[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/24 19:21 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHK、逆転勝訴―東京高裁★3 [スタス★]



1 名前:スタス ★ [2021/02/24(水) 17:50:06.91 ID:ChzHj9r+9.net]
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分

 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc

前スレ

以下重複二つを統合

【速報】NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614151702/

【受信料】視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614151859/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:左右age [2021/02/24(水) 17:51:04.72 ID:RFKSLfWG0.net]
税金にすれば?

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:51:25.54 ID:G/VEBsUF0.net]
強引だな

4 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:51:36.34 ID:QJy3KgcC0.net]
もとに戻せない製品はよ

5 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:52:00.61 ID:Tkds+ojT0.net]
>>2
税にしたら国が放送してることになるNG

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:52:10.08 ID:1kgw9MP70.net]
滅茶苦茶やな

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:52:14.53 ID:zfrxwtEV0.net]
もう箱の形してたら払え言ってくるわ

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:52:15.81 ID:7L3Y7J5f0.net]
何十年も騒ぐだけで何もできない国民

9 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/24(水) 17:52:15.96 ID:b/wzp3370.net]
NHK職員の高額給料

これ正してくれよ
武田総務大臣

10 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:52:33.79 ID:Eo0q1Qxd0.net]
はあああ?w



11 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:52:47.40 ID:7uZpwfiM0.net]
疑いがあれば逮捕できるって判決やん
こわいわ

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:52:52.05 ID:ITjoP9fo0.net]
国民生活センターに苦情を入れまくる!

入れまくる!!

ドドーーーーーーン!!!

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:52:58.27 ID:I/oX21Bq0.net]
司法試験て受かると国民の敵になる試験かよw

14 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:52:59.34 ID:Iy56x66Z0.net]
そのうち、眼鏡にも
テレビが映ると言って
課金するんじゃね

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:53:08.49 ID:hyOfor2M0.net]
NHKも裁判屋も無視すればいい

16 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:53:30.83 ID:T5YvBEZi0.net]
司法改革しれよ!

裁判官はクズばかり

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:53:35.96 ID:q82IUNs40.net]
もちゃくちゃやりやがる、、、、
そこまでやって見たくない人から金とるって考えられないんだが、、、

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:53:40.47 ID:skagcuYC0.net]
と言う事はなにしても映らない物を作れば契約しなくて良いわけだな

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:53:41.47 ID:M60se1Zm0.net]
テレビを売ってPCモニター買うのが正解。
あとはAmazonのFirestickなりでオンデマンドを楽しめばいい。
もうテレビなんてオワコン。持ってる方が恥の時代。

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:53:45.39 ID:M0VRkrnB0.net]
まあ菅総理が業界の利害関係者だし



21 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:53:49.95 ID:jMvkSJak0.net]
電波ヤクザ

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:53:54.13 ID:tCPnz6bi0.net]
そもそも、受信料という制度が知る権利の侵害やろ

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:53:56.85 ID:ITjoP9fo0.net]
迷惑YouTuberは裁判官とその家族につきまとわなければならない!

つきまとわなければならない!!

ドドーーーーーーン!!!

24 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:54:00.84 ID:CM4JFxLX0.net]
これは醜い。
韓国に支配された
くに乙( ˘ω˘ )

25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:54:06.19 ID:ZrsVBDIL0.net]
>>1
元に戻す費用は当然NHK持ちなんだろうな?
あと、NHK見れないことがウリの製品だとどうなるんだ

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:54:32.61 ID:Nur/t/ge0.net]
NHKは国営にして給料三分の一にしてくれ

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:54:35.60 ID:YdXsfCcR0.net]
テレビ捨てろアンテナ捨てろ

28 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:54:37.87 ID:DsRLmvYV0.net]
みせしめみせしめ

俺には関係ないー

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:05.50 ID:Tkds+ojT0.net]
>>19
それは払う必要ないです

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:12.41 ID:ITjoP9fo0.net]
無職は集金人となり日本に済むメリケン相手に問題を起こしまくって国際問題に発展させなければならない!

させなければならない!!

ドドーーーーーーン!!!



31 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:14.29 ID:M42CkX7W0.net]
NHK利権を守るために民放死亡

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:15.95 ID:0GAHVqE70.net]
アンテナつければ衛星放送見られる環境とか言って衛星放送の料金まで強引に契約させられたな

それ以来1円も払ってない

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:   [2021/02/24(水) 17:55:18.14 ID:fVy1w3Jl0.net]
Nエッチ系はアダルト番組つくってくれよ

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:18.87 ID:sUQ0pzS60.net]
ヤクザすぎる

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:55:23.34 ID:wA4nY8GF0.net]
>>1
風俗の法律とNHKに関する法律を全て破棄
セットで解体する

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:27.78 ID:7uZpwfiM0.net]
いや、疑いどころじゃなく、うまい例がわからんけど
万引きする気がなくても、万引きしようとすれば出来るから有罪って感じか

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:55:34.67 ID:+8b9krI10.net]
>>1
犬HK

フハハハハ
このまま電波を流せば
強制的ウハウハ状態だな

虫けらどもよ( ´,_ゝ`)

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:35.32 ID:zD+ezwOs0.net]
反社協会NHK

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:45.87 ID:fGbBeXm50.net]
NHKと総務省と裁判所はズブズブだから
テレビを廃棄するしか無い

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:46.18 ID:K0yCeQTY0.net]
法令は守ろうぜ



41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:49.23 ID:y0vI/j9G0.net]
NHKが絡むと何故司法はアホになるのか?

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:52.60 ID:Tkds+ojT0.net]
>>22
そうならないようにスクランブル化は出来ません

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:55:55.31 ID:j63Y0qam0.net]
もう税金に近い。だったら税金にしたら? 源泉徴収にしたらNHK徴収員の
人件費削れるし、取りっぱぐれなくなって、結果として料金引き下げできる
と思う。

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:55:56.53 ID:KOxVCDYo0.net]
契約義務なんてしるか

一生契約内容しない

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:左右age [2021/02/24(水) 17:56:00.98 ID:RFKSLfWG0.net]
>>5
別にいいよ。天気予報だけで

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:56:01.45 ID:5x+Vk8ty0.net]
国ぐるみの電波おくりつけ商法いつまで続くん?

47 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:56:27.13 ID:C1Ssp7MK0.net]
二重課税裁判で敗者は三重課税www
やばいやばい国だなw

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:56:28.38 ID:qTXZeagh0.net]
菅の息子みたいにNHKに接待されたんか?ササニシキ送ります、とでも?裁判官よお、携帯談合三大手並みに異常だぜ

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:56:45.55 ID:qrBe2Zmi0.net]
見れないようにまでしてるってことはNHKの存在が不要だって言ってんだよ
不要な人間まで取り立てるとかヤクザと変わらないしこんな反社まがいな企業はよ潰れろ

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:56:48.06 ID:L52xOdyq0.net]
PCモニタでもチューナー繋げれば見られると言われそうだ w



51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:56:48.18 ID:wK7pllZc0.net]
PCのディスプレイもアウトじゃん
市販のチューナー付けるだけで視聴できるんだから

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:56:57.02 ID:p/aGLXeD0.net]
許せない

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:56:57.31 ID:CostXMUK0.net]
もはや税金なんだからNHKの職員は公務員待遇にしよう

高給取って好き放題させんのはもうやめにしよう

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:05.63 ID:W++tA7NO0.net]
ノンアルビールでも焼酎足したらビールになるから酒税払え 的な

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:10.45 ID:tuXTiRe10.net]
やば
液晶ディスプレイがあればアウトともとれるぞ

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:14.51 ID:7uZpwfiM0.net]
>>19
この判例だと視聴可能に出来る方法さえあればゴリ押しされるってことだからチューナー無しでも無理かも

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:18.37 ID:wcuzb/y40.net]
これ高裁でひっくり返るように国から圧力かかってるよな(´・ω・`)

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:29.23 ID:zD+ezwOs0.net]
こういうことするとみんなテレビを手放すから民放がわりを食うという

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:31.32 ID:2Y6XLxBZ0.net]
47都道府県全てに立派な支局あるけど、ああいう無駄な資産は全部売却して、賃貸のテナントに入るべきだな。

こんなブクブクに太った経営体質の会社にカネなんて払わんよ。

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:37.66 ID:Iixv8Mzj0.net]
もう、youtubeとAbemaしか見てない。。。



61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:42.43 ID:PyeEEBa40.net]
もしかして 持ってなくても買えば見れるとか言い出しそうな裁判官

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:51.16 ID:ZrsVBDIL0.net]
>>1
もう宗教上の理由、これしかないな
宗教上の理由でNHKとは契約できません
これでいこう

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:02.07 ID:r5zniFci0.net]
>>1
今後はテレビを持ってないホームレスでも「脳内受信できる」という理由で日本国内のすべての人間は
視聴料を支払う義務を負うことになります
ただし在日とお隣の国は免除されます

総○省

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:02.25 ID:A+4OaFTi0.net]
この判決を憲法違反で訴訟できるんじゃねえかな

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:05.10 ID:dclxG9MA0.net]
テレビなんていらんよ
むしろ有害情報だわ

ゲームやるならモニタでいいし

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:06.31 ID:ITjoP9fo0.net]
>>60
今時NHKなんて爺婆しかみてねーよっ♪

知恵遅れっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:07.16 ID:PcyuC8sT0.net]
テレビ自体をNHKが見られる状態に戻せるからNG?
それともテレビを替えれば見られるからNG?

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:09.05 ID:8iBkIY490.net]
森喜朗の問題でも一方の意見しか報道しないし、もはや民間でいいだろ、NHKは。
公平とは言いがたい。ポリコレキチガイテレビだよNHKは

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:12.43 ID:yuEUXB1z0.net]
テレビないままずっとくらしてる
部屋にものがなくなるしいいよ

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:15.60 ID:0i3AI0j/0.net]
この裁判長の判決は現在NHKが見れなくても未来にNHKが見れるなら契約義務があるらしいけど、法律にはそんなことどこにも書いてないですね

NHKは巨大なため恐ろしくて逆らえない肝の小さい奴
法すら守れないなら裁判長なんてやめちまえ



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:15.82 ID:xn5KIvvW0.net]
>>19
受信機付けたら観れるからアウトです。

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:23.03 ID:P/Cah9FD0.net]
こんなんじゃ壊れたテレビでも修理すればテレビ映るだろ、って言ってるのと同じ

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:24.77 ID:7g23DT0w0.net]
>ブブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
それろくに知識のない素人でも簡単なの?
電気屋がいう簡単と全然違うと思うし
そこがポイントだろう

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:27.01 ID:nF/MGuJ80.net]
メーカーはNHKを受信出来ないテレビを販売したら売れるぞ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:35.33 ID:K0yCeQTY0.net]
>>61
買ったときに契約させればいいんじゃないですかーで大丈夫だろ

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:35.82 ID:xWlq+rYg0.net]
早く解体してくれ
完全に日本の負の象徴だよ

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:36.60 ID:VKp5/RXy0.net]
国民の敵だ見るな潰せ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:38.46 ID:Tkds+ojT0.net]
>>45
国が放送制作からするのは歴史的にダメですね

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:58:40.13 ID:m/4QaTVO0.net]
最悪だな

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:45.79 ID:2M0LI5px0.net]
この広谷章雄という裁判官、来年の11月2日に退官予定だな
天下りを考えたら体制に楯突く判決は出せないだろう
だからと言って正当化はできないが



81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:54.15 ID:M42CkX7W0.net]
国会・相撲・高校野球の中継と再放送・番宣を除いたら新規の番組は異常に少ない
ネット配信の動画サブスク入った方が受信料より安い値段で幸せになれる

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:55.24 ID:y0vI/j9G0.net]
電通といいNHKといい上級国民様達の餌場だから仕方ないね

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:58:57.64 ID:Bdl2FgL50.net]
そこまでして民放テレビ見たいか
バカなの この女
それともNHKの回し者か

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:59:00.79 ID:XWP3o0Px0.net]
>>36
そうなってくるといつテレビを買ったりもらったりして設置するかもしれないから
持ってなくても払えってこともありうるから

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:59:03.07 ID:BRhn+ar30.net]
>>60
ひかりテレビ(NTTぷらら)とかだと
ネット側からNHK・BSが入って
きちゃうんだよな?(´・ω・`)

どうすんだ、あれ???

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:04.51 ID:i43trj+30.net]
タラレバ判決裁判

広谷章雄 裁判長









歴史に残るな

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:05.60 ID:WMcx4zem0.net]
そろそろ国民で動かね?
おかしいだろ普通に。
司法が機能しないなら声あげるしかないべ

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:09.89 ID:Lk57L5gw0.net]
やっぱインターホン越しに「テレビはない帰れ」がいちばんだなw

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:19.39 ID:7uZpwfiM0.net]
>>64
疑わしきは罰するって方針だよね

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:59:21.18 ID:TSXpmdzW0.net]
こんな変な判決を出せば出すほどN国を利する事になるんだよな。
立花は笑いが止まらんやろ



91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:23.98 ID:ZCALgEV40.net]
失明しても治せば見れるだろって

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:25.72 ID:qrBe2Zmi0.net]
見れないテレビで契約義務あるとか言い出したら極論テレビ買えば見れるチューナーつければ見れるってのと変わらねえよ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:28.96 ID:Iixv8Mzj0.net]
全ての画面に視聴料が取れるという、無茶苦茶な判決だろ、これ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:59:31.41 ID:zM5NIXFK0.net]
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円 ※
日テレ 509億円
フジ  118億円
TBS   33億円
テレ朝 155億円
【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
NHK新社屋 3400億円 ※

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:33.44 ID:1CzEPHFs0.net]
税金で取れば〜

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:59:34.74 ID:/GY8jWuM0.net]
アポなし訪問は全部スルーでおk

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:59:40.07 ID:+8b9krI10.net]
犬HK

お前らちゃんと支払わないと
電波を止めるぞ!

本当にいいーんだな
そうすると困っちゃうだろ?

だからこうしてやったまでだ!


( ´,_ゝ`)ぷ ヨシヨシw

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:47.27 ID:W++tA7NO0.net]
廃品回収業者、めっちゃ壊れたテレビ持ってるじゃん どんだけ払うんだよ

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:49.74 ID:ZZd8euPs0.net]
>>87
頼むわ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:59:50.31 ID:fZOK+DgH0.net]
スマホ持ってたら

払わなきゃならんのなら

テレビなんてどうでもいいよ



101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:02.38 ID:Ge3tGWDK0.net]
広谷くんねw

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:09.10 ID:xn5KIvvW0.net]
>>84
受信できる範囲に居て電波は発信してるからアウトってやつな。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:10.27 ID:h0OO/8ke0.net]
NHKが映らなくても契約義務っておかしくね?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:10.86 ID:U5MbeFJu0.net]
893より893

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:13.15 ID:VKp5/RXy0.net]
こんな悪徳押し売り業者を許すな

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:13.89 ID:D+M8pS4k0.net]
>>74
NHKが技術開発してるので無理ですw
NHK帝国には誰も逆らえない

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:14.10 ID:0S0NsJmS0.net]
>>1
無いものを仮定しちゃいけないよね
だったら、NHK無ければ受信料なんていらないじゃん

>>19
チューナー付ければ映るじゃん、映るように技術者が改造すれば映るじゃん
なんなら、テレビ勝ってきて紐で縛り付ければ映るじゃん

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:18.12 ID:JxS0ReWl0.net]
いや、テレビなんてさっさと捨てろってw
NHK抜いたとこで民放にも価値なんてないだろw

民放のニュースや人気番組は動画配信サイトでも観れるし
テレビにこだわってる奴がマヌケと思うぞ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:25.18 ID:3nuSciVI0.net]
>>80
東京の公証人になれたらいいですな。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:29.62 ID:vwSparUL0.net]
時代を考えろよ
昭和ならわかるが今の時代にNHK強制とか正気か



111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:37.66 ID:CostXMUK0.net]
ワンセグがついてないiPhoneもチューナーをつけて視聴できる可能性があるから契約義務があるな

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:38.00 ID:rzXim63L0.net]
>>1
放送法第64条第4項
「協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前3項の規定を適用する。」

インターネットで同時配信始めると該当する模様w

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:38.22 ID:ITjoP9fo0.net]
カスHKは解体して全部自衛隊の予算なっ♪

ゲラゲラ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:41.25 ID:XhzVFv3V0.net]
最高裁はよ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:41.84 ID:6lv670ZH0.net]
国を提訴しないと無駄だな
携帯料金どころの騒ぎじゃない
法改正に乗り切れない政治家ともども見限ってやろうぜ

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:45.62 ID:e/2J4eYg0.net]
>>13
受かる層は勉強漬けや毒親から付き合う相手を制限されて
学生時は一般人に苛められて来た層だぜ!

建前だらけのこんな国。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:00:50.81 ID:/ncASQiK0.net]
>>1
犬HKの天下り先は司法だからなw

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:56.80 ID:K0yCeQTY0.net]
本気で持ってないので難癖つけてきたら目の前でスマホでもカーナビでも叩き割ってやるよ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:58.99 ID:A+4OaFTi0.net]
家に電気が通っていればTV等の器具を使うことによって視聴可能になるから義務が発生するな

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:00:59.24 ID:sUQ0pzS60.net]
>>87
下級国民は数で群れるしか対抗できんよ



121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:01.44 ID:1fjqadWw0.net]
>>9
NHKの役員報酬・人件費
https://i.imgur.com/WUgKIrh.jpg

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:02.44 ID:NuOR8YqA0.net]
見てない人は対象外にすればいいのに、
見てるのに払ってない人はマズイけど

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:02.61 ID:/leFLGw10.net]
このような判決理屈は、この人物は犯罪を起こす可能性があるから拘禁するという、
予防拘禁を肯定するような判決だな
クソ左翼どもは、騒がないのか?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:03.70 ID:PyeEEBa40.net]
国民不在の判決として後世に残されるわ

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:09.09 ID:dhBMD8Cf0.net]
電波ヤクザとはよく言ったものだな

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:10.62 ID:CddP/48Y0.net]
とにかくテレビを捨てろって事だな
あるいはテレビがある事を誰にも見られないようにする

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:11.15 ID:SA0EKuVH0.net]
>>1
>ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能
単なるモニタなら契約義務ないのは明らかだから
モニタにテレビ視聴機能つけるよりも
ブースターや工具による操作の手間を大きくすれば勝訴できることになりそう

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:12.56 ID:FquYD9at0.net]
まさしく日本は独裁国家

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:18.25 ID:7odjynkh0.net]
メチャクチャだな、捨てるしかないだ
NHKのエゴで見れないテレビにも網掛けする
壊れたテレビがあっても、直せば使えると契約させるだろ
気ちがいとしか

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:28.04 ID:rvRSz+te0.net]
今、野党やマスゴミは、菅の息子と総務官僚の繋がりを取りあげ批判してる。
でも、それより大問題の、毎年7000億円もの「被害」 が出てるNHKの電波の押売り問題はスルーなんだよな。
これを放置してる総務省と菅政権を叩いた方が余程効果が有ると思うんだが。

なんでこっちは取り上げないんだ? そんなに都合の悪い事なのか?



131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:31.63 ID:qrBe2Zmi0.net]
テレビの存在終わってんだよ
全部世の中から消えて困らない

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:33.38 ID:wb7ybzpa0.net]
NHKとかいう法律に守られたヤクザwwwwwww

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:33.46 ID:UY2JNZBw0.net]
最高裁までやるのは厳しいかねえ

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:35.48 ID:eDa7gBQF0.net]
見れないのに払うの?
何でや?

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:38.00 ID:y0vI/j9G0.net]
その内隣の家のテレビの音が聞こえただけで受信料が取られるよきっと

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:41.18 ID:rzXim63L0.net]
>>85
法改正で電波に限らなくなったからそれは、既に契約の対象なんだよね
ケーブルテレビとひかりTVが該当するとの事

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:42.47 ID:yWwomPfr0.net]
現時点で観れなくても
手を加えて観れるなら
支払い義務があるというなら

テレビがなくても
設置すれば観れるから
支払い義務があると同義

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:43.70 ID:AF6LMDwW0.net]
表札の横に「こと李〇〇」のように李・朴・金・崔・姜…で始まる漢字三文字のシールを
貼っておけばNHKにピンポンされない

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:01:44.95 ID:TSXpmdzW0.net]
>>66
でもアニメが、て思ったけどネトフリやアマプラで大半は観れるしNHKいらんな。
ネトフリ、アマプラ足してもまだNHKの方が高いんじゃないか?

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:50.03 ID:sJaT8X/K0.net]
いよいよ訪問者が殺害されそうな雰囲気だな



141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:53.78 ID:ZrsVBDIL0.net]
>>92
スクランブル化案もダメだな
スクランブル化してもスクランブル解除すれば見えるだろ!って言われちゃう

やはり宗教上の理由しかないな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:01:56.94 ID:gNEszPHH0.net]
そもそもスクランブルは掛かってるんだよあの糞カードで解除してる
カードを抜いてみるといい映らなくなるから

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:08.41 ID:WeZWK9PW0.net]
TVなんて買うからだよ
不要すぎんだろTV

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:14.05 ID:7uZpwfiM0.net]
これ。こんな判決ゆるされるぐらなら税金にしたほうがいいだろ
で、全世帯に無償でテレビを配ってアンテナ工事してくれ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:14.98 ID:JxS0ReWl0.net]
>>111
明細出るじゃん
動画配信サイトもNHKセットで入ると受信料取られるが
簡単に解約できるよ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:16.30 ID:VKp5/RXy0.net]
携帯の次はこいつらだ舐めやがって

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:23.74 ID:Ukm9Bkf00.net]
NHKの受信料がどんどん右肩上がりになるな
広告収入が右肩下がりの民放と違ってすげぇ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:24.92 ID:OZ/Fkbc40.net]
今の日本人に自浄力あるわけないだろ。
何も変えられないアホ民族と自覚もないのか。

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:27.53 ID:ZZd8euPs0.net]
まあこんなことしなくてもオートロックに住むだけで払わずに済むんだけどな

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:29.25 ID:pvuzChRK0.net]
見れる「可能性」がある物は全部 アウトでーす!



151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:30.26 ID:XWP3o0Px0.net]
>>86
現実にはやってないのに有罪ってのは歴史に残るな、確かに

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:32.30 ID:mAsLWCOg0.net]
なんでー

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:33.02 ID:47I/ga1V0.net]
そんなに簡単に元に戻せるんだ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:37.22 ID:zHa9qJGC0.net]
放送法の三二条は「協会(注=NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」とあります。

 放送法に書かれているのは「契約」だけで、「受信料」についての規定はありません。

 「契約」とは当然、両者の合意に基づくものです(双務性といわれます)。つまり国民・視聴者が、公共放送としてのNHKを認め、負担金としての受信料支払いを理解するということが前提になります。

 受信契約をしない者、また支払いを停止した者への罰則がないのも、受信料が国民・視聴者の「支持と理解」に基づいているから、といわれます。

 今日の不払い者の増大は、NHKと受信料制度への「支持と信頼」が大きく揺らいでいることを示しています。

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:37.90 ID:e6fY+xqd0.net]
フィルター付けてNHK映らなくしてもフィルター外せば見れるから受信料払えって判決出たけど
これテレビ持ってなくても買えば見れるから受信料払えってなりそうで怖い

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:39.13 ID:P/Cah9FD0.net]
放送法を破ってるだろこの判決
あくまでも受信設備がある場合だろ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:39.55 ID:026wsaZG0.net]
改造したらダメで最初から映らないのなら問題ないのかな

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:44.09 ID:o82TdkfL0.net]
ブースターや工具があれば視聴可能って現状見れないのに可能になるなら
テレビなくてもテレビがあれば視聴可能って取れそうだな

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:46.53 ID:UY2JNZBw0.net]
なるほど、「ブースターや工具を使ってもNHK放送の視聴が不可能」ならいいって訳だな?

工作班頼むぜ。

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:52.73 ID:e/2J4eYg0.net]
>>130
議員公務員財界の子弟縁者が軒並み働いている!



161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:53.94 ID:Z1BnxZCt0.net]
>>141
改宗すれば問題無いでしょ?って言われそう

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:02:54.58 ID:bhCWJmLg0.net]
実質契約の自由がないなら税金にしろよ
民間人のはずの集金人が徴税官みたいなふるまいしてるじゃねえか

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:02:58.20 ID:BRhn+ar30.net]
>>112
すげぇなwww
ウルトラな条項wwww

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:08.30 ID:q+3Oq6Sl0.net]
iPhoneでもアプリ入れたら視聴できるからアウトみたいな話よな

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:10.14 ID:fSYyaIBt0.net]
もうガキの使いで払わなくて良い方法を考える
チキチキレースやって
結論は死んだら払わなくてもいいになるだろう
けど

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:12.26 ID:etR3FrdZ0.net]
やっぱり、受信料徹底拒否するのが正解ってことだ。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:12.79 ID:yic1YQZT0.net]
俺んち、壊れて映らないブラン管テレビがある

まず、ブラウン管テレビでも契約義務があるのか?
→地デジチューナー付ければテレビ見れるから契約義務ありそう

次に、壊れて映らないブラン管テレビでも契約義務があるのか?
→さすがに壊れてるから、地デジチューナー付けても見れないし、契約義務ないよね

これで合ってるか、誰か教えて

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:15.79 ID:4nMKYM9+0.net]
なるほど
放送法に則るとこうなるということね
納得できないなら放送法自体を見直さないといけないのか

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:16.30 ID:08e38/I30.net]
もうテレビ置く必要全くないんだけど
でかいHDMIディスプレイと化してる

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:19.18 ID:zD+ezwOs0.net]
この国のどこが民主主義なのだろうか



171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:28.80 ID:/leFLGw10.net]
憲法よりも、国家よりも、はるかに上位に位置する無敵の放送法 笑笑笑

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:28.89 ID:R+xJvBPS0.net]
選択の自由は何処いった

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:33.80 ID:TSXpmdzW0.net]
>>74
まえにソニーだかででてなかったっけ

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:40.22 ID:VKp5/RXy0.net]
こいつら何様のつもりだ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:42.09 ID:JxS0ReWl0.net]
テレビ捨てて
チューナーレスの液晶ディスプレイ買って
オンラインの動画配信観ろって

テレビにこだわってる方がアホ

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:44.00 ID:ZZd8euPs0.net]
>>130
マスコミも野党もNHK敵に回したら終わりだからw

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:46.04 ID:XWP3o0Px0.net]
>>143
パソコンモニターだってチューナーつければ見れるって判決だぞw

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:49.67 ID:DJQVbWVh0.net]
NHKの電波を遮断しろや。テレビ何か見ねーんだよ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:03:49.96 ID:5GklZqkw0.net]
>>1
意味わからん

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:51.89 ID:9oPZ7qfc0.net]
>>1
じゃあパソコンモニターもチューナー繋げばテレビ受信できるんだから契約義務出てくるな。



181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:03:57.68 ID:Z1BnxZCt0.net]
>>157
直せば映るんだからもちろん駄目だよ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:02.64 ID:PyeEEBa40.net]
もはやTVメーカーは売上激減で大打撃だわ
日本の景気がまた悪くなる

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:04:03.20 ID:P/Cah9FD0.net]
海外メーカーにイラネHKテレビを最初から作ってもらえばいい

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:04:06.39 ID:L/Tgv1wR0.net]
>>63
そこまで馬鹿な考えで来ないと考えたい
受信できな場所は無い何かしNHKを見る機会がある
だから全国民は支払う義務が有るとこじつけて来るかと

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:10.47 ID:qrBe2Zmi0.net]
電波ヤクザ国家ヤクザと言ったほうがいい集団
今の世の中だと無くなっても誰も困らねんだけど

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:04:15.54 ID:9kb66tRC0.net]
テレビの定義ってなんだよ
受信機と画面がセットなのがテレビなのな?
受信機だけを指すのか?
テレビの定義が知りてー

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:15.95 ID:Lk57L5gw0.net]
>>1
どうせ金でも貰ってるんだろうけど、これじゃ支那朝鮮の司法を笑えんなw

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:16.95 ID:WeZWK9PW0.net]
>>175
ですよねー

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:17.36 ID:hlVwsqf40.net]
まあ日本の司法なんてこんなもんだろ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:04:24.26 ID:7odjynkh0.net]
>>135
落語のうなぎ屋だな、嗅ぎ賃ならぬ聞き賃ww
まったく頭がおかしい



191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:33.66 ID:JueAX6uH0.net]
>>167
直してチューナーつけたら見られるだろ寝ぼけたこと言うな

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:40.33 ID:M42CkX7W0.net]
税金化したら「地方公務員並みの賃金にしろ」、「経営を今より透明化しろ」と国民から叩かれるから
NHKは税金化に反対

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:41.05 ID:f6xs/1zd0.net]
nhkは映らないテレビを買えばいいだけだろ。それなら文句ないだろ

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:04:43.52 ID:wA7YvcL30.net]
上級国民は強欲だからねえ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:04:46.30 ID:BRhn+ar30.net]
>>170
民主主義とは「最大多数の最大幸福」
自分が超少数派とはよきづけwwww

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:04:52.61 ID:WeZWK9PW0.net]
>>177
え!?

俺が阿呆だったわ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:05.60 ID:KLuWX4nt0.net]
もう自民党は駄目だな
殺すしかねぇよこんな政党

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:07.05 ID:caMX3tSn0.net]
テレビがなくてもマンションにケーブルテレビありますよね?
さあ払ってください

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:11.90 ID:47I/ga1V0.net]
動機として、こっそり見てて払いたくないだけの人はそんなのわざわざ取り付けないし、裁判もしないと思うけど

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:05:20.40 ID:Zay5/DAz0.net]
はぁー?
まぁテレビなんて買う時代じゃないってことだな



201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:05:20.70 ID:A+4OaFTi0.net]
>>144
税金にすると好き勝手にお金使えなくなるから嫌なんだと
公務員になるから職員の年収も下がるしな
まじでこれどうしようもない

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:25.84 ID:u4F6LBPO0.net]
>>108
テレビ契約者が減っていけば、NHKはブクブク肥大化したその組織を維持出来ない

近い将来、ネット環境からも強制徴収するのは自明の理

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:05:31.59 ID:3KExHdfq0.net]
最高裁で同じ判決出たら関わった裁判官国民審査で×付ける活動するわ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:05:38.94 ID:uMEfhYK80.net]
>>183
それは無理
NHKが地デジの特許をやたら持ってる関係でNHKだけが映らないテレビそのものを開発するのは不可能
だからフィルターとかで既存のテレビを改造するしかないわけで

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:50.04 ID:Fg/C6Oqg0.net]
>>129

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

つまり
NHKを視聴できなくするようテレビを捨てても、拾ったり買いなおして元に戻せる場合は契約締結義務を負う。

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:05:50.05 ID:xjP+5NB40.net]
目玉があれば、NHKみられるから契約な。

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:05:51.40 ID:o82TdkfL0.net]
>>198
今テレビが見れなくてもテレビ買って来たら見れるので払う必要ありますね

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:54.81 ID:KLuWX4nt0.net]
テレビなくてもテレビ買えばNHK見れるでしょ?契約義務あるよw

って判決
あり得ないよ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:05:57.56 ID:XWP3o0Px0.net]
>>184
目の障害で見れませんならいいんじゃないかな

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:00.12 ID:rvRSz+te0.net]
>>1
そもそもはなんで裁判になったんだ?
俺なんか何年も不払いしてるが裁判は起こされて無いぞ!



211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:04.39 ID:f6xs/1zd0.net]
>>199
どっちのプロかわかる?

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:04.54 ID:Lk57L5gw0.net]
>>167
新しいテレビを買ってきたら見られるからダメ!とか言われるぞw

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:05.22 ID:VKp5/RXy0.net]
ゴミみたいな放送流しやがってつまらん

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:05.47 ID:MmZQO8xg0.net]
PCモニターもアウトとかすげーな

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:07.79 ID:uOe690ok0.net]
またネトウヨの負けw

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:08.10 ID:wZr7A4cr0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【おっぱい。いっぱい。】


*日本列島を覆うように
ワームホールが被さっている

ワームホールの形状とは
【おっぱい型】である

※私=豚(ブッタ)の【おっぱい】の様に
 世界20箇所以上に被せられている

---

*この地球とは
昨年の夏頃に
お台場フジテレビが、尻穴の鍵を開けた後

タイムホールに浮遊中


詳細》
私=地球【ウンチ】として
タイムホール【ゴットン便所】に落としつつ

ブラックホール【バキュームカー】で
一応、地球【ウンチ】を、吸引中である

空が黄色いのは
私=地球の【尿】とも云える

===
(2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1364155144057745409
(deleted an unsolicited ad)

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:13.28 ID:mJOiIm0G0.net]
受信料は国民の義務なんだからちゃんと払おうよ
いい大人が恥ずかしいよ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:13.59 ID:i43trj+30.net]
迷惑系ちゅーばーよ再生回数増やすチャンスだぞ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:18.79 ID:QA94MazI0.net]
そもそも公共放送が必要か不要かという根本的な議論から必要なのに
国民もスクランブル化とか目先の事しか考えていない時点で終わってる

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:24.48 ID:1fjqadWw0.net]
>>83 =池田さん、チースw
>>121 追加
日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html
>この裁判を企画したのはVAWW-NET JAPANという団体だが、番組を企画した池田
恵理子氏(私とは関係ない)はその発起人だ(これは彼女の部下をCPにして隠蔽して
いた)。彼女はNHKの中でも「チャイナスクール」として知られる極左集団のリーダー
で、「戦犯法廷」の運営委員だった。つまり主催者が番組の実質的なプロデューサー
なのだから、もともと中立な報道ができるはずがなかったのだ。



221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:25.92 ID:P/Cah9FD0.net]
モニターだけでも受信料取れるじゃんよ
元の受信機つければいいっていう屁理屈ならよ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:38.33 ID:ZZd8euPs0.net]
>>203
あんなもん全員バツでいいよ
一人でも弾劾されるやつ出てきたら真面目につけるわ

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:39.69 ID:OJLs+3Sh0.net]
そのうちテレビ持ってなくてもテレビ買えば受信できるとか言い出す

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:41.02 ID:4Vs83oV/0.net]
ひでーはなし

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:42.71 ID:JB8ylwfY0.net]
大手メーカーは動けないだろうけどフナイとかあの辺のメーカーならNHK映らないTV作ればヒット商品になりそうな気がする
もちろん玄関に飾るためのウチはこのtvです、というパネルもセットでな

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:44.88 ID:ndWlFjvn0.net]
なにこのアホアホ判決

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:06:47.34 ID:JxS0ReWl0.net]
未だにテレビにこだわって文句いってるアホが
全員テレビ捨ててみろ?
NHKなんてあっという間に潰れるから

NHKの予測を上回る速度で
テレビを捨てろ!!

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:47.90 ID:bLDxbC2a0.net]
最高裁の裁判官は罷免できるんだからそこに訴えるしかねえな

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:53.38 ID:ITjoP9fo0.net]
>>204
テレビを改造するビジネスを始めなければならない!

始めなければならない!!

ドドーーーーーーン!!!

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:06:59.85 ID:2Y6XLxBZ0.net]
>>170
NHK的には、朝鮮民主主義こそが、民主主義なのでしょう。



231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:04.40 ID:qJNOVm1s0.net]
諸悪の根源は電波法
テレビの受信設備はNHKを見るためだけに存在するわけではないからな
ならばNHK に対してお前らは送信設備なしで送信してみろと言いたいわ

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:12.45 ID:L52xOdyq0.net]
>>74
いや、それはない。普通の人はNHKも映らないと文句を言う w

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:07:15.89 ID:e/k7Ugf10.net]
公共放送でないことを証明すれば勝てる?

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:07:20.18 ID:qhaDN4it0.net]
>>197
NHKを潰してくれるほど
実力のある野党はあるの?

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:21.69 ID:zUxGJn+O0.net]
>>159
原理的にはアンテナのほうにフィルタを仕込めばどんなブースターだろうと増幅できない
はずしたらアンテナが壊れる構造でフィルタを仕込めばいい

次は裁判所がどんな屁理屈でNHKを勝たせるか見物だ

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:07:22.42 ID:0dXm1ubv0.net]
NHKから幾ら貰ってんだ?

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:29.20 ID:q+3Oq6Sl0.net]
集金人と合ってしまったらアウトって判決

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:07:31.72 ID:KLuWX4nt0.net]
もう裁判官なんかいらねぇな

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:33.50 ID:uAEyD4hB0.net]
あのさぁ・・・・2000円ぐらい払えよw

嫌なら日本から出ていけよ

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:07:40.77 ID:O7xi714t0.net]
>>227
捨てたテレビがまたなにかの間違いで家に勝手に戻ってくる可能性もありますよね
払ってください^ ^



241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:07:45.05 ID:y74jjwx+0.net]
>>1
これ拡大解釈されそうだな

屋根にアンテナが在れば
繋がってなかっても
工事さえすれば
PCモニターで視聴できるもん

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:46.47 ID:kkciVJUN0.net]
NHKはスクランブルをかけるべきという方向に持って行かないといけないな
そのほうが大勢が無駄なエネルギーを使わなくて済む

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:46.86 ID:Fig5dxlB0.net]
>>130
総務省と菅政権がズブズブの関係だな。
この国終わってる。

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:07:58.18 ID:ucQ5/RXO0.net]
これはデジタル受信不可ですって謳うマンション出たら売れるんじゃないの
インターネットとケーブルだけでテレビ視ない人向け

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:02.76 ID:JNuF0+6M0.net]
>女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた

たらればで判決出るもんなの?

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:03.16 ID:47I/ga1V0.net]
見るか見ないかというより権利の戦いでしょどちらかというと

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:06.15 ID:JxS0ReWl0.net]
>>239
動画配信サービスはその半分以下からあるからね

248 名前:CHRISTIAN☆DINNER☆February☆2月の果実☆Hallelu☆YHWH [2021/02/24(水) 18:08:06.46 ID:apHKDuKx0.net]
わたしたちのヤハウェなるイエス・キリストの

父なる神を賛美しよう。

神は、その豊かなあわれみにより、

イエス・キリストを死人の中からよみがえらせ、

それにより、わたしたちを

新たに生れさせて生ける望みをいだかせ、

あなたがたのために天にたくわえてある、

朽ちず汚れず、しぼむことのない資産を

受け継ぐ者として下さったのです。

あなたがたは、終りの時に啓示さるべき

救いにあずかるために、信仰により

神の御力に守られているのです。

そのことを思って、今しばらくのあいだは、

さまざまな試錬で

悩まねばならないかも知れないが、

あなたがたは大いに喜んでいます。

こうして、あなたがたの信仰はためされて、

火で精錬されても朽ちる外はない

金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、

イエス・キリストの現れるとき、

賛美と栄光とほまれとに変るでしょう。

(ペテロ第一の手紙)

ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH 1
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1602459632

ヤハウェ🇮🇱イエス・キリスト☆ニューエルサレム△☆💎YHWH
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1590659646

ヤハウェ・イエス・キリスト☆🇯🇵イスラエル☆ニューエルサレム☆YHWH 7
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1575704644

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:09.20 ID:twMwL08t0.net]
「元に戻せる場合は」
この判断基準はなに

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:09.58 ID:VKp5/RXy0.net]
もういらねぇんだよいつまで時代錯誤な事やってんのもう役目終えたの



251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:13.63 ID:uZQs0p4m0.net]
たらればを判決の根拠にすんなよ
この広谷ってやつ、NHKから金をもらってるやろ

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:14.05 ID:M39gVnWx0.net]
企業年金もすごいから、元々の厚生年金と合わせて月100万ぐらい年金もらえるんだろうな

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:17.04 ID:caMX3tSn0.net]
元に戻せないようにエポキシ剤か何かで固めてこの裁判長の圧印押してもらえば解決

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:20.53 ID:qDOudK/t0.net]
強要罪だな。多様性はどうした?見たい人もいれば見たくない人たちもいる。尊重しろよ。

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:23.48 ID:NSCLmV5/0.net]
国民は無力

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:25.39 ID:+l3+hSZB0.net]
もう南朝鮮超えたよね?

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:27.27 ID:JueAX6uH0.net]
>>206
見ようが見まいがテレビを買える環境にあれば支払い義務が生じます

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:30.40 ID:9AvE5XAE0.net]
これって大学教授が開発してたテレビだったっけ??
テレビの一部を分解レベルまでバラさなきゃNHKを視聴できない程の改造だった記憶があるが

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:32.70 ID:JyBD7w6f0.net]
なんて裁判官よ

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:32.82 ID:pc5sd26j0.net]
高裁か



261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:33.89 ID:ut37z5zM0.net]
NHKちょっかい出しただけで総理大臣一家に逆襲されるんだぜ
どんだけ闇なんよ
国税も金融庁も無縁の巨大集金マシーン
組織維持のためには殺人も厭わないだろう

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:43.03 ID:sQhXPUly0.net]
ざまああああwwwwwwwwwww

乞食の分際でマジで笑えるwwwwwwwwwwwwww

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:50.29 ID:MGaE9++n0.net]
法律変えてくれ

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:08:54.71 ID:cJA80Tg10.net]
大した金額じゃないのだから払えよ貧乏人ども

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:08:58.35 ID:uAEyD4hB0.net]
ジャップさぁ・・・

国民も国民でデモやら抗議活動やらほとんどしないで文句だけ言う受身姿勢の奴が大半だからしょうがないね

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:00.14 ID:3ThJepys0.net]
>>167
上が可能性ではなく現状地デジチューナー付きならその通りだとは思うけど、もはや誰も保障は出来ないw

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:01.22 ID:HwhEtOr10.net]
マジでTV捨てるしかないんだな

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:01.71 ID:kkciVJUN0.net]
見たくないものは見ない権利もあるはず

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:09.71 ID:ltlPe9cv0.net]
>>253
固めた上でブースターを入れて増幅しちゃえばいいよねって話

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:13.05 ID:uBbBQNJG0.net]
究極的にはそこに人が居れば支払い義務があるという判決



271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:13.93 ID:O7xi714t0.net]
>>209
物理的に見えなくても放送内容を想像する事はできますよね?
払ってください^ ^

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:14.34 ID:i43trj+30.net]
>>259
広谷章雄

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:14.89 ID:Fg/C6Oqg0.net]
>>244
マンションがデジタル放送受信できるようになれば見れますよね?払ってください。

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:15.95 ID:7uZpwfiM0.net]
この判例で裁判長はwiki作られそうだな

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:15.97 ID:aYubhH6h0.net]
で、「契約の自由」の原則は?
日本の司法は中世なのでそんなものはないってか?

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:19.50 ID:4JBybtIz0.net]
>>202
仮にそうでも、放送法に相当するものを一から作ることになる

今よりはずっとマシ

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:22.91 ID:QMO24aY80.net]
>>1
まるで税金だな NHKって国営か?

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:25.23 ID:XWP3o0Px0.net]
>>241
これ、どこまでアウトなのか全部裁判してみたいなw
アンテナまではアウトとか、壊れたテレビならどうかとか
モニターもアイホンも

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:26.61 ID:JyTVReJh0.net]
こんな異常な判決がまかり通るということは
放送法改正しか無いということが更に明確になったな
これが立花の狙い

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:27.75 ID:7Li37K8P0.net]
日本の司法は地に堕ちた



281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:27.87 ID:Z1BnxZCt0.net]
>>249
絶対に不可能と言えない限りはじゃない?
極論テレビ買ってきて中身総入れ替えすれば元に戻るって言われるよ

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:32.37 ID:Gb4YoZE90.net]
無茶苦茶言うな。
刃を潰した古刀も、道具を使って研げば人を切れるから銃刀法違反、というようなもんだぞ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:33.12 ID:xn5KIvvW0.net]
>>209
NHK「うちは常に副音声で全盲者用音声流してるんで」

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:36.92 ID:Zb9gc/jM0.net]
(´・ω・`)車ですら登録止めて車庫保管してれば税金払えと来ないのにNHKの受信契約はわけ分からんわ。

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:43.15 ID:Eh1durHs0.net]
押し売りが合法とはw

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:48.11 ID:fZOK+DgH0.net]
NHKがネット同時配信も
するようになったら

テレビがなくても
ネット環境があれば
受信料の支払義務が
発生するんだよ

スマホ持ってたらアウト

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:48.64 ID:kplAyx220.net]
>>1
中国の話?

ロシア?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:     [2021/02/24(水) 18:09:50.83 ID:JX0HizTx0.net]
>>241
家があれば、アンテナつければ受信できるだろ、まで拡大されるぞw

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:09:56.11 ID:fZp+mhlL0.net]
テレビ製造してる工場のやつも線繋げば見れるんだから契約必要ですか?
そうじゃないですか?

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:09:57.91 ID:yh74vMDU0.net]
ちなみにテレビ捨てて解約したが
いまだに月一以上は訪問されて
投函される



291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:08.07 ID:WDc5VpBO0.net]
ゴミクズ公務員はNHKとグル

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:09.10 ID:zkHlpT6W0.net]
テレビとか見てるバカ

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:10:13.47 ID:oJ9oDhnc0.net]
受信料は義務
嫌ならテレビを捨てればいいだけ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:10:15.16 ID:R7U4wRR40.net]
>>1
だから映ろうが映らなかろうが契約しなきゃ良いんだって
どうせこの女も一度契約してからテレビ変えて契約義務は無いって争ったんだろw

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:26.56 ID:qrBe2Zmi0.net]
ここまでやるなら税金で国営にすればいいのに自分達の都合のいいことしか言わないからマジゴミすぎる

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:10:26.93 ID:ZEWl1b+20.net]
国民の敵



反日公共放送

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:28.63 ID:Lk57L5gw0.net]
もう道歩いてるだけで「貴方がその気になったら〜」とかいう理由で契約されそうだなw

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:31.04 ID:fv/FciI60.net]
アンテナ付いてなくても払わなきゃならんの?

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:10:37.87 ID:s9yNBB4Y0.net]
>>1
>女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

これが「フィルタ取り外し不可でも映るだろ」という話なら、この根拠は普遍的とは言えんぞ、技術的に。
テレビが映るかどうかは、受信電力の大小ではなくC/N(Carrier to Noise Ratio)の優劣。
一般に、一旦フィルターで落としたものをブースターで増幅すれば電力は戻るけどC/Nは戻らない。
今回は原告が文京区というタワーに近い強電界地域だったから、この手法でギリギリC/Nが取れて
ギリギリ映る(かも知れない)、というだけのこと。

つまりこの棄却の論理は、原告がどこにフィルタ付きテレビを設置したかにモロに依存している。
法定電界ギリギリな地区の住民が同様の訴えを起こせば、この論理は退けられたんじゃないかと。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:50.06 ID:9s84x1oW0.net]
裁判官やNHKの思惑→受信料支払う人が増える

現実→テレビ持たない人が増える



301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:51.37 ID:PyeEEBa40.net]
やはり弾劾裁判しかないわ

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:10:53.33 ID:P/Cah9FD0.net]
テレビはNHKがついてないとテレビじゃないのか?

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:54.51 ID:zUxGJn+O0.net]
>>258
テレビの中で多少減衰させても、原理的には強力な外付けブースターがあると受信することはできる
だからブースターの前、アンテナの中にフィルタを仕込めばいい

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:10:56.45 ID:O0FKcZ5g0.net]
>>78
と言う理屈で逃げ回る、公務員の給料じゃないしな

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:10:59.27 ID:o82TdkfL0.net]
>>293
今見れなくてもテレビ買って来たら見れるだろ
なら払え

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:04.54 ID:4jLGJlf20.net]
電波の押し売り

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:06.42 ID:yrhGO58n0.net]
過去3年1秒も見てないのに何で払わなきゃいけないの

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:09.12 ID:TFNAEu5t0.net]
nhkは本当に駄目だね

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:15.66 ID:VKp5/RXy0.net]
これ収入に応じて免除すべきだよな

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:17.67 ID:ku2z6/HC0.net]
ブースターと工具があれば見られるというなら
TVチューナーも変わらんよな



311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:25.92 ID:i43trj+30.net]
>>300

⇒じゃあスマホやPCモニタからも取ろう

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:26.61 ID:poZZJIrp0.net]
>>159
以下、別スレより転載

806ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 17:43:37.16ID:uMEfhYK80
フィルターをアンテナ端子に溶接したときはNHKが同じテレビを再現したうえで工具を使ってフィルターを外せることを示した
この裁判で問題になってるテレビではフィルターを金属箔や金属板で電波を遮蔽した上で回路に樹脂で固定してる
取り外そうとすると回路基板ごと壊れるようになってる
一審ではNHKはこのテレビを再現した上で「同軸ケーブルをむき出しにしてテレビに近づければ映る」と主張したが原告の持ってるテレビではその方法では映らなかったんでテレビの再現に失敗してしまった
そうなると工具を使えば復元できるという証明もできてないことになってしまう
(さらに専門知識のない女性では外すのは無理とも判断された)
NHKはブースター使えば映ると主張したがテレビより高いブースターを買えば映るというのではそのテレビでNHKが映るとは言えないとされた

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:26.72 ID:Us3x5clr0.net]
パソコンモニターも改造すればテレビ画面になるから受信料払えってか?

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:27.96 ID:O0FKcZ5g0.net]
>>14
目と耳だな

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:28.61 ID:caMX3tSn0.net]
Amazonでテレビ買えますよね?
さあ払ってください

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:29.62 ID:7odjynkh0.net]
>>227
皆でテレビを捨て始めると
テレビを捨てることを禁止する法案を出すだろう
なにしろ飯の種だから、どんな手段を使っても金を取る国家的ヤクザ

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:32.71 ID:ToxT2VGa0.net]
そこまでしてテレビ必要?

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:33.28 ID:K0yCeQTY0.net]
>>293
テレビはないマジでない、したらカーナビは?ケータイは?ってくる

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:33.62 ID:/v3PCKBi0.net]
司法も腐りきってんね

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:34.66 ID:FquYD9at0.net]
政府は国民に日本を返還して



321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:35.16 ID:0dXm1ubv0.net]
裁判官が浮世離れした阿呆ばかりで頭痛がしてくる

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:35.86 ID:MrMygiFP0.net]
何かの祟りで爆発炎上しねえかなあ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:36.57 ID:uAEyD4hB0.net]
嫌なら日本から出ていけよ

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:38.19 ID:u4F6LBPO0.net]
NHKはこれだけのお金が必要だからこれだけ徴収しますって
国の許しを受けて受信料決めてるワケで
それが集められないと判断すれば、受信料確保の為に
新たな改正案を要望するだけ
このまま肥大化したNHKという組織が存在する限り
どんなに理不尽だと揶揄されようが粛々と金集めに邁進

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:47.46 ID:JxS0ReWl0.net]
NHK寄りの判決、立法を上回る速度で
お前らがテレビ捨てれば
NHKなんて潰れるんだぞ?

団塊ジュニアがこぞって一斉にテレビ捨てれば
NHKは潰れる

裁判所や国会に期待するな
主体的に自分がテレビを捨てろ
それが一番の早道で簡単なこと

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:47.97 ID:JueAX6uH0.net]
>>293
テレビ捨てても新しいのが買えるだろ?

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:11:51.05 ID:sr5j5IOE0.net]
アナログ液晶テレビ使ってる俺には死角なし

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:11:59.97 ID:Fg/C6Oqg0.net]
>>270
転生して生きていた時のようにNHK観れるようになるかもしれないので、死んでいても取れるよ。異世界転生でしても異世界でテレビが観れるようになるかもしれないから取れるよ。

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:01.01 ID:kkciVJUN0.net]
こういうの行き過ぎるとNHKの放送設備や従業員に国民の怒りの矛先が向かうぞ

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:05.60 ID:Z3MbT5lm0.net]
>>1
いや、どう考えてもおかしい
それ言ったら全ての家から徴収出来るじゃん
地デジアンテナ壊れてます新しくしません←直せば受信出来ます
地デジアンテナつけません←付けたら受信出来ますから払いなさい

と何でもあり



331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:07.81 ID:f8/IPDns0.net]
これって液晶パネルだけでも持ってたらアウトなんじゃねえの

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:14.81 ID:wcttc1M20.net]
>>300
クズテレビと公務員は勝手に法解釈してテレビ無くても金盗む

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:19.58 ID:E1KWCXmO0.net]
ブースター使えば見れるが通るならテレビ持ってなくてもテレビ買えば見れるって言えるじゃん

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:25.45 ID:eO8DzMUA0.net]
普通のTVにNHKの帯域だけ通さないフィルタを付けただけだからダメって事なんでしょ
つまり、フィルタ取るか、フィルタ通過してしまう様な強い信号が入ると映ってしまうと
それを後から出来てしまうからダメって事でしょ
そもそも映らないなら大丈夫なんでしょ
それは難しい事ではないけど、そもそも、そんなTV製造販売してくれるかどうか

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:12:28.76 ID:VKp5/RXy0.net]
ごちゃごちゃ言ってないでスクランブルにしろ

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:30.61 ID:7uZpwfiM0.net]
受信環境が整うもんが売ってたら負けちゃう判例

つまり、この日本にいる限り無理

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:12:39.50 ID:k/gZKMb70.net]
パソコンのディスプレイは良いのか?








338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:39.57 ID:q+3Oq6Sl0.net]
>>298
アンテナつければ見れますよね?ってのは前からあるw

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:46.29 ID:CvlmZmHN0.net]
契約「義務」はない
契約強制は憲法違反

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:12:52.96 ID:kplAyx220.net]
>>1
ガースーの後ろ盾があるからって調子に乗りすぎだよな



341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:03.89 ID:Tkds+ojT0.net]
>>304
税金にした途端に戦前の大本営放送だと言われるからNG

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:06.37 ID:weuUtScQ0.net]
そのうちテレビ置いたら受信できると言い始めるぞ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:06.84 ID:Gx4jha5O0.net]
裁判官が顧問弁護士になるまでが筋書き

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:08.60 ID:m/4QaTVO0.net]
一旦素直に契約した後に、テレビ無いって言ってiPhoneにしてワンセグないって言えば請求されないよ
iPhoneの購入契約書のコピー提出求められたけど、嘘ついてないから問題ない

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:08.83 ID:o82TdkfL0.net]
>>333
そいうことだろ、テレビ持ってませんは今後通じませんよって判決だろ

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:11.88 ID:47I/ga1V0.net]
NHK契約しない権利よりLGBTの権利の方が先に進みそう

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:12.59 ID:n1XWeEMu0.net]
>1のバカ判決を拡大解釈すれば

テレビを持っていなくても受信料を払う義務が生じるかも。

→テレビを購入すればNHKを見ることが出来る

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:14.43 ID:MrMygiFP0.net]
>>319
かぎりなく袖下忖度しか見えないのにようやるわ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:19.70 ID:gNEszPHH0.net]
>>242
スクランブルはもう掛かってる解除キーを電話した以外とこには流さないようにすればいいだけ
WOWOWスカパーでできていることがNHKに出来ないわけがない前もって予告してやれば簡単にできる
したがらないのはそういうこった

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:22.13 ID:zUxGJn+O0.net]
>>299
この判決はそうじゃない
確かに減衰したものをブースターで増幅してもSNRは良くならないが、強力な、ブースターで増幅したものをフィルタで減衰してもいうほど劣化はしない
これは簡単な雑音指数の計算だよ

だからアンテナ側に仕込めばいい
教授もやり方を間違えてる



351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:24.70 ID:rvRSz+te0.net]
>>227
NHKに金を払ってる奴がアホなんだよ。
払わなくても見れるんだから。

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:27.02 ID:O0FKcZ5g0.net]
放送関係はnhkが多数の特許を持っているからメーカは逆らえない
独禁法違反で訴えると多分勝てる

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:27.38 ID:qrBe2Zmi0.net]
ここまで強制しようとするなら税金で賄うようにして国営にしろよ

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:27.96 ID:7A6OCUST0.net]
国民のNHKに対しての嫌悪感が増大しただけ。憎しみの対象。毎月二千円も取りやがって。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:29.16 ID:URjXf5pU0.net]
>>14ええー
コナン君みたいな眼鏡欲しかったのに

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:32.41 ID:sVcpncd+0.net]
裁判なんかするからだろ
徴収員来てもムシしてりゃいいんだよ
どうせ名前すら把握してないんだから
あんまりしつこけりゃ不退去罪で警察呼べばいいだけだし

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:32.47 ID:lO98XeRG0.net]
>>1
契約のせずTVやチューナーにカーナビとワンセグ付きのスマホや携帯を
所持しなければ負けないのに。
TVは見ない買わない所持しないが原則だからなw
20年以上TV見てないけど何も問題ないからマジで。

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:32.50 ID:P/Cah9FD0.net]
>>293
じゃあかってにPCやスマホに入ってくるなよ

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:32.52 ID:vOnoxo7M0.net]
放送法の三二条は「協会(注=NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」とあります。

ようするに、テレビを買ったら契約するという当たり前のことなのです。

これから逃れることはできません。

在日の変な人が言う意見に洗脳されてはだめです。

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:34.46 ID:e/k7Ugf10.net]
>>202
Youtubeはタダで見れるのにNHKは金取るのかww



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:36.65 ID:dHml10yZ0.net]
ワンセグ付いてるスマホなくなったから、意地になってるな

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:40.34 ID:yh74vMDU0.net]
大体、ざっくりとした受信申込書しかなくて
何を持ってたら支払い義務が生じるか
明記してないとか、契約ですらないよな

裁判やってみないとわからないってwwww

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:40.39 ID:fSYyaIBt0.net]
最後の手段は一揆しかない
江戸時代から変わらない
もう士農工商復活させたら
好き放題できるよ、世論無視も限界があるだろ
www

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:41.86 ID:cUR2A3sA0.net]
日本国民を敵に回すNHKって何なの一体

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:42.97 ID:k1rgB9cx0.net]
だからテレビは買うなってのがFA

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:48.75 ID:eIPCyC660.net]
だから放送法を変えていかないと駄目なのよ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:13:49.77 ID:Fig5dxlB0.net]
菅と総務省とNHKの仲間に入れば一生安泰

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:13:52.29 ID:JxS0ReWl0.net]
>>326
液晶ディスプレイ買って
オンラインでネトフリやU-NEXTみりゃいいじゃん
民放はそーいったとこでも動画配信してるし
NHKセットのプランうっかり入っても
任意でNHKはすぐ切れるし

369 名前:PS5に美少女とパンツを望む名無し mailto:sega [2021/02/24(水) 18:13:55.61 ID:HtbY+e6S0.net]
民放もゴミ番組ばかりだし
総務省は高額接待ですぐに犬になるし
テレビなんて捨てちゃいなさいってことよ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:15.83 ID:predE7eY0.net]
ほらねw 糞自民党でしょ?w



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:20.86 ID:Nu0/LrB30.net]
自分「親が亡くなったので解約をお願いします」

N○K「生き返るかもしれないので解約出来ません」

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:23.48 ID:hlVwsqf40.net]
最高wこれ最高。
逆転なのか、どーせ最高裁でひっくり返るんだから、高裁ぐらいパヨクに乗ってやれよw

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:36.76 ID:AF6LMDwW0.net]
エントランスの二重オートロックを突破できたら
まぁ話ぐらいは聞いてやってもいいが・・・

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:40.24 ID:u4F6LBPO0.net]
おかしい、おかしいと嘆いたところで聞く耳なんて持ってないから
肥大化したNHKという組織を維持する為にカネを集めるだけ

ヤツらは自分たちの食い扶持確保しか考えてない
ひたすら皆様のNHK連呼して徴収し続ける
国民がどうも思おうがカンケーない
新社屋にアホみたいな予算計上したり、
余剰金たんまり溜め込んでるような腐った組織に何を期待しているのか

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:14:41.74 ID:3KydH/VC0.net]
まじやばいな
アンタッチャブルすぎるやん

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:48.05 ID:7odjynkh0.net]
>>337
受信機付ければ見れますよね
それかネットでも見れますよね
ありえない状況を拵えて徴収する
逃げ道無いわ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:49.90 ID:9AvE5XAE0.net]
NHK→部品工場
「ここにある部品でテレビを作ることができますね。受信料を払ってください。」

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:14:50.40 ID:/mpFPjDG0.net]
この手のニュースがのびるのって、みんな結構テレビみてるんだな。
引っ越しのタイミングでテレビ処分したからどうでもいいわ。

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:52.07 ID:xU0iYcSq0.net]
裁判員制度でやったら結果変わるんじゃね?

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:53.43 ID:etR3FrdZ0.net]
やっぱり、N国に投票するしか無いな。



381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:14:56.80 ID:CR0CA2z40.net]
>>45
忍たまが観れなくなるからダメ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:05.79 ID:mg/zPsYG0.net]
>>40
法律には

放送法第64条 †
(受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

とあって、NHKの放送がそのままでは受信できず、受信することを目的としない受信設備の設置者に受信料を払う趣旨とは文言上は見えないが?

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:10.03 ID:YsUS/W6S0.net]
もうテレビは必要ないわ
ネットや動画配信でじゅうぶん

観てもない観たくもないのにお金取られるなんて押し売りだ、詐欺よ詐欺

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:20.58 ID:k6/W25iB0.net]
国営放送にしたがらないのはNHK?
それとも国民?

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:23.30 ID:K0yCeQTY0.net]
>>379
民法でやれって思うんだけど刑法でしかやらない

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:24.98 ID:YpxsKtwQ0.net]
ブースター持ってなくても買えば接続できるとか超理論じゃね

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:26.40 ID:ndWlFjvn0.net]
>>350
アンテナ側に加工しても
室内アンテナを取り付ければ見られる
とか言い出すぞ

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:30.77 ID:P/Cah9FD0.net]
>>359
NHKを受信できる装置を設置した場合だろ
テレビ=NHKじゃないだろ いい加減にしろ

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:31.17 ID:gQLZhAaz0.net]
やろうと思えば出来るで契約強制なら
一定の収入得てればテレビ買ってNHKを視聴できるのでは

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:31.42 ID:kBwiH0/10.net]
これは戦争だから。
戦争だからNHKも、手足となってる司法も、手段を選ばないんだよ。

で、お前らはどうすんの?
ただただ文句言いながら蹂躙されるの?w



391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:31.96 ID:SJHWWG1o0.net]
NHKが映るテレビしか出さないメーカーは、NHKを見ない権利を侵害してる

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:35.94 ID:bR3I+Sjs0.net]
娯楽番組全部やめろよ
なんで自分の趣味でないどころか不快になるようなものにまで強制徴収されるんだよ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:15:36.30 ID:uMEfhYK80.net]
>>350
アンテナ側に仕込むのは負けてるんだよ
フィルターをアンテナ端子に溶接して取り外しできないようにしたテレビで裁判やったけどNHKがその溶接テレビを再現した上で「こうやれば取り外せる」というのを実際にやって取り外し可能であることを証明し、NHK勝訴

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:39.15 ID:yh74vMDU0.net]
>>368
オンデマンドあって
無料番組あるから
訪問されるぞw

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:41.03 ID:O0FKcZ5g0.net]
>>341
範囲を限定すればok天気予報とか芸術放送のみに限定して税金。他は民放と同じで良い、後10年持たないな、

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:48.43 ID:O7xi714t0.net]
>>368
NHKが今日はどんな放送をしてるのかなー
って想像はしますよね?
払ってください^ ^

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:15:52.75 ID:5mQHDUtg0.net]
【女性役員13%の朝日新聞】東京五輪、日本の競技団体の女性役員はたった15.5%。女性に重役は務まらないという無意識の偏見が…

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:09.29 ID:bmSJGqDZ0.net]
オワコンテレビのくせに月300円ぐらいにしろよ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:09.67 ID:caMX3tSn0.net]
Youtube見るヒマありますよね?
さあ払ってください

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:19.07 ID:xn5KIvvW0.net]
>>350
アンテナを元の状態に戻せば観れるからアウトよ。

要は、「NHKが電波発信してる」からお前ら金払いなさいってことよ。



401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:20.04 ID:md12iIeX0.net]
そもそも国営じゃないから契約しろって言ってんだろ違うのか応えろハゲ

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:22.25 ID:93Asq8Va0.net]
払いたくないんだよ、観ないんだもん
なんとかしてくれよ

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:24.23 ID:SSp6XDhS0.net]
>>60
今回の判決の内容は、

Youtubeを見れるということはPCのモニターがありますね?
それにチューナーを設置すればNHKを視聴できますよね?
したがってNHKの契約義務があります

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:26.98 ID:X1BzIoE+0.net]
諸外国の公共放送の受信料制度の状況
https://www.soumu.go.jp/main_content/000697727.pdf

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:28.24 ID:ugORBulB0.net]
>>4
ブースターや工具やチューナーつければ見られるからアウト

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:30.09 ID:Lk57L5gw0.net]
>>364
選挙に行かない、行ったら行ったでバカで屑な政治家に投票する、
こんな国民だから敵に回しても怖くないのですw

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:32.90 ID:UJL9G2sn0.net]
もとに戻せない欠陥テレビだから中古で売れないし
裁判費用はかかるし
マヌケすぎるwww

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:34.05 ID:7uZpwfiM0.net]
>>378
見てるなら気にしないって
でもPCモニタはあるから泡喰ってんじゃん

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:37.97 ID:zt47WWhL0.net]
狂ってるぜこの国。自民党も

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:45.42 ID:o82TdkfL0.net]
>>386
そうだよな、だからテレビなくても今後買えば見れるわけだから
テレビないから払わないは通用しませんってことだろ



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:45.69 ID:4JBybtIz0.net]
>>278
おそらく、そのつもりの第一歩「まずこれはセーフだよな」でつまづいたw

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:47.09 ID:3/THTw6P0.net]
>>341
いや。それでいいよ。
大本営発表の道具になったとしても、それを信用する世代はどんどん少なくなっていくから。

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:47.31 ID:JxS0ReWl0.net]
>>394
NHKオンデマンドは解約できる

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:50.98 ID:O0FKcZ5g0.net]
>>384
自由に金を使いたいNHKだよ

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:16:53.89 ID:ugORBulB0.net]
>>19
チューナーつければ見られるからアウト

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:16:55.33 ID:K0yCeQTY0.net]
>>382
あ?だから見れない人から取ろうとするなってことなんだけど

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:06.54 ID:AB8Rsk9c0.net]
明らかに間違っている放送法を改定するしかないな

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:08.48 ID:sYRjRBn00.net]
NHKを廃止すれば解決することなのに…
国営企業の有害性を再認識する事例だな

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:12.65 ID:BRhn+ar30.net]
>>382
なにその「俺俺解釈」wwww



判例の積み重ねってわかるか?wwww
「内閣法制局」ってわかるか?wwwwww

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:14.71 ID:9oPZ7qfc0.net]
>>378
おもしろネタだからだろ。
あと絶対正義で平手打ちしたい人とか。



421 名前:choppari [2021/02/24(水) 18:17:15.08 ID:TQP4N9eE0.net]
全国チェーンのホテルでも客室からテレビ撤去すればいいのに。 
わけあり宿泊プラン:「当ホテルチェーンでは経費節減のためお部屋にテレビはございません。料金はその分おトクです。」っていうのがあったら泊まりたい。
東〇インさん、がんばって実現して!

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:20.42 ID:4LJAPeBD0.net]
PCモニターでも持ってるだけで払う羽目になるんだが
おかしいと思わないのか

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:20.42 ID:mg/zPsYG0.net]
>>106
そんな事実はない。
海外のテレビと日本のテレビに技術的な違いはないし、海外のメーカーも日本のメーカーもNHKに特許費用他を払っていない。

間抜け。デマを書くなど素人。

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:22.33 ID:47I/ga1V0.net]
金額に見合うコンテンツですか?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:27.92 ID:fSYyaIBt0.net]
テレビの話題を少しだけするけど
最近はandroid tvが内臓されたり
音声出力がbluetoothで出来たりする
PCみたいw

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:29.85 ID:f2a6Rv0K0.net]
>>378
でもまた買えば見れますよね
契約義務ですよ

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:30.66 ID:W++tA7NO0.net]
こわれて乗らない車まで税金払うのかよ、ハゲ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:32.47 ID:DOk9XhyZ0.net]
テレビ捨てなくても全く出なければ問題なくね
オートロックだからなのかな?
NHKは見まくってるけど払ったことないわ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:32.83 ID:rvRSz+te0.net]
もしかしたらこの女性は、NHKに挑戦する意味で自分から裁判を起こしたのか?

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:42.42 ID:ukNKz78W0.net]
見ないって言ってんだろう(怒



431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:46.77 ID:a8f8AWW50.net]
>>359
受信機を設置じゃなく、購入したものは
に変えないと駄目くない?

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:48.90 ID:yGBP4Ie30.net]
自民じゃ何も変わらないぞ
利権政治だから

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:51.48 ID:vJp62qMu0.net]
いっそのこと税金にしろよもう

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:17:54.01 ID:P/Cah9FD0.net]
国民を貧乏にして結局国民がケチになった
その責任は自民党にある

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:17:59.80 ID:dHml10yZ0.net]
すまん、らくらくスマホにはまだ付いてるんだな

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:01.61 ID:NqYZnJAw0.net]
この裁判官罷免しろ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:02.58 ID:3ThJepys0.net]
>>352
そいやB-CAS制定時にさ、CAS社(中身は筆頭株主のNHKはじめ民放・TVメーカー業界等)の寡占状態が
独占禁止法に触れるんじゃないかって事で公取が動いたんだよね
当時俺らは1_も気にしちゃいなかったが、あの時盛り上がっていたら別のシナリオもあったかもな

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:07.33 ID:7KtxHAxp0.net]
生きている人はNHKを見ることができる -> 受信料払え

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:11.36 ID:+Dzhl8Nr0.net]
>>1
>ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になる

テレビ持ってなくてもテレビを使えば視聴が可能になるな

頭おかしい

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:15.54 ID:KjIRPN6E0.net]
もうPCモニタでようつべ他サブスクだけでええやろ
テレビ持つだけで一生涯支払い義務のある借金背負わされるようなもんやでこれ



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:15.80 ID:f2a6Rv0K0.net]
>>381
まだやってんのか
いい加減卒業しろよ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:16.59 ID:O0FKcZ5g0.net]
他の民放がNHKのみに受信料が入るのは独占的地位の濫用で訴えれば確実に負ける

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:18.43 ID:mg/zPsYG0.net]
>>419
は?

放送法第64条 †
(受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

これが法律でないと?

間抜け乙。

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:25.21 ID:ut37z5zM0.net]
>>344
わしのは海外製でチューナー無いけどお前らが映るようにしたら契約してやる
できないのなら二度と来るなと言っておいたよ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:26.45 ID:yh74vMDU0.net]
>>402
まずはテレビとチューナーを2000円出して
引き取ってもらってNHKに解約を申し出る

それでも訪問されるけどな

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:29.68 ID:LZpXZd310.net]
子会社やソフト販売で攻めたほうがよくない?
与野党ともに放送法変える気もないんだからさ

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:30.35 ID:sYRjRBn00.net]
NHKは害悪組織

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:32.99 ID:ve4W85mT0.net]
これ他の法律にも影響出るだろ
麹菌もってりゃ酒作れるから酒税法違反とか

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:33.95 ID:vOnoxo7M0.net]
>>368
> >>326
> 液晶ディスプレイ買って
> オンラインでネトフリやU-NEXTみりゃいいじゃん
> 民放はそーいったとこでも動画配信してるし
> NHKセットのプランうっかり入っても
> 任意でNHKはすぐ切れるし

そういう変なチェンネルでは、
NHKニュースが見れなくなってしまうのでは??
( ゚Д゚)

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:35.69 ID:rvRSz+te0.net]
>>428
それが正解。
払う方がどうかしてる。



451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:36.87 ID:nBrrgtPw0.net]
NHKのクズ共が憎くて憎くて仕方ない

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:41.48 ID:k0XuLVoY0.net]
アンテナつけなきゃいいのか?

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:42.76 ID:7TIqB9+90.net]
何も視聴できぬテレビ、これ最強だろ
これを開発しろ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:18:48.56 ID:n/glV5Fk0.net]
>>1-999
血税で介護される公務員
先進国の放送局が未だに受信料の徴収に
中世の人頭税をモデルにしている事自体おかしい

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:49.12 ID:XxtrmULG0.net]
もはや税金だな

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:18:57.93 ID:Fg/C6Oqg0.net]
契約の義務というが双方の合意が必要ないのって契約ですら無くね。契約不成立の場合サービス提供しないって選択肢が無い。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:19:06.42 ID:YLMRHOL20.net]
NHK強すぎだろ

長谷部恭男、責任取れよ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:06.58 ID:eO8DzMUA0.net]
まず、フォームウエアをユーザが勝手に更新改造できない仕様にする
初回起動時にNHKを受信するかどうか確認する
受信しない場合、二度とNHKは受信できないTVになるとかすればいいじゃね?
2度と映らなくなるから間違えないように3回くらい確認してもらって
これならソフトだけでNHKの映らないTVを作れる

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:09.20 ID:m8XWW+5z0.net]
PCモニターでもチューナー使えばみれる
そして最後はTV無くても買ってくれば見れるから契約しろ
ってことですね
もう公務員化して税金運用して取り立て人首にした方がええやん

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:11.34 ID:4cHVilcO0.net]
この裁判官はアホ
エンジンを取っ払った車でもまた載せれば走れるから車に変わりないと言うようなもの



461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:19:22.30 ID:9YUCcVGk0.net]
>>417
ネット配信で徴収出来るようにあちこち少しずつ法改正してますよ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:19:23.93 ID:6HdLowLw0.net]
>>80
退官後に弁護士になる予定なので、日弁連に睨まれるような判決を出したくなかったのでは?

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:19:24.31 ID:BRhn+ar30.net]
>>443
バーカ




判例勉強しろやwwwww

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:27.50 ID:OL3nAdkV0.net]
YouTubeのNHKチャンネルにアクセスできるから、ネット端末も受信料払えって言ってきそうだな

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:39.50 ID:rvRSz+te0.net]
>>402
NHKの人間と顔を逢わせなければいい。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:19:44.08 ID:lO98XeRG0.net]
>>415
チューナー所持してないのにアウトにはならんだろ?
それやったらNHKの連中ガチ皆殺しになるよマジで。
俺も喜んで殺しに行くけどな。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:49.63 ID:sXTcs3090.net]
>>67
実質、税金だから納税しろという事

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:55.80 ID:7uZpwfiM0.net]
ここまでの判決なら税金にしてくれたほうがいいわ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:56.08 ID:ndWlFjvn0.net]
民法だけ見たいという国民の権利が阻害されてる

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:19:58.08 ID:HGzO8Z9W0.net]
>>45
そうすると
公務員扱い→公務員の給与体系→NHK職員の年収が激減
だからNHKも税金にはしたくないんだろうなと思う



471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:05.11 ID:Asu0v/FR0.net]
司法も味方だからなぁ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:06.48 ID:yh74vMDU0.net]
>>422
PCモニターは大丈夫だぞ
今のところだが

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:09.65 ID:7odjynkh0.net]
ちょっと前は「ごはん論法」というのがあったが
これからは「NHK論法」だな
不可能なこともありえないことも、ありとあらゆる仮定をぶちあげてごり押しする
日本の司法を歪めてる

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:11.74 ID:gYtYiuQg0.net]
アンテナないとTVは見れるような状態で受信できないのだが
それでもダメなのかな?
ずっと昔に、テレビデオというのを持ってて、ビデオ用にしか使ってないのに
支払いを求められてたわ 

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:21.12 ID:+SAeHk7G0.net]
ん?カードが無い状態はどーなん?

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:23.73 ID:xpgNHPm30.net]
糞裁判官

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:26.15 ID:gQLZhAaz0.net]
ひょっとして包丁持ってれば外に持ち歩けるから銃刀法違反では?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:26.39 ID:BRhn+ar30.net]
>>469
そんな権利はない

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:35.23 ID:OcZc/0uz0.net]
商品渡してないのに金を取るとか、もはや意味不明。

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:36.42 ID:P/Cah9FD0.net]
おまえらネットで騒ぐだけだけだかたら解決しない
海外みたくデモやる勇気もない それがいけない



481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:36.91 ID:D+M8pS4k0.net]
>>423
技研は存在しなかった!?

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:37.15 ID:N1zHokOF0.net]
>>2
いまいる在日社員と中国忖度放送やめなきゃダメだね

日本人じゃないのが国営とかワケわからんし

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:42.34 ID:O7xi714t0.net]
>>428
同じくだね
世帯数ものすごい数のオートロックマンションだからNHKも諦めてるのかほぼ訪問してこないわ
万が一来ても完無視だけど

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:43.63 ID:vOnoxo7M0.net]
>>382
> >>40
> 法律には
>
> 放送法第64条 †
> (受信契約及び受信料)
> 第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
> ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
> 第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
>
> とあって、NHKの放送がそのままでは受信できず、受信することを目的としない受信設備の設置者に受信料を払う趣旨とは文言上は見えないが?

違法改造したらダメだろ。

あのうるさい暴走族の改造と同じだ。

非国民又はやくざかと思った。

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:44.04 ID:0PV93ugV0.net]
テレビ買えば見れるって言ってるのと変わらんやん

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:45.17 ID:3KydH/VC0.net]
>>398
近所のBBAが勝手に作った町内情報誌を勝手におまえんちのポストに入れて
はい、月300円ねって毎月請求されたら払うのか?

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:46.33 ID:AolirHT30.net]
テレビ棄てましょう

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:20:50.71 ID:NXBNUAth0.net]
まぁ逆に言うと単なるモニター買えば良いんでしょ?買う前で良かったよ。もう一年くらいAmazonスティックから地上波に戻して無いし。

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:55.81 ID:hnnQgLTI0.net]
この理論だと地デジ非対応のテレビでもあかんのか

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:20:59.24 ID:f2a6Rv0K0.net]
>>382
受信を目的としないから見れなくなる機器を取り付けてるのに
工具を使えば見れるから受信を目的としている
なんて話にどうやったらなるのか・・・



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:03.43 ID:9YUCcVGk0.net]
>>464
まだ大丈夫
同時配信を始めたらアウト

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:04.47 ID:sRdBvimO0.net]
>>197
まあマスゴミを
電通と癒着させたから

偏向報道だらけになった責任は大きい

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:05.06 ID:H7URTLYg0.net]
裁判が時代遅れのクズだということがはっきりしたな。裁判は「テレビを購入する者は
絶対NHKを見るし、受信契約しない者はタダ見をする」ことが前提となっている。反日
でアメリカのCNNのフェイクニュ―スを垂れ流すNHKなんか見たくもないし、必要で正確
な情報はユーチューブ等で見れますし。今回の裁判では単に技術的に受信可能かどうかで
契約の是非が判断されているので、NHKが絶対映らないテレビについては受信契約の必要
はないことになる。そんなテレビはありませんか。

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:19.25 ID:xMNXmAvl0.net]
普通のモニターもチューナー付ければ行けるから払わなきゃな

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:21:19.29 ID:ngc+RRTw0.net]
もうHDMIモニターでいいよ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:21:24.17 ID:5GHwcPd/0.net]
受信機の有無だろ。
PCモニタで受信料とかいってんのは無理ありすぎだろ。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:24.45 ID:VKp5/RXy0.net]
許さんぞ桑子

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:21:25.56 ID:cqBzAt1Z0.net]
包丁買ったら人殺せるから逮捕みたいなもんか

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:21:33.33 ID:VCG7PmWc0.net]
こんな事やってるからテレビ見ないいらないって奴が増えていくのにな。
そうなると困るのは民放。もっと力合わせてNHK潰ししろよ。

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:38.36 ID:4LJAPeBD0.net]
>>456
確かに
契約不成立なんだから全く見れないようにする処置すりゃいいだけ
見たいならまずは違約金払えってのがしっくりくる



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:43.34 ID:+SAeHk7G0.net]
>>405
チューナーが付いてないなら
ただのディスプレイなんじゃw

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:51.15 ID:7odjynkh0.net]
>>475
簡単、カードを拾ってくれば見れるだろ…

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:21:54.61 ID:vOnoxo7M0.net]
>>397
> 【女性役員13%の朝日新聞】東京五輪、日本の競技団体の女性役員はたった15.5%。女性に重役は務まらないという無意識の偏見が…

ばか 女がやりたくないんだよ ほっといてやれよかわいそう

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:01.84 ID:SHB+z9Nn0.net]
誰がどう考えてもおかしいだろ。

裁判官ってバカばっかりなの?

それとも、NHKに忖度してるの?

政府の圧力があるの?

見ないのに金払えってヤクザかより悪質だぞ。

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:03.56 ID:nTUxKjlg0.net]
新しくテレビを買えば受信できるので払え

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:04.03 ID:xH8rpppI0.net]
さすがにむちゃくちゃすぎる
もう税金財源にして国営にしろ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:04.26 ID:fSYyaIBt0.net]
どうせ裁判官だって無茶苦茶な論理だと
わかっている。自白剤打たない限り
口が裂けても本当の事は言わないか
言えない。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:04.33 ID:8WQ1E3U90.net]
>>364
法律の問題だからNHKがどうという問題じゃない

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:04.38 ID:VRdLtpp/0.net]
Q. 日本人はなぜ受信料を払うのか
A. そこにNHKがあるから

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:07.51 ID:BRhn+ar30.net]
>>486

> はい、月300円ねって毎月請求されたら

それが■総務大臣の認可■とれてればね?


はい、論破wwwww



511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:08.06 ID:VznrLzV80.net]
>>483
正直来てても分からん
ノンアポはモニターすら見ないし

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:09.56 ID:Pqim8Hnu0.net]
>>378
ネット契約者から受信料取るとか言い出してるぞ
危険だよ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:18.27 ID:sXTcs3090.net]
>>103
NHK受信料は住民税と同じ直接税に値するから、テレビを持っていなくても、実質税金だから納税しろという事。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:18.60 ID:ku4WAtnX0.net]
さっさとスクランブル化すれば解決する話なんだから、すぐにでもスクランブル化して
契約者だけ見れるように変えろ

高裁のキチガイ判事は本当に害悪

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:26.19 ID:olwglYak0.net]
スクランブル化出来ないなら総務省関係者と自民党議員全員射殺でいいわ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:31.64 ID:yic1YQZT0.net]
そこまでして取り立てたいなら、税金にすればいいじゃん

みなさまの国営放送が嫌なら、
国は予算付けるけど、
内容には関与しないようにすればいいだけでしょ

今だって、国会でNHKの予算を審議してるんだから

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:31.87 ID:caMX3tSn0.net]
あなた日本に住んでますよね?
さあ払ってください

テレビの有無なんてもうどーでもいいです

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:39.69 ID:P/Cah9FD0.net]
おまえらまだNHKデモやってないだろ ボケ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:41.72 ID:mg/zPsYG0.net]
>>444
型番言ってごらん?

>>463
判例なら、イラネッチケーをテレビ背面に鉄板溶接してその鉄板に溶接すれば受信料は支払う必要はないだ。

鉄板と溶接が有れば契約は必要がない。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:44.45 ID:EC9f8Ihw0.net]
>>1
むしろ払いたいし
税金にしてもいいくらい
NHKみたいな放送局は必要不可欠だから
反日番組や製作者を追い出して
働く人たちの国籍は日本国籍のみしてね



521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:47.33 ID:6HdLowLw0.net]
>>142
B-CASってのは著作権管理装置なんだよ。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:47.46 ID:lhZC5U0o0.net]
立花がクズでも構わん
嫌がらせでN国に投票するわ

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:47.80 ID:L7h2ahDX0.net]
>>464
それはもう決定してる

>NHKの放送が受信可能な携帯電話・スマートフォン、カーナビ、あるいはパソコンについても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。
>その他のNHKのワンセグ放送が受信できる機器についても同様です。

https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-06.html

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:48.05 ID:kv1PYxG/0.net]
これはおかしいだろ。

法律の契約義務はNHKを受信できる装置を設置場合だろ。
女性が行った機器の設置はNHK受信できない設置だろ。

高裁の判決はJRの切符を買ったら私鉄の料金も払えと言ってるようなものだろ。
 
もう国民は裁判官の判決に従うべきではないな。
民主主義を取り戻すために裁判官を全員罷免にすべきだ。

契約の自由を完全に無視してるな。
 
政府と司法はどこまでNHKに依怙贔屓するんだよ。
 
もう俺は絶対に法律を守らない。
俺に倫理で行動する。
 
 

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:50.22 ID:rSq/VvmF0.net]
NHKを潰すか残すか
年内の総選挙の争点にしてくれ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:52.19 ID:51lcBLb10.net]
政府とズブズブなのに何期待してるんだ

潰せ潰せNHK自体を

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:54.82 ID:oZyJJ+Ss0.net]
年貢を取り上げて好き勝手報道という名のフェイクを垂れ流す悪代官犬HK

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:55.70 ID:uMEfhYK80.net]
>>458
樹脂で固定してフィルターを取り外したら回路基板そのものが壊れるような仕組みですら「工具使えば直せる」というのが今回の判決だぞ
専門知識のない人間には不可能な工作が必要な場合でも「工具で直すことが可能」としたのが今回の判決だぞ
ファームウェアをハッキングすればNHK見られるのなら受信契約義務ありと裁判所は言いそうだ

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:57.76 ID:EoeG/7vM0.net]
立花先生助けてくれ〜

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:22:59.33 ID:MHDiWzVv0.net]
もう視覚のある人はNHK契約しろでいいじゃん



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:22:59.74 ID:NXBNUAth0.net]
>>512
それ世界中のネットユーザー対象じゃん。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:23:00.23 ID:6QRwXw2h0.net]
もう目玉くり抜くしか自衛策残ってへんぞ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:02.93 ID:CoaLzOJv0.net]
テレビ不買しかないだろもう
あんな洗脳ツールは絶対に観ないこと

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:23:13.94 ID:BCZ/YGsZ0.net]
>>504
帰化チョン在チョンの巣窟だからな

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:14.69 ID:W/h+aazL0.net]
契約を強制できる仕組み?

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:14.46 ID:HkG09bSE0.net]
>>5
ベーシックインカムのような手法で一度国民に迂回すればいい

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:23:16.88 ID:rR16zBNI0.net]
な?N国に入れた方がまだマシだろ
たとえ党首が基地外だとしてもなwww

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:22.33 ID:siWWBLjU0.net]
アンテナ取ればええねん

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:26.05 ID:MHzLV1GR0.net]
そこまでやるなら税金として全員からきっちり取れよ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:23:32.89 ID:xn5KIvvW0.net]
>>443
その限りじゃ無かったってことじゃん。

この判決は、そのままでは受信できないテレビでも、工具やブースターで観れるから敗訴したわけだろ?



541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:23:35.62 ID:KaiMKvUe0.net]
なんで裁判所がきめてんだよ。
とっととまともな法律つくれや。

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:23:42.53 ID:rvRSz+te0.net]
>>480
デモなんかする必要はない。
NHKが家に来ても応対しなければ済む。

NHKのミカジメ料を払う方がどうかしてる

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:44.94 ID:ugORBulB0.net]
>>472
ブースターや工具やチューナーつければ見られるからアウト

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:46.23 ID:kobfLnJN0.net]
>>1
放送法64条を削除しろ!!!
国会議員は仕事しろ!!!
憲法より権限のある特別法なんて要らん。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:23:59.62 ID:RV9c41pK0.net]
> ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた
こんな仮定で金巻き上げられたらたまったもんじゃねーな

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:00.09 ID:D5wc7Gri0.net]
テレビを持ってなくても、買ってくれば見られるんだから
視聴料払えというのも成立しそうだな。

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:04.49 ID:mg/zPsYG0.net]
>>484
は?

違法改造?

放送法にも電波法にも受信した電波から特定の周波数を取り除く事は禁止されていないが?

ど素人がアホはデマ捏造してんじゃない。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:06.26 ID:n+MIys2q0.net]
強制課金なのに反日なの問題あるわな

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:09.35 ID:yh74vMDU0.net]
>>490
明確にNHKを見たくないと
積極t的うごいてるのに
受信できるようにできるから
という理由で請求されるとか
頭がおかしいよな

NHKが見たくないのに請求されるとかwww

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:12.30 ID:gl4KxgtY0.net]
糞判決ワロタw
こいつはくせぇ
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇ



551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:15.17 ID:pZDGVIEa0.net]
どうすれば払わんでいいの。
裁判長!

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:19.35 ID:Iwu6IMYA0.net]
これアナログでも契約できちゃうやろ
ふざけてんのか

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:24.85 ID:8WQ1E3U90.net]
>>524
銃刀法でも撃てないように改造した銃でもなんとかして元に戻せるなら違反だから

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:25.70 ID:u4F6LBPO0.net]
>>512
将来的にはネット、携帯からも徴収しないと組織を維持出来ない
ネット、携帯事業者と契約情報の共有化さえ合法化して取り立てるだろうね

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:25.79 ID:Ws2gtPXo0.net]
テレビ捨てた
スマホに地デジはついてない
部屋も玄関先で、スマホもその場で見せて、それ以来受信料払ってない

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:27.79 ID:ut37z5zM0.net]
>>483
寒い日は返事だけしていつまでも待たせておくといいよ

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:41.17 ID:wmDLqcvg0.net]
NHK契約を避けようとすると民放の放送が見れなくなる仕組みになってるのがおかしい

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:41.49 ID:Lk57L5gw0.net]
>>470
ただ、このまま調子に乗ってるとさすがに世論から「こんなの要らなくね?」という声が大きくなってきそうでチョイと楽しみ
まあ自分は払ったこと無いのでどうでもいいけどw

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:42.79 ID:CoaLzOJv0.net]
TVを観るのは恥ずかしい、時代遅れ、マイノリティ
どんどん刷り込もうぜ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:43.89 ID:vsVuSZ9E0.net]
TVを持ってなくても、TVを設置すれば見ることができるようになるので、持ってない人からも徴収できるな。権力に靡く司法の自殺



561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:46.88 ID:qrMbSYBv0.net]
ネットで受信料とか通ったらN国が議席増やすの確定だろなw

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:50.07 ID:VznrLzV80.net]
>>534
上級ってほぼ在チョンだからなあ
下級の生粋の日本人を上級のチョンがやりたい放題やってるのが今の日本

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:50.32 ID:c5aUaBrF0.net]
ブースターを買えば視聴可能なので契約しろ
テレビを買えば視聴可能なので契約しろ
つまりテレビがなくても金払え

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:51.06 ID:o82TdkfL0.net]
アンテナ取ろうが、テレビ捨てようが、今後アンテナ付けれるし、テレビ買えるなら
見れるから払わないとダメだろ

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:51.52 ID:O1+b/zRs0.net]
>>415
んなわけあるかアホw
PCモニタ所有しているだけで受信料発生せんわ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:52.91 ID:Rmu8m53L0.net]
本人が改造出来ないのにおかしな判決だ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:53.46 ID:i43trj+30.net]
>>517
国外にいても「日本に来れば見れますよね?契約しろ」
こうだぞ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:54.24 ID:mDRX2kKX0.net]
高裁って、一応上級国民だから下級国民から搾取しなければならない。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:24:56.15 ID:9oPZ7qfc0.net]
>>380
なんか名前変わった気が

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:24:57.51 ID:lO98XeRG0.net]
犬HKのカスが大量に居るなこのスレ。
1度完全に叩き潰した方が良いな犬HKは。



571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:00.70 ID:+B+iqVZF0.net]
受信料なくても食ってける仕組みを作れよ古い枠組みにしがみつくな

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:01.54 ID:9d/Fqe620.net]
cm入れていいよ
もうシナTV局やん

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:02.50 ID:hRJoPil30.net]
広谷章雄ね。

メモした。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:05.54 ID:Gh6V4ScL0.net]
異常だなこの国

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:07.46 ID:mg/zPsYG0.net]
>>490
鉄板で溶接しなかったからいけないんだよ。

立花は鉄板溶接以外でいける判例を作りたかったのだろうが。

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:21.43 ID:ugORBulB0.net]
>>501
ただのディスプレイもブースターや工具やチューナーつければ見られるからアウト

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:24.79 ID:rvRSz+te0.net]
今、野党やマスゴミは、菅の息子と総務官僚の繋がりを取りあげ批判してる。
でも、それより大問題の、毎年7000億円もの「被害」 が出てるNHKの電波の押売り問題はスルーなんだよな。
これを放置してる総務省と菅政権を叩いた方が余程効果が有ると思うんだが。

なんでこっちは取り上げないんだ? そんなに都合の悪い事なのか?

そんなにNHKが怖いんか?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:26.87 ID:uQtCF4SE0.net]
世界史の予備校講師・茂木さんのもぎせかチャンネルを見ろよ。
NHK解約の仕方がわかるぞ。

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:29.94 ID:TH+jRR3M0.net]
>>1
これは酷い。悪魔の判決だ。
見てないのになぜ金を払う必要がある。
全く理解できない。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:38.25 ID:wA4nY8GF0.net]
国営にしたら営利目的の子会社が多すぎて処理しきれないから意地でも現状維持
それ以外の選択肢はないんだろう



581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:39.78 ID:1ysiiWe40.net]
スカパー!みたいに未加入者ブロックすりゃあいいだろ馬鹿らしい
守銭奴なの?

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:42.05 ID:vOnoxo7M0.net]
>>404

地上波を基準にしたら、先進国中では安いほうだ。

頑張ってるなNHK!

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:42.05 ID:9UNxrqRE0.net]
裁判長の名前出せよ
癒着してんだから叩くべし

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:44.74 ID:VKp5/RXy0.net]
受信料一回につき和久田一晩よこすなら払ってやらんでもない

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:45.64 ID:cZZZn9P50.net]
ネトウヨ怒りの韓国ドラマ視聴ww

ヘチ王座への道でも見てろよww

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:47.17 ID:TGleuEs00.net]
国民が決めることなんだけどな
NHKのスクランブル化を争点に選挙すべきだと思う
なぜにNHKの貴族どもに当たり前のように金を吸い取られなきゃならんのだ

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:48.77 ID:H4/iw/vr0.net]
機器と工具持ってきて改造すれば見られるて無茶苦茶やん
脳みそに先端機器取り付けたらイメージを植え付けられるから国民全員払わなあかんやんディストピア

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:49.25 ID:qZGRg3xH0.net]
家に入れなきゃ契約義務なし。
は不変。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:25:52.70 ID:NXBNUAth0.net]
>>573
大事だよな。俺も記憶した。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:53.62 ID:zkHlpT6W0.net]
某NHKローカル局内に巨大な街のミニチュアがあるのだが、職員が2年かけて作ったそうだ。さぞ楽しかったろうな



591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:56.52 ID:VaiVI6NE0.net]
disgusting🤦🤦🤦

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:59.37 ID:RbaRspHo0.net]
NHKは金とる癖に
放送内容がそれに見合わないくらい質が低いのが
最大の欠点

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:25:59.40 ID:6lv670ZH0.net]
>>544
この裁判官と同じように、今の政府や関連省庁も半ケツを出すことでしょうね

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:01.18 ID:rR16zBNI0.net]
>>561
基地外判決には基地外を当てるのが正しいwww
N国でイイ

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:01.78 ID:caMX3tSn0.net]
>>556
いいね!

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:02.91 ID:DQPHjPne0.net]
>>8
バックにいるヤクザがウザいからな
あいつ等を全部消し去ったら権力なんて0に等しくなる

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:05.26 ID:hRJoPil30.net]
>>341
中共の大本営よかマシ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:07.64 ID:P3tS0z0v0.net]
元に戻せるのによく裁判しようと思ったなwww

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:08.14 ID:kv1PYxG/0.net]
>>535
そもそもこの女性はNHKを受信できる
設備を設置していない。
だからNHKと契約する義務などない。
つうかNHKと契約してはいけない。
はっきり言ってこれはNHKと高裁の詐欺。
警察は高裁と逮捕すべきだ。
 
それにしても腹が立つ。
俺はもう絶対に法律を守らない。
誓う。

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:12.12 ID:CoaLzOJv0.net]
TVを観るのは恥ずかしい、時代遅れ、マイノリティ
広告は無駄、不買運動
どんどん刷り込もうぜ



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:14.02 ID:saHhi0ib0.net]
滅茶苦茶だな

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:15.39 ID:xqTPzUyS0.net]
>>1
受信料踏み倒しタダ見厨どもが逆ギレ発狂しまくってて草

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:16.11 ID:M3Bolav10.net]
何処の自民党から賄賂もらったんだ?

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:22.41 ID:tnkuzkTs0.net]
>>1
何のサービスに対して金請求してんの?って

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:29.26 ID:mg/zPsYG0.net]
>>540
だから鉄板溶接しなかったからいけないんだよ。

してればよかった。

鉄板溶接で勝てる事は高裁でわかっていたから、それを広げようとしてこのザマ。

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:30.95 ID:YlaEipFg0.net]
腐ったトンキンは韓国送りにしよう!

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:32.09 ID:MRbV0d+h0.net]
テレビを買うと言うことはテレビは見たい、でもNHKは嫌と言う意思表示ですかね。
何だかんだといってもNHKの番組の方が質は高いと思うよ。NHKを毛嫌いして、バカらしいお笑い雛壇芸人の番組見るなんて、その方がバカだと思う。

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:33.18 ID:4JBybtIz0.net]
>>542
こういうスレ見てると「大半がNHK見てないのか」って思うけど、
実際は8割からの世帯が受信料払ってるんだよなw

解約して来いと言っても解約はしたくないみたいだし、何がしたいのかよくわからん

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:34.98 ID:mtHkspR20.net]
日本は民主主義国家ではない証拠だな。
世界中で見てもあんなに肥え太りした利権放送団体はNHKだけだろ。

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:36.68 ID:CmdvxsR10.net]
テレビを買うときに店員やサイトが受信料の説明をすべきだろ
知らずに買ってしまった人も多い、これじゃ詐欺だ



611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:36.75 ID:WC1cTOe10.net]
アメリカの司法を笑えないなw

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:39.02 ID:SSp6XDhS0.net]
>>278
誰か金持ちで暇なやつにやってほしいわ
視聴者を稼ぎたい富豪ユーチューバーとか

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:40.45 ID:Fg/C6Oqg0.net]
>>500
NHKが電波の押し売りと言われる所以だよ。商品送りつけられて、売り側の言い値で支払いを請求が来ている状態。

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:41.23 ID:Pqim8Hnu0.net]
>>419
直したら見れるなんておかしな判例が今回初だよ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:42.08 ID:H1H/nwhY0.net]
ひでえなこりゃ
腐ってるわ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:44.44 ID:8WQ1E3U90.net]
>>580
BBCはNHKと同じ方式で国営と言ってるから
NHKも国際的に見れば国営だよ

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:48.12 ID:m/4QaTVO0.net]
高裁じゃ国民審査の対象じゃないのがなあ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:49.36 ID:RmYkju3o0.net]
契約を強制できる仕組みとやらが違法だと思うんだが

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:49.80 ID:mn/ZTGE90.net]
>>545
ブースターを付けなきゃ見れないって時点でそれはNHK映らないって事だよな。モニターだってチューナー付けりゃ映るし付けなきゃ映らない。

裁判官は最初から結論ありきで無理矢理曲解してるだけだよな

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:58.40 ID:EAmHjavl0.net]
解約したいとなったら
ちょー面倒



621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:26:58.93 ID:v35YKV210.net]
>>544
放送法は地域民放の既得権保護とも絡んでおり
民放の多くは親会社は新聞社
議員が一番敵に回したくない相手なので無理

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:26:59.96 ID:uOe690ok0.net]
義務(強制)だから
拒否する権利はない
従うしかない

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:00.80 ID:T+QDlORJ0.net]
息してるから
払え
とか言って来る

そのうち

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:01.66 ID:I1MdUyrG0.net]
>>420
Twitterのトレンド見ても、結局TV観てる層が圧倒的。
5chだって芸スポ実況いつも賑わってるだろ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:06.23 ID:Rmu8m53L0.net]
nhkの人の改造解除の実演必要だ

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:08.01 ID:x50djVa00.net]
最近思ふこと
有料TVは、Jcomもwowowも必ず番組表を送ってくれる
邪魔と思うときもあるが時に利用するから有難いものである。
ところが、NHKは同じ視聴料を強制的に徴収していながら冊子の類を
何一つ送ってよこさないのは視聴者に対して傲慢ではないか。
その態度を改め明日からでも視聴者に番組表などの冊子を配布すべきだ。

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:08.05 ID:o82TdkfL0.net]
買ってきたり、改造したりして見れるなら払わないといけないって裁判結果なんだからな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:11.28 ID:0PfCzQ440.net]
ネトウヨはネットで文句言うだけ?

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:11.82 ID:vOnoxo7M0.net]
>>422
> PCモニターでも持ってるだけで払う羽目になるんだが
> おかしいと思わないのか

モニターもチューナーがついていれば見ることができる。

解像度に応じて料金を高くしてもいいんじゃないかな。

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:13.00 ID:BY/T444d0.net]
銀英伝アフターを考えるまでサンクス



631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:14.51 ID:jSmoNJKU0.net]
自民の利権保守が日本を ぶっ壊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:16.90 ID:VaiVI6NE0.net]
>>8
野党第一党が最大の談合政党だからな

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:17.31 ID:V2r37igE0.net]
こういう裁判って最初から判決決めてから判決文書くための理由考えるからな

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:20.91 ID:uxxn90FT0.net]
現状でNHKを視聴できる状態でなければ契約は不要だろ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:23.03 ID:f2a6Rv0K0.net]
>>524
> 高裁の判決はJRの切符を買ったら私鉄の料金も払えと言ってるようなものだろ
ちょっとなにを言っているのか・・・
JRの入場券で入ったら列車に乗れるから東京-大阪間の切符代を払え
とかじゃないの

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:23.13 ID:gYtYiuQg0.net]
>>538 マンションなどの集合住宅の場合は、共同アンテナが設置されてるので
それを理由にして、支払いを迫ってくるよ  
  
アンテナ線というのを持ってなければ、アンテナがあってもなくても、繋げないので
TVは見れないに等しいのにね  
 
本当にアンテナ線もってないのに、なんども催促されたよ 
だから何でもいいんだよ、奪い取ればいいという強盗理論

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:27.07 ID:BRhn+ar30.net]
>>608
「国民の 8割 が常識人」ってだけwww

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:31.18 ID:JgESFy+x0.net]
>>73
だよね
テレビがあっても配線すら自分で出来ない人だって結構居るのに

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:32.78 ID:zVYW4bAi0.net]
将来的にネット配信環境整ったらPC所持でも受信料取るって見たけどマジ?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:34.77 ID:qZGRg3xH0.net]
魔法の三文字。

「帰れ」



641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:38.80 ID:9YUCcVGk0.net]
>>521
地デジ化にB-CASは、必要無い
これのせいで日本だけのガラパゴス規格になってしまった
地デジ化でB-CASを必須にした理由の1つにスクランブル化があった
衛星放送のようにスクランブル化出来るようになるのでB-CASを導入しまって……

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:44.36 ID:yh74vMDU0.net]
>>579
みてないどころか
積極的に見れないようにしたのに
請求されるところがヤバいよな
NHKを見ない意思表示をしたにもかかわらず
強制的に支払わせる

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:46.82 ID:uLuwVDDA0.net]
サービスを提供しているから料金を取るんじゃなくて、受信機を持っているから罰金を払う必要があるわけで。
テレビ捨てたらいいじゃない?
むしろ、それ以外に方法はないだろう。

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:50.78 ID:Sa0YqeVn0.net]
アンテナとテレビ買ったらNHK受信出来るから今テレビ持ってない人も契約しないとダメってなるのか

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:50.88 ID:Vzc7z3F60.net]
こんなやりたい放題な民間企業があるのだろうかww 無敵じゃんwwww テレビ買わなくても徴収されんのに

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:51.79 ID:LUmZ7msn0.net]
ただし海外での電波受信は無料で見放題w

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:27:53.67 ID:i7aPRUCl0.net]
>その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

逆に言うと、ブースターや工具を使っても

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:27:55.30 ID:zv11w9bN0.net]
地デジ加入してないし
テレビはゲームをやるためだけwww

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:28:10.43 ID:o82TdkfL0.net]
>>1
これな、テレビ無い人も買って見る可能性があるから
金払えと同じだわ
めちゃくちゃ

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:12.35 ID:Eo0q1Qxd0.net]
これはめちゃくちゃやな



651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:14.81 ID:VKp5/RXy0.net]
もはや日本国民は貧しいんだよ現実を見ろ

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:20.31 ID:YlaEipFg0.net]
基地外腐臭トンキン裁判官

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:20.55 ID:3Seg8ygu0.net]
裁判長の人、来年定年退官なんだな。

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:22.98 ID:wmDLqcvg0.net]
日本の司法は正義に欠ける

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:26.21 ID:oghumrRh0.net]
てことは、壊れたテレビもアウトなわけね

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:31.94 ID:b4IcUQRw0.net]
物理的にチューナーを壊す。

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:34.71 ID:LWiSs2ng0.net]
>>1
人頭税みたいになってきたな

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:28:36.82 ID:EQRXve6B0.net]
国民の四大義務

勤労の義務
納税の義務
教育を受けさせる義務
受信料を払う義務

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:40.94 ID:fSYyaIBt0.net]
もっと滅茶苦茶な理由でもいいのに、これなら
あなたチ●コ付いてますね払いなさい
あなた今勃●したでしょ?払いなさい
お前今チラチラ見てただろ、払いなさい
何でもいいだろ、もう

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:42.88 ID:vOnoxo7M0.net]
>>428
> テレビ捨てなくても全く出なければ問題なくね
> オートロックだからなのかな?
> NHKは見まくってるけど払ったことないわ

でまかせだ。

在日が多い地域なのかな?

在日特権ひどすぎる!



661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:43.20 ID:BtmHd/Cw0.net]
悪のNHK

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:45.07 ID:fXnnxx320.net]
そもそもTV持ってない奴も買ってくれば見れる訳で
何でもありじゃん

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:28:45.20 ID:9oPZ7qfc0.net]
>>624
タイアップ記事に釣られてるだけでしょ。
実況スレなんてもう全然スレ伸びないよ。

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:46.22 ID:CoaLzOJv0.net]
N国以外に元立民 高井議員くらいだぞNHKに突っ込んだの
おっぱぶで無双状態になった議員は強い

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:28:46.80 ID:F5JXNUCA0.net]
>>415
その理屈だとテレビ持ってなくても、テレビ買ってくれば観れるから、受信料払え!って事になるよ

何れは、NHKから未契約世帯に安物のワンセグテレビを送り付けて、強制契約迫ってくるかも?

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:52.57 ID:gHvNWNeH0.net]
装置を外して不正に受信する可能性があるから有罪か。
つまり、人間はだれしも犯罪を犯す可能性があるから、全員有罪だなw

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:52.64 ID:NND2RX2Q0.net]
メーカーが、NHKを受信出来ないテレビを作れば問題ないね?

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:28:55.01 ID:4nQmYkXd0.net]
マジで未払い者を徹底強制徴収しろよって話

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:28:57.44 ID:PbyEqIbx0.net]
そして最高裁

裁判官「あなた生きてる人間ですよね?生きてるならテレビを買えばNHK見られるので契約義務があります。はい請求棄却。んで10年遡って未払い分+重加算視聴料も払いなさい」

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:28:57.68 ID:RbaRspHo0.net]
>>653
NHKの関連会社の代表に内定かw



671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:10.43 ID:a8f8AWW50.net]
「設置」の定義が曖昧すぎる
「購入時」に契約を締結したものと看做すにすりゃいいのに

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:18.97 ID:vZGWfH9Y0.net]
親方日の丸に寄生して、高給を保証されているのに、
中国共産党に忠誠を誓う犬HKw

日本だから大手を振ってやりたい放題だが、お前らが大好きな中国を始めとした
独裁国家なら、今頃軍隊が突入して、皆殺しになっているだろうなw

そんな独裁国家が大好きな自己矛盾の塊の犬HK

知性を捨て去った、哀れな集団だな

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:18.99 ID:kViUmOxt0.net]
月100円でニュースと天気予報だけ流すならいいよ
よく分からない番組全部いらない

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:22.96 ID:caMX3tSn0.net]
お祭りのクジに因縁付けてたユーチューバーもこういうのに裁判起こせば評価されるのに

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:24.22 ID:D5wc7Gri0.net]
NHK職員はタクシー運転手を殴る可能性があるから逮捕しておこうぜ。

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:24.23 ID:7KopXcwZ0.net]
>>415
チューナー持ってないと何も言えないよ。
テレビ買ってくれば視聴できるだろ。って話になる

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:25.10 ID:RgjTXjGa0.net]
この理屈が通るなら鉄くずでもなんでもいいやんけwwwwww
加工すれば見れるようになるしw

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:29.06 ID:vP8b0G/E0.net]
玄関にN国ステッカー貼ってる我が家には全くNHK調査員来ないからどんな判決でてもN国頑張ってるうちは安心かな

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:30.18 ID:CoaLzOJv0.net]
受信料を支払わなければNHKは弱体化する

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:33.13 ID:VznrLzV80.net]
>>660
上級は在日だらけだから在日に有利なこと多いよな



681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:34.60 ID:wA7YvcL30.net]
浜田議員によると巨額な利益を出していても固定資産税は半額らしい

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:35.26 ID:zbNVVCZ50.net]
つまり、人は皆動機があれば犯罪を犯すのだから有罪ってことかあ…。
なかなか哲学的な裁判官だこと。

まあ、実際は戦後のGHQからの日本における米国政府の活動を妨害するなって命令を遵守してるだけだけどね。
NHKはGHQが作った日本人の洗脳組織だからねえ。
本当、被植民地の悲哀だねえ…。

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:44.19 ID:Ptcj/hXh0.net]
テレビなど必要ない
PC用モニターあれば困らない

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:48.17 ID:4cHVilcO0.net]
完全に屁理屈レベル

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:49.07 ID:o82TdkfL0.net]
>>655
アウト
修理して見る可能性があるからね
酷いぞ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:51.63 ID:gjh22P4l0.net]
じゃやっぱりNHKが映らないTV売ればOKってことじゃん

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:55.38 ID:ovj8bivN0.net]
NHKは日本人から金を集る寄生虫

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:29:56.89 ID:tvur16v+0.net]
NHK「負けを知りたい」

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:29:57.18 ID:9oPZ7qfc0.net]
>>660
オートロックでもかなりしつこく来るけどね

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:02.63 ID:ka+oWu7A0.net]
>ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になる


こんなことを言い出したら何も持ってない人にも
アンテナとテレビを設置すればNHK放送の視聴が可能になると因縁をつけて
金を搾取できるようになるよな?
キチガイが裁判官をやってるのか?



691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:02.63 ID:BWJ/NijA0.net]
ヤクザ4ね

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:04.31 ID:rPoMKUCG0.net]
最高裁持ち込んだほうがいいと判断したので逆張りしたんやろか?
最高裁に委ねるというやつ?
最高裁と地裁は優秀で
高裁は変な奴ばっかり
というイメージなんやが合ってる?
最高裁判長って定年後は、地裁とか行くんやなかったっけ?
高裁だけ異質やない?

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:05.45 ID:74Sssfh40.net]
東京高裁の広谷章雄裁判長は過去の裁判でも判決が昭和のシステムを変化させない判決ばかりなので予測できた

控訴して最高裁になったときも、判事がポンコツならNHK勝訴だろうな
ワンセグをTVの設置と認めた判決出してるしな

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:05.98 ID:P/Cah9FD0.net]
もうね上級のための社会を築こうってミエミエなんだよ
この中国化をなんとしても防がないとおまえらの未来はない

695 名前:ゼロキラ mailto:Sd43-SEYv [2021/02/24(水) 18:30:07.93 ID:rsW71CMT0.net]
ゼロキラが予言する。
NHKの職員は車にひかれて事故死する。

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:08.15 ID:SJ463qUN0.net]
もはや税金と呼んで差し支えないな

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:10.58 ID:u4F6LBPO0.net]
>>577
これだけ優遇されて明らかに独禁法にも抵触してるのに
財界からも他の放送事業者、通信事業者からも批判の声が出ない

なぜなんでしょうねえ・・・?

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:19.09 ID:0thwH7dD0.net]
>>636
↓NHKの公式見解

NHKオンライン よくある質問集

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か

A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としない
 ことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の
 受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取り
 付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されます。この
 場合は、受信契約の対象となります。

  一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事
 業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であ
 れば受信契約の対象外となります。

megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:23.38 ID:JxS0ReWl0.net]
今時、電波放送観てるのなんて世界で日本だけだぞ?
テレビなんてさっさと捨てろってw

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:25.46 ID:2+FsteLR0.net]
交通事故の裁判だと難癖付けて危険運転を認定しないのに、NHKの裁判はロジックが強引やなあ。



701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:27.43 ID:a6izAfYN0.net]
もう滅茶苦茶
NHKのせいで無料の番組が存在しなくなる罠

とんでもないことだよ
本当放送法改正しないと
裁判所じゃどうしようもない
立法でなんとかするしかない

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:27.61 ID:9YUCcVGk0.net]
>>667
B-CASWを使わない
それって普通のモニターでしょ
既に売ってるんだよw

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:35.15 ID:g9RqyG+40.net]
月に1000円ちょっと払って
地上波を見るかサブスクの動画配信を見るか
という選択になった場合
今は地上波の方が多いけど
5Gの無制限が当たり前の時代になったら
動画配信の方を選ぶ人が増えるんじゃないかな?
そうなると巻き込まれるのは受信料もらってないのに避けられる民放

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:35.43 ID:kfwF/8/k0.net]
日本の司法ってカスそのものだな

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:35.69 ID:gNEszPHH0.net]
>>621
無理というのはですね(以下略

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:38.34 ID:8WQ1E3U90.net]
>>697
放送法で定義されてるから

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:40.11 ID:aorx5l1J0.net]
これって
もとに戻せなければ払う必要ない
って言うお墨付きだよな
ある意味

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:41.65 ID:cZZZn9P50.net]
たまにはネトウヨの勝利を見てみたい

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:42.02 ID:rvRSz+te0.net]
>>608
その8割の世帯の大半は、払いたくないがNHKの恫喝が怖くて、嫌々はらってるってのが実情だろうな。

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:43.84 ID:Rmu8m53L0.net]
nhkはチャンネルを削除したから見れませんが通る世の中に



711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:45.59 ID:l8hoviQU0.net]
はぁ?ふざけんあああああああwwwwwwwwwwwwwww

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:46.38 ID:WDc5VpBO0.net]
>>689
警察を呼べ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:46.40 ID:VKp5/RXy0.net]
誰が放送してくれと頼んだ

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:48.13 ID:BFhzP+6E0.net]
なんかもう怖いわ
司法が公正になってないじゃん

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:51.15 ID:xMIuybQc0.net]
うちのTV何年も前から映らなくてどうせテレビなんて見るもんないしモニターとしては機能するから買い換えもせずにPS4とSwitch繋いで使ってるんだがこれも契約しないとアウトになりそうだな

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:52.45 ID:3diRLr5M0.net]
>>646
海外なんだから当たり前だろ何言ってんだこいつ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:52.89 ID:6lv670ZH0.net]
>>683
チューナーカード挿せば以下省略

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:55.36 ID:mg/zPsYG0.net]
>>608
八割の中には二重払い三重払いがいるからね。
特にホテルとか、企業は可哀想。
設置台数ベースで言えば、日本には3億台を超える設置台数がある。

だから、5千万世帯ベース程度の支払いしかないなら、実質的な支払い率は二割を切っていることになる。

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:55.68 ID:fHm1L2iI0.net]
>>1
契約を強制出来るってなんだそれ?義務じゃなかったのか?
憲法違反にならんの?

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:56.55 ID:0xe4l9Vb0.net]
NHKが映らないTVが売られないのが不思議でたまらないんだが



721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:57.27 ID:lJwZO4kK0.net]
くつざわによると最高裁に上告するそうだ

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:58.29 ID:XpicMMk30.net]
NHKに対して俺たち一揆が起きるかもしれない

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:58.72 ID:47I/ga1V0.net]
選択させるとyoutubeと動画配信サービスに完敗するからね

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:30:58.81 ID:JGB1rewN0.net]
そんなアホな

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:30:59.04 ID:r051Wybj0.net]
テレビを持ってない人でも将来買うことが可能だから全員払う義務あり
とか言いそう

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:00.56 ID:Eh1durHs0.net]
> NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、
 元に戻せる場合は契約締結義務を負う

元に戻したときに契約締結義務が発生する、と普通は考える。
やってもいないことに何で義務を負わなきゃならないんだ?

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:01.75 ID:CoaLzOJv0.net]
鞘本容疑者(32)「受信料を支払わないと消火器投げるよ??」

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:03.67 ID:8Id0tNpu0.net]
ぶっ壊してくれよ!カバ夫何やってんだ!?

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:04.77 ID:o82TdkfL0.net]
>>666
それ、それだよ、うん

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:05.02 ID:/znnJKeg0.net]
そもそも素人が精密機械を分解する前提が間違いだと思うんだが
法律上特定の電波を受信できなくする機械が販売出来ないのがネックだなあ



731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:09.65 ID:vOnoxo7M0.net]
>>443
> >>419
> は?
>
> 放送法第64条 †
> (受信契約及び受信料)
> 第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
> ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
> 若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
>
> これが法律でないと?
>
> 間抜け乙。

外的現象があって、
法律を当てはめる。

どう当てはめるかは、知識が蓄積される。

勉強することだな。

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:10.24 ID:RhhuF7h10.net]
狂ってんな。
恥ずかしくないのかね?

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:12.16 ID:W+BPD8U00.net]
お前らも知らない間にアマゾンプライムビデオの視聴料とられてるんやで
気をつけろ マジで(T_T)

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:13.73 ID:ib+2E6Dv0.net]
悪意や屁理屈があったわけではなく、本当に受信できなくしたのにこの判決は酷い

誰ならこのテレビにNHKうつせるんだよ…。オレは知識ないし無理だぜ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:15.56 ID:BEyc8zOL0.net]
これはおかしいですね
憲法違反ですよ

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:18.69 ID:nBmPYGlL0.net]
この判決文いみふ

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:20.81 ID:kv1PYxG/0.net]
>>1
馬鹿な高裁の判決で
「もとに戻せる状態」
とかなんだよ。

だったら改造車の
車検だって、車検の時だけノーマルパーツつけて
車検後違法パーツのとに戻せるんだぞ。
これでは、すべての車の車検が通らないだろ。
 
法律を無視してNHKに不当な利益を当たる高裁裁判官は
弾劾裁判で罷免すべきだ。
はっきり言って高裁の詐欺罪だ。
 
 

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:21.65 ID:hto27X0q0.net]
N国はNHKに有利になることしかしてない

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:28.96 ID:yh74vMDU0.net]
>>668
まずは違法受診者を炙り出すために
スクランブルかけるところから
始めりゃいいのにな

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:31.75 ID:qqeEsl180.net]
NHKに金払うくらいならテレビなんて買わんわ



741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:32.26 ID:LJws3ieQ0.net]
まだ「てれび()」なんていちいち見てる人いるんだ?w

PC用モニター(チューナー無し)でゲームしなよ。

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:40.93 ID:TBjcB0O20.net]
NHKは、権力から独立した放送システムとして、
設置されているのであるから、その運営を国民が
広く公平に分担することは、正しいのでは?

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:41.85 ID:pCIgKkN00.net]
>>418
>NHKを廃止すれば解決することなのに…

そらそうだけど、
スクランブルが一番簡単やろ。
なんで指導しないのかなあスガーリンw

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:46.80 ID:Ov0Lz3pp0.net]
もう面倒臭いから各々私刑してあげてって裁判長がサジ投げたん?

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:49.30 ID:zM5NIXFK0.net]
NHKが受信できるチューナー積んでおいて
何言ってんだって話w
原告が馬鹿なだけ。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:31:52.76 ID:M3Bolav10.net]
>608
ヤー公に脅されてみかじめ料払ってるけど、本当はそんなモン払いたくない
って思っちゃ駄目なのか?

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:31:59.26 ID:fSYyaIBt0.net]
>>668
敗北を知りたいか

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:05.81 ID:CoaLzOJv0.net]
一揆しかないだろもう
戦争だこれ

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:09.59 ID:0PfCzQ440.net]
ネトウヨは負けっぱなしで勝ったところを見たことないんだけど
これも全部中国や韓国の陰謀なん?

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:11.73 ID:caMX3tSn0.net]
>>668
スクランブルが便利ですよ



751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:14.98 ID:rhGVTsl/0.net]
>>78
国営放送があっても問題ないよ
報道も官制報道で問題なし
政府の発表をそのまま伝える報道も必要だよ
民放が差別化図れば良いだけ
国営放送しかないのは問題だがね

ただ日本も民放もほぼ記者クラブで得た官制報道なのが問題なのだが

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:16.57 ID:ka+oWu7A0.net]
>>683
この判決を下した裁判官の理屈だとPC用モニターでも工具とチューナーを用意すれば
NHKを受信できるようになるからNHK様に金を支払えってことにならないか?

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:22.63 ID:e/k7Ugf10.net]
もう旧態メディアは10年も持たないだろ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:28.00 ID:VznrLzV80.net]
>>743
NHK敵に回してもいいことないしね

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:32.39 ID:8WQ1E3U90.net]
>>748
自民党が放送法改正したら済む話

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:34.79 ID:0xe4l9Vb0.net]
プログラミングでNHKの周波数部分は動かせないようにしちゃえば
一般人は手だし出来ないから行けるんじゃね?

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:39.27 ID:P/Cah9FD0.net]
たかがインフラで高級取りすぎんだよ ボケしね

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:44.59 ID:CVa/EUgu0.net]
日本3大悪の組織
ヤクザ・パチンコ・NHK
取り締まりができる分ヤクザが1番かわいいわな

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:45.57 ID:mg/zPsYG0.net]
>>720
だからイラネッチケー鉄板溶接。
>>731
は?

ゴキブリがカサカサうるさいよ。
法律も技術も何もわからない間抜けがガサガサしてるとブチって潰しちゃうよ?

日陰に隠れて出てくるな間抜け。

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:46.24 ID:XpicMMk30.net]
>>742
いまやNHK自体が恐るべき巨大権力じゃん



761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:46.76 ID:33fRDj7s0.net]
これ財産権の侵害とかで放送法の違憲訴訟いけるんじゃね?
契約の強制はおかしいわ

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:49.84 ID:KF1qgjXS0.net]
例えば インテリアとしてのアナログテレビ
NHKがそれでも受信料と言えば
裁判官
アナログテレビでも外付けチューナを付ければ見ることができる
といいそう

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:54.44 ID:H0fLBBQS0.net]
誰かヤクザの電波止めてください

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:55.97 ID:oghumrRh0.net]
不可逆的に破壊してNHKだけ映らないようにすればいいのか

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:56.48 ID:F0CA4WaW0.net]
受信料払ってる側が訴えればいいのに。
払ってないやつが見てるせいで、その分の受信料が払ってるやつに転嫁されて損害を受けている。スクランブルにしろとか。

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:56.80 ID:/znnJKeg0.net]
>>720
法律だかなんかで特定の電波だけを受信できなくする物は商品として販売出来ないと以前調べた時にあった
B-CASカード付けられないんだとかどうとか

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:58.82 ID:gYtYiuQg0.net]
>>720 この前それを開発した人がニュースになってたが
圧力で潰されたのかな? なんかその後を聞かないが 

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:32:59.86 ID:x02+UTqd0.net]
裁判するだけ無駄
すべてが利権のグルだからな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:01.98 ID:j3bZY/N90.net]
これはおかしい
放送法よく読めよ

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:02.68 ID:nBmPYGlL0.net]
ゴルフ党出番ですよ(´・ω・`)



771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:03.85 ID:udfGSplC0.net]
PL法も無くせばいいのに
工具と知識があれば防げたで終わるでしょ

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:04.17 ID:CmdvxsR10.net]
>>574
イギリスは郵便局で受信料払わないとテレビ見れない方式だしな

日本は取り立てに来て家に上がり込んで確認したり
受信料の説明もなしにテレビ売ったり
詐欺相当の手口が合法になってる、確かに異常な国だわ

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:06.01 ID:u4F6LBPO0.net]
>>706
法で決まってるから不満の声を上げないというのはチョット違うと思いますけど・・・?

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:06.29 ID:u4U3BJZq0.net]
ゲーム専用PCモニタ所有でも受信料取られるな

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:06.58 ID:6lv670ZH0.net]
>>720
政府よりお偉い団体様にあえて逆らおうとしないだけ
裁判官さえこの体たらくなんだから

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:10.03 ID:bgrjeZRt0.net]
えぇ〜〜〜ッッ!?(;゚Д゚)

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:16.08 ID:GDjE2Ifj0.net]
はぁ!?www
どんだけ後進国なんwww

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:20.14 ID:vNf17sst0.net]
>>1
ふざけんじゃねえよ!
NHKと日本政府を解体しろよ!
マジでむかつくわ!

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:23.98 ID:e2YL+Y+40.net]
これは放送法が悪いってことだな

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:24.42 ID:vOnoxo7M0.net]
>>458

そんな変なtvは売れない。

首都圏ネットワークをみれないじゃないか!



781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:25.27 ID:D6Dx8V9w0.net]
>>513
まあこれだろうな
本当なら税金で国民全員から徴収したいが
国営はマズイってことの弊害がNHK職員の高給取りってとこ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:26.31 ID:i7aPRUCl0.net]
>その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

逆に言うと、ブースターや工具を使ってもNHKが視聴できないものを作ればいいということだ
ブースターで視聴できるということは減衰が足りないな
おそらくこれ以上減衰させると他のチャンネルも見えなくなるのだろう
ということは、全体をさらに減衰させて、民放が最高性能のブースターをかまさないと見えないギリギリのところにすれば、
NHKはブースターをかましても見えなくなるであろう

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:30.64 ID:pZDGVIEa0.net]
収束してから、するなや。
やるなら、もっと早くしろ。
役立たず

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:33.52 ID:k9Q2L23J0.net]
総務省と合体して公務員にしたら?

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:33.47 ID:0RcwXjrOO.net]
>>1
戻してまで観たいコンテンツだと自負してるのか
やっぱ解体国営化か完全スクランブル化でいいだろ
無駄に金かけたバラエティやってんのコロナでNHKだけだぞ
あんなんに受信料使うな

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:33.95 ID:ib+2E6Dv0.net]
司法すらNHKの味方だと言うならテレビ捨てるしかない

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:37.67 ID:0xe4l9Vb0.net]
NHKの周波数になったらプログラミングで
NHKは選択できませんの画像を表示するテレビ売ればいいよな

なんでどこもやらんの?

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:46.21 ID:kwyrYvg90.net]
>>668
スクランブルで全て解決ライフラインもそうでしょ?

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:46.30 ID:CoaLzOJv0.net]
NHK「TVを購入するあなたの自己責任 観たいんでしょ??」

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:49.60 ID:hm+Ddz9Z0.net]
地裁でも高裁でも裁判官の罷免投票制度作れよ。
この広谷とかと言うアホをクビにしたいわ。



791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:49.61 ID:TkLxHCs10.net]
見れないのに払う義務って、、、おかしすぎ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:51.25 ID:p0xyi5C60.net]
何でもあり
docomo auと契約してたら義務発生
役人「人手を増やします!」

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:52.30 ID:AsDYPtVP0.net]
NHKに忖度したんか

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:33:55.17 ID:a6izAfYN0.net]
選挙の争点にして放送法改正したら
すぐ解決するのだけど
これが出来ないんだよな日本は

本当情けない

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:33:57.88 ID:8WQ1E3U90.net]
>>773
だから文句は裁判所やNHKに言うんじゃなくて自民党に言えってこと

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:00.60 ID:kv1PYxG/0.net]
>テレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 
 
 
 これって改造だろ。
それをいたら。
車のエンジンすべて違法だぞ。
マフラー改造ですからな。

なんでこんなに高裁は馬鹿なんだよ。

この女性は絶対契約するなよ。
デモ起こすなら俺も参加するぞ。
この判決は絶対に許せない。
 
 
 

 

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:03.70 ID:Rmu8m53L0.net]
見たくないのに金払えっておかしくないか

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:14.47 ID:VaiVI6NE0.net]
メーカーはNHK訴えたら?
あきらかに消費の足引っ張ってるだろ
NHKの所為でどんだけテレビを持たない世帯が増えたと思ってるんだ

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:22.40 ID:1vqg5JCm0.net]
無敵すぎるわ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:22.74 ID:hRJoPil30.net]
NHKなんぞよりも電気ガス水道を義務化しろよ。

命に関わるんだし。



801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:23.14 ID:nSd5AwTL0.net]
もう国営にしろよ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:23.65 ID:NcgThSzB0.net]
ブースター設置したら見れるとか言い出したら
ただのモニターでもアウトになるキチガイ判決

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:37.65 ID:JnAGAfzG0.net]
いますぐ半額にしろクソが

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:38.28 ID:vz2j0L6F0.net]
契約締結人に恫喝された事あるけど警察呼んだが警察仕事せんかったわ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:41.22 ID:WHjroLLt0.net]
>>1
愛国NHKの勝利
NHKを批判するものは国賊である

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:43.10 ID:ihDa8R470.net]
この裁判官は幾らで買収されたの?

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:44.43 ID:o/OESzTG0.net]
意味が分からなすぎて辛い

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:47.36 ID:zM5NIXFK0.net]
>>743
そうだね。放送法の趣旨から言えば、
受信料を払わない限り、NHKも民放も、
テレビ全てが見られない、そういう
スクランブルが必要だよねw

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:49.41 ID:9YUCcVGk0.net]
溶接しても無駄じゃね?
ブースター使ってイラネッチケーの減衰以上に増幅すれば映るでしょ?

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:52.17 ID:nSQtJTiQ0.net]
考えたんだけどNHKがスクランブルしたくない理由に
母国の韓国に無料で見せたいからだったりして



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:34:52.88 ID:0thwH7dD0.net]
>>787
台湾メーカーなら作ってくれると思う
シャープとか

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:34:52.96 ID:VKp5/RXy0.net]
必ず潰すこんなの許してたらもう日本は持たん

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:00.92 ID:xMIuybQc0.net]
勝手に商品送り付けておいて半ば強制的に料金徴収するってヤクザでもやらねえわ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:01.08 ID:vqPKL90C0.net]
この理屈だとテレビ買えば観れるから払えってなるよな
モニタもチューナー買えば観れるってなるよな

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:01.50 ID:/znnJKeg0.net]
>>752
なるね、改造ありきなら何でもOK
まあ今回のは実際映ったからこうなったんだろうけど何でもアリ感はあるな

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:03.27 ID:+W127h+u0.net]
テレビないから大丈夫

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:03.87 ID:b4IcUQRw0.net]
契約の不自由

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:05.22 ID:TBjcB0O20.net]
>>752
むしろ、テレビを設置することは、もはや全ての個人にとって
大きな経済負担ではないのだから、全ての国民が
一律にNHKの運営費を分担すべきだよ。

生活保護における、最低限度の文化的生活の定義
においても、テレビは問題ないとされており、現代において
テレビのない家庭はほとんど無いはずだし、テレビには
権力から独立した放送が表示されるべきだから
結果として全ての家庭が受診料負担すべきだよ。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:05.84 ID:TZF91zDE0.net]
>>228
罷免は事実上不可能だが恥をかかせることはできる

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:06.94 ID:N30Q3HsE0.net]
基盤にハンダ付けしたテレビで再挑戦して欲しい
裁判官はそれでも認めるのか



821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:08.34 ID:haQOV7J50.net]
封建制か

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:13.25 ID:kZSM5MIf0.net]
チューナーを撤去したや、アナログチューナーだけ入ったブラウン管TVとかならどうかなァ・・・。
支払義務が生じそうな判決だけれども、
同様にチューナー取り付ければ受信できそうなモニターも
受信機と認定されそうだねぇ・・・。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:16.05 ID:Z/gvO73Q0.net]
モニター持ってる??改造すればNHK見れますね!?契約してください!!

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:17.83 ID:4JBybtIz0.net]
>>709
その人たちが解約しない理由は何?

いまは廃棄・売却などの証明書(リサイクル店で必ずもらえる)一枚あれば解約できるんだぞ?
テレビ、モニター、スマホ、カーナビ、、、、何台あろうと何か一台処分すればいいだけなんだが

>>746
解約は単なる事務手続き、解約したらあとは出なきゃいいだけだけど

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:21.06 ID:REb8yTS60.net]
日本の司法は前時代的

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:21.24 ID:fXnnxx320.net]
単純に疑問なんだけど、テポドンがNHKに直撃して放送できなくなった場合、テレビは受信を可能とする装置になり得ないよね?
正恩一発頼むわ

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:23.56 ID:+8b9krI10.net]
支持率20%の
搾取政党放送が

実現してたまるか!

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:26.24 ID:CoaLzOJv0.net]
全国のジジババからTVを取り上げて破壊せよwww
朝から晩までTVを観るから痴呆になるのです

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:27.23 ID:xn5KIvvW0.net]
>>745
受信できないチューナーは物理的に作れんからな。
特定周波数を弱化する設備は、後で電波増幅できるからってダメになったし。

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:27.29 ID:Qs5ntQmQ0.net]
>>1
この裁判官の屁理屈でいくと
電気屋でテレビを買えばNHKが観られるという理由で
NHKが受信料取れそうだなw

こんなバカな司法があるのは日本だけw

ジャップの知能の低さには毎度笑える
おまえら土人かよw
原爆落とされてクルクルパーになったのか?w



831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:28.28 ID:cZZZn9P50.net]
ネトウヨの逆をいくのが正しいな

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:31.92 ID:/znnJKeg0.net]
>>811
作れても販売できない

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:32.08 ID:oJ9oDhnc0.net]
何が正しいかは
裁判官が決めることであって
お前らが決めることではない

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:35.33 ID:BY/T444d0.net]
銀英伝 😃

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:36.21 ID:rvRSz+te0.net]
自分ところえはNHKは直接来ないが、
定期的に郵送で請求書が送られてくる。

何時もは開封しないでそのまま捨てるが、
この前開封したら、25万円の請求額だった。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:38.24 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/1ljpj.png

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:42.46 ID:hto27X0q0.net]
こんな判決どーでもいい、NHKが来てもテレビないの一言で解決するぞ。
家は20年以上これで契約してこなかった。
ゴネる職員もいるけどないの一点張りで最終的には引き下がる。
アイツらに確認する方法なんてないんだから。

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:43.18 ID:mg/zPsYG0.net]
>>742
なら見ない国民から徴集する必要はあるまい。

>>786
心配するな、お前がテレビを捨ててもNHKはもうネット課金に動いてる。
すぐにスマホとパソコンは受信料を払うことになる。

>>787
すでにある。
イラネッチケーというデバイスがそうで、今回も使われた。
難点は簡単に取り外して元に戻せること。

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:44.71 ID:7mUBY++J0.net]
お前ら犬HKを家にいれなきゃいいとか言うけど

電力会社からスマートメーターで
家電ごとの電力使用量全部割り出されて
電力会社経由で犬HKに情報売られて
受信料未払い世帯は1件残らず訴えられるぞ
このままではな

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:46.41 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/159lk.png



841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:51.04 ID:uA7vDepO0.net]
もはやテレビの定義すら曖昧になってきたな

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:51.40 ID:zM5NIXFK0.net]
>>802
内部にチューナーと言うのが有ってだな

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:35:54.15 ID:REb8yTS60.net]
日本の司法は中世なみ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:56.60 ID:wMNl9gfB0.net]
時代遅れすぎる

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:56.75 ID:P/Cah9FD0.net]
元に戻せば?って何だよ?
なんだって修理したり元に戻せば使えるだろ

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:56.63 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/1eie9.png

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:35:58.27 ID:1vqg5JCm0.net]
国民全員で同時に支払い拒否するしかないが、それ自体が不可能やしなぁ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:05.56 ID:kv1PYxG/0.net]
デモやるしかないな。
デモは国民の権利だ。
N国は大規模なデモ計画して欲しいな。
俺は参加したい。
 
 
 

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:10.05 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/18igj.png

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:20.08 ID:7IkSmx5h0.net]
法律上払えってなってるんだから
払わない奴はただの泥棒、犯罪者。



851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:20.44 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/159kv.png

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:21.63 ID:caMX3tSn0.net]
スクランブル化したらこんな小細工とか裁判とか一切なくなるのにな

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:22.17 ID:2hcSR4sb0.net]
政治家は NHKに接待されてるのか

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:26.58 ID:ZgFuTiCD0.net]
>放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。

そんなこと放送法のどこにも書いてないだろ、勝手に決めるな。

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:36:28.47 ID:e2YL+Y+40.net]
法で守られたヤクザ
というのが良くわかる判決ということ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:36:32.13 ID:u4F6LBPO0.net]
>>795
これだけ優遇されて明らかに独禁法にも抵触してるのに
財界からも他の放送事業者、通信事業者からも批判の声が出ない

なぜなんでしょうねえ・・・?

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:36:37.09 ID:edhRlrwg0.net]
どうせこんな結末になると思ってたよ
TVはとっくに手放したけどお前らまだTV持ってんの?

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:39.89 ID:JxUtopP90.net]
>>18
ダメです。
電気屋でテレビを買ってくれば、その台に使えます。

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:36:41.21 ID:+IzXuJkt0.net]
もう武力レジスタンスしかないってことなの?
正社員の家や家族とかに?

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:41.84 ID:3oqKi2MZ0.net]
ここまで言うなら、テレビ買えば見れますよねお金払ってくださいってのと同じだよ
7000億円に歪められたひどい判決



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:44.58 ID:7KopXcwZ0.net]
スマホでNHKを見られるようにしますので
スマホの利用料金に加算する形で徴収します。

やるだろな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:46.84 ID:DSYj5ET60.net]
電通とNHKは解体されます
これ因果応報、自然の摂理です

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:47.12 ID:yh74vMDU0.net]
>>761
行けないから少数民族である
反NHKの民は困ってるし
迫害を受けている

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:36:47.14 ID:/znnJKeg0.net]
>>820
ハンダ取って再配線したら映りますねで終わる気がする

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:36:48.55 ID:aY11ZrO80.net]
>>839
テレビ持ってるかどうかは判別つかんやろアホ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/24(水) 18:36:59.71 ID:xFffC9B50.net]
この裁判官もNHKに接待してもらってるんじゃね?

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:00.42 ID:4ZmU+RGS0.net]
ピンポンなっても出なきゃいい

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:03.17 ID:mioTCnH00.net]
市販のテレビにフィルター回路を組み込んでも、
基板ごと交換して元に戻せば見れると言われたらお終い。

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:12.92 ID:s9/f0Z8X0.net]
テレビを買えば見られるのでもってなくても契約義務

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:18.27 ID:obrFooin0.net]
スガーリンセガレが総務省ズブズブですから



871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:18.82 ID:TBjcB0O20.net]
>>760
だけど、NHKは、多くの国民が一斉に
受信料の引き落としを止めるだけで、
資金難になって運営が止められるという点では、
国民の制御下にあると言えるのでは?
NHKを止めるのには選挙も何も必要ないよ。

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:19.89 ID:47I/ga1V0.net]
可能かどうかで結論出てるから、視聴可能環境なら全部徴収対象だろう

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:20.59 ID:NhNUKSFb0.net]
そもそもテレビ持たなきゃ良い、必要ないしな

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:22.91 ID:VKp5/RXy0.net]
いつまでジジババに付き合わす気だもう変わるべき時が来てるんだよ

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:25.29 ID:Z5dWKGPS0.net]
テレビなんて今や無益どころか、害
電波の割当ても
640x480のアナログでも勿体ないと思う

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:27.92 ID:hPCo42Ks0.net]
ヤクザじゃん
絶対許すな

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:28.16 ID:uMFshAgy0.net]
ブースターや工具を使えばって
そんなこと言い出したらPCモニタしかない家庭でもチューナー買ったら見れるじゃんって理論がまかり通る

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:28.24 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/13xhu.png

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:34.22 ID:A1oIpTx50.net]
日本国民全員の敵、犬HKの犬、東京高裁裁判長
「 広 谷 章 雄」
東京高裁「広谷章雄」裁判長は日本の歴史に名を残した
日本の歴史の教科書に名前が載る

広谷章雄裁判長

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:35.53 ID:kzIK/yHV0.net]
テレビを買ってくれば、電波を受信できる場所に居るんだから、金を払え
ってことだから、みかじめ料を恐喝する暴力団と同じ
都道府県公安委員会は、早く犬HKを暴力団に指定して
警察は、犬HKを暴対法で取り締まれ
仕事しろや



881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:43.18 ID:4FgpcW340.net]
もはや人頭税

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:43.62 ID:UZsjvJFx0.net]
そもそもネット契約あれば犬HK避けられんのやろ?
意味ないで

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:44.20 ID:RzGutcEz0.net]
テレビを持つな
これがベストアンサー

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:44.36 ID:rvRSz+te0.net]
NHKは、日本最大の押売り犯罪組織。その被害額は何と年間7000億円。

NHkは、日本最大の送り付け商法の犯罪集団。 その被害額は何と年間7000億円。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:49.20 ID:RhhuF7h10.net]
>>818
一周回ってテレビとか見ない家庭が普通に存在してるから無理。
テレビ=当たり前、の考えが崩壊してるから放送法を改正すべき。

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:49.24 ID:JRK8Lwvj0.net]
ニュースだけ無料、他はスクランブルこれですべて解決

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:53.33 ID:de1dJJNY0.net]
ブースタつけないとまともに映らないテレビなんて不良品
そんな代物を放送見れるテレビですって販売したら詐欺で捕まるだろ
むちゃくちゃだな

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:37:57.15 ID:1lsgohA80.net]
司法が腐ってんだから諦めてテレビ捨てろ

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:37:59.52 ID:4CAt4w3h0.net]
もうさ、法律のほうが間違ってんだわ、話にならんよ。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:03.42 ID:Rmu8m53L0.net]
税金にして払わない人にはスクランブルを



891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:08.87 ID:zAxKQAYv0.net]
だーかーらー
ゴチャゴチャ言ってねーで、さっさと目の前にある
そのテレビとか言うクソ産廃を今すぐ窓から捨てろやwww

テレビ無くても何にも困らねえネット時代だろうが。
受信料払うバカが居るせいでみんなが迷惑する
誰も払わなきゃNHKなんざ速攻つぶせるわ

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:14.96 ID:JxS0ReWl0.net]
テレビ捨てて
液晶ディスプレイとSIMフリースマホ
これでNHKとサヨナラ

カーナビもチューナーレス出てるし

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:22.66 ID:UNjzBIYK0.net]
私メリーさん、電波なのってかんじやなw

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:23.31 ID:a6izAfYN0.net]
立法で簡単に改正できるのに
司法に文句いってもはじまらないだろ

残念馬鹿が多すぎるからずっと搾取される
NHKの受信料に不満をもってる日本国民 過半数以上でも
実際にどう動いたら是正できるかを理解してる人間が2割くらいしかいないから
どうしようもない

馬鹿がおおすぎんだよ本当
義務教育で法律教えろや

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:40.02 ID:QxB2XZ7A0.net]
お前らの

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:43.90 ID:LJ37oHRm0.net]
こんな事やってるのも無駄でしかない
スクランブルどころかもう早く消えてくれ

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:44.67 ID:/znnJKeg0.net]
>>838
NHKと契約しないとPCもスマホも持てない時代になるとか頭おかしいな
日本はNHKのせいで情報弱者になるわけか

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:44.69 ID:VaiVI6NE0.net]
国民審査は意味ないしなぁ

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:51.28 ID:H0fLBBQS0.net]
テレビ買わないのが正解か?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:51.65 ID:P/Cah9FD0.net]
元に戻せばって、タラレバ判決していいのか??



901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:52.88 ID:yh74vMDU0.net]
>>864
壊れたら?w

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:54.42 ID:6lv670ZH0.net]
>>810
♪渚に波が寄せるように 懐かしさが心を洗う
   見知らぬ故郷 私の祖国

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:56.16 ID:fuqYs6OW0.net]
シンプルにスクランブルすればいいだけの話しじゃん
みたいやつだけ払えばいいじゃん
政治家は得意の諸外国に比べってのやれよ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:56.18 ID:/ZSG7POM0.net]
みんなで、法律変えてNHKを広告収入による完全民放化にしましょう!公共放送局である必要などない。

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:58.61 ID:gYtYiuQg0.net]
これ裁判官当人は、NHKを絶対見ると思い込んでるんだろうね
だから実は見ていると勝手に判断して、こんな判決
本当に見てなくて、子供の頃には少しは目にしてた
紅白も、大河も、朝ドラも大嫌いな人が本当にいるってのが分かってないのでは?

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:38:59.04 ID:saMgs6SI0.net]
>>テレビはブースターや工具を使えば
>>NHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

そのうちamazonでクリックすれば翌日には視聴が可能になるから
とか言い出しそう
要は日本の裁判所は行政機関ということ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:38:59.91 ID:kv1PYxG/0.net]
>>850
女性はNHKに受信できる設備を設置して
いない。
なので契約の義務などない。 
 
どれはそう考えても詐欺だ。
 
 
自民党は駄目だからどこかの党で
大規模デモ計画してくれないかな。 
ぜひ参加したい。 
 
 
 

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:00.81 ID:4cHVilcO0.net]
>>762
もう何でもありだよな

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:03.18 ID:u4F6LBPO0.net]
>>871
引き落としがほとんどだからムリですねw

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:12.61 ID:FKHVIPXF0.net]
商品を買ってないけど金払え



911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:14.09 ID:SN+1KKsw0.net]
さすがに、おかしいだろこれWWWWWWWWWWWWWWWWW

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:17.61 ID:vOnoxo7M0.net]
>>547

禁止されてなければなんでもやるのが、

在日、やくざのたぐいだ

通報した

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:19.17 ID:HSt36aOw0.net]

https://o.5ch.net/13zvr.png

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:21.53 ID:mg/zPsYG0.net]
>>871
残念だが、契約があるから、裁判起こして強制執行ができる。
NHKの内部留保は数千億。一切の受信料収入が無くなっても数年は今のまま続けられる。

1年有れば仮執行で強制徴集できるからNHKには問題ないことになる。

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:25.29 ID:8UET3zHw0.net]
ブラックボックス化した
デコーダをぶっ壊さないとだめだな
NHKだけ見たくないなんてのが甘えってことだ
デコーダを壊せ、アンテナを折れ、放送塔を爆破しろ
それぐらいやらねば成らんということだ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:34.10 ID:P9cX/Q9Z0.net]
つかテレビいらなくね?

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:34.50 ID:iVvbGxl/0.net]
なにこの判決

そんなに国民のヘイト集めてどうするんだ?

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:34.53 ID:KF1qgjXS0.net]
モニターテレビ でもNHKが受信料を払えと訴えれば裁判官は
PC(ワンセグ) HDMI モニターTV で接続すると 映るから払え と言うだろうな

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:38.90 ID:iayvJwQW0.net]
もうアタオカだな

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:40.58 ID:caMX3tSn0.net]
>>888
NHK「拾ってきますので払ってください」



921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:41.81 ID:wL4kYMRB0.net]
ぶっ壊れてても課金対象です
修理すれば映るからね

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:41.98 ID:9h4WeX060.net]
裁判官の名前教えて

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:45.56 ID:HyCy1Pvr0.net]
立花のせいでかえって状況が悪く成ってんじゃねーか

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:49.58 ID:Jbxwe21r0.net]
もう税金で良いからNHK職員を国家公務員化しろ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:39:56.46 ID:uWEIyBuc0.net]
これはPCのモニターも契約義務があるとか言い出すフラグかな?

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:57.61 ID:CmdvxsR10.net]
>>774
テレビの販売を国で管理すべきだよな、紛らわしいし
モニターやネットテレビでも払えと徴収員が嘘言えば
払ってしまう人もいる、どれが受信料対象機器なのか明示すべきだわ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:39:58.50 ID:SeSLMJmD0.net]
>>888
戦争になったら、送電線が真っ先に狙われるから
テレビ見れなくなるだろう

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:03.68 ID:s9/f0Z8X0.net]
裁判官いくらもらったんだ?

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:04.88 ID:rvRSz+te0.net]
>>873
テレビ無くてもNHKの「家庭訪問」は定期的有るだろう。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:05.27 ID:SN+1KKsw0.net]
と、思ったが元に戻せるのはダメかもw



931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:09.50 ID:X4SyHkEf0.net]
下流老人になってしまってNHK受信料も負担に感じるようになってしまったわ
無料の民放だけ視てNHKの受信料支払わないで済むと助かるんだけどなあ

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:09.57 ID:D3OvQ3GX0.net]
今回の解釈だとモニターもアウトやん

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:10.81 ID:oxR5Ume20.net]
もうテロでも起こさないと変わらねーな利権まみれで乞食みたいに国民にたかる人間が権力持ちすぎてどうにもならん

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:15.97 ID:G9Ui7Pjl0.net]
>>565
そんな訳あるかって思うじゃん?常識的におかしいって思うじゃん?
それを無理やり自分たちに都合の良いようにするのがNHKだから
PCモニタ所有しているだけで受信料発生も有り得ると思うわ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:20.12 ID:hjA1t+w70.net]
おい、おい、

なんじゃ、こりゃあああああああああああ

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:23.61 ID:vp6lbjlh0.net]
それで高裁はその改造テレビで犬HKが受信できることを確認したの?
まさか妄想で出来るはずと判決出したんじゃないよな

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:27.83 ID:e2YL+Y+40.net]
国民の支持得られそうなこういうネタ
パヨ野党はなんで使わないんだろ
与党の隠れサポーターだからなのか

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:31.58 ID:2LT0lCkw0.net]
珍しく地裁判決がまともと思ったら高裁が足を引っ張る

押し売りを裁判官

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:33.40 ID:jcm29n9V0.net]
議員権力が欲しかっただけのN国何もできん売名野郎は
もう当てにはならんしなあ
いやマジで誰ならこの巨大利権権力大放送ク〇協会に物言えるんや

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:35.69 ID:TK1VS9Dd0.net]
【ヒント】NHKは国営放送ではない、よって加入義務はない



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:36.30 ID:fXnnxx320.net]
実は僕も日本全体に向けてテレパシー放送してます…
みんなチャンネル合わせてくれないけど、確実に受信してるから
だからお金払ってください。1人当り月500円です
今度集金に行くね

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:36.47 ID:ehsL6aiq0.net]
>>891
そのうちネットに繋がってれば徴収されるようになる

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:46.86 ID:A1oIpTx50.net]
>>701

NHKも含めて全部スポンサーとCMつけて無料で
見られるようにしたらいいよね

質がいい番組、CMが無い番組を見たいならお金を
払って見たらいい、有料放送

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:47.82 ID:2d9D8/d00.net]
渋谷の本部建て直しで受信料値上げしたかったのに
値下げさせられてしまって

国民の反感買うと結局損すると思うけどね

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:48.46 ID:UsEYbPq30.net]
もうコンセントあるだけでとかなりそう

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:50.38 ID:RzGutcEz0.net]
●テレビを売るなり捨てるなりする
●その際証明になるレシート等を確保
●NHKを解約する
●PC用モニターを買う
●地デジは見れないがスカパー!は見れる
●スカパー!見る場合は衛星用パラボラとスカパー!契約があればいい
●地デジ契約無しでスカパー!契約有りは可能


●PC用モニターでスカパー!見る
&地デジ解約NHKにさらば

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:50.43 ID:8aaTGdCz0.net]
もうテレビ捨てればいいんじゃね??

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:40:51.84 ID:gNEszPHH0.net]
>>800
NHKなんてどうでもいいから電気ガス水道ネットを税金で安く安定して提供しろて話だわな
NHKなんてなくたって生活にはなんの支障もない

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:54.66 ID:HyCy1Pvr0.net]
年収200万円の人も
年収1700万円のNHK職員を支えなければいけません

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:40:54.90 ID:Fzytn9t50.net]
そのうちPCのモニタ持ってるだけで地デジチューナー付ければ見られるから受信料払えとか
テレビを買ってきたらテレビを見られるから受信料払えとか言われそう〜
NHKは電波押し売りヤクザ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef