[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/24 17:26 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [スタス★]



1 名前:スタス ★ [2021/02/24(水) 16:28:22.28 ID:ChzHj9r+9.net]
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分

 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:52:50.76 ID:ONnjfi7/0.net]
つまり国民として生まれたからには契約しろと

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:52:52.77 ID:KLuWX4nt0.net]
可能性と実態を履き違えている

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:52:59.93 ID:vDY2OwAz0.net]
>>477
甘いな
NHKが今企んでいるのはネット放送での全世帯強制徴収

テレビ捨てても無駄

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:01.64 ID:zlJ+/4hB0.net]
>>273
極論のようで実際これがまかり通っているからな

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:06.29 ID:zzPFiBrW0.net]
その理屈なら、テレビがなくともテレビを設置すればみることができるようになるので全国民に契約義務があるなw

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:07.11 ID:Mk37R3u60.net]
そろそろアンテナを設置すれば視聴できるようになるとか言い出すと思う

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:08.04 ID:uwdeNVhq0.net]
>>419
いまだに政府支出の財源が国民からの徴収だと思ってるバカがいた。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:12.18 ID:xm4zbZa/0.net]
見ない自由はないのかよ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:15.77 ID:Yg0sYou+0.net]
>>1
日本はおかしい。暴れだしたい。我慢できそうにない。NHKを壊したい



505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:18.39 ID:ejOHP8uc0.net]
>>479
壊しても直せるだろといわれる
きれいさっぱり捨てろ

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:18.46 ID:KampGma50.net]
ネットTVが主流になってチューナー付きの据え置き型が時代とともに消えるのを待つしかないのか

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:22.84 ID:rwf6MGfS0.net]
こんな判決ありえるのかよw

だったら服着ててもいらねえもん脱いだらワイセツ物陳列罪になるから有罪かよwww

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:30.09 ID:dMLmZxi80.net]
>>466
「可能性」に触れてるから
チューナーは物理的に付かないものなの?
PCも、買って付けたら見れるでしょ?
なんだと思う

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:31.40 ID:zny+qd5W0.net]
>>1
>元に戻せる場合は契約締結義務を負う

初めからNHK映らないテレビ作ればOKってことか。メーカーに特許でNHK映らないテレビを作らせないNHKを訴えれば良くない?

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:33.21 ID:dDcgBUga0.net]
📺国民の敵


最高裁で逆転や!!

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:36.94 ID:0NOCTH0r0.net]
一揆を起こすしかないな

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:37.80 ID:60rMIsAE0.net]
>>1
テレビ無いって言えばすぐ帰るのに何故白黒はっきりさせようとするんだ?

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:39.86 ID:sBtqX8Iz0.net]
天下りやめてリフレッシュ休暇やめて
天下り団体が出したDVDの儲けは本体の儲けとして
視聴者に還元しろ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:42.50 ID:qMAQRLKp0.net]
うちはモニターとfirestickだよ。
テレビは観てないよ。
それでも訪ねてくるのはおかしい。
bcasカードをnhkから送付しろや



515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:44.41 ID:z+P5xV/20.net]
>>1
>その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

これはブースターや工具を使うまではNHK見れないってことじゃねえか
頭おかしいのか高裁は

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:47.81 ID:QrkWKhly0.net]
もうN国のやってる事は裏目でしかないな。こうなりゃNHK解体しかないだろ

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:53:49.37 ID:iVQNP6MQ0.net]
テス

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:50.59 ID:vvM6OkcN0.net]
はぁ?ふざけんな
これを許すならNHK完全に国営にしろよ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:58.75 ID:aYubhH6h0.net]
日本の司法は中世
日本国憲法が定める「契約の自由」の原則はどこ行った?

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:53:59.01 ID:AH0wom3e0.net]
> その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

でも、それを取り付けてない場合はちゃんと受信設備が設置されたってことにならないじゃん
高裁が法律に従ってない

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:04.39 ID:gfCueuQW0.net]
立花はやっぱり役立たずだった件

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:08.83 ID:VAmRVcuo0.net]
あ、既にソニーが法人向けBRAVIA BZ35Fを出してるな。TVerアプリで民法は見れるがNHKだけは入ってない。

これだな。クラウド中止。
これにしろ

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:10.68 ID:ZCALgEV40.net]
テレビ買えば視聴できるやろ
テレビ無くても契約しろってことか

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:12.72 ID:f4J2TTgc0.net]
NHK受信できないようにするのはコンデンサーでw



525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:18.55 ID:uDHCX8Jd0.net]
>>492
犬HK「日本人だけが対象です」
日本人「憲法に書いてないこと守る必要無いですね」

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:20.06 ID:JORxR0Kj0.net]
>>70
直せば見られるから盗られるぞ

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:22.81 ID:Mk37R3u60.net]
タラレバ理論

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:25.55 ID:zlJ+/4hB0.net]
>>500
「買えば視聴出来ますよね!!」

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:28.80 ID:M60se1Zm0.net]
日本の裁判は中世とレベルのまま

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:29.27 ID:luNLCE1V0.net]
>>498
それは外圧に弱い日本は無理だろうなぁ
それしたらAmazonにネトフリの金を
NHKが分捕る事になるからw

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:32.71 ID:YaoLVG0x0.net]
吉田茂がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書
(1949年8月末から9月初旬ころのものと推定される)  2放送権を剥奪せよ!
【TBSブルーリボン騒動】「こんな放送局はいらない」「放送法違反だ」「土下座すれば許してやる」 TBS本社前で抗議デモ[9/10].007/いざ  nhk衝撃?宮崎あおい、反日俳優と入籍宮崎あおいがかねてより噂のあった反日俳優と入籍した。
ダンナは高岡蒼甫という無名の俳優だ。俳優としては無名だが反日タレントとしては、 軽く知られている。彼は自らのブログに「個人的には日本という国はあまり好きではない。
韓国に対し、日本は卑劣なように思える。 日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う」と書き込んだ。ブログは炎上し、記述は削除された。
しかし彼は大部分の在日が日本にいる本当の理由「済州島四・三事件」のことも知らないのではないか。終戦後、それまで日本本土に渡っていた朝鮮人の大部分は
半島に帰還した。今日本国内にいる在日朝鮮人のほとんどは、1948年4月3日に勃発した「済州島四・三事件」の難民とその子孫だ。事件前28万人いた済州島島民は李承晩に
よって8万人虐殺され、事件後(1957年)島民は3万人を切ったとされる。残りの17万人強は難民化し大部分が日本に不法入国した。
原因は貧しかった済州島が南朝鮮労働党の拠点と化したため、李承晩は島民もろとも皆殺ししようとした。北朝鮮の飛び地と化した済州島を壊滅させることで
南朝鮮の共産化を防ごうとしたわけだ。ジェノサイドによって。
この17万人の済州島難民こそが、今いる在日の核心部分だ。日本は彼らの命の恩人であって、そもそも恨まれる筋合いの話ではない。
宮崎あおいは来年の大河ドラマ「篤姫」の主役が決定している。しかも歴代最年少である。彼女は入籍を事前にNHKに通知したのだろうか。
彼女は現在21歳であり、大河が終わって結婚しても23歳だ。別に全くあせる理由などない。もし妊娠という話なら大河主役はクビだろうから
妊娠ではないだろう。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:38.26 ID:wJ9tsiOj0.net]
勝手に仮定してジャッジを下すな

このアホ裁判官は家が急に炎上するかもしれないからと言って火災保険に請求するキチガイか?
起きてから言えクソドカス

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:38.61 ID:j6VNRNBH0.net]
裁判官は準公家のような一族の敷きたりがある

下民が喚こうが法律を正しく解釈する一族だから超優秀

判決は正しいものなのは間違いがない

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:41.86 ID:tsOh7vYI0.net]
NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
元に戻せない、絶対にNHKが映らないテレビなら契約義務は無いという結論でいいのかなこれ



535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:42.06 ID:G0PX0gkL0.net]
うん、そうだろうね。
いい加減、問題視し改正しなきゃいけないのは放送法であり、
契約を強制できる仕組みを採用している、ことが最大の問題なんだよ。

なら、契約ってなんなの?って話。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:46.45 ID:XXR1zYXK0.net]
スクランブルかけろよ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:49.83 ID:IZVIqWwE0.net]
電波が届いている限りOUT

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:49.86 ID:GILBxN9u0.net]
国営にして税金でやれよ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:49.98 ID:EBy4bl2C0.net]
これ有料放送局にお前のテレビだと無料で見られる可能性あるから金払えって
言われたらどうすんのさ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:50.16 ID:W8lpzwtY0.net]
受信機能ついてないくても金取るなら
なんだって取れるだろ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:51.36 ID:NpMEdviJ0.net]
国民が犬HKを見ない権利を侵害してるんだから法律違反だわな
そのくらい犬HKの商売は違法性が強い

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:54:53.89 ID:9mn15uZj0.net]
俺んちテレビ無いんだけどテレビを設置すれば受信出来てしまうわけだから
現時点でテレビが無くても契約する義務が発生するって言ってるのと同じじゃねーかよ
この裁判官バカなの?
高等裁判所の裁判官辞めろよ
相応しくない

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:54:56.49 ID:Wn2opbSD0.net]
テレビ設置したら年間15000円(死ぬまで)かかるのか
ほんと税金だな
税収の割には職員給料高すぎないか?

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:02.18 ID:sSm6ECBq0.net]
日本人として生まれた時から NHKにケツをかじられて生まれてくる
 



545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:05.10 ID:oWoHC5eY0.net]
アメリカとか受信料はらってんの?
日本から一度でも世界に羽ばたいた人教えてくんね?

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:06.06 ID:QU0doa0v0.net]
こんな屁理屈を裁判所が言い出すことに驚きだわ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:08.05 ID:k2+6gc3L0.net]
>>441
そうか
場所によって異なるな
バンドストップフィルターとかじゃだめだな

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:08.56 ID:nn6aGv8o0.net]
全ての電波利権はナベツネが死なないと変えられない
変えようとすると検察動かして倒閣運動してくるから

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:13.18 ID:xrbTa8DP0.net]
>>496
最終的にはそういう形になるかもしれんな

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:18.99 ID:g1MFEW400.net]
屋根にアンテナないのにNHKの訪問員がしつこくくる
なんで?

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:19.16 ID:Rgl5/TTZ0.net]
NHK職員と公務員は国民を搾取する存在です。

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:21.79 ID:b5MkE63+0.net]
おかしいだろ。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:21.89 ID:8qFSb19+0.net]
こんな判決が許されるのか

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:23.95 ID:Y3xCVAmz0.net]
>>273
そうだぞ、可能性は無限大だ



555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:25.52 ID:yhRcn/lp0.net]
基地外掛谷ざまあああww

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:26.00 ID:vmWu7DD+0.net]
ブースターや工具も買う必要がある
それならTVを買えば誰でも見ることができるのでもう国民全員から徴収するしかないな

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:26.80 ID:gfCueuQW0.net]
>>536
この理論で通していけるから絶対にやらないだろう

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:37.98 ID:Mdxu/Cg+0.net]
>>266
これな
しかもこれ>>441が理由でテレビが作れないならNHKがスクランブルを怠けてるって理由で拒否できないかな

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:38.34 ID:i3ayvF7s0.net]
この前の最高裁の判決では、払わないでいいんじゃない。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:39.20 ID:dMLmZxi80.net]
PCは「付けたら」視聴可能
スマホはワンセグ
カーナビも同様

さて、ワンセグ無しの機種だけで
生活しますか?
ってところまで追いやられてるワケだがw

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:42.08 ID:vDY2OwAz0.net]
電気、ガス、水道等の公共料金でも
払わないなら元栓閉めて終わり

NHKもスクランブル化して元栓閉めたら良いだけの話なのだが
全世帯に電波の押し売りをしたいと言う
時代錯誤で厚顔無恥な強欲NHKが受け入れようとしない

政治がやるべき仕事はNHKに対して
公平公正な受信料負担となるスクランブル化を受け入れさせることだ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:42.66 ID:uLSA4+rP0.net]
それはテレビ買う金持ってたら受信料払えってことと同じだろ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:42.94 ID:+9p2RMMx0.net]
おまいら払ってるの?w

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:42.97 ID:ftXAWj870.net]
もう法治国家を名乗るのヤメとけ
司法に携わるヤツも法の番人とか巫山戯た自負は捨てとけ
末期の糞国家すぎるわ



565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:43.19 ID:vp6lbjlh0.net]
テレビ持ってなくても買えば見れるという理由で強制徴収くるな

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:43.96 ID:wJ9tsiOj0.net]
これすごい考え方だよ
これからは模造刀とかも銃刀法違反になるよ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:44.61 ID:SeuLgnj+0.net]
むしろそこまでして民放を見たいのか
テレビを見なけりゃいいのよ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:46.49 ID:gswRcsQ60.net]
>>1
次の選挙では全裁判官に罷免のチェックつけてやる

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:55:48.15 ID:Q2ESt4Ev0.net]
NHKの女子アナのレベルの低さよ
佐久平が読めない人間がニュース読むな

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:51.90 ID:kwyrYvg90.net]
スクランブルで問題全て解決全国民が納得だろ

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:55:54.90 ID:QoZ9LPFi0.net]
接待受けたんか、と思ったけど簡単に取り外しできる感じなん? ならしゃーないわ。
ブースター云々書いてあるけど、勿論裁判長もチョチョイと出来る工作なんやろうし。

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:03.17 ID:Y4BYUo720.net]
フィルターじゃなくてそもそもNHKの映る帯域だけ最初からないテレビ作れば良いんじゃね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:03.33 ID:oqmaehRY0.net]
>>539
ケーブルテレビとかは普通にNHKに金払ってるぞ

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:07.15 ID:/leFLGw10.net]
裁判も金の悪の力で、どうにでもなるわけ?



575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:11.32 ID:z+P5xV/20.net]
テレビなくても「テレビを買えば見られる」ので強制徴収

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:16.74 ID:H3az+/qW0.net]
>>1
>>元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

テレビを処分していてもリモコンの電池が残っていたら、契約義務があるということになる?
金を出して電池以外を買ってくれば元に戻せるわけだし

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:18.35 ID:A8ZwkEkt0.net]
じゃあ元に戻したらぶっ壊れるほど固定しちまえばいい

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:18.59 ID:YvPz4Ddo0.net]
風が吹けばNHKが儲かる

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:19.01 ID:kRTkxqGR0.net]
だからずっと言ってるだろ人治国家になってるって
国民が気付かないからもう好き放題やぞ
お前ら正常性バイアス働かせすぎ

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:24.25 ID:LvZMcb1B0.net]
無茶苦茶だなw

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:26.69 ID:O7xi714t0.net]
>>542
いつのまにかテレビが空から降ってきて設置される可能性はありますよね?
契約してください

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:27.13 ID:y4iC+dUC0.net]
よもまつだな

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:31.47 ID:OcMIR8Yo0.net]
>>6
いや、弱める機械を付けたのに対して、強める機械を付ければ見れるようになるという判断。
受信自体出来ないようにしないとダメってことかな。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:33.52 ID:9f7Dl3rS0.net]
もう税金にしたらええやんけ



585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:33.74 ID:dx+j/vqi0.net]
意味がわからない

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:44.59 ID:YBnTx+hF0.net]
テレビやスマホ購入に視聴税20%上のせして税金としてNHK納め
エンターテイメント系は全てスクランブル

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:45.86 ID:M60se1Zm0.net]
テレビを持ったらお金がかかる。
テレビを持ってる情弱は金払え。

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:49.16 ID:Y4BYUo720.net]
立花はNHKのスパイだろ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:52.25 ID:+kR0C4e70.net]
選挙で裁判官罷免するしかないな
でも最高裁の裁判官って老人多いから無意味な気もするけど

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:52.66 ID:i3ayvF7s0.net]
国営で、公務員の待遇なら

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:56:57.91 ID:ZHVuEFYQ0.net]
確か立花たかしがやってたよなw 改造


立花涙目やん

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:58.48 ID:9mMFeNUm0.net]
受信機能の有無が論点だったはずなのに、受信機能を付ければ見られるだろってのは、正常に論じる気がないとしか

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:58.52 ID:b/emmRZQ0.net]
>>560
そのうちネット契約者もターゲットにされるだろうね

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:56:59.75 ID:LvZMcb1B0.net]
もう法治国家じゃねぇじゃんw



595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:01.01 ID:EBy4bl2C0.net]
>>569
「さくひら」とか呼んだん?まさか「さくべえ」じゃあるまいな

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:04.37 ID:h5/pwkNe0.net]
>>458

馬鹿。検察もトヨタに天下りしたり、裁判所が、上級企業のトヨタに買収されてんだよ。

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:04.72 ID:5c6TSt650.net]
良いこと思いついたんだけど
ブースターと工具だけでも視聴料取れるんじゃね?

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:07.09 ID:W8lpzwtY0.net]
どんどん中国化してる

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:12.32 ID:x/4SeQag0.net]
もうどうすればいいねん

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:12.79 ID:jtMvsiB60.net]
総務省の懲戒ぬる過ぎて草
もうこの国ダメだな

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:14.40 ID:iYTW8AS60.net]
この理論ならば、テレビ持ってなくても、買えば見れるようになるのだから。
全国民は受信料払う義務があることになるな。

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:15.61 ID:luNLCE1V0.net]
NHKのネット課金を阻止するならネトフリやAmazonの
アメリカ企業にNHKがネット受信料取り出したら
解約しないといけないので阻止して下さいって訴えれば
外圧に弱い日本はNHKの言うとおりには出来ないはずw

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:21.47 ID:QDiPHHOT0.net]
雨風しのげるところに住んでたらテレビが置けるから、
金払えになるな

もう爆破しろ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:22.72 ID:gfCueuQW0.net]
テレビは無くても生きていけます

皆さん考えましょう



605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:22.80 ID:ebmvDeJO0.net]
子会社も統合して国営にすべき。
公務員になって下さい。給料も相応になりますが。

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:27.72 ID:Sb1oXEku0.net]
は?逃れられないなら税金と何が違うの?
ねえ、法を司る裁判所さん
税金と何が違うのか教えて

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:27.82 ID:zlJ+/4hB0.net]
「失礼な!ティムポ取る予定なので女湯で間違いないですよ!!」

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:29.72 ID:ZHVuEFYQ0.net]
久保田学やばいやん!

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:31.05 ID:kRTkxqGR0.net]
最終的にはテレビがあろうとなかろうと強制契約&支払いのコンボまで来るだろうよ
お前らがねーよwwwとか言ってるからどんどんフェーズが進んできてる

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:32.68 ID:i3taZUER0.net]
国営にすれば悩まんでええやん

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:36.09 ID:sFwcylNq0.net]
とりあえず世界中に請求してこいよ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:38.14 ID:VAmRVcuo0.net]
>>450
ソニーBZ35Fが既にあった

これならNHK解約できる

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:43.18 ID:MNrisxd90.net]
こんな判決を出すから憲法改正なんて怖くてできないってことだ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:46.13 ID:DaM/4/hG0.net]
N国は何やってんだよ。仕事せいや。



615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:49.78 ID:tPUucWMt0.net]
>>5
甘いシルを吸うー吸うー吸うー

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:57:56.73 ID:VaiVI6NE0.net]
これはひどい

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:56.95 ID:Sb1oXEku0.net]
>>574
上級には甘いしなw

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:58.83 ID:YaoLVG0x0.net]
フジテレビが意図的に作り出した韓流ブームというものが、虚構に過ぎなかったことが今回改めて示された。この韓流ブームに一つだけ彼らの側からの正当性を挙げるとすれば
、世界中でもどこをどう探しても見つからないという歪んだ隣国関係を少しでも改善したいという主張だったはずだ。
 このような歪んだ日本と韓国の関係を先ずは文化面などから直して行く為に、テレビ局などは積極的に韓国ドラマや韓国の俳優を登場させ、日本と韓国の共生関係を目指すというものです。
 よって、この韓流ドラマや韓流俳優などに反対する日本人は偏狭なる排外主義者、彼らから言えば民族差別主義者のレッテルを貼って、ネトウヨなどの蔑称語まで作り出し批判してきた。
 しかし、どうだろう? その思惑は今回完全に否定されたのではないか?
 竹島問題、歴史のねつ造問題、両国間における対立は根深く、そのような表層的な文化の紹介などでは決して埋まらない溝が有ることが判明した。この溝を埋めるには何が歴史の真実であるかを見極め
、一番の問題となってる領土問題などの棚上げでは解消できないことは明らかなのです。

 強奪した竹島に韓国大統領が渡れば、それに呼応して韓流スターが竹島を目指して渡泳を始めた。このような韓国俳優達を日本のテレビ局は日本人に押しつけて来たのである。byせと

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:57:59.14 ID:8FqCyIV70.net]
>>596
だから終わったと書いてんだろ。
馬鹿はお前だ。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:00.76 ID:ib+2E6Dv0.net]
>>1
ブースター付けなけりゃ見れないだろ。
新しいテレビ買ってくるよりコストあるいは手間がかかるなら視聴不能と判断してもらいたい

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:01.21 ID:vTOS7bkm0.net]
これ、訴えたバカ女はNHKの回し者だろw

>女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルター

こんなので契約義務ありませんとかアタマおかしい

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:02.10 ID:KnDYMETB0.net]
逮捕されるまで契約を拒み続けてみるのも選択肢のうちかと

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:04.90 ID:0Elzfmpd0.net]
このような判決の元となる法律は悪法である

ジミンでもリツミンでもこの悪法の改正案を出す議員はいないのかなあ

レンホー、エダノン、その他が取り上げてくれないかなあ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:11.93 ID:ONnjfi7/0.net]
直せば見られる
買えば見られる



625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:14.34 ID:WMo9ITEz0.net]
NHKは早く潰すべき

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:16.72 ID:i3ayvF7s0.net]
阿保裁判官

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:18.08 ID:vDY2OwAz0.net]
>>565
いやもう実際にネットで垂れ流して
テレビ所有の有無に関わらず
全員から強制徴収しようとNHKは企てているから

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:19.86 ID:1hD4p1990.net]
もう放送法を変えるしかないって。
法に守られて押し売りとかふざけんなよ。

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:20.26 ID:Dhc2ye1s0.net]
>>545
NHKは日本国外向けの放送もやってるけど無料よ?
ググってみ

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:22.25 ID:/znYYdOd0.net]
最高裁まで行くのかな

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:26.32 ID:pxPdrMpD0.net]
裁判官は法制度の問題点だな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:30.25 ID:iKxIFYbc0.net]
統一会長か
解体して統一テレビにしゅるニダ

壺事案が遅れてやってきただけ
ぶーーーーーーーっとばされないとわからないらしい反日スパイ壺一家

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:41.34 ID:WLbpLxV90.net]
>>5
全くその通り!!

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:42.53 ID:iSYyYudt0.net]
>>27
うち賃貸でアンテナ元々建ってんだわ
勘弁してほしい



635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:48.24 ID:vmWu7DD+0.net]
お金が無い人もどこかでTVを拾う可能性があるので契約してくださいね

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:48.44 ID:w1fkYS7g0.net]
>>593
TVERがそれやろ
全部の放送した番組をネットに公開しているわけじゃないのに

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:48.75 ID:sSm6ECBq0.net]
>>615
糖尿になって 世の中が見えなくなったんだよきっとw
 

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:50.29 ID:X2Dmz3qr0.net]
テレビなんてゴミまだ持ってんのかよ
捨てろそんなもん

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:58:52.80 ID:FjFHwlyU0.net]
そもそもこの女性はnhk映らないようにしたテレビを設置してることがなんでバレてるんだ?
nhk来て契約求められた時テレビはあるけどnhkは映らないように改造してあるんで
契約する必要ないよねとかわざわざ言ったの?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:58:56.88 ID:mnrcKtgg0.net]
何で昭和初期の法律を未だに適応させてるのかワケわからん。

NHKに対しての法律は腐ってる。

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:04.10 ID:wdty4kPE0.net]
>>577
今回それやって負けてるのですが。

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:05.11 ID:zM5NIXFK0.net]
(良し悪し、好みの問題は置いておいて、)
放送法の趣旨から言えば、テレビを置いたら、
全員NHKと契約して受信料を払えと言う事。
法の条文の書きぶりから、NHKが映らなければ
受信契約義務が生じないという理屈にはなるが、
これは、ある意味、本末転倒の議論。
条文の書きぶりを直すべき。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:08.57 ID:4y1DrU4X0.net]
見ようと思えば見れるじゃないですか!って言いたいんだな
どうしたらその意志がないと認めてくれるわけw

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:09.25 ID:DP5EubaK0.net]
テレビ買わないで PCのディスプレイ買えば良いのに
そんなにTV番組って面白い?



645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:10.64 ID:DHqLaL/D0.net]
これ憲法違反にならんの?憲法学者さん弁護士さんパヨクさん

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:14.56 ID:FquYD9at0.net]
>>504
同意する。日本は確実に国民主権では無くなってきている。

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:20.55 ID:k2+6gc3L0.net]
>>545
海外は無料だね
ハワイとかで見た

中国だと黒くなったりするけどw

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:25.62 ID:E2qyIhtm0.net]
三権分立、司法が総務省特殊法人のNHKなんぞに屈してどうする。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:27.35 ID:YRQBykbl0.net]
>>1
意味わかんね。キチガイNHK

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:28.41 ID:krDqCPks0.net]
見れなくても払うんならもう税金じゃん
だったら国営化しろよ
給与は自分らで決めるとか通るわけないだろアホかよこの裁判長は

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:28.50 ID:lKljPLRy0.net]
TV買ったら負け

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:29.15 ID:oMnZnuZI0.net]
俺はいつも月額100円で契約する意思表示をしてるのにNHK側が契約の義務を履行しないんだが
訴えれば勝てる?

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:35.68 ID:dMLmZxi80.net]
>>593
当然そのつもりだと思うよ
放送法を弄り続けて
フィッティングして来たんだから

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:43.52 ID:CM4JFxLX0.net]
これはひどいw。

黒幕がいるのか、
解体せよ( ˘ω˘ )



655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:45.36 ID:O7xi714t0.net]
>>638
捨ててもまた拾う可能性も否定できないですよね?
契約してください

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:47.85 ID:ewfLZHIq0.net]
まぁ結局さ、何かいろいろ対策したところでこうやってあーだこーだ難癖つけられたら無理だもんな
この人だけじゃなくて、未だにテレビ持ってて金払いたくない人とか支払いに不満を持ってる人らは早くテレビを捨てることだよ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:49.93 ID:rpuHFQNP0.net]
「契約を強制できる仕組みを採用していると指摘」


だから放送法をとっとと改正しなさい、ということ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:50.37 ID:zzPFiBrW0.net]
テレビないです。

テレビ買えば見れますよね。契約してください。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:50.57 ID:qRizeGQs0.net]
>元に戻せる場合は契約締結義務

最初から何もついてないモニター以外は全部契約義務あるってことか。モニターだってチューナー後付けできるけども

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:51.34 ID:onUD/fKT0.net]
これからはアンテナ立ててないケーブル引いてないアパートやマンションの需要が増えるかもな

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:51.98 ID:YRQBykbl0.net]
>>1
スダレいい加減にしろよ!

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:52.99 ID:vp6lbjlh0.net]
>>577
今回はそれなんだけど
外したら確実に壊れる
裁判所はそれでも金払えというアホな判決を出した

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:55.00 ID:H3az+/qW0.net]
>>644
abemaで充分だよな

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:56.13 ID:z+P5xV/20.net]
>>644
>テレビ買わないで PCのディスプレイ買えば良いのに

ディスプレイにTVチューナー付けたらNHK見れるよね?→徴収



665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:57.15 ID:/znYYdOd0.net]
こんな事よりさ、違法な手法で徴収した受信料の返還を求めれば、
NHKなんてぶっつぶれるんじゃないの

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:59:57.35 ID:EBy4bl2C0.net]
ジジババがでもNHKは見るから…で反発しないからな

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:59:59.57 ID:c2tdDWJQ0.net]
地上波なんてゴミコンテンツの掃き溜めだろ
観てるやついるのか

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:00.61 ID:W8lpzwtY0.net]
じゃあ壊れたテレビでも金取れるじゃんよ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:01.79 ID:fWCF/WbT0.net]
テレビ捨ててもPCやスマホで難癖つけそうだし
世捨て人になるしか逃れる術はないのか

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:02.95 ID:NwT3NH260.net]
テレビのない世帯にも請求できるようにしてほしい
テレビ買えばNHK視聴できるんだから法律上は契約義務がある

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:14.42 ID:M60se1Zm0.net]
こういった財産権の侵害には一切噛みつかないのなw弁護士w

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:17.35 ID:b2SUMjkO0.net]
>>10
裁判官にも当たり外れがあるからね

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:17.48 ID:VAmRVcuo0.net]
おまえら、ソニーのBRAVIA BZ35Fにアプリ入れて民法だけ見ろ。

アプリでNHK見れないし
これで解決じゃね??

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:25.31 ID:CM4JFxLX0.net]
猛テレビぶっ壊そうw



675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:29.91 ID:Xe2qoEgp0.net]
受信料の数少ない功績

テレビ離れを進行させた。

低俗芸人や秋元軍団の
暴走を多少なりとも
減速させた

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:34.09 ID:YRQBykbl0.net]
もう国営放送にしろよ!
訳わからん!

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:37.27 ID:YNsiOroN0.net]
>>516
それ。そもそも立花って放送法を改正するとか言ってたのにもう諦めたんだろなあ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:40.58 ID:YXgAz5680.net]
もう税金にして、NHK職員を公務員にすればいいんだよ、この国はバカばっかだな!あと、NHK見てる海外からも金取れよ!NHK職員、徴収に行ってこい!

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:43.38 ID:h9xhPrFA0.net]
はあ?

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:44.20 ID:kRTkxqGR0.net]
>>665
問題は権力側は違法をしても違法認定されないことなんだけどね

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:45.11 ID:T7jVN8h70.net]
N国もうちょっと頑張ってよ

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:47.97 ID:vDY2OwAz0.net]
そのうちテレビなんかなくても
ネットに垂れ流して全員から強制徴収あるから

NHKに悪辣ぶりを舐めるなよ

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:48.30 ID:QygTiee+0.net]
そこまで言うならもう税金で国営にしなよ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:51.35 ID:ieRSU0P00.net]
テレビ持ってなくても買えば見れるから払えって事か??



685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:51.44 ID:zlJ+/4hB0.net]
>>612
個人名義でも買える?
今PCモニター使ってるけどチューナーなしのTVモニター欲しいわ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:00:51.45 ID:6X/wmNkv0.net]
テレビ捨ててアンテナはずしたら
払わなくていいのかな?

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:51.51 ID:CwfUyRfu0.net]
>>1
>女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

どうしても受信料払いたくない奴はもうテレビ捨てるしかないな

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:51.85 ID:yj+GsRjx0.net]
うわー酷いなこれ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:51.90 ID:qRizeGQs0.net]
割と真面目にホテルはテレビいらんよな。見ない

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:52.64 ID:H3az+/qW0.net]
>>664
>>TVチューナー付けたらNHK見れるよね?
ワンセグのないパソコンやスマホやカーナビもそうだな

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:00:54.78 ID:nn6aGv8o0.net]
ナベツネ(電波、放送利権の天皇)>>>>>>>>総務省()裁判所()

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:00.95 ID:LvZMcb1B0.net]
すごくねw
要はぶっ壊れてるテレビでも直せば見れるから払えってことやろw
直せるかどうかは関係ないw

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:05.56 ID:yZGFnd/P0.net]
何十年も惰性で払い続けたバカ共がこんな化け物を育て上げてしまった

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:09.72 ID:F+vK/CTV0.net]
>>1 >>5
っていうかありえなくね??
NHKどころか司法も役立たずどころか国民に害を与えて信頼失ってる
何なんこれ



695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:13.02 ID:CoaLzOJv0.net]
これだけ抑圧され続けるとそろそろ国民から一揆が起こりそうじゃない?

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:15.42 ID:1hD4p1990.net]
>>668
修理すれば見れますよね。
→徴収

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:22.18 ID:hblcRMMM0.net]
税金でやれ 受信料は廃止!

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:22.30 ID:g1MFEW400.net]
N国はNHKの回し者だろ

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:26.57 ID:YRQBykbl0.net]
公務員にして高給やめろやハゲ

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:26.81 ID:sSm6ECBq0.net]
>>673
>>674
落ち着けw ミスってんぞw
 

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:29.42 ID:VnZprLjA0.net]
ますますテレビ離れ進むけどそろそろ家電メーカーと民放は怒っていいだろ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:32.37 ID:qRizeGQs0.net]
>>678
ほんとこれ。税金でやるべき

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:36.36 ID:h9xhPrFA0.net]
>>692
理屈はそうだな
凄いな、誰もなんとも思わんのかね

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:38.16 ID:kRTkxqGR0.net]
姑息にお前らがテレビを持たなくなったら今度はスマホだのネットだので言い出すだけだからもう詰んでる
お前らが育てたんだから甘んじて受け入れよ



705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:39.02 ID:3ThJepys0.net]
>>639
詳しくは分からんけど、所謂「イラネッチケー」の宣伝裁判だったんじゃない?
判決貰ってお墨付きを得ようとしたら高裁で逆転されてしまった形なのでは…

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:41.64 ID:kJ6Jb2YS0.net]
この理論ってテレビ買えば見られるだろってことかwww

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:42.31 ID:/vr10Sse0.net]
どう逆転したんや

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:42.58 ID:nAp1zn/X0.net]
今は死んでいても技術が進んで死者復活できるようになれば視聴できるから死人も契約義務あるな

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:48.91 ID:zVOh8a630.net]
>>1
裁判官がNHKから金貰ってるレベルの判決だな

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:51.84 ID:KgG/cIlw0.net]
>>1
裁判官の親族がNHKにコネ入局してないか
調査が必要だナ (赤面苦笑)

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:01:58.90 ID:NARA5clB0.net]
携帯料金よりこっちをどうにかしろやハゲ

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:59.75 ID:zzPFiBrW0.net]
>>686
アンテナつけてテレビ買ったらテレビ見れますよね。契約してください。

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:01:59.98 ID:7+dDDBg40.net]
だから国民全世帯から電気料金と一緒に取ってしまえばとりっぱぐれがなくなって不公平がなくなる

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:01.34 ID:4y1DrU4X0.net]
>>692
酷すぎるやろ



715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:02.21 ID:YaoLVG0x0.net]
蓮4 スレが無い?
でしゃばるな  朝鮮人
【外遊】舛添東京都知事 ラグビーワールドカップ・ファンゾーン視察 イベントスペース導入に意欲[10/31]

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:02.37 ID:Fig5dxlB0.net]
何で放送法なのに、国の税金で運営しないんだ。
おかしいだろう。日本政府。

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:02.43 ID:qbni2KVt0.net]
裁判長を痛い目に会わせろ

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:09.71 ID:AN+weGdh0.net]
>>657
N国の立花も裁判でそういう裁定を受けて国会議員を志したはずなんだけどな

裁判では覆せん、国会で法を変えるしかないと諭されたといってたな

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:09.80 ID:O7xi714t0.net]
>>673
何かの間違いでそのアプリで見えてしまう可能性ありますよね?
そのアプリよく知らないですけど、ってかどうでもいいですけど
契約してください

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:18.17 ID:0a6/zF//0.net]
努力義務だから憲法違反にあたらないが「契約を強制できる仕組み」と指摘して... ?

立憲主義はどうなった?
もう憲法なんて不要ってレベルの野蛮な人治主義じゃないか!!

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:24.27 ID:JomFSCcA0.net]
こういう時に声を上げるのがN国の役目なんだが・・・。

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:26.72 ID:BRhn+ar30.net]
>>645
憲法のどこに抵触するん?wwww
財産権より重いとされる言論の自由ですら、「言論の自由といえども

    ■絶対無制約ではなく、「公共の福祉」の制約を受ける(憲法13条)■

ってのが、判例通説なんよ???
ましてや、千円前後の「受信料」程度の財産権レベルではwwwww

無理ぽwwwww

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:28.40 ID:RzGutcEz0.net]
>>498
その場合は踏み倒す一択

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:30.85 ID:k2+6gc3L0.net]
>>690
それはチューナー持ってなければ大丈夫

今回のはチューナー持っているけど外しているから払いませんというレベルだからな



725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:33.02 ID:fSYyaIBt0.net]
この判決だと見ない人の権利が守られない
ので完全な憲法違反のはずなのだが
裁判官もわかってはいるが何も言わない

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:33.99 ID:Tp1yeLyy0.net]
>>1
法曹界など所詮は文系よ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:35.70 ID:W8lpzwtY0.net]
NHKが映らなくてもいいなら
壊れたテレビでも金取れるじゃんか 

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:37.65 ID:YRQBykbl0.net]









国営放送にしろよ!
1800万もキチガイかよ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:39.23 ID:luNLCE1V0.net]
>>685
ドンキでチューナー無し4Kテレビ売ってるじゃん
それも安くでw

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:39.93 ID:r/3hpNgT0.net]
NHKの手本は

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:40.71 ID:hqUuhWS/0.net]
いまプロジェクターでブルーレイとかネットフリックス映しててテレビ電波とは一切無縁なんだけど、これもそのうち取られるようになるんだろうか

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:43.02 ID:rx2s7ktC0.net]
改造がよくないんだろ。

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:43.34 ID:k/Pz8zAq0.net]
>>1
AppleTV ってただのモニタにもつけられるんだっけか
今春引っ越すが引越し先ではそうしようかと

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:02:50.42 ID:aYubhH6h0.net]
これだけハッキリ憲法と矛盾してるのに司法関係者が揃って口を噤んでる異常さよ
「契約の自由」の原則はどこいったの?



735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:52.28 ID:EO/ykoIf0.net]
PCモニターもいつか非合法になりそうだなw

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:02:56.80 ID:CoaLzOJv0.net]
テレビを買うやつは非国民、恥ずかしい
という意識を国民に刷り込んでいこうぜw
不買運動しようぜ

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:06.29 ID:zyji3Lje0.net]
後々我々は知る事になる・・・
まさか河川敷のブルーシート住民達が既に契約済にされた事を・・・

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:08.12 ID:ib+2E6Dv0.net]
ここまで来ると、テレビ持ってなくてもテレビ買えば見れると言ってるのと一緒

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:22.04 ID:NwT3NH260.net]
裁判官がこんだけキチガイだと
政治家の犯罪がなかなか認定されないのも当然だと思うわ
変な判決出した裁判官は殺される世の中にしないとこのままおかしな判決ばっかだろうな

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:23.71 ID:0Elzfmpd0.net]
人権野党は何やってんだよ
受像機買ったら契約義務って多種多様の選択が出来る現代に合わない
人権侵害の悪法だろ
法改正しかない

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:25.70 ID:EBy4bl2C0.net]
テレビ置いてません

でもお前の車のカーナビNHK見れるじゃんw

ホンマなんでもアリやな

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:26.67 ID:8Da11mq60.net]
>>571
簡単にはできないんだろうけど頑張ればできなくはなかったんだろな

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:29.12 ID:g9/H1aa30.net]
テレビ捨てたら?

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:32.12 ID:/YUJJohe0.net]
>>717
絶頂感を味わってると思うよ誰がみてもおかしな判決出して



745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:32.85 ID:tD3Lku6o0.net]
放送法から変えんと無理よ
法で守ってるから調子に乗るんよ

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:33.35 ID:c5R9eW+Y0.net]
見てもないのに、お金徴収されたり
仕事は中抜きしまくったり
どうしてこんな国になったんだよ

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:33.46 ID:z9t1K3eU0.net]
>>696
誰が治せるんだよ?w
メーカーですら新しい買えだぞw

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:34.80 ID:O7xi714t0.net]
>>729
チューナー無くてもテレビみたいな見た目なんですよね?
契約してください

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:41.78 ID:XhSV+PBH0.net]
立花が法改正に動けばいいんだよ
税金使ってるんだからしっかり仕事してくれ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:42.32 ID:G+cUkb6s0.net]
スマホもタブレットも捨てるしかなくなるな

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:45.26 ID:qU+tRiDa0.net]
この強さ…こんなモンスター誰が作ったの?もう誰も止められないじゃん

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:48.50 ID:MRmRIJ3R0.net]
そのうち解約も死刑だろ
もうなってるか?

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:49.33 ID:m1IaM8Fk0.net]
ヤバすぎる 全体主義国家

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:52.58 ID:TmKFvCrp0.net]
立花が余計なことしたせいでどんどんNHKがつけあがってるじゃねえか
マジで死ねよあのデブ



755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:03:56.19 ID:nNsXGtke0.net]
この理論でいくと衛生放送あるわけだからチューナーさえ買えば映るNHKは世界中の人間から徴収出来るわけだな

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:57.28 ID:+pRDco0q0.net]
もうモニターだけにして、fire stickとかクロムキャストで十分だろ?
地上波離れが加速すればいい

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:03:58.36 ID:kRTkxqGR0.net]
>>736
まあそんなことしても次はスマホ、PC、ネット、日本への居住
とどんどんと契約義務がメチャクチャになっていくんだろうけどね

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:00.12 ID:CoaLzOJv0.net]
不買運動しようぜ
まだテレビなんて部屋に置いてるの?
恥ずかしいよ?w

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:01.26 ID:VAmRVcuo0.net]
>>685
帰る、法人じゃなきゃダメってことは無い。

用途が会議とか展示に使う目的だから法人向けとされてるだけ。
こんなのに受信料払えとか言われたら企業が激おこするから、今後もNHKから守られると思われる

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:04.26 ID:y1a9zrlQ0.net]
大昔ガラケーワンセグでも受信料発生しますよ?って言われて
マジ手出そうになったわ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:05.61 ID:iYTW8AS60.net]
あとはまあ
受信料の妥当性を争う裁判
NHKの放送内容の違法性を争う裁判
糞番組に対する慰謝料請求訴訟 くらいか
すぐに弁護団つくりたがるパヨク弁護士どもが動かないのはお仲間ってことかな。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:06.52 ID:isC5NiUQ0.net]
見れないけど金払えって

映像が見れる媒体は全て金払えって事か?

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:14.99 ID:ieRSU0P00.net]
TVなんてここ何十年も見てないわ
くだらない番組しかないのに見る価値が全くない

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:16.05 ID:dCffI3MfO.net]
ほんとヤクザだよなー



765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:16.87 ID:W+BPD8U00.net]
>>702
税金でやるべきって主張はつまり「平等であるべき」という考えなの?
「見てないから払わない」という考えとは違うよね
「見てるけど払いたくない」ってのはもうアレだけど

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:17.27 ID:vmWu7DD+0.net]
生きている限りどこかでTVを拾う可能性があるから契約しろ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:18.97 ID:ve4W85mT0.net]
>>736
裁判所「テレビを買える環境にあるから契約義務が生じます」

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:19.59 ID:0T0elW5R0.net]
押し売りだよね

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:20.06 ID:kJ6Jb2YS0.net]
>>743
新しいテレビ買えばを見る事が出来ますよね

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:23.21 ID:O7xi714t0.net]
>>747
家族や知り合いにとんでもない技術者がいる可能性もありますよね?
契約してください

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:24.29 ID:LvZMcb1B0.net]
もうテレビなくても回収できるやろw
テレビを買えば見れる!でおしまいw

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:24.34 ID:EO/ykoIf0.net]
液晶プロジェクターならOKか

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:26.80 ID:1hD4p1990.net]
>>747
司法はそんな事情まで考えてくれないw

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:28.25 ID:YRQBykbl0.net]
コイツ何者よ

東京高裁、広谷章雄裁判長



775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:29.81 ID:zlJ+/4hB0.net]
>>692
全盲の人からも半額だったか徴収してるんやで
ハイビジョン4K8K何の関係もないただのラジオと同じやのに鬼畜の所業や

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:32.45 ID:rXQV5KHt0.net]
>>1
つまり日本国民ならばNHKに金を払うのは義務と(w)

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:32.70 ID:ievCiHQt0.net]
契約が強制できるってさw

契約の言葉の意味わかんねーのかw

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:32.81 ID:vGf7+CSe0.net]
こんなん言われたらなんでもアリになってくるな(´・ω・`)

元に戻せば見れる…
修理すれば見れる…
買えば見れる…

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:33.84 ID:W8lpzwtY0.net]
NHKが見れない海外製のスマホでも金取れるじゃんか

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:36.98 ID:wvo4eTPV0.net]
法律を改正して欲しい、それと月1200円は今の時代は高い、もっと安くして欲しい

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:37.57 ID:N51PM9xe0.net]
もう地上波全部切るしかないw

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:38.55 ID:C65sN/3t0.net]
ゴリ押し強行判決かよ!

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:39.76 ID:XN5I3cdb0.net]
NHKとカスラック

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:41.76 ID:/ouKyU700.net]
>>687
捨てても買ってくれば見られる
受信できる環境になる可能性があれば払わなきゃならんて判決だぞ



785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:41.87 ID:z9t1K3eU0.net]
>>732
映るようした最中は?

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:43.57 ID:4y1DrU4X0.net]
つうかNHKって裁判よくやってるけどその裁判費用、我々の受信料から出してるんですよね…?

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:43.70 ID:3Hjc6a1G0.net]
>>738
実際にそこまでやってないだけで、部屋にアンテナ線を引き込んで有れば契約義務がある事になってるよ。

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:45.32 ID:ib+2E6Dv0.net]
これはチューナー付いてなくてもチューナーを取り付ければ見れるみたいな判決だ
最高裁までいって争ってくれ

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:45.35 ID:DSYj5ET60.net]
ヤクザ 朝鮮人思考

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:47.00 ID:Y+HOEGYv0.net]
今は映像見たかったらamazon tv stickとか、今の時代は選択肢豊富にあるからテレビは捨てても大丈夫。

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:04:48.11 ID:sSm6ECBq0.net]
>>717
法律がそうなってんだったら法律を変えなきゃな 大岡裁きだけじゃ限界あるし裁判所が悪者というのもなんか違う気がする
放送法改正 NHK解体 これでいこう
 

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:51.41 ID:RxCdZx5F0.net]
>>764
ヤクザに失礼だよー

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:52.80 ID:luNLCE1V0.net]
>>731
NHKに上前をはねられるAmazonやネトフリが許せばね
まぁ、許さないだろうがw

>>748
なら、放送法改正して下さいw

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:53.11 ID:Hinrb+LP0.net]
まじふざけんなよ放送ヤクザ
コロナの事考えたら無料にしても良いぐらいだろ
一番不要な出費だよ!



795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:04:57.66 ID:YD01B4og0.net]
>>1
ならば法改正必須

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:00.55 ID:8xKpnT7h0.net]
これ将来的にも危険な判決なんでないかね
どう責任取るつもりなんだろ

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:01.00 ID:2tUJ+cr20.net]
PCのモニターだっていろいろつければNHKみれるよ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:05.35 ID:YaoLVG0x0.net]
【政治】総務相 NHKに要請放送を通知
高市総務大臣は、平成28年度のNHKの国際放送で、邦人の生命や財産の保護にかかる事項や、国の重要な政策にかかる事項などを報道するよう要請することを、14日、NHKに通知しました。
放送法では、総務大臣が必要な事項や放送区域などを指定して、NHKに対し、国際放送で報道や解説を行うよう要請できることになっています。これに基づいて高市総務大臣は、14日、国際放送の実施を要請する通知書をNHKの籾井会長に手渡しました。
要請では、平成28年度のテレビとラジオの国際放送で、▽邦人の生命、身体および財産の保護にかかる事項、▽国の重要な政策にかかる事項、▽国の文化、伝統および社会経済にかかる重要事項などを報道、解説する。
また、ラジオの国際放送については、放送に当たって、北朝鮮による日本人拉致問題に特に留意することとしています。
放送法では、NHKはこうした要請に応じるよう努めなければならないと定める一方、政府は、NHKの編集の自由に配慮しなければならないとしています。
NHK【政治】「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る
山村明義氏:真っ二つになると思います。は、「要請の内容について十分検討したうえで回答する」としています。

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:05.82 ID:7Gke5rAa0.net]
この論法ならテレビが無くても自分でテレビを組み立てたら見れるから契約義務はあるってとこまで行っちゃいますね

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:09.70 ID:BRhn+ar30.net]
>>734
「契約の自由」なんて5ちゃん伝説wwww

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:10.79 ID:kE3Ksd040.net]
実質的にNHK税といえる受信料で運営されてる以上
NHK職員は公務員に準じた待遇にしないとおかしいな

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:12.89 ID:GW1GeYzX0.net]
壊れたテレビしか持ってない人も契約義務がある。
段ボール箱はNHKは映らないが、壊れたテレビである

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:20.33 ID:X3CrYuTp0.net]
NHKの強制徴収に賛成してる国民見たことないんだけど
なんでこんなことがまかりとおるの!

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:22.58 ID:CoaLzOJv0.net]
NHK職員は今日も深夜2時まで飲み歩いて
消火器をぶん投げてるかもしれないよ??



805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:22.68 ID:yperCmxP0.net]
NHKは潰せ

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:24.56 ID:+9p2RMMx0.net]
俺も放送流してみんなからお金徴収したーい

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:29.31 ID:E2qyIhtm0.net]
>>720
まさに行政の暴走。努力義務と称した強制である。

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:30.27 ID:f2a6Rv0K0.net]
お金を使えば店に行って買ってこれるので
契約義務が生じるっていうのと同じ判決

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:33.45 ID:v3fLv1E40.net]
さっさとスクランブル放送にしろよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:38.41 ID:9TUhWTj70.net]
>契約を強制できる仕組み
(´・ω・`)
>>6
昭和の時代はモニタに通信機つないでの視聴はセーフだった気が(´・ω・`)

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:38.92 ID:qU+tRiDa0.net]
この国が民主国家では無いってやっと解ったよ

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:39.07 ID:ofkjem6p0.net]
もとに戻せなければOK!!ってことじゃん。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:40.56 ID:j0/KOSjf0.net]
ブースターや工具を使えばって要は改造じゃねーか
改造しなきゃ見れないのに、改造すれば見れるから無効っておかしくないか?

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:44.18 ID:O7xi714t0.net]
>>793
放送法とか関係なく、例えば脳内でも電波受信してNHK見れちゃう場合ありますよね?
契約してください



815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:44.90 ID:5mpZSygP0.net]
ヤクザがみかじめ料払えって難癖つけるのが可愛く見える
本当に無敵だな国営ヤクザNHK

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:48.62 ID:uVqcT+G70.net]
>>673
しかしこの裁判官の
「視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした」

という屁理屈では、
「アプリを変えれば見れるだろ、ハイ受信料」ということにならないかな?
まあやってみてほしいが。
こんな屁理屈野郎は許せんよ。
徹底的に争うべき。

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:51.27 ID:m1IaM8Fk0.net]
もう、NHKなんか要らない!!!!

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:05:53.58 ID:EO/ykoIf0.net]
海外衛星だけならOKか
そういやあシナや朝鮮にはタダで流してたな

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:05:56.71 ID:aYubhH6h0.net]
>>800
憲法に明記されてる件

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:06:05.46 ID:9xlnW4CR0.net]
AIに裁判官をやらせたほうがマシ。

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:05.53 ID:T8GGX2fy0.net]
>>1
最初から見れないチューナー作るしかないか

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:06:08.38 ID:z3xKEcUT0.net]
もしテレビが壊れて映らなくなったらNHKが無料で直してくれるのかな?

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:13.23 ID:1hD4p1990.net]
ガースーの息子のことより放送法改正が最優先事項なんじゃねえの?枝野さん。

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:13.78 ID:xQmxn+Jy0.net]
>>1
自民党の議員も野党議員も全員ゴミクズだな。こんな横暴なNHKをスクランブル化しないんだから。
次の選挙で全員落とせ。



825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:16.20 ID:+hqgWYrY0.net]
え?ちょw
意味わからんw

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:18.19 ID:SIQld4BI0.net]
よくわからんけど
今ゴタゴタ騒動起きてる総務省のアレってNHK絡みで潰されてんのかな

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:25.35 ID:A3d7t1220.net]
なんだこれ。
手続きとかある分、面道だし税金運営でいいだろ、もう。

芸人出演や集金関連の無駄な出費も抑制できるしな。

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:29.67 ID:k2+6gc3L0.net]
そもそもNHKの予算の10%が受信料徴収費用だろ
ここめちゃ無駄なんだよ

無料にすりゃいい
コストダウンになる

ついでに要らない芸人や外国映画も一掃して

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:32.11 ID:faCZVKPR0.net]
地上派テレビが死ぬのにはいい流れだ
さっさと電波帯域を携帯電話に渡すべき

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:42.73 ID:Y+wge1Nu0.net]
シンプルにテレビ捨てようぜ
動画サブスクで十分

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:43.50 ID:W8lpzwtY0.net]
東京高裁ってチンピラだったんだな

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:06:47.17 ID:zlJ+/4hB0.net]
>>759
そうなんか
特別給付金手付かずやしちょっと購入検討するわ!

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:06:49.19 ID:mHGzu09C0.net]
窓ガラスありますよね?
工具を使って取り付けたらNHKを見られるので
受信料を払ってください。


これが高裁の判決。
最高裁へ続く。

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:50.02 ID:BWpLrhCr0.net]
死ねよ



835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:06:52.71 ID:UVLO8Q/a0.net]
こんな判決見せられちゃほんのちょっとだけNHK党の支持率上がりそう

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:06:59.21 ID:CoaLzOJv0.net]
このままNHKの奴隷でいいの?
テレビなんて捨てちゃえよ
時間が勿体ないよね?

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:06:59.89 ID:2/VLcIJY0.net]
なんかしらの通信機器もってたらNHKと契約しなきゃならんようにしか見えん

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:01.14 ID:/odwKi4H0.net]
>>266
Bカスがそんなテレビ認めないから作れない

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:05.99 ID:yEpxDYT00.net]
そらそうよな見たくもないし払いたくないから
改造までしてんのにななんでNHKって893みたいなこと支店

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:06.15 ID:DjgpHNLz0.net]
三権分立なんて幻想だったな

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:07.15 ID:BFhzP+6E0.net]
頭おかしすぎる
司法狂ってるぞ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:07.71 ID:g9/H1aa30.net]
>>769
ナンテコッタイ/(^o^)\

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:09.67 ID:VAmRVcuo0.net]
>>719
いや、搭載されてるモニター用のTVerにはNHKだけはないんだよ

現場や展示会に使うのに
イチイチ受信量取られたら
企業が激おこするからな

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:13.84 ID:bwJzH8160.net]
まあ飯塚も逮捕されないしな
終わってんなあこの国



845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:15.37 ID:6/vb/X7w0.net]
裁判員も買収されたかもう無茶苦茶だなこの国

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:16.22 ID:uZ8yujyD0.net]
YouTuberも国民から強制受信料とれるね

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:18.03 ID:nPvkd3q40.net]
アンテナつければスカパー見れるよな

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:18.45 ID:+Tuzu3Mk0.net]
国会議員が時代にそぐわないNHKを黙認してるってことは、
多額の献金でもしてるんかな?あと天下りとか息子なんかの就職先

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:20.23 ID:LvZMcb1B0.net]
もう無敵モード入ったなw
此処まででかくなった利権はもう誰も止められないってことやな
暴走しようがブレーキがねーからどうにもならんね

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:21.93 ID:waz2/LQg0.net]
壊れたテレビでも受信料取られるやん
これ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:23.51 ID:ku2z6/HC0.net]
一審は女性にNHKを見られるように改造することは不可能だったと
思うけどブースターと工具を使えば可能?
なら家にテレビなんか無くても買ってくればNHKが見られるな
テレビの有無に関係なく強制契約の流れか

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:23.93 ID:sSm6ECBq0.net]
認知症のかあちゃんとこきて 通帳とカード出させて 無理やり口座引き落とし契約にしたやつがいたんだが

激怒して上に連絡して猛抗議したことあったわw
 

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:24.75 ID:fSYyaIBt0.net]
NHKを主に視ている老人世代も後10年程で
消滅するのに、一揆だけだな残っている方法
は江戸時代と変わらない、この国は

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:25.02 ID:BRhn+ar30.net]
>>819
されてません。シッタカ乙wwww
恥ずかしいよ、お前

なお、新民法でようやくそれらしい
条文が追加されたwwwww



855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:25.37 ID:v2EG/8kg0.net]
電波浴びたら払え

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:25.95 ID:MNrisxd90.net]
PCモニタも「チューナーを取り付ければ見れる」から
NHK契約強制だな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:26.71 ID:EBy4bl2C0.net]
国民が訴えるにしても裁判にも金がかかるからなー
NHK様は我々の受信料でいくらでも最高の弁護士雇って応対できるけどw

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:28.36 ID:isC5NiUQ0.net]
強制徴収なら
偏向報道やめろや
放送法違反だろ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:30.14 ID:urRRJGdp0.net]
バイデンされています

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:31.03 ID:72XcvWgz0.net]
受信の定義はどうなってるんだ?

テレビにアルミホイル巻く時代が来たのか?

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:31.57 ID:kRTkxqGR0.net]
>>819
この国は憲法違反なことたくさんしてるから
警察の捜査手法すら憲法違反なのあるけど誰も突っ込まないやろ
もはや国が面倒だからやりたくない事をを憲法を盾に言い訳にするときの盾としてしか機能してない

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:33.77 ID:2QBO1Uw10.net]
庶民から搾り取った受信料で食う高級料理は美味いか?

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:35.13 ID:ZNllZr9S0.net]
女を見たら、「裸を想像したからわいせつ罪だ」と言われるようなものだ。

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:37.26 ID:F+vK/CTV0.net]
裁判員裁判の結果を勝手にひっくり返して極悪殺人犯を死刑にせず勝手に無期懲役にしたり
NHK見れないテレビのNHK代払えとかそもそも契約してないのに払えとか
法律もクソもないじゃん
日本の司法ももう総とっかえしろ



865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:07:45.73 ID:dZqGXCEl0.net]
「低所得者のことなんか知らん。黙って払え」
ヤクザより酷い

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:07:59.21 ID:gUqxl2c20.net]
ただの押し売り
ヤクザもびっくり

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:02.34 ID:y0vI/j9G0.net]
こんな屁理屈が通るのなら、ネット配信が観られる機器もその内対象になるな

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:04.85 ID:Hinrb+LP0.net]
チューナーを買えばっていうなら、誰でもテレビを買えば見れるようになるんだけど
そうやってテレビ持ってなくても契約させる方向にもっていく気かよ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:09.87 ID:vmWu7DD+0.net]
>>822
TVが壊れても新しいTVを買う事はできるので契約してください

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:19.76 ID:B7dg32SR0.net]
高給なNHK職員の豊かな生活のために
全国民が犠牲にならなければいけない不思議なシステム

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:20.11 ID:vg+bhpIE0.net]
テレビ捨てました。
NHK「国内にいる限り受信料払ってもらいます」
改造とか関係ないな。なくても取る

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:26.32 ID:CoaLzOJv0.net]
スマホやPCあればもう不要だろ?
なんでまだTVを置いてるの?

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:27.74 ID:CTsssBx10.net]
>>1

>放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘

何で契約を強制されるんだって!
そのうち「目と耳がついているから視聴できる、よって受信料を支払う義務がある」とか判決だしそうだな。




874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:29.93 ID:Fmed3JVL0.net]
乞食見本市決定戦No.1は〜!
あなたの家を訪れて来た〜!
NHK様だ〜!



875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:31.44 ID:Dhc2ye1s0.net]
>>813
受信機は弄らずに
受信機に流れるNHKの帯域の入力を弱めているだけの模様

改造しなくても間にブースターを挟んだら視聴できる可能性がある

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:31.73 ID:YaoLVG0x0.net]
●メディア・政治家は出目を公表せよ●

アメリカでは公人の血統・出自は、あきらかにされている。そもそもアメリカでは、アイルランド系とか、ユダヤ系とか、民族的出自は一般人でも明らかにされている。

ところが日本では、民族的出自がほとんどの場合不明だ。ネット情報によると、朝鮮半島出自の日本国会議員は、多数存在する。しかしほとんどの場合、その真偽は明確になっていない。44 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日
日本の公共放送NHKは世界で唯一、外国籍の正社員を大量採用している公共放送である。日本国籍を持たない在日朝鮮人たちである。
彼らがニュースの原稿を書き、ドラマの演出をし、ドキュメンタリーを制作し、番組を編成している。まさに異常事態である。
欧米の公共放送は多民族の社員からなる多様な社会を形成しているが、社員は全てその国の国籍保有者である。
自国の国籍を有していることがBBCにしろ民放のアメリカ3大ネットワークにしろ採用の条件で、
外国籍の人間を正社員に採用するなどキチガイ沙汰であり得ない話なのだ。
NHKの在日朝鮮人社員どもはグループを形成し、人事にまで口を出し在日朝鮮人を芋蔓式にどんどん新採用している。
放送法・電波法では放送が外国の宣伝工作機関に陥らないために外国資本の出資を厳しく制限しているが、
重要なのは放送局の人員を外国人に支配されないことの方だ。
在日朝鮮人は民団や総連が宣言しているように一時的に日本に居住しているだけの外国人に過ぎない。
NHKは日本人の同胞ではない「非国民」の非日本人どもによって牛耳られている。
NHKのような「公共放送」は日本に必要だろうか?

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:32.33 ID:zM5NIXFK0.net]
さあ、お前ら、受信料が嫌ならNHKに寄付しろ !!

 ↓↓↓

PBS(米国公共放送サービス)(Wikipedia):

 アメリカ合衆国連邦政府や州の交付金、個人・団体・企業からの
 寄付金、コマーシャル・メッセージで運営されており、主に教育
 番組や教養番組の放送を行っている。
 諸外国の公共放送と異なり、視聴者に受信料の支払いを求めて
 いない。

 1967年に連邦議会はカーネギー財団の援助を得て、営利を目的と
 しないラジオ・テレビ放送局を支援するための非営利団体として
 アメリカ公共放送社 (CPB)を設立した。PBSの財政基盤は不安定
 であり、2005年には、2006年のCPBへの交付金を約1億ドル削減
 する案が連邦議会で可決されかけたが、成立は免れた。(以下略)

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:32.40 ID:WxVWohFk0.net]
なんで受信料払いたくないの?

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:32.41 ID:rydq7CKG0.net]
自民党はヤクザより悪党

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:32.43 ID:KPBRnUd90.net]
スマホ、PC、カーナビとかも対象だったような

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:35.80 ID:f1QZP+zG0.net]
>>4
それは流石にナンセンスだ
公共放送のメリットはスポンサーが国民
国営にしてしまったら国がスポンサーになってしまい大本営発表的なソースでも平気でタレ流せる
そこの違い(メリット)を知らないやつがあまりに多い

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:41.00 ID:EZewvruT0.net]
NHKはコロナ禍で困窮してるのが増えてると報道しておきながら受信料の引き落としを止めなかったからな
こっそり溜め込んでいた内部保留があるくせにひでえ奴らだよ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:08:48.82 ID:qBiu5VgC0.net]
昨年6月に地裁で勝訴って事はイラネッチケーなのかな?
あれエポキシかなんかで固めてなったっけか

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:51.25 ID:WrfRYG3o0.net]
>>1
そりゃ、弱めるだけじゃダメだよ

完全に、電気的な基盤の配線をいじらないと



885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:51.80 ID:uT4Q4chq0.net]
車についてるナビはアナログチューナーのままで地デジ映らんからセーフだよね

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:53.06 ID:iqk+dzRY0.net]
NHK法がおかしい
法律の改正をする勇気のある国会議員求

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:08:54.82 ID:f21lIxXw0.net]
という事は? テレビ捨てるしかないという事? テレビ持ってないけどw

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:01.27 ID:c2tdDWJQ0.net]
>>852
それ合法なんですかね...

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:01.97 ID:mHGzu09C0.net]
テレビを買う資産がありますよね。
受信料を払ってください。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:05.18 ID:CwfUyRfu0.net]
「俺pcしかもってないし」
「チューナーつけたらいつでも見れる常態ですよね、受信料払って下さい」
おそらくこれをやるための布石

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:09.34 ID:uf3QYwYJO.net]
>NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

テレビを買えばNHKが視聴できるからテレビがなくても契約義務を負うって判決が出るのも時間の問題だな

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:hage [2021/02/24(水) 17:09:11.88 ID:h2lpdXpN0.net]
この理論なら
TV持ってなくても買ってきて接続することが可能、もう潰すしかない

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:23.23 ID:Sn6iJk6W0.net]
パソコンすらなかった時代の大昔の放送法()www
もし相手に勝訴されればNHKを視聴出来なければ払わなくていいという事になる
そりゃNHKにとっては必死だろうな

どうせどういうフィルターなのかとかやり方とかSNSで拡散されるしwww

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:24.18 ID:ofkjem6p0.net]
テレビ捨てれば良いだけ。人生変わるよ。
テレビが如何にクソコンテンツだったかって
このご時世テレビなしの方がむしろ健全なメディア生活が送れる。
本当におすすめ。



895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:28.00 ID:9jxhC6Iq0.net]
こくえいにして娯楽はスクランブルで

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:28.69 ID:ebx80pC10.net]
こんな事やってるから子供か減っていく

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:28.73 ID:oQ2JG0140.net]
国内企業にはNHKだけが見れないテレビは作れないよ、特許が軒並み押さえられてるし
中韓メーカーがそういう違法テレビを売り始めるかもねぇ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:29.86 ID:CoaLzOJv0.net]
子供「TVってなに?おいしいのそれ?あーヒカキンのチャンネル更新されてるー!!」

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:33.29 ID:8Js74io/0.net]
>>550
引っ越ししたらNHKかすぐに嗅ぎ付けて
やって来るのはなんで?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:33.92 ID:EBy4bl2C0.net]
>>865
ヤクザだって借金でもしてなければ貧乏人からは金とらんわ

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:38.12 ID:nPvkd3q40.net]
ここまでやるならNHKを公務員化しろよ

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:45.46 ID:bKK0sikE0.net]
裁判長がNHKの犬じゃ仕方ない

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:46.60 ID:JUZzKzrM0.net]
>>68
マジでそうなりそうなのが怖い。

これが通るならば、映像入力端子付きの機器は全て該当してしまう。

プロジェクター、パソコン用モニター、自動車用ディスプレイオーディオとか・・・。

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:52.56 ID:TNF5Y03l0.net]
おまいら全員オンデマンドで観れる環境にあるからアウツ m9



905 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:53.01 ID:D7xiOKxu0.net]
これ、ガースーの手に負えるかね?
(;´Д`)
折しも息子の不祥事が明るみに出てる時に。同じ総務省の問題なのは何かの因縁か。

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:55.25 ID:kRTkxqGR0.net]
>>892
もう無理やろ
お前らがセットの安部をマンセーしてる間にマジの最強勢力になってしまった
アホすぎひんお前ら

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:55.30 ID:2E//oc8y0.net]
え?なんで?

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:09:57.68 ID:pMMX5YDM0.net]
>>878
見てないからだろ?馬鹿かよ
毎月食ってもいない牛丼の請求されたら誰だって怒る

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:09:59.91 ID:tu1auFgN0.net]
誰かNHKに青葉るヤツ出てくるんじゃ?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:00.61 ID:W8lpzwtY0.net]
放送法で受信設備があれば契約しなければならないのはわかるとして
受信設備を取ってみても契約しなければならないってどこの国だ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:01.45 ID:r/3hpNgT0.net]
NHKが手本にしているというBBCは首相が受信料の廃止を言ってる
何故か日本のメディアは「疑問形」で報道しているけどねw
>ttps://toyokeizai.net/articles/-/331762

そうでなくてもBBCはTVが減った事で縮小している
日本のNHKはTVが減ってるのに拡大している組織

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:03.45 ID:+9p2RMMx0.net]
このニュースはNHKで報道してる?w

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:04.83 ID:gdp57HYN0.net]
テレビはあなたの心の中にあるので受信料払ってください

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:08.96 ID:W+BPD8U00.net]
>>878
不公平だからじゃないかな
払ってる人は払ってるのに、ゴネて払わない人がいるからね
あいつだけ得してズルい!ってのが根っこにあると思う



915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:09.39 ID:qRizeGQs0.net]
NHK解約するときに、カーナビの有無まで尋ねられたわ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:09.98 ID:ku2z6/HC0.net]
PCもNHK見られるように改造することは可能か

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:12.66 ID:2m24ykGS0.net]
NHKとフェミは893

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:13.01 ID:FhBQD6Di0.net]
もし、仮にだ、他の民放局が受信料取りますと言ったらどうなる
日本放送協会だけ受信料を認める差別はできないのではないか

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:23.05 ID:vGf7+CSe0.net]
そろそろ「脳みそは受信機」って判決来るで(´・ω・`)

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:25.16 ID:isC5NiUQ0.net]
>>878
払いたくないんやない
偏向報道やってる(放送法違反)のに
なんで金払わなきゃならないんだ?って話
まあちゃんと払ってるんだが

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:26.37 ID:ei7Zo4gf0.net]
税金での運営を

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:28.58 ID:UkIL7Vyy0.net]
モニタと旧スカパーでいうプレミアムのみ契約で
BS非対応のCS専用アンテナ建てるくらいしかない
しゃなきゃテレビ自体諦めるかだなー

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:32.72 ID:586voG8l0.net]
>>92
電池保有していたらアウト。
ガス引いていても発電できるからアウト。
太陽光浴びていたら発電できるからアウト。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:36.44 ID:zM5NIXFK0.net]
>>883
チューナーからして変えないと無意味。



925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:37.11 ID:BRhn+ar30.net]
>>861
そもそも「契約自由の原則」なんて(つい
最近まで)どの法律・憲法にも書かれて
いなかった件wwww

なお、この4月からの新民法でそれっぽい
条文がようやく追加された

新憲法策定約70年後

「契約自由の原則」なんて5ちゃん脳内だけwwwww

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:38.31 ID:2X4eXzLl0.net]
>>6
テレビを買えば見れるようになるので、テレビを持っていなくても元に戻せる場合と認定!

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:39.57 ID:bEZ6bl+w0.net]
>>81
NHKとしては、今の法律のままズルズルいくのがベスト
法律を変えるなら100%スクランブル化になる。

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:42.22 ID:ADXYPwgw0.net]
高裁もDSだしな
そらそうなるわな

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:43.08 ID:ib+2E6Dv0.net]
一般的な市民にとってはNHKが見れないテレビで間違いないと思うんだよな
ちょっとこのテレビで裁判官がNHK見れるようにできるか試してよ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:46.37 ID:b/emmRZQ0.net]
NHKがテレビ業界の崩壊を早めてる
民放は倒産するだろうな

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:46.74 ID:f21lIxXw0.net]
ん? ティーバーにも契約義務発生するのかな?

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:47.98 ID:qQRRTFOI0.net]
>>6
いまテレビを持ってない人もテレビ買えば見られるから払え、となるな

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:49.73 ID:1gljsA/Q0.net]
パソコン持ってる。テレビは持ってないの人なので現状契約してないけど、チューナーカードを買って差せば見れるだろうと難癖つけられるようになるのか? 
あいつらやりかねんなあ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:50.58 ID:y0vI/j9G0.net]
受信料利権に総務省と裁判所のタッグが無敵すぎるwww



935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:10:54.85 ID:jucU+gbu0.net]
可能性で払え!だからな
TV持ってなくても後からTV持つ可能性あるから支払う必要あるぜ

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:10:58.64 ID:CoaLzOJv0.net]
あなたの大切な時間
洗脳ツールであるTVに費やしてメリットありますか?

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:08.27 ID:saOArYTu0.net]
>視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

アジア諸国で最初からNHKが映らないTVを生産すりゃいい
それなら合法という判決でしょ?

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:15.11 ID:qBiu5VgC0.net]
フィルターで減衰してもブースターを噛まして増幅すれば見れるって話か

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:17.09 ID:zlJ+/4hB0.net]
>>852
うわひっど
STOP詐欺被害て自分とこのことやん

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:18.87 ID:uT4Q4chq0.net]
傍受している北朝鮮とか韓国とか中国とかモンゴルに 受信料 徴収してるの?

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:21.09 ID:4/pXevFq0.net]
>>881
すでに総務省の言いなりで大本営発表になってるじゃん。

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:22.56 ID:WxVWohFk0.net]
>>908
NHK面白いのにね
つまりNHKを面白いと思わないバカが騒いでるんだね

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:25.38 ID:VAmRVcuo0.net]
>>816
ハッカーでもない限り
アプリは勝手に変えれないわ
>>890
さすがにそれは無理
それがまかり通ったら
テレビ持ってなくても
受信料払わないとだめになる


今回の裁判の論点は
後付けだから元に戻せるでしょ?って話。そもそも民法しか見れないアプリで動いてるBRAVIAモニターなら
最初から映らないからな

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:32.60 ID:DDMfe0f10.net]
元に戻せばNHK視聴可能ってそこまでNHKに見る価値なんて無いのに何様だよw



945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:33.55 ID:f2a6Rv0K0.net]
>>875
本体に組み込まれてる機器に
改造せずにブースター挟むって
どこに挟む気だ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:34.53 ID:zD+ezwOs0.net]
これで民放見る人もいなくなるね

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:35.78 ID:Hinrb+LP0.net]
もうアダルト動画で架空請求する業者と何も変わらんやん

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:40.29 ID:YaoLVG0x0.net]
あの国家、国民から悪意を取ったら何が残るのですか?
悪意で出来上がった国が韓国、北朝鮮なんですから。
悪意以外の何もない人達なんですよ。
だからレイプしても平気、されても平気。
人の物を盗んでも平気。
とに角人間の最も卑しく残酷で醜い部分を全て持っているのが朝鮮人なんですよ。
彼等にモラルなんか説いたところで無駄、無駄。
ただ、これらの悪意は伝染するんですよ。

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:47.91 ID:tPUucWMt0.net]
そもそも電波の押し売りが罪にならないのがおかしいのだが

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:49.49 ID:SIQld4BI0.net]
中国で見れば受信料とられないよw

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:50.73 ID:bhJCaEwT0.net]
もう、時代遅れの放送法を改正して、NHKを解体・民営化すべき時期だよ

何十年前の法律を使ってるんだよ
放送法もNHKも現況に対応出来ていないし、世界一の金食い虫
有り得んぞこんなテレビ局

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:53.31 ID:k2+6gc3L0.net]
>>892
それはさすがにない

TVを買ったら払ってください
ということ

物があって簡単に見れるレベルだと通じませんよと

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:11:56.69 ID:/MNsQ6E90.net]
>>11
バカのくせに飛躍した論法持ち出すしヘタな例えする奴いるよな
低脳はROMってろよ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:11:59.12 ID:LvZMcb1B0.net]
これはもう取ろうと動けば何でも取れるってことやな
スマホネットでも取れるよ



955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:11.72 ID:yyndLFoV0.net]
だからTVをはじめチューナー付きの機器は一切買えないんだよ
もう皆買うな

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:12:13.34 ID:vmWu7DD+0.net]
アンテナ設置していなくてもアルミサッシにつなぐだけで受信できるので契約しろよ

957 名前:ニューノーマルな名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:14.62 ID:lBet+Cgx0.net]
控訴するのかな?

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:22.82 ID:E2qyIhtm0.net]
被災地のプレハブ小屋で家族を失い食べるものも満足にない被災者に受信契約迫ってたらしいからな。さすがにヤクザだってそんな事はしない。

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:25.24 ID:dtk36Gl50.net]
テレビの受信カードを捨てればいいのか?テレビ見ないしゲームに使うから

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:29.52 ID:ILN42RYp0.net]
スクランブル放送にしろ

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:12:30.11 ID:aCpoJPuh0.net]
これはおかしいやろ。

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:30.39 ID:O7xi714t0.net]
テレビなくても放送内容を想像することはできますよね?
契約してください

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:31.58 ID:CoaLzOJv0.net]
家電量販店もTVは取り扱うのやめたほうがいいよ
もうオワコンだから

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:12:37.59 ID:WxVWohFk0.net]
>>920
偏向報道って何のこと?
自民党がマンセーされてるから?



965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:42.47 ID:iqPzr4mb0.net]
NHKは国民に必要な情報を提供する同時に必要としないドラマ、バラエティを
情報と抱き合わせて国民に有料で強制的に押し付けている。

民主主義の時代を逆行するファシズム。
NHKをぶ壊すとかなんとか言っている調子のいいおっさんよ、しっかりしてや。

もっとNHKの本質を突いた反対運動そしなきゃだめだよ。

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:44.58 ID:5k/wlMiR0.net]
子供の食事にも困っている家庭からNHK受信料を取り立てる日本という国

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:46.11 ID:/nx1tYZ10.net]
日本終わった

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:12:51.81 ID:oQ2JG0140.net]
>>959
それなら回避できるはず
お金払って再発行しないと見れないからね

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:12:54.29 ID:daCS2Vhj0.net]
五輪後に捨てるの確定

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:05.04 ID:LFxK8I9A0.net]
頑張って魔改造してまで視聴拒否しているのに何でやねん!

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:08.29 ID:Su0QyI730.net]
裁判官も所詮は雇われ公務員だしお上の圧力には逆らえない
司法の独立()自殺が減らないわけだこんな腐りきった国じゃ

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:09.94 ID:nn6aGv8o0.net]
NHK>>>憲法
憲法の上に立つ存在
まさに中国共産党と同じ構図

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:13.60 ID:D8r31vOk0.net]
>>1
映らないけど、カネ納めろ

もう無茶苦茶じゃね?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:17.18 ID:LDNgn+ly0.net]
これが最高裁でも通ってしまったらいよいよアンテナがない家を作らにゃならんな



975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:19.66 ID:pvuzChRK0.net]
NHK税

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:20.89 ID:9SewFlIp0.net]
体たらくのゴミ番組作ってカネだけいただきますか NHKは一旦解体でいいぞ

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:26.56 ID:Tp1yeLyy0.net]
>>946
本格的にテレビやワンセグ付いた商品が売れなくなる
民放は終わりだね

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:27.03 ID:VAmRVcuo0.net]
>>955
何度も言うが
民法しか見れないアプリ搭載のBRAVIAモニターにしろ

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:28.65 ID:zD+ezwOs0.net]
これからはアマプラ用の液晶モニタでいいな

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:30.95 ID:z9t1K3eU0.net]
>>860
うつらないのすら払えだってさ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:34.87 ID:XNCqSk6v0.net]
>>1
「〇〇したら視聴できる」といい出したら
アンテナがなくても視聴できることになっちゃうだろが
ワケワカメだな

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:36.58 ID:s3NLN+7Q0.net]
イラネッチケーで負けたら、もう何も手を打てないじゃんw
受信機を持たない以外、対抗手段がない

けど、NHKはネットでホームページやってるし、そこでも動画流してるだろうから、それも受信機と見なされたら詰み

NHKの完全勝利に終わりそう

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:37.17 ID:FhBQD6Di0.net]
アナログテレビでも受信料とるのかな

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:37.89 ID:8JmdKsof0.net]
裁判所が国に忖度した結果。

地方がガス抜き判決



985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:13:41.29 ID:5k/wlMiR0.net]
★世界の受信料


日本 15,120円

アメリカ 0円
カナダ 0円
ブラジル 0円
スペイン 0円
南アフリカ 2,120円
ロシア 0円
中国 0円
韓国 3,000円
シンガポール 0円
ベトナム 0円
ギリシャ 4,608円
インド 0円
オーストラリア 0円
ガーナ 828円

これが日本の搾取の現実。。。

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:45.85 ID:ZsUqffGM0.net]
押し売りやめろ!

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:48.44 ID:dZqGXCEl0.net]
んhk「奴らはせいぜい匿名掲示板で喚くだけだから余裕」

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:55.54 ID:xN3iX5c10.net]
胸くそ悪い

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:57.43 ID:FQ/jECDS0.net]
月額100円にして税金にすればしぶしぶほとんどの人払うんと違う?
内容に対して高すぎる、納得できない
視聴料とるならコンテンツ再利用して販売して新たな利益得るな

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:13:58.96 ID:Eu32uE4v0.net]
NHK云々じゃなく、放送法の改定からやらんとあかんな

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:14:04.08 ID:dtk36Gl50.net]
>>958
そういう法律なんだろ。法律にそんな事書いているか?
怠け者の臭いものに蓋する日本の政治家が全部悪い。バカしかで頼りない

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:14:05.64 ID:pMMX5YDM0.net]
オレは牛丼たべてない。請求するな
あなたは箸と丼持ってますね?食べる可能性があるので請求します

????????

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:14:06.17 ID:7uZpwfiM0.net]
>>その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた

犯罪を犯してない人を、犯罪が出来ちゃうって理由で逮捕できちゃうような異常性を感じますわ

994 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2021/02/24(水) 17:14:14.05 ID:D7xiOKxu0.net]
>>969
今すぐ捨てろ!( ; ゚Д゚)



995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:14:17.13 ID:XhzVFv3V0.net]
>>21
嗅ぎ付けられてすぐ消されそう
もうそこまでデカくなってしまったんだよ
一般人がどうあがいてももう無理ぽ

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:14:20.73 ID:iYTW8AS60.net]
>>821
判決の趣旨は「国民はNHKを視聴しなければいけない」
「NHKの写るテレビを用意しなければいけない」だよ。

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:14:23.10 ID:9/XlCB2d0.net]
えっ!じゃあそれらの装置を付けてたらNHKが映るモニターにも支払い義務あるの!?

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:14:23.14 ID:sNovAU500.net]
すげー人民裁判所だな。
遡及でも事後法でも屁理屈でも何でも有りだわ(笑)
 
腐敗・収賄国家日本の美しい日常風景だなw

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:14:30.65 ID:ewtTBc6g0.net]
判決って重いから買収されたりしてないか
裁判官の素行調査をする別の機関が必要だよね。

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:14:30.95 ID:uw6Bzel+0.net]
最初からNHKだけが受信できないテレビがあったら流石に契約しなくてもいいんだよね
韓国のサムスンか、LGにお願いしようぜ

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:14:37.80 ID:isC5NiUQ0.net]
自分は法律破っといて(中立性のある報道)
こっちには法律で決まってるんだから金払えってなんかおかしくないか?

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46分 15秒

1003 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2021/02/24(水) 17:23:43.18 ID:7SamTvK64]
BSはどうなるんだ?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef