[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 12:01 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 387
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大分知事】GoToトラベル再開を提案「観光立県の大分は今が大変」 全国知事会で [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2021/02/28(日) 12:10:05.18 ID:2lePfpqW9.net]
※毎日新聞

近畿、東海、福岡の6府県で緊急事態宣言が解除されることに伴い、全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部は27日、ウェブ会議を開き、今後の感染対策や経済活性化を議論した。大分県の広瀬勝貞知事は、政府の観光支援事業「GoToトラベル」の弾力的な運用再開を提案した。

広瀬知事は「全国一斉停止で観光業者がダメージを受けている」と懸念を示した。その上で東京都など首都圏の緊急事態宣言の解除を待たず、感染が落ち着いた地域から順次、GoToトラベルを再開すべきだと訴えた。

広瀬知事は「観光立県の大分は、今が大変。感染状況の好転を観光のにぎわいに反映できるよう求めたい」と話した。【辻本知大】

2021/2/28 10:15(最終更新 2/28 10:15)
https://mainichi.jp/articles/20210228/k00/00m/010/015000c

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:49:48.93 ID:ump0T1wc0.net]
真面目に経済対策しろよw

日本の経済は飲食と旅行しかないのかよ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:50:16.60 ID:nL873Lrw0.net]
?旅行業の方がダメージでかいんだが
倒産件数見ても一番は飲食、二番目が旅行業だよ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:50:37.33 ID:+eroZWPm0.net]
ないんだな、それが

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:51:05.53 ID:2317v8Oo0.net]
だって観光業界のドンが二階なんだもん

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:51:50.81 ID:nL873Lrw0.net]
地方の場合は漁業農業小売飲食清掃クリーニングと観光業と地元産業が一体化してるんだよ
だから地方ほどGOTO再開を切望してる

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:52:11.55 ID:cF4NrDs+0.net]
観光というのはその国の風土や伝統文化、さらには国民の精神性や生活を切り売りするということだからな、
観光で成り立ってるとかそういうのは二等国のいうことなんだよ、

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:52:35.30 ID:S1mbZH4q0.net]
とりま西だけ再開すれば良いのでは?
旅行には良いシーズンになったでしょ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:52:39.99 ID:ump0T1wc0.net]
そもそもインバウンド、観光立国って本当かよ
外人が来なくなっているなら為替に大きな変動があるはずだがない

仮に来日が本当だとしたら日本に金を落としてないことになるwww
こんなのいくらやっても日本が衰退するだけだわ
経済成長に繋がってないのに国費ジャブジャブとか狂気の沙汰

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:53:06.45 ID:lYoUXrQF0.net]
>>88
飲食サービス消費 27兆円
・旅行・観光関連消費 25.5兆円
・イベント関連消費 12兆円
(旅行∩飲食 3.5兆円)
(旅行∩イベント関連 2.6兆円)
(旅行∩イベント関連∩飲食サービス 0.4兆円)

年間58兆円規模
月あたり約5兆円ほどの市場

地方は特にこれに依存してて雇用しているので仕方ない



97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:53:39.38 ID:2317v8Oo0.net]
せんせーギリシャのことをバカにしてる人がいまーす
ハッ、ギリシャ→オリンピックか!

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:53:46.51 ID:5U7J0t1X0.net]
東京埼玉神奈川だけ外せばgotoトラベルは全然余裕だろ

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:53:51.46 ID:Dv8HJW1G0.net]
都市部の議員が責められるからやりたがらないんだよな
「何であいつらだけ!」
必然的に都市部で行政の強権が容認されるのをマスコミも嫌がってる

罰則付きに反対して長引かせた責任は野党とマスコミにある

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:54:11.36 ID:3+fhFOr70.net]
地方なんて多かれ少なかれ観光業とは繋がってるからなあ
うちも取引先の取引先がホテル業だから完全に潰れて貰っちゃ困る

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:54:20.64 ID:V08Wqs730.net]
そうだな
島根は除外で

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:54:45.39 ID:ump0T1wc0.net]
>>96
へー、日本は飲食と旅行しか産業がないんだ
おまえ大ウソつきだな

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:55:28.58 ID:5Dcypk9A0.net]
九州は素晴らしい
2回キャンセルさせられてる
九州全域は一都三県以外再開させろ

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:55:38.12 ID:lYoUXrQF0.net]
>>102


105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:56:00.37 ID:2317v8Oo0.net]
>>94
全国一斉じゃなくてずらせばいいか
流行ったら地域ずらせばいいんだし

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:57:53.72 ID:B5i4JTZh0.net]
Gotoトラベルのおかげで割引のない旅行には行く気がしない人間を作り上げているんだぞ
麻薬みたいなもんだ



107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:58:01.69 ID:dWqCcDL50.net]
全額自己負担で行くほどの魅力はありません宣言か

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:59:27.28 ID:Pi0I9q/W0.net]
>>62
偽大分県民乙

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 12:59:45.06 ID:UObih9An0.net]
もう二度と新型コロナ前の社会には戻せないのだ
いつまでも既得権益にしがみつくと、他の全産業が大損害を受けているのだ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:59:52.99 ID:GSerzCUW0.net]
ちほう

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:00:41.51 ID:dSC1cOAF0.net]
地方同士でやる分にはいいんじゃない。
宣言地域と関東を除いたステージ2同士なら問題ないっぽ。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:00:52.25 ID:lYoUXrQF0.net]
>>106
旅行は行くけどまたハイクラスの旅館やホテルに泊まりたいという欲は出た
振興券で飯食って残りは帰りにホームセンターによって日用品を買って帰ってくる旨みもできた

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:00:57.14 ID:Bec0zLPE0.net]
観光立県?

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:01:05.85 ID:4A82BsQd0.net]
早く再開しろよ
隣県同士ならOKで

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:01:49.89 ID:UObih9An0.net]
>>111
GOTOは税金から直接粗利補填50%する贈収賄事件です
観光・飲食以外の全産業に同じように税金から直接粗利補填50%するならば話は別ですけど

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:02:22.47 ID:vNxnxy+b0.net]
大分って観光県だったんか?



117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:02:25.15 ID:Pi0I9q/W0.net]
とりあえずGOTOトラベルって古事記や底辺、貧乏人は関係ないじゃん?
だから古事記と底辺と貧乏人はGOTOトラベル再開に対して口を出さなくていいよ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:03:00.98 ID:3+fhFOr70.net]
>>116
そりゃ温泉ぐらいしかネタが無...げふんげふん

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:03:13.37 ID:dSC1cOAF0.net]
繁忙期の割引はやめるか、割引率を下げた方がいいと思う

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:03:42.19 ID:JqU0yrEA0.net]
>>119
お前だけそうしてろ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:03:56.11 ID:43TCqhn90.net]
インバウンド再開すればいいだけ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:04:33.95 ID:Hyi1ntSD0.net]
ふざけるな人殺し!!!!!!

大分なんて地方は潰れてしまえ!!!!

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:04:49.89 ID:UObih9An0.net]
>>119
GOTOは割引じゃないです
観光と飲食産業の企業にだけ、税金から企業会計に直接税金で粗利補填50%やっているイカサマです。
もし割引ならば、利用者の確定申告の時に旅行の領収書をつければ控除すればいいだけ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:04:58.20 ID:GSerzCUW0.net]
>>114
福岡は勘弁。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:04:58.88 ID:SOxst7lo0.net]
>>121
オリンピック前にGOTOするのに?

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:05:52.06 ID:Hyi1ntSD0.net]
コロナ禍なのに県境跨ぐなよ

大分県民同士で観光し合えや



127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:05:54.27 ID:2317v8Oo0.net]
全国から感染者受け入れればいいんじゃね?
自宅療養くらいなら金ばらまきながら観光できるし、動けなくてもホテルの部屋はうまるし

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:06:04.25 ID:Pi0I9q/W0.net]
つーか某旅行サイトではサイト内では居住地域限定で自力50%補助クーポンを配ってるんだけどね
GOTOトラベルを敵視してる貧乏人たちはそれの存在すら知らない
つか5chで話題に出たことない
お前らどれだけ普段旅行してないんだよ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:06:33.51 ID:SOxst7lo0.net]
>>123
なにを控除するの?

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:07:09.58 ID:SOxst7lo0.net]
>>128
GOTOのスレで何言ってんの?

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:07:26.74 ID:3+fhFOr70.net]
どっちが正義とかそんな単純な話じゃないんだよ
1か0かの単純な脳ミソのお子ちゃまには理解出来ないかもしれないけどさ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:07:27.89 ID:UObih9An0.net]
>>128
別にGOTOやらなくても、旅行の領収書をつければ所得税の減免するだけでいいでしょ?
GOTOは不正ですから

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:07:32.00 ID:Ig31WXxt0.net]
>>102
そうだよ?
知らなかったのか?
今の日本で有力な産業は観光飲食くらい
特に潜在的成長性は観光がダントツなので今の日本では投資先が観光くらいしかない

134 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2021/02/28(日) 13:08:07.10 ID:jsyn0ikQ0.net]
大分県内だけでまずやってみろよ
それでうまくいったら、それから隣接県に半年くらいかけて広げてみればいいんじゃね?

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:08:13.36 ID:UObih9An0.net]
>>129
所得税減免すればいいじゃないですか
簡単ですよ
住民税も減免すればいい

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:08:13.85 ID:0c03kyDR0.net]
>>55
旅行はある程度自分の身近な地域から「遠ざかる」からこそ「意欲がわく」ってのもあるからな。
自分の住んでる県内じゃ割引あっても結局は金かかるだけだし、無理していかなくてもいいやっていう人は結構いると思う。
特にそんなに中級レベル以下の価格帯の宿は。
星野リゾートレベル以上の価格帯でないと、「宿自体」に魅力を見出して来てくれるところは少ないだろうな。



137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:08:16.20 ID:CrG5YumA0.net]
せっかく治まってきたのにまたトンキンからウイルスばら蒔くのか

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:08:26.75 ID:Pi0I9q/W0.net]
某地域では2名以上10万円までの宿泊で枚数限定の5万円クーポン出てる
で、まだ枚数上限まで行ってないからクーポンだしてる
関東の人は対象外だから裏山

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:08:27.23 ID:SOxst7lo0.net]
>>132
GOTO再開は反対だけど。
なんで所得税から控除するの?
所得関係ないんやが

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:08:47.91 ID:DB7UfEUh0.net]
本当に魅力あるならgotoなしでも流行るわ
バカ政策

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:09:10.68 ID:3+fhFOr70.net]
>>136
あと単純な話として、県内だとあまりお土産買おうって気にならないから他産業への波及が微妙という...

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:09:18.16 ID:SOxst7lo0.net]
>>135
住民税は地方税やろ?
所得税から控除できるようにする理由はなんで?

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:09:19.96 ID:Pi0I9q/W0.net]
>>130
は?
お前は旅行再開禁止マンなんだろ?
何いってんの?

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:09:58.87 ID:SOxst7lo0.net]
>>143
GOTOのスレでGOTO以外の話題にならないってそれ当たり前では?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:10:04.61 ID:dSC1cOAF0.net]
割引は不正確だけど補助というのも微妙だなあ。

>>120
いや、俺は利用しないよ。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:10:10.97 ID:Pi0I9q/W0.net]
>>139
たぶん所得税をろくに払ってない古事記は税金で旅行すんなって事じゃね?



147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:10:18.84 ID:+hm6xTuR0.net]
地方なんて観光潰せよ
東京バイキン扱いで自分とこだけ生き延びようなんてあめーよ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:10:23.87 ID:Hyi1ntSD0.net]
>>140
つまりGo To無しでは観光客がいない日本って
魅力0の国って事なんだよw

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:10:59.63 ID:Pi0I9q/W0.net]
>>144
勝手に脳内ルール作って茶を濁してるんでしょ?

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:11:29.92 ID:HztUT7EZ0.net]
>>98
これだよなあ。
なんで感染が逼迫していない地域までgo to停止を続ける意味があるのかがわからん。

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:11:48.11 ID:Hyi1ntSD0.net]
ゼロコロナが正しいんだから
感染者が全国で0になるまで観光飲食は一昨営業させるな

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:11:52.18 ID:UObih9An0.net]
>>139
旅行する人の所得税減免すればいいじゃないですか
なぜ不正して観光と飲食産業の企業に税金から直接粗利補填50%やるんですか?
公明党や2Fに投票している企業に税金流しているだけです
これ買収ですから

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:11:56.04 ID:SOxst7lo0.net]
>>146
しかも控除だろ?
所得税から控除してもその額がまんま減額されるわけでもないし、おかしな話になるし、公助の限度はどうするのとかねえ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:12:22.52 ID:lYoUXrQF0.net]
とりあえず緊急事態宣言の対象地域は除外で
飲食店は6万円もらってたしトラベルは我慢ね

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:12:42.93 ID:qaWBKKmf0.net]
Welcome 第4波

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:12:51.21 ID:SOxst7lo0.net]
>>152
例えば、名義貸しとか起きたらどうするの?



157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:13:32.75 ID:3lxAy6Hi0.net]
>>122
ネトウヨ、発狂すんなよw

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:13:47.35 ID:SOxst7lo0.net]
>>149
まあ、私の意見ですし、他の人にも聞いたら?
あなたの脳内ルールでそうなってるかもしれないしね

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:14:25.00 ID:RpfCk7wo0.net]
大分への地方交付税廃止にしよう

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:14:33.57 ID:E77/yZ0P0.net]
>>34
GoToのおかげでGoToが無いと生きられない体質になってしまったのですね

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:14:42.68 ID:qaWBKKmf0.net]
GOTOデリヘルで経済を回そう
日本はエロで立国

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:14:45.71 ID:bmo7M85w0.net]
コロナ前はゴトトラブルなくても客いたよね
やんなくて良いよ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:15:06.97 ID:3+fhFOr70.net]
>>161
はいおっぱいクラスター

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:15:16.95 ID:j+aXZ3Yg0.net]
去年の秋頃に別府と臼杵が合同でGoToキャンペーンみたいなのやってたんだが
発表会見のニュースでどっちかの市長が鼻マスクで喋っててこりゃダメだと思ったわ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:15:33.58 ID:SOxst7lo0.net]
>>148
そもそも休みが短い日本で旅行を流行らそうと言うなら、まずは長期休暇制度でGOTO旅行休暇がほしいよね

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:15:41.42 ID:UObih9An0.net]
>>153
その理屈はおかしいですよね?
利用者の割引なんでしょ?



167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:15:47.38 ID:CfNh6/VC0.net]
キチガイはしななきゃ治らないな
もうダメだよ
まだGo Toとか言ってる文系バカの人権は剥奪すべき

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:16:56.05 ID:9Ztb/RQO0.net]
石川県の前例があるだけに、
どこの知事も言い出しにくいね。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:17:00.17 ID:SOxst7lo0.net]
>>166
どこがおかしいか詳しく書いて?

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:17:40.25 ID:3+fhFOr70.net]
>>165
じゃけん、ゴールデンウィーク分散させますねー
...この現状だと割とあれもありだったかもなあ

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:18:05.48 ID:2317v8Oo0.net]
そもそもgo to coronaなんだから新型コロナウイルス感染を問題にするのはおかしい
嫌ならgo to coronaるなよと

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:18:42.74 ID:SOxst7lo0.net]
>>170
いや、ゴールデンウィーク級のホリデイが何個か取れないと

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:18:59.84 ID:UObih9An0.net]
>>169
GOTOは利用者の割引なんてしていません
観光と飲食産業の企業に直接税金から直接粗利補填50%しているだけ
これって消費税マイナス50%にしているのと同じなんですよ
他の全産業は自分で稼いで消費税納付して、保険料などの納付している
観光と飲食産業だけは、税金から直接粗利補填50%されて、税金で消費税納付して保険料も納付している
完全にイカサマで、他の全産業が激怒しています
同じように製造業などにも税金から直接粗利補填50%してください
公平に

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:19:00.74 ID:pANr49wv0.net]
>>22
同感です。
かなり前に家電エコポイントってありましたね
家電業界からの働きかけで行った経産省の
経済対策 案の定終わったあと軒並み
家電メーカー総崩れ
たぶん同じようになるとおもいます。
この部分だと自助の部分を強化できたもの
達のみ生き残りそう

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:19:21.13 ID:HztUT7EZ0.net]
>>152
それだと、累進課税制度のある日本では
高所得者層(税率が33とか40とか45)だけにうま味があり、高級宿泊施設しか潤わないことになるが。
まあ、ふるさと納税のような所得控除ではなく住宅ローンのような税額控除形式ならその問題は解決できるが。

しかし「あんまり働いていないけど金はたんまり持っている老人富裕層」の財布を緩める効果がゼロ
なので現行の制度よりベターなシステムとは言えないだろ。

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:19:21.56 ID:4Q1MXt8Q0.net]
転職しろ
他業界の悲鳴が聞こないのか



177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:19:54.76 ID:+05fM9du0.net]
>>106
同感。そもそも旅行禁止してるわけでは、ないのでGOTOがなければというのはおかしい。ドーピングくりかえせは、ドーピングしなければ生きていけなくなるよな。

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:20:23.48 ID:SOxst7lo0.net]
>>173
なにが言いたいかわからん
私が書いたのは所得税からの控除は難しいだろということ。
なんで割引の話をするの?

私の書いたことのどこか明確に書いて反論してよ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:20:54.28 ID:XVdi2oaE0.net]
去年と一昨年、別府の同じ温泉旅館に泊まったけど去年はたぶん日本人しか泊まっていなかった
一昨年は中韓だらけだった

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:21:01.06 ID:a2a5n++90.net]
>>162
コロナで移動も外食も停止してるだろ。
これが噂の1bit脳か。

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:21:44.82 ID:DgQ+OOWL0.net]
杉乃井ホテル行きたいから大分は再開してもいいよ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:21:47.63 ID:9Ztb/RQO0.net]
>>177
景気刺激みたいなもんやろ。

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:21:59.82 ID:Pi0I9q/W0.net]
>>158
5chだから好き勝手に書いていいよ
でも脳内ルールを他人に強制して押し付けるのはNG

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:22:13.48 ID:l5ROhFEz0.net]
gotoトラベルは復活させ、gotoイートは当分止めるべきだわ
「GoToトラベル」をやめると以下の業態が潰れるか危機に瀕する。

@地元の観光ホテル、旅館
A食材を卸している地元の農家、畜産、漁師も含めた水産業。
B地元の土産物店、地元の飲食店
Cホテルや土産物店に商品を製造している会社と卸し。
D融資している地元信金や金融機関。貸しはがしと貸し渋りが発生して他の業種も資金ショート
E地元タクシーや運送業
F観光が柱の地方自治体と地元商店街。
G団体客の減少で都市部の観光バス会社。観光客を乗せる地方の電鉄。
HJRやANA、JALも大ダメージ
他にも、厨房消耗品や宿泊消耗品を扱っている企業も潰れる。

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:23:11.26 ID:UObih9An0.net]
>>175
あなたが指摘している問題より、もっと酷い事が現行のGOTOでは行われている
観光と飲食産業の企業にだけ、税金から直接粗利補填50%されている
こんなふざけた話は無い
新型コロナで大損害を受けているのは全産業だ

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:23:56.69 ID:Pi0I9q/W0.net]
>>173
政府が武漢ウイルス拡散防止のために不要不急の旅行に行くなと言って、大多数の国民がそれに従ってる
でもホテルは休業補償を貰ってない
だからホテルも旅行者もwinwinのGOTOトラベルがあるんだよ
公平を謳うならホテルに休業補償してやれって意見になるけどお前はそれがない
無職底辺パヨりすぎ



187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:25:06.15 ID:SOxst7lo0.net]
>>183
じゃあその脳内ルールもNGやで

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 13:25:22.03 ID:UObih9An0.net]
>>178
簡単でしょ?
年に100万円所得税払っている人間が、10万円の旅行して、半分の5万円を所得税減免すればいいだろ
95万円納税にしてやれ
そうすれば年間200万円旅行するかもしれない
今のGOTOのように、400万円旅行したら、100万円余分になるので、100万円を税金からプレゼントしたらどうだ?
現行のGOTOは観光と飲食産業にだけ、そういうことをしているんだぞ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef