[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 01:50 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食事】卵かけご飯を食べるのは世界で日本人だけ?★3 [みなみ★]



1 名前:みなみ ★ [2021/04/17(土) 21:33:35.88 ID:sBJv3u6Y9.net]
4/17(土) 14:33
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20210417-00233188/

 日本人が大好きなご飯のひとつが「卵かけご飯」であることは、誰もが認めるところだと思います。海外でも卵かけご飯を食べる、という話はあまり聞きません。もともと生卵を食べる食習慣がないことと、海外では殻にサルモネラ菌が付着している場合があり、食中毒の危険性があるから、などといわれています。

日本旅行で覚えた「卵かけご飯」の味

 ところが、今年2月、農林水産省が発表した農林水産物・食品の輸出の中で、鶏卵の輸出が前年の2倍増となり、輸出先の9割を占めるのが、なんと香港だったことがわかりました。

 報道によると、「コロナ禍で内食需要が増えたこと」や「日本産の卵が受け入れられていること」が理由だそうですが、そうであれば、彼らは果たして「卵かけご飯」を食べているのか? なぜわざわざ日本産の卵を選んで食べるのか? ちょっと気になります。

 香港在住の40代の女性は、数年前から香港のスーパーで、わざわざ日本産の卵を買うようになり、家庭で「すき焼き」を作るようになったといいます。この女性は新型コロナが流行する前はよく日本旅行に来ていたそうですが、その際、東京・浅草にあるすき焼き料理店で初めて生卵を食べたそうです。

 最初はおっかなびっくりだったそうですが、食べてみたら「意外においしい」と思い、以来、生卵に対して抵抗がなくなったとか。日本の旅館の朝食でも、それまで一度も手をつけたことがなかった生卵をご飯にかけて食べるようになったといいます。

 この女性によると、「普通の卵は炒め物用、日本産の卵はすき焼きや卵かけご飯、親子丼など半熟で食べるとき用、と使い分けています」というから驚きです。日本でも使い分けをしている人はいるかもしれませんが、香港の人がそこまでこだわりを持っていると聞き、びっくりしました。

以下ソースで
★1 2021/04/17(土) 17:01:20.46
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618653090/-100

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:25:21.42 ID:4LzWsUY00.net]
日本ではサルモネラ菌が原因で死亡や治療が必要になった場合
生産業者が訴えられて、賠償させられます
他国は知らんけど

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:25:28.99 ID:bHRjZua50.net]
>>474
この二つ足すと最高にうまいよな

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:25:32.04 ID:qcoB9LgB0.net]
>>551
ウニとかも食えそうにない見た目してるのにね

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:25:32.56 ID:Ql7axamZ0.net]
>>439
お腹空いてきた
明日それ作る

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:25:39.82 ID:wFlrhlwC0.net]
>>552
アンタは何処のテロリストだよw

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:26:10.36 ID:iIzw58Jf0.net]
>>528
化学調味料OKならだし入り醤油で食べれば美味しい
そばうどんの濃縮つゆとか醤油代わりにしても美味しい

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:26:15.13 ID:cUnCCCKD0.net]
関口Jr.が中国鉄道の旅で ジャパンスタイル と言いながらカップ麺に生卵を投入して食べてたけど
ちょっとヤバい気がした 現地の人もひいてたし

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:26:18.17 ID:cSLZRMN50.net]
梅干しの汁かけて食うのもうまい

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:27:07.59 ID:JAt9F+8h0.net]
>>550
だよな。この記事書いたの明らかに、日本をディスりたい書き方だな。



566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:27:10.22 ID:e9JxB/YA0.net]
デブがTKGと言ったら
Tendon天丼
Katsudonカツ丼
Gyuudon牛丼

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:27:32.92 ID:Bp5vrZ5J0.net]
最初にね、醤油にワサビを溶かしてご飯にかけてワサビ醤油ご飯を作るの
それからかき混ぜた玉子をかけると美味いお
お試しあれ(´・ω・`)
さらさらかき混ぜて食べるの

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:27:45.72 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>551
昔はそれほど飢えてたんだよ。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:27:53.79 ID:hyAb5iEj0.net]
卵を生鮮品にしてるとこ稀でしょ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:28:01.02 ID:W+iARf0b0.net]
こんなの当たり前だろと思ったけど香港で日本の卵売ってるのか
でも表記だけ日本に変えたりして問題になって日本のせいになるだろうな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:28:38.36 ID:bHRjZua50.net]
卵+ウスターソースかけご飯に
納豆乗せて海苔で巻いて食べたら美味かった
醤油と間違えてウスターソースをかけたけどなかなか合うのな

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:28:47.65 ID:G3+CeJQH0.net]
そもそも、命となるたまごの中身は衛生的くらい
向こうの生物科学界でもはるか昔に分かりそうなもんだけどね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:28:52.97 ID:MyZe5fA+0.net]
卵割るとき角で割るより平らなとこで叩いて割ると失敗しないってどっかで聴いたけど角の方が成功率いいんだけど。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:29:01.77 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>570
いや、ならないよ。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:09.73 ID:qcoB9LgB0.net]
>>568
そしていつのまにか高級品に



576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:54.40 ID:hyAb5iEj0.net]
>>520
小学生の自由研究でやらされて、衛生状態悪いと第三次

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:55.29 ID:P3C9T9Jq0.net]
卵白アレルギーなんだけど卵黄だけでも美味しいのかな

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:55.55 ID:Ic3q/55X0.net]
日本の清潔な流通と美味しいお米そして醤油があるから存在できる料理なんだよ
あと味の素

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:04.76 ID:FFsMbuC30.net]
>>529
TKGが何の略か考えて見ろ

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:11.16 ID:gMtEp1xb0.net]
生卵食える国なんてほとんどないからだろ
その中で米食の国となると、そら日本だけになるわな

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:13.78 ID:sBP5Sgk90.net]
卵選別包装施設の衛生管理要領
https://www.jz-tamago.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/E05_3_3.pdf

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:18.43 ID:M4oI/OiZ0.net]
卵は米と炒めるな
バジルと一味と岩塩で一品メインが作れる

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:30:23.04 ID:h9gTUurV0.net]
韓国人は豚の子宮を刺身にして胎児ごと食べてるよ

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:30:28.77 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>572
問題は殻の周りに付いた糞尿。

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:35.05 ID:KDZ5Fw+g0.net]
日本は地鶏の生卵も卵かけご飯にしたりするからな

そこらへんは注意したほうがいい



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:30:40.33 ID:KbOQnKXd0.net]
鳥インフルエンザの変異株が卵かけご飯からパンデミックを起こす可能性は?

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:31:13.79 ID:BuYYO63y0.net]
卵かけごはんはやったってわりと最近やろ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:31:22.46 ID:8GncSTRv0.net]
>>9
まあ、ハゲに生卵は火に油を注ぐようなものだから、ハゲに生卵食べろってのは可哀想だよなぁ。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:31:55.98 ID:0AqvqNGK0.net]
たまごかけご飯専門店までできるのは日本ならではだな
どうせ令和納豆くらいの出来だろうと高をくくっていたら本格的な店もあった
正直なめてました、ごめんなさい

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:31:58.18 ID:dqScD4+q0.net]
2016年まで北欧にいたんだけど、
その段階でフィンランド・デンマーク・スウェーデンでは卵かけごはんも半熟カツ丼も食われてた。

なんでもスウェーデンは乾燥と温度でサルモネラが繁殖しないらしくて、スウェーデンタマゴはサルモネラフリー。
しかも北欧では白米はリーシサラダって呼ばれて健康野菜扱いだからヘルシー志向にウケる。
って感じで、卵かけごはんが紹介されたりすることもあった。(ただしサラダ的に)

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:32:03.48 ID:gSzqi5rN0.net]
昔から日本人が卵を生で食べることは欧米から馬鹿にされてるよ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:32:17.17 ID:F8Q0mPj30.net]
中国大好き記者らしく比較が世界で〜とか言いながら中国人だけじゃんw

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:32:40.09 ID:R98NG8cn0.net]
すき焼きで溶き卵につけて食うやん。
んですき焼き食い終わったあとのタレの混ざった卵をずるずる飲むの好きなんだけど
ケンチキをおかずに飯食う以上に「あり得ない」とか言われるんだけど・・なんでだよ!

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:32:58.77 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>589
卵は物価の優等生。

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:33:00.45 ID:UTm1Zjjy0.net]
>>591
欧米で生卵食べたら腹壊す



596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:33:09.34 ID:G/IPKzKa0.net]
>>414
ξ´・ω・`ξ 関西だと、戦後の話だけ切り取っても愛知県から熊本県まで
不逞鮮人の気狂いの香川者共が在日街宣右翼行為と似非同和行為をして暴れまくり、
誰彼構わずチョン認定を仕掛けて「朝鮮人は帰レー!」って喚いてたもんだから、
関西の日本人側も「やかましいわ、倭寇上がりの香川のクソチョン!死ねコラー!」
なんて怒鳴るのが習慣化してたりする訳で、仕方がナイって。

関東人でも今はもう、日本皇民党や半島香川国の浜田朝鮮王、鳥インフル隠蔽の香典名目で
票を買ってるタマキン雄一郎、船戸優愛ちゃん虐待死事件の際に明るみになった半島香川国の
女センター長ら反社公務員etc...を知って、関西の実態と本物のクソチョン共を知ったっしょ?

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:33:20.12 ID:m5emGx5O0.net]
鶏をつがいで飼ったことあるよ
卵をあたためてヒヨコが生まれる、かわいいよ
昼間は放し飼い、夜は自分でケージに入るよ
ある日、野良猫に襲われて山に飛んで逃げたきりになったよ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:33:37.50 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>591
フォアグラよりマシ。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:33:40.61 ID:bHRjZua50.net]
>>577
うまいよ
俺は黄身だけでの玉掛けご飯を食べてたりするけど
味的には普通の玉掛けご飯と変わらん

白身ありも食べれるけど個人的には白身なしの黄身だけのが好き

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:33:49.41 ID:BuYYO63y0.net]
香港行ったら店に北海道産牛乳使用とかデカデカ書いてあったわ
日本の食材好まれてるんだな

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:33:57.67 ID:eRSj5SvA0.net]
田舎は昔は鶏飼ってる農家が多かったからな
朝卵を回収するのが日課

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:33:58.12 ID:JAt9F+8h0.net]
>>580
あと水道水をそのまま飲めるのも、日本だけって思った

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:33:58.44 ID:3iOfjhKm0.net]
>近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香(1833年 - 1905年)が卵かけご飯を食べた日本で初めての人物とされ、周囲に卵かけご飯を勧めたとされている。
>その後の第二次世界大戦後の食糧難の時期は鶏卵は希少品となったものの、昭和30年以降、卵が庶民の味となってからは、味や栄養面で注目され、食卓の人気者となったという。

そんなに古い伝統でもないんだな

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:34:07.64 ID:DjSYKsbR0.net]
>>1
そもそも米を主食にしてる国いくつあんのさ

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:34:09.54 ID:Bp5vrZ5J0.net]
だいたい玉子は冷蔵保存じゃないからな(´・ω・`)
売り場も常温やろ
長持ちさせる前に、例えば4人家族なら10個なんて直ぐやろ
夏場は冷蔵保存がいいけど



606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:34:10.58 ID:nrdL+jI30.net]
あれ?映画ロッキーで生卵飲んでなかったっけ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:34:56.28 ID:zmNRvDZQ0.net]
>>568
それに行き着くんだけど一番恐ろしいのはキノコ
自生するキノコの9割以上が毒キノコ
多分世界中で沢山お亡くなりになってるはず

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:35:13.82 ID:OchktbZ/0.net]
日本に行ったら絶対TKG食べるんだっていう外人がいてもいいじゃない

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:35:29.11 ID:IltklzTZ0.net]
香港で、卵かけご飯屋が人気ってテレビで見たな。
卵はもちろん日本産のものだった。

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:35:31.60 ID:R98NG8cn0.net]
>>594
その優等生ぶりを維持するために、暗いケージに閉じ込めて24時間運動もさせず
ただ卵を産むだけの装置になってるけどなー雄のひよこは要らないから殺処分
そして、卵産まなくなった親鳥は肉が固いから九州地方の一部除いて、ミンチにして食うってね。もう鬼畜ですかってね

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:35:41.39 ID:R7uDhUvb0.net]
双子で落ちこぼれ4人兄弟全員顔デカ不細工系の知恵遅れ猿知的障害一族

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:35:53.19 ID:h6S/GJ9F0.net]
日本人だけっていうのは本当かよ
特に調べたわけじゃないだろ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:35:54.73 ID:neJXdpN+0.net]
タマゴの生食文化は日本以外にもある

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:09.41 ID:cUnCCCKD0.net]
>>603
江戸時代の卵は高級品でゆで卵や卵焼きが庶民の憧れだったようだしね
飯に生卵をかけて食べるようなことはしなかったんだろう

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:10.53 ID:CbQdTZaN0.net]
>>606
バイオハザードで、牧場で卵拾いまくって回復したの思い出した



616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/17(土) 23:36:18.55 ID:istPPPra0.net]
YOASOBIの新曲【お手を拝借】がいま話題沸騰。
やはり凄いもんは凄い。
お前ら卵メシ食ってる場合じゃないぞ。

https://youtu.be/3eO4lHE-EqI



.

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:36:24.10 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>604
ても意外と日本人米食ってないんだよね。
タイとかベトナムとかじゃなかったっけ、消費量多いの。

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:35.20 ID:MPdUe/RC0.net]
他の国でしか食わないものもいくらでもあるもんな
ゆで卵のピクルスとか絶対イギリスだけだろ

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:41.67 ID:uyEiuf6O0.net]
>>591
刺し身も寿司も同じだよ。
昭和ころの英会話のテキストは、外人は寿司・刺し身を食えない前提で書かれてた。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:36:59.29 ID:VfkTyaYm0.net]
ちょっと豆板醤入れるとうまい

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:37:00.26 ID:+TiWdCac0.net]
>>580
一昔前まではな
ここ数年で欧州の色々な国でも生食可能な卵が普通にスーパーで販売されるようになっている
それ以前はフランスとかのレストランでも農家から鮮度の良い卵を直接仕入れるとかの手法で生食の卵を提供していた

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:37:03.99 ID:nrdL+jI30.net]
生卵を冷蔵庫に入れるのはアホ!
卵が産まれた環境考えたらわかるはず。常に常温保存だよ
但し、殻にちょっとでもヒビが入ったら日持ちしない。

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:37:07.53 ID:4LzWsUY00.net]
>>593
なんでそこにご飯ぶちこまないんだ
あり得ない!だな

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:37:12.72 ID:DjSYKsbR0.net]
アイスクリームって生卵だぜ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:37:44.12 ID:QBS0EPoJ0.net]
安全安心な卵あってこその、卵かけご飯、半熟卵やろ

冷蔵庫に入れておけば、表示の日から1ヶ月位なら、熱入れてなら食べられるし、そういう表示偽装の心配からしないといかんからな。いい国に生まれたことを感謝せい



626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:37:50.10 ID:bHRjZua50.net]
生卵を日本ほど衛生管理をしっかりして安心して食べられる国はないと思う
気候的に比較的に菌が少なく食べられるではなくな

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:38:01.49 ID:VfkTyaYm0.net]
>>606
あれは普段絶対食べない生卵を一気飲みさせることで、ロッキーの決意を演出したらしい

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:38:11.37 ID:HNfDERUQ0.net]
>>607
キノコってナウシカの腐海じゃないけど
その土地の毒素を浄化するように全身に毒を吸収して生えて来るんだろうな

いや知らんけどw

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:38:27.87 ID:a9Tpj8qg0.net]
生で食える卵を生産流通できるのは日本だけ
という事ですよ

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:38:44.50 ID:O6Z3SzwI0.net]
たまごかけるよりお茶かけご飯が1番旨いの

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:38:46.94 ID:4KJzS7AM0.net]
うちの外国人は話には聞いてたけどってあんぐりしてたな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:38:59.30 ID:0aRXmX2/0.net]
「緑のたぬき」に生卵を入れて、お湯いれて食べるのが好き。

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:39:04.68 ID:a8kTBaoM0.net]
>>24
ダイナーのサニーサイドアップのエッグとカリカリベーコン美味しかったよ〜
それとパンケーキ

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:39:12.59 ID:3aaLakL70.net]
みんなが同じもん食う必要ないでしょ
食文化の輸出なんかして海産資源が減って迷惑だわ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:39:20.40 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>610
じゃあ食うなよw



636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:39:42.20 ID:QBS0EPoJ0.net]
>>610
ヒネ鶏の皮を細かく刻んでポン酢で食うとうまいし、焼き鳥も無茶苦茶歯ごたえあっていいな。老人には無理やけど

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:40:08.78 ID:vDc7pJWF0.net]
四季がある
水道水が飲める
卵かけご飯 ← NEW

日本最強

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:40:38.90 ID:NTynV3ak0.net]
>>629
一般的でないっていうだけで他国でもあるよ。すげえ高いけど

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:41:03.12 ID:ztEojAHl0.net]
生卵が、うまいかまずいか、よくわかんないけどさあ

米中衝突のタイミングで
この、生卵のニュースかw

香港人が、生卵が好きと言っているらしいが
ほんとの香港人か、うたがわしい

おれは香港人だ!おれは香港人だ!生卵が大好きなんだ!
と言って日本に入国してくるやつが
数か月後、日本でエボラをまき散らして、本人は頭を撃って死ぬ
こういうタイミングで、生卵のニュースとか出てくると

おれはそのへんを、さっそく警戒したくなるwww

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:41:08.14 ID:MPdUe/RC0.net]
リスクほとんどないウズラの卵も生で食わんし
イクラですら食べんのだから
衛生どうこうは生食の背景としては薄いと思う

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:41:52.90 ID:0uhNc7wg0.net]
>>637
夜中コンビニに買いに行ける

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:41:59.88 ID:x9CBc35u0.net]
チョン国では割れたりヒビ入ったの普通に売ってるから生食できないよ
起源油調するならそのサルモネラ汚染卵を食ってみてくれ

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:42:12.32 ID:UnSGvxm60.net]
昨日TVでやってたけど
海外の料理で卵と何かを混ぜただけの物
熱も加えないし、そのままパンにつけて食べてた
料理名も番組名も忘れた

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:42:14.66 ID:QBS0EPoJ0.net]
庶民がごく普通の値段で生卵食べられる

この社会システムの構築自体が難しいことなんや。生産者や流通にインチキがあれば崩壊するわけやし

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:42:50.22 ID:qtP2ehOg0.net]
台湾の日本料理店でしらす丼に生卵乗ってたが黄身が薄い黄色がキツかった味は普通



646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:04.41 ID:uyEiuf6O0.net]
ざるそばの薬味にうずらの生卵がつくのて愛知だけ?

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:43:07.90 ID:/7BCc4070.net]
確かに外国人が生卵が出てきたらびっくりするだろうな、不気味w
自分ら子供のころから食べなれているからうっまそーとしか思わないけど、確かにね

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:43:13.72 ID:3iOfjhKm0.net]
>>621
鮮度より洗浄と消毒が肝心らしいよ
今は熱湯と次亜塩素酸溶液で洗浄し紫外線で殺菌するのだと
それがなかった昔は日本も生卵で食中毒はけっこうあったのだとか

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:43:13.80 ID:VfkTyaYm0.net]
生卵食べると白髪になるんだっけ?

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:19.65 ID:R98NG8cn0.net]
>>644
一見すると卵の大きさをS,M,Lでわけわけしてなんてムダなことのように思えるが
それが大量にやることで今ではそこまでコスト高にはならなくなったな
そのせいか、無分別の卵が安く売られるという珍事も発生するw

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:22.20 ID:OMGoTfo80.net]
35年くらい前は生魚を食う日本人は野蛮人だと外人がバカにしていたんだぜ?
今じゃその外人も野蛮人の仲間入りでスシースシーとバカみてえに言ってやがる
バカで頭の悪い外国人には生卵の美味さを教えずに日本人だけで楽しみゃいいんだよ。
外人が入ってくると食文化もろくな事にならん

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:24.18 ID:ibrzl+zi0.net]
冷蔵庫から出した後、室温程度に戻してから食う卵かけご飯の美味さよ

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:24.72 ID:fUttnpCw0.net]
>>616
声が好みだな

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:43:43.37 ID:8bbiUFIc0.net]
ナマの味を知ってしまうと後戻りできなくなるよな
鶏、馬、鯨、H

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:43:55.52 ID:4LzWsUY00.net]
次はフグで



656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 23:44:01.30 ID:h4/CQ8pG0.net]
>>643
ああ見た見たw
ようは御飯の代わりにパンって事なんだろな。

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:44:22.67 ID:P3C9T9Jq0.net]
>>599
サンクス
やってみる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef