[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 12:01 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 596
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世銀調査】男女格差、日本は世界80位に低下 根深い差別解消進まず ★4 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2021/02/24(水) 19:31:50.82 ID:55fXZAae9.net]
※共同通信

 【ワシントン共同】世界銀行は23日、経済的な権利を巡る男女格差を調査した年次報告書を公表した。職業や育児、年金など8項目の評価で日本は昨年と得点は変わらなかったが、順位は190カ国・地域中のうち80位タイに低下した。他国が改善する一方で、根深い差別解消に向けた取り組みが進んでいないことが浮き彫りになった。

 報告書は女性が置かれた不平等の実態を調査し、各国の政策決定に生かしてもらう狙いから例年実施している。昨年は日本は74位タイだった。

 今回は2019年9月から20年10月までの期間を対象に分析。米国が34位タイ、中国は115位タイだった。

2021年2月24日 11時11分
https://news.livedoor.com/article/detail/19746267/
https://www.sakigake.jp/images/newspack/PN2021022401001390.-.-.CI0003.jpg

★1が立った時間 2021/02/24(水) 11:28:43.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614144684/

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 09:56:13.23 ID:56YKruez0.net]
そんな事よりも派遣低賃金労働者をどうにかしろよ
もっと言えば法的に禁止すべき、基本的に正社員雇用の原則

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 09:57:07.73 ID:XX2i2atf0.net]
2018現在でも保守的なイスラム圏内のイスラム法では、不倫をすると男はムチ打ちで済むが、女は死刑。
婚前のセックスも女は死刑。
レイプをされた女は、女の方から男を誘惑したという疑惑を晴らせなければ死刑。
「旦那の言うことを聞かない場合、嫁を殴っても罪にはならない。」

既婚の男は四人までの妻を持てる一夫多妻制の考え方を用いて、
「風俗嬢と一時的に結婚」して、行為が終わると離婚をするという形で、男が性欲を楽しむという風俗施設が存在する。
しかし、既婚女が不倫をするとイスラム法上では女性は死刑。

原理主義過激派の集団ともなると大勢の若い女を拉致して性奴隷として囲うこともある。

男は比較的簡単に離婚できるが女は難しい。
「イスラム教典のコーランによると女は男よりも劣った存在で、結婚後は男の財産、所有物として扱われる。」
など他にもたくさんありますが、
そんなイスラム教の人口は世界の人口70億人に対して現在16億人。

このイスラム教が2030年には減る所か20億人に増える。
2040年には30億人になるとも言われ、世界の3人に1人はイスラム教

男女平等やmetooなどをうたう国々や日本などの出生率が下がりどんどん人口が減っていく中、
男尊女卑と言われるイスラム教の人口が増えていくのは面白い現象です。
ニューヨークの金融街では、metooを避けるために女性を遠ざける現象が起こっています。
(アメリカも出生率は下がっていて、【人口も移民により維持しているだけで、
移民を送りこむ多くの国の人口も同じく減少しているので、移民で応急処置をしても】、いずれイスラム教人口が上回ります。)
女栄えて国滅ぶとはよく言ったもので、
女への情けや優しさ、自由や人権を与え過ぎると世界は必ず男尊女卑に回帰しようとするのでしょう。

中東イスラム圏内には女性の初婚年齢の7割が24歳以下という国もあり、
やや世俗的だがイスラム教徒が一番多く、「物価が日本よりもかなり安いインドネシア」は女性が22歳、
日本女性は平均が30歳。
イスラム圏での結婚前のセックスは重罪となる場合が多いので、女性の多くは処女でもあります。
「40代〜50代の男が16歳以下の少女との結婚や、第2第3婦人として 迎えるという例も多くあります。」

日本人がイスラム教徒になるには、モスクなどのイスラム機関(日本にもあります )へ行き、2人のイスラム教徒の前で、アラビア語で
「アシュハド アッラーイラーハ イッラッラーフ ワ アシュハド アンナ ムハンマダン ラスールッラー」
と、信仰告白を唱えるだけです。お布施などお金は一切かかりません。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 09:57:37.89 ID:CgixDEML0.net]
>>498
マジでこれな
出産を機に退職する女性が増えたことでポイントが下がってる。

ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/30-46.php

1981〜1984年に30%近くあったフルタイム労働率が
日本では2017〜2020年で20%を切るほど下がってる。

バブル期に女は外で働かなくていいという考えが浸透した為であって
昔からの男尊女卑が原因というのは誤った考え。

男女雇用機会均等法、男女共同参画基本法と、女性の労働条件の改善が進むほど
女性がフルタイム労働から逃げ出してるという現実
フェミさんたちが頑張っても、世の女性は逆方向に流れていく。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:02:19.35 ID:1erAJq5+0.net]
>>485
女性自身が進出したがらないのがねー
特に若い男性の方意識は結構変わってきてるけど
女性の意識が未だに専業主婦したいって人が多いから
まず女性の意識を変えていく必要がある

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:02:57.67 ID:FhoGoyI90.net]
おれ、もし来世には女に生まれ変わるとしたら、
絶対日本に生まれたい。
他の国には絶対生まれたくない。
考えただけでもゾッとする。

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:04:29.55 ID:Bt2fDvUg0.net]
結婚した俺の友達はランチはカップ麺
先日俺が昼めし食ってたら
その友達の奥さんもママ友と来ていて
3000円のコースを楽しんでた
家庭内でもどんだけ格差があるんだよ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:06:17.62 ID:6nEWMcF20.net]
>>506
この手のアンケートで家事育児なんて労働としてカウントされるわけがない。
役員どころか管理職にもなれないんだから。

そもそも「女性の社会進出」ってネタは
2度の世界大戦で男手が戦場にとられて軍需工場の労働力が不足した時に始まったものだぞ。
家事育児なんぞカウントしたら意味ないだろうが。

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:08:41.57 ID:ejCBfVlf0.net]
>>511
今のほうが男女平等で女が働くのキツイやん
昔は職場に女性がほんとに少なかったから
残業は男性がカバー、転勤も家庭優先に配慮してもらえてた

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:10:59.77 ID:CgixDEML0.net]
因みにだけど、保育園にしろベビーシッターにしろ
日本は欧米に比べて少しお安め。

保育園
日本・・・年収ベースで推移MAXが6万円台/月、第二子半額割引アリ
アメリカ・・・教会系で10万、NYなんかだと20万/月*州によって差異はあるが割引なし

ベビーシッター
日本(東京)・・・1700円/時間/人
アメリカ(NY)・・・1900円/時間/人

これで日本は男尊女卑で女性が働きにくい男社会が悪いって言われてるんだよなぁ



517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:13:00.11 ID:ejCBfVlf0.net]
>>514
育児はカウントされてたろ
幼児連れ寡婦はタバコ屋とか子連れでできる仕事だった

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:13:06.08 ID:CgixDEML0.net]
516に追記だけど
アメリカのベビーシッターは大抵ただの子守りだが
東京のベビーシッターは、保育士資格持ち、もしくは保育系の大学生のバイト

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:13:30.77 ID:36q1wcvv0.net]
女性の出産適齢期を犠牲にして働かせるって奴隷と一緒だよな

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:16:45.50 ID:Bt2fDvUg0.net]
>>516
制度や文化が違うだけで男尊女卑関係ないやんw
日本では手が足りなければ他人に預けるより、
両親巻き込んで家族で育ててきただけの事

無理やり差別を持ち出すとしたら
男の保育士を色眼鏡で見て娘に触るなと遠ざけさせるバカ親の方の意識改革

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:21:40.12 ID:CgixDEML0.net]
>>519
出産育児休暇制度で1年も休んでいいのは日本だけだよ?
欧米はもっと厳しい。
育児休業中にも会社から満額ではないが、半額以上の金も出る。

日本の出産育児制度は世界的に見ても恵まれている方

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:23:29.44 ID:xTWRljBm0.net]
>>520
記事読めよ
育児の話なんかしてない
会社での待遇、出世、
意思決定機関、政治領域に少ないから

ダメ

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:23:47.68 ID:DtKEGTvt0.net]
学業でもスポーツでも男女の格差はある、従って日本の順位が低いのは正当な
評価をしていると考えた方が良い。1位の国とかウソばかりなにかからくりが
あると考えた方が良い

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:24:20.95 ID:jizdnlqx0.net]
>>508
派遣は派遣会社のマージンを20%以下にする事で解決 現状は40〜50%という悲惨な状況

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:25:13.53 ID:fQmOKqUl0.net]
日本の場合
女にやる気がないのよ。
男でも増えてるが責任を取るのがとにかく嫌なんだよ。
だから格差とか差別だとか外国から言ってきてもはっきりいってね
余計なお世話なんだよ。
そりゃ一番いいのはいまでも専業主婦なんだよね。
田嶋陽子なんか女の味方でもなくはっきり言えば敵に近いよ。

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:25:34.31 ID:xTWRljBm0.net]
>>523
お前も記事読めよ

そこに格差はない



527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:25:58.59 ID:0L7+/YVS0.net]
この国の森羅万象、それは己の一瞬の心の動きであっても?
1946からはキリスト様の教えで考察&反省&評価しないといけないことに
なってるんだよ。まだわからないのか?
 あちらさんはキリスト様の教えという聖剣を振り回すものだから
けっこう世界に時代に通用することを言ってきます。
だがな、キリスト様は人と会う時にはハグやキスをしなさい、家に入るときは
土足で、クジラを食べてはいけない、
などというような甘っちょろいことは教えられてないんだよ。
 毛唐に効かされに効かされまくることのないようにお生きなさい。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:27:22.10 ID:xTWRljBm0.net]
>>525
専業主婦でも
貰ってくれる奴がいないだろ?
仮に貰らえても
50迄に1/3は離婚

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:28:18.92 ID:pfdg0IeU0.net]
まずは女性専用車両の廃止からだな

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:31:09.49 ID:ASzpgZ1H0.net]
日本の女性は上に立ちたい人より立ちたくない人の方が多いと思う
その分楽できるし、他人に責任を押し付けられる
失敗したらすぐに泣いて、まず慰めを求める

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:31:19.95 ID:Bt2fDvUg0.net]
>>524
企業が時給900円で募集
企業が派遣会社に1500円で依頼して、派遣会社は時給千円で募集する
結果同じ仕事でも派遣会社からの方が時給が高い

つまり企業がバカ

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:31:22.98 ID:0L7+/YVS0.net]
>>529
なんで?
男から女の痴漢は多発しても、女から男への痴漢を聞いたことがない以上。
女性専用車両を作ってくれ、はい作りました。はキリスト様の教えにも抵触しない
と思うけどねえ。なんだ、お前さん、まさかとは思うけど、違うよな?

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:32:54.29 ID:5F5hs1f60.net]
所詮は産む機械

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:34:16.99 ID:KmmTglVQ0.net]
>>470
確かにそうだけど日本女性は海外みたいに自立心を育てる教育受けてない
管理職になる勉強もしてなければ昔みたいに花嫁修行もろくにしてない今の女性に社会に放り出された後どうやって生きていけと?
結婚しなけりゃ地獄が待ってるだけ
そうやって育てられてるから仕方ない
男と同じだけの仕事量と責任は女にとっては男の想像もつかないほどの負担なんだよ

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:34:44.47 ID:ASzpgZ1H0.net]
「ジェンダー指数」というものに振り回されすぎてると思う
よくネットで馬鹿フェミが主張してるけど

ルワンダみたいに大虐殺が起きて人口の10パーセントが殺され
まともに夜も歩けず社会的な安全や女性の扱いが酷くても
「目立つ場所にいた男性たちが軒並み虐殺されたから、女性が議員をやるしかない」という理由で
女性議員が多くてジェンダー指数が9位wの国もある

日本の方がはるかに女性が遊んで楽してて、安全でも議員が少ないから120位くらい…

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:35:26.92 ID:CgixDEML0.net]
>>525
責任というか、正社員でストレス抱えながら働きたくないんだろうね。
だから結婚、出産後にパートでちょっとレジ打ちとかに行きたがる。

2020年時点の日本の成人女性の内訳
 5割・・・週30時間未満のパート従業員
 3割・・・専業主婦
 2割・・・週30時間以上のフルタイム労働

2割のフルタイム労働でも、正社員でない派遣社員や長時間バイトも含まれてる。
企業の管理職や経営層に女性が少ないのはこれが原因



537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:35:34.32 ID:xTWRljBm0.net]
専業主婦が悪い
>>534
結婚なんかしないんだから
仕方ない
出来ればしようかなーって感じ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:36:08.69 ID:k3puMjBA0.net]
マジレスすると、まず転勤なくせ
男女ともにメリットしかないし、少子化改善にもつながる

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:38:08.47 ID:CgixDEML0.net]
>>531
求人の手間、直接雇用した場合の事務の手間、雇用維持の労力を
派遣会社を間に入れることで解消できてるからだよ。
手間賃分時給が高いのは致し方ないと割り切ってる。

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:38:21.47 ID:k0gRJgvk0.net]
全員男みたいですが。
https://www.kyodonews.jp/sp/company/roster.html

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:38:27.78 ID:v9w6th050.net]
>>1
ランキングに信用性無さすぎ!!

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:39:38.87 ID:xTWRljBm0.net]
>>541
調べもしないで
信用ならんとかアフォのする事

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:41:11.41 ID:KmmTglVQ0.net]
>>475
じゃあ誰が育児するの?夫?家政婦?親戚?
年末年始も母親が子供優先できないの?
専業主婦は日本独自の良いところだったんだよ
今はそれさえ否定されて
出来る限りの仕事しても男に比べて責任感がないだのボロカス言われて育児もまともにさせて貰えず仕事は楽だからいいよなとか無茶苦茶言われてさ
何なのこの国?バカなの?
森元首相の言ってるような古くさい日本の方がよっぽどマシだわ

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:41:32.93 ID:wL4pASKf0.net]
>>541
都合が悪い時だけそういう姿勢は良くない
ご都合主義人間の増加こそ衰退の合図

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:41:47.23 ID:CgixDEML0.net]
>>538
転勤、単身赴任と引き換えに総合職無期雇用って制度があるようなもの。

企業側が専門職、有期雇用にシフトしていくなら
転勤・単身赴任はできなくなるし、しなくなる。

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:42:44.21 ID:xTWRljBm0.net]
>>543
お前が馬鹿なだけ
非正規増やして何がしたいの?
楽だからと非正規を支援して誰も結婚しなくなって



547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:42:53.40 ID:ejCBfVlf0.net]
>>538
なら夫婦で待遇落ちるの受け入れろ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:43:41.40 ID:k3puMjBA0.net]
>>545
そもそも無期雇用なんて時代じゃなくなってるんだから、転勤無くしてもいいよねって話

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:44:25.67 ID:xTWRljBm0.net]
専業主婦は害だぜ?

社会のなw

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:44:51.29 ID:KmmTglVQ0.net]
>>537
ちょっと意味わかんない
専業主婦を妬んで否定するから少子化になって日本崩壊寸前なんじゃないの?
別に専業主夫でもいいよ?
片方が給料稼いで片方が家事育児をやる
どちらの仕事も大切なんだよ
生物学的に出産出来ない男がプライド保つために仕事>>>家事育児っていう価値観の世界を創りあげて洗脳されてるだけだろ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:45:05.49 ID:k3puMjBA0.net]
そもそも転勤なんて従業員は言わずもがな、会社側にとってもデメリットが大きいんだけど、なんで日本だけこんな制度が残ってるのか疑問視

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:45:59.55 ID:Bt2fDvUg0.net]
>>543
仕事辞めて身の丈に合った生活するという手もあるよ
旦那の両親と同居というのもありかな?

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:46:22.28 ID:CgixDEML0.net]
>>548
今でも一応有期雇用じゃなくて無期雇用って人が一番多いはずだけど?
そりゃ途中で倒産したりリストラってのもあるにはあるけど
建前上は会社が健全な限りは簡単には首切りはないよ。

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:46:46.25 ID:L75RmWEr0.net]
海外は共同親権だから養育費なんてものがない
離婚も多いから母ちゃんは働かなきゃならんのよ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:52:10.63 ID:k3puMjBA0.net]
>>553
首切り云々じゃなくて、今の30代以下って転職になんの抵抗もない人が多いから、有能な人材ってキャリアアップでどんどん辞めてく
もう会社が社員を選ぶ時代じゃないよ

そもそも他の先進国は転勤制度なんてないしな

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:53:29.43 ID:CgixDEML0.net]
>>550
育児が大事なことは同意だけど、それは必ずしも母親が
子供が手が離れるまでべったりである必要はないと思うけど?

寧ろ小さいころから保育園に行っていた子供の方が
同世代や保育士=大人と接する機会がある分社交的だったりもする。

子供に障害があったり、事情があるならやむを得ないとは思うけど
そうでなければ母親がべったり過ぎるのも、子供の成長には良くない部分もある。

少なくとも子供に手のかからなくなる、小学校の2〜3年までとかは
母親がよほど高度な子供の養育についての学問でも納めてない限り意味が薄い。
マザコン製造機になりかねないよ?



557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:54:21.67 ID:xTWRljBm0.net]
>>550
専業主婦は害だよ。
だってパートや非正規増やしてるだけじゃん。
当然、そういうポストが増えるし
結果として益々、結婚しなくなってるじゃん。

つまり、女が会社の意思決定機関で『説得』してないだけ。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:54:24.78 ID:KmmTglVQ0.net]
>>546
楽する事を悪いことだと思ってる価値観が洗脳だよね
世の中IT化自動化が進んで仕事が楽になって本来なら皆同じ水準の給料貰いながら生産量を保てるはずだった
しかし欲深い大半の経営者がそこで人件費節約リストラの方向に踏み切ったのが全ての原因だ
働け汗水たらして働けと言ってコストカットした結果の象徴が非正規低賃金労働者だ
資本主義の最大の闇だがこれを予測出来ずに専業主婦を叩くなよ
日本は昭和の専業主婦の価値観だけは守るべきだった
誰もが楽に仕事して余裕を持って子育て出来る社会が本来は正しい
金がなくなり一馬力で生活出来なくなったのは欲深い資本家のせいだ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:54:46.92 ID:XX2i2atf0.net]
「女性の社会進出」、「男女平等」などと生ぬるいことを言っている国々は、「草食系男子が増えて」、「少子高齢化が促進」し、それに伴い、若者がいなくなれば「年金制度で生きていくこともできなくなり」、「老人が増え寿命が延びても若者が減ることによる若者達の医療費などの増加」、「軍隊や警察など国や治安を守る人間や支えていく人間も減少」し、「滅亡」の道を歩むだろう。
「男が精子を出してこそ」 子供は生まれる
極端な話だが、その辺にいる若い娘達 (40代以上の 子供を産めなくなった女としての寿命が切れた老婆は不可)を自由にレイプでもできれば、
育てる問題はあるにせよ、そこらじゅうが子供で溢れかえる 。
性犯罪というのは裏を返せば、ある意味それだけ無意識の本能のレベルで子孫を残そうとする気持ちの強さの現れでもある。

セクハラだ、痴漢だ、女を殴ってはダメだ、metooだと言って、女が男達の足にしがみつき足を引っ張ろうとするほど、
これからの若い男達は女の扱いに対して積極性を失い二の足を踏み、女を遠ざけ、草食系男子が増えてしまい、
それは少子高齢化を引き起こす大きな一助となってしまう。
実際ニューヨークの金融街では、metooを避けるために女性を遠ざける現象が起こってもいる。
結婚後、男は高齢になっても精子は作られるのだから、それを自由にするための男の浮気や風俗遊びを悪とする風潮も、
男が結婚を避けようとするひとつでもある。

「女も社会進出をさせてほしい」とか、女の人権を、男たちに認めてもらおうと主張しようとも、
女のわがままが通る国になればなるほど、男たちは女を遠ざけ精子を出さなくなり、その国は少子化で滅んでしまう。(女が望む男女平等=国が滅ぶ)
だから「世界規模」で見て女の人権が男と平等になる日は永遠に来ない(来る前に国が滅ぶ)のは当たり前であり、
結局 世界全体では元通り、男尊女卑の、男が強いイスラム圏やアフリカのような国が生き残るだけ
「女が栄えて国滅ぶ」の言葉通り。男女平等という考え方は、人類を進展させるものではなく、滅亡させる為の間違った考え方。
「少子高齢化という現象で、女に対して男達が無言で答え」を出しているのである。

男子校の生徒たちに、「明日世界が滅ぶなら何がしたいか?」というアンケートに、
9割が「女をレイプしたい」と答えたという面白い話があったが、これは何も間違いではない。

「明日世界が滅ばないように」子孫を残そうとする本能から来る、正常で健常な答えである

資産家やスポーツ選手、賢い者であれ「草食系」なら子孫は残らない
その点、性犯罪者と呼ばれてしまう者達の方がよほど、
無意識の本能での子孫を残す為の行動を取っているという点で、人類を絶やさないという意味では「優秀な男」とも呼べるだろう。
性犯罪というのは裏を返せば、ある意味それだけ無意識の本能のレベルで子孫を残そうとする気持ちの強さの現れでもある。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:55:18.53 ID:XX2i2atf0.net]
>>559
「女性の社会進出などが一因という研究もある少子高齢化により、2100年頃には日本や韓国、中国などあらゆる国の人口が現在の半分に減少する」
しかし、
世界の人口は「2020年現在の世界の人口75億」に対して、「2100年頃には世界的には88億人まで増えます」
増加の内訳は、「日本よりも貧困国で男尊女卑のアフリカ諸国」やイスラム圏の国々などです。
人口減少は貧しさが原因とは言えません


「女性50代」でのデータから見る1年間での妊娠確率
The Fertility Sourcebook by M Sara Rosenthalでの報告では
1年間の妊娠率を年齢別にみていくと以下のようになります。
20〜24歳 88%
25〜29歳 78%
30〜34歳 63%
35〜39歳 52%

40〜44歳 36%
45〜49歳 5%
50歳〜 0% 

40歳〜の妊娠率は20代と比べて半数以下となります。
45歳を超えると妊娠の確率はかなり低くなります。
稀なケースもありますが、1年間では50歳以上は妊娠できていないことがうかがえます。


日本の女性有名人が40代で初産した人数が意外と多いというような報告もありますが、

そんな「日本女性の初婚年齢2019年頃」29,7歳での出生率は、国全体的に見ると1,4人。

ニジェール(アフリカ)(国民の多くはイスラム教徒)の女性初婚年齢17,6歳での出生率は、7人。
マリ(アフリカ)17,8歳で5,9人。
アフガニスタン(イスラム圏)、20,2歳で4,6人
タジキスタン(イスラム圏)22,1歳で3,6人
パキスタン(イスラム圏)22,7歳で3,5人
モンゴル 24,2歳 2,9人

スペイン 33,2歳で1,3人
イタリア 32,2歳で1,3人
ノルウェー 32,3歳で1,5人
[韓国   30,4歳で 0,90人]

例外や諸問題もありますが、出生率で見ると総合的に「女性の初婚年齢が若く」、研究でも「女性の社会進出が低い国」ほど、生涯の出生率も高いことの方が多いです。

仮に「40代で産めたとしても」、20代の若い女性と比べると「産める人数には限りが」あり、「妊娠の確率も低く」なるので、
女性の社会進出による晩婚化では「出生率が下がって少子高齢化に拍車をかける」のは当然です。
経済的に余裕があったとして「20代から3〜5人以上産むのは現実的」ですが、
「40代から3〜5人以上産むというのは非現実的」でもあります。
そういう点からも「男は子孫を多く残そうという生存の本能的に若い女性を選ぼう」とします。

「日本よりも貧困国のアフリカ」等は多く産んでも多く死ぬという話がありますが、
今後世界の人口が増える理由の8割はアフリカだという話からすると、
死亡数<出生数となるので問題ありません

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:56:39.36 ID:XX2i2atf0.net]
>>560
>>女子に教育はいらない。昔の人の考えは正しかったな。

>>・男女平等化・高学歴化、この2つか少子高齢化の要因であり万国共通。問題は、福祉が保つか?寿命が伸びたとて生産年齢は伸びない、老人の期間が長くなっただけ。

>>児童ポルノ法カルトのせいで凄まじい人口の歪みが生じてる。今や逆三角形の人口構造で少人数の若者が大多数の老人を支えている構造。

>>今の先進国が落ちぶれて次の列強が生まれる時代なのだよ

>>若い頃からポンポン産み育ててもらわにゃならんのに女性の教育と社会進出の奨励なんて真逆のことしてる限り無理だろ
まあ今更政治家が女は家で子育てだけやってろなんて口が避けても言えないし先進国は完全にもう詰んでる

>>少子高齢化による人口減少が朗報と思う白痴は、人口ピラミッドを見てからにしろ。
社会に支えられる者(老人、子供)と社会を支える者(大人)の比率を。

>>医療年金といった社会福祉を冷酷にカットできる国しか乗り切れないかも。

>>産む機械が人権を持ってしまったからな。女が社会に出すぎた結果だな。

>>人口が半分まで減ったらいいとか、7000万まで減ればいいとか、都合よくそこで止まると思うか?どこかの時点で女の社会進出を見直して産む機械に戻さないといけない

>>老人だらけになる問題。老人介護や年金で国が潰れるな
>>女だから家で家事育児してろ、を忠実に守れば、男の雇用が増えて、会社も女に気を使わなくてよくなり、生産性も上がって給料も増えるんだよ。女が社会の足を引っ張ってんだよ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:56:41.01 ID:6nEWMcF20.net]
>>555
確かにほとんどの国では転勤するのは支店長クラス以上だけだね。

日本で転勤という制度が根強いのは解雇規制が強すぎるから。
拠点整理してその地域の社員が完全に居なくなる場合でも
解雇せずに転勤させろと言われる。

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:56:59.15 ID:1P9GhUJj0.net]
>>556
保育園で育った子は結婚願望あまりないのよな
親が離婚してて夫婦がどんなものかわかってない子もいる
俺は結婚したが育児は幼少期の父親がいた頃を必死に思い出して接してる

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:57:12.19 ID:XX2i2atf0.net]
>>561
>>「人類を減らすべき」とか、「減少を喜んでいる子なしのババア達は」今すぐに自分達が死ぬといい。
そうすれば、「これから若者達は少子化で減っていく」のに、「子なしのババア達のような老人が増えることによる年金や医療費などの増加に苦しむことになる若者達の負担を軽くしてやれる。」
周りを見ると、まだ子なしの爺さん達は60歳過ぎくらいでも電力、建築、土木、道路工事、製造、ゴミの清掃作業、陸運業、
漁業やらの力仕事で社会の役に立てているが、
子に恵まれなかった言い訳で「地球の為に人類を減らしたいとか言って、何の役にも立たない、無意味に生きているだけで
女としての寿命が終わる40代以降からのババア達」を、
年金や医療費などで支えてやる必要はない。「そんなババア達は」自分らの望み通り今すぐ死ぬことで、
人類の減少を止めて少子化をどうにかしたいとする人達や、これから産まれてくる、そしてこれからを生きる若者達の役に立つのが最善。
「人類減少を望むのならば、」生きようとしている者達を巻き込まず、道連れにしようとせず、人類の為にまず自分から。自分一人で。

>>女の社会進出による晩婚化も、少子高齢化の原因のひとつ。
男達のおかげで技術は進歩したけど、女に産まない選択肢を与えたり社会進出させてしまったのは間違いだったということ。
2100年までは、貧困のアフリカやイスラム圏の人口は増え続けるという研究からそれらの国は男尊女卑を貫いて、滅びゆく先進国を反面教師にしながら、
「産む産まない」を女に選択させてあげるのはやめて、
様々な国にある女に対しての、「名誉殺人」や「産まない女への女性の徴兵制」や「赤ちゃん工場」「イスラムの考え方」などを上手に用いて、
減りすぎたなら増やすということを、男が強引にコントロールできる様にしていかないと、女に産む産まないを選ばせてあげてたら人類が絶滅するだけ。
人口が減りすぎたら力づくでも男達が種づけできるようにするべき。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:57:23.46 ID:xTWRljBm0.net]
>>558
専業主婦は『男性差別』をして
行ってるから

叩かれて当たり前。

通常、世界の結婚は差別せずにもしてるから
日本は格差が酷いんだよ。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:57:49.06 ID:mEYGFebg0.net]
ねこのこね
@neko_nocone
女性差別解消に対して男性として何かしたい方へ
@まず黙れ
A金を出せ
B文句を言うな



567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:57:51.07 ID:XX2i2atf0.net]
2018現在でも保守的なイスラム圏内のイスラム法では、不倫をすると男はムチ打ちで済むが、女は死刑。
婚前のセックスも女は死刑。
レイプをされた女は、女の方から男を誘惑したという疑惑を晴らせなければ死刑。
「旦那の言うことを聞かない場合、嫁を殴っても罪にはならない。」

既婚の男は四人までの妻を持てる一夫多妻制の考え方を用いて、
「風俗嬢と一時的に結婚」して、行為が終わると離婚をするという形で、男が性欲を楽しむという風俗施設が存在する。
しかし、既婚女が不倫をするとイスラム法上では女性は死刑。

原理主義過激派の集団ともなると大勢の若い女を拉致して性奴隷として囲うこともある。

男は比較的簡単に離婚できるが女は難しい。
「イスラム教典のコーランによると女は男よりも劣った存在で、結婚後は男の財産、所有物として扱われる。」
など他にもたくさんありますが、
そんなイスラム教の人口は世界の人口70億人に対して現在16億人。

このイスラム教が2030年には減る所か20億人に増える。
2040年には30億人になるとも言われ、世界の3人に1人はイスラム教

男女平等やmetooなどをうたう国々や日本などの出生率が下がりどんどん人口が減っていく中、
男尊女卑と言われるイスラム教の人口が増えていくのは面白い現象です。
ニューヨークの金融街では、metooを避けるために女性を遠ざける現象が起こっています。
(アメリカも出生率は下がっていて、【人口も移民により維持しているだけで、
移民を送りこむ多くの国の人口も同じく減少しているので、移民で応急処置をしても】、いずれイスラム教人口が上回ります。)
女栄えて国滅ぶとはよく言ったもので、
女への情けや優しさ、自由や人権を与え過ぎると世界は必ず男尊女卑に回帰しようとするのでしょう。

中東イスラム圏内には女性の初婚年齢の7割が24歳以下という国もあり、
やや世俗的だがイスラム教徒が一番多く、「物価が日本よりもかなり安いインドネシア」は女性が22歳、
日本女性は平均が30歳。
イスラム圏での結婚前のセックスは重罪となる場合が多いので、女性の多くは処女でもあります。
「40代〜50代の男が16歳以下の少女との結婚や、第2第3婦人として迎えるという例も多くあります。」

日本人が イスラム教徒になるには、モスクなどのイスラム機関(日本にもあります)へ行き、2人のイスラム教徒の前で、アラビア語で
「 アシュ ハド アッラーイラーハ イッラッラーフ ワ アシュハド アンナ ムハンマダン ラスールッラー」
と、信仰告白を唱えるだけです。お布施などお金は一切かかりません。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:57:53.04 ID:ejCBfVlf0.net]
>>557

産休育休で働かない兼業がパート非正規増やすのが
非婚化に繋がるのはわかるけど
専業主婦がパートや非正規になるのはなんの問題も無くないか?

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:58:17.87 ID:8VMUerft0.net]
これほど実感の無いランキングは無いな。

日本は世界でトップクラスの豊かさだよ、と言われてたけど、こっちの方は何となく実感はあった。

でもこれは実感無いなー。
なかなか実感が湧かないのは、きっと無知のせいなんだろうなー。

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:59:18.69 ID:rZc6Vi8P0.net]
日本人の幸福度は女>男でありその差は世界最大なんだよな
ストレスがかかり責任の重い仕事は男に押し付け、男が稼いだ金を巻き上げて生活する方が楽だもんな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 10:59:19.99 ID:CgixDEML0.net]
>>563
それは多分自分の実体験から、そう思うだけだと思うよ。
保育園だろうと幼稚園だろうと、今時は結婚願望のない/薄い人はいくらでもいるし
片親だからって結婚したくないって人間ばっかりでもないよ。

なんかそういうデータがあるなら別だけど

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:59:56.39 ID:KmmTglVQ0.net]
仕事仕事というけど正規社員が全員皆に誇れるような仕事してるのか?
電通みたいな特に社会に必要のない業界の社会悪の会社員が金と引き換えに人間らしさを捨ててるんだぞ?
そんなものが社会的ステータスになってるのがおかしいわ
医療福祉教育サービス製造販売等生きていくのに最低限必要な仕事以外はただの企業の犬だよ
専業主婦の方角余程りっぱだわ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:00:57.03 ID:iYFWT1yQ0.net]
>>569
調査上の賃金差がありすぎるからね
でも実際は男の中央値も賃金さほど高くないからそういう部分でちゃんとしてないのが悪い

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:01:56.89 ID:ejCBfVlf0.net]
>>556
保育園一緒だった連中は子供の頃は子ザルのようだけど
大きくなって生命力薄い気がする
自分の同じクラスだった子は専業主婦しか生き残ってない

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:02:32.87 ID:k3puMjBA0.net]
>>562
なおさら転勤制度って双方にデメリットしかないよな
時代と共に変われないから、グローバル企業が減ってくんだろうな

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:02:38.20 ID:ebaV4c/y0.net]
森元総理の印象が悪過ぎて後から減点されたやつ
制裁分が入ってる



577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:02:57.35 ID:mEYGFebg0.net]
>>572
きっちり家のことやる奥さんはすごいと思うが、みんながそう思う社会にならないと
駄目なんだよね

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:03:16.67 ID:CgixDEML0.net]
>>572
人間は生きている以上、生きていかなきゃいけない。
まして子供がいるなら、子供も養育していかないといけない。
その為の手段として働くのであって、仕事が目的ではないよ?

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:03:26.55 ID:NoOtE9of0.net]
>>570
生まれ変わるのは女がいい、と思ってる女多いからな

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:04:26.02 ID:i07Ald6D0.net]
だって大変な仕事やらすと泣くじゃん

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:06:06.09 ID:02vg2nu80.net]
低賃金外国人メイドを使って家事育児介護をさせる国が多いんだよね
だから共働きしやすい

日本には低賃金外国人メイドがあまりいないからムリ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:07:57.46 ID:3cta9LYZ0.net]
在波及経路自民支持中抜き男社会は、
在波及経路自民支持中抜き男社会に対して甘々だからなw
ちょっとやそっとの不祥事では、
在波及経路自民支持中抜き男社会の問題ではなくしてしまうw

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:08:31.71 ID:AxXZsGjb0.net]
これはフェミ汚染ランキングだから中の下くらいが丁度いいんじゃないかな
まだ順位高いね

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:08:34.96 ID:V7k8Z9PE0.net]
>>402
全く違います。薄っぺら過ぎる

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:08:38.29 ID:1P9GhUJj0.net]
>>571
そうか?
今は老人ホームに親を入れるのも抵抗ない社会になってるが
結局子供が親にされたことを返してるだけじゃないか
落ち着いてからやっと子供とゆっくり時間がとれて実家から手放したくない親も増えてるように感じる

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:09:40.70 ID:1P9GhUJj0.net]
という自分も共働きだから何も言えんけどなw



587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:10:01.19 ID:5646f+FG0.net]
>>537
それな
専業主婦が女性の賃金低下の足を引っ張ってるのは
経済やってる人なら周知の事実
その上ママカーストなどという醜悪の差別嫌がらせ制度で
働く女性に出産を半ば強要働く女性の地位を
貶めることに画策する
働く女より旦那=男の昇給昇格を望み旦那が女性に
セクハラしても旦那を庇う専業主婦は
女性蔑視の象徴であり女性差別主義者なのに
普段はバカにしてるフェミにもよりかかり家事は
旦那と折半のいいとこどり
専業主婦が諸悪の根源

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:10:41.17 ID:ejCBfVlf0.net]
保育園で育つと自分の経験から子供に寂しい思いさせたくないと
専業主婦願望が強まるんだよ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:10:54.43 ID:KmmTglVQ0.net]
>>578
そうだよ
だからこそ本来の一番の目的を忘れちゃいけない
綺麗事かもしれないが育児を疎かにしてはいけない
自分の家族をしっかり守り満たす事より社会的ステータスばかり気にしてクソみたいな会社の社員になろうとばかりして、それを良いことだと思ってる人が多すぎる
親がクソ企業の利益の為に働いた金銭で預けられっぱなし育てられるよりもっと大事なことがあると思う

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:11:59.78 ID:02vg2nu80.net]
まあ安い外国人メイドに育児を任せることが出来れば
日本の女性も働きやすくなるだろうけど
そうまでして働きたくないのでは

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:14:24.38 ID:mEYGFebg0.net]
>>589
女性が専業主婦として、あるいは男性が専業主夫としてでも構わないけど、
子育てと家のことに専念できるなら、良い社会だと思うよね

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:15:12.43 ID:XX2i2atf0.net]
>>560
女性の卵子の数も思春期の10代では約30万個
しかし30〜40代では2万個まで減り、50代ではほぼ0。
いっぽう

男は35歳を境に精子の数は減って劣化もしてはいくが、女性ほどの速度ではなく、
流産のリスクなどが高まるとも言われるが40歳の精子での流産率が1%なら60歳で2%に上がる程度。
そして例えば染色体異常によるダウン症は発生率自体が老若男女合わせたデータでも1000分の1ほどと非常に低いので、
リスクが高まったとしてもほとんどの場合問題は起きず、高齢の精子が原因とはなりません。
男と女の不妊リスクをまるで同等のように比べる人がいるが、女の不妊リスクと比べると男のそれは誤差の範囲。
女性では50代での妊娠、着床率はほぼゼロに近いが、男では50代で子供を作ることも珍しくなく相手の女性が若ければ若いほど妊娠や着床率も当然上がる。
昔の俳優、上原謙や喜劇役者のチャップリンなどは70歳代で父親になっている。
現代ではバイアグラなどを使って勃起もできる。

つまり女性の女性としての寿命は40代くらいまで。
女性ではなくなった女性と結婚したいと思う男が多くないのは当然。

「若い女性がモテる」と分かっているから年齢を重ねた女は化粧をしてシミやシワを隠して若い女の子のように肌をきれいに見せようとするし、10歳若く見えますねなんて言われたら喜ぶ。半面、若い娘が好きだという男を気持ち悪いと叩くなら、BBAの嫉妬と言われても当然。
「男が若い女を好むことを悪として、遠ざけてしまうような風潮を作ってしまったり、女性の社会進出を許してしまった結果、高齢の女性との結婚が増えて子が生まれにくくなり、女性の晩婚化による少子高齢化が促進して国が滅びようとする一因にもなっている。」
10代女子が大人に憧れて化粧をする場合もあるが、BBAのそれとは理由が全く違う。
女同士でマウントを取りたいから化粧をするという言い訳もありますが、化粧をしたまま女風呂に入る人はいないでしょう。女しかいない空間でならすっぴんでも問題ないわけです。

2009年頃にある結婚相談所が調べたデータでは「その年に結婚した夫婦で男が女よりも11歳以上の年上の夫婦は46%だった」というデータもある。
10歳差以上や5歳差以上などを合わせると若い女と結婚した男はもっと多くなるだろう。

このデータは結婚相談所に来てもらうために作られたデータという可能性もあるが、
データとあまりにも大きな差があるとその会社の信用に関わるので、数字をねつ造しすぎるにはリスクも高い上、
「昔から現在まで結婚は女よりも男の年齢の方が高い」という所からも、そこまで間違った情報ではないだろう。
これがもし逆で、年上の女と結婚した年下男が多かったという話なら嘘の可能性も高いだろうが。

有名人を見てもわかるが、
男が40代、50代で20代女性と結婚というのはよく聞くが、
女性有名人が40代、50代で20代男性と結婚という話は圧倒的に少ない。
金を持つ男が自分よりもBBAを選ぶ話はほとんど聞かない。理由は言うまでもない。

お金目的と言うような声もあるが、年老いた40代以降の女性も同じくお金は目的。
しかも年が近い女性と結婚した場合、妻を介護しなければならない可能性なども高くなる。
介護は大変なので、老いて、この世でやれることが少なくなってきたころには、人は必ず死ぬという点でも男が妻に介護されて、妻より先に亡くなった方が楽。そういう面からも若い女と結婚するに越したことはない。

サラリーマン程度の少ない稼ぎのオッサンや、既婚の子持ちの男であれ夜のお店で快楽を買うのは若い娘で、
40歳以上からの老齢女性の需要は若い娘と比べると低い。
たとえ子供を求めなくとも男が10代〜20代の若い女に魅かれるのは本能としても科学的検証からも当然。

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:16:01.31 ID:XX2i2atf0.net]
>>592
『The New England Journal of Medicine』では、40歳で妊娠した女性の流産率は全体の50%以上、
生まれてきた子供がダウン症になる確率は約100分の1になるという調査結果が発表されている。
ちなみに20歳の母親からダウン症児が生まれる確率は1667分の1、25歳では1200分の1であり、
実に12〜16倍以上の開きがある。
老若男女を合わせたダウン症の発症率は1000分の1程度なので、
老化した卵子がいかに染色体異常のダウン症に寄与しているかわかる。

「高齢の父親」を持つ子供は「ギーク」になる可能性が高くなるという研究結果が、Newsweek米国版をはじめ多数のメディアで報告された。
「ギーク」の特質はともすれば自閉症にもつながり、社交性に欠ける人物という印象があるが、
ギークは一般的に社交は苦手だがずば抜けた知性を持つ人を指す言葉。
肯定的な意味で使われることが多く、高い知能と強いこだわりを持つ人が多い。
アメリカとイギリスの研究者がイギリスの12歳の双子の膨大なサンプルから最終的に7781人のデータをもとに、
非言語式知能検査の結果と、興味の対象への集中力、社会性の欠如などを基準に「ギーク指数」を割り出したところ、
この指数は父親の年齢と比例して高くなった。
「ギーク指数は、その子ができた時の父親の年齢が35歳を超えると明らかに高くなり始める」という。
父親が51歳以上の時にできた男の子は、父親が25歳未満の時の子に比べ、理系分野で高得点を取る確率が32%も高かった。
ただし、この傾向が見られたのは男の子のみ。一般にギークといわれる男の子たちはSTEM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、数学)に強いとされる。
現代の社会状況を考えると、これらの資質は将来の成功につながる可能性が高い。
父親がギークなら息子もギークになりやすく、両親がギークなら、教育熱心なので、息子がギークになるように育てやすい。
今回の研究は高齢の父親を持つ息子は学業面でもキャリア面でも有望であることを示した。

つまり若い卵子と高齢の卵子とを比べると、卵子には悪いことしかないが、
精子の場合は高齢の精子が広がった所で社会にとって悪い可能性ばかりではない

親が高齢だと、生まれてくる子供が20歳になるころには父親はおじいさんだから大変だ、可哀想だというような声を聞くこともあるが、
どこに生まれてくるのかは、生まれた子供の運命だというだけの話。
「貧困」の家庭や国で生まれた子供は5歳まで生きられない確率が高い国もあれば、「戦争や紛争が絶えない国に生まれる」子供もいる。
「高齢の父親の元に生まれてくる」子供もいれば、治安の悪い国に生まれてくる子供もいる。
どんな境遇の場所に住む人間であれ子供を作るのは自由で、「作るのは賛成しない」だの「作るのは可哀想だの」と他人がとやかく言う問題ではない。
生まれてくる子供の人生がそこからスタートするというだけの話。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:16:04.97 ID:R/5rntny0.net]
多様化とか言いながら結局強制平等化押し付けてるだけだこんな調査は

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 11:16:16.42 ID:UdCWofL00.net]
これ根本にあるのはジェンダーフリーだろ
男と女は同じでなければならない
区別は差別だという1種のカルト宗教
気にしすぎるのもどうかと思う






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef