[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 13:59 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 755
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:和三盆 ★ [2021/05/04(火) 23:25:31.86 ID:xRWldW+59.net]
巣ごもり需要でおうちでの食事が増える中、キユーピーや味の素がマヨネーズの値上げを発表しました。さらに卵の高騰も続いていて、特売を中止するスーパーも出ています。

   ◇

値上がりはいつまで続くのでしょうか。

東京・町田市のオムライス専門店。トロトロのたまごが人気のオムライスは、一皿およそ3個のたまごを使っています。2か月前に取材したときもたまごの価格高騰に悩まされていましたが、今、状況はさらに悪化しているといいます。

フードマーケットつばさ 久保田浩二店長

「セールは無理だなというところで取りやめにしました」

毎週、1000円以上の買い物をすると、たまご1パックが99円になるセールをしていましたが、3月上旬から取りやめたといいます。この日の販売価格は一番安いものでも190円台。2週間ほど前、税抜き178円で販売していたたまごは、税抜き208円と税抜き価格で30円値上がりしていました。

お客さんは…

こどもが4人いるお客さん

「こどものお弁当とか、オムライスとかすると、もう10個なくなっちゃうから、大事に使うしかないかな」

お客さん

「毎日使ってますので、ちょっときついですよね」

今年初めにはMサイズ1キロ120円ほどだったたまごの卸売価格。2月中旬には200円を超え、4月下旬にはおよそ250円と、2015年以来の高値となっています。

   ◇

値上がりの原因は…

奈良養鶏園 奈良五十八園長

「立ち入り禁止になってまして」

養鶏場を訪ねると、鶏舎はネットで囲われ、周囲は立ち入り禁止になっていました。

理由は鳥インフルエンザなどの病気を未然に防ぐため。こちらの

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:45:12.26 ID:7Dlcc4BB0.net]
めっちゃ高い
なんとかしてくれ

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:45:56.02 ID:oCJV9aAy0.net]
半年で値段が回復するというのも鳥インフルエンザがこれ以上広がらなければって前提だしな
無策の自民だから、逆に広がってより高騰する可能性も高いな

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:46:02.28 ID:GTzz5vVr0.net]
100均の6個入りが割安に感じたのはそれでか

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:46:05.97 ID:2/Edv28e0.net]
米軍が使ってる粉末卵を輸入すれば?

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:46:16.96 ID:OZlWO1eE0.net]
>>270
安い豆腐って味なさすぎる
あれ絶対大豆成分を薄めてるやろ?

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:46:23.00 ID:0J1/KJvL0.net]
物価指数から食料品と燃料代を外して統計出しているけど
それらを入れると完全にインフレ気味だよね

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:46:47.16 ID:KfWrYuxx0.net]
>>262
タイ米とかベトナム米でやってみたらクソマズかったわ

>>263
ハトムギ化粧水なら500mlが千円とかなのに
ロクシタンとかディオールとか200mlで8000円とかするだろw

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:47:50.16 ID:9k/QfyVS0.net]
>>265
どこのマスコミが自民党政権下で家畜感染症も感染拡大しまくりなのを
熱心に取り上げて批判しまくったんだか言ってみろよ
クソマスコミの車両なんかのせいで口蹄疫が拡大するリスクまであったのに
わざわざ宮崎にまで取材に行って民主党政権批判しまくりだったのにな

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:48:17.00 ID:zDRuoXA40.net]
ウチの近所のスーパーもタマゴが20円値上げされたわ。ざけんな〜〜\(^o^)/



284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:48:38.47 ID:dhjcWHuj0.net]
野党が今の鶏の育て方が世界標準じゃないって叩いてるから
将来的にはもっと高くなるでしょうね

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:48:43.84 ID:KfWrYuxx0.net]
>>266
安売りしてるサバ缶でええやろ
筋肉つけたいなら納豆でええわ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:48:58.96 ID:U6nd2v+30.net]
鈍器は安いぞ
おいら島暮らしだからもやし15円とかありえない地域だ
うどん1玉7円とかどこ行ったらあるんだ?

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:49:10.47 ID:bfzHU0iV0.net]
卵よく使うから困るわ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:49:17.01 ID:3HyaqOMm0.net]
ネトウヨどもの選んだ結果

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:50:07.38 ID:yYTT6mYk0.net]
世界中の様々なウイルスを、簡単に侵入させ拡大させてしまう日本政府であった

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:50:09.25 ID:9k/QfyVS0.net]
コロナでの飲食店の需要減があってこれだからな
なけりゃもっと高くなっていたわけだ
真の無能政権ってのは洒落にならんわ

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:50:26.13 ID:9k/QfyVS0.net]
>>280
小泉の馬鹿に言えよ

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:50:45.37 ID:IBBnTRmX0.net]
>>256
バイキングなんて自民の批判しかしてないがwあれで忖度してるのかよw

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:51:07.00 ID:jkqkvcXS0.net]
>>275
「充填豆腐」で検索



294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:52:57.18 ID:9k/QfyVS0.net]
>>288
論点ずらししかできねえのな
家畜感染症の対策も超大失敗してることはバイキングだろうが
全然取り上げてねえだろうが
それに野党は反対しかしてないとか大ウソついてる番組だぞあれも

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:53:05.06 ID:N+0TL4bw0.net]
単品でも赤売りするのは推奨されなくなってきてるし下がることはないだろうな

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:55:22.15 ID:XtIMwQt/0.net]
進次郎「卵のパックはプラスチックか…」

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:55:55.95 ID:OZlWO1eE0.net]
>>289
水切り面倒だから毎回そっち買ってるわ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:56:19.75 ID:JnazV4pl0.net]
>>278
渡り鳥が伝染病を運んできてるのも自民のせいって難癖すぎやろ
民主が通名変えて何年もたってるのに いつまでそう呼ぶんや

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:56:30.20 ID:RbBuL5NA0.net]
俺のような貧困層にとって卵の値上がりは死活問題
唯一値段を気にせずに購入可能な動物性たんぱく質だ

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:57:07.87 ID:9k/QfyVS0.net]
>>294
もっとひどい難癖で口蹄疫の時民主党政権さんざん批判してたからねえ
自民もマスコミもよ

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:57:09.86 ID:6UnRrjCM0.net]
毎回卵に血が入ってるのが嫌で最安値のたまごは買わなくなったな
あれは仕様なんかな
別に食べても支障はないんだろうけど

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:57:23.42 ID:IBBnTRmX0.net]
>>295
業務スーパーの鶏肉は無くなったのか?

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:58:43.07 ID:5DODkkLr0.net]
まだ俺たちにはモヤシがあるだろ?



304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:59:04.67 ID:yjzF1HEj0.net]
>>1
何でもかんでも馬鹿みたいに安くなきゃ文句垂れる癖に、給料が上がらないって文句言うんだから馬鹿らしいわ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:59:10.95 ID:G1wcqdlO0.net]
>>2
それが何かの自慢か?

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:59:36.90 ID:9k/QfyVS0.net]
もやしじゃたんぱく質が足りない

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 00:59:51.87 ID:7Dlcc4BB0.net]
卵とじゃがいもは高くなって随分経つな

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 00:59:57.36 ID:cocgJrfCO.net]
>>292
容器だけじゃなくて平飼いにしろとか抜かしてたんだけど
やべーよあいつ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:00:16.78 ID:TXlWg+pM0.net]
野党の言うようにケージフリーになったら価格はもっと上がるけどなw

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:00:20.58 ID:sW6xN9Y90.net]
昔は高級品だった

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:00:24.81 ID:rDPavCfd0.net]
物価の優等生って闇深い単語だな
技術革新によるコスト低下がそんなに一定水準で継続的に起こり続けるわけないじゃん
要するに生産者の収入が減り続けてたって事だ

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:01:05.65 ID:OD3isnW20.net]
>>260
せどりは競取りだぞ

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:02:33.54 ID:7jNcNVRV0.net]
たまごくらいなら値上げしてもいいけど、、、あれもこれもみんな値上げだもんな。給料以外



314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:03:05.00 ID:MxIKb8IY0.net]
まだ99円セールやってるけどな

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:03:15.52 ID:5sjpQ5ii0.net]
>>1-3 >>1000
反日マスコミのコロナ対応
・マスコミ「友達がかかったけど、後遺症もなにもなかった!だから安心!」→デマ
後遺症が残る割合は8割です。後遺症が残らない方が少ないです。
マスコミ関係者はこの2割をわざとピックアップして、さも若者は後遺症が残らないかのように印象づけをしています。
・マスコミ「若者は致死率低いです!死なないから感染しても大丈夫!」→デマ
若者も重度の後遺症が残ります。日本のメディア関係者はそのことを十分に知っていますがほとんど報道しません。
・マスコミ「非常事態宣言でましたけど、昼は大丈夫です!気にせず外出しましょう!」→デマ
昼でも感染します。政府は夜8時以降の外出を禁止にしましたが、11月から外出自体控えるよう要請しています。
報道されるような夜8時前だったら感染しないから何をやっても良いと言うわけではありません。
特に

316 名前:非常事態宣言が発令された地域はコロナウィルスが蔓延している状態です。外出は最低限にしてください。
・マスコミ「みんなジムとか行ってますよ!(笑)大丈夫大丈夫!」→デマ
ジムでの感染は極めて多いです。感染予防対策が万全でも感染します。
・マスコミ「外は楽しい!旅行しましょう!美味しい食べ物ありますよ〜外食しましょう!」
→コロナ感染が広まった原因のひとつです。政府は11月より外出自粛を求めていますがメディアはこれを無視。非常事態宣言を出した1月7日時点ですら旅番組やグルメ番組で外出を促しています。
意図的に新型コロナを広めています。狂気の沙汰です。
・マスコミ「ワクチン危ないですよきっと!みんなも打ちたくないといってますよ〜絶対打たないようにw」
→ワクチンを打たなければ、新型コロナウィルスは永久に治りません。
危険性について死者が出たと大騒ぎしてますが、因果関係が曖昧です。因果関係が曖昧な死者を言い出せば、インフルエンザのワクチンでも年間10
人〜100人程度が死者出ていることになります。
・マスコミ「コロナ対策すれば外出しても大丈夫!出歩きましょう!」
→一般人ができるコロナ対策は

メディアのこの空気づくりはテロです。
コロナを広めた原因は乾燥とコロナは大したことないという誤った空気づくりです
多くのメディアは後遺症を残した大勢の若者の取材をせず、その危険性も伝えません。
政府は11月より自粛をするよう言ってますが、嘲笑うかのように外出を促しています。今のマスコミは普通ではありません。
この空気に飲まれないでください。

二階のコロナ対応
・周囲が制止する中、GOTOを強行。第三波の原因のひとつを作りました。
[]
[ここ壊れてます]

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:03:28.73 ID:7AnB7p610.net]
>>1
合成着色料がたっぷり濃縮されてるから食べてないな最近。

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:05:32.44 ID:IBBnTRmX0.net]
>>307
日本の場合補助金が絡んでるから卵が安い分、税金で取られてる感じだけどな

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:06:27.82 ID:GB57c+c90.net]
誰にでも反抗期はきますし、そのうち落ち着きます

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:07:52.61 ID:sYmw8Z990.net]
>>282
島にもどんきあんのか

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:10:27.61 ID:FNnglQ4k0.net]
>>315
日本人ならみんな島に住んでるはずだが

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:12:10.17 ID:2Lq+NXnK0.net]
大豆を食ってりゃタンパク質は足りる

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:12:16.05 ID:LY2JIKte0.net]
2015年ごろ高騰

養鶏場が増産

供給過多で値崩れ

オワタ

卵の価格が一定水準を下回った場合は養鶏事業者団体と国から補助金が出るらしい

「卵」がいつでもこんなに安く買えるという異常
年間48億円の税金を投入している事業とは?
https://toyokeizai.net/articles/amp/288859?display=b&amp_event=read-body

卵の価格下落がこのままでは「底なし」になりかねない理由
https://diamond.jp/articles/-/191895



324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:14:05.91 ID:sYmw8Z990.net]
>>316
うかつだったな
すまん

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:15:33.33 ID:PK7kjJqW0.net]
>>311
マスコミは危機を煽る方が営業成績アップにつながるから、
危機や問題を伝えることが社会的正義につながるような感覚もあるだろうから、
どうしても煽り勝ちになる。
これも先の大戦と同じ構図だと思うが、煽った方が数字が伸びるのではないか。
センセーショナルで恐怖を煽るような報道の方が注目されやすいのではないか。
もし一社が煽って数字を伸ばすと、他の社も負けてられないと追随する。
こうして煽りが煽りを呼ぶという仕組みが働くんではないだろうか。

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:15:40.78 ID:KVMx4kgG0.net]
動物愛護団体の圧力で、工場での飼育が禁止になるんだっけ?

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:16:34.89 ID:XkJnWZRO0.net]
>>5
女に何言っても無駄。力でわからせるしかない

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:17:55.45 ID:bnRExdfL0.net]
スーパーで千円以上買い物したら卵1パック99円の日があった。コロナで暫くやらなくなり最近再開されたが同条件で133円に変わってた。

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:22:29.06 ID:6n1xdQnn0.net]
鳥エンザのせいなのか

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:24:54.48 ID:vQ9Oakoo0.net]
>>323
全く一緒や
それでもまだ安いけど
無能大臣のせいでいずれ1パック300円とか
になるかもしれないが

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:24:58.32 ID:U4MiC7ml0.net]
>>1

このところの高止まりは鳥インフルが原因だったのか

餌代が高騰してるのかなと勝手に妄想してたよ

卵(と納豆)は貴重なタンパク源だから早く元に戻ってもらいたいな

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:27:56.39 ID:6n1xdQnn0.net]
卵が高級品になったら日本人の平均身長は更に縮みそうだな
すでに中国や韓国と大きな差が付いてると言うのに

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:28:04.48 ID:+aXuQZOj0.net]
ヨーロッパかどこかで日本の鶏の飼い方がまずいっていうことで、ゲージに入れられた産卵マシーンみたいやつはこれからダメっぽいって言われている。



334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:29:58.88 ID:q+241ckv0.net]
今年1月頃は1パック125円ぐらいで買えたのに、鳥インフルで処分が進むにつれ値上げし、今や1パック188円ぐらい。
特売とか先着で99円がたまに。

はよ戻ってくれ。

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:31:41.05 ID:JpPqM8R+0.net]
国産牛肉も高いし
20年くらい前は豚肉と同じくらいだった
マグロは高いし
うなぎは買えないし

卵が高騰したら終わるわマジ

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:33:55.84 ID:OZlWO1eE0.net]
>>330
ん〜 それは贅沢なレベルちゃうか?

突き詰めたら人間に必要な食材なんて限られてる訳で
肉であれば基本的に卵・鶏肉・安い魚肉とかだけで事足りると思うんだよ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:34:14.41 ID:o0krA97aO.net]
>>1

卵って子供のときは、
病気の時しか食べられない
贅沢な栄養食だったよな。

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:35:13.10 ID:Q/5dnAr80.net]
>>330
鶏肉とパスタだな
うどんもいいぞ

まだ探せば何とかなる

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:37:19.12 ID:Q/5dnAr80.net]
>>332
高級食材だから
わりと鶏飼ってる人が多かったって話は聞いたな

で時たま鶏肉が出てくると

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:37:49.85 ID:s2+d34uZ0.net]
>>2

完全栄養体と言われるくらいなんだから、もっと食え。
100個は喰え。

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:40:17.92 ID:/HtnN05T0.net]
世界的に狭いケージで飼うのを禁止されてるから上昇傾向なんだよね

たぶん10年くらいしたら1パック300円〜400円はすると思うね世界の価格見てると

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/05(水) 01:40:35.30 ID:6FyVg+of0.net]
ぐれたま

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:43:21.19 ID:Y+d6QzFx0.net]
>>336
今まで買ってた値段からすると抵抗あるけど、そのくらいが妥当な値段だろうなとは思う
パックの値段やら輸送の手間も考えると1パック100円は安すぎる



344 名前: []
[ここ壊れてます]

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:45:40.36 ID:Q/5dnAr80.net]
>>336
人工卵が売られるようになりそう

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:46:23.64 ID:GuJBMLc+0.net]
卵が食べられないならいくらを食べれば良いのに

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:47:51.66 ID:LrNli29K0.net]
まあでも半年くらい待てばいいんでしょ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:49:31.05 ID:euCsLCJ30.net]
>>336
バカなんか?
日本は狭いまんまやがな
鳥インフルエンザで大量死したからやがな
ニュースを観てないのに
意見するアホちゃうか?w

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:54:40.57 ID:OuTfbmr/0.net]
>>329
ξ´・ω・`ξ こんな折だし、試しにドラッグストアでLサイズの卵を買ってみぃ。
「・・・テレビやSNSで、黄身の大きさはSでもLLでも同じって言ってたの嘘じゃねーか!」
とかの発見があると思うっ。

特売卵を出せるスーパーの卵は、黄身のサイズは小さく、殻は薄くて綺麗に割りにくいのが大半だったり。

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:57:26.10 ID:fxmvPqAC0.net]
>>5
そういうこと言ってるからお前は
化粧してる女に嫌われるんだぞ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:57:56.49 ID:m8Lzhsmx0.net]
価格二桁の店はなくなったな

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:58:33.86 ID:BnyP+aif0.net]
今6個298円くらいのを食ってるけど、この辺りも価格上がるのかなあ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 01:59:24.61 ID:emOFBpuP0.net]
庶民の生活はここまで落ちてるのに何で今だに
自民党が支持されるんだろうな
子のままでいいと思ってるやつが多いのかな
商売人も最近は不景気で儲からなくなってるのに



354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 01:59:57.01 ID:JnazV4pl0.net]
>>296
民主党で政権とったのが嬉しすぎて忘れられへん団塊じーさまってとこか

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 02:01:23.77 ID:/oTDPZsF0.net]
>>2
だからなに
IQ低そう

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:01:26.04 ID:Yq0I3dUU0.net]
ジャップの貧困自慢スレ w w w w w

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:03:20.80 ID:cDWLMTuB0.net]
>>5
しかも大して効果ないw

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:04:51.78 ID:QlToPr8+0.net]
>>336
俺は平飼いしか買わないがやっぱり精神的に安定した状態の卵は全く別だな
ストレスかかってないのがすぐに分かる
ただ6個299円する
本当はオーガニック欲しいんだが6個600円する
日本の農家には金儲けのためだけではなくもう少し真剣にまともな食い物を作って欲しい
欧米ならオーガニックでも12個入りで400円で買えるよ

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:05:06.09 ID:emOFBpuP0.net]
卵が安いのは販売店が赤字か仕入値で売ってるにも多いらしい
サービス商品なのだ
マックスバリュは卵は高いな。他は安いのに

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 02:05:51.34 ID:yYTaRZJW0.net]
マヨネーズの値上げは構わんが卵安くなったら元の値段に戻せよ?

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:05:56.01 ID:cDWLMTuB0.net]
味付け卵がオヤツの俺涙目

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 02:06:09.05 ID:ZqGstGqa0.net]
卵じゃねえけどガソリンも上がってきてるよなー
知り合いの農家も漁師も市場で値段付かなくなったって言ってっけどスーパーの値段変わってねえし
どこが吸い上げてんだ?

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:06:44.34 ID:emOFBpuP0.net]
>>352
じゃあ自分でやれば
食料生産を人に頼ってるのに
いいもんが高いのは当たり前だし



364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 02:06:46.99 ID:P5NXA7Cu0.net]
仕方ないよねー。
トリプルワークして稼がないと。

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 02:08:27.79 ID:yYTaRZJW0.net]
>>343
もしかして俺が片手で卵を上手く割れないのは安いのばっかり買ってるからなのか?

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:08:56.02 ID:QlToPr8+0.net]
>>357
だからぼったくりすぎなのよ日本の農家って
しかも消費者の意識低いのをいいことに農薬まみれで食い物は不健康だし

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:09:06.14 ID:DvV+2sVr0.net]
え? 奈良産なのか千葉産なのか はっきりしろよ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:09:08.40 ID:WbAAscFJ0.net]
一人暮らしだし、そんなに卵料理食べる習慣がないからそれほど困ることはないと思う
1パック買ったら使い切るのに3ヶ月くらいかかる

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:09:23.75 ID:cDWLMTuB0.net]
昨日スーパーで買った卵、248円だったか
たしかに先月は198円だった気がする

まあ男なんて値段気にしているようで実はあんまり気にしてないけどねw
50円値上げされたところで、買うつもりもないのに惣菜コーナー覗いて半額シールの惣菜をとりあえずカゴに突っ込んでしまうのが男だからな
50円の差など他の無駄使いに比べたら屁の突っ張りにもならない

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:10:19.44 ID:q6KnCYmL0.net]
3ヶ月で戻るらしいけど
便乗値上げしたキユーピーマヨネーズはこのままやろな

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:10:31.58 ID:cDWLMTuB0.net]
男のひとり暮らしの冷蔵庫には高確率で消費期限の切れた豆腐と納豆が入っている

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:10:47.31 ID:7eXHgkjW0.net]
卵が安く買えるのは雄ひよこを大量に殺してるからな

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:12:01.75 ID:cDWLMTuB0.net]
オスひよこなんてそのへんに捨てれば良いのだ
野良犬や野良猫やハクビシンやイタチやカラスや中国人が勝手に食うから問題ない



374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:12:26.74 ID:E/Wp7/0g0.net]
(´・ω・`)卵とかよりジャガイモが高すぎる。

(´・ω・`)最近、ポテサラ作ってない。

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/05(水) 02:12:57.78 ID:pAfX0QhU0.net]
鶏インフレ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef