[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 13:59 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 755
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:和三盆 ★ [2021/05/04(火) 23:25:31.86 ID:xRWldW+59.net]
巣ごもり需要でおうちでの食事が増える中、キユーピーや味の素がマヨネーズの値上げを発表しました。さらに卵の高騰も続いていて、特売を中止するスーパーも出ています。

   ◇

値上がりはいつまで続くのでしょうか。

東京・町田市のオムライス専門店。トロトロのたまごが人気のオムライスは、一皿およそ3個のたまごを使っています。2か月前に取材したときもたまごの価格高騰に悩まされていましたが、今、状況はさらに悪化しているといいます。

フードマーケットつばさ 久保田浩二店長

「セールは無理だなというところで取りやめにしました」

毎週、1000円以上の買い物をすると、たまご1パックが99円になるセールをしていましたが、3月上旬から取りやめたといいます。この日の販売価格は一番安いものでも190円台。2週間ほど前、税抜き178円で販売していたたまごは、税抜き208円と税抜き価格で30円値上がりしていました。

お客さんは…

こどもが4人いるお客さん

「こどものお弁当とか、オムライスとかすると、もう10個なくなっちゃうから、大事に使うしかないかな」

お客さん

「毎日使ってますので、ちょっときついですよね」

今年初めにはMサイズ1キロ120円ほどだったたまごの卸売価格。2月中旬には200円を超え、4月下旬にはおよそ250円と、2015年以来の高値となっています。

   ◇

値上がりの原因は…

奈良養鶏園 奈良五十八園長

「立ち入り禁止になってまして」

養鶏場を訪ねると、鶏舎はネットで囲われ、周囲は立ち入り禁止になっていました。

理由は鳥インフルエンザなどの病気を未然に防ぐため。こちらの

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:31:46.51 ID:WmYfKMy90.net]
オムライス専門店だの
相変わらず軽薄な奴らだな
800円ほどのメニューならダメージも薄いさ
量販店のプリンとか茶碗蒸しとか作ってる
値段安くて薄利のダメージ激高のとこをせめていったれや

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:31:53.66 ID:DjCoCpiC0.net]
>>13
吉牛も40年前と実質(消費税抜きなら)値段変わらないぞ

31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:32:09.87 ID:9rpoyJq+0.net]
>>5
甘いモノは別腹理論ですからね女子って

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:32:13.74 ID:qw7c9Spv0.net]
>>16
田舎だったので昔そういう生活してたが、世話が大変だぜ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:32:22.75 ID:Al789sR70.net]
ニワトリ飼ってるから関係ない

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:33:06.38 ID:0DXXBH3N0.net]
そろそろ人工液卵とかで代替されそうな予感

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:33:19.85 ID:tkMs14MV0.net]
物価上がってきたね、好景気の証拠

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:33:20.63 ID:Uc26olrS0.net]
卵は体に悪いからな?
牛乳も


昭和世代なんで 「牛乳や卵が体に悪い」 とかビックリだわ

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:33:47.52 ID:YfekLVOf0.net]
もやしもそろそろ来るか?



38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:34:20.78 ID:Uc26olrS0.net]
>>36
大豆は、体に悪いぞ???
だから、納豆も

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:34:31.47 ID:myMbKPB30.net]
鳥インフルで処分しまくった結果
卵を産むニワトリが足りなくなったとか

ヒヨコ増産中(笑)

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:34:37.45 ID:lmyTRp620.net]
上級がアニマルウェルフェアとか主張して庶民の生活破壊しようとしてるからな
あいつら人間より動物が好きなんだよ

41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:34:40.02 ID:jeBlZj130.net]
>>29
変なこというな。
昔だったら、卵一個500円くら以上の値段だ。
今、一個10円から15円になってもたいしたことないだろ。

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:35:16.30 ID:UkoMfWjB0.net]
特売なんてまだあるのか

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:35:27.74 ID:UUWijeQq0.net]
ジャガイモが高い

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:35:31.74 ID:OgWehhad0.net]
>>25
デフレだよ。総務発表でマイナス
本件は鳥インフルがあちこちで散見されたために
一次的に供給にマイナスの影響が出たことによる現象。
ハッキリ理由が解っている事。
ちなみに国民に配らず需要サイドを毀損し続けていると何れ供給サイドにも大きな影響を与える
これをイエレンは理解している。
日本の経済担当とやらが理解しているかは不明。

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:35:53.88 ID:5stzan0g0.net]
マツキヨに行ったら138円が158円になってて脱糞が止まらなくなった
この先どうやって生きていけばいいのかわからない

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:36:04.40 ID:qw7c9Spv0.net]
>>38
それはないわ。
日本で飼ってる卵用の鶏の数がすごいから、あの程度の処分では揺らがない

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:36:05.59 ID:3EpTWfHa0.net]
貧乏人三種の神器
・もやし
・豆腐
・卵



48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:36:20.90 ID:m1DKwvd+0.net]
> ヒヨコから(たまごを)産むようになるまで、どんなに早くても半年かかる。
ホントに?

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:36:29.32 ID:8G44cdY00.net]
>>5
つ「女ってそういうものなの」

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:36:34.36 ID:wm4yrVei0.net]
倍近くになってるけど問題ないわ

51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:36:40.46 ID:qw7c9Spv0.net]
>>46
つ 雪花菜

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:36:49.80 ID:EIFdXzin0.net]
鳥インフル対策ができないとこの状況は続く

たまたま被害免れれば今度は供給過剰に

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:37:14.28 ID:VKTmrckT0.net]
マヨラー死活問題じゃね?

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:37:14.99 ID:8riermeQ0.net]
インフレちゃうのか

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:37:27.58 ID:Uc26olrS0.net]
>>47
当たり前だろwwww
お前の嫁、生後半年で生理くる????wwwww

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:37:37.79 ID:umW3mDdB0.net]
>>1 わずか30円でスレ立てすんなや

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:37:42.53 ID:wqMPjZch0.net]
今までが安すぎた



58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:37:45.43 ID:PC6wi1tB0.net]
>>43
でた、日本はデフレってことになってないと色々困る連中
それがMMTer 笑

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:37:48.86 ID:WmYfKMy90.net]
>>45
いや実際響いてるぞ
ま、睨む通りそれ以外の力も働いてるけどな
業務用は特に高騰してる
家庭用はまだこれすごく抑えられてる

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:38:00.39 ID:2Nu666CD0.net]
マジか
買うのやめるわw

61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:38:01.62 ID:m1DKwvd+0.net]
>>54
ガチ池沼がレスしてくんなよ
気持ち悪い

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:38:14.02 ID:WNQ9dqKs0.net]
飲料やお菓子みたいに、お値段そのままで内容量を減らせば?

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:38:15.62 ID:EIFdXzin0.net]
>>16
少なくとも騒音でごちゃごちゃ言われない地域を作ることが必要に

あと鳥インフルは個人の家にも来る

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:38:22.28 ID:uWil7aFq0.net]
乗せるだけのオムライスは認めない!

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:38:47.06 ID:oO/TPrpw0.net]
ニューモ関係なかった

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:38:57.16 ID:1h5rlvbd0.net]
バカリベラルがアニマルウェルフェアとかアホなこと言って
養鶏業者を虐めるから余計なコストがかかるんだぞ(´・ω・`)

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:38:58.85 ID:Uc26olrS0.net]
>>60
お前が池沼



68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:39:03.91 ID:653WpNuZ0.net]
ニワトリ飼うとうるさいのよね

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:39:46.81 ID:qw7c9Spv0.net]
>>58
現在日本に数億羽の卵用鶏が飼育されてるんだぜ。
あの程度の処分など誤差の範囲

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:40:04.26 ID:Pa/cqKkp0.net]
EUなら6個500円とかだよ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:40:24.31 ID:jeBlZj130.net]
ワンパック最低でも200円以上でも良いじゃん。
客寄せ商品にされて、ワンパック99円とかになってるだろ。
牛乳もそうだけどさ。
それだったら、養鶏農家辞めれば良いだろって言われるんだろうけど。

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:40:32.08 ID:szNRXXXp0.net]
卵が変え無くなったら何を食べればいいのか?

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:40:33.54 ID:kW6MZKVw0.net]
この先鶏の飼料用餌値上がりに合わせて卵も値上がりしていくよ
家畜用輸入飼料の価格がコロナの影響直撃して需要と供給のバランス崩れて右肩上がり状態
先々食料の奪い合いによる価格吊り上げで需要変化なくても供給不足になってスタグフレーションへ進む
とうもろこし先物価格とか見てればわかる

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:40:52.92 ID:l4wDYe9p0.net]
>>5
女だからさ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:41:07.80 ID:zTB6YysR0.net]
玉子と牛乳は生産者いじめ、対等な取り引きじゃない

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:41:13.01 ID:wqMPjZch0.net]
>>71
撮り鉄胸肉と玉ねぎとじゃがいも

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:41:21.83 ID:OjbtwkQE0.net]
マヨネーズの値上げって鳥インフルエンザと関係あるのか



78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:41:29.44 ID:Qn8dXC/w0.net]
ありがとう自民党
インフレ政策ありがとう

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:41:38.79 ID:iiU08b+N0.net]
>>64

ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:41:58.49 ID:xi5+lHWU0.net]
>>71
昆虫

この先ケージに詰め込んで飼えなくなるから
値上がりする上に卵泥棒との戦いだ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:42:11.01 ID:FNaxzYLW0.net]
臭いから受け継ぐ若者が居なくなってるからね

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:42:40.25 ID:aPziyniH0.net]
>>39
セクシーですからw

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:43:24.60 ID:dh9mfcXF0.net]
鶏卵の栄養が貧困層の最後の砦やで

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:43:37.84 ID:GMihiEQ10.net]
いやいや、今の鶏卵安すぎだろw

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:43:38.91 ID:UUWijeQq0.net]
貧困層に直撃するだろ
日本政府なんとかしてやれよ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:43:42.84 ID:WmHZfH0f0.net]
穀物類の先物価格が年末から倍近く上昇してるから、今年は食料品全般のインフレ酷くなる可能性高い

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:43:50.72 ID:szNRXXXp0.net]
卵と牛乳で何とか蛋白質取ってるのに。この値上げは酷くね?



88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:44:01.02 ID:zE91MtSL0.net]
あぁだから今日高かったのか

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:44:29.39 ID:xe5rPXjZ0.net]
スーパーの税抜き税込み価格分かりにくいよ
消費者庁もちゃんと指導してくれ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:46:11.55 ID:VKG7/HNe0.net]
これから世界的な食糧危機が演出されて
富裕層以外の人類はいいくらいに間引かれた後
大豆飼料で飼育される家畜になるんだ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:46:33.34 ID:HBAetrac0.net]
鳥インフル対策の為でもあった
加計学園はなにをやっているんだ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:46:36.09 ID:00U9enHP0.net]
20210314 NHK NEWS・気象情報 AK(am06:55)
 栃木県内で初確認 養鶏場で鳥インフルエンザ検出
 7万羽余り 殺処分進める 芳賀町で35羽
 福田知事「衝撃を 受けております」

20210314 NHK NEWS by.AK(18:05)
 栃木県で鳥インフルエンザ確認
 野上農相”最大限の警戒と対策” 国内で52例目 18県目

20210418 NHK NEWS by.AK(20:50)
 栃木 CSF(豚熱)殺処分
 昨夜から正午までで 全体の8% 2873頭
 県・自衛隊 24時間体制で進める

20210503 大下容子ワイド!usスクランブル by.EX(am10:25〜)
 新型コロナ 全国の重症者数 1050人 「第3波」超え過去最多

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:47:06.33 ID:LWSnWy8Y0.net]
年収300万以下がごろごろいる世の中
食料品高騰はヤヴァイ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:47:07.66 ID:OqePYrp40.net]
以前は180円だった10個入りパックが
現在では230円になった

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:47:09.66 ID:+Yx/pj6M0.net]
普通にいつも1パック10個入り200円前後で買ってるわ
99円みたいなのは朝から並べる老人様しか買えない

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:47:15.38 ID:cNoi/puw0.net]
セブンイレブンの弁当とかで、レンジで温めると溶ける卵ってあるじゃん
どういうタンパク質なんだよ?

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:47:25.27 ID:igRrHbAl0.net]
田舎の産みたてたまご自販機大勝利



98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:47:40.93 ID:ZoKPVUDw0.net]
だいぶ前から高いな

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:47:42.04 ID:BSfOZIR80.net]
野生のニワトリから卵を取ってるから
買った事無い

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:47:45.68 ID:shiVz6cq0.net]
もうもやししか食べるものなくね?

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:48:12.99 ID:3EpTWfHa0.net]
>>99
もやしも値上げの動き

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:48:28.94 ID:kGanvYcM0.net]
頭の悪い大臣が何か言ってたよな。その影響ある?

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:48:45.47 ID:FwS0hY8X0.net]
本当にインフレしていないのか?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:48:54.37 ID:i/pDOaql0.net]
鳥フルなんてあった?

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:48:55.26 ID:vZBAHwIo0.net]
馬鹿小泉のせいで更に無駄な出費が増えるでw

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:49:01.19 ID:oytLNELC0.net]
つまり、ハイパーインフレだな

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:49:11.53 ID:TigzZxYO0.net]
まあ日本はインフレしたいんだから仕方ないよね
給料も後から付いてくるから我慢



108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:49:52.69 ID:i/pDOaql0.net]
>>91
知らんかったわこんなんあったんだ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:49:57.55 ID:vZBAHwIo0.net]
>>95
弁当のあれはなんちゃってじゃなかったっけか。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:50:48.19 ID:v4ryqqJm0.net]
最近は卵を食べる機会が減って
鶏肉ばかり食ってた

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:50:58.30 ID:oytLNELC0.net]
>>106
その賃金上昇が見込めないから、相対的ハイパーインフレだな。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:51:02.48 ID:y0SS4+KT0.net]
今時の165円以下の卵は
殻に薄くひび割れが走っている

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:51:13.56 ID:/tIG66V30.net]
>>1
どんどん貧困化が進んでいるのに
嬉しそうに支持しているからねえ。
満足してるのか知らんが如何ともしようが無いわ。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:51:14.38 ID:Cwg+w7D10.net]
>>103
かなりあったよ。
コロナの裏側で。

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:51:18.90 ID:L3Q5vdiG0.net]
プロテイン買うより安いから一日1パック食ってたけど、もう普通にプロテイン買うほうが安い

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:51:22.11 ID:szNRXXXp0.net]
99円の玉子 17円のもやし、17円の豆腐 38円の納豆

これがないと生きていけない。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:51:42.05 ID:jeBlZj130.net]
>>74
そう思うんだよな。
どういうふうに解決すれば良いのか分からない。
スーパーの安売り価格競争の極致みたいになっててさ。
究極、狭いゲージに閉じ込める方法が儲かるってことになるだろ。



118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:52:54.04 ID:v4ryqqJm0.net]
うどんは今でも安くて草

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:52:56.92 ID:mBMcZi9q0.net]
18年くらい前に廃業補助金を出して鶏卵業者を減らしたからな
供給側が減ったことで卵の価格は2倍になったな
L玉10Pが常時98円で買えた時代が懐かしい

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:53:01.00 ID:By8C04wK0.net]
>>115
>17円の豆腐

それ豆腐の味しねーだろ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:53:10.21 ID:YYiX5Dtb0.net]
香港に輸出してるし

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:53:34.28 ID:xi5+lHWU0.net]
多分10個350円からになって
最多は10個498円か6個298円

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:53:58.99 ID:szNRXXXp0.net]
>>119
豆腐の味なんて知らん。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:54:21.16 ID:gRo/3E0d0.net]
ホント高くなった
早く戻ってほしいわ

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:54:37.39 ID:FkSj5qRX0.net]
スーパーで買うと大体200円くらいだからな
この値段に慣れた

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:55:26.22 ID:x1EtMLhI0.net]
特売無くなったな。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 23:55:26.71 ID:tifUWBz00.net]
(´・ω・`)さいきんぼくのすきなぱんがうってないの・・・



128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:55:39.60 ID:By8C04wK0.net]
>>122
すまん
悪かった

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/04(火) 23:55:40.99 ID:mBMcZi9q0.net]
1月2月3月は卵の仕入れが上がるんだよな
ウソかホントか知らんけどマヨネーズの生産で
需要が増えるからとか聞いたけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef