[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 04:49 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

丸川男女共同参画担当相、夫婦別姓反対の書状に名前 「個人の信念」 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2021/02/24(水) 22:19:52.31 ID:XvstkIdP9.net]
 丸川珠代男女共同参画担当相が、選択的夫婦別姓制度への反対を呼びかける書状に名前を連ねていたことがわかった。丸川氏は24日の記者会見で、経緯を問われ「私個人の信念だ」と説明。野党からはジェンダー平等に取り組む閣僚としての姿勢を問う声が出ている。

 書状は1月30日付で、選択的夫婦別姓制度実現を求める意見書の採択を進める埼玉県議会議員に宛てたもの。「『選択的夫婦別氏制度』の創設には反対しております」として、自民党の衆参50人の国会議員が有志として名を連ねている。

 丸川氏は会見で、書状の内容に賛同したことを「私個人の信念」として認めた。一方で、「今、私は政府の中で、男女共同参画を推進する立場にある」とも回答。ジェンダー平等をうたう東京五輪・パラリンピックを担当する五輪相も兼務していることを念頭に、「私の考えは脇に置いてでも、日本が国際社会から理解を得て五輪を実現するために必要なことは、力を全て尽くしてやる」と述べた。自身の主張は抑え、閣僚としての職責を優先するとの考えを示した形だ。

 24日の衆院内閣委員会では、丸川氏の抱えた「矛盾」を野党が追及した。立憲民主党の大河原雅子氏が「(選択的夫婦別姓の)議論をどうやって進めていくのか」とただしたが、丸川氏は「国民が深い議論をするような環境を後押ししていくことが、私の役目だ」と述べるにとどめた。

 選択的夫婦別姓制度をめぐっては、昨年末に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画での書きぶりをめぐり、自民党内の議論が紛糾した。当時、男女共同参画担当相だった東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は、制度の導入に前向きな姿勢を示していたが、自民党内の反対派が反発。「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方」について、「更なる検討を進める」といった表現にとどまった。(小野太郎)

朝日新聞 2021/2/24 22:03
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2S71MFP2SUTFK011.html?ref=tw_asahi

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:05:59.13 ID:5K0tJB/v0.net]
>>364
いやだからそれは君個人の見解であって他人に強制することじゃないよね?
君のような考えの人は同姓でいいじゃん

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:38.04 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>368
例えば外国人配偶者の場合は別姓だが、
そこの家庭は全て崩壊していて、子供はみな悲惨なのか?
その子が悲惨かどうかは別姓とか同姓は無関係だろ

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:53.09 ID:3PO6NCMF0.net]
>>383
まあ、伊藤でもよかったんだが。。。なんで竹内にしたんだろw

それは置いとくとして、、、
現状、婚姻時、夫婦が相談し、男方の姓を名乗ることもできるし、女方の姓を名乗ることもできる

にもかかわらず、敢えて二つの姓(男女の両性)を名乗る(併記する)ことのメリットはどこにあるんだろう??って感じ

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:54.66 ID:NBhFF9il0.net]
こういう政治家としての勘、ラジカル、プロセス、コンセンサス

夫婦別姓「私の選択肢」:「最初は反対だった」夫婦別姓、稲田朋美氏が新制度を提案した理由 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201125/k00/00m/010/001000c

珠代もニュアンスとして「私」と「昨今」と「大臣として」と発言を修正するチャンスがあった
でも、出来なかった。そこが限界だろう。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:57.52 ID:zm6HPYRK0.net]
アメリカやドイツとか、夫婦別姓になったの意外と最近なんだよな

それこそ、ここで言われてる弊害は大丈夫だったのかね
日本の家制度が独特なだけで、海外では対して問題にはなってないのかな?

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:07:07.68 ID:PJzrcGo70.net]
>>394
だから>>339書いてるじゃん
それ以外に何の意味があるのさ?

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:08:05.03 ID:pnKpE65E0.net]
男女平等なら選択的自由はあってしかるべきなのですが・・・

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:08:13.17 ID:u2l+EHuW0.net]
稲田先生のほうが時流をつかんでるね。
稲田先生の復活あるよ

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:08:15.93 ID:j0Db5vH40.net]
>>398
あ、誤解してる。
アメリカもドイツも別姓ではないよ。

昔から選択できるだけ。何も変わってない。

日本も「選択的」で別に別姓にしようってわけじゃないんだわ。

だけど、世界で日本と韓国だけが選択的別姓を
認めないのってヘンだと思わない?

日本と韓国ってそんなに特別?



403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:10.16 ID:PJzrcGo70.net]
>>400
男女どちらの姓でもいいからどちらかにしてと制度は言ってるだけですが?

どこが差別なんでしょうか?

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:23.58 ID:mPcJcsbq0.net]
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

edsyi.jptate.net/pBiX/358025986.html

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:30.32 ID:5K0tJB/v0.net]
>>374
子供が困るって考えなら同姓にすればいい
他所の家族なら口出すことじゃない

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:31.81 ID:NhuSIEbp0.net]
女からしたって夫婦別姓なんておかしいんだよ
女が世帯主になって死ぬほど働いて家族を養って姓を維持するくらいの覚悟を持てよ
約半分の家庭はそうあるべきだ
それが男女平等だろ
そうでないと男女の平均賃金も並ばないぞ

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:36.60 ID:Fak7zZIz0.net]
>>398
別に大半の人間は今までと変わらんでしょ
別姓を選択したい人間が選択するだけ
家の伝統がーとか言ってる奴はちゃんと自分ちの伝統とやらを守ればいいだけ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:10:16.53 ID:tY1Sz7wK0.net]
フェミは地獄に落ちろ

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:10:16.86 ID:j0Db5vH40.net]
>>403
どちらかが変えなければいけない時、
差別されてる側の女性が変えるケースが多いからだよ、おばかちゃん。

日本の男女差別指数の高さ、アフリカ並だぞ

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:11:03.28 ID:fmX2knlk0.net]
>>391
いや、俺は氏は家族名だって言ってんのよ?

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:11:12.51 ID:NBhFF9il0.net]
大臣ともなれば最優先は【公】なんだ
そこに【私の信念】と【私】を持ち出してはいけない
当時、私は一議員として信念に基づいて署名したが、
最近の議論や大臣として改めて考えた時にホニャラララ
と言えない丸川珠代の実力 おわりだろう

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:12:04.80 ID:E5VkeXuN0.net]
>>336
江戸時代の墓石も別姓、同姓が混在
これが本来の日本文化



413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:12:06.35 ID:3PO6NCMF0.net]
>>388
は?現段階で、姓については既に選択的制度なんだけど????

男側:山田一郎
女側:伊藤花子

結婚後、山田姓を名乗るか、伊藤姓を名乗るかは、現段階で、そもそも夫婦の自由なんだけど??

こうなっているのに、敢えて「山田伊藤」を名乗ることへのメリットは?
がいこくが〜〜〜!!
子供のころ言われたよねwよそはよそ!うちはうち!と

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:12:17.98 ID:U78wiizi0.net]
>>403
「どちらかの姓にしなきゃいけない」ってのが今の時代にそぐわなくなってきてる、って話なんだけどな

名字ってのは基本社会的なものだから、女性が家庭に入るのが主流の時代は困らなかった
それから時代が移り変わり、女性も社会で働くようになり、名字を変えることのデメリットがでてきた
じゃあ男がかえればいいじゃん、というと男の方だって働いてるんだから、名字を変えるデメリットがある
じゃあ夫婦別姓洗濯させてくれよ、って流れだし

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:12:49.50 ID:j0Db5vH40.net]
>>413
あーそれ違うわw
選択的別姓ってのは、別姓であることを選択できるってことだよw

なんだ、基本も理解できてなかったのかw

すんごい情弱なんだな

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:13:06.56 ID:PJzrcGo70.net]
>>409
制度的に公平であり強制されていなければ、それは差別では有りませんよおバカちゃん
これが"機会均等"というのです、おバカちゃんは結果平等のほうが良いのですかね?
無能の女が世に放たれ国政を左右するほうが良いのですかね?

また、男側の姓にするのが多いのは、それは通例というのです、
通例と言うのは民法でも良く出てくるものでもあり、通例がある場合は除外なんてのも有るんですよ
わかりましたかおバカちゃん

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:13:22.62 ID:U78wiizi0.net]
>>413
選択性夫婦「別」姓って書いてるレスに、何見当違いなレスしてるの?w

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:13:41.67 ID:NBhFF9il0.net]
丸川珠代は古い政治家だな

期待した自分がバカだった

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:13:48.39 ID:sMS3gIby0.net]
>>393
>終わりだとか死んでるとか書いてるんやから無視すればええのに長々とレスしてくんのは悔しいから、
>それともヴァギナ持ちだと思い込んでレスバだとしても女と接触したいかどちらかなんやろうけど

ゾンビが歩いてたら撃つだろ
わたし男だけど〜とか言いながらテンプレ(性器呼びに超反応、"あてがえ"論に誤読)やってりゃそら弄られるよ
そしてここでも女体への信仰(私とのかかわりを欲しがっているに違いない)ってまんこムーブ
追い込まれたらネット痴漢がどうこうとか言い出すんだよね、ツイッターで予習したよ


俺の近親婚使った追い込み漁の結果ラジカルな立場に追い込まれて、あとは「30前半はジジイババアだ」って自爆攻撃しかやることなくなってるんだろ
無意味だからツイッターで仲間のエビ付けたババアに慰めてもらってから永眠しとこう

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:13:53.15 ID:PJzrcGo70.net]
>>410
うん、わかってる

だから"直近"って書いてみた
なので勘違いしたバカが別姓と喚いているのかと

なので最高裁判例を知りたいな、と

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:14:10.40 ID:/GFSCtTO0.net]
なんで丸川名乗ってるのw なんで夫婦別姓に反対してんのアホなの

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:14:58.30 ID:wwrArF+P0.net]
珠代パンティーテックス!



423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:15:06.18 ID:PJzrcGo70.net]
>>414
別にそこまで困らんだろ

困ると言うなら、その困る案件に対して問題視していけよ
方向性が間違っているね

家族名をなんで別けるんだよ紛らわしい

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:15:18.10 ID:E5VkeXuN0.net]
>>376
まあ意義もあるけど、最終的には立法府できめてね、で判決を締めてる

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:15:40.61 ID:JSR6Bg8Z0.net]
>>1
何この別姓じゃないといけないとかいう圧力w
朝日新聞さんはサウスコリアいけばいいんじゃないですかてねえ?
あれでしょ?女性は男性の家にはいっても家族ではないから別姓っていう男尊女卑文化じゃないのが気にくわないんでしょ?

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:16:09.11 ID:fmX2knlk0.net]
>>420
平成26年(オ)第1023号 損害賠償請求事件
平成27年12月16日 大法廷判決

抜粋

氏は,個人の呼称としての意義があり,名とあいまって社会的に個人を他人から
識別し特定する機能を有するものであることからすれば,自らの意思のみによって
自由に定めたり,又は改めたりすることを認めることは本来の性質に沿わないもの
であり,一定の統一された基準に従って定められ,又は改められるとすることが不
自然な取扱いとはいえないところ,上記のように,氏に,名とは切り離された存在
として社会の構成要素である家族の呼称としての意義があることからすれば,氏
が,親子関係など一定の身分関係を反映し,婚姻を含めた身分関係の変動に伴って
改められることがあり得ることは,その性質上予定されているといえる。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:16:24.70 ID:Gvtj7yMv0.net]
橋本は南京大虐殺は無かったなんちゃらに名を連ねているし、自民では結局こういう女しかのし上がれない

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:17:11.53 ID:OILYs9Zi0.net]
個人の信念なら仕方ない
そこを曲げろっていうのは違う

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:17:40.73 ID:U78wiizi0.net]
>>423
「現実に」困ってるから裁判になってるんだが

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:17:42.67 ID:sMS3gIby0.net]
>>384
>ていうかそれ言うなら養えるまんこ増やすために別姓に賛成して女働かせりゃいいじゃん

同姓だとまんこが濡れて力が出ないから働けないってマジ?


なんか勘違いしてるけど、養えるまんこ増やすためにはまんこが甲斐性身につけんとあかんわけ
男女の収入差は仕事へのコミットの差だから
なにを社会制度(しかも姓がどうこうとかどうでもいいとこ)のせいにしとんやゴミ
まんこがやる気出して働けばいいだけだろうが

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:17:48.35 ID:E5VkeXuN0.net]
>>423
再婚時の連れ子は現行法でも親子別姓だけど、なにも煩わしくないぞ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:17:57.02 ID:3PO6NCMF0.net]
>>409
戸籍上は変えればいいw

今は昔と違って、仕事とかでは旧姓:伊藤さんで通す場合が多い

ラベルの張替えとか、名刺の作り直しとか、面倒だしねw
伊藤さんが、本田さんにとか。。

それから、まあ、何というかもっと肩の力抜けよw
差別が!!とかじゃなく



433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:18:01.67 ID:A8xKKd7E0.net]
>>421
結婚して戸籍上の苗字が変わっても
北川景子は北川景子で活動してるし篠原涼子は篠原涼子で活動してるだろ
それで何か重大な問題が起きてるのかよ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:18:26.05 ID:u2l+EHuW0.net]
大体、夫婦同姓が日本の伝統とか、大ウソなのになw
日本会議とか安倍とか、あの連中の保守思想は
まったく使い物にならんよ。
戦前の旧憲法体制が日本の伝統だと思ってる。
バッカじゃねえのwww
戦前の旧憲法体制こそ、1945年の夏に我が国体を
絶滅の危機に瀕せしめた根源だぜ。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:18:48.54 ID:/GFSCtTO0.net]
夫婦同姓で何も困らないなら本名の大塚珠代で政治活動しろよ
なんで自分は旧姓の丸川で活動しておいて何の不便もないって強弁すんだ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:19:02.60 ID:bVTJmkb/0.net]
>>20
大阪府知事も偽名の知事が続いたな。
山田知事(芸名)と斎藤ブサエ知事(離婚されてもバレない保険)と。

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:19:13.73 ID:TVcLxuKG0.net]
>>1
夫婦別姓とか結婚しなくても良いってことだろwww

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:19:14.87 ID:ayYnPKja0.net]
>>403
大塚珠代にしてから言ってください

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:19:29.27 ID:fmX2knlk0.net]
>>424
なんで、立法府で決めるにしても氏の意義から決めないといかんわけだよ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:19:42.73 ID:pnKpE65E0.net]
>>403
実際は男性社会という中で女性側が男性側に合わせざるを得ないというのが現実
選択的自由制になれば平等になる

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:20:18.32 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>426
「親子関係など一定の身分関係を反映」させた本来の姓を、婚姻によって変更して
「社会的に個人を他人から識別し特定する機能」が維持できるって理屈が理解できないなぁ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:20:18.69 ID:h40s5iYg0.net]
なんでネトウヨの巣窟の5chで丸川さんが責められているのか。



443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:20:25.20 ID:tY1Sz7wK0.net]
>>434
どういうのが好きなんだ?

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:20:56.66 ID:bVTJmkb/0.net]
>>433
まあ、DAIGOも勝手に竹下大吾と思われてるしええんやないの?

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:21:11.48 ID:U78wiizi0.net]
>>432
旧姓を使うことをどうするかは、「企業単位」で異なるからね
法律で「旧姓も使用しておk」とかにしたら、話は変わるんだろうけど

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:21:13.45 ID:3PO6NCMF0.net]
>>415
山田でもなく伊藤でもなく、竹内とすることのメリットは?

メリットを提示せず、微細に拘り論破した気になるって。。。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:21:56.95 ID:Fak7zZIz0.net]
>>419
日付変わったのにアラフォーネトウヨおじさん悔しくて飛び出してきて草🌿ポケモンか?😂

何度も聞くけどリバタリアンって意味理解できてるか?もう普通にレスするけど俺は国家が個人縛ること自体反対なんだよ
そもそも本来婚姻制度自体にも反対してるから同性婚も別姓も重要なもんだとは考えていない
でもその上で現状と比較して選択肢を増やすことだから賛成なわけ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:22:35.87 ID:oxKkY+aH0.net]
我々は自分達の特殊な考えを押し付けようとするフェミニスト集団を許しません。
単純に男性の立場が悪くなるジェンダーレスには断固として反対します。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:23:11.37 ID:U78wiizi0.net]
そもそも、夫婦別姓を導入して、一体お前ら何が困るの?

同姓にしたいのなら、同姓にできる
別姓にしたい夫婦だけが別姓のままでいるだけだぞ?

具体的に、何が困るの?

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:23:39.67 ID:Gs+E6A640.net]
自分だけ別姓名乗って他の女はわきまえろって森より酷いだろこいつ

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:23:57.73 ID:3PO6NCMF0.net]
>>445
とはいえ、企業が「旧姓使うな!!」といえるわけもなくw

実際、シールや名刺を婚姻後の姓に合わせて、再発注って。。。
まあ、カネ持ってるなあって感じでしかない

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:24:48.48 ID:h9Uo25YV0.net]
>>1
お前の個人的信念を他人に押し付けるな



453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:25:20.34 ID:fmX2knlk0.net]
>>441
「社会的に個人を他人から識別し特定する機能」なんてのは「呼び名として使える」
程度の意味でしかないでしょ

丸川という氏の人を丸川さんと呼べば丸川さんが認識できる
丸川さんが大塚さんに変わったら、大塚さんと呼べば大塚さん(旧姓:丸川さん)が認識できる

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:26:43.25 ID:Fak7zZIz0.net]
>>430
だから意識高い系まんこが望むなら認めりゃええやん、そいつら働かせろて金稼がせろよ
こんなん望むやつの大半は専業主婦じゃねぇだろ、ていうか今どき専業主婦なんていないだろ多分
そうなってもお前みたいなおじさん養う女はいないだろうけどな、金あるなら女に選択権はあるわけで
主体性がなく稼げる馬鹿な女増やせば男養う女も増えるわ
水商売と看護師のホス狂率とシングルマザー率考えろや

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:27:02.11 ID:U78wiizi0.net]
>>451
実際、旧姓使えなくて裁判興したけど、負けた教師がいただろ
裁判所の判決も「旧姓使用が社会に根付いているとはいえない」と明言してる

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:27:14.82 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>403
いちども姓を変えていない人は身分証明は一つで良いけど
Bさんは自分がBさんであることと、BさんがAさんであったことを証明するもののが必要
さらに3つ以上の姓が絡んだら「旧姓併記の住民票」とかでは対応できない
人によって証明書の枚数が異なるのは制度として不備があるだろ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:27:23.49 ID:j0Db5vH40.net]
>>446
キミまず世界の選択的別姓制度について基本を知らないよねw
なーんかわけわからんこと言ってるw

キミが考えてるのは選択的別姓じゃあないw

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:28:50.41 ID:PJzrcGo70.net]
>>426
ほえーあるんもんだねぇ

なのになんで別姓バカは頑張るんだろう?
覆す気でもあるのかな?

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:29:07.82 ID:PJzrcGo70.net]
>>429
その具体例は?

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:29:10.07 ID:sMS3gIby0.net]
>>447
>日付変わったのに
ブーメランじゃねえかガイジ

>もう普通にレスするけど
お前が急に絵文字芸に逃げこんただけだろ
最初からやっとけゴミ

>そもそも本来婚姻制度自体にも反対してるから同性婚も別姓も重要なもんだとは考えていない
>でもその上で現状と比較して選択肢を増やすことだから賛成なわけ

じゃあ>>48に賛成して終わっとけばよかったんでは

俺の「宗教的な感性で自由を阻むのは同姓派に限らずやってること、敵に宗教つっときゃ勝てるみたいな横着やめろ(大意)」に反論してみろ
近親婚禁止みたいなマスの完成もまさしく宗教的なんだから
そしてそれは悪いことじゃない

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:29:20.10 ID:3PO6NCMF0.net]
>>449
夫婦別姓をよく知る「自称w情報強者」によると

男:山田太郎
女:伊藤花子

子:佐村河内健太

ということらしいw

夫婦の姓によらない「全く別物の姓」もありなんだとw
問題はそこなんだとww
そのメリットがどこにあるのかよくわからんが

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:05.34 ID:fmX2knlk0.net]
>>431
その親子は戸籍上は家族じゃないかんね
戸籍上の同じ家族にするには同姓が必須

まぁもちろんそんな縛りを無くすべきだって意見もわかるけど
そうなったらもう戸籍自体がいらんだろ



463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:07.96 ID:PJzrcGo70.net]
>>431
それ、離婚した時に2月以内に親側が姓を戻してるからでしょ

子と姓が違うのは違和感があるので戻さないと言う人も多々いるぞ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:30:09.95 ID:j0Db5vH40.net]
>>461
やっぱ反対派って馬鹿だなw

基本的なところすらわかってないw

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:30:24.34 ID:bEKYiXu70.net]
揉めそうでめんどくさいわ
結婚のハードル高くて少子化なのに
また揉める原因増やしてどうする
子供にまで影響出るし実家が口出しても来るだろ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:30.92 ID:youez2sx0.net]
>>1
丸川見直した

それが普通の家族観で社会観

社会や家族を壊そうとする反社会的勢力のキチガイ左翼の言うことを聞いてたら社会や家族が崩壊するわ

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:41.70 ID:PJzrcGo70.net]
>>438
別にどっちでもいいぞ
仕事上で不都合があれば旧姓なんて当たり前だし
でも本名は違うみたいな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:31:26.68 ID:PJzrcGo70.net]
>>440
機会が均等なら差別ではない

オマエは平等にしろと言っていただろ
なら既に平等である

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:31:43.32 ID:t8+SW7cL0.net]
選択的別姓なんて求めてんのキチガイだけやろ(-.-)y-~

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:31:54.31 ID:Fak7zZIz0.net]
>>449
スレ見てビビったけど結婚する機会すらないおじさんがフェミ憎しで反対してんだから頭おかしいだろ
終わりだよこの国😨

>>460
悪いことじゃないっていうのはお前の勝手な思いこみだろ
そして宗教持ち出して批判するのはウヨカルト絡みの偽伝統の押し付けだからに他ならないわ
別に別姓派はガイジじゃないし現実的ではないからお前の意見に賛成するわけないよね、ガイジか?

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:32:34.21 ID:PJzrcGo70.net]
>>456
戸籍有るじゃん
あれでわかるんじゃね?

枚数が違うのが差別なのか?

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:33:30.24 ID:PJzrcGo70.net]
>>469
そうだよ



473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:33:52.94 ID:U78wiizi0.net]
>>459
妻の名字になった教師だった男性が、仕事上は旧姓をつかっていたけど
戸籍名でないといけないもの(=公文書に該当するもの)は新姓を使う必要があり
退職時の新聞の掲載も、子どもたちに馴染みの無い新姓で掲載されて裁判興したり
同じく、結婚前から本を執筆する等、学校教育に携わっていた女性教師が
結婚後、旧姓の使用を学校側から拒否されて、裁判を起こしたケース
また、夫婦ともに研究職で、外国の大学に行く時
名字の変更がなかった夫は論文等の過去の経歴との紐付けができたが
妻のほうはパスポート名(=戸籍名)と仕事上で使っていた旧姓の紐付けができず
ビザをとるために数ヶ月かかった等

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:34:37.99 ID:vvhqChBD0.net]
この女高学歴フェミに人気なんだよな フェミのいい加減さに笑えるわ コイツ森元の娘みたいなもんだよ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:34:44.68 ID:3PO6NCMF0.net]
>>457
だからまず、メリットを提示しなさいなw情報強者さん

男:山田太郎
女:伊藤花子

子:佐村河内健太

とすることのメリットを

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:34:56.43 ID:sMS3gIby0.net]
>>454
なにもかもが間違ってる
「同姓だと意欲がわいてこないからジェンダーギャップが」ってお前の珍世界観まずなんとかしろ
ショーンKYのブログなりnoteなり音読してこいカス

>主体性がなく稼げる馬鹿な女増やせば男養う女も増えるわ
増えないぞゴミ
そもそも想定してる男の属性ホストがどうこうとか絶対内助期待できないんだけど
それでどうやってまんこが栄達すんの?
頭悪いのお前、あっ悪いか

「男が養われるパスはホスト系って狭い門で、しかも内助も期待できないからまんこサイドも別に得してない」
ゴミのお前が日をまたいでお出ししてきた提言がこれ
ほんと死んだほうがいいってお前

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:35:27.73 ID:U78wiizi0.net]
>>461
いや、「反対派のお前」に何が困るのか聞いてるんだけど?

草生やして関係ないレスしてるけど、頭大丈夫?w

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:35:49.65 ID:jf8M0xaJ0.net]
男女の競技について
>>468は「男女全員が参加できるようにしよう。これで平等」って思想の人
>>440とかは「男子の階級が5つなので、女子も5つ。これで金メダリストの数が同じで平等」って思想

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:35:53.67 ID:PJzrcGo70.net]
>>473
ならその問題を簡素化出来るように行動したほうが理にかなっていると言うものだ

なんでその解決策が別姓なんだよ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:36:05.86 ID:j0Db5vH40.net]
>>475
だからそれは選択的別姓じゃないよw
キミはまず選択的別姓とはなにか、セカイの国々のお勉強からなw

一人だけ間違った回答で考えてるんだから、そりゃ浮くわw

ほんと馬鹿だな

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:36:21.77 ID:U78wiizi0.net]
>>475
まず、その主張をしているのはどのレスなの?

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:36:54.66 ID:U78wiizi0.net]
>>479
別姓以外の解決策って具体的に何?



483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:37:59.50 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>471
Aさんはワンアクセスで、Bさんがツーアクセス
「結果アクセス出来るから平等」というのがあなたの考えのようだが
「全員がワンアクセスでいけるのが平等」って解決策もあると思うが?

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:38:14.87 ID:U78wiizi0.net]
ID:3PO6NCMF0 は一体誰と戦ってるんだろう?

「選択的夫婦別姓」の話なのに
何故か「夫婦別姓+子どもに新姓」の話になってるしw

なんだこいつw

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:38:18.89 ID:Fak7zZIz0.net]
>>476
もう一行目から日本語で頼むわ
ショーんKY?何言ってんの?
いや実際に俺が主体性のない馬鹿な女に生活費出してもらって生きてたから言ってんだけど
そういう女が増えたらなんか困るんか?
女は体売ってイージーに稼げんだからセックスワーカーの地位を土方レベルまで向上ささればいいだけやん
なんか問題ある?

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:38:35.57 ID:PJzrcGo70.net]
>>478
それは機会均等と結果平等と言うのです
で、結果平等は>>416で示した通り

結果平等などと言い出すと、勉強してこなかったバカと、必死こいて勉強した秀才も同じ扱いで
同じようにエリートコースまっしぐらって事になりますが

アホでしょ?

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:38:49.71 ID:j0Db5vH40.net]
>>481
それって彼が勝手に考えた「ボクがおもった選択的別姓」でしょ?

一から十まで間違ってんだよねw

だから彼一人だけ浮いてる

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:39:11.44 ID:PJzrcGo70.net]
>>482
知らんよ

別姓にしろと騒ぐくらいなら
そんなの困ってるやつが困っている案件について訴えろよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:39:30.30 ID:U78wiizi0.net]
>>471
住民票には旧姓はでない

これって平等?

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:39:47.45 ID:sMS3gIby0.net]
>>470
>悪いことじゃないっていうのはお前の勝手な思いこみだろ
近親婚禁止が悪徳として指弾されてるか?
ちょっとは考えて喋れゴミ
それとももうお眠で悪い頭が余計悪くなってんのか?

>そして宗教持ち出して批判するのはウヨカルト絡みの偽伝統の押し付けだからに他ならないわ
「宗教云々なら一般人の近親婚への忌避感も宗教だろ」って話してんのに何言ってんだこのボケ

「混乱したままだけどとにかくレス返して反論した体に見せよう」みたいなガイジの間違った頑張りやめろ
頭悪いんだからとっとと死ね、>>454みたいなウンコ垂れて恥ずかしくねーのがゴミムシ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:40:02.63 ID:PJzrcGo70.net]
>>483
>「全員がワンアクセスでいけるのが平等」って解決策もあると思うが?
そりゃ平等とは言わんだろ

結婚すればどちらかはツーアクセスなんだろ?
これは必ずなんだから

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:40:36.66 ID:U78wiizi0.net]
>>488
具体的な解決策も提案できないけど
とにかく夫婦別姓は間違ってる、と反対「だけ」したいってこと?

方向性間違ってるの、お前じゃね?



493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:40:57.77 ID:PJzrcGo70.net]
>>489
どちらでも選択できるのだから平等
どっちかにしろと言っているだけ

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:41:01.78 ID:j0Db5vH40.net]
>>488
だからそれが選択的ってことなんだよ、おばかちゃんw
困ってる人だけが助けられるの。

もともと結婚できないようなやつにも、同姓にしたい人にも関係ないw

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:41:08.22 ID:3PO6NCMF0.net]
>>480
現状でも、山田か伊藤かを選べますよといえば、それは選択的別姓でないといい、
じゃあ、山田でもない伊藤でもない、新しい姓の佐村河内をかぶせれば、それは違うというw

あんたのいう選択的別姓とは何なの??

男:山田一郎
女:伊藤花子

子:OO健太

OOは何になるの??答えることできるよねw情報強者なんだから

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:41:17.26 ID:uvGF7ZnA0.net]
何度も言うけど「選択的」だぞ
別に別姓を強制されたり促される訳でもない
別姓が気にくわなきゃ同姓にすればいいだけ

それでも反対する意味が分からない

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:41:34.78 ID:SI/ggUf20.net]
>>1
九州男女共同参画担当相に見えた
九州で改革が起きるのかと思ったわ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:41:38.84 ID:Mo4N+06G0.net]
>>9
ですよね!

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:41:58.59 ID:U78wiizi0.net]
>>493
どちらにしか選択できないんだから、不平等だわな

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:42:30.12 ID:fmX2knlk0.net]
>>489
今はもう住民票に旧姓併記できるよ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:42:32.06 ID:PJzrcGo70.net]
>>492
そうか?

なら苗字の意味は?
そこなんだよ、恐らく大概の人は家族名だと思っていると思う
ただ然し、家族名だよね?って問わないと気付け無いくらい当たり前に思っていると思う
で、それを崩壊させてどうするの?
何の意味をもたせるの?
それを全国民に周囲徹底させる計画はどうなっているの?

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:42:42.27 ID:U78wiizi0.net]
>>495
最低限コレを読んでからレスしろよ、情弱

ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-01.html



503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:42:45.09 ID:Fak7zZIz0.net]
>>476
キャバ嬢は飲食経営者とか美容系の経営者ゴロゴロおるけど関係性はどうあれみんな若い男養ってるで?
まんこ側が男のせいで男社会のせいで出世できない😡とか言うんやからそういう女増えればいいだけやん
東南アジアとか女が働いて男フラフラしとるしあのノリや
あと今更やけどまんこが濡れて力が出ないは結構面白いな☺

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:42:57.41 ID:sMS3gIby0.net]
>>485
>女は体売ってイージーに稼げんだからセックスワーカーの地位を土方レベルまで向上ささればいいだけやん

別姓クソほども関係ないんだけど

お眠だし虐められるしで脳がキュってなっててもう逃げたいんだろうね
悪い頭がマジでどんどん悪くなってんのが伝わってくるわ
なんでその程度で俺にケンカ売ったの?

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:43:28.82 ID:bVTJmkb/0.net]
>>489
×4の同級生♀おったけどな。

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:43:46.87 ID:PJzrcGo70.net]
>>499
どこが?

どっちかにしろと言ってるだけだろ?
どっちでもいいんだぞ

オマエはクッキーとチョコパイ、どっちか食べて良いよと言われたら
不平等とか意味不明な事を言い出すのか?

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:44:04.21 ID:U78wiizi0.net]
>>500
そうだね
失礼した
そして旧姓併記させるために手続きが必要なんだよね

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:44:26.71 ID:j0Db5vH40.net]
>>495
そうだよ。
キミこのスレで一人だけ選択的別姓とはなにかわかってないw

そういうことじゃないんだわ。

まずはキミはセカイのルールを学ぶことから始めないとなw

「ぼくが考えた選択的別姓」は間違ってるからw

いくらなんでもこのスレでもそこ理解してないの、キミだけだぞ。
賛成派も反対派も。

無知は恥ずかしいぞ。
まずはテクニカルタームを正しく理解することから始めようか

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:44:47.55 ID:U78wiizi0.net]
>>501
意味なんて自分で考えればいいんじゃね?

で、キミは、もう一度聞くけど、具体的な解決策は何も提案できないくせに
反対「だけ」はしたい阿呆ってことでおk?

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:45:13.48 ID:RlCzSfB30.net]
自民党の支持層ですら、既に導入支持派が多数になってるので、自民党全体としては導入自体は時間の問題。
所詮は支持層の需要に応じて動くだけの党だから。

今時反対多いの高齢男性くらいだから、反対してたら支持失うだけだし。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:45:22.50 ID:PJzrcGo70.net]
>>509
で、オマエの考えは?
別姓で苗字に何の意味があるの?

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:45:25.62 ID:U78wiizi0.net]
>>506
俺がクッキー食べたいんだから、お前はチョコパイを我慢しろ、が平等って言い出すの?



513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:45:30.71 ID:xg+uqNlp0.net]
夫婦別姓ガイジが稲田知美と野党のくそどもしかおらんのも事実やろw

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:45:42.26 ID:U78wiizi0.net]
>>511
質問に答えて?

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:46:36.21 ID:JzxUlL150.net]
>>482
姓名の変更履歴を示す公的書類を発行すればいいんじゃないか?
全て日付付きで、出生から死亡まで。
なりすましなどの不正も防げる。

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:46:42.59 ID:PJzrcGo70.net]
>>512
話し合えよ、そんなもん

ソレくらいの事くらい統一してみせろよ
今後家族としてやっていくんだろ?

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:46:52.97 ID:Fak7zZIz0.net]
>>490
だから宗教や婚姻制度自体反対してる俺にそれ言ってどうすんの?
お前の主張がカルト宗教のそれと全く同じなのは揺るがない事実やん

>>504
ケンカ?お前これケンカしてるつもりなん?🤭
>>227ここから始まってるんやからセックスワーカーだろうがなんだろうが稼げる女が増えたら婿取りする女も増えるだろって言ってんだけど
高齢童帝こじらせすぎて自分のレス忘れてしまったんか?

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:47:17.54 ID:fmX2knlk0.net]
>>507
そりゃ書類の記載に手続きが必要なのは当たり前のこと
婚姻届なしに結婚したことにしろってのはおかしな話でしょ

手続きの手間を減らしてほしいというのであれば
そういった実務の改善に的を絞った方がいいと思う
それは運用の問題だから

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:47:22.58 ID:U78wiizi0.net]
>>515

それをどうするの?
例えば、旧姓で教師を続けている女性は、常にその書類を回りにばら撒くの?w

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:47:44.72 ID:ZkeQGLuu0.net]
こんな人が五輪大臣でいいのか!

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:47:46.50 ID:hzLrt2Mn0.net]
反対派の理由
家族の絆が壊れる
伝統的な日本文化が無くなる

こんな理由じゃ少数派になるはずだわ

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:48:01.82 ID:VpKv69nF0.net]
わきまえてるキャバ嬢だよな
おじさまにウケがいいと、末は大臣



523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:48:03.63 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>501は例えば女性が婚姻によって親と苗字が異なったら
その女性と親は「家族」じゃないって思想なんだな

あるいは自分の子供が嫁や婿にいって苗字が異なってしまったら
その人は「家族」じゃなくなるんだろうなぁ

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:48:07.70 ID:PJzrcGo70.net]
>>514
解決策のことか?
>>423で示しているよ

イチイチめんどっちーな

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:48:22.70 ID:U78wiizi0.net]
>>516
いや、平等かどうか聞いてるんだけど?

クッキーとチョコパイを食べたいAさんとBさんがそれぞれいて
Aさんがクッキーを食べたいんだからBさんはチョコパイを我慢させるのが「平等」なの?

それとも、クッキーを食べたいAさんがクッキーを食べて
チョコパイを食べたいBさんがチョコパイを食べるのが「平等」なの?

どっち?

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:48:42.50 ID:VgysN0+t0.net]
苗字変えたくない奴は苗字変えてもいいやつ探して結婚すればいいだけ
婿養子とか昔からある

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:49:20.51 ID:U78wiizi0.net]
>>518
レス辿れない人なのか、辿っても理解できない人なのか知らないけど
平等かどうかって論点だよ、これ

理解できてないならレス辿ってね^^

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:49:36.07 ID:PJzrcGo70.net]
>>523
"親等"で繋がっていて
周知徹底もされていますが?

オマエは戦国時代にでも生きているのかよ


今時の二世帯は娘親との二世帯もあるってのに、今時何言ってんだ

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:50:11.07 ID:U78wiizi0.net]
>>524
えっと・・・?

>具体的な解決策

という日本語が理解できないってこと??

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:50:27.43 ID:3PO6NCMF0.net]
>>508
子の姓の話じゃないというなら、
現状、夫婦別姓は、ほぼほぼ実施できている

女性が旧姓のまま勤務できているなどあるからねw
(シールの張替えや名刺の変更など、面倒だし)

更に、夫婦別姓に取り組む必然性はあるのかな?

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:50:38.07 ID:PJzrcGo70.net]
>>525
クッキーかチョコパイ
どっちかしか作らないのでどっちかにしてくださいよ

ちょっと辛い比喩だったかもしれん…

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:50:52.59 ID:o2xpsPMU0.net]
丸川GJ
だけど、ほんまは大塚珠代だろうに



533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:50:58.22 ID:Qmda7B4O0.net]
男女共同参画と夫婦別姓は無関係じゃろ
別姓にしたら男女平等が促進されるとでも思っているとしたらどうしようもないな

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:51:08.42 ID:bVTJmkb/0.net]
>>521
伝統講師が、清少納言とか北条政子、日野富子、徳川和子とか知らんのやろ。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:51:37.68 ID:j0Db5vH40.net]
>>530
だからまずセカイのシステムを学んでおいでw
アホなキミでも多分理解できるから。

日本と韓国以外はみーんなそうなんだからw

「ボクの考えた」シリーズはもうやめて、
学ぼうねw

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:51:42.03 ID:U78wiizi0.net]
>>531
なんで質問に答えないの?

貴方の言う「平等」というのは「二人の人間のうち一人に我慢を強いること」なの?

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:51:56.08 ID:RlCzSfB30.net]
現行法ですら外国人と結婚すると夫婦別姓出来ちゃうしな
国際結婚増えていて、結婚の3〜4%は国際結婚だから、事実上そんくらいは夫婦別姓状態。

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:51:57.80 ID:PJzrcGo70.net]
>>529
いや、その問題点を問題視したら?って言ってんだけど

日本語理解できないってこと?

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:52:16.55 ID:VrkOU71r0.net]
>>9
これ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:52:23.23 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>528
母方のいとことは苗字が違っても
"親等"で繋がっていて
周知徹底もされています

つまり苗字の一体は「周知徹底」には無関係なんだよね?

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:52:29.74 ID:PJzrcGo70.net]
>>536
だってどっちかしか焼かないもの

話し合ってどっちかにしてよって事

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:52:44.84 ID:o2xpsPMU0.net]
仕事で旧姓使うのは自由なんだし、



543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:52:46.15 ID:Fak7zZIz0.net]
>>490
>>454のレスなんかそんなに問題あるか?🤔
あっ…お前みたいなおじさん養う女いないって書いたのが余程ショックやったんか…
ごめんなアラフォーおじさんのお気持ち汲むことができんで😢
事実陳列罪で逮捕や😭
もっかいかくけどまんこが濡れて力がでないは気に入ったから使ってええか?

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:53:03.08 ID:U78wiizi0.net]
>>538
その問題点が夫婦別姓で解決できるんだけど
その解決策が気に入らないなら、「具体的な解決策」を出せって話なんだけど

具体的な解決策はできないけど
とにかく夫婦別姓には反対なんだーーーー!!って主張なんだよね?

あ。ちなみにこの質問、既に4回目くらいかな?
いい加減答えてね^^

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:53:27.41 ID:sMS3gIby0.net]
>>517
>「宗教云々なら一般人の近親婚への忌避感も宗教だろ」って話してんのに何言ってんだこのボケ
に対する返事が「お前はウヨクだ」?
お前がカルトだとしきりに言ってる宗教的しぐさを一般人もやってるってレスなんだけど

要するに反論が思いつかなかったってことな、お疲れ
日ぃ跨いでも無理だったと

>>227ここから始まってるんやからセックスワーカーだろうがなんだろうが稼げる女が増えたら婿取りする女も増えるだろって言ってんだけど
セックスワーカーのマイルドヤンキー層(おそらく)が別姓がどうこう気にすんのか?
別姓推進でおまんこ社会進出って上のほうの謎のレスは撤回すんのな

盛大に負けて恥ずかしくないのお前

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:53:37.12 ID:PJzrcGo70.net]
>>540
いや、直近の家族名として周知徹底されていますが?

で、オマエに問うが、苗字の意味とはどう捉えているのよ

何度も何度もボカされてばかりだわ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:54:02.32 ID:U78wiizi0.net]
>>541
うん。だから「両方選べるようにして」という要望を伝えているんだよ。

で、論点を元に戻すね。

「二人いるうちの片方が我慢している現状」が平等、ということをお前は言いたんだよね、お前?

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:54:08.95 ID:l92xa7bq0.net]
ダメだこりゃ

担当大臣がこれでは

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:54:23.30 ID:h01gSSRn0.net]
まんこは本当に頭が悪い

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:54:32.80 ID:fmX2knlk0.net]
>>527
>>525のこと?たとえが下手くそすぎて全然わからんけど、
ようするに夫婦のどちらかが名字を変えることがダメっていいたいの?
それ住民票関係ないじゃん

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:54:44.91 ID:PJzrcGo70.net]
>>544
だって苗字の意味がなくなるもの
そりゃ反対だ

問題があると言うなら問題が発生する個々人がその問題に対して向き合えばいいって言ってんですけど?
わからないか?

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:54:53.20 ID:o2xpsPMU0.net]
大塚珠代だけど丸川珠代で国会議員、大臣出来るんだから
問題ない話



553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:54:57.67 ID:zm6HPYRK0.net]
>>533
とはいえ、国の男女共同参画基本計画には夫婦別姓も書かれてたんだよな
最近削除されたみたいだけど

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:54:58.11 ID:U78wiizi0.net]
>>546
周知徹底って具体的に誰がどんなふうにしているの?
「現時点で」の話ね

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:55:28.89 ID:U78wiizi0.net]
>>558
レス「辿る」すら理解できないのかw
ダメだこりゃw

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:55:37.39 ID:PJzrcGo70.net]
>>547
その通り
それが平等
話し合って解決しろ

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:56:02.52 ID:o2xpsPMU0.net]
>>555
未来からやって来るなよ

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:56:10.88 ID:U78wiizi0.net]
>>551
苗字の意味って何なのか、お前がマズ答えて?

例えば、山田花子さんが結婚して高橋花子さんになった
じゃあ、山田一族と花子さんの関係はどうなるの?

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:56:14.35 ID:6+pU6Fzo0.net]
夫婦別姓、夫婦同姓と言わないで欲しい

家族別姓、家族同姓と言って欲しい

couple nameとは言わない
family nameだ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:56:18.15 ID:PJzrcGo70.net]
>>554
同じ名字ならそう思うよね
思わない?

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:56:27.15 ID:3PO6NCMF0.net]
>>535
子の姓の話でないのなら、丸川珠代自体、旧姓で活動してるし、レンホーも旧姓で活動してるw
(レンホーは最近離婚したようだがw)

ここまで、旧姓を名乗る活動が明白なのに、これ以上夫婦別姓を推進する理由がわからんのだけど??

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:57:10.83 ID:PJzrcGo70.net]
>>558
直近って言ってますけど?

はい終了



563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:57:26.13 ID:U78wiizi0.net]
>>556
え?どこが平等なのか説明して?

クッキーを食べたくて食べたAさんと
チョコパイが食べたかったのに食べられずクッキーを食べるしかなかったBさん

これのどこが「平等」なの???

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:57:52.59 ID:sMS3gIby0.net]
>>543
>>454のレスなんかそんなに問題あるか?

想定される組み合わせが男ヒモ×まんこ売女はパスとして狭いし、そもそも階層的に別姓関係ない

お前困ったら絵文字に逃げるけど、負けてる状態でそれやってもスベるだけや
余裕の出し方間違っとんねん
煽ったうえで論でボコってる俺見習おうよ

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:57:56.32 ID:Fak7zZIz0.net]
>>545
だから何度も書くけど婚姻制度自体否定してる俺に言ってどうすんたって言ってんだよ
もちろん近親婚に対するアレルギーも十分カルトだと思ってるけど?で、何?

セックスワーカーがマイルドヤンキー層ってそれもただなお前の思いこみと偏見やろ
ていうかお前がツイッターの話題出したから言うけどツイッターの別姓大賛成のフェミまんなんてセックスワーカーだらけや
望んでる奴らが別姓選んで男養えるレベルにバリバリ働く
なにが問題あるんや?

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:58:33.63 ID:U78wiizi0.net]
>>560
思わないよ?
同じ苗字の他人なんていくらでもいるから。

で「具体的な周知徹底の方法」って具体的に何?
答えてね(二度目)

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:58:50.33 ID:PJzrcGo70.net]
>>563
食べる前に話し合えよ
結婚なんてそう言うものだろ

で、苗字なんてのは他者にどう見られるかで、オマエは対して関係ないんだよ
それが呼称と言うものだ

で、苗字に何の意味があるのさ?
って何度も聞いているが?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:59:03.55 ID:ix/iMlTG0.net]
別姓だと相続関係で贈与拒否されるだろな
日本人はそんなに甘くないからさ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:59:16.20 ID:U78wiizi0.net]
>>562
直近じゃなくても山田花子さんが苗字かわっても、親は親なんですが?

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:59:24.83 ID:RlCzSfB30.net]
夫婦別姓を求める人達が結構いて、そういう人達の需要にこたえる制度を支持している人達が、既に過半数を超えている。

だから導入の準備を政府も進めているだけの事。

誰が何を望むかは本人の自由なので、夫婦別姓を望む人が何を理由にするかなんて、どうでもいい話。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:00:18.27 ID:l7QCR0dm0.net]
【国会】安倍首相「夫婦別姓は左翼かつ共産主義のドグマ」「子ども手当はポル・ポトやスターリンが行おうとした」過去の発言を撤回せず2
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456803294/

安倍晋三「夫婦別姓は家族解体に繋がる、日本の伝統的な家族の形を破壊する」 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1456717695/

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:00:35.63 ID:U78wiizi0.net]
>>567
違うよ
論点は「平等かどうか」でしかないんだから

お前は、クッキーが食べたくてクッキーを食べて満足しているAさんと
チョコパイが食べたかったのにクッキーを食べるしかなくて悲しんでいるBさんが平等だ、と主張してるんだから
具体的に何がどう平等なのか、説明して

「食べたものが同じ」だから平等?
小麦粉アレルギーの人間にクッキー無理矢理食わせるのも平等になるね、それ。



573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:00:38.13 ID:KW5HdyZ60.net]
根本的には戸籍制度も廃止した方がいい

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:00:49.38 ID:6+pU6Fzo0.net]
選択的だから問題ない

と言っても

男が同姓希望、女が別姓希望で意見が合わずに別れたら男が叩かれるんだろ?

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:01:00.62 ID:PJzrcGo70.net]
>>566
"周知徹底"いや既にされているとおもうけど
だって現状、直近の家族名として統一されているのだから?

むしろオマエは思わないの?
統一されているのになんで思えないの?
頭がアレか?

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:01:04.03 ID:F1yfoHpg0.net]
>>16
なんだ、そんな奴なのかこの女

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:01:06.56 ID:F2UsrTo+0.net]
>>559
これな
さらに言うとそこまで男女平等を気にするなら、夫と妻どちらも新たな姓に変えて同じにする案もあると思う

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:01:22.48 ID:OtP9kH7Q0.net]
【画像】菅義偉の長男がこちらwwwwwwwww [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614168530/

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:01:42.62 ID:PJzrcGo70.net]
>>569
そうだよ

親等で繋がっている
でも、家族名としては統一しなければならないのでどっちかにしなければならない

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:02:12.33 ID:U78wiizi0.net]
>>575
いや、えっと・・・?

「具体的にどんな方法で衆知徹底しているのか」と
方法を聞いているんだけど??

既にされているのなら、簡単に答えられるよね?
なんで同じ質問何度もさせるのか理解できないなあ
具体的な手法をお願いします^^

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:02:44.41 ID:PJzrcGo70.net]
>>572
もういいわ
俺の下手な比喩で突っ込んでくるな


で、苗字の意味は?
オマエも俺にしつこく聞いていたよな
周知の方法は?とかwwww

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:03:05.40 ID:Fak7zZIz0.net]
>>564
論でボコるってなに?
煽ってるんじゃなくて自分を若いと思いこんでるアラフォー独身おじさん選ぶ女がいる確率なんて、ヒモとまんこの組み合わせ以上にありえないっていう事実陳列されて発狂してるだけやろ…

まんこが金稼いで婿とって男養えってお前が言ってんだから
社会進出したがるまんこたちの望む別姓を認めてもなんら問題ないじゃん
普通に婿入りは抵抗ある男だっているんだから
というかアラフォー未婚おじさんには一切関係ない事ちゃうの…🥺



583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:03:17.44 ID:6Mf5O3de0.net]
それはそれ、これはこれ。
全部セットでやらなきゃいけないなんてこたーないよ

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:03:21.28 ID:U78wiizi0.net]
>>579
「家族名として統一しないといけない」のなら
「家族なのに苗字がかわってしまった高橋花子さん」に矛盾が生じますね

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:03:56.03 ID:4ZWHcxA00.net]
>>9
その通り

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:03:56.37 ID:PJzrcGo70.net]
>>580
いや、結婚したら姓を統一していることから
周知徹底されていると申してますが?

それがキミの言う周知徹底させる具体的な方法なのですが
わからんのか?

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:04:08.04 ID:l92xa7bq0.net]
大臣を変えないとあかんわな

個人の信念とかしらんが、それはそれであっても、
この大臣には他の人をあてて、ほかの大臣をすべきだろう

選択的夫婦別姓に反対し、どのようなありかたを目指すのか、
答弁が必要だろうし、
これからの男女参画などの会でも大きなテーマとなるだろう

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:04:11.96 ID:1cfCiwe20.net]
別に記事にするような内容じゃなくね??

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:04:34.33 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>568
嫁に行った娘は実親の相続権も介護義務もないのか?

「別姓でも婚姻関係にある」って制度ならば、拒否されないだろ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:04:34.46 ID:sMS3gIby0.net]
>>565
>ていうかお前がツイッターの話題出したから言うけどツイッターの別姓大賛成のフェミまんなんてセックスワーカーだらけや
>望んでる奴らが別姓選んで男養えるレベルにバリバリ働く

そいつらが「別姓にしたらもっと膣ドカタ頑張る!」って言ってたのか?

そもそも本名も苗字も出してねぇだろセックスワーカーは
ホストがどうこう言ってんだから結婚すら関係ない

なんでそんな頭悪いのに俺にケンカ売ったの?

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:04:51.13 ID:U78wiizi0.net]
>>581
お前の比喩が下手なのは仕方ない
問題はお前が

>「二人いるうちの片方が我慢している現状」が平等、ということをお前は言いたんだよね、お前?

に対して

>その通り
>それが平等

と答えたことなんだが?
比喩はどうでもいいから「片方にだけ我慢を強いるのが平等」ということを納得できるように説明して?

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:04:52.86 ID:PJzrcGo70.net]
>>584
まあ、ID辿ってよ
端折ってるけど"直近"って入れてるのよ



593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:05:01.32 ID:WZFUqD9t0.net]
結婚もしないし出産もしないから私には関係なしw

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:05:07.82 ID:i3Ph0Npr0.net]
>>9
これな

何より危険なのは男女共同参画は日本にとって善だと思ってるけど、夫婦別姓も同様に善、別姓は悪だと思われかねないこと

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:05:13.65 ID:j0Db5vH40.net]
>>561
だーかーらー、活動の話じゃないの、法律の話なのw

キミってほんと馬鹿だよね。

いいからボクの考えた別姓にこだわってないで、
世界中の選択的別姓を学んでおいで。

キミみたいなバカでもわかるだろ?
その国のバカは理解できてるんだからw

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:05:39.05 ID:U78wiizi0.net]
>>586
姓を統一することと、周知徹底することは別のことですよ^^

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:06:00.23 ID:PJzrcGo70.net]
>>591
比喩は捨てて

既に>>586で具体例示してんだろうが

で?
また比喩に突っ込んでくるのか?
あぁ、面倒くさい

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:06:11.45 ID:6+pU6Fzo0.net]
>>587
別姓にしないと男女共同参画は出来ないの?
この人は大臣にまでなってるんだけど

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:06:17.31 ID:t8+SW7cL0.net]
ガイキチ必死(*´艸`*)w

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:06:37.79 ID:PJzrcGo70.net]
>>596
結婚したら統一しているのに
どう別なのか理由よろしく

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:06:55.12 ID:U78wiizi0.net]
>>592

両親は苗字がかわっても「永遠に」家族なんですが?

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:07:02.32 ID:ix/iMlTG0.net]
結納金貰ってまで相手の性は嫌だ主張した時点で嫁さん首だろうな
シンママ増産プロジェクトもそれはそれで悪くない



603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:07:26.48 ID:PJzrcGo70.net]
>>601
だから直近って言ってるよ

わからない?

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:07:35.99 ID:3PO6NCMF0.net]
子の姓の話じゃない!!という自称情報強者は寝たみたい

まあ、おきてかみつきたければかみつけw

でだ。。。
現状、丸川珠代ですら、丸川という旧姓で国会議員をやっている
レンホーもしかり(あれは、名前かw)

旧姓使用が、広く一般化したのに。。。別姓を認めろとは何の話??

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:07:37.22 ID:U78wiizi0.net]
>>597
比喩の話じゃないって>>591で書いてるじゃん

>「二人いるうちの片方が我慢している現状」が平等、ということをお前は言いたんだよね、お前?

に対して

>その通り
>それが平等

と答えたことを問題視してるし説明を求めているんだが?
なんで説明できないの?

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:08:00.38 ID:U78wiizi0.net]
>>600
統一してなくても親とは家族ですよ?
そんなことも知らないの?

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:08:05.18 ID:sMS3gIby0.net]
>>582
>まんこが金稼いで婿とって男養えってお前が言ってんだから
>社会進出したがるまんこたちの望む別姓を認めてもなんら問題ないじゃん

『社会進出したがるまんこ』で例示するのが源氏名のセックスワーカーって時点で自分でおかしいこと言ってるって気付かんのか?
頭大丈夫?

あと社会進出したがるまんこも上方婚するんで誰も養いません
稼いだ分だけ男に望む金も上がるのがまんこなんで

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:08:11.46 ID:cngIxwcU0.net]
わからない?

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:08:14.23 ID:h9Uo25YV0.net]
丸川だけは今すぐに同性を名乗れ
口だけではなく信念を貫け
話はそれからだ

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:08:32.20 ID:Fak7zZIz0.net]
ガチでネトウヨってウイグル論法好きなんやな

>>590
そらアラフォー孤独おじさんと違って守るもんがあるなら頑張ってジジイのチンポ頬張る奴もおるやろ
ダブルワークしてる人間だって多いし生涯セックスワーカーでいなきゃならないわけでもない、ホスト水揚げして結婚する奴もいるだろ
別姓望んだら問題あんのか?ていうかほぼほぼ生涯未婚のアラフォーおじさんに関係あんのかこの話題…😢

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:08:45.43 ID:JzxUlL150.net]
>>519
前に出てた研究者のビザ取得みたいな問題はクリアできる。

家族内での姓の統一と、仕事上の姓の連続性は、どちらを優先するにしろ両立はできない。
公的書類の発行というのは、戸籍上は同姓に統一するルールを維持した上で、
別名を名乗るときのルールを整備したほうがいいという意見に基づく具体的手段の例。

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:08:54.42 ID:l92xa7bq0.net]
これから、社会における男女にかんする事柄や共同参画などについても、
大臣の考えが、まずこれだとうまくいかないだろうな



613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:08:55.44 ID:PJzrcGo70.net]
>>605
だって比喩だもの
趣旨とは関係ないじゃん

しかも俺本人が下手な比喩だったと認めているのに
なんで下手な比喩にいつまでも食い下がってんだ?

そろそろ趣旨に戻れよ
それとも下手こいたところを突っ込んで対人論証にでも持っていきたいのか?

ん?

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:09:12.31 ID:U78wiizi0.net]
>>603
そもそもその「直近」ってどういう意味でつかってるの?

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:09:43.32 ID:U78wiizi0.net]
>>611
クリアできないよ
未だにパスポートは旧姓は採用されてないから

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:10:14.37 ID:PJzrcGo70.net]
>>606
知ってるよ

だから直近て言ってんだけど?
別姓だったら配偶者は家族じゃないんですか?って言ってるのと同じなんだが?

オマエは何が言いたいの?

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:10:34.42 ID:U78wiizi0.net]
>>613
比喩じゃなく

>「二人いるうちの片方が我慢している現状」が平等、ということをお前は言いたんだよね、お前?

に対して

>その通り
>それが平等

と答えたじゃん?
これは比喩とは関係なく「平等とはどういうことなのか」という論点の話だよ
いつまでも比喩で誤魔化さずに「平等」についての説明しろよ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:10:35.02 ID:1IpABaHY0.net]
小池百合子とは格がちがうな

次の都知事選にどうだ?

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:11:11.56 ID:j5/Gx7+a0.net]
離婚したら親権が母親でも子供だけ夫側の姓ってよくあることだけど?
母親は自動的に元の家に復籍する形になる
母と子は苗字違うけど親子関係普通にあるよね?
夫側の新妻が子供いるの知らなくて遺産相続で揉めるとか普通によくある話

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:12:01.20 ID:U78wiizi0.net]
>>616
だから、その「直近」の意味がわからんのだけど?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:12:01.82 ID:3PO6NCMF0.net]
>>595
おっwおきてたかOK

夫婦別姓って、法律上の話だろw基本

いい加減はっきりしろやw

男:山田太郎
女:丸川珠代

社会的な活動における氏名:丸川

国会議員が、旧姓で活動できる世の中になってるんだから、それでいいんじゃないの??
何が不満なの??

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:12:52.75 ID:fmX2knlk0.net]
>>584
家族名としてって言うより、戸籍の名称として氏を統一しなくてはならないって規定があるんだよね
でもって、前述の通り、氏は家族の名称としての意義があるとしている
つまり、家族とは同一戸籍に入っている人なんだよ、法律上はね
なので、名字が変わってしまった人=戸籍から外れた人は法律上は家族と言えない

もちろん、その考え方を変えようという意見もわかる
そのためには戸籍そのもののあり方を根本的に変えなくてはいけないが
そうすると今度は戸籍そのものに意味がなくなる

だから、戸籍を廃止しようとか、氏を廃止しようとか、旧姓併記しようとか、
戸籍制度外で新しい制度を作ろうならわかるが
選択的夫婦別氏制度は制度としておかしいから反対なわけだよ



623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:14:23.40 ID:1IpABaHY0.net]
>>619
母は旧姓に戻るか選択できますが?

男が女の籍に入った場合はその救済はあったっけ?

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:14:28.51 ID:U78wiizi0.net]
>>622
>なので、名字が変わってしまった人=戸籍から外れた人は法律上は家族と言えない

そもそも日本の法律に「家族」は定義されてないんだけど・・・?(困惑
一体どの国の法律で語ってるの???

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:14:52.01 ID:Fak7zZIz0.net]
>>607
ダブルワークも多いし生涯源氏名で生きるわけでもないよな
まじでなにが問題なんや?

社会が変われば変わるやろ
さっきも言ったけど男と同等に稼げる女は昼職でも婚活失敗したホス狂いやほぼ無職な旦那飼ってる奴ばっかや
でも稼げるからこそ離婚率もシングルマザー率も多いわけで
お前みたいな高齢童貞が知らんだけで女医、看護師、教員のホス狂い率は異常や
みんな主体性のないアホやから結婚したくて借金してまで一途なガチ恋してんねん

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:15:03.99 ID:sMS3gIby0.net]
>>610
>そらアラフォー孤独おじさんと違って守るもんがあるなら頑張ってジジイのチンポ頬張る奴もおるやろ
>ダブルワークしてる人間だって多いし生涯セックスワーカーでいなきゃならないわけでもない、ホスト水揚げして結婚する奴もいるだろ
それが何匹おんねん、男の受け皿足りえるほどいるとマジで思ってんの?
『個別的例外の幻想に生きる』のがまんこなんだっけ

なんか言い返そうとしてどんどん頭おかしくおかしくなってくなお前

>別姓望んだら問題あんのか?ていうかほぼほぼ生涯未婚のアラフォーおじさんに関係あんのかこの話題…
近親婚と同様に気持ち悪い・違和があるってだけだろ

別姓と近親婚との相似認めてラジカリストに追い込まれたお前に打てる手はもうないんだよ

「別姓認めたらセックスワーカーが男を養う」ってキマってる珍論がお前の今出せるすべてなんだろ?
もうお薬飲んで寝たら?

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:15:08.51 ID:JzxUlL150.net]
>>615
パスポートにのっている現姓と過去の実績を紐づけられればいいんだよ。
英文の公的書類で氏名変更履歴を追えれば、過去の論文や学位とも紐付けできて、
ビザの審査に必要な情報は揃えられる。

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:15:20.55 ID:U78wiizi0.net]
>>623
離婚後元に戻すことはできるよ
男女関係なく

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:15:32.69 ID:PJzrcGo70.net]
>>614
あれ、これ比喩ツッコミのオマエかよwwww

そかそか
で、苗字の意味は?(何回書いたか忘れた)

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:15:33.95 ID:fmX2knlk0.net]
>>624
>>622の前半3行をその説明に費やしているのに、その次の行だけ抜き出されてもな

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:16:01.03 ID:U78wiizi0.net]
>>627
それに数ヶ月かかった、というのが研究者夫婦の話ね

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:16:21.62 ID:Qmda7B4O0.net]
>>553
そうなんだー
当然の修正じゃな だって男女平等と夫婦別姓は無関係なんだから



633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:16:27.45 ID:PJzrcGo70.net]
>>617
しつけーな

機会均等なら平等だろと言ってんだよ

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:16:40.95 ID:PJzrcGo70.net]
>>620
配偶者とその子供

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:16:59.70 ID:MJq/LgZ10.net]
>>1
別に個人の考えなんだからサインしようがいいだろ

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:17:29.57 ID:1IpABaHY0.net]
>>628
いや男性が配偶者の戸籍に入った場合
離婚後に配偶者の姓を名乗り続けることができるか

って話

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:18:06.72 ID:U78wiizi0.net]
>>629
で、直近ってどういう意味なの?
さっきから質問に答えずに逃げてばっかだよねぇ、お前

>>630
三行目から既に息を吐くように嘘を吐いてるよ

>つまり、家族とは同一戸籍に入っている人なんだよ、法律上はね
>なので、名字が変わってしまった人=戸籍から外れた人は法律上は家族と言えない

繰り返すけど、「日本は」法律上「家族」という定義は存在しない
だから「家族とは同一戸籍に入っている人」「戸籍から外れた人は法律上家族とはいえない」というのは
お前の嘘でしかないってこと

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:18:08.17 ID:PJzrcGo70.net]
>>620
煩いオマエのことだから
付け足しとくわ

監督義務者としての子供

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:18:55.31 ID:sMS3gIby0.net]
>>625
>さっきも言ったけど男と同等に稼げる女は昼職でも婚活失敗したホス狂いやほぼ無職な旦那飼ってる奴ばっかや
>お前みたいな高齢童貞が知らんだけで女医、看護師、教員のホス狂い率は異常や

それなんかデータあるんすか?

膣ドカタのお前の妄想しゃべってるとかじゃなくて?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:18:58.45 ID:U78wiizi0.net]
>>633
全然平等じゃないよね?

>>634
山田孝子さんと山田一男さんの息子が結婚して高橋花子さんになったんだけど
この場合の「配偶者とその子ども」ってのは誰のこと?w

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:19:09.89 ID:1f1qxd610.net]
>>9
ほんとになー

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:19:09.95 ID:PJzrcGo70.net]
>>637
>で、直近ってどういう意味なの?
答えてんだろ、ちょっと待てよ
チャットじゃねーんだよコレ



643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:19:24.81 ID:fmX2knlk0.net]
>>636
できる
婚氏続称制度に男女の規定はないです

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:19:25.52 ID:3PO6NCMF0.net]
>>636
養子縁組をしていない場合、離婚したら元の姓に戻るよ。男であっても

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:19:40.27 ID:PJzrcGo70.net]
>>640
なんで?
機会は均等にあるがどうして平等と言えない?

根拠よろしく

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:19:41.76 ID:U78wiizi0.net]
>>636
できるよ
法律上は男女関係なく婚氏続称もできるし裁判所に氏の変更申し立てもできる

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:19:56.35 ID:Fak7zZIz0.net]
>>626
だから足りるように稼げる女増やすべきやって言ってるんやけどガイジすぎんか?
ほんで何度でも言うけど稼げるまんこ増えたとこでお前みたいなアラフォー独身おじにはほぼほぼ関係もないやろ
稼げる男がわざわざ羊水腐ったババア養うかって話やろ

別にセックスワーカーに限った話しとらんけど?
別姓認めてくれたら結婚したるで〜っていう意識高い高いおフェミ様がおるんやから認めるのはお前の言う男女平等への一歩になるやろっていうてるだけや

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:20:20.64 ID:U78wiizi0.net]
>>638
じゃあ、親が離婚して母親と苗字が違ったら、どういう扱いになるの?

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:20:47.12 ID:PJzrcGo70.net]
>>648
あぁ、離婚したなって事

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:21:12.60 ID:U78wiizi0.net]
>>645
え?結果は全然均等じゃないよね?

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:21:37.44 ID:j5/Gx7+a0.net]
>>623
違う違う、離婚したら旧姓に一旦戻される
その後子供と同じ姓にしたかったら新しく戸籍作らないといかん
母親の親の戸籍に子供は入れないから

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:21:53.25 ID:ck5q3ooL0.net]
これから子供の取り合いがはじまるなぁ

結婚地獄



653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:21:58.84 ID:U78wiizi0.net]
>>649
違うよ「直近の家族」だけど苗字が違うよね?

>苗字とは直近の家族名として周知徹底されており

と書いてあるけど、矛盾してるよ?

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:22:27.06 ID:JzxUlL150.net]
>>632
公的書類がないとか、幾つもの公的書類をつなげて英訳してとかだったら数ヶ月かかるのはわかる。
だから、氏名変更履歴を示す公的書類が役に立つ。
例えば2010年の論文の筆者とパスポートの氏名をすぐに紐付けられるから。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:22:41.00 ID:q0XecaZX0.net]
婿養子だと女性の方の苗字になるんだし、
何がそんなに嫌なの?
俺が好きな女性の家の婿養子になって、
苗字が変わっても別にどうでもいいんだけど。

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:22:43.19 ID:PJzrcGo70.net]
>>648
まーた、面倒くさいオマエのことだから、いらん難癖つけてきそうだから言っておく
>463で触れてるから

俺のID辿ってからレスしてくれ

どんだけ執念が強いんだよオマエ…
ヘコ垂れそうだよ俺…

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:23:29.74 ID:PJzrcGo70.net]
>>650
だから均等じゃないという根拠よろしくって書いてますよね?

で、根拠は?


違う違うだけじゃ相手を諭せませんが、わかりますよね?

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:23:37.15 ID:U78wiizi0.net]
>>656
>苗字とは直近の家族名として周知徹底されており
ってお前が書いたやん

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:24:03.67 ID:7ooimb9S0.net]
>>655
じゃあ貴方は苗字を変えれば?
んで他人が別姓選択できてもどうでも良くない?

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:24:16.42 ID:PJzrcGo70.net]
>>653
それ例外
だから反応が早いんだっての

>>656!!!!!

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:24:21.67 ID:U78wiizi0.net]
>>657
食べたいものが食べられた人と食べたいものが食べられなかった人が平等なわけないと思うんですが
違うというのなら、根拠の提示をどうぞ

違う違うだけじゃ相手を諭せないので、がんばって根拠を提示してね^^

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:24:58.04 ID:CJmcK3dS0.net]
>>192
選択肢ならなんでもいい訳ではない
不必要な選択肢は社会に混乱を呼び込むだけ



663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:25:10.68 ID:PJzrcGo70.net]
>>658
例外が有ることも周知徹底されている

って、後付だけどいい?
ダメ?

つか>>463の時点で書いてんじゃん

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:25:31.84 ID:U78wiizi0.net]
>>660
周知徹底されているのに例外があるの?

そもそも、苗字が同じだからといって家族とはいえないし
直近の親子でも苗字が違うこともあるわけなんだよね?

周知徹底されてることが、穴だらけじゃん(爆笑)

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:25:47.44 ID:Fak7zZIz0.net]
>>639
まだまんこ認定しとるんか?
俺は夜の仕事しとったから見たまんまを言うてるだけやけど
そらお前は知らんやろ

ていうか何度もいうけど、むしろアラフォー童貞おじが心配しなきゃならんのはまんこの社会進出によって自分のパイが奪われることやろ
旦那とガキ養えるまんこ増やすために若い女に下駄履かせて雇うで〜とか言ったら発狂もんなんやろ?

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:26:10.82 ID:PJzrcGo70.net]
>>661
機会は均等にあった
どちらかが譲歩したって事ですが

オマエ、そんな事言いだしたら民主主義なんて成り立たないぞ
いつまでも平等じゃない!って言い続けるつもりか?

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:26:42.96 ID:U78wiizi0.net]
>>663
むしろ例外だらけだろ

同じ苗字の他人なんて山ほどいる
親子で違う苗字も山ほどいる
既婚者の半数は親と苗字が違うわけだしな

それでよくまあ
>苗字とは直近の家族名として周知徹底されており
なんて言えるなあ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:26:58.77 ID:fmX2knlk0.net]
>>637
厳格に明示した定義が存在せずとも、

>家族名としてって言うより、戸籍の名称として氏を統一しなくてはならないって規定があるんだよね
>でもって、前述の通り、氏は家族の名称としての意義があるとしている

のだから、法律上で家族とは?と問われたら同一戸籍としか答えようがない。
それ以外にあんたはどう答えるんだ?
法律において、家族とは?

逆に、定義が存在しないのであれば、
「家族なのに苗字がかわってしまった高橋花子さん」という提示自体に意味がなくなるだろ
というか、そもそも氏自体がいらないという話にしかならない

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:27:14.46 ID:CJmcK3dS0.net]
>>661
日本の伝統破壊赤軍派は消えろ

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:27:21.16 ID:3PO6NCMF0.net]
>>648
子の名字は変わらない
だから母親の方が「複氏拒否」の手続をとることになる

父親:山田太郎
母親:旧姓伊藤花子
子:山田一郎太

の場合、なにもしなければ、
母親:伊藤花子
子:山田一郎太
となる

これを回避するため、母親は「氏を変更しない届出」を出すことにより、山田姓をキープする

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:27:28.90 ID:PJzrcGo70.net]
>>664
>直近の親子でも苗字が違うこともあるわけなんだよね?

>周知徹底されてることが、穴だらけじゃん(爆笑)


離婚して元の姓に戻したケースと、養子?ならあるのかな?
よく知らんが、それ以外にあんの?
"穴だらけ"とか言ってるけどさ

ソレ以外に有るなら教えて欲しいわ

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:27:36.71 ID:U78wiizi0.net]
>>666
どちらかが譲歩してる時点で、平等じゃないよね

つーか、根拠の提示はよ



673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:28:23.87 ID:U78wiizi0.net]
>>668
戸籍から離れたら家族じゃなくなるの?
じゃあ、単身赴任中の父親は他人かな?w

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:28:40.65 ID:CJmcK3dS0.net]
>>672
話し合いで決めたんだから民主主義
民主主義は平等で対等

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:28:50.35 ID:1IpABaHY0.net]
ちょっと調べたら
婚氏続称は男女平等だけど
ただの「通称」だった(笑)

誤解してました、すいません

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:29:08.14 ID:nCSJQ1LC0.net]
最近では保守層の中でも賛成派が過半数を超えそうな勢いである一方、
実際に選択する人は4パーセントって話らしいな。
「自由の国なんだから自由にしたら?私はしないけど」
そういう人がほとんど、って事だよ。

「こちらスペックそこそこ、夫婦別姓キボン。なかなかいい人見つからない」とか言ってる人は25分の24(96パーセント)の人からは対象外と見られてる、と言うお話でしたwww

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:29:16.06 ID:NuZGHQkX0.net]
別姓は別名家族壊しだもんな

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:29:40.51 ID:sMS3gIby0.net]
>>647
>だから足りるように稼げる女増やすべきやって言ってるんやけどガイジすぎんか?
増やすためならまんこシバけばいいだろガイジか?
『 お 前 が 』大黒柱やれってシバけ
時短パートの夫を養えと

まんこは別姓にできないのが嫌だからSTEMじゃなく糞社会学選ぶのか?
まんこが別姓にできないのが嫌だから男を家事育児じゃなく稼得能力で選ぶのか?
違うだろ?
まんこがガイジで稼ぐ意思が端から無いからだろ?男に寄りかかる根性だからだろ?
何を社会制度のせいにしてんの?

>ほんで何度でも言うけど稼げるまんこ増えたとこでお前みたいなアラフォー独身おじにはほぼほぼ関係もないやろ
あてがえ論へのストローマンほんと好きだよなまんこって
これとエイジズムと珍論膣ドカタエンパワメント抜いたらもうなんもないじゃんお前、虚無

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:29:42.62 ID:U78wiizi0.net]
>>671
お前の友達の佐藤さんと、俳優の佐藤B作さんは赤の他人
蒲地法子(松田聖子)と神田さやかは苗字が違っても親子

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:29:54.32 ID:J0Uf2KWx0.net]
別姓強行派って活動家かバカしかいないよな

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:30:30.15 ID:U78wiizi0.net]
>>676
民主主義と平等主義は別モノなんだけど
もしかして根っこの部分で勘違いしてる?

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:30:40.45 ID:CJmcK3dS0.net]
>>679
そりゃ離婚してるからな
離婚前提がおかしい



683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:30:50.25 ID:PJzrcGo70.net]
>>667

>>634,638

既に説明済み
オマエ見てんの?
そして考察してんの?

そこを疑いたいわ


そしてオマエにとっての苗字の意味は何なのよ?
はよ答えろよ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:31:03.24 ID:fmX2knlk0.net]
>>673
戸籍法の概念ではその通り、戸籍から離れたら家族じゃなくなる

単身赴任という例は意味がわからない
単身赴任したって戸籍は変わらんぞ
住民票と戸籍が同じものだと思ってんの?

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:31:07.88 ID:U78wiizi0.net]
>>682
離婚しない前提なのはおかしくないの?

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:31:55.05 ID:PJzrcGo70.net]
>>672
どっちかに合わせると言う、姓の意味について統一を図っているのに
何が平等じゃないの?

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:32:30.37 ID:PJzrcGo70.net]
>>679
それは苗字が同じだけだろ

ま、そうなっていくのは自然なことだ

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:32:50.17 ID:vTYydG/+0.net]
丸川って自分は世間的に別姓名乗ってるのに、
バカなのかな?

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:32:53.02 ID:CJmcK3dS0.net]
>>681
お前は平等主義じゃなくアカの全体主義
別名伝統破壊主義者

カンボジア0年という本を読んでこい
お前らみたいな伝統を壊す事しか考えていないアカのキチガイ全体主義者の行き着く先が書いてある

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:33:32.73 ID:CJmcK3dS0.net]
>>685
離婚するために結婚するバカはいないから

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:33:39.56 ID:1iPskkKD0.net]
早く憲法改正して
夫婦別姓論は国家反逆罪で全員死刑にするべきだろ

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:33:43.84 ID:PJzrcGo70.net]
ID:U78wiizi0

コイツ、やたらレスが早い
付いて行けずに、更にしつこい
まあ、この手の輩が厄介なのかもしれんな

ま、ちょっと頑張ってみるか



693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:33:55.56 ID:JzxUlL150.net]
いたずらに選択肢を増やせば、ちぐはぐな社会が生まれる。
だから目標とする国家像を示して、制度的に誘導するのは悪いことではない。
その国家像が他国と異なっていたとして、何が問題なのか?
保守の代表として、国内の反対派への対応を含め、軋轢を厭わない政治家が必要。

そして、どういう国家像を目指すかを決めるのが選挙。
気に入らない奴も少なくないかもしれないが、
選挙結果を見る限り、左側の価値観は少数派であり続けてるのが現実。

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:33:56.04 ID:U78wiizi0.net]
>>683
苗字なんてただの記号みたいなもんじゃね?
苗字が家族だったら、お前と同じ苗字の人間はみんな家族になるぞw

>>684
戸籍と本籍の違い、わかる?

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:34:41.96 ID:U78wiizi0.net]
>>686
片方が姓の変更に基づいて苦労する時点で平等じゃないよね

>>687
じゃあ「苗字」って何?

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:34:46.80 ID:sMS3gIby0.net]
>>665
>俺は夜の仕事しとったから見たまんまを言うてるだけやけど
データは無いし膣ドカタのお前&お友達のN=一桁の話なわけだ
死のうよほんとに

>ていうか何度もいうけど、むしろアラフォー童貞おじが心配しなきゃならんのはまんこの社会進出によって自分のパイが奪われることやろ
アメリカじゃまんこが主婦回帰願望持ちだしてるくらいだから杞憂では

>旦那とガキ養えるまんこ増やすために若い女に下駄履かせて雇うで〜とか言ったら発狂もんなんやろ?
それやってる北欧じゃまんこは生まない・移民は相対的に爆増でおまんこ発狂中だぞ

そもそもすでに下駄履かせてるんで、公務員試験のまんこ下駄知らんのお前
それでこのザマなんだよまんこは

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:35:01.58 ID:fmX2knlk0.net]
>>675
婚氏続称は通称ではなく、戸籍に記載される氏を離婚相手の氏に変更し
新しい戸籍を作る手続きだよ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:35:01.86 ID:Fak7zZIz0.net]
>>678
発狂してて草🤭
うんだからそういう女探せよ
俺は去年の今頃までパパ活女働かせて一切働いてなかったから
普通の昼職してる友達からは暗に恥ずかしくないのかって聞かれたことあったけどそもそも男もそういう価値観持ってるやつがいんだからそれ以前の話だろ
しばかなくても俺のためにジジイのチンポ頬張ってたよ?

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:35:08.83 ID:CJmcK3dS0.net]
>>694
裁判所の判決で家族だから名字を統一する合理性が書かれている
お前はそれを読め

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:35:10.42 ID:PJzrcGo70.net]
>>694
ただの記号だったらイランだろ
そっちのほうが合理的だ

なんでそこまで固執するの?

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:35:23.92 ID:U78wiizi0.net]
>>690
何のために結婚するのか、なんて誰も論点にしてない
現実に3組に1組が離婚しているのに、離婚を想定しないのはおかしいよね、って話

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:35:27.88 ID:1IpABaHY0.net]
しかし共同体だコミュニティだ
地域社会だ町内会だPTAだなんだかんだいう
左翼が

家という世帯、ナショナルミニマムなコミュニティを分断しようとしてるだけで
すでに自己矛盾してると思いますけどね



703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:35:37.92 ID:CJmcK3dS0.net]
>>695
利害が100%一致する他人などいない
我慢が嫌なら結婚すんな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:36:05.42 ID:SfSSnssb0.net]
じゃ大臣やったらだめだわな、死刑反対法務相みたいな話だわ。
人事の間違いは総理大臣の責任だろ?

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:36:19.34 ID:CJmcK3dS0.net]
>>701
離婚前提で結婚は組み立てられていない
離婚するなら同棲でいい

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:36:20.56 ID:U78wiizi0.net]
>>699
その判決文に、法律で何とかしろって書いてたの知らんの?

>>700
なんで記号ならいらんの?

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:36:25.99 ID:ck5q3ooL0.net]
これから結婚はないな、リスク高杉

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:36:40.01 ID:1iPskkKD0.net]
夫婦別姓推進者は例外なく極左テロリストなんだから
憲法改正して、夫婦別姓唱えること自体死刑にするべきだろ

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:36:46.92 ID:iYheZ3r90.net]
>>659
こういう人達ってもし今後、少子化対策で一夫多妻性の是非が議論にのぼっても、関係ないとかいって文句言わないの?

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:36:59.88 ID:PJzrcGo70.net]
>>695
>片方が姓の変更に基づいて苦労する時点で平等じゃないよね
ならその苦労を各個撃破しろよって散々言ってるだろ
なんつー物分りの悪い奴だ

>じゃあ「苗字」って何?
だから直近の家族名って言ってんだろ

で、オマエのことだから一部例外はあるけれども、例外は極力少なくしておくものだろうが

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:37:02.43 ID:U78wiizi0.net]
>>703
論点ズラしきたw
平等かどうかが論点なのいw

>>705
「現実に」離婚してる人がいるんだけど、その現実を無視して話をしようってこと???

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:37:05.36 ID:CJmcK3dS0.net]
>>704
何が?
男女共同参画と夫婦同性になんの矛盾があるんだ?



713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:37:23.36 ID:SfSSnssb0.net]
まるで国民が低能で浅いみたいないい方も気になるわな。
何周も遅れてるのは自民党でしょ?

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:37:46.55 ID:CJmcK3dS0.net]
>>706
それがどうした?
名字統一家族の合理性は変わらない

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:38:00.61 ID:U78wiizi0.net]
>>710
片方が撃破しなきゃいけない時点で平等じゃないってことだよね

>だから直近の家族名って言ってんだろ

じゃあお前の友達の佐藤さんと俳優の佐藤B作さんは「直近の家族」なの?wwwwwwww

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:38:04.80 ID:PJzrcGo70.net]
>>699
ホント、キミに頼みたい

何だコイツは
一IDで複数人いるのかと思うかのレスの頻度だ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:38:07.11 ID:CJmcK3dS0.net]
>>711
離婚するために結婚すんなよ

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:38:19.60 ID:fmX2knlk0.net]
>>694
そんなん、こっちが言いたいわ
単身赴任と戸籍に何の関係があるんだよ

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:38:27.76 ID:3PO6NCMF0.net]
>>680
結局逃げてばっかりで、情弱認定するだけw

おれはまず、子の姓に話を絞った
男:山田一郎
女:伊藤花子
子:OO太郎

子のOOは、現状においても、山田と伊藤のどちらかを選択できる。というと。。。
情弱w子の姓の話じゃねえんだよ!!という

では、子の姓の話ではなく、山田と伊藤を採用しない新たな性であるところの佐村河内という話なのか?というと。。。
あいもかわらず情弱認定するだけw世界を知れ!!というだけw

なんでもいいが、別姓にすることのメリットを出してほしいだけの話だが。。。
メリットは出せず、情弱認定するだけのことだった

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:38:37.63 ID:CJmcK3dS0.net]
>>716
だから何?無駄レスすんな

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:38:45.76 ID:PJzrcGo70.net]
>>706
記号なんだろ?
非合理的だよ

タダの意味をなさない記号になんの合理性を見出しているの?

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:38:45.89 ID:U78wiizi0.net]
>>714
で、現状その「夫婦同一の合理性」より「個人の仕事における合理性」が問題になってるんだけど
そういうのは知らないってこと?



723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:39:31.51 ID:PJzrcGo70.net]
>>715
違うよ
家族が違うから

でも男女一緒にいたら勘違いされるかもしれないけどね

で?

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:40:04.27 ID:U78wiizi0.net]
>>718
どういうたとえでもいいけど、分籍したら家族じゃなくなるっておかしくないって話なんだけど

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:40:07.54 ID:sMS3gIby0.net]
>>694
>苗字なんてただの記号みたいなもんじゃね?

"結婚"もただの制度でしかないから>>48の特別支援結婚制度みたいな制度新設でいいじゃん
お前みたいな先進的なバカはただの制度にそれ以上の価値を認めなさそうだからそれでいいんでは

そして結婚を『ただの制度』以上に神聖視して特別な意味を見出してる"土人"は、従来の結婚制度を使い続ける
住み分けろ

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:40:11.77 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>1
矛盾でも何でもなくね?
全く別の問題だろ。
最近マスゴミ頭おかしすぎ。

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:40:16.79 ID:PJzrcGo70.net]
>>720
(T_T)

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:40:17.26 ID:CJmcK3dS0.net]
話し合いで名字を決めるなんてなんと平等で対等な事か
これを否定するなら結婚すんな
結婚とかいう古い制度にしがみつくなら名字くらい統一しろ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:40:19.05 ID:nCSJQ1LC0.net]
好きにすればいいっつってんのに噛み付くなよ。
好きにしろ。

その代わりコチラにも「へ〜変わってんね、子供カワイソ」と思う権利くらい頂戴よ(笑)

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:40:46.72 ID:Fak7zZIz0.net]
>>696
なんで俺が膣土方なの?店に来る膣土方以外の客の話なんだけど
あいつらは主体性がないバカなのに金と性欲と愛情がありあまってるから遊んでんだよパパあり夜職の女に張り合おうとして膣土方落ちするしな

公務員試験の話じゃなくて一般企業の話ね
アファーマティブアクションに近いことやろうとしてるっしょ
まんこも金稼げる社会になれば旦那とガチ養うよ
それはお前も望んでるんじゃん😂

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:40:50.51 ID:U78wiizi0.net]
>>721
意味はあるよ
その人自身の経歴を示すものでもあるんだから
だからこそ、途中で変わると面倒だよね、って話

そもそも、記号だから意味が無いって、誰も言ってないよ?

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:41:08.25 ID:SfSSnssb0.net]
>>712
いや、それすらわかんないならもうだめじゃん?
お前が何もわからない人間であることを自白してるだけじゃん。
男女とかすら関係なく自明の理として、自らの意思で個人として社会で尊重されるってことなんだわ。
名前なんか基本中の基本でしょ?



733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:41:29.74 ID:CJmcK3dS0.net]
>>722
個人の仕事なんてもんはこの丸山と同じでビジネスネームが社会的に許容されてきている昨今こじつけに過ぎない

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:41:38.81 ID:PJzrcGo70.net]
>>731
じゃあ、何の意味があるんだよ

はよ書けよ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:41:48.91 ID:U78wiizi0.net]
>>723
そうだよねぇ

苗字が一緒だからといって「直近の家族」とは限らないのに
何故か

>苗字とは直近の家族名として周知徹底

されているという、アホ主張をする人がいるんだよね〜

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:42:13.77 ID:fmX2knlk0.net]
>>724
>>673
>>じゃあ、単身赴任中の父親は他人かな?w

単身赴任というたとえを出したのはお前だろ

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:42:22.17 ID:PJzrcGo70.net]
>>735
徹底されているよね

違うとでも?

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:42:30.57 ID:CJmcK3dS0.net]
>>732
それのどこが男女共同参画?
お前がもうダメだわ
偏見に凝り固まり過ぎていて他人と会話出来てない

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:42:55.38 ID:SfSSnssb0.net]
>>714
合理性は認めるが、そもそも不必要なんだよな。選択的では?と言ってるけど自民党は
周回遅れ七日、スターとすらしていないのかぐらい、憲法理解もないからな。
憲法違反だし、個人として尊重される権利も、幸福追及の権利も侵害してる。

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:43:02.20 ID:U78wiizi0.net]
>>725
新たな制度つくらなくても、夫婦別姓で対応できますよ^^
しかも選択性

「自分の価値観意外は認められない」という貴方の様な障碍者は
結婚後も同姓を選ぶこともできますから^^

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:43:36.86 ID:U78wiizi0.net]
>>734
>その人自身の経歴を示すものでもあるんだから

日本語すら読めないw

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:43:47.56 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>721
記号こそ合理的だろ



743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:43:52.68 ID:1IpABaHY0.net]
結局

「名字だけ」
の話に留めて女性世論を喚起する戦術

だが離婚者が増えているので
当たり前に通用しなくなってきてますね(笑)


まあ、戸籍を結婚しないと認識できない
日本の教育がどうかしてるわけだが

公民の授業って何やってんの?(笑)

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:44:00.84 ID:wxEyX6hP0.net]
子供の名前の選択か?
阪神タイガースに在世していた台湾人の郭李健夫は
父方の郭と母方李の両方を足してなのってたな、これ戸籍上の本名だぞ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:44:10.28 ID:CJmcK3dS0.net]
>>739
憲法違反ではない

>「家族の姓を一つに定めることは社会に定着しており合理性がある」とした15年の最高裁判決を引用。多くの夫婦が夫の名字を選ぶ現状は「民法が生んだ差別とはいえない」などと述べ、訴えを退けた。東京高裁も即時抗告を棄却した。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:44:31.08 ID:PJzrcGo70.net]
>>741
なんの経歴だ?

戸籍で出来ないのか?


ん?

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:44:52.30 ID:PJzrcGo70.net]
>>742
で、その記号は何の意味を持っているのだ?

それを示せ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:44:53.95 ID:U78wiizi0.net]
>>737
うん。
だって、お前の友達の佐藤さんと佐藤B作さんが直近の家族だと思う?
お前の知り合いの山田さんが、山田邦子さんの直近の家族だと思う?
「苗字ってのは直近の家族名」と認識してるなら、直近の家族だと思うよね。
「苗字が必ずしも直近の家族名とは限らない」と認識している人間は、直近の家族じゃない可能性を考えるけど

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:44:58.04 ID:zm6HPYRK0.net]
>>736
これに関しては戸籍と住民票の違いが本当にわかってないと思われる

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:45:25.45 ID:JzAF0snS0.net]
正しいことじゃん。
夫婦一家家族は同姓であるべし。
何の問題もない。

夫婦別姓派の方が頭がおかしい。売国奴。左翼。

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:45:27.06 ID:sMS3gIby0.net]
>>698
>うんだからそういう女探せよ

社会的傾向の話で自助薦めるとかガイジなのかなこいつ、ガイジだったわ

あと嘘松隙自は要らないです

『膣ドカタのかんがえるさいきょうのジェンダーギャップ埋めるほうほう』を生で聞けたのは収穫だったわ
ツイッターだと燃えてるときに目に入るだけだったあいつらこんな頭悪かったのかって、ある種感動した

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:45:33.96 ID:U78wiizi0.net]
>>746
戸籍にその人の経歴が全部乗るの?wwwwwwwwwww
卒業大学とか、書いた論文とか?wwwwwwwww



753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:45:44.23 ID:SfSSnssb0.net]
>>738
だからお前はわかんないんだって、他人の権利を理解してないから。
選択的夫婦別姓とか、個人が選択するだけの話だから。
低能は議論に参加しちゃだめよ?迷惑だから、無駄に時間がかかる。
結論出てるのに、理解力ないから浅い議論になるし、話が進まないの。

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:45:53.79 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>747
識別だよ

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:46:44.24 ID:KN5kE6kE0.net]
  
別に正しいし、何の問題も無いジャン。

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:47:09.83 ID:0Kcdyfqz0.net]
>>753
5ch句読点打つ奴が有能???

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:47:14.73 ID:PJzrcGo70.net]
>>748
家族名が被るから、オマエの言っていることに意味は無いと?

それでも夫婦一緒にいれば大概はそう認識されるが
オマエの中では違うんだろうな

おもわず対人論証に走りたくなるレスでも有る


>「苗字が必ずしも直近の家族名とは限らない」と認識している人間は、直近の家族じゃない可能性を考えるけど
ならどう考えているかを示せ、と言ったらオマエは記号だと答えたな
その記号に何の意味がある?と問うているのだ

さっさとマッハのようなレスで答えろ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:47:20.26 ID:CJmcK3dS0.net]
>>750
別姓派は伝統全てが気にくわない共産主義者
カンボジア0年みたいにこういう人が権力持つと大殺戮が生まれる

社会に不満があり自分が不幸なのは社会のせいだと責任転嫁してるクズ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:47:40.77 ID:PJzrcGo70.net]
>>752
苗字に乗るんか?

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:47:48.83 ID:Fak7zZIz0.net]
>>678
藁人形論法じゃなくてお前が書いてる事実じゃん
俺を風俗嬢認定して発狂してるアラフォー独身ネトウヨおじさん見て誰がそうじゃないと思うんだよ
俺みたいにバカまんこに金出させて養わせることができなかっただけやろ
そんで殆どの男はそれをしない、むしろ俺みたいな奴らバカにしてdisってんだからそら養われる男増えるわけねーじゃん

>>751
夜中に嘘松設定で書き込むメリットねーだろ
パパ活女に養われてた男が存在してる事実がそんなに目を背けたくなる現実だったんか?
俺を間接的に養ってくれたのはパパたちだぞ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:48:06.65 ID:PJzrcGo70.net]
>>754
なんの識別だ?
もったいぶらずにはよ書け

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:48:10.09 ID:SfSSnssb0.net]
>>745
えーっとね、たとえばある宗教が国民を教育し、同性愛差別が社会に定着してるから合理性があるとか言えるの?
社会通念上とか慣習、儀式で常識だからとか何の理屈にもなってないんだが?
裁判所の話とかどうでもいいのよ、何の能力もないんだから。
それは裁判所が無能だということを示してる例だが?



763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:48:25.08 ID:KN5kE6kE0.net]
  
「多様性を認めろ〜!」と言うフェミが、多様性を認めない不思議。w

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:49:25.59 ID:CJmcK3dS0.net]
>>753
裁判所判決で明白に否定されてる
同性は合理的だし、同性は差別ではない

お前は自分の発言を他人に説明する事も出来ないし、根拠がないから説明しようとしても出来ないので「選択肢」「多様性」で押し切ろうとしている

バカのやることは見え透いてるんだよ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:49:38.32 ID:t8+SW7cL0.net]
>>672
男 別姓派 女 別姓派これなら問題ないだろーけど
男 同姓派 女 別姓派この場合どうすんの?どっちかが譲歩せな一生解決しねーけど?てか事実婚で良くねーか?

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:50:16.41 ID:PJzrcGo70.net]
>>752
オマエの即レスが遅いから追記

で、佐藤が佐藤Bと同じ家族なの?とか言っていたオマエが
苗字で他人に成りすませるとも?

これも併記してレスしてこい

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:50:31.87 ID:CJmcK3dS0.net]
>>762
裁判所がどうでもいいと
じゃあ法律もどうでもいいな
なら法改正もいらないし同姓のままでいい

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:50:42.17 ID:Y+WSTGcy0.net]
共産主義者って自分が有能だと思ってやまないんだな。
挙げ句の果てに人格攻撃、審議拒否…
それじゃ議論にならないよね。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:51:16.61 ID:SfSSnssb0.net]
>>756
つまり、句読点打とうがうつまいが、どっちでもいいでしょ、情報は伝わる実害はない、
むしろ合理的思考性のないことの自白でしょ?どっちでもいいのほうがより合理的。
慣習に従うことが有能だという思い込みなんだよな。
思考停止なんだと思うよ。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:51:53.56 ID:CJmcK3dS0.net]
アナキストと真っ赤っかコミュニストがID赤くして日本の伝統を握りつぶそうとしているだけ

オレは丸山に賛成。総理になってほしい

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:52:16.89 ID:sMS3gIby0.net]
>>740
>新たな制度つくらなくても、夫婦別姓で対応できますよ^^
>しかも選択性

「新たな制度でも対応できる」って認めてんじゃんお前

>「自分の価値観意外は認められない」という貴方の様な障碍者は
>結婚後も同姓を選ぶこともできますから^^

"特別支援結婚制度"の新設でも同じことだろそれ
お前以外の障碍者も手っ取り早く使えるようなのパッと作れば?
同性婚、近親婚、複数婚兼ねたようなの

なんか嫌そうってことは、お前"結婚"に呪術的な意味見出してんじゃないの?
「現行の結婚制度じゃないとダメなんだ!」って苗字一緒で一体感おじさん的なバイブスがお前にもあるから嫌がってんでは?
別制度だと減衰するような神聖な意味合いがあると

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:52:31.20 ID:47Eq8jG60.net]
>>358
シナチョンの糞文化を有り難がるボケ左翼死ねや



773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:52:36.49 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>754
属性の識別だろjk

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:53:06.09 ID:65cM52PX0.net]
この別姓するメリットって何よ
今更変える事のデメリットの方がデカイやろ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:53:39.85 ID:KN5kE6kE0.net]
>>769

慣習として残って来たものは、歴史的な淘汰に耐えて来たと言う実績を、
やはり考えるべきだと思うんだわ。
それは其々の文化圏で違う事も有るが、其々意味合いが有るのじゃ無いかと思うけどね。

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:53:53.72 ID:1IpABaHY0.net]
ここの議論を見てても良くわかるが

別姓推進者の多くは
「戸籍制度を理解してない」
ことがまるわかり

つまり、なんでこんな面倒なことをしなきゃならんのか
を単純に理解していないから不満だけが出るのだろう

同じ苗字なのに家族じゃない人が沢山いる→戸籍も附票も現物みたことないんか?
ただ別の苗字を名乗るだけ→同じ苗字じゃないと同じ戸籍に入れないが?子供とか認知みたいに付記すんの?(笑)

離婚、相続、世帯単位の政策etc、紐づいてるものも多いよ??

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:54:14.09 ID:fmX2knlk0.net]
>>749
やっぱりそうなんかね
せっかくなんで>>398への個人的な解釈を

海外で問題にならないのは、ひとえに住民を戸籍で管理してないからだと思う
日本でも国民識別番号制度に完全移行すれば夫婦別姓でも
問題ないんじゃないかな

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:54:53.51 ID:SfSSnssb0.net]
>>764
裁判所で否定されるということと、差別ではないことは全くイコールではないよね?
日本の裁判所は戦前からあるし、憲法に基づかない裁判も存在するわけだ。
裁判の判決など内容によっては全く意味がないと思うわ。
裁判所は差別を許容してしまう歴史があると思うけど?
だって基本が社会通念で常識と慣習という教義みたいに言ってんでしょ?
それじゃただのカルト宗教の教祖ですよ、科学的合理性の説明とかないものw
そりゃ無理だよね裁判所は差別を是正できない。

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:55:21.05 ID:3PO6NCMF0.net]
アホみたいに、情弱認定をする「夫婦別姓同意側」に対する分析を、いかにつらつらww

夫婦別姓賛成のあなたがたたは、
⑴@男側:山田、A女側:丸川において、戸籍上も山田丸川姓にしろ!!というんですか??
⑵そもそも女性の社会活動において、今の女性は旧姓をそのまま使ってまっせw(丸川しかり、レンホーしかり)
⑶別姓を強力に主張する方たちへ。。。別姓のメリットをだしてくださいw(情弱が〜〜!!のマウントではなくw)

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:55:24.04 ID:Fak7zZIz0.net]
まんこが働いて男を養わないのはおかしいといいつつ
まんこに下駄履かせて社会進出させて働かせるのは反対してんだから別姓反対おじ意味不明すぎんよ
男に養われて当然みたいな舐めた事言ってる女が偉そうな顔してるよりよっぽど建設的なんだが
自分がもう結婚も関係ない年齢の独身おじだからまんこ叩きしてるだけやんけ
そもそも別姓に賛成も反対も自分には一ミリも関係ないだろ

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:55:31.70 ID:43fFol8D0.net]
この問題は、夫婦間個人の姓として考える人と世帯全体の姓として考える人の差が大きい
それで世帯の問題なのに、離婚して姓が変わっても親は親のように別世帯の話まで混同するから分かりにくくなる

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:56:51.51 ID:OA+iZfzR0.net]
>>774
別に今結婚してる奴は変えなくてもいいんだぜ
選択出来る様になるだけさ

メリットは今のデメリットが無くなるってことさ
明日から苗字変わりますってなったらいろいろ名義の変更手続きあるし仕事も困らんか?



783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:57:35.38 ID:sMS3gIby0.net]
>>760
>藁人形論法じゃなくてお前が書いてる事実じゃん
どこにやねん、レス番号指定して引用して

俺は最初からまんこの甲斐性に期待してないぞ、世間一般の男もそうだけど

「ホストになら貢げる」が限界なのが膣ドカタ、知ってます
フツーの女を包摂できる男の甲斐性とは比べ物にならん

だから世界は男尊女卑ってバランスで回してたわけだが

>夜中に嘘松設定で書き込むメリットねーだろ
やっすいプライド守るために頑張ってるんだろ?お前らしいじゃん
膣ドカタ(自分)のエンパワメント案馬鹿にされて俄然頭に血が上ったんだよね

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:57:39.23 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>774
システムの混乱を招くし、子供の姓を巡って不要な争いが起きる懸念もあるね。
それよりは現行制度のまま、この制度が不都合な極少数の人に限って
別の制度を考えた方が合理的だろうな。

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:58:50.38 ID:JsAb7Uvr0.net]
>>405
子供が困ってから性を統一できるの?
キラキラネームみたいに親だけ満足してれば子供はどうにもならんよ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:59:13.82 ID:SfSSnssb0.net]
>>775
だが句読点だけ見ても、いまとなっては何ら合理的ではない慣習ではないのか?
なぜ句読点をうたないのか?データ量の関係か?そこらへんが合理性の説明のはず何だが。
慣習と教義て・・・
お前の主張もあまり意味がない、伝統が大事ももはや迷信だもどっちもあるよね。
で、今の時代が転換点ということだよ。

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:59:26.41 ID:PJzrcGo70.net]
ID:U78wiizi0が消えたな

あぁ、鬱陶しかった

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:59:31.45 ID:HJJsnAZL0.net]
>>774
少子化が進むので推進したい勢力が居る

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:59:53.66 ID:B5oRjF+Y0.net]
別姓支持派は只の個人主義だからな。
なら、結婚しなくて良いだろ。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:00:37.39 ID:PJzrcGo70.net]
>>789
制度に拘束されようとしているのに
その制度に文句を付ける

ま、相反しているとは言えるが

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:00:38.58 ID:47Eq8jG60.net]
>>340
夫婦別姓は糞シナチョンの文化
日本文化破壊を叩き潰せ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:00:42.55 ID:d/0P59jj0.net]
>>366
江戸時代の武士は夫婦別姓らしいね
夫婦同姓は明治からだねー

ますますどうでも良い制度だな



793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:00:54.38 ID:KN5kE6kE0.net]
>>786

句読点の有難みが分からないのは、日本語が不得手なチョンだからだと思う。w

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:01:03.37 ID:7mLUcJwI0.net]
>>774
一人娘が一人息子と結婚しやすくなる

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:01:32.18 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>790
婚姻制度の優遇部分だけ欲しいんだろうな

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:01:41.60 ID:47Eq8jG60.net]
>>792
糞シナチョン死ねやボケが

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:01:48.87 ID:3PO6NCMF0.net]
>>784
世界の氏を知っている「自称情報強者w」いわく。。。

全く別もんなんだとさw
戸籍管理は、日本と朝鮮だけなんだとよ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:02:33.65 ID:PJzrcGo70.net]
>>795
しかも自分の都合よくね

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:03:15.15 ID:1YRJsWtF0.net]
>>776
>別姓推進者の多くは
「戸籍制度を理解してない」

のではなくて、
戸籍制度をなくしたい確信犯が多いと思います。

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:03:24.78 ID:sKlk4NWW0.net]
選択的夫婦別姓に反対する理由がさっぱりわからん
別姓がいい奴は別姓を選べばいいし、同姓がいい奴は同姓を選べばいいから誰も困らない
一体何に反対してるの?

801 名前:sage [2021/02/25(木) 02:03:32.14 ID:h9Uo25YV0.net]
>>1
丸川(旧姓)珠代
お前の信念とは何だ?
https://pbs.twimg.com/media/D20EKKLUYAADz7t.jpg

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:03:38.55 ID:P4kSA81I0.net]
どうでもいい問題だわ



803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:03:45.41 ID:KN5kE6kE0.net]
>>797

チョンんの戸籍制度は、日本からの移入?

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:03:57.47 ID:OA+iZfzR0.net]
どちらかというと推進したい派とどーでもいい派と強固な保守派って感じだな

家という制度が破壊されるのでは?という恐れを払拭するのは難しいね
もはや宗教みたいなもんだから

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:03:59.27 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>794


806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:04:00.75 ID:0Kcdyfqz0.net]
日本は元々他民族国家で苗字の最初の母音「あ い う え お」でルーツ民族分けしてきた歴史があるが
異民族同士の婚約は上手くいかない場合がある訳だ
馬鹿はそれがわからず交配ケミストリー本位でガキ作って爆死離婚してしまう訳だが
はっきり言おう

嫌なら離婚しろ

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:04:18.69 ID:1IpABaHY0.net]
逆に

「出来婚しかしない」
「場合によっては降ろすようにいい」
「強制出産なら認知もしない」

が横行しそうだけどねwww
女の敵は左翼(笑)

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:04:20.45 ID:SfSSnssb0.net]
>>793
句読点使えよ伝統だという意味だったか…すまん。

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:04:37.19 ID:vslK71mJ0.net]
なんなんだよ
やめさせろ!

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:04:39.49 ID:PJzrcGo70.net]
>>802
よくねーわ

全国民が苗字という意味を認識を変える必要があるんだぞ

そのうち苗字とはなんぞや?って事になるのが明白

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:05:11.47 ID:SJhdbo350.net]
>>791
夫婦別姓は世界中の常識なんだが?
じゃあ世界が中韓のマネをしたんだな

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:05:14.02 ID:fmX2knlk0.net]
>>799
暴れ回ってるタイプはそこまで考えてないような感じがするけどなぁ



813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:05:46.06 ID:PJzrcGo70.net]
苗字とは記号

これは別姓派の一人が言っていた主張でございます


ならいらんだろ!
って突っ込みたくなる

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:06:56.74 ID:Xby0e/Rp0.net]
>>1
”選択的”を故意にスレタイから外してるだろ
あるとないとじゃ意味もこのニュースの受け取り方も大きく変わる
悪質だわ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:07:04.75 ID:3PO6NCMF0.net]
>>803
戸籍制度は、100%逆輸入だろうねw

そもそも「ハングル」自体、日本のひらがなとカタカナが原型だろうし
ハングル。。。1400年代に制定だしw

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:07:15.95 ID:SfSSnssb0.net]
>>813
句読点もいりますよ?ヒノマルという記号も国籍を表すという意味でいりますよ?
そのなかに意味はないけど、いることはいるでしょ。

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:07:36.25 ID:43fFol8D0.net]
>>794
子供が1人だったらどっちの姓が残るんだろうね

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:07:38.92 ID:KloBNv250.net]
共同参画と苗字関係なくね

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:07:40.84 ID:pgjWEOBH0.net]
在日外国人にとって都合が良いから夫婦別姓にしたいだけ。
夫婦別姓は日本国籍を都合よく利用したい外国人のためのものだよ。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:08:31.32 ID:sMS3gIby0.net]
>>800
「近親者と結婚したい奴は近親婚を選べばいいし、そうじゃない奴は近親者以外を選べばいい」

近親相姦嫌うやつにこれ言ってどうかなると思うか?


家族は同姓であるべきという信仰
兄妹姉弟は夫婦たりえないという信仰
各々が信じる家族観の話では

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:08:55.28 ID:1IpABaHY0.net]
>>799
代襲相続がなくなった時点で
とっくに破壊されてるのにな(笑)

まあでも、フェミイナゴはそんなに高尚でもなかろう

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:08:55.69 ID:PJzrcGo70.net]
>>816
ちょっと何を言っているのかわからない



823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:09:01.00 ID:47Eq8jG60.net]
>>811
嘘ばかりいうなボケ

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:09:14.30 ID:B5oRjF+Y0.net]
>>800
別に結婚しなければ姓は変わらないんだから、それでよくね?

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:09:14.32 ID:pgjWEOBH0.net]
日本国籍を都合よく利用したいだけの外国人に、
野党が迎合するのは何故ですか?

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:09:18.47 ID:sKlk4NWW0.net]
>>819
なんで在日外国人にとって別姓が都合がいいの?

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:09:27.81 ID:PJzrcGo70.net]
>>819
国際結婚は別姓じゃなかったか?

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:10:31.60 ID:5X12iH7K0.net]
>>9
書こうと思った

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:10:35.28 ID:KloBNv250.net]
同じ家族で別の姓ってのがやっぱり意味分かんないんだよな
じゃあ姓ってなんなのっていう

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:10:36.87 ID:OA+iZfzR0.net]
保守派はあれだけ在日の通名を批判してるのに
女性は仕事で通名使ってればいいだろって考えが理解出来ない
同姓で不都合なことがあるのだから選択出来る様にするのが当たり前だと思うんだが

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:10:59.56 ID:1IpABaHY0.net]
>>826
親日って言われないように(笑)

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:11:10.89 ID:5X12iH7K0.net]
>>353
お前バカだろ



833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:11:19.00 ID:SfSSnssb0.net]
>>822
お前のIDに意味はないけど、なにかしら固定はしてるよな?
記号は指し示すという意味があるんだよ。

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:11:47.99 ID:B5oRjF+Y0.net]
>>830
籍を入れなければ良い。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:11:54.81 ID:5X12iH7K0.net]
>>13
ようレイシスト

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:12:14.31 ID:3PO6NCMF0.net]
>>811
常識じゃねえよw

常識にしてんのは、中華圏だけだw
蒋介石の嫁は、宋なんちゃら

ビルクリントンの嫁は、ヒラリークリントン

クリントン姓で、合わせてるだろがww
バカなのお前は??

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:13:13.46 ID:5X12iH7K0.net]
>>24
お前バカ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:13:15.58 ID:OA+iZfzR0.net]
>>834
それ不都合じゃん
税制上のメリットを享受出来ない

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:13:43.37 ID:PJzrcGo70.net]
>>833
ねーよ

なら

<>?_
↑何を指し示してんだ?

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:14:16.55 ID:B5oRjF+Y0.net]
>>838
それ只の我が儘じゃね?

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:14:33.92 ID:1zxKxHHD0.net]
別姓に変えたら子供の姓はどうするのか
また新たな問題が出てくる
その議論をしないまま勝手に自由をさけぶキチガイ左翼

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:14:34.72 ID:d7Xh4XCJ0.net]
 夫婦別姓は認めて財産相続の権利は放棄する条件を加えれば
いいんでね年金から何からしょせん他人だろ



843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:15:38.05 ID:sKlk4NWW0.net]
>>836
バカはお前
世界広しといえど法律で夫婦同姓を強要してるのは日本だけだぞ
そんなことも知らんのか?

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:15:41.63 ID:SfSSnssb0.net]
>>839
中に何もないことを指示してる。
文脈もなくさ、それだけ書いたら意味がないって説明してんだが?
お前はポンコツとみなす。記号単体だと意味を見いだせないって説明してんだが?

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:16:10.05 ID:d7Xh4XCJ0.net]
 配偶者の財産相続、税法上のもろもろの控除を放棄したうえでの
選択なら別にいいんじゃねえのかな

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:16:49.75 ID:Ulfy5dpX0.net]
夫婦別姓言う奴は、中韓に去れ!

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:16:54.12 ID:PJzrcGo70.net]
>>844
なら苗字という記号に何を指し示してんだ?

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:17:34.23 ID:B5oRjF+Y0.net]
戸籍は家と言うか姓を管理するものだろ。
姓と戸籍を一致させるのが理屈として筋が通ってる。
そこは変えない方が良い。

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:18:04.18 ID:t8+SW7cL0.net]
>>830
事実婚でいいよな?

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:18:11.33 ID:1IpABaHY0.net]
>>842
そうなんだよなあ

最低でも
扶養義務
養育義務
相続義務

を調整しないと
議題にもできない

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:18:15.26 ID:d7Xh4XCJ0.net]
 公的年金の遺族年金の廃止も夫婦別姓論者は訴えないと
おかしくねえ

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:18:27.85 ID:oCbOR9jx0.net]
もう夫婦の同姓強要はやめようぜ

日本以外に夫婦の同姓強要はキチガイ国家や土人地域しか存在して無い
文明国家の中で日本が最後に一つだけ残ってる
しかも日本古来からの風習では無く、わりと新しい決まりで
伝統でも無い

普通に選択制でいいだろ
誰も困らない



853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:18:38.37 ID:SJhdbo350.net]
>>841
だからそれが嫌なら同姓を選べばいいだけなんだよ
それに子供の問題はちゃんと法律案に書いてある
無知は黙ってろ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:20:09.62 ID:PJzrcGo70.net]
>>852
同性強要から創氏出来ないこと事から、既存姓強要となるのは目に見えてるな

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:20:37.84 ID:d7Xh4XCJ0.net]
 他人同士が、性的結合で結ばれた関係で
法律上は個人で赤の他人にしたいということだろ
どうぞどうぞだけどな
 夫婦関係で生じる法的な財産税法上の利点自主的に放棄する
これが最低限必要だろ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:20:47.97 ID:SfSSnssb0.net]
>>847
だからIDだと言ってるだろう?
お前はポンコツだけど最後のチャンス、文字や特に数学はいわゆる記号だよね?
記号の連続でコミュニケーション取ってるわけだけど。
記号が必要ないという話にはならない、姓の話は指し示す形に合理性があるかないかの議論だ。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:21:09.30 ID:1IpABaHY0.net]
>>852
これよくいう奴いるけど

近代法そのものが割と新しい仕組みなので(笑)
全法律の否定に等しいよねそれ

近代化の中で、日本の文化風習を踏まえたうえで
戸籍法って出来てるわけ、お分かり?

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:22:11.26 ID:K0QUPnYR0.net]
結婚した同士が同姓になるのは良い事
どこが差別なのか

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:22:29.81 ID:PJzrcGo70.net]
>>856
で、何のコミュニケーションをとってると?

それを問うているのが>>847だが
焦らさずに簡潔に答えろよ

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:23:00.24 ID:ErNV7cXj0.net]
男女問題と思ってる人がいるけど
男の姓でも女の姓でもいいから夫婦で統一しろ、というのも
別々だろうと同じだろうとお前ら好きな姓にしていいよ、というのも
どっちも男女平等だろ??

なんで男女問題になるんだ?

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:23:22.01 ID:OA+iZfzR0.net]
>>854
そうでもないんじゃね?
アメリカは選択的夫婦別姓だが夫姓を選ぶ人が多数派
意外と保守的なんよ
田舎の村社会だとそっちの方が都合いいんだろうな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:24:26.67 ID:d7Xh4XCJ0.net]
 相続税を100パーセント遺族年金はなし
健康保険の扶養にも入れない税法上の控除なし
それ受け入れて個人として権利主張するべきじゃね



863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:26:29.95 ID:ErNV7cXj0.net]
どっちに転んでも誰も差別は受けないんだからよくね??

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:26:58.20 ID:IULfe/Da0.net]
昔の日本って夫婦同姓なの?
源頼朝の奥さんは北條政子だし
紫式部とか清少納言も姓とかないし
豊臣秀吉の妻は豊臣澱だったの?
女に姓はいらんだろう

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:27:17.53 ID:SfSSnssb0.net]
>>857
だから選択的でいいじゃんという合理的提案だろう?

>>859
だからIDなんだが・・・identificationとか?個人の情報だが?
お前はポンコツだな、もうだめだ。横見てみ?
おまえは苗字がPJzrcGo70 なわけ。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:28:02.78 ID:i6Shoe+/0.net]
>>158
夫婦別姓の朝鮮人なんか民族丸ごと失敗しとるやんw

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:29:13.14 ID:PJzrcGo70.net]
>>865
苗字とIDは違うわな
言うならIDと名前だろうよ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:29:41.24 ID:d7Xh4XCJ0.net]
 最低でも相手が死んだ場合の遺産相続の権利を放棄する
がないとな、それでもいいならどうぞどうぞだろ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:29:41.12 ID:B5oRjF+Y0.net]
婚姻と戸籍を分けて扱えば良いだけのような気がしてきた。

婚姻はあくまで夫と妻を結びつけるだけのもので、戸籍は入れても入れなくても良いという風に。
子供はどちらかの家の籍に入れれば良い。

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:31:52.87 ID:1IpABaHY0.net]
>>865
だから戸籍からできなきゃできないって言ってるだろ?
なにが合理的なんだよ(笑)
で戸籍に紐づいた民法の大改正に
各種政策の見直しな

めんどくさいだけでやれるほど
簡単な案件をやることが合理的とは思えないから

通称の拡大のほうが合理的だよ

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:31:56.94 ID:CzC4/Kol0.net]
>>9
出処が同じ思想なんじゃねえの
マルキストの悲願

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:32:00.23 ID:SfSSnssb0.net]
>>867
お、おう・・・



873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:33:23.62 ID:Lp+eRVqG0.net]
>>866
中国人も夫婦別姓

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:33:30.79 ID:R4Q+VveO0.net]
大多数がどっちでもいい事だからなぁ

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:34:07.44 ID:gXKVox8H0.net]
なんで共同参画を進めようとすると夫婦別姓に賛成しなきゃならんのか

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:34:57.24 ID:xsnQT7am0.net]
日本破壊中の犯罪組織自民のメンバーが右翼芸やってんのは何の冗談だよw

個人の意見ならさっさと離党しろ
ウヨサーの姫がよ

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:35:21.37 ID:SfSSnssb0.net]
>>870
それが政治の仕事なんだが、今まで何もしてない、何も考えてなかったことを理由にして、
めんどうだからそれを続けよう、まさに自民党政治だとは思うけどさ。
何の説得力もないんだが?ポンコツであることの自白でしかないだろ?

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:35:40.32 ID:Hfbo2Y/00.net]
自民党の大臣が思念を持って反対するんだから、どういうことかわかるよなwww

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:36:18.12 ID:Uy6l04vU0.net]
夫婦別姓とかアホな事言ってる
結婚制度自体差別的な制度なんだから
結婚制度廃止すれば済む話だろ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:36:38.43 ID:PJzrcGo70.net]
>>872
で、苗字に何の意味があると?

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:36:47.63 ID:Hfbo2Y/00.net]
あ、ごめん字間違えた

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:36:49.59 ID:g6w1Sp8I0.net]
>>1
鰓女、醜悪



883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:38:12.29 ID:Hfbo2Y/00.net]
別姓でなきゃ管理できないんだろう、バカだからwww

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:39:12.26 ID:JzxUlL150.net]
>>830
通称や通名の使用は厳格化しないといけないと思ってるよ。
登録制度を作って、公的証明書に通称●●のうように併記して、
必要があれば確認できるようにする。
本名と同じレベルで管理しないといけない。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:41:21.22 ID:sKlk4NWW0.net]
>>884
それもう実施されてるんだがw

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:42:24.31 ID:4FPaAN0O0.net]
>>1
何の問題も無い。
結婚をして2人が夫の姓になるか妻の姓になるかは自由。

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:43:18.52 ID:L6+wMfbm0.net]
ビジネス保守?

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:44:59.24 ID:OA+iZfzR0.net]
だんだん分かってきたぞ
保守派は戸籍に固執してるんだな
単一民族である日本人に戸籍制度はぴったりハマったから

でも戸籍のルーツは中国で、もはや中華と日本ぐらいしか使ってないというのも皮肉だな

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:45:18.75 ID:lyMqIMlg0.net]
日本人なら夫婦は同性は当然です!きっぱり
お隣の国じゃあるまいし

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:45:34.09 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>799
っていうか現行の戸籍制度がの少数の推進者が
戸籍制度の中身がわかっていない多くの人を煽ってるね。

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:45:57.70 ID:PJzrcGo70.net]
>>888
いや、意味に固執してるんだが?

逆に別姓は何に固執してるんだ?

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:47:04.28 ID:HBbjTmKi0.net]
>丸川(まるかわ)は旧姓であり、本名(戸籍記載の氏名)は大 珠代(おおつか たまよ)。


は・・・?
自分は別姓使って仕事してるのに
それを制度として確立するのは嫌なのか



893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:47:31.69 ID:bi1adbxL0.net]
家と姓を切り離すなら、それはもう姓いらないのでは?

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:47:51.94 ID:SJhdbo350.net]
>>889
はい?
日本以外の全ての国は夫婦別姓か選択的夫婦別姓なんだがな

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:48:40.39 ID:MhNtjylD0.net]
そもそも男女共同参画とか言うのが社会にとって必要なのか?
アーアー、ウーウーだろうが痴呆老人だろうが生きてるだけで社会に参画しているのではないか?
更にこれに税金突っ込む意味はあるのか?
企画時点で無理があるとは思わんのか?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:48:49.52 ID:cqBDy0Ej0.net]
>>1
朝日新聞の若い社員は、これから必ず夫婦別姓にしろよ
販売店のスタッフにも強制しろ

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:49:41.28 ID:47Eq8jG60.net]
>>894
嘘ばかりつくな朝鮮人

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:50:40.66 ID:wYAeElf40.net]
>>9
いやあ別問題と断定出来ないだろ
夫婦同姓なら結婚で女が苗字を変えるのが一般的で、キャリアの途中で苗字を失うのは何かと都合が悪い
なら男女共同参画の分野と大いに関わってくる話で男女共同参画社会を目指す上で障害になりうる
そのトップが反対の信念を持ち実際に権力者として影響力を行使している
これは個人の問題ではない
逆なら分かる、個人の信念はあるが立場上反対の書にに名は連ねないって言うならね

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:51:34.05 ID:SJhdbo350.net]
しかし他人の夫婦の姓になんでいちいち口出しするんだ?
別姓が嫌なら自分ら夫婦は同姓を選べば良いだけだろ
何にそんなに固執してるんだ?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:51:34.29 ID:Hfbo2Y/00.net]
丸川珠代さんが習近平さんともし結婚したらきっと習珠代さんになちゃうよ!

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:51:44.77 ID:OA+iZfzR0.net]
>>891
いや仕事上旧姓を使うのも変だし
姓変更で銀行口座やカード名義やあらゆるもの変更するコスト大変じゃね?って思ってるだけさ

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:52:37.19 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>898
別に仕事上の通名は問題ないだろ



903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:53:39.03 ID:G3yjT4Wt0.net]
名前が2つあるって犯罪の温床にならんのか?

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:54:09.56 ID:t8+SW7cL0.net]
>>899
他国の奴がなんで日本の法にいちいち口出しするんだ?
日本の法に従いたくないなら出てけばいいだけだぞ(*´艸`*)

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:54:37.11 ID:SJhdbo350.net]
>>903
どんな犯罪が考えられるんだ?

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:54:42.58 ID:wYAeElf40.net]
>>902
それはその人の立場で
俺もお前も分からない
だが別姓が選択出来るならそんなことは問題にならない

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:54:47.72 ID:UprPycJy0.net]
別姓でもべつにいいと思うけどな
もう家とか家系とかの概念はほぼ壊れてるんだし

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:55:19.02 ID:/KdNwq/Q0.net]
生まれた氏や家を大事にするって家制度じゃん
アイデンティティがどうのこうの言うなら氏で呼ばずに名で呼べばいいだけ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:55:52.79 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>901
は?個人の手続きが面倒臭いから制度自体を変えようっての?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:56:11.05 ID:47Eq8jG60.net]
>>899
嫌なら日本から出ていけ朝鮮人

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:56:19.44 ID:LaN16d180.net]
>>892
現行の制度でも仕事の時は旧姓名乗れば良いだけってことでしょ

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:56:37.75 ID:SJhdbo350.net]
>>904
いまだに国籍透視かよ
そろそろ新しい芸風考えなよらもう飽きたぞ



913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:56:46.58 ID:/KdNwq/Q0.net]
別姓は家制度の復活だろ
馬鹿女がフェミニストの詭弁に騙されてるだけ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:56:47.39 ID:EJqDYAKv0.net]
ジェンダー不平等と夫婦別姓は関係ないだろ。
寧ろジェンダーギャップが解消される事で夫婦別姓は必要がなくなる。

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:57:00.73 ID:OA+iZfzR0.net]
>>909
いや国民の4割が払うコストよ
マクロで考えような

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:57:06.63 ID:cqBDy0Ej0.net]
フェミとホモとパヨチョンは、強制的に別姓にさせよう

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:57:25.27 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>906
通名使えばいいだけの話で制度全体をひっくり返さなきゃいけない問題なのか?

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:58:34.93 ID:UprPycJy0.net]
どうせこれからは
葬式をしない、夫の先祖代々の墓には入らない
夫の両親の介護はしないとか
そんなふうになってくだろ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:58:47.12 ID:t8+SW7cL0.net]
>>910
法に背いてるのはオマエだぞ(*´艸`*)

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:59:01.36 ID:mW3YBdXl0.net]
>>1
でかした

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:59:04.13 ID:Tk+OJaiN0.net]
>>1
男女差別主義者なのに、男女共同参画大臣?????  辞めさせろ。

名前一緒にしたいならすればいいし、別々がいいっていうならそれでいいだろ。
上から別姓は認めんとか命令するな。

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:59:14.72 ID:OA+iZfzR0.net]
在日の通名アレルギーがらある人達が気軽に通名使えばいいんじゃね?って言うのが笑える
本名で通す方が当たり前じゃね



923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:59:50.95 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>915
マクロ言うなら、そのコストがどこかの誰かのお給料になって回るよね?

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:00:13.40 ID:bi1adbxL0.net]
行政コストの問題だな
家単位で管理していた情報も全部個人単位に移すべきかどうか
恐らく後者のほうがコスト上がるから、この話が進まないのだろう

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:00:18.83 ID:Hfbo2Y/00.net]
名前を残すか制度を残すか、みなとのよーこよこはまよこすか!

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:00:57.75 ID:Tk+OJaiN0.net]
>>918
当たり前だろ。 親の介護は、相続権持った実子がやれよ。
配偶者の親の介護なんてまっぴらだわw

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:00:58.74 ID:t8+SW7cL0.net]
>>910
アンカみす(人´∀`*)

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:01:10.39 ID:/KdNwq/Q0.net]
日本の氏はもうファミリーネームなの
これを別姓にすれば、戦前の生まれた家を中心にする家制度が復活するだけ
日本の社会と女性の価値観を崩壊させたいフェミニストの甘言に安易に乗っては絶対にいけない

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:02:43.48 ID:t8+SW7cL0.net]
>>912
日本に居たいなら日本の法は守ってね(*´艸`*)

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:02:55.71 ID:xyTqFs3v0.net]
発狂してるネトウヨ多いけど、やっぱ「ここを変えられたら俺たち終わりだ」って意識があるんかな?

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:03:02.91 ID:zLV/Qmrh0.net]
国民投票したらどうなりますか?

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:03:13.55 ID:Tk+OJaiN0.net]
子供増やさないと、ジジババばっか増えて日本は沈没

子供増やしたいなら、別姓もokにしないと。 



933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:03:36.61 ID:hxAzsEDz0.net]
>>928
なお明治以前

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:04:08.21 ID:wYAeElf40.net]
>>917
制度を変えればいいだけでは?
仕事上というが会社や立場で状況は本人でないと俺やお前には分からない
履歴書の名前と名乗る名前が違うのを嫌がる会社があっても不思議ではないし家庭から緊急の要件でかかってきた電話が繋がらない可能性もある
つまり本人でないと分からない
しかし別姓が選択出来るなら越したことはない

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:04:35.21 ID:SJhdbo350.net]
>>928
別姓がなんで家制度の復活になるんだよ
日本の家制度なんてヨーロッパの物真似だが、本家家制度のヨーロッパの国は今は全て選択的夫婦別姓にしてるが、家制度は復活したの?

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:06:20.89 ID:/KdNwq/Q0.net]
>>935
ヨーロッパは婚姻制度自体が崩壊しかけてるだろwww

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:06:28.79 ID:guWjo+vI0.net]
>>1
男の姓を女の姓に代えて結婚することを推進するつもりだろ
どこにフェミニストに都合が悪いことがあるんだ?

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:06:48.23 ID:SJhdbo350.net]
>>929
だからそれはもう飽きたって
もっとこうひねりの効いたというかそういう芸風は考えられないの?

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:07:05.20 ID:yef2s9YX0.net]
>>6
対立煽りに弱い人間はウヨかパヨの素質あると思うわ

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:07:51.89 ID:iKrHgIOQ0.net]
ネトウヨ議員でしょ
杉田、片山、稲田みたいなイメージある
男女問題話すると変なこと言うから足並み揃えないやつは外したら?

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:07:57.36 ID:gczglHFO0.net]
>>9
大人気だな、ネトウヨからwww

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:09:00.68 ID:Ju4E17Y50.net]
福島は男女共同参画大臣のとき何やってたんだ?w



943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:09:21.23 ID:ZisJ93OZ0.net]
夫の姓の選択を強制するものではない

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:09:29.65 ID:77BGSGM00.net]
自民党にこんな立派な議員がいたとはけっこう驚いた
周りに流されずに誰が正しいかでなく何が正しいかで判断できる人間て少ない

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:09:30.27 ID:/KdNwq/Q0.net]
戸籍って制度がある限り家制度が復活してしまう
フェミニストが別姓の次に狙うのは、戸籍制度の廃止
これは確信犯

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:09:35.69 ID:Hfbo2Y/00.net]
まあ別姓が有利だろうな、俺も別姓に賛成だ、この政権はなにかと俺の逆なんだよな、迷うことがなくて安心できる

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:09:56.67 ID:fk5PMXso0.net]
夫婦別姓選択なら別に構わんだろ
同姓にしたい人は同姓に、別姓にしたい人は別姓に
それで何の問題もない

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:10:01.66 ID:OA+iZfzR0.net]
まぁ様々な行政制度が家系を単位として設計されてるからだんだんミスマッチになってくるんだろうな

全部取っ払って子供産んだら1000万あげるってした方が合理的だし少子高齢化を突破出来ると思うが100年後にそれで幸せな社会になるかは分からん

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:10:15.97 ID:SJhdbo350.net]
>>936
だから別姓で家制度は復活しないだと言ってるんだが
で婚姻制度が崩壊しかけてるって例えばどんな風に?

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:10:20.17 ID:1ZWurP3A0.net]
女にやらせとけばいいんだろ?

みたいなのがバレててワロタ

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:11:49.96 ID:t8+SW7cL0.net]
>>938
ひねりも何もこの問題は姓を変えたくなけりゃ結婚すんな。結婚したいけど姓は変えたくないなら日本から出てけ。だぞ(*´艸`*)

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:11:57.36 ID:1ZWurP3A0.net]
ちょっと頼りないかもしれないけど

稲田朋美ちゃんのが方が適任かと思うけどね



953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:12:10.93 ID:/KdNwq/Q0.net]
>>949
お前疑問で返す詭弁使いだなww

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:12:38.20 ID:LjB2OMvy0.net]
ところで名字って新しく作れないのかな

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:13:08.59 ID:/fRbGY1a0.net]
マスコミに吊るし上げられるのを怖れて言いたいことも言えない世の中になってきました。

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:13:54.08 ID:sKlk4NWW0.net]
>>947
そんなことは誰でもわかる話なんだが、敢えてああだこうだともっとらしい講釈を垂れて反対したい輩がいるのさ

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:16:29.93 ID:SJhdbo350.net]
>>951
すごいな、法律は一切変えちゃいかんのか?
何のために国会はあるんだ?
どこの国の住民だお前は

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:17:52.45 ID:LFilIUiV0.net]
>>918
先祖代々の墓なんてものは、近年にできたものだよw

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:18:11.32 ID:OA+iZfzR0.net]
>>954
やむを得ない事情を説明して裁判官が認めれば出来る
5文字もあって大変ですとか

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:18:42.72 ID:FxKpsOg50.net]
>>954
外国人が帰化する時に作ることはできるらしい
最近だと帰化した中国人(夫)が奥さん(日本人)が好きなペンギンから
辺銀という名字を作ったとか
辺銀食堂の石垣島ラー油とかでググればその辺の話が出てくる

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:20:39.24 ID:sKlk4NWW0.net]
>>953
だからどこが崩壊しかけてるかわからないから質問することが詭弁になるのか
もしかして日本語が不自由なのか?

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:20:49.76 ID:t8+SW7cL0.net]
>>957
変えられればいいけどね(*´艸`*)wまあ大きい声出して叫んでるといいよw



963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:21:02.30 ID:lyMqIMlg0.net]
だったら日本人にも通名を名乗らせろ!俺はホセ・ロトリゲスにする

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:21:41.72 ID:tYx+w2nE0.net]
ええやん
見直したわ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:23:28.25 ID:LFilIUiV0.net]
>>936
それはちょっと違うな。
教会からの離脱が進んだと言うべきだろ。
庶子が増えたといっても、日本の未婚の母とは全く違う。

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:23:34.42 ID:4Be6NiUN0.net]
男様の手先だろ?
女性の権利より自分の地位向上
知ってた

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:23:49.99 ID:77BGSGM00.net]
子供を持たないパートナーは別姓でも全然いいと思う
不幸な子供が出てくるのが目に見えてるから子供を持つ場合は同姓にするとかでいい
価値観は様々だから杓子定規にやらなくていいんだよ そんな時代じゃない

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:24:00.01 ID:SJhdbo350.net]
>>962
まあ苗字なんて大したもんじゃないからどうでもいいよ
でお前は結局どこの国の人間だ?

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:24:15.37 ID:bjo/+BMg0.net]
誰だよ、こんなしょうもないの当選させた奴

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:24:54.79 ID:Zn58lUFF0.net]
あーもうめちゃくちゃだよ

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:25:10.79 ID:RScmHibQ0.net]
>>16
確かになwwwwww

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/25(木) 03:26:18.14 ID:v44U920a0.net]
ジェンダーと関係ないから



973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:27:56.20 ID:tYx+w2nE0.net]
>>800
一つの家族に2つの名称があるのは非合理的だから反対してるんだよ
伝統云々関係ない

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:29:45.86 ID:s/1ktrTw0.net]
一つの家庭に墓と仏壇を2つ持ち込むんですね
両方の親の介護もひっついてくる
結婚したら大変だなぁwwww
そらどんどん結婚しなくなるわなあwwwe

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:30:38.52 ID:sKlk4NWW0.net]
>>973
だったら君は別姓を選べばいいだけでしょ
で別姓のどこが非合理的なの?

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:30:54.35 ID:t8+SW7cL0.net]
>>968
日本人からすれば苗字はとても身近で一生ついてくるもんだから大事だよ(*´艸`*)通名と違ってねw

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:30:56.11 ID:iKrHgIOQ0.net]
>>903
保守党党首の扇千景とかわけわからん元大臣がいてだな
本名ちゃうw

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:31:56.58 ID:tYx+w2nE0.net]
>>975
一つのものに一つの呼称が合理的
別にそれが家族以外でもそんな呼称を付ける制度は反対するわ

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:32:43.29 ID:SJhdbo350.net]
>>974
そう思うならお前は同姓を選べばいいんだよ

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:32:44.02 ID:RlCzSfB30.net]
自民支持層ですら支持派が多数派なので、自民自体の方向性なんてとっくに決まってる。
良くも悪くも支持層に媚びる党だから。

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:34:26.52 ID:uoxy7t6D0.net]
>>3
同じく

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:37:34.22 ID:ZAIE4d3j0.net]
自分は夫婦別姓なのに別姓に反対とはひどい



983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:37:57.15 ID:77BGSGM00.net]
まぁ俺が社会人として働いてる間には実現しないだろうな
子供が結婚とか考える四半世紀先はどうなってんだろうね
若い世代のことは若い世代で考えてほしい 老害は不要

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:38:05.21 ID:sKlk4NWW0.net]
>>978
婚姻するたびに役所から会社から銀行から保険会社から全て名義変更の手続きする方がよっぽど非合理的だと思うが

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:38:30.28 ID:Y+WSTGcy0.net]
>>873
あっ・・・

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:39:11.96 ID:CgDojPqG0.net]
>>142
言行不一致じゃん

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:40:14.78 ID:77BGSGM00.net]
>>984
合理的だよ それらの夫婦間に生じる権利が等しくなるから

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:40:18.40 ID:bjo/+BMg0.net]
感情論剥き出しで合理的とか言っちゃう
分裂症かな?

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:40:50.70 ID:kflyNXr/0.net]
中韓の男女別姓は男尊女卑の結果だからな

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:43:26.67 ID:7k1YZbfl0.net]
別姓だけじゃなく、同性婚も含めて、婚姻とは別のパートナー制度を創設すればいい
申請して一定期間同居事実があれば、婚姻と同等の権利資格を与える

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:43:49.48 ID:tYx+w2nE0.net]
>>984
人生でそんなに何度も婚姻はしなし、マイナンバー&集約DBが進めば将来はそんな心配はいらなくなるから
二つの名称がある方がよっぽど非合理的

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:43:51.83 ID:sKlk4NWW0.net]
>>987
へっ?
姓が変わっても夫婦である以上権利は不平等にはならない



993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:45:04.88 ID:sKlk4NWW0.net]
>>991
マイナンバーに関係なく手続きは必要
当たり前だろ

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:46:17.46 ID:d5CjI8Ge0.net]
他人が姓をどうしようと自由でいいのに
制限するな気持ち悪い

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:47:25.26 ID:UOyckQdi0.net]
そんなことよりクソレア苗字変えられる様にしろ、迂闊に悪いこと出来ないじゃないか

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:47:37.56 ID:tYx+w2nE0.net]
>>993
マイナンバーで紐づいて各DBも連携が進んでいれば、市役所の届け出だけでほとんどの金融機関や保険のDBも自動更新される
すでに具体的な将来構想もあるから近い未来に実現すると思うぞ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:48:03.78 ID:XqRt9ZUq0.net]
>>709
言わないよ?
だって選択制なんだからしたい人はすればいいししない人はしないだけじゃない?
反対してる人ってあれでしょ、女に反抗されるのを恐れてる人達だよね
そんなに心配なら同姓派の女性を見つければ?って思うんだけど
スレタイの女性の様な人
なんか同姓派の意見って女性を家に入れてあげる制度だから女性は喜んでるし嬉しいはずとか言ってるよね
結局女はそう思ってないってのが怖いんでしょ?
なんか根本的に気持ち悪いよね、束縛心と支配心みたいなのが

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 03:48:12.67 ID:SJhdbo350.net]
>>991
はい?
マイナンバーがあれば文字が自然に書き変わるとでも?

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:48:54.81 ID:Px41MHbT0.net]
>>9

夫婦別姓は男女共同参画基本計画のなかの検討案件なんだよ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:49:07.71 ID:tYx+w2nE0.net]
>>998
役所に婚姻届けだけね >>996

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 29分 15秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef