したのかと思った

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:32:13.71 ID:Ioatu8DE0.net]
こういった老人向け商品を作るような会社は国家反逆罪で取り締まるべき

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:32:48.53 ID:mQ6lhEsl0.net]
Shintomって国内メーカーのVHSのダブルデッキのビデオレコーダーは使えたわ。
セルビデオのコピーガード信号までコピーしちゃうスゴい機械だった

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:13.00 ID:7sJVHwUo0.net]
>>611
大きさもよかったし、劣化もしないし、
ポータプル最強だったよな
でもね
みんなiPadのクルクルに乗り換えたの
ソニーが一時期口紅型のmp3プレイヤーつうか、
独自規格のAACなんだけどポータプルロムプレイヤー出してたのが最後だったな

恋人と貸し借りできないのは夢がない



627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:33:20.28 ID:lpegkCmU0.net]
>>393
俺は録音忘れて自分でしゃべってしまうアホだったww

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:23.76 ID:N8PoeRuJ0.net]
レンタルでレコード借りてちゃんと録音出来るテープの分数を確認してまたテープを買いに行く二度手間

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:33:39.08 ID:V2VD53f60.net]
>>616
MDデータとはまた貴重なw
MOだよね?

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:41.18 ID:gEhr73Hs0.net]
>>618
インピーダンス高すぎてプリアンプかまさないと壊れるっしょそれ

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:33:44.11 ID:P+nn+sP70.net]
DCCは再生できますか?

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:33:47.96 ID:HCpkgnI80.net]
>>20
ソニーのドデカホーンが欲しかった

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:34:01.82 ID:ZcwXlIJc0.net]
ヤング向けのカラオケマイクってネットのカラオケ動画が無いと使えないんだよな

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:04.84 ID:hDY4Sz7v0.net]
ヘッドイレーサーも定期的にやってたな
引き出しからソニーのHF-X60が一本だけ新品で出てきたわ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:解決sage [2021/05/13(木) 14:34:04.95 ID:YNea877v0.net]
>>572
日本すごいな
中国が自転車乗ってラジオ聞いている時にこんなオーディオコンポが普通に家庭にあったんだから。

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:34:09.27 ID:+LwqNcI00.net]
>>624
残念。老人票の方が数が多いからしぬのはおまえになる。



637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:10.35 ID:SgEMP72W0.net]
>>1
https://i.imgur.com/8HStFtb.jpg
こいつに高性能マイクをつけてだな

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:18.24 ID:LSOnxS6H0.net]
VHSデッキも復活してほしいわ。
大量にある昔のVHSテープを自分でデジタル化したいのよ。
とりあえずVHS+ディスクドライブでボタンひとつでダビングできるのがいいな。

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:34:22.20 ID:Tf2tRIaA0.net]
ソースが35年前なの?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:35:30.21 ID:DwNOF+Kq0.net]
録音時はミュートボタン押すまで正座で待機が基本

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:35:32.54 ID:7sJVHwUo0.net]
>>629
あたり

まあMDにデータ保存するのもあったんだけどね
ソニーがVAIOで出してたはず
それが主流にならなかったのはRがあまりに安く買えたから
のち、DVDRになると違法コピーしまくって消えてしまった
MDに国家機密のデータが仕込んであるとか最高に厨二でいいのにな

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:36:04.64 ID:wrT36/Vj0.net]
現代の技術の粋を集めてカセットデッキ作ったらどんなのできるだろ
20倍速裏表磁気同時読み出しデジタル処理クラウドアップ
それくらいは余裕でできるだろうけど

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:36:28.21 ID:Xs2mSbYU0.net]
>>20
コブラトップ買ったわ
電気屋のチラシ見てKENWOODに憧れたけど妥協した

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:37:19.46 ID:umHWRDP90.net]
>>569
TDKの創業者の斉藤さん
のことですた

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:37:25.85 ID:gWgzLqPx0.net]
カセットテープって今作られてるの?

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:37:35.05 ID:PWwptqGa0.net]
令和のAIWAか
でも売れるのかなこれ?
ジジババがターゲット層?



647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:38:13.25 ID:7sJVHwUo0.net]
>>632
わかる
あれとケンウッドの天井ウーファーの二強だった

>>635
上のはレトロ感出してるけどBluetoothで繋げるヤマハのオーディオコンポ
2008年だかの発売
下のはケンウッド全盛期のフルコンポ
1990年代
HMDみたいなのがリモコンコントローラー兼ウーハー
そらマーティも何言ってんのさ、日本製が最高だよ!っていう罠

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:39:27.31 ID:AkCHhW2J0.net]
>>4
昭和の現代、あるに決まってるだろ

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:39:32.93 ID:gEhr73Hs0.net]
>>642
昔はアイディア→製品化までのフットワークが軽かったからね。
今は技術があっても上層部が保守的すぎて企画通らない事が多いでしょ

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:39:33.55 ID:0XZxiecC0.net]
加齢臭きっつ

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:39:37.14 ID:5Y3Vsl1R0.net]
孫にB面の3曲目流してって言っても通じないだろうな

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:40:27.55 ID:w+69su2X0.net]
>>1

ラテカセ欲しかったな。

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:40:51.28 ID:x30BHtgW0.net]
昔はオートリバースとかダブルカセットでダビングできるとか頭出しできるとか
そういう高機能なラジカセに憧れたもんだw

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:41:14.88 ID:S+scsD230.net]
>>576
NとMはよく使うのにミスりやすいから慎重に

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:41:40.73 ID:w+69su2X0.net]
今じゃ、ラジカセもBluetooth必須だからな。
俺は、Bluetooth非搭載の型後れを買ったけど。

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:42:05.14 ID:7sJVHwUo0.net]
>>642
要するに磁気テープの最高峰って言いたいんだろ?
これでいい?
どこに置くかは予想がつくが秘密

www.nikkei.com/article/DGXZQODZ156PA0V11C20A2000000/
世界最大容量、580TBの磁気テープ 富士フイルム
従来品の50倍、データセンターなどの需要見込む
環境エネ・素材
2020年12月16日 12:30 [有料会員限定]
富士フイルムは世界最大容量の磁気テープを開発した。
1巻の容量は580テラ(テラは1兆)バイトと、従来製品の約50倍に増やした。
約3.8万時間(4年強)分の放送用4K映像に相当する。
人工知能(AI)や高速通信規格「5G」などの普及に伴い、データ量が急増していることに対応。
数年以内に製品化し、データセンターや研究機関などでの利用を見込む。

>>649
ちょっとちがう
完成品に求められる機能は全部ついてるのに、
新製品の開発を毎年ボーナス時期に求められるから、
見た目のガワに新色出すか、変な機能つけて株主説得してんの
前年度利益から大外ししたくないから冒険しない
こけると回収できないし。シャープがそれでこけた



657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:34.39 ID:fEGBuNgp0.net]
AKAIのデッキ一択だろJK

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:42:37.54 ID:D52tlYcq0.net]
>>642
アナログ技術やメカニズムが喪われているので
カスみたいなもんしかできない
80年代の良い機器持ってたら分かるはず

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:46.51 ID:lpegkCmU0.net]
>>653
CDからテープに録るときにテープ容量に合わせて
自動的に曲順考えてくれるやつもあった

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:42:49.64 ID:4PpVT3+A0.net]
今はPC一台あればあとはフリーウェアでなんとかなる時代だからな

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:57.53 ID:idJQO+Vk0.net]
>>450
こんなのあったんだ
普通のカセットとマイクロカセットのダブルかw

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:42:58.37 ID:XlWNIAMd0.net]
>>576
「A」だけのシート欲しいよねw

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:43:05.33 ID:gEhr73Hs0.net]
厨房の頃、ラジオで深夜放送聴くだけでちょっと大人な気分になれたもんだけど、あれってチャンネル選択権関係なしに全て自分の意志で聴くチャンネル選べるっていうのも大きかったんだろうな

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:44:17.48 ID:w+69su2X0.net]
俺のミゼット2 は、未だにカセットデッキだ。
だから、CDラジカセを買ったよ。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:44:38.80 ID:4PpVT3+A0.net]
>>20
ドデカボーンかなと開いたら違った

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:45:03.57 ID:w+69su2X0.net]
まあ、実際はBluetoothでスマホの音楽をポータブルスピーカーで聴いてるが。



667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:45:21.74 ID:7sJVHwUo0.net]
>>651
うんわかった
おじいちゃん結構若者文化知ってるんだね
ほらB面のトラック3だとこの辺かな
針落としてみる?

>>661
カセットもいまイメージするコンパクトカセットと
業務用のELカセットがあったが、
マイクロカセットは留守電やテレコに多かったな
んでダビングするのね、議事録とか
ドデカカセットよどこへ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:45:23.37 ID:BFR7HjSZ0.net]
>>663
雑音混じりに聴いてたな。
今はPCでクリアな音声を聴ける。

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:46:05.93 ID:w+69su2X0.net]
アメリカの黒人が馬鹿でかいラジカセを肩に担いでるのはカッコ良かった。

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:46:19.27 ID:IwPn2LCv0.net]
>>1
CDも聴けるのか
斬新だなw

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:46:19.45 ID:heKFiqtS0.net]
今はCDですらまず買わないのにカセットって…

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:46:22.46 ID:ZpikIXuq0.net]
>>662
逆いQやZ、Xあたりは超絶余る

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:46:25.57 ID:sHt//phq0.net]
これ欲しいかも
磁気テープの「音」が懐い

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:46:58.46 ID:w+69su2X0.net]
オールナイトニッポンを録音してたのは良い思い出。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:47:02.31 ID:idJQO+Vk0.net]
これがAKAIのオートリバース、Invert-O-Maticだ!(1972年)
https://youtu.be/2CE_zmpHcWQ

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:47:04.13 ID:SBiR+Oqf0.net]
>>1
今は上がカセットなのか



677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:47:20.23 ID:gEhr73Hs0.net]
>>668
夜だと地方の放送局とか海外の放送も入ったから、ちょっとした旅行気分に浸れたw

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:47:23.22 ID:wy2G8Ijh0.net]
最近ラジカセ買ったんだよ
今見たらカセット入れるところ無かった
USBとBluetoothなんだよな
確かにそれで良くて買ったんだけど、カセットが無いってのも寂しいもんだな
CDは聴けるがラジオしか聴いてない

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:47:34.87 ID:K72oWWDw0.net]
>>659
それが面倒くさかったから90分テープの両面に同じアルバムを録音していたw

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:47:47.61 ID:GqE4kCUu0.net]
ダビング重ねるとヒスノイズがどんどん酷くなるんだよな。

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:47:48.84 ID:8Wxs8t2W0.net]
ソナホーク一択

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:47:54.24 ID:QUc1UQe60.net]
エアチェック
ドルビー
フェリクローム

とりあえず懐かしいワードを買い出してみた

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:48:07.34 ID:CJHgbeUA0.net]
カセットテープワインだー買ったし

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:48:12.35 ID:e6XByqMi0.net]
カセットテープなんてもう売ってないだろ

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:48:15.07 ID:XyQDLSR40.net]
【速報】ドンキの格安ノートPCに新モデル 指紋認証搭載、メモリ4GBで3万2780円 1TBまでのSSDを増設可能 [雷★]

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:48:16.71 ID:lpegkCmU0.net]
>>679
そっちのが賢いやんww



687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:49:18.37 ID:7sJVHwUo0.net]
>>663
うちは主要道から500mの位置にあって、
夜になるとトラック運転手が違法電波で会話するから
ラジオがジャミングされて入らなかった

したがって深夜にラジオを聞いたことがない
魔神英雄伝ワタルのラジオドラマを録音したらトラックの運ちゃんの孫の話とかが延々入ってて泣いたとよ

>>671
カセットテープは演歌の世界では標準です
新作はカセットで売られる
車でもカセットならついてる。ジジイのやつはだけど
さらに録音できるから合唱とかの練習に使うし、
流通してんのよ
練習するのに頭出し楽だし
ちなみに某銀行のサーバではテープが現役だ

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:49:58.04 ID:IwPn2LCv0.net]
>>20
コブラトップだな
この頃のはバブルラジカセと言われてブランド化してんだよな

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:50:22.76 ID:w+69su2X0.net]
>>677

北朝鮮の暗号放送もな。

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:50:24.92 ID:lQKsmrtX0.net]
>>309
楽天でSONY MZ-RH1のレンタルしてるけどそれじゃ駄目?
SONY MZ-RH1→USB接続→PC WAVで保存

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:51:24.74 ID:7sJVHwUo0.net]
>>659
ライブCDをそれで録音したら、
アンコールが一番最初に流れてくるんだ、また

>>678
テープレコーダーだけ語学とか会議用でチャイナのあるからそれを光オーディオ線で繋ぐとかね
まあでももっとすすんで全部Bluetoothになれば、
カセットテープ台のみってので売れるかもな

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:51:45.88 ID:w+69su2X0.net]
>>687

きみまろの漫談も、カセットテープの無料配布だったしな。

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:51:58.52 ID:E8QPd2cq0.net]
今更カセットとかアナログ過ぎる

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:52:15.61 ID:V2LFUgoP0.net]
>>679
90分テープは早送りすると伸びるから注意な

695 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2021/05/13(木) 14:52:25.26 ID:7T1ac3ns0.net]
AVはソニー縛りがあるもんで

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:52:32.91 ID:w+69su2X0.net]
オートリバースには感動したもんだ。



697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:52:33.01 ID:qv9x4eOy0.net]
これだけの機能搭載品のCDラジカセデッキで22000円か。
小売販売店では2割引きくらいか?
卸売り価格を考えるとよく利益が出せるなあ!いやあ、感心!

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:53:44.48 ID:w+69su2X0.net]
ビデオデッキなんて買えなかったから、ガンダムとザブングルを録音して聴いてた。
想像力を鍛えられた。

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:54:23.49 ID:M/Ze2w1F0.net]
>>20
懐かしい初めてのボーナスで買ったわ❗

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:54:58.37 ID:OheU+zSL0.net]
ネットからダウンロードしてカセットにダイレクト録音つけろよ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:55:32.62 ID:XlWNIAMd0.net]
>>393
わかる
うち九官鳥飼ってたからテープまるごとキューちゃんの物まねショーになっちゃう時がよくあって悲しかったw

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:55:54.29 ID:gLSjbZlj0.net]
https://i.imgur.com/AwznRTo.jpg
どや

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:55:59.81 ID:jsRG/kiZ0.net]
オールナイトニッポンやスーパーギャングを録音するのに、
120分にせず90分テープで、リアルタイムに曲やCMをカットして且つ2:00前後でテープをひっくり返して1番組おさめるのがプロ
そしてしばしば一時停止中やA面のままで寝てしまう

でもいま聴くと、曲は入ってたほうが良かったかなと思う

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:56:30.21 ID:Qfz2+mVc0.net]
今使ってるダブルカセットデッキにドウシシャゼロって書いてある。

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:56:34.03 ID:V2VD53f60.net]
>>687
パートごとに繰返し練習するのにちょうどいいよね
でも最近のやつはテープカウンターが無いので使いづらいそうな

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:56:47.46 ID:fmzHB6Ov0.net]
>>101
今はMDの方が無くなったぞ



707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:57:00.93 ID:RGVtzqZO0.net]
カセットテープ
CD
MD
SONY(ATRAC)プレーヤー
MP3プレーヤー
CDデッキMP3再生
USB接続MP3プレーヤー
iPhoneスマホiTunes
androidスマホ各種ソフト

こんな流れで音楽聞く環境は
変わってきたよね

今後はどうなるんだろう(´・ω・`)

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:57:06.90 ID:Tf2tRIaA0.net]
アナログに戻して欲しいわ。
やっぱり音質がぜんぜん違う、クリアでは無いけどね。

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:57:23.94 ID:ZpikIXuq0.net]
>>678
自分が今使ってる東芝ボムビートはSDカードに録音できるようになってるわ
たしか7000円くらいで買った
昔は4万くらいは当たり前にしたよね

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:57:24.52 ID:7ScUp/m80.net]
>>1
老害泣かせ

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:57:26.88 ID:wPJNGMcO0.net]
これでテレビを録音できますか?

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:57:29.04 ID:DKGvMOVJ0.net]
なんていうか、色気のない筐体だな

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:57:40.88 ID:w+69su2X0.net]
カセットテープ高くないか?

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:58:03.05 ID:EHUKS31f0.net]
家にどっちゃりカセットテープがあるんだがデッキが無かったから聞けんかった。これ良いな。買おうかな。

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 14:59:12.26 ID:P00z26Ml0.net]
コブラとか再販すりゃいいのに。

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:59:21.40 ID:7ScUp/m80.net]
>>707
レコードプレーヤーもな
しかし進化で無線の音は聞くに耐えない



717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:59:38.42 ID:Tf2tRIaA0.net]
昔、1万円位でこんな感じのCDラジカセ有った様な

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 14:59:55.39 ID:V2VD53f60.net]
>>714
聞くだけならいろんなメーカーから出てるよ
ハイレゾ対応のテープデッキもあるw

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:00:49.13 ID:YSYLTPCP0.net]
SANYO オシャレなテレコ〜♪

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:01:22.28 ID:wr2yj4SE0.net]
カセットの話になると、どこからこんだけジジババが集まるのかと
いつも思う

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:01:42.92 ID:RGVtzqZO0.net]
>>714
ある
永井真理子とか浜田麻里とかCDから録音
したの眠ってるよ

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:03:37.46 ID:x3tUKRGh0.net]
8トラは?
ねえ8トラは?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:04:34.27 ID:hemX2c/e0.net]
昔CDRに焼いたエロ画像すら見るの困難になってしまった

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:05:00.95 ID:S+scsD230.net]
>>702
浮いてるw
XBS懐かし!お高かったでしょう…

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:05:29.13 ID:Tf2tRIaA0.net]
流石に8トラはイランw
でかすぎだろw

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:05:39.93 ID:RGVtzqZO0.net]
>>716
俺の世代はレコードからカセットに置き換わった頃
だから、あんましレコード知らないんだわ



727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:06:27.20 ID:2Vik/ajb0.net]
>>722
8トラ世代はカセット時代に入ってハードソフト共に買い直してるだろ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:07:34.60 ID:wrT36/Vj0.net]
>>656
新規格のカセットデッキって意味じゃなくて
古いカセットを読み書きする機器を最先端技術で作ると
どんなものが作れるかって話。

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:07:58.35 ID:gEhr73Hs0.net]
レコードは海外では今でも普通に新譜でてるんだけどな

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:08:12.67 ID:um+TwGEw0.net]
向かいの家の夫婦が窓開けっぱなしでホームカラオケやるんだわ
外に丸聞こえなの気づいてないみたいでさ
迷惑通り越して笑っちゃうんだよなあれ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:08:21.89 ID:vowHjKvQ0.net]
サンヨー WU4(ダブルユーフォー)CDかな?

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:09:17.95 ID:Pa+Aii410.net]
なんでカセットなの?
ジジババ用?

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:09:30.10 ID:Tf2tRIaA0.net]
>>731
寝惚けて操作すると録音しちゃうヤツなw

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:09:53.59 ID:HCpkgnI80.net]
ピッチ可変幅大きいから10年後ぐらいに海外の黒人ヒップホッパーらに流行りそう

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:11:01.45 ID:DKGvMOVJ0.net]
欲張って150分のテープ使おうとしてぐちゃぐちゃになるよな

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:11:09.11 ID:gEhr73Hs0.net]
逆に今の若者たちが青春を回顧する時にスマホしか無いと思うと何か可哀想に思えてくるな



737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:11:39.01 ID:5YNRJZdW0.net]
>>1
昭和かよ?

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:13:18.36 ID:38IWbjjZ0.net]
>>704
ドウシシャがメタルラックのドウシシャなら今やサンスイ・ブランドやな。

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:15:09.91 ID:KjVm7Hv6O.net]
レコパル読みたくなって来た

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:15:20.51 ID:ibH5Jwq50.net]
何処のかわからないのは音がひどいんだよな
中華製韓国製も同じ
英語学習用のパナのも酷い
ソニーが止めたからもうCDは終わりだ

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:15:51.86 ID:FtCMISE60.net]
>キーは上下1オクターブずつ調整可能。

これはどいう仕組みなんだ?
2秒分のデータを1秒で再生して1オクターブ↑的なこと?

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:16:43.75 ID:EDFTOPj80.net]
>>33
サンヨー オシャレなテレコU4だ

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:18:18.34 ID:gEhr73Hs0.net]
>>734
オートチューン的なw

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:19:00.71 ID:dPpMUOZn0.net]
>キーは上下1オクターブずつ調整可能。
>CDやカセットテープの再生速度を、それぞれ75〜125%、90〜110%の範囲で変更できる機能も備え

思ってたより高性能だな
これ欲しいかも

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:19:02.32 ID:EHUKS31f0.net]
お前らソニーのStudio1980とか知らん世代やろ。わしが小学校の頃の高級ラジカセや。16pウーファーに5pトゥイーター、マニュアル録音可。どや、参ったか!!

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:19:21.15 ID:TYp3IHHP0.net]
レコードのパチパチノイズが嫌でミュージックカセットばかり買ってた厨房のころ



747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:19:45.31 ID:QvnFXaeh0.net]
>>637
あいみょん?

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:20:38.47 ID:EHUKS31f0.net]
cm文字化けしとるがな

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:22:19.58 ID:jLjTylQM0.net]
>>24
今の20代以下だとカセットテープ自体知らないだろうなw

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:23:27.44 ID:ZpikIXuq0.net]
>>745
でも1980markUや1980markXが後から出てきて悔しかったよね、よね

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:23:58.88 ID:4kVGureZ0.net]
SANYOのツインCDラジカセは欲しかった。
ボン・ジョヴィのCMかっこよかった。
SONYのコンポを小さくした様なデザインのCDラジカセのソナホークは土台が付いていてリモコンで本体の向きを変えられた。
就職した時同じ寮にソナホーク持ってる人がいて、とにかく圧倒的に音の良さに感激したわ。
他のラジカセを圧倒してた。

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:24:45.64 ID:lpegkCmU0.net]
PCの5インチベイにおさまるやつあるやん
売れなくて消えたかなww
ttp://www.freshnewsdelivery.com/?itemid=3188

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:25:21.28 ID:qJX8pYNt0.net]
Wカセットの響きはやっぱかっこいい
CDチェンジャーなんてあったらよだれ出る

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:25:42.88 ID:jLjTylQM0.net]
>>33
ブルーのなら持っていたな
今の20代以下のガキにこれ見せてもなんだかわからんだろうなw

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:26:18.43 ID:jZDTr87M0.net]
シーディアンでBUCK-TICK聴いてたなぁ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:27:03.00 ID:Hcm63d3C0.net]
>>644
それは知らんかった …



757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:27:42.21 ID:4kVGureZ0.net]
以前は親父が大昔のラジカセ持ってたんだが、もう処分したかもな。
72#歳の親父が若い頃に買ったシングルカセットにモノラルスピーカーのラジカセで、サイドに無線の四角いマイクが収納されてるの。

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:27:52.15 ID:3GYmmVmO0.net]
カセットが上面でCDが側面なのか
昔のデッキは逆が多かったような
てかいまどきカセットって売ってるんか

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:28:27.25 ID:cxXlPAhf0.net]
>>702
これは珍品

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:29:00.02 ID:jLjTylQM0.net]
>>80
ウォークマンが出るまでは 黒人なんか肩に担いでウロウロしていたぞwww

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:29:02.20 ID:Q5YBKseG0.net]
懐かしいけれど、もうこんなめんどくさいことして音楽聴きたくないな

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:29:05.24 ID:4kVGureZ0.net]
20年くらい前、友人がTSUTAYAでCD10枚くらい借りてきて、いきなり俺の家に来て 「これ全部カセットテープにダビングしてくれない?」
って言われた時は軽く殺意沸いたw

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:29:46.18 ID:38IWbjjZ0.net]
>>609
「社長、偉い」の夢グループで出るのは
「○○テクノロジー」を売りにするショップ・ジャパンの後。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:29:48.86 ID:TtKb17qp0.net]
カラオケ好きってヤツはどうも気に入らん
おれとは音楽性の食い違いと言うか

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:30:14.32 ID:qRDWUeXq0.net]
カッコイイ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:30:35.98 ID:KjVm7Hv6O.net]
>>702
すげーw



767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:31:46.38 ID:jLjTylQM0.net]
>>762
20年くらい前なら PCで円盤に焼けただろ

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:31:56.25 ID:9R7/e/UA0.net]
ジジイ世代でも凝るタイプは20年前の時点で必要なアナログ資産はデジタルに移行済みだしこれは完全にライト層向けだな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:32:28.96 ID:rwU5fCXr0.net]
>>706
MDなんて日本以外では全く普及しなかったゴミだからな

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:33:06.40 ID:lpegkCmU0.net]
アナログの味とか言い出したらジジイだわ俺も

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:33:18.13 ID:7ILTU6Vl0.net]
Bluetoothは?
WiFiは?

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:33:25.53 ID:gEhr73Hs0.net]
>>767
2001年てつい最近だと思ってたがもう20年前なんだな

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:35:18.91 ID:YHSDZSP70.net]
カラオケも今やマイクにSDカード刺して大画面テレビで歌詞見ながら歌える時代だもんな
レーザーディスクで感動してたあの頃が懐かしい

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:35:55.27 ID:ypOOvjvr0.net]
>>1
んなのより・・・VHSデッキ欲しい・・

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:37:49.04 ID:bfdPq8mk0.net]
テニプリの作者がレンタルボディーガードの漫画描いてたけど
カセットテープだったな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:37:53.37 ID:IusFA1u40.net]
イケイケのパリピが肩に担いで練り歩くのがナウいんだよね。



777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:38:20.60 ID:aSacKLRd0.net]
CDに焼ける上位機種が出ないかな

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:40:57.28 ID:E9P3MD3h0.net]
やったぜ!
これで8ビットPC時代のソフトをピーコ出来る!

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:42:48.84 ID:/myb55Tk0.net]
これ、20年前に猛烈に欲しかったは
時期が遅かったな、残念

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:43:26.30 ID:Hcm63d3C0.net]
>>770
いや実際アナログテープメディアに録音される時のテープコンプは得難いものだぞ。最近はDTMソフトのプラグインでかなり良く再現されるようになったが。

それからヒスノイズもローレベルであれば意味がある。飲料水と同じで若干の雑味がある方が聴感的には良く聴こえる。

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:43:26.46 ID:gEhr73Hs0.net]
カセットを貸せっと(´・ω・`)

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:44:33.67 ID:WHRCnH+u0.net]
CDGに対応してないの?
DVDのカラオケソフトも使えんの?
じゃあダメじゃん

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:44:59.56 ID:Hcm63d3C0.net]
>>781
いまお小遣いがピンチローラー \( ˆoˆ )/

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:47:50.84 ID:L4xKhUZY0.net]
ア・イ・ワ♪
サウンド・アドベンチャー♪

ダーイアトーン♪
ポップスベストテン♪

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:48:43.71 ID:r4dD57hP0.net]
>>4
コロナでカラオケ行けないジジババに大人気

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:49:14.90 ID:S+scsD230.net]
バブルラジカセ1号がパナソニックRX-DT7だった
実家にまだあるかな…めちゃ重かったし棄てられてそうだな



787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:49:24.18 ID:y632HQ5w0.net]
メタルテープ対応ですか?

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:49:57.54 ID:O9YLQ7Wp0.net]
まーくん、ご飯よー

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:50:22.76 ID:ZpikIXuq0.net]
コーセー化粧品〜歌謡ベストテン〜^^

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:51:27.10 ID:OjzpcU5I0.net]
https://i.pinimg.com/originals/a7/52/82/a752826583b91e358723f2afe4fc2e5a.jpg
初めてのラジカセはこれだった

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:52:05.16 ID:gEhr73Hs0.net]
>>786
まだガラパゴスがプラスに作用してたいい時代の遺物ですなぁ(遠い目)

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:53:56.61 ID:zguSx92L0.net]
じいさんたちのカラオケへの投資はすごいからね
30万のマイクい200万のオーディオシステム、10畳のカラオケ専用ルーム

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:54:59.88 ID:TWq7Q6kw0.net]
うぉおお!ハイテク国家日本スゴイ!日本すごぃいいい!!

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:56:08.00 ID:5wuTmiMT0.net]
15年前に買った作業トラックにCDしか付いてない俺にまさか勝利のフラグが立つとわ

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:56:43.94 ID:Jn10YBtM0.net]
ワウフラやばそうだな
ドルビーのICはどっかで再生産できないの?
再生周波数帯域の両端の規定マイナスdbの記載ないから怪しすぎるわWWW

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 15:57:06.97 ID:gEhr73Hs0.net]
>>790
高え! けど日立だから持ちは良さそうだな  



797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 15:58:56.53 ID:erBJ6J2b0.net]
カセットやビデオデッキ作り続けてくれる所は貴重だ
昔録音したものが再生出来なくなってしまう

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:00:06.73 ID:V2VD53f60.net]
>>752
これCSAVEできへんの?

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:01:06.17 ID:NGtsM5zs0.net]
もう、カセットテープ売ってないだろ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:01:07.89 ID:OjzpcU5I0.net]
>>797
その通りだけど現行の製品はチープ過ぎるのが残念
https://www.youtube.com/watch?v=rfC8TGROZRw&t=911s

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:03:01.47 ID:V2VD53f60.net]
>>790
俺はこれ
blog-imgs-35.fc2.com/t/a/t/tatevfr/201209061424201c6.jpg

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:03:11.28 ID:erBJ6J2b0.net]
>>799
なんかの貴重な未使用テープが1万みたいな記事は読んだ

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:04:05.08 ID:37ugo9V90.net]
ハイエンドカセット製造技術ってもう何も残ってないのか?

ゴミデッキしか作れないのかよ。
レコードやCDに比べて、デッキで差が出すぎる

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:07:09.58 ID:S+scsD230.net]
>>791
音量ジョグが自動で回るのだけ覚えてて、機能をフル活用してなかったの悔やまれるわw
また似たようなの出たら欲しいな

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:07:18.44 ID:fXHOv7Ur0.net]
>>801
当時はマイク付きのラジカセが多かったけど
メーカーの惹句通りに自分で唄って録音して聴いて使ってたユーザーって居たのか

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:11:36.56 ID:OjzpcU5I0.net]
>>801
マイクのFMトランスミッターでカセットの音声飛ばせたんだよね
ラジオDJごっことかして楽しかった



807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:12:23.03 ID:hz5EeOH70.net]
カセット付きのシステムコンポ高いんだが
誰か2000円で売ってくれ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:13:02.02 ID:4kVGureZ0.net]
>>801
親父が持ってたのこういうやつだった、
でもマイクが四角くてロッドアンテナ付きだし、これよりまだ旧いタイプだわ。

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:13:14.97 ID:V2VD53f60.net]
>>805
夏休みのラジオ体操の掛け声とか、公民会での司会とか
単体での出力は大きくないので、外部スピーカーに繋いだりしてた
ワイヤレスマイクはとても重宝したよ。田舎の公民館とかあまり無いのよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:13:56.05 ID:+7aDF2QD0.net]
>>809
「それではご焼香を…」

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:14:36.30 ID:W7spK7bq0.net]
赤くてダックスフント書いてあるの持ってたな
どこのメーカーか忘れた

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:15:11.69 ID:4kVGureZ0.net]
CD搭載前のWカセットラジカセ持ってた時に、テレビの歌番組で気に入ってた曲をラジカセのマイク機能で録音する時に母ちゃんに今から喋ったり音立てたりしないでと念押ししたのに、皿をガチャガチャ洗う音まで見事に録音されててガッカリした思い出・・・

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:15:15.33 ID:n356rsCi0.net]
>>808
これかな?
ttps://fabcross.jp/topics/dug/20180824_rq448mac_ff.html

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:16:23.43 ID:OjzpcU5I0.net]
あの時代のパソコンみたいなもんだったなあ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:16:38.02 ID:4kVGureZ0.net]
>>813
マイクは正にコレwww
でもスピーカー部分のデザインは
>>801の写真にそっくりなやつだった。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:16:43.27 ID:+LwqNcI00.net]
今でも金融なんかの最終バックアップの手段はテープでしょ。



817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:17:54.06 ID:2Vik/ajb0.net]
テレビやラジオから録音したテープ音源は昔のCMが入ってて楽しそうではある

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:18:17.76 ID:b/Jd1qlG0.net]
この手は手抜きのガラクタが多い

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:20:33.76 ID:vqmo23ia0.net]
カラオケ喫茶に行けなくなったお年寄りにやさC

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:20:50.60 ID:KTqbkPQr0.net]
>>797
修理済みのナカミチでも買った方が幸せになれそうだが

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:21:08.43 ID:gEhr73Hs0.net]
>>816
そうだけどカセットテープみたいなちゃちいやつじゃないよw

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:21:12.92 ID:V2VD53f60.net]
>>806
やったやったw
思えば放送部に入ったきっかけだなぁ

>>808
パディスコの6ウェイマイク機はロングセラーですからね
実は四角い方が無骨で好きでした
でも買ったときには市場に無かったです

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:22:01.57 ID:OjzpcU5I0.net]
新製品出るのはいいけど
ヘッドクリーナーとか磁気イレイサーなんかも販売してくれないと
使えないんだよね

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:22:23.67 ID:XIA7NzYB0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DGU_EMrVoAAezH_?format=jpg&name=large

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:22:32.99 ID:ZpikIXuq0.net]
>>813
MACff懐かしス、MACff派とStudio1980派にクラスの派閥がほぼ分かれていたなあ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:22:49.56 ID:4kVGureZ0.net]
親の実家の近所で俺も知り合いのおっちゃん居るんだが、その人は勉強苦手で字を書くのも苦手という人だけど機械に関しては天才的で、農協とかのサービスの人が修理出来ずに投げ出したトラクターとかその他農機の修理をやる人で、趣味が骨董なオーディオ製品集めたりしてる。
オーディオじゃ無いが大正時代のエンジンとかも譲ってもらって動くようにしてりしてる。
フィルム撮影式のビデオカメラも動く状態で保管してたり、実際に撮影したりもしてる。
博物館やればいいのにといつも言ってるんだが。
とにかけ自分で色々修理したりする人だから保存状態もわりと良さそう。



827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:23:30.28 ID:K68/+b350.net]
歌の練習するには、いまだにカセットテープが一番便利

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:24:50.37 ID:k9GheIYe0.net]
>>827
カセットテープって何処で売ってんだ?
ネット?

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:25:15.92 ID:rWnPGCUY0.net]
>>33
当時はそう見えなかったが、
今見るとほんと「おしゃれ」なテレコだな

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:25:27.44 ID:gEhr73Hs0.net]
エンドレステープって今も売ってる? 学生時代バイトしてたスーパーの青果市場で客寄せに使ってた

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:25:56.00 ID:vdlhLwyq0.net]
団塊向けなら乗せるだけでiPhone充電できる機能ないとダメ

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:26:12.95 ID:V2VD53f60.net]
>>815
この中にあります?
plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/hitachi49-55.htm

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:27:51.04 ID:Fd/0t/PT0.net]
知らない会社だから調べてみたらシナに丸投げ、もしくはシナのものを
そのまましいれているだけだな
日本メーカーだったらニッチな商品で500個ぐらい売れそうだけど

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:28:31.95 ID:4kVGureZ0.net]
レンタルCDからカセットテープへのダビングを沢山お願いして来る友人にたまに軽い殺意w沸いてたんだが、その友人の車のオーディオのカセットテープデッキが遂に故障したのでCDかMDデッキに買い換えるべきと言ってたんだが、買い換えたカーオーディオがまたカセットテープデッキだった時に、これからも面倒なダビング頼まれるのかと思ったらまた新たな軽い殺意が沸いたw

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:29:28.43 ID:gEhr73Hs0.net]
ぶっちゃけ4トラMTRのほうが操作も簡単で便利でしょ。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:29:57.49 ID:wADe/qFh0.net]
ライディーンをダビングしてくれ



837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:30:56.35 ID:2Vik/ajb0.net]
どうせならカセットからデータをハードディスク取り込み、スマホ連携で曲名入力、頭出し再生も出来るようにしてやれよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:31:47.94 ID:jN6g63Ue0.net]
>>1
NGがあるから写真が見えない

5/12(水) 15:00配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/66996e6cf8474cdcaaf9174d8ccb1d771d45e44d
写真:Impress Watch
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1323/935/wa-4_s.jpg

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:32:05.04 ID:4kVGureZ0.net]
>>832
雰囲気は似てる物あるけど、親父が持ってたのはもう少し旧い機種だと思う。
恐らく50年近く前の製品だろうと思うから。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:32:27.96 ID:qf2Rmud20.net]
ダフルウーハーとかあったなあ

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:33:06.83 ID:hp83UGQ50.net]
日本文化センターでも同じもの売ってるのは秘密
しかも安い

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:33:07.36 ID:uy+YjYpD0.net]
MDよりは需要あるな

というかカラオケアプリ使いにくいし俺もこれ買っちゃおかな

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:33:20.65 ID:obdSMg+a0.net]
MDも搭載しろよ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:36:28.50 ID:dz7A9Cm80.net]
40年前のスレかとおもたわ

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:36:59.06 ID:LJc7lUHw0.net]
うちの物置きに3代くらいあるよ。コンポも含めて

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:40:51.47 ID:AKTaPImV0.net]
>>801
岡田奈々がCMしてたのか、みんな頑張って買ったろうな、、



847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:43:05.59 ID:t3g6inAm0.net]
>>20
これ初めてバイトした給料で買った!
今も目つむったまま操作できるよ。
もう手元にないけど。

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:45:12.45 ID:QzO7tSnz0.net]
22000円てメッチャ安いやんけ婆さんに買ったろか

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:48:01.19 ID:8ryFhSs40.net]
>>1
オートリバース機能はついてますか?

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:48:39.73 ID:csGlRbc40.net]
昭和家電か懐かしいな
え、令和家電?

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 16:49:44.47 ID:VDE3Zyz30.net]
おまえら自分の子供に買い与えてカセットテープを現代っ子に浸透させろよ

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:51:41.96 ID:SQUfHKbE0.net]
REBECCAはリバティのなかにいる
てっぺんリバティ~
イッツアソニ

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:57:23.91 ID:BcDaBAWa0.net]
メカメカしいAV機器は夢があるな

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:58:18.90 ID:QokYCiYm0.net]
>通常の約2倍の速さでダビングできる。
こういうのって何倍までいけるんだろうか?
100倍速で本体内のメモリーに一旦記録してとかできるのだろうか?
使い道が無いだろうけど(´・ω・`)

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:02:46.40 ID:Xf1Lts3y0.net]
>>789
それ今もJFN系列でやってるよね?
長寿番組なの?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:04:12.45 ID:wA8Aw6U70.net]
オートリバースですか?ハイポジカセット対応ですか?ドルビーノイズリダクションは搭載してますか?



857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:07:31.48 ID:V2VD53f60.net]
>>839
そういう思い出はいいですね
昭和40年代のオーディオ機器は触ったこと無いです

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:08:56.79 ID:pBAqVCGn0.net]
カセットテープからカセットテープ
そんなダビングをよくやってたもんだわ
再録で二重にピッチ狂うしノイズも多いのに

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:09:00.99 ID:BV5nvly70.net]
>>841
本当に?
ジャパネットは先を越されたな

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:11:11.64 ID:Pn37i9cT0.net]
>>1
100倍速でテープを先読みして
1時間分を1分でキャッシュしてあとはモータ駆動せずにキャッシュから撒き戻し、一時停止など自由自在にできればいいのに

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:13:22.37 ID:FZgxKMjy0.net]
>>860
テープが伸びるw

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:13:32.93 ID:19AiEKib0.net]
昔のラジカセが欲しいよね・・・

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:14:47.21 ID:amH8bnvc0.net]
昔8000円くらいで売ってたよな

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:18:28.14 ID:V2VD53f60.net]
>>858
レコードのプチノイズがどうも苦手で、アルバムはテープの方を買ってました
いつも聞くのはダビングした方なので、
ダブルデッキの高級機を持ってた友達の家に入り浸り…

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:18:45.97 ID:+1zLoxTs0.net]
前世紀の製品?

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:20:14.00 ID:hBW6+5IO0.net]
子供のころ使ってたラジカセはフォノ入力あったから
レコードプレーヤー繋げて録音したり聞いたりしたわ



867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:20:15.14 ID:SkCZUwXy0.net]
昔8000円位で買ったの捨てた気する…

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:20:55.33 ID:b7d/p+S+0.net]
俺のFC3S
今でも1DIN純正カセットだけどな。

かっこええだろ?

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:21:47.71 ID:SkCZUwXy0.net]
それよりポーブルMDの安いの出してくれよ(´;ω;`)ウッ…

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:21:57.17 ID:M4yhz9450.net]
>>726
レコードのジャケットとか無駄にかっこよかった(気がする)
ボストンとかジャケットのイメージとはかけ離れた爽やかな曲調のギャップとかあったり

全然このスレとは関係ないけどメディアはフロッピーディスクの大きさ、形状が一番利便性があって
好きなのは自分だけだろうね。今は差し替える事も少ないから小さくてもいいんだろうけどね

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:24:46.68 ID:iXsMKX4j0.net]
夢グループからもっと安く出しそう

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:26:02.55 ID:cYgzaR2t0.net]
オートリバース良いけどやり過ぎるとヘッドの角度変わって音悪くなるんだよな

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:27:54.54 ID:DRI09Qcq0.net]
勉強机にラジカセを置いていた懐古ジジィが買うのかな

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:31:57.93 ID:by1KGaD20.net]
>>862
近所の中古屋に30年くらい前のパナソニックバブルラジカセがあったので買ってきた
メタルテープ対応、ダブルリバース
試しに20年ぶりくらいにメタルテープソフトを聴いてみたら、昔と変わらず素晴らしい音
こいつに安いSP対応レコードプレーヤーを繋ぐと、膨大なクラシックとジャズのCDやアナログレコードコレクションが聴き放題
音楽鑑賞に一生困ることは無さそうw
今までの大掛かりなオーディオ機器は全て処分した

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:32:55.62 ID:hBW6+5IO0.net]
今のじじいはハイエンドオーディオにネットワークオーディオや
ハイレゾサブスクでしょ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:33:50.59 ID:dbC5m+MA0.net]
>>10
マイクはついてるが外部入力端子が無いラジカセは実在したのか?



877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:34:52.57 ID:Qy8mb9pc0.net]
Fe-Crテープ使えるのが最低条件だよね

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:35:20.22 ID:SkCZUwXy0.net]
スピーカーがデカくてボウアンテナと短波ラジオのついてるラジカセがカッコイイと思ってたが
結局買わなかったな。音質にこだわりなく聞けりゃいいから。

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:35:32.75 ID:GriROAn00.net]
>>1
すげえ。よく作れたな。

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:37:40.92 ID:Fd/0t/PT0.net]
ハードオフとかに昔の高級ラジカセとかあると
昔の若者、現老人が金に困って、処分したり、
遺物整理から回ってくるらしいな

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:38:33.25 ID:l4kXiz8I0.net]
うちのQT-83CD、デカいけどデザインが好きすぎて
PCスピーカーとして現役で使ってるわ

でもウーファーのウレタンがボロボロで困った

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:40:02.21 ID:hBW6+5IO0.net]
これはカラオケ婆さん用
じじいはこんなもの買わない

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 17:43:47.08 ID:14DTrGUh0.net]
>>433
その生身の彼女が、今も目の前にいるだろうがょ

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:48:07.01 ID:F3yNRG9N0.net]
1万5ぐらい?で高音質のMP3目覚まし売ってたよ。
高くて買わんかったけど音質といい機能といい、「面白いなぁ。いいなコレ」って思ったよ。
ま、買わなきゃ値段つかないも同然なんだけどねw

チラッ(MD録音機能つきステレオを一瞬見て


最近はパソコン便利だからなぁ・・・・。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:51:08.66 ID:SF5vu/p90.net]
昔のラジカセには現金が隠されている

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:56:14.33 ID:g3/QLQI+0.net]
>>20
サイズの変わらんユニットが片側2個付いてる意味が分からん



887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:57:10.17 ID:g3/QLQI+0.net]
>>33
なぜか原田知世が頭に浮かんだ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 17:58:45.08 ID:+f6DRVuK0.net]
早送りで頭出しさせたらテープが痛むんでしょ?

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:02:36.05 ID:VhKyAIJa0.net]
山本麻里安が↓

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:09:12.37 ID:uOt51fdu0.net]
>>33
こんなん持ってたわ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:10:27.16 ID:+f6DRVuK0.net]
昭和のミニコンポも懐かしいね
リバティーだとかロキシーだとか

いまでいうパソコンやスマホみたいな感じでみんな欲しがってた

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:11:29.33 ID:NOvfT5vM0.net]
こんなニッチなもん
22000円で出せるんだな

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:12:21.45 ID:ktVKOXll0.net]
>>23
母ちゃん。。

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:17:59.38 ID:voTKv/kv0.net]
調べたらカセットテープはまだ健在なんだな
MDが先に生産終了しそうで草

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:23:00.07 ID:NOvfT5vM0.net]
俺はEVはラジカセのような商品になると見ている

→コモディティ化、安価で画一的
→くそつまらない
→こだわりオーナーの志向が付加機能に走りはじめる
→昭和のラジカセのように無駄ギミックてんこ盛り

日本メーカー復活

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:24:57.21 ID:urpkbnvj0.net]
ケンシロウならデビルリバースに飛び蹴りだな



897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:27:21.22 ID:PohWBOJE0.net]
うちで使ってたラジカセが謎のaiwa製
ガキの頃、それでCDをカセットにダビングして、お年玉で買ったaiwa HS-PS100に入れて、チャリ漕いでよくブラックバス釣りに行ったわ
新品の電池を入れるとCDよりも早く再生されて、電池の残量が減るにつれて遅くなるクソ仕様だったのを覚えてる

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:32:59.19 ID:+f6DRVuK0.net]
これで聴くのはニューミュージックwか

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:36:28.93 ID:2aH337Tw0.net]
日本文化センターが欲しがりそうな機能満載だな

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:46:05.67 ID:uDwxJ3Ll0.net]
>>1 で?

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:49:02.32 ID:Bh6oZpr20.net]
倍速ダビングだと、プログラムロードするときエラーになること多かったような思い出が

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:51:12.94 ID:ml18plaz0.net]
ドルビーノイズリダクションついてるん?

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:51:20.68 ID:r2bn1mgd0.net]
>>7
まじでこれwww

懐かしいなぁ…
分離可能なアイワのやつ使ってたわ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 18:56:23.19 ID:AbFFBkj80.net]
昔渋谷のレコ屋でよくミックステープ買ってたの思い出した

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:56:34.40 ID:eIGdJdq/0.net]
>>703
人気パーソナリティーの深夜放送テープは
翌日の学校では価値が高かったな

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:57:56.53 ID:dzlpicgf0.net]
>>20
懐かしいな。これと同タイプの奴使ってたわ。



907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:31:01.15 ID:7lIGeDLB0.net]
カセットテープってあるの?

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:32:55.98 ID:JjNbwiwt0.net]
( ̄∀ ̄) フェアメイトのラジカセでいいよ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:37:33.23 ID:wy2G8Ijh0.net]
消費税スタートまでは結構攻めてたんだよなあ
消費者も好奇心が高くて出してきたものを全否定とか今に比べればあまりなかった気がする

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:39:25.95 ID:H3jEUG9C0.net]
>>20
全く同じの持ってた
いわゆるバブルコンポが買えなかったから

バブルコンポ↓
https://youtu.be/UZFcVgJCxc4

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:42:32.25 ID:wwH6VfbX0.net]
アイワのオートリバースラジカセ欲しかった

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:43:05.66 ID:n68KO0Qv0.net]
未だにカセットテープを持ってる人なんて
どれだけ居るのやら

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:43:56.27 ID:3xHeB2Gh0.net]
うちにまだあるSUGAR
まだしっかり動くのだが、もう使うこともない
しかし捨てられない

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:44:59.61 ID:JPUEKOR/0.net]
じじばばの為だろう 冥土の土産にって持って行けない無駄だろう

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:45:55.67 ID:ecceMRCM0.net]
>>907
amazonで TDKとmaxellのカセットテープはまだ売ってる

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:49:40.22 ID:E9P3MD3h0.net]
>>799
マクセルなら今でも普通に出してるぞ



917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:50:14.90 ID:3p/FunyP0.net]
こういうのケンウッドの買ったが、すぐに壊れた

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:51:42.63 ID:voTKv/kv0.net]
まだ家にCDMDカセットコンポがあるんだよな

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:53:08.95 ID:yds7VEta0.net]
>>917
一流ヅラしてるかケンウッドダメよな〜
俺は大枚はたいて買ったコンポがあちこち壊れたから非常にイメージ悪い

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:54:30.74 ID:heCeGXhJ0.net]
ダブルカセットは魅力的だな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:54:52.21 ID:nU8TkkPu0.net]
>>17
71になる親父がスマホでradikoの有料契約して録音してあとから聴いて楽しんでた

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:55:53.20 ID:+LwqNcI00.net]
>>914
昭和の爺が蓄音機懐かしんでたようなもんか

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 19:56:19.97 ID:nU8TkkPu0.net]
>>10
皆違う

そこは「泣いた」

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:57:56.42 ID:JseyGicT0.net]
>>637
誰?中村俊輔?

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 19:58:20.10 ID:riDs82oz0.net]
おっちゃんが若い頃はな
小遣いもらったあとレコード屋に行き、LP買ってビニールに入れてもらって下げて持って帰ってくる時は
すんげー贅沢な、「わかってる」大人になった気分だったんだよ…

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:02:14.34 ID:wy2G8Ijh0.net]
BCLが流行って、スカイセンサーとか色々出てたよね
ラジカセブーム、これも凄かった
ウォークマンブーム、物凄かった
ビデオデッキ普及、この辺りまでは日本凄かったのかも?



927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:03:37.03 ID:PcdBqT4O0.net]
U4懐かしいのう。

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:05:32.71 ID:2+itBeKO0.net]
メタル対応?

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/13(木) 20:16:49.76 ID:WPGRbjsC0.net]
>>836
シングルレコードからでええか?

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:23:00.58 ID:QLOanhx70.net]
今の技術でカセットを開発したらものすげえ高音質にできたりするの?

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:24:07.37 ID:vjzzES7/0.net]
カセットの音を即座にCD-Rにしてくれるラジカセが有りそうで無いんだよな、それが出来るなら買うのに

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:26:34.66 ID:vjzzES7/0.net]
>>930これか東芝オーレックス ハイレゾラジカセ
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yamada-denki/cabinet/a07000071/4222191010.jpg

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:26:39.65 ID:qiSoGYzs0.net]
田舎じゃマジで手に持ち歩いて演歌流してるジジイ結構いるからな

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:27:22.09 ID:wy2G8Ijh0.net]
カセットからテープがニョローっと出ちゃって泣きそうになってそおっと巻き戻したことがあるんだよね
何度も聴いてるとテープが延びちゃうとか有るらしくて
あんまり出ちゃうともう駄目、グチャグチャになる

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:28:39.97 ID:KWLAceW40.net]
>>931
ほんの数年前までレコード、カセットをCD-Rにダビングする機器あったけど
あまり需要ないのか消えたな

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:31:43.26 ID:KWLAceW40.net]
>>931
https://teac.jp/jp/product/lp-r550usb/top
ラジカセとはちょっと違うかもしれないがまだ作られてた



937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:31:58.76 ID:9JEqFtkB0.net]
>>931
CD-Rにって言うけど再生プレイヤーやパソコンに付けたドライブとか持っているヤツが今時居るのか
まあBlu-rayやUHDBlu-rayプレイヤーで再生出来るけど

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:33:03.97 ID:PzqdwxG20.net]
オートリバースは?オートリバース機能はついてるの?

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:37:02.53 ID:8i9B6gHj0.net]
ステカセキング

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:38:59.77 ID:L7hS/ezh0.net]
巣ごもり需要か
家でカラオケしろと

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:43:42.29 ID:hBW6+5IO0.net]
今カラオケ店へ行くのもあれだし巣ごもり需要で売れるんかね?

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 20:46:07.18 ID:0g3x2blk0.net]
昭和だなあ

ジジババの自宅カラオケ需要当て込んだんだろうが、なかなか機敏だな

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 20:51:53.23 ID:NPSePds00.net]
ダブルカセットはシャープのザ・サーチャーGF-808が最初だったっけ。
一発選曲のパテントがまだ生きていた頃。

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:00:26.93 ID:1LhfvyO80.net]
お前ら何処のテープ使ってた?
俺はmaxellのUDT

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/13(木) 21:16:45.24 ID:WPGRbjsC0.net]
昔ガードレールにキラキラ日の光に反射してるカセットテープのテープが絡みついてるのよく見かけたけどあれみんな車から投げ捨ててたのかな?

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:22:50.18 ID:ifghaumo0.net]
カセットテープはまだ売られてるけど、VHSテープは売られてないんだよなあ



947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:33:32.59 ID:voTKv/kv0.net]
>>946
さすがにもうVHSで録画してんのいないでしょ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 21:34:32.73 ID:jbLFXaS80.net]
>>57
高校の時、バイトして貯めた20万持って、L7買ったな。

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:39:16.97 ID:PcdBqT4O0.net]
>>944
斉藤由貴のアクシア

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:40:51.26 ID:V2VD53f60.net]
SONYのAHF

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:43:03.55 ID:csGlRbc40.net]
久しぶりにカセットテープ聞いたら
仮面ライダーとブリヂストンドレミ自転車CMが録音されてたわ

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:47:41.64 ID:IRjcV13a0.net]
>>10
オカンのケツ「ふぅ〜」

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 21:49:57.55 ID:IsJ+Fv2u0.net]
ソニーのやつ持ってたけど
友達が持ってたAIWAが欲しかった
筐体が頑丈そうでかっこよかったんだよな

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:53:22.24 ID:5hIIY+0A0.net]
変態ナカミチを除いてカセットデッキのオートリバースはヘッドが回転してテープが往復する
ウォークマンのオートリバースは4トラックのヘッド固定でテープが往復する

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 21:53:34.30 ID:8go7xMzx0.net]
>>33
うちにあったわーー!!

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:00:33.25 ID:H1KvVgxD0.net]
高校の頃、必死でバイトしてケンウッドのアローラ買ったなぁ。
360°スピーカーとスーパーウーファ付きで18万だった。
30年前の18万は高校生にとっては大金だったよ。



957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:07:49.06 ID:kBBSf3Tt0.net]
>>908
音が悪かった。

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:18:59.64 ID:RWxLr1np0.net]
テープって今も売ってるん?

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:22:03.25 ID:1LhfvyO80.net]
ヘッドやピッチローラー掃除する謎の液体
ヘッドを消磁する謎のテープ型器具
レタリングテープ
何もかもが懐かしい

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:24:23.29 ID:MFqBLGin0.net]
>>958
ノーマルなら

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:25:56.84 ID:dPpMUOZn0.net]
昔、ライブでコソーリと録音したボウイのテープを聴きたいわ

テープはあるけど、デッキがないので再生できなかった

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:30:42.03 ID:+Q+fDVlx0.net]
実家にはオープンリールのデッキがある

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:48:40.00 ID:KijM2kAW0.net]
聴けりゃええやん的な見た目

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:05:06.06 ID:NfZ4QLC20.net]
オートリバースでダビングするとB面の音が悪くなるからダビングする時はいつもカセットテープをひっくり返していたわ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:08:28.80 ID:l+Dy953S0.net]
ダビング中は静かにして

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:10:40.67 ID:9ARzr/AY0.net]
ダブルカセットデッキでカセットテープ音源をダビングしてたんだよな
音声が劣化するので今では考えられないんだが、みんなやってた



967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:11:00.32 ID:O+t86fOo0.net]
>>964
ヘッドが回転しないタイプか

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:11:30.10 ID:U4bTMvz10.net]
そして好きな曲を集めたカセットテープをプレゼントw

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:06:50.78 ID:yviXjA+u0.net]
夕方の音楽番組でアルバム丸ごとオンエアしてくれるから、エアチェックのタイマーをセットしなきゃ。

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:10:48.52 ID:yviXjA+u0.net]
日立はパディスコ。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:19:16.38 ID:UP505PZl0.net]
コンパクトカセットは走行、4.8
倍速は9.6なのか

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:20:12.09 ID:kjee8dJV0.net]
最近のラジカセは小さいからと馬鹿にしていたが
案外いい音するのな
コンポにつないでLPからSDカードに録音できるのでありがたい

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:21:26.29 ID:DeScGa2x0.net]
今は不要。

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:23:30.76 ID:UP505PZl0.net]
カセットデッキにツインのがあるが、倍速用じゃないね
連続録音機能

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:25:15.60 ID:VWCKKnE+0.net]
オートリバース必須

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:25:52.81 ID:UP505PZl0.net]
Wリバースだと長時間録音



977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:27:43.77 ID:Rr4gIHlf0.net]
>>20
老害ホイホイwww

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:29:56.58 ID:UP505PZl0.net]
クマザキエイムは10年以上前かな
ラジカセでDVDを再生できるのもあった
外部接続で

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:30:20.87 ID:UP505PZl0.net]
きるのもあったw

980 名前:名無しさん@13周年 [2021/05/14(金) 00:46:56.94 ID:3Ox+dkAAO]
>>57
ミニコンポ復刻してくれたら即買うんだけどな。

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:19:38.64 ID:QrH7Rilq0.net]
>>964
ある意味では正しい、回転ヘッドやリバース録音じゃ条件が違ってくるので
それを敢えて両面自動録音にするならナカミチやアカイの”テープ自体を回転させてセットする”
‥となる
アカイのやり方なんか見てて笑えてくる、当然故障も多い。

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:36:03.15 ID:UP505PZl0.net]
ダビングする必要ってなんだろう

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 01:43:19.51 ID:tJsmFRhC0.net]
>>982
俺の場合だけど、当時はFMとかで外タレのライブとかある程度完全に放送してたんよ。んでテープは再生回数で劣化するから、貴重なマスターとは別にコピーを作ってそっちを聴いていた。今でいうフィギュアとかの、保存、鑑賞、普及用的な。

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 01:48:20.23 ID:fz97hc2v0.net]
今年は大掃除したらまだ段ボール箱1個分ギチギチに詰めたカセットテープが出てきたんだよね。
よくもまあこれだけ金使ったなと感心してしまったよ。

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:50:01.13 ID:csSmV2ub0.net]
70年代にタイムスリップかい

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:54:31.41 ID:UP505PZl0.net]
>>983
ほうなるほど
一度4.8cmでダビングしてみて
音質が気に入らなくやめてしまった

そういうテープな、私もFMで録音した
後絶対再放送がなかったものが今でも
ありますが、そこらに放置w



987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:55:12.02 ID:lDKFihnT0.net]
でもこれで2万は安くねえか?? 中国製なんだろーけど

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:55:20.02 ID:UP505PZl0.net]
古いのありますよ
1980年代

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:58:40.76 ID:csSmV2ub0.net]
ヘッドを掃除して
封切らずのヘッド
イレイサーがある

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 02:01:13.66 ID:UP505PZl0.net]
TDKの持ってます
ボタン電池式

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 02:16:35.13 ID:QZb7zhnb0.net]
>>57
パイオニアは光らせ方のセンスが良かったな
部屋を暗くしてムードに浸る
こういうのが精神衛生にいいんだよ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 03:37:54.76 ID:qtfLFM4c0.net]
>>112
CDはいまだにあるけどMDなんかとうの昔にカロのラインナップから消えてる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef