[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 06:44 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 250
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財政】麻生太郎財務大臣「少なくとも2025年度までは赤字国債を発行せざるを得ない状況」 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/24(水) 11:51:23.40 ID:3b9mAqsS9.net]
[東京 24日 ロイター] - 麻生太郎財務相は24日の衆院財務金融委員会で、中期的な財政状況について
「少なくとも令和7年(2025年)までの間は、引き続き特例公債(赤字国債)を発行せざるを得ない状況であることは明らか」との認識を示した。
公債償還の姿勢そのものは「保っていかないと金利マーケットに悪影響を与える点も踏まえ、しっかり対応していく」と述べ、
基礎的財政収支(PB)黒字化に向け歳出・歳入両面の取り組みを継続する考えも示した。野田佳彦委員(立民)への答弁。

毎年の法案審議を行わずに赤字国債を発行できる特例を25年度まで延長する特例公債法の改正案に関して、
野田氏は「多年度化ではなく、単年度ごとの国会審議が必要で、元に戻すべきだ」と質した。

これに対して麻生財務相は「厳しい財政状況が当面続く可能性が高い状況の中で安定した財政運営を確保するため」と説明し、
「特例法を延長したからと言って(財政規律を)緩ませようと考えているわけではない」と語った。

衆院財務金融委に先立つ閣議後の会見で、麻生財務相は21年1ー3月の経済情勢について
「昨年10ー12月より下がることは間違いない」とする一方、
追加対策に関しては「今は(20年度3次補正と21年度当初予算を)着実に実行に移していくことで、何か考えているわけでない」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210224-00000037-reut-bus_all

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:52:10.79 ID:pnWdbmUm0.net]
>>9
ハイパーインフレがどうやって起こるのか理解してね

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:52:19.29 ID:wl8jCiJt0.net]
日本経済は企業努力や税金じゃたてなおせないんだよ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:52:37.03 ID:klhkmadQ0.net]
庶民としてはインフレ、減税
麻生太郎の様なケチな金持ちはデフレ、増税
福岡県民はいい加減にして欲しいわ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:53:53.60 ID:NqOA5/1S0.net]
こんだけ税金巻き上げといて何に使ってるの?
なんでそんなに金がないの?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:55:45.35 ID:uOe690ok0.net]
社会保障削減と増税の未来

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:55:46.17 ID:R6+jIo8p0.net]
>>1
追加の特別給付金50万はよ。

はよはよはよ。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:55:46.99 ID:pXH3jcqr0.net]
>>4
だから、政府の赤字は民間の黒字だと何回言ったら分かるんだ

貨幣というものは誰かが負債を背負うことで、その反対側に債権という名の貨幣が生まれるんだよ

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:56:17.14 ID:o5wJ+yWD0.net]
特別会計予算は、一般会計予算(約100兆円)の、4倍近くある。つまり、特別会計予算は、毎年、約400兆円もあるの知ってる

今まで誰も手を付けられなかった特別会計を明らかにしよう!

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:56:22.71 ID:lcmYIUOH0.net]
>>60
日本政府が1兆円硬貨100枚鋳造してそれを担保に日本銀行から日本銀行券100兆円分調達するってのも確か可能だよな?



113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:56:45.26 ID:pX5CK//I0.net]
不景気で緊縮だの増税だのアホか

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:57:14.87 ID:9fXN87bD0.net]
鎖国して江戸時代に戻ろう

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:57:24.28 ID:CPlDwaGa0.net]
引退しろよ無能政治家

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:57:38.01 ID:f1z5UJ+J0.net]
鎖国して江戸時代に戻ろう!

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:58:15.16 ID:UOGx2hBK0.net]
>>107
税収とは直接関係ないが
日本円の信用で買ってる物で1番分かりやすいのが今3万円台に突入してる株だな
安倍総理の時代からずっとやってるこれがい1番分かりやすいMMTって奴だ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:58:30.28 ID:o5wJ+yWD0.net]
○企業献金廃止 企業献金が政策を歪める原因。何のための政党助成金なのか。
○国会議員60〜65歳の定年制
○逮捕、勾留中議員の歳費凍結
○官房機密費と特別会計の透明化

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:59:24.69 ID:o5wJ+yWD0.net]
財源がどうのこうの、その為の新しい税制ですと政治家が良く話題にしますが、そろそろ海外資本や天ぷらに上納していた特別会計を国民に説明して公開したらいいよ。十分な資金は毎年有り余るくらいあった。長年国民を騙し続けるのも終わりです。もう上納先は居ないのですよ。

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:59:25.02 ID:UNtfydtF0.net]
>>115
10万返してから言えよ乞食

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:59:54.05 ID:imjdMKnn0.net]
公務員の給料削れよカス

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 12:59:56.78 ID:o5wJ+yWD0.net]
>>120
ケツナメは黙れ



123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:00:50.93 ID:UNtfydtF0.net]
1人10万貰っといて税金上がらないとか思ってたの?バカなの?持続化給付金あんだけ払ってるのに税金上がらないと思ってたの?バカなの?まーお前らそもそも納税してねーだろ?消費税以外w

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:01:26.86 ID:UNtfydtF0.net]
>>122
10万使ったんだろ?コジキw返還しろコジキ

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:01:49.61 ID:o5wJ+yWD0.net]
特別会計が200兆円もあるのに増税とか許せんです。(一般会計は100兆円)
ブラックボックス特別会計を明らかに!

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:02:18.62 ID:t5kUS8EX0.net]
消費税やめて、ぜいたく税20%でいいじゃん。
5年間だけとか、年数区切っていいからさ。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:02:21.40 ID:kDcO/RlK0.net]
>>107
街歩いて働いてるやつが少ないて思わん?
働いてないやつ食わせてるんだよ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:02:51.49 ID:o5wJ+yWD0.net]
>>124
住民税に使ったよ。ウジ虫野郎

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:04:00.28 ID:vqOTUXz30.net]
日銀に買ってもらうだけだしまあ問題ないわな

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:06:03.77 ID:dhIVgyJk0.net]
赤字って言うなら国債発行するな。
直接カネ刷れ。
仕組みを作れよ。

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:06:08.26 ID:o5wJ+yWD0.net]
一般会計は100腸炎ちょっと
ここであーだコーダやって来年度予算がどうのと
特別会計は約300兆炎
と言われてますが
特別計がどこに流れているか分かっていたのは石胃さんだけです
せいふのだれも手出し出来ないし分からない
あまり首突っ込むと消される可能性大です

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:07:30.36 ID:U/SJTvum0.net]
>野田佳彦委員(立民)への答弁。

またこのキングボンビーか。



133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:07:32.42 ID:+URB9QNe0.net]
>>104
えっ 知らないから説明して えっ 出来ないの? 馬鹿だねお前

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:07:40.32 ID:o5wJ+yWD0.net]
税金の2/3が使途不明と言われる特別会計。200〜300兆とも言われます。(財務省のHPに内訳があったけど信じられませんな)。日本の行く末を憂い、国会審議に持ち込む3日前に刺殺された石井紘基氏。それ以降、特別会計の話に触れる議員を知りません。説明してもらわないとね。

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:07:44.20 ID:86Vw1PKZ0.net]
老人の社会保障を切れよ。

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:11:31.64 ID:ESXFdeqM0.net]
>>1
国民には自助努力を矯正してるのに
国会議員は高額な歳費にたいして自助努力しない
公務員も自助努力が必要だろ
東北地震では10%を3年間強制的に前納させたくせに今回は無視で一般国民にだけ負担を強いるのか
それが自民公明党なんだな

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:11:55.97 ID:o5wJ+yWD0.net]
ネトサポのケツナメは止まったの?

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:14:13.30 ID:o5wJ+yWD0.net]
>>135
末端を分断するな

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:14:39.79 ID:f21lIxXw0.net]
赤字国債? そんなものがあるのか? 財投国債の間違いでは?

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:15:51.63 ID:R+MCeenq0.net]
あ、じゃあ、
自公省庁マスコミの推す各社の利ざやの大きな最新フラッグシップモデルな何か、
それを財政政策と金融政策で売って回す国作りをどうすんの?

自公省庁マスコミがまず金権ある各社に籠絡されるだろ?

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:15:59.37 ID:B4PlbV1v0.net]
自民党は、アメリカが切ったよ
いつまで付き合ってるんだ?
国会劇場にw


消費税を廃止して
法人税を上げるしかないんだってさ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:16:57.41 ID:rzXim63L0.net]
>>1
日本は、中抜ポッケナイナイし過ぎなんだよ!



143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:17:46.27 ID:WR56Rc240.net]
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長したなら尚の事、はよ国民各個人に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共も覚悟しておけよ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


20万円以上 特別定額給付金 はよせえ






20万円以上 特別定額給付金 はよせえ






20万円以上 特別定額給付金 はよせえ





20万円以上 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab1caa383f0006c1a184a73eeae541705b6c9f1
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:19:46.10 ID:86Vw1PKZ0.net]
>>138
ん?老人等が現役若者を搾取しているのは事実でしょ。

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:20:10.17 ID:dG5CZZrbO.net]
金なんか刷ればいいんじゃなかったの。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:20:37.62 ID:muuTtjPa0.net]
どんどん国債発行せい

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:21:52.82 ID:B4PlbV1v0.net]
>>136
そうゆうこと
しかも すでに遅かった
アメリカが自公を切り捨てたよ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:25:12.98 ID:B4PlbV1v0.net]
>>145
刷れるしね
先に 消費税を廃止してから
法人税を上げたらいい

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:25:30.04 ID:tuXTiRe10.net]
>>144
現実そこしかないよな
使ってる金額みたらさ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:30:50.11 ID:XHqtk33V0.net]
>>149
かつて老後の社会保障は社会のメリットが大きかったが、今日ではデメリットが大きくなった。
社会保険料は賃金の3割にもなり、現役若者には余裕がなくなり少子化した。また、老後を他人の子にタカれるようにした為子は負債となり少子化に拍車をかけた。

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:38:57.59 ID:X/lk3nlf0.net]
所得税を0にして、消費税20%にしてくれればいい。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:40:16.57 ID:LUZs7Y0g0.net]
公務員の退職金はマイナス金利の国債で払っとけよ
償還は20年とかで



153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:42:29.91 ID:m8tabFRC0.net]
議員と公務員のボーナスカットしろよ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:46:27.91 ID:NARA5clB0.net]
なんで赤字でボーナス出るんw

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:51:03.91 ID:7EttRmFZ0.net]
>>145
刷れるけど国民の為には使いたくないんだよ言わせんなwwww
緊縮連呼してっけどパーソル安倍マスク電通パソナと中抜きは相変わらずってとこからわかろうもん

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:51:16.94 ID:wlutEkHo0.net]
>>150 現役の若者が老人になる頃には自ら首締めすぎて老人になる前に死ねとなってるかもなw

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 13:54:42.91 ID:XHqtk33V0.net]
>>156
そんな先まで持たないよ。
20年後の老人は、今の老人の逃げ切りを見過ごした罪で糾弾され責任を取らされる。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:00:22.35 ID:dMLmZxi80.net]
アソーの癖に経済語るな!

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:00:54.96 ID:m7kFIkjd0.net]
野党「赤字がやべーじゃんどうすんだよ」
自民「赤字やべーからなんとかしたい」
財務省「赤字やべーよ」
メディア「赤字やべー国民一人あたりの借金がー」
国民「…」

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:03:33.50 ID:dMLmZxi80.net]
別にすぐに減らさなきゃならんこと
ねえんだけどな
経済上向きゃ自然に公定歩合も引き上げなきゃならんし
税率も調整せざるを得ない
一定水準で「上昇に歯止め」だ

そういった意味で「借金」ではない

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:07:21.77 ID:y+6Ec6Qp0.net]
国が赤字なら議員報酬下げて、全ての公務員の給与30%カットのボーナス無しにしろ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:09:24.86 ID:nLpnZDZ+0.net]
>>1
財政破綻論者が財政破綻論者に質問( ・∀・)
両方死なねえかな( ・∀・)



163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:09:38.95 ID:htBxR9uF0.net]
それなのに何でお前らの歳費を下げへんねん?文通費は?
公務員の給料もさっさと下げろよ

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:41:03.90 ID:+URB9QNe0.net]
日本人は政治家や大企業が利権貪り、それを国民が耐え忍ぶ国民性 もうまともな政治なんて無理だよ
定期的に財政破綻する通貨安国家として下級国民は悲惨な生活を送るしか無い

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 14:52:37.13 ID:dCAacPiQ0.net]
覇王翔吼拳スレ?

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:57:36.18 ID:eg0WbQ7P0.net]
600兆円は日銀引き受けで既に日本政府は資産超過

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:14:27.17 ID:M7cphq//0.net]
そもそも、黒字決済した年あった?

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:21:49.51 ID:BVF077VI0.net]
>>82
トリクルダウンはとっくに否定されてるよ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:24:21.07 ID:RkHwXWri0.net]
委託したところが外注に出したのなら、その分安く支払えばいいじゃん

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:29:35.26 ID:xGevSEuO0.net]
定期も全部取り崩してもうお金が無い・・・借金だけが残った死にそう。

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/24(水) 15:33:12.23 ID:WzH6tGyD0.net]
税は政府の財源ではないし
国債発行しまくって
困っている国民を助けるべき
まず消費税廃止しましょう

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:34:43.79 ID:CQ+YqQzQ0.net]
でも公務員の高待遇も豪遊もやめません。



173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:35:08.37 ID:tlfnczQJ0.net]
>>1
黒字国債ってあるの?

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:35:39.31 ID:JJwGEUQI0.net]
都市・地方銀行なんか助けてるからだよ
自力でなんとかさせろ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:36:26.94 ID:0WkYW/YC0.net]
でも議員年金は復活させまぁす!

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:38:45.21 ID:faWOYHeg0.net]
>>1
国債発行そのものは大賛成だが・・・・
ただ配る先に問題がある
株価つり上げにつぎ込むなと
それより
国民全員に毎月10万円支給するための
財源として使うべきだ
何なら
年金 生活保護 児童手当 失業保険 持続化給付金
雇用助成金 政党助成金 私学助成金
輸出戻し税
廃止しよう

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:39:02.70 ID:yKktMeuo0.net]
麻生「富裕層から搾取する為に特例公債にする!」
賢者「いんじゃね?5年間は年金維持しないと批判受けるだろうし」

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:39:21.91 ID:71ctspb80.net]
好景気とは何だったのか

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:41:48.80 ID:KPBRnUd90.net]
でも自分たちの給料は減らさないっていうね

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:42:34.31 ID:faWOYHeg0.net]
>>4
政党助成金廃止
議員ボーナス廃止
供託金廃止


もちろん企業団体献金は禁止

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:45:58.25 ID:0xzrbJTu0.net]
>>1
記者はこのアホウに平原君の故事について説明してやれよ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:49:04.75 ID:FNEv+ygh0.net]
財務省に、資源開発化とか資産運用化とか
金を国民からとるという発想から自分等で
作るとか増やす部署に変えた方がいいよ。
人口が減るんだから税収も減ってくよ。



183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:50:29.95 ID:zH9J/5020.net]
こいつの他人事感は腹が立つわ

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:51:32.05 ID:yKktMeuo0.net]
政局総理で菅にし
二階支配により
中途でGOTOやり、
二度目の緊急事態宣言を出し
定額給付金を一回ポッキリでケチった挙句
水商売に時短支援散財
最終的に「赤字国債継続」
どんな気持ち?

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:51:38.17 ID:faWOYHeg0.net]
>>182
財務省は解体するべきだな
国税は切り離す
それと
年金保険料の徴収も廃止して
医療費の財源は
消費税や所得税や輸出戻し税廃止等でまかなうべき

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:51:50.16 ID:UDYOVX9k0.net]
政府組織を民営化すればすむだけ

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:52:41.01 ID:hHx6i0FZ0.net]
逆に・・・2026年以降は減少というか未発行でやれる根拠でもあるの?コレ。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:53:12.32 ID:DtwmnG8m0.net]
>>1
国債発行ゼロを目指してたのかこの口曲がりは、、、、、、 愕然 、、、、、

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:53:20.26 ID:Toz/X0EZ0.net]
いや、国債を発行すること=国を豊かにすること
だから、ドンドン発行しろ
むしろ、足りない

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:53:20.53 ID:Y1CYYnjl0.net]
黒字国債とは?

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 15:55:24.94 ID:h4gCelZH0.net]
ゆっくりなだらかに日本社会を建て直せば
老害の罪深い所業も風化するだろうしなぁ〜

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:57:03.45 ID:F5Bm6+8s0.net]
財政健全化しないと、金融機関が国債買ってくれなくなるから、財政健全化するしかない。
国債金利引き上げれば、もうしばらく買い続けてくれるかもしれないが、
公的債務巨額になり過ぎた日本の場合、金利上昇すりゃ金利だけで破綻に追い込まれかねないので、
結局は破綻に追い込まれる。

財政健全化自体は既に回避不可能。

昔はMMT的な馬鹿発言してた麻生ですら、財務大臣になれば、その現実を思い知らされ、
こうやって財政健全化路線を突き進む羽目になる。



193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:01:48.32 ID:M7cphq//0.net]
>>170
今なら生活保護の申請通りやすくなってるんじゃない?頑張れ。

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:02:01.74 ID:faWOYHeg0.net]
>>192
その理屈は通用しない
ならなぜアベノミクスなんてやっている?
なんで株価つり上げにつぎ込む事には
財政健全化しないとダメ
とか言わない?

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:03:03.27 ID:+FgMaDpB0.net]
>>6
自民党と違って国民の為に政治をしてたよな

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:04:42.44 ID:SyYIW5zzO.net]
飲食店へのばら蒔きはやめろよ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:06:45.48 ID:WLurG65X0.net]
>>187
増税するんだよ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:07:59.81 ID:XaWLpUiC0.net]
発酵すればええがな


日銀が買うんだから

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:10:10.95 ID:WLurG65X0.net]
>>193
本気で言ってるのか?

子供の進学も従業員の生活も
膨大な借金だけ残って
結局何も守れなかったし
絶望しかないわ

真面目にやってきたのに
ほんま恨む

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:13:32.83 ID:dMLmZxi80.net]
麻生は二転三転してるからなぁw
政治家と実務者は埋められない溝がある
それはたぶん誰がやっても変わらない
政治家のクビだけの問題じゃないんだよな

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:14:45.17 ID:OFZVdKGt0.net]
MMTなんてデタラメもいいところ
騙されるネトウヨ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:19:49.28 ID:G6zx4U2UO.net]
今の日本の状況で財政拡大なんて思い付くのは知的障害者ぐらいだからな
まずは身の程を知ってくれということ



203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:25:19.89 ID:oQFKITcX0.net]
無能大臣筆頭

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 16:26:34.07 ID:Lt1G0P6+0.net]
MMT理論が成功するならお隣の借金大国がとっくにやってるだろ。

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:30:30.58 ID:dMLmZxi80.net]
成り立ちが違うから一概に否定出来ないでしょう?
日本が海外のカネて回すようになったら
終わりの始まり
ハナからヨソノクニ頼みの「お隣」は
なんら参考にならない

世界が見捨てた文在寅…IMFの経済成長下方修正に韓国民総悲哀地獄がこれから本格化する

プレジデント Digital2020/07/10 9:00

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:17:37.64 ID:faWOYHeg0.net]
>>201
この件に関してはどっちって事はないかと
これまで
企業 海外 ゼネコン に金配る事について
株価つり上げにつぎ込む事について
何も言ってこなかった時点で
MMT否定派の論理は破綻される

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:19:34.32 ID:xXycmO170.net]
何十年赤字国債を発行し続けてると思ってるんだ
発行せざるを得ないのなら国会議員の報酬は0じゃないと駄目だろ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:27:48.62 ID:+URB9QNe0.net]
>>192
財政ファイナンスでええやろもう やること変わらん

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 17:34:30.64 ID:JmD15YeR0.net]
年金の運用で儲かってるんちゃうん?w

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:44:26.56 ID:SAYEADYe0.net]
次の世代への負担の話しはどうなったの
現役の国会議員は負担する気無いみたいだけどw

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/24(水) 18:22:06.81 ID:WzH6tGyD0.net]
通貨発行なんだからつけだの借金とかじゃないからな
銀行からお金を借りないと増えない仕組みだから仕方なくやってるだけ

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:49:36.71 ID:T1gVIJIG0.net]
政府もっと金出せと言ってる連中よ
あとで消費税アップされるだけやで
このままだと確実だろ



213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 18:51:40.52 ID:+jEd/W4Q0.net]
>>68
もう山本太郎でいいかなって思ってる

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:51:51.43 ID:T1gVIJIG0.net]
>>207
そんなもん雀の涙にもならんわ
てかそれで消費税アップやむなしと思っているのか?
オレは反対だからこれ以上金出すな派

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 19:43:48.63 ID:hKG76aCr0.net]
財政黒字はバブルを示している
後の崩壊を暗示ー>不況当来不安定社会
持続的安定的な財政赤字でいいんです。
財政赤字過多の証明はインフレ過多のみです!!!

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 19:46:48.82 ID:hKG76aCr0.net]
厳しい財政状況とは?

税金は財源ではない。

税金は財源には成らないのに財源として税金取るのはおかしくないですか?
税金は徴税されて信用破壊されて0になるので何かに充てられる訳無いのです。
税金は貨幣のニーズ、行動を抑制する、市中の貨幣量調整、循環させ格差訂正(再分配)以外ありません。

本当なら復興支出です。
復興税と言うなら復興抑制効果になるわけです。
消費税は消費抑制。
徴税で市中の貨幣破壊(信用破壊)
不況の時最もやってはいけない事です。
重税は国を滅ぼす。

通貨発行権のある政府にデフォルトリスクは無く、通貨が作れる以上政府支出に財源の制約はない。インフレが悪化し過ぎないよう制約がある。
このインフレ調整の為に徴税し信用破壊され市中の貨幣量が調整される。
日本の問題は景気関係なく、財源が足りないと言う嘘の理由で増税ありきが常識になっている。

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 19:47:38.18 ID:+LedGNzE0.net]
だから今日クロス円が上がったのかよ
余計な事いうんじゃねぇ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 19:49:31.86 ID:hKG76aCr0.net]
役人、政治家の規律のが大事だわ!!!
腐敗政府のくせに!!!

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 19:53:34.18 ID:zHQHmPZL0.net]
>>1
別に構いませんよ
赤字国債の発行なんて・・・どっちにしろ発行するしかないんだしwww

問題なのは何に使うかだけですけども・・・
現状ならば財政規律云々は無視して、国民生活の向上に使ったらいかがですか?

全国民に一律に配るのでしたらば給付金も歓迎しますけど・・・
特定の連中にならば全て止めていただきたいと思います^^

あくまでも個人的な感想ですwww

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 19:57:04.85 ID:eGfRlK9n0.net]
>>17
他国から買えませんってなら話はわかるが
他国からも買って量が人数分足りてるんだからハイパーにはならんよ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:58:32.49 ID:fGbBeXm50.net]
国債は国民の資産になるわけだから
どんどん発行するべき

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:59:54.32 ID:GElO8zUj0.net]
こいつを財務のトップにつけたやつは本当に糞



223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:00:56.70 ID:H6llJVRu0.net]
民主党のときはこんな法案なかったし、もし発表したら袋叩きだったろうからね
走りはアベノミクスだよ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 20:08:06.25 ID:hKG76aCr0.net]
均衡予算 が 意味 する のは、 政府 の 支出 によって 供給 さ れ た 政府 の 通貨 が すべて 納税 により「 返却 さ れ て」 しまい、 その 結果 非 政府 部門 には 何 も 残ら ない 均衡予算 を 実行 する と、 政府 は 国 の 金融資産 に対して 結局 何 の 貢献 も し ない こと に なる。 なぜ こんな クレイジー な 目標 を みんな が 支持 する のか、 理解 に 苦しむ。
すべて の 政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、 租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)。 従って、財政赤字 は貨幣 の 純増、 財政 黒字 は 貨幣 の 純減 を もたらす。

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 20:11:21.99 ID:hKG76aCr0.net]
我々が今直面する金融と経済の苦難に対する解決策は、主権通貨(sovereign currency)の発行者の手を根拠のない赤字や債務の上限で縛ることではない。実際のところ、過去20〜30年の過剰債務の大部分は営利目的の民間金融部門で生み出された。民間の「貨幣創造」が暴走する金融市場に拍車をかけた一方で、公共目的の政府の「貨幣創造」はあまりに小さすぎた。

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 20:12:44.51 ID:hKG76aCr0.net]
主要なポイントは、「政府は支出のために自らの通貨を借りる必要がない!」ということである。政府は、銀行、企業、家計、外国人が利息を得るための手段として、利息の付く国債を提供している。これは政策上の選択肢であって、必要不可欠なものではない。政府は支出する前に国債を売却する必要はない。それどころか、銀行が国債を購入するのに必要な現金通貨や準備預金をまず政府が供給していなければ、国債を売却することもできない。政府は、支出すること(財政政策)、もしくは貸すこと(金融政策)のいずれかによって、現金通貨と準備預金を供給しているのである。

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 20:13:51.49 ID:tCx58fzT0.net]
2020年プライマリーバランスはどこへいったのか。責任取れ。

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 20:25:14.38 ID:s3NLN+7Q0.net]
現金預金に2%税金掛けるしかない

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 20:32:05.61 ID:KmOtmAmv0.net]
政治家は小学生でも務まる仕事だなw

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:33:53.37 ID:+URB9QNe0.net]
>>220
スーパーインフレで収まるの?

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:34:40.68 ID:+URB9QNe0.net]
>>228
50%以上掛けないとダメっしょ それですら税収不足でまた自転車操業

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 22:28:40.87 ID:5JNzXRoX0.net]
>1
麻生、おまえが消費増税ゴリ押ししたの忘れてないからな



233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 23:56:39.12 ID:XKcaEIGu0.net]
MMT的には財政拡大しても金利は上がらないことになっているが
大規模金融緩和中のアメリカでものすごい勢いで長期金利が上がっている
金利の上がり方が日に日に加速していってるし

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 23:58:44.21 ID:ugHNDTl50.net]
2025年以降も無理だってあと5年位で黒字とか頭がアホウなんかよ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:16:40.43 ID:de0NsvwV0.net]
>>227
PBの黒字化は無意味
通貨発行権のある国家財政に
我々国民側の家計簿感覚を当てはめるなよ

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:34:24.35 ID:xE1qDfdL0.net]
国が黒字になるって、民間が赤字になるってこと
だからなー
しかもさ、国が黒字になって、誰も得しないと言うアホさ

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 01:36:24.31 ID:xE1qDfdL0.net]
>>233
そりゃ、国民に30万も何回も配れば
いつかはインフレになるわ。
アメリカの給付金はやり過ぎだと思うが、
コロナの死者数の規模が日本と違うからなー

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:47:03.84 ID:w1bADulJ0.net]
なぜ政府は、

無借金のお金を創る権利があるのに、

それを行使しないで、

わざわざ商業銀行から利子付きの借金をしているのか?

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:28:53.80 ID:de0NsvwV0.net]
お金が足りないので貸して下さい?
勿論通貨発行権のある政府にそんな事はあり得ない
国債発行は単なる国民側への貨幣供給でしかないので
借りる形を取ることによって金融機関へ金利収入という貨幣を供給できる

金融機関の安定経営や金融政策をやりやすくするため
借りるという形を取っているだけで実態は
「借りてやるよ」「有り難く思え」

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 02:32:23.54 ID:MhIMTDPC0.net]
上級国民に一般人の考えなんてどうでもいいんだろうな

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 04:16:43.36 ID:oidn1Day0.net]
ハイパーインフレの具体的な事例を分析すれば、(法廷不換紙幣を採用している政府が、突然貨幣を大量に印刷してハイパーインフレを引き起こす)と言った単純な話で無い事が分かる。ハイパーインフレに至る経路は色々あるだろうが、そこには共通の問題がある。つまり、社会的、政治的大混乱、内戦、戦争などによる生産能力崩壊、弱い政府、外貨や金で表示される対外債務である。財政赤字が増加し、恒等式によって政府債務残高が増加することは、間違いない。しかし、政府と競って物価を押し上げる民間支出をファイナンスするために銀行が貨幣創造していることも忘れてはならない。
ハイパーインフレの共通の原因は生産におけるある種の供給制約。

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:47:37.30 ID:vhZpB/FT0.net]
アホか?タバコ増税すりゃ一石二鳥じゃんよぉ?



243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:50:52.86 ID:YCLPOsv40.net]
タバコと酒は増税にして
高速料金さげて
後第3のビールとかいうまがい物を禁止しろ

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:54:22.86 ID:SqFA0qhx0.net]
>>6
自民党は国民の為に金使わないくせに勝手に国民の借金増やしてるだけだしな

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:55:03.10 ID:HjX7AxwV0.net]
>>4
国が歳出を削減すると不況になる
不況の時にはやるべきではない
いつまでたっても馬鹿には分からないんだな
だから失われた30:年になるんだよ

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 05:56:08.23 ID:BzjgE9qK0.net]
ちょっと軟化してきたか

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:58:53.28 ID:HjX7AxwV0.net]
>>244
国民の借金とかw
財務省に騙されてる馬鹿じゃん
政府債務を減らすという事は、国民の金が国庫に移動するということなんだが

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 06:04:51.25 ID:PeLy9PFR0.net]
赤字と言うな
国債、貨幣発行だ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/25(木) 06:11:06.57 ID:+lIgX5Il0.net]
国債を赤字国債というのなら
日本銀行券も赤字日本銀行券と言わないといかん
国債も日銀券も同じ国の借用証書だという事を知るべき

赤字国債という表現は
財務省のプロパガンダ用語
赤字という言葉に惑わされてはいけない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef