[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 13:59 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 755
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:和三盆 ★ [2021/05/04(火) 23:25:31.86 ID:xRWldW+59.net]
巣ごもり需要でおうちでの食事が増える中、キユーピーや味の素がマヨネーズの値上げを発表しました。さらに卵の高騰も続いていて、特売を中止するスーパーも出ています。

   ◇

値上がりはいつまで続くのでしょうか。

東京・町田市のオムライス専門店。トロトロのたまごが人気のオムライスは、一皿およそ3個のたまごを使っています。2か月前に取材したときもたまごの価格高騰に悩まされていましたが、今、状況はさらに悪化しているといいます。

フードマーケットつばさ 久保田浩二店長

「セールは無理だなというところで取りやめにしました」

毎週、1000円以上の買い物をすると、たまご1パックが99円になるセールをしていましたが、3月上旬から取りやめたといいます。この日の販売価格は一番安いものでも190円台。2週間ほど前、税抜き178円で販売していたたまごは、税抜き208円と税抜き価格で30円値上がりしていました。

お客さんは…

こどもが4人いるお客さん

「こどものお弁当とか、オムライスとかすると、もう10個なくなっちゃうから、大事に使うしかないかな」

お客さん

「毎日使ってますので、ちょっときついですよね」

今年初めにはMサイズ1キロ120円ほどだったたまごの卸売価格。2月中旬には200円を超え、4月下旬にはおよそ250円と、2015年以来の高値となっています。

   ◇

値上がりの原因は…

奈良養鶏園 奈良五十八園長

「立ち入り禁止になってまして」

養鶏場を訪ねると、鶏舎はネットで囲われ、周囲は立ち入り禁止になっていました。

理由は鳥インフルエンザなどの病気を未然に防ぐため。こちらの

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:06:15.66 ID:L1r0RwN70.net]
つかマジで卵の値段上がってるわ
平日100円とか瞬殺で終わる

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:06:49.67 ID:XIArgcGf0.net]
小泉が悪い

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:07:23.92 ID:vyCV5ooY0.net]
オリンピックと小泉のせいだな。選手に提供する玉子はストレスフリーの平飼いじゃなきゃダメとかアホみたいな世界基準で一般市民の玉子の価格までに影響を及ぼすオリンピック…いらんわ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:07:32.57 ID:g4p4KqSC0.net]
>>474
大阪にあるスーハ万代では毎月1回キューピーマヨネーズ1kg298円、味の素ピュアセレクトマヨネーズ400g108円で売る終日セールしてる

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:08:48.35 ID: ]
[ここ壊れてます]

518 名前:X3c754Hs0.net mailto: 自宅に鶏置いとけば1年で無料卵300個もらえるんじゃないか []
[ここ壊れてます]

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:09:21.50 ID:XIArgcGf0.net]
小泉のアホガキ「鳥にも健康に生きる権利がある」

お前ら日本人の権利より鳥の権利が大事なんだよ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:09:21.99 ID:JDfVEJN+0.net]
毎週、9ぱっく
食べるぼくには超キッツイ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:10:04.50 ID:eqHPz3Rx0.net]
>>508
国立競技場を養鶏場に再利用するしかないな



522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:10:07.10 ID:0HC3A0xY0.net]
>>502
埼玉来いよ明日100円やるよ
千円以上お買い物だけどな
待ってるぞ

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:11:14.78 ID:vyCV5ooY0.net]
>>513
それで解決w

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:12:41.07 ID:0HC3A0xY0.net]
わいの卵でよかったら一日3回は産卵したるけどな

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:12:54.84 ID:wxWgp2WR0.net]
250円から300円の間のを買ってるが激安のが無くなるだけじゃないんか?

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:14:40.04 ID:1djwqD9v0.net]
鳥インフルで流通少なくなったとして、流通してる卵の大きさまで小さくなるのはなぜ
餌の量で卵の大きさ変わる?

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:17:13.13 ID:62XGbLkz0.net]
夜の客が卵買いに来て売り切れだと怒るから夜用にキープしてるんだバカみたい

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:18:42.62 ID:ZVMrz15p0.net]
鶏肉もじわじわ上がってる、ブラジル産は怖くて食えない

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:21:03.86 ID:fHGxtCDm0.net]
>>510
餌代世話代かかるから
無料ではないね

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:21:29.27 ID:Q/5dnAr80.net]
>>510
うるさいし
掃除めんどいし
餌代差し引くとかった方がいいような気がする

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:21:48.03 ID:RMi+iBe/0.net]
一個500円でよくね?



532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:22:10.96 ID:ykxgsthj0.net]
>>352
日本の農家への補助金はOECD加盟国の中でも最低なんだよ。
だから高いんだよ。

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:22:19.90 ID:Ze2rq5+x0.net]
物価が上がって良いやん
インフレが国を救う

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:23:22.87 ID:2mRoCG/v0.net]
特売の卵なんて買った事ないわ

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:23:24.19 ID:N3lQ48gT0.net]
近所のオーケーだと去年は安定して120円以下だったけど
今年は168円まできたな

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:23:51.57 ID:7V0erdLV0.net]
記念に目玉焼き作るか

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:25:03.44 ID:dCO7UJ8M0.net]
えぇ鳥インフルなんてあったのか
全然知らなかった

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:25:17.67 ID:RMi+iBe/0.net]
一玉800円でよくね?

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:25:29.84 ID:g4p4KqSC0.net]
>>457
大阪にある551は2007年に原材料小麦の価格高騰を理由に豚まん1個140円から190円、甘酢団子10個200円から350円に値上げした
でも2011年には小麦価格が大幅に下がったのに豚まん甘酢団子の値下げしなかった
551が更に悪質なのが自社CMにも出てたハゲた専務が頻繁にテレビに出て「うちは先代社長の遺言で豚まんの値段は大阪市営地下鉄初乗り運賃200円より高くするなと言われそれをずっと守ってる庶民の味方」と言って自慢してたのに、
橋下おおさか維新が選挙公約の通り大阪市営地下鉄初乗り運賃を180円に値下げしたのに
551は今も豚まん180円に値下げしてない
ハゲた専務はその年に一切テレビ出なくなり専務も辞めて逃亡した

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:27:09.67 ID:0pzdkjjD0.net]
卵屋が儲かっていいじゃないか

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:27:34.06 ID:RMi+iBe/0.net]
嫁はんの排卵の日とかあるやん



542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:27:38.64 ID:luSS87My0.net]
>>531
あの爺さん辞めちゃったの
CMでお馴染みだったのに
551があるときー!ないときー!
しかし180円にはしなくていいと思うよ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:28:11.42 ID:q2CgXWxE0.net]
卵は200円前半なら許す
バターお前は許さない

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:28:28.29 ID:H7IUo4kA0.net]
卵焼きしか買ってなかった。
値段は変わってないけど..

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:30:27.71 ID:zAzFP7+l0.net]
給料は上がらないけど主に食料品の物価が爆上がりしてる現実

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:33:20.90 ID:Q/5dnAr80.net]
>>537
近所のスーパーも肉とか少し値上げしたな

TPPだっけか?
貿易協定どうなったのよって言うね

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:35:24.08 ID:nH4Ugf190.net]
>>537
2割3割の値上げは普通だからな、今までが安過ぎただけ
卵は同業他社が激減したからだろ
昔は至る所に養鶏場があったからな
コロナが終息したらダメ会社が淘汰されて値上げの嵐だろ
楽しみだよ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:36:53.91 ID:05QHh/7L0.net]
近所のロピア99円で1家族2つまで買えるけど値上げだろうな

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:38:24.18 ID:sktDWoq+0.net]
近所のスーパーは、以前200円前後だったのに、
ここ1ヶ月くらい、170円前後に値下がりしてる。

鳥インフルで売れなくなったのかと思ってたよ。

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:38:45.34 ID:t69ZZiVu0.net]
>>5
ビンボー男

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:38:51.69 ID:g4p4KqSC0.net]
>>520
大阪にあるスーパー万代では毎週火曜日に国産鶏もも肉100g78円、国産鶏むねニク48円で売ってる
しかも月1回だけ更に値下げして国産鶏もも肉100g68円、国産鶏ムネ肉100g38円で売ってる



552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:39:00.08 ID:McGUoMb30.net]
ありがとうスガノミクス
ありがとうスタグフレーション

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:39:26.83 ID:k/8jakPs0.net]
米と卵とモヤシでかなり生きられるからな

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 06:41:25.94 ID:uvgSLtxD0.net]
>>1
鶏肉は値あがりしてる?

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:41:37.70 ID:w5G5XuAw0.net]
これがMMTだ!

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:44:28.89 ID:fxMzCBqu0.net]
しんじろーイチオシのケージフリーで日本人の食生活が戦前並みに

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:46:09.59 ID:8YStHKbe0.net]
宮崎では特売日98円が割とある。産地だから安いのかもしれない。
以前は78円だったので、最近、高いと感じていた。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:55:13.56 ID:H7IUo4kA0.net]
マヨネーズは植物油の高騰が..

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:01:58.23 ID:CRBpXvNL0.net]
日本には四季がある
あと生卵が食べれる
日本スゴい

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:07:49.94 ID:6I6J3vxc0.net]
>>520
ブラジル産は黄色の脂身を全部取り除くと臭みは無くなる。
かなり手間がかかるから国産買ってる。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:09:03.72 ID:e/Cawd3q0.net]
>>351
化け物が人間に見えるんだから効果絶大だろw



562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:16:57.75 ID:lT/KcKEd0.net]
何が物価の優等生だよ、馬鹿じゃねぇのか?
だったら車を50年前の価格で売らせて物価の優等生と褒め称えたらどうだw?

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:17:46.00 ID:jiioDOgS0.net]
100円のが150円になってるけど、元々198円のは変わってない

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:25:33.94 ID:N+0TL4bw0.net]
>>518
鳥インフルの影響でたまたま若鶏ばっかりになったんじゃない

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:28:18.85 ID:Cj90DXCN0.net]
近所のスーパー曜日限定だけど週一で60円なんだけど

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:31:40.43 ID:eqHPz3Rx0.net]
都市部と産地が近い田舎で流通価格が違うよね

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:31:59.10 ID:ByuYLzUV0.net]
貴重なタンパク源の卵すら自由に買えなくなってきた許せんこの怒りはどこにぶつければいいのか

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:32:23.31 ID:MM2cBpld0.net]
>>9 冬場はいいけど、夏はすぐに傷むから輸送コストが掛

569 名前:かり過ぎる。
ノウハウを習得して現地で生産した方が安くつく。
[]
[ここ壊れてます]

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:34:41.18 ID:cDS6g6D00.net]
優等生も糞も、お店が玉子でいくら損してると思ってるんだ?
1パック100円以上の赤字はザラだぞ。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:37:08.99 ID:X1vMEvsW0.net]
バカなの?

https://www.fnn.jp/articles/-/175029

コストプッシュなんだから、賃金上がらんぞ?

賃金上がらないのに物価だけ上がれば、デフレより深刻なスタグだぞ?



572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:39:01.71 ID:yTBZcAba0.net]
>>5
一緒に卵買いに行け

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:40:23.45 ID:yYTT6mYk0.net]
>>531
というか、値上して豚まん自体も小さくなってますやん

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:41:52.03 ID:yTBZcAba0.net]
>>102
インフレしたら相対的に上級の資産減るから絶対にしないよ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:43:14.33 ID:01Ly9jFh0.net]
トウモロコシの先物むっちゃあがってるからしばらく安くはならないぞ

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:44:24.66 ID:N+0TL4bw0.net]
>>557
単にそのスーパーの値付けがバカなだけだろ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:45:50.06 ID:mIP8hJjh0.net]
>>559
小泉進次郎

https://www.sankei.com/life/news/210226/lif2102260029-n1.html
狭いカゴの鳥さん可哀想、広いカゴで飼育したら殺して食べてもOK

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:47:06.06 ID:0HC3A0xY0.net]
これは生活保護の支給をあげないといけないわ
値段をうつして役所にもって行きましょう

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:47:22.04 ID:28NLN/lp0.net]
餌は何か知らんがトウモロコシの高騰は関係無いんか

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:49:37.36 ID:JVWPPlDb0.net]
生卵と納豆なかったらオレ死んでまうがな

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:54:52.78 ID:EWPIPNYf0.net]
>>2
しゅうにゅう いくらだよ www



582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:57:31.54 ID:EIpsmUp60.net]
>>559
給料上げてもらえ

玉子が安過ぎるんだ
物価の優等生は結構だが
相対的に値下がりしてきたってことで
未来永劫それが続くと思う方がおかしい

企業努力は品質に向けて欲しいもんだよ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:58:44.18 ID:5oPUoC9C0.net]
今までが安過ぎたんだよ。
一個50円くらいが適格な価格。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:58:46.50 ID:DUlfAJML0.net]
最近はスーパーが安易に値下げしないからね

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 07:59:09.06 ID:eqHPz3Rx0.net]
下級国民の平均賃金が上がらないのが悪い

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:00:08.77 ID:KPshpUZm0.net]
ニワトリの虐待だとか騒ぐキチガイのせい

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:11:29.75 ID:0HC3A0xY0.net]
ニワトリでも処遇改善で給料あげるために頑張ったのに
おまいら働けるだけありがたいと
消耗品のひざや腰をフルで使ってるんですよね

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:12:48.32 ID:fG7pYeT+0.net]
>>577
虐待かどうかは主観によるが、少なくとも健康的なものではないな。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:22:30.23 ID:QYtGBPqn0.net]
卵また値上がりするのか?
野菜も高いし庶民には買えなくなるな。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:25:44.02 ID:nZ5eNui80.net]
>>577
鳥インフルで処分したせいだよ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:25:50.24 ID:HlCe8K5b0.net]
>>1
今までがおかしかったのだ
密な状況が感染症発生率を上げてきた
本来ならもっと高い物なんだ、卵は
鳥インフル殺処分リスク込みでムリに安くしてる



592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:33:22.38 ID:iJGTmwif0.net]
うずら派

卵の下をスプーンで軽くコンコンしてから水を沸騰させた鍋に投入
キッチンタイマー2分
最初の30秒だけ菜箸で転がして2分経ったら冷水に

これだけで濃厚で美味しい半熟卵の出来上がり

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:37:41.75 ID:Vjt2vXfs0.net]
これを機会に、食肉用や採卵用の鶏・他家畜にも生きてる間は快適な暮らしをさせてあげてください。あと、皮革や毛皮のために子留守のは禁止しよう!

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:41:33.93 ID:LTwsyQeg0.net]
鶏はインフルで
人はコロナで
豚はコレラか

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:43:01.62 ID:6Fya3rEG0.net]
でもやすい卵はあからさまに美味しくないし。

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:52:00.96 ID:5OPp7la4O.net]
>>586
何が「でも」なの?
お前のいう「あからさまに美味しくない」が高騰してるんだぞ?
高い卵はなおさら高騰するのぐらいは思い至れよ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 08:52:24.98 ID:djKyZ8iT0.net]
なに?卵高騰?チョンコがそこら中で唐揚げ屋を始めたから鶏が減っているのか。
自宅で鶏を飼うか。

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:54:14.69 ID:iDerAtix0.net]
キューピー 営業利益250億(笑)
国民は騙されている。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:54:19.35 ID:5US/qEYE0.net]
最近高いなあと思ってたんだ・・・

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:58:31.27 ID:VccvgIsO0.net]
穀物価格騰がってるからのう

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 08:58:49.12 ID:LY2JIKte0.net]
>>588
肉用と卵用は別の品種



602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 09:01:03.52 ID:QYtGBPqn0.net]
日本は物価が高すぎるよ、高くて物が買えないから部屋に何も置いてないよ、食事の回数も減らして1日一食にしようかな。

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 09:04:44.76 ID:lE+wdhn60.net]
>>257
でしょ、気分的なものだろーけど、森のたまごは
安定した美味しさだからね

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 09:05:10.33 ID:mdbWeNJ+0.net]
日本の食い物は安すぎる。
牛丼一杯700円くらいが適正。

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 09:05:29.66 ID:QizmKt+F0.net]
>>589
こういう利益を出すことが悪だと勘違いしてるバカってどうしようもないな
お前の普段の仕事はボランティアか?

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 09:09:36.76 ID:wbDdxNMl0.net]
物価だけ上がって最低賃金上がらない。どうみてもスタグフレです。

ありがとうございました。

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 09:14:53.12 ID:mIP8hJjh0.net]
>>595
まだ外食は消費税だけで贅沢税が無いからだよ
まだね

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 09:17:57.68 ID:msEDxw+G0.net]
>>102
食品はしてるんじゃないの?

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 09:20:15.94 ID:msEDxw+G0.net]
>>110
アベノミクスでも賃金上がってたはず

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 09:22:44.10 ID:EIpsmUp60.net]
>>587
そうか?

高い玉子は変わってない
うちは平飼いの玉子を買ってるが
1個あたり50円〜有機有精卵で120円
この2年ほど全く価格変化がない

うちは東京だから長野・山梨・栃木・千葉あたりの物だがな

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 09:24:04.32 ID:Qj4BL86x0.net]
鶏卵が高くて困ることあんの?
鶏卵なんて食わなくても生きていけるだろ
日本には別に鶏卵は必要ないよ
水道水が飲める日本に産まれて本当に良かったわ



612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 09:26:37.45 ID:11tPkEph0.net]
食べ物がどんどん高くなっていくな
量も少なくなっていくしな、最近というか5年位まえから
やたら小さい子供が目に付くようになった小学生低学年が
学ラン着てるような感じのなんかまじでちっこい子が多くなった
栄養が取れてないんだなと、そこまで貧困を強いるなら
子供なんか作るなよと思うわ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 09:39:24.54 ID:H8Ttfx0w0.net]
食料品とかインフレしまくってるな
百円で買えるものにろくなのない
昭和とか平成の前半は良質なのがたっぷり食べられた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef