[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 04:49 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

丸川男女共同参画担当相、夫婦別姓反対の書状に名前 「個人の信念」 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2021/02/24(水) 22:19:52.31 ID:XvstkIdP9.net]
 丸川珠代男女共同参画担当相が、選択的夫婦別姓制度への反対を呼びかける書状に名前を連ねていたことがわかった。丸川氏は24日の記者会見で、経緯を問われ「私個人の信念だ」と説明。野党からはジェンダー平等に取り組む閣僚としての姿勢を問う声が出ている。

 書状は1月30日付で、選択的夫婦別姓制度実現を求める意見書の採択を進める埼玉県議会議員に宛てたもの。「『選択的夫婦別氏制度』の創設には反対しております」として、自民党の衆参50人の国会議員が有志として名を連ねている。

 丸川氏は会見で、書状の内容に賛同したことを「私個人の信念」として認めた。一方で、「今、私は政府の中で、男女共同参画を推進する立場にある」とも回答。ジェンダー平等をうたう東京五輪・パラリンピックを担当する五輪相も兼務していることを念頭に、「私の考えは脇に置いてでも、日本が国際社会から理解を得て五輪を実現するために必要なことは、力を全て尽くしてやる」と述べた。自身の主張は抑え、閣僚としての職責を優先するとの考えを示した形だ。

 24日の衆院内閣委員会では、丸川氏の抱えた「矛盾」を野党が追及した。立憲民主党の大河原雅子氏が「(選択的夫婦別姓の)議論をどうやって進めていくのか」とただしたが、丸川氏は「国民が深い議論をするような環境を後押ししていくことが、私の役目だ」と述べるにとどめた。

 選択的夫婦別姓制度をめぐっては、昨年末に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画での書きぶりをめぐり、自民党内の議論が紛糾した。当時、男女共同参画担当相だった東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は、制度の導入に前向きな姿勢を示していたが、自民党内の反対派が反発。「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方」について、「更なる検討を進める」といった表現にとどまった。(小野太郎)

朝日新聞 2021/2/24 22:03
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2S71MFP2SUTFK011.html?ref=tw_asahi

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 23:59:12.92 ID:4XLrEw7K0.net]
>>346
理由の説明と結論が繋がってないよ。
それに今だって離婚後に姓の選択に巻き込むじゃないかってのも、最初から「別姓でもいい」理由にはならないべ。

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 23:59:32.50 ID:bU/8xra10.net]
>>366
その通り
しかし夫婦別姓が基本

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 23:59:38.44 ID:DGeKr17u0.net]
建国70年のチョンから見れば100年もあれば立派な伝統なのさ

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 23:59:39.79 ID:DbYnMV8G0.net]
>>355
まんこ呼びにカッカするのはまんこだけだから今度から気を付けろよ

お前は「選択支増やすだけっていうなら近親婚とかどうすんの?」に「近親婚もありだ」って言っちゃった時点で死んでるんだからさ
恥積み重ねてないでお薬多めに飲んで永眠しとこう

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 23:59:57.30 ID:6mVHU2CE0.net]
>>363
あのぉ、「全く別」って書いてあるんだけどw

キミは本格的なバカだなw
同じところがあれば「全く別」ではない。

「全く同じ」と「同じ」は違う。
「全く」という日本語、ワカリマスカー?

違うところがああっても「同じ」なんだよw
「全く」が入ってない。

はぁ、これで理解できた?

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:00:05.29 ID:7Lem4wxb0.net]
>>1
これは丸川全面支持

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:00:07.12 ID:3PO6NCMF0.net]
>>356
単純に子が困るw

父:山田 一郎
母:竹内 花子

子:山田竹内 健太

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:00:19.86 ID:PJzrcGo70.net]
>>367
ほう?

なら苗字の意味はなんとする?

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:00:21.17 ID:fmX2knlk0.net]
>>364
最高裁も、個人の名称であると同時に家族の名称としての意義があるって認めてるしな



377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:00:48.20 ID:PJzrcGo70.net]
>>376
ま、家族名だから

直近と書かなかったからおかしくなったか?

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:01:04.03 ID:Gs+E6A640.net]
なんで差別主義者が五輪大臣やってんだよ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:01:10.17 ID:ErNV7cXj0.net]
>>372
君日本語おかしいw

もういいや君はバカだし

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:01:26.19 ID:NBhFF9il0.net]
やっぱ安倍晋三さんが期待しただけ稲田朋美のほうが上だわ
おりゃ合理主義者だから期待してダメなら切り捨てる
立花孝志、丸山穂高、丸川珠代、さようなら

稲田朋美ちゃんを上げていくかもだ
野田聖子も政治家としてはなかなかレベルが高いがどうか?
高市早苗はやる気がない(笑)

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:01:30.06 ID:PJzrcGo70.net]
>>378
女だからだろ

ま、差別だが

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:01:38.24 ID:fmX2knlk0.net]
>>377
多分レス先を勘違いしてるぞ

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:01:39.98 ID:YlewXl2D0.net]
>>374
何故そこで竹内をチョイスしたのか気になるw

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:02:04.37 ID:Fak7zZIz0.net]
>>354
いや結婚してるからwwってレスしない時点で現実としてガチで独身ネトウヨおじなんやろ?
事実として養ってもらってないんやろ?俺は去年までパパ活女のヒモ状態だったから主体性のない馬鹿な女働かせたら余裕で食っていける事理解してるよ

ていうかそれ言うなら養えるまんこ増やすために別姓に賛成して女働かせりゃいいじゃん🤔

俺をリベラルだと思い込んでをフェミ認定してるリバタリアンの意味すらわからんガイジに何言ってもの理解不能なんやろうけど…

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:02:47.67 ID:sv5whE0u0.net]
>>367
現象学の初歩だわ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:02:48.43 ID:zkmwICb40.net]
なんでマスゴミ脳は、共同参画=夫婦別姓になるんだろ?



387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:02:50.92 ID:oxKkY+aH0.net]
>>1
何が問題なの?
別姓がいいなんて一般人の誰も言ってない。
ごく一部のあんたらが何十万人分も騒いでるだけで誰も支持してない。
これは一種の被害者ビジネスだろ。
女性は優遇されすぎ。

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:03:02.45 ID:j0Db5vH40.net]
>>374
全世界に困ってる子が一人でもいたら教えてくれw
日本と韓国以外すべての国が選択的別姓だよな?

なんで日本と韓国だけが困っちゃうの?
この二国だけが世界とどう特別なの?

日本と韓国だけそんなに世界と違う?

>>379
キミの場合日本語ってより、論理的思考力ね。
まあ今は意固地になってるだろうから、
明日の朝にでも落ち着いてから読んでみて

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:03:07.13 ID:g5butNRP0.net]
男女協動参画と男女別姓は全く別のイッシューだよ。混同しては、まったく意味を持たなくなるよ。また同性であっても、男女とも、通名が名乗れるから、何ら問題ないよ。

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:04:33.76 ID:U78wiizi0.net]
>>386
夫婦別姓は男女共同参画基本計画のなかの検討案件だから

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:04:48.43 ID:PJzrcGo70.net]
>>382
いや合っていると思う

最高裁判例は知らんな
そんな事あったのかな?

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:05:06.38 ID:ErNV7cXj0.net]
>>388
オレンジと橙は
全く同じ?それとも全く別??
全く同じでも全く別でもないだろ??

キチガイは黙っててww

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:05:16.67 ID:Fak7zZIz0.net]
>>371
社会的に死んでる持たざるおじさんに何言われようとどうも思わんで…😰
終わりだとか死んでるとか書いてるんやから無視すればええのに長々とレスしてくんのは悔しいから、それともヴァギナ持ちだと思い込んでレスバだとしても女と接触したいかどちらかなんやろうけど
先に永眠するのはお前やろ、30後半のジジイなんやで?現実味ろや🥺

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:05:59.13 ID:5K0tJB/v0.net]
>>364
いやだからそれは君個人の見解であって他人に強制することじゃないよね?
君のような考えの人は同姓でいいじゃん

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:38.04 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>368
例えば外国人配偶者の場合は別姓だが、
そこの家庭は全て崩壊していて、子供はみな悲惨なのか?
その子が悲惨かどうかは別姓とか同姓は無関係だろ

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:53.09 ID:3PO6NCMF0.net]
>>383
まあ、伊藤でもよかったんだが。。。なんで竹内にしたんだろw

それは置いとくとして、、、
現状、婚姻時、夫婦が相談し、男方の姓を名乗ることもできるし、女方の姓を名乗ることもできる

にもかかわらず、敢えて二つの姓(男女の両性)を名乗る(併記する)ことのメリットはどこにあるんだろう??って感じ



397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:54.66 ID:NBhFF9il0.net]
こういう政治家としての勘、ラジカル、プロセス、コンセンサス

夫婦別姓「私の選択肢」:「最初は反対だった」夫婦別姓、稲田朋美氏が新制度を提案した理由 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201125/k00/00m/010/001000c

珠代もニュアンスとして「私」と「昨今」と「大臣として」と発言を修正するチャンスがあった
でも、出来なかった。そこが限界だろう。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:06:57.52 ID:zm6HPYRK0.net]
アメリカやドイツとか、夫婦別姓になったの意外と最近なんだよな

それこそ、ここで言われてる弊害は大丈夫だったのかね
日本の家制度が独特なだけで、海外では対して問題にはなってないのかな?

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:07:07.68 ID:PJzrcGo70.net]
>>394
だから>>339書いてるじゃん
それ以外に何の意味があるのさ?

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:08:05.03 ID:pnKpE65E0.net]
男女平等なら選択的自由はあってしかるべきなのですが・・・

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:08:13.17 ID:u2l+EHuW0.net]
稲田先生のほうが時流をつかんでるね。
稲田先生の復活あるよ

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:08:15.93 ID:j0Db5vH40.net]
>>398
あ、誤解してる。
アメリカもドイツも別姓ではないよ。

昔から選択できるだけ。何も変わってない。

日本も「選択的」で別に別姓にしようってわけじゃないんだわ。

だけど、世界で日本と韓国だけが選択的別姓を
認めないのってヘンだと思わない?

日本と韓国ってそんなに特別?

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:10.16 ID:PJzrcGo70.net]
>>400
男女どちらの姓でもいいからどちらかにしてと制度は言ってるだけですが?

どこが差別なんでしょうか?

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:23.58 ID:mPcJcsbq0.net]
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

edsyi.jptate.net/pBiX/358025986.html

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:30.32 ID:5K0tJB/v0.net]
>>374
子供が困るって考えなら同姓にすればいい
他所の家族なら口出すことじゃない

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:31.81 ID:NhuSIEbp0.net]
女からしたって夫婦別姓なんておかしいんだよ
女が世帯主になって死ぬほど働いて家族を養って姓を維持するくらいの覚悟を持てよ
約半分の家庭はそうあるべきだ
それが男女平等だろ
そうでないと男女の平均賃金も並ばないぞ



407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:09:36.60 ID:Fak7zZIz0.net]
>>398
別に大半の人間は今までと変わらんでしょ
別姓を選択したい人間が選択するだけ
家の伝統がーとか言ってる奴はちゃんと自分ちの伝統とやらを守ればいいだけ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:10:16.53 ID:tY1Sz7wK0.net]
フェミは地獄に落ちろ

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:10:16.86 ID:j0Db5vH40.net]
>>403
どちらかが変えなければいけない時、
差別されてる側の女性が変えるケースが多いからだよ、おばかちゃん。

日本の男女差別指数の高さ、アフリカ並だぞ

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:11:03.28 ID:fmX2knlk0.net]
>>391
いや、俺は氏は家族名だって言ってんのよ?

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:11:12.51 ID:NBhFF9il0.net]
大臣ともなれば最優先は【公】なんだ
そこに【私の信念】と【私】を持ち出してはいけない
当時、私は一議員として信念に基づいて署名したが、
最近の議論や大臣として改めて考えた時にホニャラララ
と言えない丸川珠代の実力 おわりだろう

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:12:04.80 ID:E5VkeXuN0.net]
>>336
江戸時代の墓石も別姓、同姓が混在
これが本来の日本文化

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:12:06.35 ID:3PO6NCMF0.net]
>>388
は?現段階で、姓については既に選択的制度なんだけど????

男側:山田一郎
女側:伊藤花子

結婚後、山田姓を名乗るか、伊藤姓を名乗るかは、現段階で、そもそも夫婦の自由なんだけど??

こうなっているのに、敢えて「山田伊藤」を名乗ることへのメリットは?
がいこくが〜〜〜!!
子供のころ言われたよねwよそはよそ!うちはうち!と

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:12:17.98 ID:U78wiizi0.net]
>>403
「どちらかの姓にしなきゃいけない」ってのが今の時代にそぐわなくなってきてる、って話なんだけどな

名字ってのは基本社会的なものだから、女性が家庭に入るのが主流の時代は困らなかった
それから時代が移り変わり、女性も社会で働くようになり、名字を変えることのデメリットがでてきた
じゃあ男がかえればいいじゃん、というと男の方だって働いてるんだから、名字を変えるデメリットがある
じゃあ夫婦別姓洗濯させてくれよ、って流れだし

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:12:49.50 ID:j0Db5vH40.net]
>>413
あーそれ違うわw
選択的別姓ってのは、別姓であることを選択できるってことだよw

なんだ、基本も理解できてなかったのかw

すんごい情弱なんだな

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:13:06.56 ID:PJzrcGo70.net]
>>409
制度的に公平であり強制されていなければ、それは差別では有りませんよおバカちゃん
これが"機会均等"というのです、おバカちゃんは結果平等のほうが良いのですかね?
無能の女が世に放たれ国政を左右するほうが良いのですかね?

また、男側の姓にするのが多いのは、それは通例というのです、
通例と言うのは民法でも良く出てくるものでもあり、通例がある場合は除外なんてのも有るんですよ
わかりましたかおバカちゃん



417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:13:22.62 ID:U78wiizi0.net]
>>413
選択性夫婦「別」姓って書いてるレスに、何見当違いなレスしてるの?w

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:13:41.67 ID:NBhFF9il0.net]
丸川珠代は古い政治家だな

期待した自分がバカだった

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:13:48.39 ID:sMS3gIby0.net]
>>393
>終わりだとか死んでるとか書いてるんやから無視すればええのに長々とレスしてくんのは悔しいから、
>それともヴァギナ持ちだと思い込んでレスバだとしても女と接触したいかどちらかなんやろうけど

ゾンビが歩いてたら撃つだろ
わたし男だけど〜とか言いながらテンプレ(性器呼びに超反応、"あてがえ"論に誤読)やってりゃそら弄られるよ
そしてここでも女体への信仰(私とのかかわりを欲しがっているに違いない)ってまんこムーブ
追い込まれたらネット痴漢がどうこうとか言い出すんだよね、ツイッターで予習したよ


俺の近親婚使った追い込み漁の結果ラジカルな立場に追い込まれて、あとは「30前半はジジイババアだ」って自爆攻撃しかやることなくなってるんだろ
無意味だからツイッターで仲間のエビ付けたババアに慰めてもらってから永眠しとこう

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:13:53.15 ID:PJzrcGo70.net]
>>410
うん、わかってる

だから"直近"って書いてみた
なので勘違いしたバカが別姓と喚いているのかと

なので最高裁判例を知りたいな、と

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:14:10.40 ID:/GFSCtTO0.net]
なんで丸川名乗ってるのw なんで夫婦別姓に反対してんのアホなの

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:14:58.30 ID:wwrArF+P0.net]
珠代パンティーテックス!

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:15:06.18 ID:PJzrcGo70.net]
>>414
別にそこまで困らんだろ

困ると言うなら、その困る案件に対して問題視していけよ
方向性が間違っているね

家族名をなんで別けるんだよ紛らわしい

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:15:18.10 ID:E5VkeXuN0.net]
>>376
まあ意義もあるけど、最終的には立法府できめてね、で判決を締めてる

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:15:40.61 ID:JSR6Bg8Z0.net]
>>1
何この別姓じゃないといけないとかいう圧力w
朝日新聞さんはサウスコリアいけばいいんじゃないですかてねえ?
あれでしょ?女性は男性の家にはいっても家族ではないから別姓っていう男尊女卑文化じゃないのが気にくわないんでしょ?

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:16:09.11 ID:fmX2knlk0.net]
>>420
平成26年(オ)第1023号 損害賠償請求事件
平成27年12月16日 大法廷判決

抜粋

氏は,個人の呼称としての意義があり,名とあいまって社会的に個人を他人から
識別し特定する機能を有するものであることからすれば,自らの意思のみによって
自由に定めたり,又は改めたりすることを認めることは本来の性質に沿わないもの
であり,一定の統一された基準に従って定められ,又は改められるとすることが不
自然な取扱いとはいえないところ,上記のように,氏に,名とは切り離された存在
として社会の構成要素である家族の呼称としての意義があることからすれば,氏
が,親子関係など一定の身分関係を反映し,婚姻を含めた身分関係の変動に伴って
改められることがあり得ることは,その性質上予定されているといえる。



427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:16:24.70 ID:Gvtj7yMv0.net]
橋本は南京大虐殺は無かったなんちゃらに名を連ねているし、自民では結局こういう女しかのし上がれない

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:17:11.53 ID:OILYs9Zi0.net]
個人の信念なら仕方ない
そこを曲げろっていうのは違う

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:17:40.73 ID:U78wiizi0.net]
>>423
「現実に」困ってるから裁判になってるんだが

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:17:42.67 ID:sMS3gIby0.net]
>>384
>ていうかそれ言うなら養えるまんこ増やすために別姓に賛成して女働かせりゃいいじゃん

同姓だとまんこが濡れて力が出ないから働けないってマジ?


なんか勘違いしてるけど、養えるまんこ増やすためにはまんこが甲斐性身につけんとあかんわけ
男女の収入差は仕事へのコミットの差だから
なにを社会制度(しかも姓がどうこうとかどうでもいいとこ)のせいにしとんやゴミ
まんこがやる気出して働けばいいだけだろうが

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:17:48.35 ID:E5VkeXuN0.net]
>>423
再婚時の連れ子は現行法でも親子別姓だけど、なにも煩わしくないぞ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:17:57.02 ID:3PO6NCMF0.net]
>>409
戸籍上は変えればいいw

今は昔と違って、仕事とかでは旧姓:伊藤さんで通す場合が多い

ラベルの張替えとか、名刺の作り直しとか、面倒だしねw
伊藤さんが、本田さんにとか。。

それから、まあ、何というかもっと肩の力抜けよw
差別が!!とかじゃなく

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:18:01.67 ID:A8xKKd7E0.net]
>>421
結婚して戸籍上の苗字が変わっても
北川景子は北川景子で活動してるし篠原涼子は篠原涼子で活動してるだろ
それで何か重大な問題が起きてるのかよ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:18:26.05 ID:u2l+EHuW0.net]
大体、夫婦同姓が日本の伝統とか、大ウソなのになw
日本会議とか安倍とか、あの連中の保守思想は
まったく使い物にならんよ。
戦前の旧憲法体制が日本の伝統だと思ってる。
バッカじゃねえのwww
戦前の旧憲法体制こそ、1945年の夏に我が国体を
絶滅の危機に瀕せしめた根源だぜ。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:18:48.54 ID:/GFSCtTO0.net]
夫婦同姓で何も困らないなら本名の大塚珠代で政治活動しろよ
なんで自分は旧姓の丸川で活動しておいて何の不便もないって強弁すんだ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:19:02.60 ID:bVTJmkb/0.net]
>>20
大阪府知事も偽名の知事が続いたな。
山田知事(芸名)と斎藤ブサエ知事(離婚されてもバレない保険)と。



437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:19:13.73 ID:TVcLxuKG0.net]
>>1
夫婦別姓とか結婚しなくても良いってことだろwww

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:19:14.87 ID:ayYnPKja0.net]
>>403
大塚珠代にしてから言ってください

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:19:29.27 ID:fmX2knlk0.net]
>>424
なんで、立法府で決めるにしても氏の意義から決めないといかんわけだよ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:19:42.73 ID:pnKpE65E0.net]
>>403
実際は男性社会という中で女性側が男性側に合わせざるを得ないというのが現実
選択的自由制になれば平等になる

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:20:18.32 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>426
「親子関係など一定の身分関係を反映」させた本来の姓を、婚姻によって変更して
「社会的に個人を他人から識別し特定する機能」が維持できるって理屈が理解できないなぁ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:20:18.69 ID:h40s5iYg0.net]
なんでネトウヨの巣窟の5chで丸川さんが責められているのか。

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:20:25.20 ID:tY1Sz7wK0.net]
>>434
どういうのが好きなんだ?

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:20:56.66 ID:bVTJmkb/0.net]
>>433
まあ、DAIGOも勝手に竹下大吾と思われてるしええんやないの?

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:21:11.48 ID:U78wiizi0.net]
>>432
旧姓を使うことをどうするかは、「企業単位」で異なるからね
法律で「旧姓も使用しておk」とかにしたら、話は変わるんだろうけど

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:21:13.45 ID:3PO6NCMF0.net]
>>415
山田でもなく伊藤でもなく、竹内とすることのメリットは?

メリットを提示せず、微細に拘り論破した気になるって。。。



447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:21:56.95 ID:Fak7zZIz0.net]
>>419
日付変わったのにアラフォーネトウヨおじさん悔しくて飛び出してきて草🌿ポケモンか?😂

何度も聞くけどリバタリアンって意味理解できてるか?もう普通にレスするけど俺は国家が個人縛ること自体反対なんだよ
そもそも本来婚姻制度自体にも反対してるから同性婚も別姓も重要なもんだとは考えていない
でもその上で現状と比較して選択肢を増やすことだから賛成なわけ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:22:35.87 ID:oxKkY+aH0.net]
我々は自分達の特殊な考えを押し付けようとするフェミニスト集団を許しません。
単純に男性の立場が悪くなるジェンダーレスには断固として反対します。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:23:11.37 ID:U78wiizi0.net]
そもそも、夫婦別姓を導入して、一体お前ら何が困るの?

同姓にしたいのなら、同姓にできる
別姓にしたい夫婦だけが別姓のままでいるだけだぞ?

具体的に、何が困るの?

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:23:39.67 ID:Gs+E6A640.net]
自分だけ別姓名乗って他の女はわきまえろって森より酷いだろこいつ

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:23:57.73 ID:3PO6NCMF0.net]
>>445
とはいえ、企業が「旧姓使うな!!」といえるわけもなくw

実際、シールや名刺を婚姻後の姓に合わせて、再発注って。。。
まあ、カネ持ってるなあって感じでしかない

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:24:48.48 ID:h9Uo25YV0.net]
>>1
お前の個人的信念を他人に押し付けるな

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:25:20.34 ID:fmX2knlk0.net]
>>441
「社会的に個人を他人から識別し特定する機能」なんてのは「呼び名として使える」
程度の意味でしかないでしょ

丸川という氏の人を丸川さんと呼べば丸川さんが認識できる
丸川さんが大塚さんに変わったら、大塚さんと呼べば大塚さん(旧姓:丸川さん)が認識できる

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:26:43.25 ID:Fak7zZIz0.net]
>>430
だから意識高い系まんこが望むなら認めりゃええやん、そいつら働かせろて金稼がせろよ
こんなん望むやつの大半は専業主婦じゃねぇだろ、ていうか今どき専業主婦なんていないだろ多分
そうなってもお前みたいなおじさん養う女はいないだろうけどな、金あるなら女に選択権はあるわけで
主体性がなく稼げる馬鹿な女増やせば男養う女も増えるわ
水商売と看護師のホス狂率とシングルマザー率考えろや

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:27:02.11 ID:U78wiizi0.net]
>>451
実際、旧姓使えなくて裁判興したけど、負けた教師がいただろ
裁判所の判決も「旧姓使用が社会に根付いているとはいえない」と明言してる

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:27:14.82 ID:jf8M0xaJ0.net]
>>403
いちども姓を変えていない人は身分証明は一つで良いけど
Bさんは自分がBさんであることと、BさんがAさんであったことを証明するもののが必要
さらに3つ以上の姓が絡んだら「旧姓併記の住民票」とかでは対応できない
人によって証明書の枚数が異なるのは制度として不備があるだろ



457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:27:23.49 ID:j0Db5vH40.net]
>>446
キミまず世界の選択的別姓制度について基本を知らないよねw
なーんかわけわからんこと言ってるw

キミが考えてるのは選択的別姓じゃあないw

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:28:50.41 ID:PJzrcGo70.net]
>>426
ほえーあるんもんだねぇ

なのになんで別姓バカは頑張るんだろう?
覆す気でもあるのかな?

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:29:07.82 ID:PJzrcGo70.net]
>>429
その具体例は?

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:29:10.07 ID:sMS3gIby0.net]
>>447
>日付変わったのに
ブーメランじゃねえかガイジ

>もう普通にレスするけど
お前が急に絵文字芸に逃げこんただけだろ
最初からやっとけゴミ

>そもそも本来婚姻制度自体にも反対してるから同性婚も別姓も重要なもんだとは考えていない
>でもその上で現状と比較して選択肢を増やすことだから賛成なわけ

じゃあ>>48に賛成して終わっとけばよかったんでは

俺の「宗教的な感性で自由を阻むのは同姓派に限らずやってること、敵に宗教つっときゃ勝てるみたいな横着やめろ(大意)」に反論してみろ
近親婚禁止みたいなマスの完成もまさしく宗教的なんだから
そしてそれは悪いことじゃない

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:29:20.10 ID:3PO6NCMF0.net]
>>449
夫婦別姓をよく知る「自称w情報強者」によると

男:山田太郎
女:伊藤花子

子:佐村河内健太

ということらしいw

夫婦の姓によらない「全く別物の姓」もありなんだとw
問題はそこなんだとww
そのメリットがどこにあるのかよくわからんが

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:05.34 ID:fmX2knlk0.net]
>>431
その親子は戸籍上は家族じゃないかんね
戸籍上の同じ家族にするには同姓が必須

まぁもちろんそんな縛りを無くすべきだって意見もわかるけど
そうなったらもう戸籍自体がいらんだろ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:07.96 ID:PJzrcGo70.net]
>>431
それ、離婚した時に2月以内に親側が姓を戻してるからでしょ

子と姓が違うのは違和感があるので戻さないと言う人も多々いるぞ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:30:09.95 ID:j0Db5vH40.net]
>>461
やっぱ反対派って馬鹿だなw

基本的なところすらわかってないw

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:30:24.34 ID:bEKYiXu70.net]
揉めそうでめんどくさいわ
結婚のハードル高くて少子化なのに
また揉める原因増やしてどうする
子供にまで影響出るし実家が口出しても来るだろ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:30.92 ID:youez2sx0.net]
>>1
丸川見直した

それが普通の家族観で社会観

社会や家族を壊そうとする反社会的勢力のキチガイ左翼の言うことを聞いてたら社会や家族が崩壊するわ



467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:30:41.70 ID:PJzrcGo70.net]
>>438
別にどっちでもいいぞ
仕事上で不都合があれば旧姓なんて当たり前だし
でも本名は違うみたいな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 00:31:26.68 ID:PJzrcGo70.net]
>>440
機会が均等なら差別ではない

オマエは平等にしろと言っていただろ
なら既に平等である






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef