[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 00:46 / Filesize : 47 KB / Number-of Response : 193
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【佐賀県】新幹線・長崎ルート"全線フル規格"目指し組織設立 [愛の戦士★]



1 名前:愛の戦士 ★ [2021/04/13(火) 09:00:31.59 ID:ILgYDeOt9.net]
サガテレビ 2021年4月11日 日曜 午後6:14

来年秋、武雄温泉駅で在来線と乗り換える「リレー方式」で開業する九州新幹線・長崎ルートについて、全線フル規格での整備を求める県内の団体でつくる組織が設立されました。

【フル規格促進佐賀県民会議・小原健史会長】「武雄温泉から新鳥栖まで全線をフル規格で通す。この一点にあります」

11日、設立されたのは武雄市や嬉野市の商工会や観光協会、旅館組合など、全線フル規格での整備を求めている7つの団体で作る「フル規格促進佐賀県民会議」です。

設立総会にはそれぞれの団体の会長や会頭、会員など、100人あまりが出席しました。

県民会議は「新幹線と在来線の役割を分担し、武雄温泉駅での乗り継ぎの不便さを解消させるため、1日も早い全線フル規格での開業を目指す」としています。

【フル規格促進佐賀県民会議・小原健史会長】「まだ武雄市民、嬉野市民の新幹線フル規格支持の比率とそれ以外の地域は温度差があると思います。1人でも会員を募っていくということしかないと思います」

今後は、並行在来線の本数維持やフル規格の建設費における県の財政負担軽減などを国や関係機関に働きかけていくということです。

https://www.fnn.jp/articles/-/168667

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 10:32:38.76 ID:4reB3lhO0.net]
佐賀も実は反対派はそんなにいないんだよね
知事の声が大きいだけで

有利な条件引き出したいからだろうけど

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 10:33:43.61 ID:ic+CQ3wM0.net]
佐世保県民だけど、全線フルになったらJRは
佐世保駅から撤退するんじゃないかと思ってる。
で、佐世保から武雄まではMR松浦鉄道に。

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 10:50:20.23 ID:+XhGQY4v0.net]
>>1
フル新幹線になったら、客は博多と長崎を往復するだけ

将来的には、嬉野温泉や武藤温泉は、「ひなびた温泉」になるだろうな

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 10:51:24.05 ID:jAm9Zco10.net]
全線フルを求める佐賀県民はいるだろうが、同時に長崎本線の並行在来線化に反対
しているのなら、実質は全線フル反対と同じ。

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:09:04.56 ID:Yo4EsLsz0.net]
2020.11現在の佐賀県民意識調査
分からない 24.6%

反対50.1%
リレー方式 25.1%
スーパー特急 11.3%
GCT(FGT) 13.7%

賛成25.3%
ミニ新幹線 10.4%
フル新幹線 14.9%

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 11:11:52.70 ID:2wJfytm70.net]
佐賀にとっては長崎への直通なんてどうでもいいからな
リレーで何の問題もない

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:26:12.90 ID:cpEp6Rvl0.net]
正確には、佐賀市にとっては、だな。
佐賀市にしてみれば佐賀駅以西がどれだけ不便になろうが知ったこっちゃない。
それが同じ佐賀県の他市であろうが、関係ないわな。

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 11:28:44.35 ID:nCwFsDhI0.net]
>>22
米軍に媚びる卑しい連中が多いw

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:32:17.09 ID:Yo4EsLsz0.net]
佐世保線沿線で賛成しているのは武雄市だけという寒い状態



69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:33:26.73 ID:cpEp6Rvl0.net]
佐世保でも半数は賛成と新聞にあったけど。
いつから反対になったの?

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:38:25.85 ID:AwPqES5b0.net]
>>64
わからないが少なすぎ
一般人とかスーパー特急だのFGTだの正確に理解してるわけがない
どこがどんなポンコツ調査やったんだ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:52:18.53 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>70
佐賀新聞
ちなみに般若心経が北鮮呼ばわりした2019年はもっとひどく
分からない 18.4%

反対派 54.6%
リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%
GCT(FGT) 7.1%

賛成派 27%
ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:53:26.54 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>69
知りたいな
一次ソース出して

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 11:56:55.10 ID:eoQ7k3F50.net]
長崎は2022年に単独開業らしいけど、新幹線長崎まで移動できないじゃん

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 11:58:23.69 ID:Nc/7Mw8A0.net]
長崎県と佐賀県を合併させれば全てがまーるく治まるんだよな。
自治体大杉で公務員人件費高止まりなんよ。

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 11:59:14.84 ID:OMo9ah0D0.net]
>>61
さすがに佐世保撤退はないよ。
ただ、みどりの博多直通は止めて、佐世保−武雄温泉間リレーにするだろうな。
1名でも多くの佐世保線客を長崎新幹線に誘導する施策は熱心に行うだろうな。

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:02:48.48 ID:AwPqES5b0.net]
>>71
佐賀新聞は知事の支持率調査でも妙ちくりんな設問作ってたな

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:03:10.43 ID:OMo9ah0D0.net]
>>69
みどりは廃止
佐世保−武雄温泉新幹線リレー号の誕生になる。
そんな不便で運賃高いJRなど誰も利用しないのは確定。

その結果、佐世保ー博多の高速バスが今の3倍の大増発になるから
その意味での賛成なんだろ。

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:04:09.81 ID:sgTuv8Qb0.net]
長崎が佐賀に通行料金を払うくらいの案件



79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:05:27.65 ID:4/GWCZ0W0.net]
長崎新幹線は永久リレー方式で問題なかろう

長崎愚民の虚栄心を満たすフル規格新幹線をせびり取ったのだから、長崎愚民も満足だろう
それ以上は贅沢だ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:08:01.81 ID:bV+vF3HT0.net]
ってか武雄はばかだろ
終点効果を理解していないんだな
終点は効果あるぞ
全線仮に開通したらすぐゴミ扱い
今八戸なんて誰も見向きもせんだろ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:09:19.89 ID:OMo9ah0D0.net]
>>56
アホかよ!
大村線廃線とかないよ。

長崎⇔諫早⇔大村と、その各駅からハウステン・早岐・佐世保の利用客は
引き続き安価な大村線を利用するんだぞ。

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:11:25.07 ID:GQWmLcbJ0.net]
新幹線に乗ることを目的としてる人なんてそんなにいないけど

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:12:28.19 ID:vkCTX8Bb0.net]
FGTを失敗させたのが悪いのであって佐賀に落ち度は無い
技術が確立するまでリレー新幹線やり続けるしかないだろw

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:14:31.13 ID:cpEp6Rvl0.net]
>>80
対面乗り換えに何の終着駅効果があるのかと。
新八代が何か栄えたか?

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:15:20.76 ID:A7In4+WG0.net]
いまはリレー方式を最大限活用して商売することを考えたほうがよいのでは

武雄温泉駅のホーム上で土産物を売るとか、
駅構内あるいは隣接地に集客施設を作るのもいいだろう

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:18:04.69 ID:9OiHqTFP0.net]
自民公明()は推進派なんでしょ?

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:18:19.40 ID:cpEp6Rvl0.net]
>>79
いや、真面目に永久リレーでいいと思うんだけど。
ただ、その際JR九州にのしかかる赤字額をどう負担減させるかが問題になる。
R北海道じゃないが、同じように博多駅周辺の輸送密度の高い路線を値上げ
あとは地方のローカル線をすこしづつ廃止していくことで対応するだろうが。
それで本当にいいかは佐賀や長崎だけでなく福岡を含めた九州全県で考えるべきことやね。

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:20:00.12 ID:EDi77GW30.net]
長崎県立新幹線w



89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:21:28.06 ID:A5o+kuxb0.net]
>>26
いや道狭いし坂多いし給料安いし家賃高いし物価高いから出てくだけで別にそんな超村社会じゃないぞ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:21:44.60 ID:1VGo3/C60.net]
ひかり、つばめ、とうじ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:28:22.78 ID:EY0hBjFd0.net]
福山雅治、MISIA、前川清
松雪泰子、江頭2:50、はなわ

はい佐賀県の負け!

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:40:05.13 ID:tAODpNHI0.net]
>>18
一番のボリュームゾーンが半分死ぬのは30年後だぞ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:40:56.22 ID:qTKch1Dt0.net]
>県の財政負担軽減などを国や関係機関に働きかけていく
そんな他力本願じゃなくて自分たちがカンパしあって基金の運用でもすればいいのに
他人の懐狙いの我田引鉄は磔刑で

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:56:56.87 ID:kri/Y/8e0.net]
佐賀県で賛成してる2割は普通に謎だな
不便になって料金が上がってメリットが乗車時間のわずかな短縮だというのに

「新幹線が欲しい!」という漠然とした欲求かな?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 12:59:40.58 ID:cpEp6Rvl0.net]
博多ではなく、広島や大阪に用事があるんだろ。

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:02:51.43 ID:qTKch1Dt0.net]
>>94
賛成してるのはすでにフル整備してる長崎に近いほうの沿線
諸事情で短絡ルートに組み込まれただけで満足せず他の県民に高負担を要求してる

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:06:07.27 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>81
便利で速い新幹線をご利用いただき、武雄温泉駅でお乗り換え下さい

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:06:48.48 ID:rwzHVVqV0.net]
在来線が維持されるように
JRQに要望書を送りました。



99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 13:07:10.46 ID:eoQ7k3F50.net]
クラファン使って作れよ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:07:42.31 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>93
般若心経は磔刑ではなく国籍剥奪・北鮮追放で

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:09:05.76 ID:BzGHDQPy0.net]
新鳥栖−武雄温泉間なんか作るぐらいなら、その金で(敦賀−新大阪間とは別に)敦賀−米原間を作った方が良い。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:10:03.51 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>76
長崎新聞の方がもっとひどいぞ
長崎フル派が雑誌扱いするほどにな

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:11:19.15 ID:cpEp6Rvl0.net]
>>98
要望書を出すんじゃなくて、大勢で利用してやれよ。
黒字なら廃止にはならないのだから。

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 13:12:09.66 ID:ijBvalVJ0.net]
>>5
チャイナ絡みかな

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:12:12.57 ID:EDi77GW30.net]
このスレの大半は長崎や佐賀に用事もなければ行くことも無い

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:15:43.69 ID:Yo4EsLsz0.net]
長崎は宗主国のシナに頼んで高速鉄路を走らせてもらえ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:16:07.35 ID:rwzHVVqV0.net]
数日前に、大分に行くために
基山で高速バス待ってたんだけど
佐賀のわかくす号はすごい頻度で運行されてんだな

在来線が不便になるとわかくす号に
移行する層が増えるだろうな。
高いから新幹線には乗らないだろうし。

大分はとても空いておりました。

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:17:11.69 ID:cpEp6Rvl0.net]
まあ、博多程度の距離と需要なら高速バスにまかせておけばいい。
高速バスが便利だから在来線特急なくてもそこまで不便じゃない。



109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 13:18:49.41 ID:QKZlTzGn0.net]
>>74
負担金を押し付ける先がなくなって、損切りで新幹線初の未成線という形で丸く収まるな

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:19:52.90 ID:v0aAu5J40.net]
盲腸線にフル規格が贅沢すぎた
それに佐賀が首を縦に振らない限り無理

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:22:09.77 ID:v0aAu5J40.net]
ここを全フルにしたところで
長崎県が求めている新大阪までも直通新幹線が設定されるのか?

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 13:22:15.01 ID:ZEtRL/mN0.net]
こんなん入らんと思うけどね
博多まででええやろ
あとは特急でええやん
絶対資金回収できへんって

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:28:45.97 ID:Yo4EsLsz0.net]
だから、博多−武雄温泉間特急を走らせ、高橋で高速バスと相互連絡して、高橋−長崎間は高速バスにすればよい

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:29:44.46 ID:enoZMIKH0.net]
佐賀には賛成派もいたんだな

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:30:12.41 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>111
実質不可能との結論に達した

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:30:55.26 ID:OMKU4UUW0.net]
>>8
コロナ関係なく需要ないから問題ない

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 13:41:48.96 ID:eoQ7k3F50.net]
佐賀にほとんど利益ないんだから通せんぼで楽しんで置くのがいいだろう

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:45:13.71 ID:cpEp6Rvl0.net]
通せんぼで楽しんでいても、JR北海道よろしくJR九州全域で運賃が値上がりしましたって未来しかない。



119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:50:23.39 ID:lmbkCiqW0.net]
>>111
16両編成が乗り入れ可能ならいけるぞ

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 13:54:04.31 ID:xyivbnjj0.net]
みどりとかもめで十分だろ。ガラガラだぞ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 13:58:50.55 ID:mrG5pmAQ0.net]
特急だったら直通だったのにな
中途半端にフル規格新幹線に拘るから利便生が悪くなった

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 14:00:00.37 ID:ohWlPX/80.net]
長崎は分からんけど、佐賀の地元の多数が求めているのは
運賃が安く便利なローカル線なんだから
話なんてまとまるわけがねーわ

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 14:17:12.28 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>119
12両までしか対応していない
長崎駅に至ってはたった8両しかも今は6両だけ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 14:23:58.55 ID:kri/Y/8e0.net]
>>96
はー、武雄温泉から先あたりか
既にできてるなら乗っかりたいと思うのも当然か

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 14:30:56.90 ID:MWpNcWuR0.net]
長崎県が全額負担すればいいんじゃね?
佐賀に負担求めてたらいつになっても話はまとまらんよ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 14:41:37.20 ID:6InWXVoO0.net]
>>125
佐賀知事、長崎新幹線拒む 「負担ゼロでも認めない」
佐賀県の山口祥義知事は26日、九州新幹線西九州(長崎)ルートを巡る与党検討委員会に出席し、新鳥栖−武雄温泉の建設について「佐賀県は新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」と拒否した。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 14:42:48.15 ID:VmyndGhY0.net]
得するのは土建屋だけ
造って儲けたらあとはシラネ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 14:44:03.86 ID:wpFzm9nD0.net]
大村市が全線フル化を望んでるのは滑稽
全線フル化なんかしたら、新大村なんか殆ど飛ばされるのに
スーパー特急なら、間違いなくほぼ全て停めてもらえる



129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 14:48:26.78 ID:cpEp6Rvl0.net]
スーパー特急なら止まるという根拠がねーよ。
くそ遅いスーパー特急だから、逆に時短目的に飛ばされる可能性の方がたけーよ。

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:00:44.04 ID:Yo4EsLsz0.net]
新大村には車両基地ができるため、回送列車の区間運転として停まることはあるだろうよ
営業運転するかどうかは知らないけど

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 15:03:59.81 ID:LrnvV8w90.net]
記事読んだらこれ長崎の話じゃねえじゃん
佐賀県内もまとめられてないのか

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:06:39.85 ID:cpEp6Rvl0.net]
そりゃ佐賀市内にだって新幹線賛成派はそれなりにいる。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:12:28.08 ID:Yo4EsLsz0.net]
ダブルスコアーで反対派の方が多い

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:18:04.51 ID:cpEp6Rvl0.net]
ダブルスコアってほどの差はないけどな。

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 15:18:12.40 ID:8Ok77y0P0.net]
四国…

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:19:28.15 ID:cpEp6Rvl0.net]
佐賀市議員内でも賛成派が会合開いてたりするし。

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:25:37.46 ID:BCf0wJ2A0.net]
要るか要らないかなら要らないんだろうけど、
需要に関係なく新幹線は通さなきゃいけないんだよ。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:27:03.98 ID:6InWXVoO0.net]
>>134
佐賀県内に限るならフル規格反対はダブルスコア以上だな
▽「賛成」2市(10%)
▽「反対」1市4町(25%)
▽「どちらかといえば反対」2町(10%)
▽「どちらともいえない」1市2町(15%)
▽「その他・無回答」6市2町(40%)
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=585635335120667745&amp=1



139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:28:51.70 ID:EIzLZBWH0.net]
賛成派って言ったって在来線維持に負担無くせだから財務省や国交省から見たら反対派と一緒だよな。
ルール変えない限りフル全通は無理だろ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:30:21.70 ID:cpEp6Rvl0.net]
市内の話で県をだす阿保
しかも人口じゃなくて賛成、反対の行政の数の比較だし。

阿保か

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:35:13.86 ID:Yo4EsLsz0.net]
【佐賀県】新幹線・長崎ルート"全線フル規格"目指し組織設立 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618272031/140
140 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 15:30:21.70 ID:cpEp6Rvl0
市内の話で県をだす阿保
しかも人口じゃなくて賛成、反対の行政の数の比較だし。

阿保か

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:37:26.52 ID:Yo4EsLsz0.net]
阿呆
阿房宮

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:42:49.19 ID:6InWXVoO0.net]
佐賀にも賛成派はいるってことにしたい人がいるみたいだけど、賛成してるのは武雄温泉あたりの潤ってる地域だけっていうのが事実だね

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:44:32.89 ID:LZLJ3SEM0.net]
長崎県と佐賀県を合併すればいい
もともと一緒だった時期もあるし

新幹線を通す代わりに県名と県庁所在地は佐賀
新幹線の名称は長崎新幹線
これで解決

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:44:37.63 ID:cpEp6Rvl0.net]
佐賀市議が会合をひらいてますが。市議なのに武雄温泉あたりの人なんか?
市内にはいないことにしないと都合悪いの?

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:44:42.89 ID:wo1/TbMC0.net]
嬉野なんか各停が1時間に1本
仮に山陽直通が可能になったとしても、おこぼれに授かるのは1日に数本
夢を見過ぎ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:46:08.89 ID:J8hupguI0.net]
>>60
どんな風に不便になるのか鉄ヲタぐらいしか分かってないから
開業が遅れる福井県内も同じく

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:48:14.00 ID:wo1/TbMC0.net]
>>137
典型的な無責任公共工事じゃんw



149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:50:51.89 ID:6InWXVoO0.net]
>>145
日和見が多い
ダブルスコア以上に反対派が多い
賛成派は少数派
事実から目を背けても現実は変わらないぞ

あるいは知ったうえで印象操作したいだけなのかもしれないが

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:54:34.84 ID:BCf0wJ2A0.net]
鹿児島ルートの直通まで博多熊本は上りも下りも1時間に4本くらい特急が走り
快速も普通も1時間に2本か3本は走ってた
なるべく在来線は維持しますから!という約束でフル規格新幹線を実現したあとは
福岡の南側より下は、特急はゼロ、快速もゼロ、1時間に1本か2本鈍行が走るだけ。

それを真横で見ていたからな佐賀は。

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:56:54.96 ID:cpEp6Rvl0.net]
福岡南部か、なるほど、佐賀駅は通過駅にされたうえ、在来線も減らされると
佐賀市は危惧してるのか。なるほどなるほど。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:57:21.20 ID:iYwmEecz0.net]
フルで作りたいのは嬉野や武雄ぐらいやろ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 15:59:02.99 ID:2H/ZW3jh0.net]
佐賀に得無しの長崎珍幹線

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 15:59:44.00 ID:3pxPuxwQ0.net]
武雄市民の民意はリレー方式、嬉野市民の民意はスーパー特急方式だそうだ

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:00:53.49 ID:9utWFCQS0.net]
原子力船むつ が悪い

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:02:45.85 ID:iYwmEecz0.net]
>>155
しかも佐世保は通らんし

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:04:42.85 ID:cpEp6Rvl0.net]
なんで同じ日本の街なのに、苦しんでるのをみてザマーとか言えるのかが理解できない。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:06:55.70 ID:BCf0wJ2A0.net]
>>148
新幹線を通すのは法律で決まってるから。
通す通さないとか需要がどうだとかそういう議論は意味がない。



159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:07:19.89 ID:Bmb3nIgM0.net]
自分達独自でカネ集めてつくるならどうぞ。
でも日本の税金は一円たりとも要求しないでくれ。
こういう地方の公共工事が日本を借金で埋もれさせた。
東京とつながっていない路線は結局赤字になる。誰が責任とるか考えてくれ。

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 16:09:36.10 ID:doFQqVR20.net]
>>159
上越や北陸基準なら長崎も構わない

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:22:52.73 ID:4GillARU0.net]
先に新幹線ができるのは
なが先かさが先か?

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 16:31:11.37 ID:FGVHUQuL0.net]
>>161
先も後もない
長崎と武雄温泉を繋いで完成

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:35:30.45 ID:0ILtDn4Y0.net]
>>158
需要がどうだとかは検討委員会で検討されて
不要なら作られないことになっている
今のルートになる前に一回破談になりかけた

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:35:46.46 ID:cpEp6Rvl0.net]
いや、もう永久リレーでいいんだよ。今更佐賀県を説得してもな。
その永久リレーに伴う赤字はJR九州を利用する人や地域全てで負担するしかないが。

そして長崎は終わりにして、山陰でも四国でも羽越でもどこでもいいから
次の新幹線を計画していけばいい。ここまで拗れた長崎に時間をとるのは無意味。

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 16:36:22.81 ID:2zBZrH6i0.net]
建設費と3セク運営費を武雄市と嬉野市で負担するならいいのでは。
他の佐賀県民は一銭も出さないから。

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:36:36.81 ID:xZ93vLUq0.net]
>>1

佐賀にとってメリットはほとんどないから、
この運動に加担しているのは、長崎の傀儡。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:38:43.79 ID:0ILtDn4Y0.net]
>>149
これはまったくの逆
議員だとWスコアトリプルスコア以上で多いのはフル推進派
佐賀は自民会派が圧倒的多数なので

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 16:50:12.15 ID:0ILtDn4Y0.net]
平原という佐賀市議がフル推進の会を立ち上げてしばらくは
福岡財界寄りのメディア(ややフル寄り)にも「県議が一人も会合に出てきてない」と指摘されていたが
今は県議市議レベルだとフル推進が圧倒的多数
これが県民レベルにまで広がるかどうかという段階



169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:54:35.85 ID:Yo4EsLsz0.net]
>>167
しかし、たった一言「不信任決議は議会解散行為とみなす」だけで不信任決議をだせないオカマ集団だぜ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:57:20.44 ID:rwzHVVqV0.net]
佐賀の自民はヘタレだもん。
今村は地元の鹿島で出馬できないていたらく。

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:58:51.37 ID:Yo4EsLsz0.net]
そして今村は比例定年にひっかかって次の選挙には出られない

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 16:59:26.46 ID:EFNOkG2P0.net]
×県民会議
○沿線観光関係者団体

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 17:12:39.70 ID:J8hupguI0.net]
長崎県民が新幹線に積極的に乗らないと世論を味方につけられないぞ
空路のほうが便利とかバスのほうが安いとか言うだろうけどな
博多まで往復して今の5千円が1万円になるから

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 17:22:22.43 ID:62c3YKis0.net]
全線フルの条件として、当初計画だった武雄温泉-早岐間に
支線建設が条件でないと、佐世保市民は許さない。

単線でも低速でもいいから、新幹線の佐世保支線の建設が条件。
でないと、博多直通みどり号の廃止は阻止する。

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 18:04:16.32 ID:lZVftLsw0.net]
佐賀県フル規格新幹線反対派
在来線維持のためにフル規格新幹線反対!

佐賀県フル規格新幹線推進派
在来線維持の上、フル規格新幹線を作るべし!

JRQにとっては佐賀の賛成派の方が厄介かもな。

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 18:12:24.57 ID:QKZlTzGn0.net]
>>175
ホントだ
記事ちゃんと読んでみると、並行在来線の本数維持も求めてるんだな
在来線無くして新幹線でがっぽり儲けたいフル派にとっては追い風どころかとんだ逆風だな

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 19:34:20.43 ID:WH/DWFLE0.net]
工事にいくらかかってどれくらいの期間で返済予定なのか
月々の返済金額はいくらなのか
目標乗降者数は何人なのか

全て数字を出させてからやれよ

最悪税金でほとんど賄う事になって住民が疲弊する事になるだろ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 19:34:54.97 ID:doFQqVR20.net]
新鳥栖駅ができた経緯がどうも怪しいんだなあ
長崎新幹線と分岐する為にここに駅が必要だと言っただろ佐賀県



179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 19:51:35.19 ID:PyavV8Og0.net]
>>178
鹿児島新幹線でフルが決まり、博多−現筑後船小屋間もフルの建設が必要に
その時建設費を抑えるため、佐賀県内へ入らざるを得ず、それに乗じて長崎県・佐賀県共同で「フリーゲージトレインの分岐駅が必要」と詰め寄り、
「佐賀県のみ」建設費負担と引き換えに新鳥栖駅(新幹線単独駅)の設置が認可されました

しかし、長崎県が「フルフルフルチンフルチル」と火病を起こし、結果在来線のホームを在来線側に設置するハメに陥り、鳥栖市が在来線ホームの建設費を出して作りました

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 20:00:12.43 ID:lZVftLsw0.net]
>>178
「長崎本線」との分岐駅が必要でしょ。
新鳥栖駅がないと佐賀や長崎と熊本や鹿児島間の接続が出来なくなる。

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:15:35.37 ID:5Ikco7b40.net]
>>174
単線はJRが一番やりたがない。ダイヤ乱れが起きると交換待でよりダイヤ乱れに影響を
及ぼすから。

特に東海道・山陽・九州新幹線は前線を走り通す新幹線は無くても東京〜鹿児島中央ともの
すごく長い距離に本数もあることだし

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 20:18:53.34 ID:8W4WjwJi0.net]
>>2
デメリットしかないから存在そのものが反対だろうよ

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 20:56:00.67 ID:PyavV8Og0.net]
博多発着のミニ新幹線
佐世保線全て改軌で昔のように「みどり」「かもめ」併結運転
※併結は武雄温泉の一つ博多側の高橋で行う
新鳥栖駅(新幹線)をフル12両化工事
あとは在来線停車駅のホームかさ上げだけ(高橋駅はミニ14両化工事が必要)

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 21:54:35.73 ID:0fQaA12o0.net]
>>74
長崎の目的は、他所(佐賀)のお金で新幹線を作ること
佐賀を福岡に合併させて金を出させるのなら可能性はあるけど
長崎が金を出すことは無い

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 22:02:25.85 ID:0fQaA12o0.net]
>>108
佐賀が、というか山口知事が強気な最大の理由のはそれだと思う
新幹線に賛成しないと在来線を不便にすると脅されても
佐賀駅から高速インターまでを整備すれば致命傷にはならない

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 22:09:19.42 ID:vPGqjpd20.net]
>>185
さらに言えば福岡の中心地は博多ではなく天神だしな

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 22:09:36.15 ID:r3w2SLzj0.net]
佐賀にとって在来線は現時点で最も良い通行手段というだけであって、無くなっても致命的な問題とはならない
フル派はそれを勘違いしているから、頓珍漢な対抗策しか出て来ない

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 22:12:37.63 ID:GeY5t5LP0.net]
こんなゴミ路線に1兆とかあほくさ



189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 22:28:34.17 ID:0fQaA12o0.net]
>>178
整備新幹線は地元自治体が建設費を1/3は出すから、佐賀県が駅が欲しいって言ったら作るでしょ
JRが何本停めるかはわからないけど

地理や人口で考えたら久留米駅を2面4線にするのが理想だけど
福岡県も出費を抑えたい、久留米駅周辺の敷地的にも難しい

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 22:41:29.63 ID:PyavV8Og0.net]
久留米は当初筑後船小屋の線対称ホーム配置(2面3線)になる予定だった
しかし、新鳥栖の建設が決まり、対向ホーム配置となった

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 22:47:00.24 ID:JU58jk0J0.net]
鳥栖までは新幹線が通ってるのだから、そこから長崎までなんて在来線の線路を生かせるスーパー特急で充分だろうに。
もう作っちゃった武雄ー長崎の高架区間(新鳥栖ー長崎の半分以上)は200km/hで飛ばせるんだし。
その他の在来線区間も出来るだけ改良してスピードアップを図れば充分だろ。
鳥栖と武雄の2度乗り換えなんて本当に馬鹿馬鹿しすぎて逆に客が鉄道から逃げるぞ。

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/14(水) 00:03:43.16 ID:y6tWClCl0.net]
全線フル規格なら、博多から長崎までの往復に終わる
途中の駅なんか降りるわけ無いだろ
途中の温泉は、そのうち無くなる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<47KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef