[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 08:56 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 356
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】 中国の不動産市場が暴落、デベロッパー470社が倒産 「今年はさらに酷い、金融核爆弾が落ちるだろう」 [お断り★]



1 名前:お断り ★ [2021/02/25(木) 02:50:06.55 ID:fmBgCZlQ9.net]
住宅を買うときは注意してください!不動産市場は今年60回以上規制されており、政策は引き締められる可能性があります

近年、不動産市場がますます厳しくなる中、多くの専門家が誰もが不動産に投資しないように促し始めています。

清華大学中国経済思想実践研究所長の李大久井氏は、中国の不動産市場は10年前とはまったく違うことを明らかにし、住宅投資については考えないことを強くお勧めしています。

不動産への投資は遠く、財務管理はより劣っています。住宅価格の上昇率は下がっています。家を買うことでお金を稼ぐことができるとされてきましたが、実際にはそうではありません。
専門家は計算後、住宅価格の上昇率が9%を下回ると、コストの問題を考慮して、買い手は本質的にお金を失うだろうと指摘しました。中国社会科学アカデミーは、2021年に住宅価格が約5%上昇すると予測しており、基本的に住宅を購入するとお金を失うことになります。

エコノミストの馬広元氏は、2021年の不動産市場は「金融核爆弾」に見舞われると考えており、2020年に不動産計画の基準を明確にするための「スリーレッドライン」があります。ローンが導入されます。不動産企業は負債の削減をしなければならず、不動産の活用をさらに絞り込みます。2020年は倒産した不動産会社は470社になり、2021年には過去最高の倒産数を記録すると予測されています。

張大偉氏は、短期的には一般住宅購入者の場合は数日中に住宅政策が引き締められるとのことで、3月中旬までにさまざまな与信方針が厳しくなることが見込まれ、購入者はより慎重にならなければならないとしています。

画像
https://i.imgur.com/5nwBjis.jpg

Sina Finance 2021/2/23 07:47 ソース中国語 "买房要谨慎!今年楼市调控已达60余次,政策或还要收紧"
https://finance.sina.com.cn/tech/2021-02-23/doc-ikftssap8269031.shtml

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:27:59.38 ID:U5J67tMg0.net]
人口減が分かってる日本で高層マンション建ててるのが意味不明。

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:31:24.08 ID:wGgii3Sy0.net]
いつも言ってるが全然元気な中国。

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:33:57.79 ID:uIz7vuPy0.net]
日本もリーマンの時は倒産しまくってたが
大手は関係なしに生き残ってるんだよな

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:34:11.50 ID:gfuD6SZ20.net]
>>67
都営や県営団地でも高齢者の死亡による中国人入居者が急増していて、どこも5分の1程度は中国人居住者になってる。
それがこれからどんどん増えまくってくるから止めようがない。

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:35:53.66 ID:eFgoGzJE0.net]
>>18
成長率2.3%まで経済にストップがかかった事はかつてないし分からんよ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:36:40.86 ID:YtDeJJLv0.net]
でも尖閣諸島は取りにくるという
地球の為にも早く逝ってくれ

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:36:51.37 ID:xahsAci00.net]
うーん、中国不動産はどうでもいいけど仮想通貨あぼーんすると俺困んだよね笑

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:37:44.43 ID:gfuD6SZ20.net]
>>68
そのとおりだな。まったく影響がない。早いトップダウンの決定が出来る独裁国家の強みだろな。

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:38:03.02 ID:7laafXwq0.net]
>>2
ドルではなく人民元正確には支那圓を世界基軸通貨にするには
これでは信用が無くなる
信用が無くなれば支那圓は基軸通貨にはなり得ない
>>4
バイデンは本当にUSAの大統領か?



76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:39:57.39 ID:7laafXwq0.net]
>>11
北朝鮮が貧しいのは中国ロシアに搾取されているから
北朝鮮が滅亡しないのは
中国ロシア韓国から燃料が供給されているから

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:40:08.78 ID:ifHdRt+e0.net]
中国の高層ビル群の耐用年数って何年くらいなんかな?

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:40:59.96 ID:7laafXwq0.net]
>>28
武漢ウイルスの損害賠償もあったな…

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:41:35.72 ID:QAGHcEGW0.net]
倒産しない事に出来る国での倒産など何も意味は無い
やってる感を出しているのではないか?

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:43:10.01 ID:kC48w1EB0.net]
バブルの終わりが近いのか

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:43:40.96 ID:6dQj6ksF0.net]
なあに我が中華大国にはデベロっぱーなんぞは10万社あるアルよ(知らんけど)
3桁台消えたからって痛くも痒くもぬぁいアルよ(チラッチラッ)
うんきっと無いアル(汗

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:44:08.82 ID:y5tVp1Pk0.net]
紙を右から左に流す錬金術は政府からの搾取だよ
中国政府も潰すに決まってるじゃん

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:44:49.80 ID:pObnknC/0.net]
>>1
よっしゃーバブル弾けて日経もダウも暴落白

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:45:34.71 ID:gfuD6SZ20.net]
中共にとって更に有利なのは、日本を餌食に出来る事。政治中枢や経済界は既に中共の掌の上にあるし、
菅内閣の目玉政策である中小企業改革も中共にとっては垂涎の好機だろう。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:46:14.45 ID:5ij1N2lK0.net]
中国発の大不況
ブラック・チャイナ



86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:47:26.32 ID:OJ05RRGc0.net]
あんな広い国でわざわざ上に伸ばさんでもといつも思う

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:47:41.80 ID:7laafXwq0.net]
>>33
うーん?何年も前に中国の不動産や株価が大暴落したニュースたくさんあったぞ
その前にはリーマンショックの影響もあるはずなんだが

紙幣発行権が中国銀行=中国共産党に存在するから 全然平気みたいな書き込みあったが
こういうの繰り返すのは何なんだろう?
DSが中国共産党と共に人民から資金を搾り取っているのか?

DSは中国の紙幣発行権は所持してない?
でもかなりDSと中国はベッタリ

人権無いから
こういう集金とか人身売買とか
臓器関連とかも
中国はDSに都合が良いのか?

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:50:14.46 ID:gfuD6SZ20.net]
中国の内部崩壊を期待する保守派言論人が多いが、それは間違いでヘタすれば中共は後50年以上存続する。
その間に数々の悲劇が起きると思う。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:52:27.26 ID:7laafXwq0.net]
>>84
そうなんだ あなたの書き込みは防衛に役立ちそうだから
公安に通報した

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:52:29.28 ID:n3445cAh0.net]
>>74
そのトップがバカだから問題なんだよ
オーストラリアの安い石炭を買わないで年末に停電起こして生産ストップしたんだからなw

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:52:40.15 ID:id9maqe+0.net]
中国版サブプライム問題が出てきそうだなw
面白くなりそうだ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:53:31.62 ID:MvW1h/Wu0.net]
不動産よりも研究開発に投資した方がええわな。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:54:03.47 ID:7laafXwq0.net]
>>57
でも今のロシアはソビエトにしか見えないが
トップはKGBだし

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:55:06.24 ID:OuFtmwV80.net]
意図的に引き締めしてるというのがな
国内は再編で乗り切れると踏んでるんだろう
何して暮らすか知らんけど

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:55:17.16 ID:gfuD6SZ20.net]
>>89
通報されるような書き込みは一切していないが。中共を讃えてるわけじゃないからな。



96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:55:57.49 ID:XB4KtngZ0.net]
元を刷りまくるある

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:57:10.76 ID:7laafXwq0.net]
>>64
いや日本はしてないが
欧米が請求しているが
中国はどんな動きするのか?
もちろん日本もするべきだ

根拠が無いわけないだろう

オーストラリアの調査団を受け入れろ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:58:34.14 ID:gfuD6SZ20.net]
>>90
完璧な判断が出来る指導者など存在しないからな。驚くようなヘマもするが、見事な成果を上げることもある。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:59:35.04 ID:7laafXwq0.net]
>>96
お札には圓って書いてあるけどな

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:01:24.12 ID:5zvpq5rY0.net]
バブル崩壊させないために膨らませまくってたのもさすがに限界があるか

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:01:54.58 ID:YV5+xKkQ0.net]
西暦2040年

北京はすでに砂漠化、上海および近隣都市は壊滅、人口の9割は餓死。
北の諸都市は実質ロシア支配下で「中国」という国もなくなった未来。

日本が投資してやった企業も工場も閉鎖・撤退済みで、保守もできずに壊れた機械が遺棄されたまま、
崩壊壊滅した廃墟のなかで中国人は国連からの人道援助物資にウホウホと群がる乞食に戻っている。

古老たちがときおり、「昔は最優秀民族・日本人様がこの地に光臨して神のように教導してくださり、
我々は電話も、車も、電車も、空飛ぶ籠さえ作れたのじゃ」

と語っても、半裸の子供たちはポカーンと間抜け面をしながら、

「嘘だい、井戸も掘れず、川も渡れない馬鹿で弱い俺たちがそんなの作れたわけないよ」

とゲヘゲヘ笑いものにする。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:02:16.96 ID:/iAa9wHd0.net]
>>18
いや、みんな崩壊するのは分かってる。
それでもチキンレースしてるのさ。
ギリギリまで中国関連で儲けてやろうって奴ら。

しかしもう本当に終わりが近い。
金の卵を産むガチョウだった香港だが、殺して肉を食い始めちまった。
ウイグルのジェノサイドがバレ、周辺国に侵略する野心も満天下にさらした。
日本企業の大多数は逃げ切れずに壁に激突すると思うけどな・・・

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:03:13.74 ID:0NCV2e5O0.net]
ネトウヨソース禁止だろw

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:03:22.15 ID:7laafXwq0.net]
>>54
中国共産党も新唐人テレビ大紀元も
悪いことは全て
江沢民の仕業にするのが面白いのだが?

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:03:27.38 ID:xvgy8Ud+0.net]
>>1
崩壊しても情報が外に出ないでしょう
うるさいハエを一億人殺しても14億とかでしょう

中共が倒れない限り何も変わらんし、中共が倒れたら中国はもっと豊かになるし
日本はどうせビンボー



106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:04:23.67 ID:S1GK/Xvd0.net]
来月クーデターが起り、臭菌屁は暗殺される。
その後軍が暴れて、各軍区ごとに争い戦国時代へ突入。
最後はいくつかの少数民族ごとの国へ分列する。

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:07:08.52 ID:rXT9uAHS0.net]
そりゃ空のマンション立て続けりゃそうなる

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:07:57.40 ID:YV5+xKkQ0.net]
>>105
西暦2040年

北京はすでに砂漠化、上海および近隣都市は壊滅、人口の9割は餓死。
北の諸都市は実質ロシア支配下で「中国」という国もなくなった未来。

日本が投資してやった企業も工場も閉鎖・撤退済みで、保守もできずに壊れた機械が遺棄されたまま、
崩壊壊滅した廃墟のなかで中国人は国連からの人道援助物資にウホウホと群がる乞食に戻っている。

古老たちがときおり、「昔は最優秀民族・日本人様がこの地に光臨して神のように教導してくださり、
我々は電話も、車も、電車も、空飛ぶ籠さえ作れたのじゃ」

と語っても、半裸の子供たちはポカーンと間抜け面をしながら、

「嘘だい、井戸も掘れず、川も渡れない馬鹿で弱い俺たちがそんなの作れたわけないよ」

とゲヘゲヘ笑いものにする。

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:09:04.31 ID:n3445cAh0.net]
>>98
国営企業を倒産させ
ウイルスを漏らし
ジェノサイドの画像も漏らしで
習近平が無能なのは明らかじゃんw

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:09:33.90 ID:I8wZMQHv0.net]
人口が違い過ぎるし
難しいだろ

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:12:20.03 ID:clgq2suJ0.net]
>>6
世界のニュースじゃね?
経済だけが売りの土人の国の崩壊ニュースだし

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:13:39.38 ID:clgq2suJ0.net]
>>16
マイナスのニュース=嫉妬(笑)
アホなのか(笑)?

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:14:30.52 ID:MfPriV840.net]
ウン小杉より遥かに見込みの無い物件だらけだわな

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:14:51.14 ID:clgq2suJ0.net]
>>78
これは国内にある支那資産を没収すればいいと思うがな

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:17:49.73 ID:jN67cS/X0.net]
中国って土地所有権売買できないよね?
使用権を売買してんの?



116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:18:35.84 ID:clgq2suJ0.net]
>>68
どこに元気が(笑)?

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:22:30.22 ID:zKDRShsC0.net]
中国の住宅バブルが弾けるとどうなるんだろうなぁ
中国株は外資にあまり公開してないから影響は限定的になるんかね
中国内が失業者と貧乏人であふれかえる感じか?

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:23:00.87 ID:64GmnqvD0.net]
日本に来なよ
不動産所有が権利として確立されてるよ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:25:46.08 ID:YY3CLd2T0.net]
債権者をコロナで墓に埋めてしまえば、債務は無かったことになるから問題無い。

120 名前:三河農士 mailto:sage [2021/02/25(木) 04:26:28.29 ID:bjo/+BMg0.net]
キンペー「他派閥の企業なんて潰してやるアル」

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:27:34.05 ID:N+sAxYQv0.net]
中国株も帆船株も上がってるけど

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:28:26.49 ID:ETj6x0gf0.net]
不動破産が何時はじけるかと凡そ10年位前から言われたが
とうとう来たかって感じだな
こりゃ結構大変。対岸の火事じゃないところが怖い

123 名前:三河農士 mailto:sage [2021/02/25(木) 04:29:08.92 ID:bjo/+BMg0.net]
>>87
そのときの影響でインフレ率が既にヤバいことになってるのでリフレでのりきるのはもう無理。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:31:36.36 ID:RrYRPYay0.net]
データを適当に発表して誤魔化しても内乱に火がついたらこれであぼーんだな 分裂か民主主義が根づくか
分からないけど、中共が死ぬことになる 

125 名前:三河農士 mailto:sage [2021/02/25(木) 04:33:52.97 ID:bjo/+BMg0.net]
>>73
仮想通貨が上ってるのってやっぱり中国から資金逃がす為なんだろうね。



126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:33:58.69 ID:N+sAxYQv0.net]
共産党だからどうにでもなるやん

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:35:30.46 ID:HKYreSsQ0.net]
そもそも中国って不動産所有できないとか散々言ってなかったっけ?
だから土地に執着して日本や海外の土地を買い漁ってるって

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:37:57.80 ID:DQTLv6k90.net]
中国の不動産()

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:38:15.95 ID:N+sAxYQv0.net]
ちょっとでも上がるならええやんか
買った瞬間25パー落ちるポンコツ国家より大分いい

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:40:49.49 ID:mWF7/HNi0.net]
FCが困っても本体は太るパターンやろ?

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:41:09.85 ID:7laafXwq0.net]
>>121
停電は改善した?

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:41:53.27 ID:O6hztUQR0.net]
よくわからん国やな

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:43:44.90 ID:d8KIj11F0.net]
>>3
キンペー砲撃ちまくって回避した事もあったな

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:47:34.29 ID:1g3FTzRQ0.net]
みんなビットコインに逃げてるから暴騰してんのか

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:50:53.77 ID:QeQYBUCJ0.net]
不動産市場がダメになると株式市場に力を注ぐという計画経済をする



136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 04:51:00.55 ID:Ikbvc4AJ0.net]
うーんこの🤔

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:55:23.71 ID:LWB+kekE0.net]
崩壊しても債権回収しないで塩漬けにする
政府国債で金融機関にはマネー供給
たしか2011頃もこれで乗り切った

すごい負債が政府に残るけど内国債なら破綻しない
結論を言えば大丈夫だね

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:57:39.04 ID:i2GIBT8T0.net]
東京もこいつらが一切買わなくなったし手放したからテナントや住居者ガラガラ
そのうちゴーストタワマンとかいっぱい出てくる

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:03:47.84 ID:utDNfw0V0.net]
ただの代謝に過ぎない
大ナタふるい続けるだろ
実態経済に沿ってる国など無いに等しいし

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:07:55.74 ID:8SEuP8nR0.net]
世界大恐慌
一党独裁体制崩壊
韓国滅亡

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:10:48.69 ID:0NgYpGhT0.net]
税収では足りないからマンション建てまくって売っている

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:18:13.41 ID:GhlN4WdI0.net]
いつものパターンで暴落するにしてもすぐ復活して結局日本だけが低成長を続けてました、ってオチ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:19:05.53 ID:nepNN1Q80.net]
チャイナアズナンバーワン

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:29:28.41 ID:lzeHmNiw0.net]
>>91
日本の不動産も買いまくっているから他人じゃ無いぞ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/25(木) 05:31:56.82 ID:E49AwUtO0.net]
「本物の核爆弾を落としたら楽しいじゃないか」



146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:34:20.25 ID:Od6lvcMU0.net]
軟着陸どころか、コロナまで撒き散らして凄絶な最後を遂げるのか(笑)

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:35:19.04 ID:XnP5xeN90.net]
日本みたいに馬鹿正直な不良債権処理はしないだろうから、ツケをどこに移植するかでいろいろ変わるだろう
なぜなら、一等地もしくは優良物件は地元の党幹部の縄張りだからそう簡単に評価を変えられない

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:36:34.62 ID:bV6hnyph0.net]
もう10年来も言われてきたこと。ようやくか。

>住宅価格の上昇率が9%を下回ると
「9%」ちゅーところに驚いたなぁ。

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:38:13.36 ID:vPLr7hCV0.net]
そうは言ってもなんとか生き延びて倒れないのが共産党政権

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:39:33.80 ID:5S3y4Jy20.net]
中国は日本の30年遅れで後追いしてる
1991年の日本の状況だと思えばよい

しかし、中共は硬直した政治構造だから
2030年ころに体制崩壊する

2000年ころの日本では、小泉が自民党を
ぶっ壊せと言ってたように、2030年ころ
中国に中共をぶっ壊せと言う中国人が
現れる

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:41:00.83 ID:ewKi1yuy0.net]
>>125
確かに仮装通貨が上げってるニュースを見ると
中国やばいのかなって思うな

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:43:09.61 ID:CucIbfiS0.net]
庶民も銀行も投資するなら不動産らしいから
潰れだしたら連鎖しまくりだなw

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:43:59.50 ID:zEzPtlAH0.net]
中国は実体経済が成長しているから、まだ問題は小さく収まる。
日本のバブルは実体経済の成長がプラザ合意で止まって株と土地だけ上がっていた
から持たなかった。
プラザ合意でバブル崩壊のようなことになることは、当時でも一部の経済学者が
予測していた。当時は悲観論が一般に信用される雰囲気ではなかったが。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:44:02.86 ID:ewKi1yuy0.net]
>>137
大手は大丈夫だろうけど個人はどうなるか
家庭内負債はそのままなら個人消費がアウトに
なるのでは?

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:51:13.00 ID:YV5+xKkQ0.net]
>>150
いまの中国は日本の1860年代だろ。



156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:51:59.95 ID:2YHiqOUS0.net]
中国の富豪は海外に土地を買ってるから逃げ切れる
わい、京都に住んでるけど中国の人が不動産買ってるよ
京都市内なら買った時よりも値段が下がることはまずない

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:54:19.62 ID:S8T3lLuQ0.net]
日本のバブルは今じゃ信じられない千葉や山梨の山林が高騰したからな
今の不動産セミバブルは下がり過ぎた都心中心の物件が金余りで戻ってるだけ
かつて値を付けた山林は上がってないどころか逆に下がってる
中国の不動産は砂漠に造成したりタワマン作って誰も住まない需要のないバブルだから必ず弾ける

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:54:57.93 ID:nxmDM2a60.net]
落としてまたあげる
わざとだろ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:55:32.43 ID:7laafXwq0.net]
>>142
成長してもしなくても
世界中の国家の赤字は増え続けて税金は上がり社会保険料が上がり

世界中の紙幣発行権を持つDSが儲かる

中国での最近の現象は人民から人民元を集金しているな

我々も中国人も地球上の人類はDSの奴隷だ

で 今DSが中国についているように見えるが
今中国はユダヤ並みに嫌われているぞ
これがDSの計略の可能性

ナチスドイツに戦争費用貸したユダ金DSおそろしあ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:56:44.36 ID:7laafXwq0.net]
>>118
いや中国人は未来永劫入国禁止にしてほしい

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:58:07.71 ID:S8T3lLuQ0.net]
>>156
お前バカだな
シナ畜が買ってる土地は日本人は敬遠するから場所が良くても下がるんだよ
千葉サイタマが良い例で東京のすぐ隣の在でも外国人に占領されたらむしろ値が下がる
まして京都なんか近畿じゃ兵庫と並んで過疎って人口減少してるのに買う事自体アホ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:00:25.59 ID:YV5+xKkQ0.net]
>>156
ねーよ。

あいつらが買ってるのは北海道の僻地や田舎。

そもそも京都じゃ外人に売る地主が少ない。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:03:09.45 ID:VTsdlEbu0.net]
>>149
それは別に自由主義陣営の戦力目標じゃないから気にせんでいい。
要はゴキブリが引きこもってくれてりゃゴキブリの巣なんかどうでもいいわけで。
中国民主化とかほざいてんのは中韓コネクションの似非保守だけです。
そうやって中国人の日本への、とくに保守への浸透構造を支えてる。
日本がダメなのは保守の汚染がひどいから。
どの国でも左翼は終わってんだが、それを跳ね返すのは保守の資質。
日本は「防諜能力もないくせに」保守が中韓系、その帰化人とアホみたいに馴れ合って結果浸透され過ぎてる。
普通スパイは「善良」「保守狙い」なんだよ。サヨク系とか二階みたいな売国利権屋なんぞ5流でしかない。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:05:23.38 ID:YV5+xKkQ0.net]
奇形チョン猿とシナ猿が全世界で殺戮される

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:05:51.86 ID:UxqNxNkC0.net]
中国のバブルは崩壊しないとパヨクが言ってたんやけど



166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:06:50.29 ID:qB9E6cSi0.net]
3年前出張で中国行った時現地の中国人がマンション投資して儲かってるって言ってたな
そろそろ首吊ったかな

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:06:59.26 ID:g5butNRP0.net]
>>1
【速報】 中国北京、国務院近くで爆発 動画あり  (爆発後、オンラインの目撃情報は次々に削除) [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614191457/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef