[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/09 18:45 / Filesize : 321 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★31 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/23(火) 20:37:21.01 ID:+Vde1+o+9.net]
 コロナが世界を蹂躙して経済が停滞しオリンピックどころではなくなっているが、
コロナ前から先進国で最も凋落が著しかったのがホスト国である我らが日本で、コロナ禍も加わって“斜陽”が止まらなくなっている。

 家計調査を見ても、財務省の平均給与と国民負担率を見ても落ちるところまで落ちた感があるが、
インバウンドも期待できないのに無理してオリンピックを開催したら一段と貧しくなってしまうのではないか。
いったい誰が日本をここまで貧しくしてしまったのだろうか。流通ストラテジストで『アパレルの終焉と再生』の著者、小島健輔氏が「本当の理由」を解説する――。

■家計消費支出に見る「日本人の貧困化」
 総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、
「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日本は貧しくなっていた。

 2000年と比べれば家計消費の平均消費支出は87.6%に減少し、「被覆及び履物」支出は54.5%に、
うち「アパレル」(洋服・シャツ・セーター)支出は54.3%に激減したのだから、アパレル業界が破綻の瀬戸際に追い詰められたのも致し方あるまい。

 家計消費支出に占める「アパレル」の比率は3.00%から1.86%まで低下し、この間に2.14%から2.69%に伸びた「ビューティ」(理美容用品・サービス)支出に追い抜かれている。
2020年も「ビューティ」支出は4.2%しか落ちておらず比率は僅かに上昇したが、これは家計調査が日本国民を対象としたもので外国人世帯も来日観光客も含まれていないからだ。

 他に増えたのは「保険医療」支出(実額は25.2%増、シェアは3.58%から5.11%へ)、「通信」支出(実額は41.6%増、シェアは3.00%から4.85%へ)で、
エンゲル係数(「食料」支出)が23.3%からコロナ前の19年で25.7%、20年は巣籠もり消費で27.5%に跳ね上がったのは生計の窮乏を実感させる。

 「教育」が実額で26.1%減少し、シェアも4.39%から3.70%に落ちたことも貧困化を象徴しているのではないか。

■日本人の「消費支出力」が激減しているワケ
 これだけ消費が萎縮していったのだから勤労者の所得も同程度、落ち込んだと思われるかもしれないが、国税庁の発表する平均給与の推移を見ると、
リーマンショックの2009年こそ2000年(461.0万円)比で88%の405.9万円まで落ちたものの、2018年には95.6%の440.7万円まで戻している。
その後は2019年が436.4万円、2020年が431.2万円と再び93.5%までずり落ちているが、家計消費支出の87.6%とは乖離がある。

 国税庁は租税(消費課税も含む)と社会保障の負担率(合わせて「国民負担率」)も開示しているが、
2000年は租税が22.9%、社会保障が13.1%、合計36.0%だったのが、少子高齢化で年々負担率が上がり、
2020年は租税が26.5%、社会保障が18.1%、合計44.6%と8.6ポイントも負担率が上昇している。
その分、手取り(消費支出力)が減少するわけで、給与水準の落ち込みと家計消費支出の落ち込みの乖離8.0ポイントとほぼ一致する。

 毎年の平均給与から「国民負担率」分を差し引いた「実質消費支出力」を計算すると、2000年の295.0万円がリーマンショックの2009年には254.9万円に落ち込み、
8%に増税した2014年には240.3万円とさらに落ち込み、10%に増税後の2020年では238.9万円と00年の81%まで落ち込んだ。

 これではコロナが無くても消費が冷え込むのは必定で、コロナが輪をかけたということだ。

(中略)

 2014年に75.3%だった消費性向(家計調査の二人以上勤労者世帯)が2014年4月の8%への増税で2015年は73.8%、2016年は72.2%に落ち、
10月に10%に増税された2019年は67.9%まで落ち、2020年はコロナ禍も加わって61.3%という記録的低水準まで急落している。

 『誰が日本を貧しくしたか』、それは消費税、とりわけ2014年と2019年の増税だったことは明らかだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d81e9791df0a601c4c4eb1a19088643a4291f7?page=1

★1が立った時間:2021/02/20(土) 09:52:06.79
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613953880/ ★28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613956899/ (重複スレ 実質★29)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613869188/ (重複スレ 実質★30)

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:09:52.88 ID:OMciz43B0.net]
アメリカの経済学者が言った
『経済にはバブルか不況の二種類しかない。健全な経済成長というのは存在しない』
そう、日本の戦後の経済成長はすべてバブル
日本は前回のバブル崩壊がトラウマになってバブルを起こすのを止めてしまった

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:10:22.36 ID:V4bRLsX30.net]
例えば、毎年固定で増やす省庁と、景気変動で予算を上下させる省庁を考えた方がいいかもな。

医療や天災や軍事、教育や技術開発、研究は固定の増加で予算計上し、(厚労省、国交省、防衛省、文科省など)
その他の省庁は、インフレ率に応じて変える。
インフレになれば予算を減らす。
固定の増加は、毎年3%ずつ増えていく感じ。これは景気に関係なしに。
そうすると、長期の展望が見通せる。

ようするに、ケチケチするなってこと

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:11:38.03 ID:axqBOvBN0.net]
>>480
政治家や官公庁に渦巻く一個人のつまらない私情を排除できれば日本は独立に向けて一歩進めることにもなる

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:12:15.13 ID:F5Bm6+8s0.net]
緊縮財政やってたらGDP比でアホみたいに公的債務が拡大したりはしない
実際の日本はバブル崩壊後は殆どの時期で放漫財政続けてたからこそ、
GDP比で240%近いアホな公的債務背負う状況になっている。

金融緩和もやり過ぎて、通貨量もカレンシーマネタリーベースマネーストックと、どれも供給し過ぎなくらいの数字だ。

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:15:16.28 ID:axqBOvBN0.net]
>>486
それでは政府支出を増やしてGDPを伸ばしてる米国や中国の現状を説明できないな
因果が逆転してる

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:16:31.40 ID:OMciz43B0.net]
>>486
ほら、こういう馬鹿がいるから経済成長しないんだよ
景気が悪い時は減税と財政出動をすべきなのに日本は真逆の事をしてきた
リーマンショックでも、麻生が財政出動を渋っただろ
だから先進国で一番景気回復が遅れた
それから日本は借金大国というのは財務省の嘘だからな
お前は騙されてる

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:18:08.25 ID:hNDR7kR50.net]
>>488
つまりは自民や竹中がこれは100%と言うのとは
違う事をすると99%成功する訳だろ?

答えはあるが実行は出来ない。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:20:49.94 ID:axqBOvBN0.net]
>>488
コロナ禍の渦中にありながら増税を議論し始めてる政府はまさに愚の骨頂といえる
減税や給付を積極的に行ってる海外とは真逆のことをしているのが日本政府

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:21:41.79 ID:OMciz43B0.net]
>>489
政治家と国民が財務省のペテンに引っ掛かってるのさ
財務省の役人は日本は経済成長なんてしなくて良いと思ってるんだよ
景気が良くなれば民間企業のサラリーマンが大きな顔をするようになる
公務員は面白くない



505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:24:10.23 ID:axqBOvBN0.net]
>>491
ペテンに引っ掛かるのは政治家が不勉強だから

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:25:21.23 ID:OMciz43B0.net]
>>492
国民もな

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:27:29.21 ID:axqBOvBN0.net]
>>493
教育の問題
常に疑問をもたせる教育を受けさせれば愚民にはならない

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:28:25.49 ID:OMciz43B0.net]
GDPは政府支出プラス民間支出なんだから、景気が悪い時は政府支出を増やすべきなんだよ
ところが国民は景気が悪い時は国は倹約すべきだと思ってる・爆笑

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:28:29.45 ID:F5Bm6+8s0.net]
日本が成長しなくなったのは変化を止めたからだ。
昔の日本は産業ごと潰して新しい産業にシフトするようなドラスティックな変化を繰り返し、
世界の変化を率先して取り込み変わり続けたからこそ成長出来た。

第一次産業がメイン時代から、たった20年で第二次第三次産業に大量に人がシフトして先進国の仲間入り。
市場経済取り入れた中国が40年かけてやった変化を20年くらいで進めていた、異常なハイペースの変化だ。

それが2000年代以降は海外からのITが入ってきたくらいで、基本はあまり変わってない。
ITに関しちゃ殆ど海外勢にとられてるし。

貪欲に新しい市場産業に攻め込まずに成長市場を取り逃がし、過去に成功した成熟産業からの稼ぎメインの状態続けてるんだから、
低成長のままなのは当たり前。
変化を止めれば成長はしない、日本が豊かになれたのは、過去に変化し続けたからこそだ。

日本が緊縮財政のせいで成長しないとか、有り得ないレベルの勘違いだ。
現実には日本は80年代からバブル崩壊までこそが徹底した緊縮財政の時代であり、
その後は程度の差こそあれ放漫財政が大部分だ。

バブル崩壊不況対策で減税と財政出動乱発された90年代、
デフレ対策だと減税財政出動乱発された2000年代、どちらも緊縮財政とは程遠い。

追い込まれて2010年代にようやく多少緊縮気味に久し振りに戻れた程度なのが日本。
日本より成長してる大部分の先進各国の方が、余程緊縮財政やりまくってる。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:29:07.44 ID:hNDR7kR50.net]
>>494
ズレた疑問を持った奴等も多いけどな。
役所とかはそんな馬鹿が大勢押し寄せてくる訳で
対処は全て派遣が行うと言う。

公務員の減らし過ぎは問題だわな。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:35:35.17 ID:134soU4R0.net]
>>253
犬作なんかとうに死んでる

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:36:00.09 ID:axqBOvBN0.net]
>>497
常に疑問をもち自分の頭で考えさせる教育を施せば例え途中でズレたとしても自力で修正可能となる
そうさせない為の教育を政府主導でしているからズレた者はズレたままになる

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:36:16.29 ID:KjeY4KVi0.net]
>>491
いや、財務省は富裕層、経団連の味方だよ、天下り先だから。
安倍時代に消費税増税2回やったが、ほぼ同規模の法人税減税2度やった。
社会福祉のための消費税増税なんてのは大嘘。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:39:49.85 ID:7l2RjR8U0.net]
本人ではなく犬が犠牲になってしまった



515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:43:53.96 ID:OMciz43B0.net]
>>500
企業いじめをすると海外に逃げちゃうからな

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:45:10.80 ID:2JvgdIyq0.net]
ジンバブエだって国が存続してるんだから大丈夫

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:46:11.14 ID:g8zcK7Zb0.net]
安いシナチョン品を漁って買う連中が増えた結果だわな

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:46:17.61 ID:1vgzR8uD0.net]
>>56
立場が変われば発言、考えが180度変わる人はいるよ。
どうしたんだあいつ?って人がね。
会社なら問題ないけど政治家がそれでは困るけどね

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:47:01.32 ID:axqBOvBN0.net]
義務教育課程で簿記のさわりでもいいからこいったことを教育してみたらどうなるか

池上彰氏の国債・国の借金・増税の話は嘘なの?コロナ増税の必要性を国の資金繰りから図解で読み解く!
https://youtu.be/x2xBwwt4k64

たとえテレビ好きの者でも池上彰のウソに騙されることはなくなるだろう

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:47:59.54 ID:OMciz43B0.net]
>>504
国産にこだわって身売りしたシャープは?

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:50:32.39 ID:p3n5J2RA0.net]
日教組.日弁連.テレビ.朝日新聞.毎日新聞、共産党、民主党
反日団体等々

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:52:33.41 ID:4tnTY0gF0.net]
厚労省は9月26日、18年度の医療費の総額が、概算で42兆6000億円となったことを発表した。

前年度から約3000億円増加し、過去最高を2年連続で更新する形になった。

40年には66兆円を超えるとの試算もあり、高齢化を背景に医療費の増大は収まりそうにない。

20年度の税収、過去最高63.5兆円 消費税が最大に




日本衰退の最大の原因は税金の7割が医療費に消えてるから

国民皆保険制度はもう廃止する以外に日本再生の道は無い

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:54:32.84 ID:p3n5J2RA0.net]
>>502
追い出せばいいのよ。金と資産凍結しておいだせばいい
国民が買ったから企業があるんじゃん
違う?国民ほっぽりだして海外いくなら金おいてけよって思わない?
円使う権利ないと思うよ

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 02:55:16.95 ID:axqBOvBN0.net]
>>508
政党名のせいで負のイメージが固まってるが共産党の政策は自民よりも保守思想に近い
俺自身言われて見に行った口だが正直驚いた
共産党に投票しろとまでは言わないが一読する価値は十分にある



525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:57:19.45 ID:OMciz43B0.net]
>>510
貧乏人が喚いたって無駄だよ、みっともない

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:00:37.58 ID:DIrGoQ8v0.net]
>>509
半分は水増し請求ずら。先日もニュースになってたし。町医者なんかみんなやってる。
まぁあまりにひどいと業務停止にするが。ほとぼりさめりゃまたやる。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:00:44.47 ID:4tnTY0gF0.net]
麻生副総理の「糖尿病は自己責任」発言は正しい
 
数日前麻生副総理が「糖尿病は自己責任」(正しくはかなりの部分は自己の責任で)と発言し野党メディアの非難を蒙っている。


私は麻生氏の発言は概ね正しいと思う。


糖尿業は三つの要因が原因となると習った。遺伝、肥満(つまりカロリ−過剰摂取)、そしてストレスである。遺伝は防ぎようがない。

多分カロリ−過剰摂取という要因が全くなくても発病し進行してゆく糖尿病もあるのであろう。

しかし糖尿病の大部分は肥満・カロリ−過剰摂取が原因であることはまちがいない。

なら糖尿病の発症進行を抑える方途は確実にある。食べ過ぎて肥満にならない事である。





アフターコロナのこれからは自制心の無い暴飲暴食馬鹿は淘汰されて当たり前の時代になるべき。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 03:01:57.04 ID:09WVirjy0.net]
>>152
スパイというか金の臭いのするところならどこへでも行く下衆なだけだな

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:03:03.00 ID:dFJSQ8Az0.net]
>>496
一切数字の出てこない話だな
日本がItで遅れてるってのもただの妄想だ
中国とITエンジニアの人口あたりの人数も日本の方がずっと多い

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:03:36.54 ID:KjeY4KVi0.net]
>>502
ま、海外に逃げても海外で勝負できる企業なんか一握りしかないけどな。
大半は税金にたかるぐらいしかできないクズに落ちぶれた。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 03:06:59.63 ID:09WVirjy0.net]
小泉も安倍も共通してるのはおつむが弱い(バカ)なんだよね。
恵まれた環境で育ちまったく努力せずにのしあがったボンクラ。
だから竹中のような口達者な詐欺師に騙される

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 03:11:30.11 ID:09WVirjy0.net]
>>516
そりゃ日本は文学部出ても、プログラム書いた経験ゼロでもITエンジニアとして採用される世界でも希な国ですから。
猫も杓子もITエンジニア。

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:11:53.47 ID:4tnTY0gF0.net]
国民皆保険制度がないアメリカのGDP


1980年 2857億ドル
2020年 21433億ドル

40年で7.5倍増加!

国民皆保険制度の日本のGDP

1980年 250兆円
2020年 553兆円 

僅か2.2倍、、、差は歴然

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:12:03.43 ID:DIrGoQ8v0.net]
企業の内部留保なんて搾取した結果なんだから
投資に回さなければ全額没収して再分配すればいいと思うぞ



535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:12:08.84 ID:dFJSQ8Az0.net]
>>496のような戯言が支配的になったのも元は緊縮財政なんだよね
ともかく日本国内で金回りが悪くなっているがゆえにそういう日本がおくれているという神話が作られた
衰退期待がさらなる衰退期待を生み出し、結果何もかも安くなっていく、いわば逆バブルだ
その大元は緊縮財政とネオリベであり、そういうシステムを作ったのがアメリカであり鵜呑みにしたのは自民党を中心とした無能な上級国民だ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:14:10.52 ID:AAvcuo230.net]
>>521
同意
しかも税金で儲けたようなもんだし

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:16:12.08 ID:ubODrvJC0.net]
個人の資産も企業の資産も過去最高。
数千万の車が売れすぎて在庫ゼロ。
時計もバッグもクルーザーも値段が高けりゃなんでも
即売り切れだってさww

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:16:14.69 ID:dFJSQ8Az0.net]
>>519
そうやって現

539 名前:場で働いてる人間を軽視する風潮が日本を貧しくしてる毒素なんだけどな
まあ言ってもわからんだろうが
[]
[ここ壊れてます]

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 03:23:54.29 ID:Vh7AAg870.net]
>>511
嘘はいけない
反天皇でアカ国家にしよう
難民を入れて多文化主義して外国人参政権を与えよう
反米して日米同盟を破棄しよう、軍隊いらない
愛知の展示会を支持
右保守をネトウヨと言ってののしる
韓国に土下座しよう
最も保守できない「売国」連中だ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:29:27.60 ID:NqO9sCvq0.net]
老人たちに自民党には投票しないように働きかけてくるわ。彼らの悪行を知らなさすぎる。

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:34:08.30 ID:4tnTY0gF0.net]
枝野氏「消費増税は論外」 菅長官の発言を批判
704



2020/9/12(土) 10:56
配信


これはマスコミに聞かれた以上そう答えるしかないでしょ?少子高齢化という背景と、こ…もっと見る
 立憲民主党の枝野幸男代表は12日の読売テレビ番組で、将来的な消費税率引き上げに言及した菅義偉官房長官を批判した。「下げることができるかどうかを議論すべきであり、上げていくというのは論外だ」と述べた。



民主党=消費税減税=医療費削減=ジジババ反対自民に投票

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 03:34:44.30 ID:STPGfjm/0.net]
31スレってすげーな。お前ら不満溜まってるんだな

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:36:09.08 ID:iNf6InXb0.net]
財務省が敵なのは明らか



545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:39:55.16 ID:dFJSQ8Az0.net]
ネオリベと緊縮財政によって作られた衰退期待のループを破壊するには、何か派手なことをする必要がある
フロンティアはやはり軍事だろう
日本は軍事国家になってもっと派手なことをしよう

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:45:05.45 ID:CttbwNm4O.net]
>>490
もっと財政出動をというのはあのアメリカの財務長官からも日本政府はしなさすぎとニュースになってるからね。

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:48:28.18 ID:YuwLZhCa0.net]
>>530
その財務官僚と結託して庶民を苦しめてるのがベテラン緊縮派政治家であり、
その政治家を選挙で選んでしまってる。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 03:49:13.73 ID:SSNdS4BX0.net]
私がのし上がる必要はない
皆が私と同じ位置に落ちてこればいい

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 03:53:04.88 ID:v2/9Jmct0.net]
>>1
中国人と南北朝鮮が帰国したら、そう思う

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 04:14:26.63 ID:0st71LAL0.net]
>>25
タダって、それで食ってた人が食えなくなったってことだよ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 04:24:27.07 ID:tgapu8we0.net]
日本はもう一度一億総中流の理念に立ち返るべきそうすれば自ずと
日本経済の回復に繋がる。
その為にタックスヘイブンを全面的に禁止し、負の所得税を導入し
中所得層に対する大幅な減税、低所得層の所得を大幅に引き上げるべき。

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 04:45:03.87 ID:b/AzZQP50.net]
既得権益を守るための規制がすべての癌。
とにかく多すぎる規制を撤廃しないと、新しい芽は生えてこない
デジタル化の推進に合わせて、時代錯誤な規制は全部とっぱらえ

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 05:07:20.22 ID:niGcM1f80.net]
>>510 財産権があるからできない。
儲からなければ海外に本社を移すか
会社を売却する。

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 05:09:28.32 ID:P5POhmQt0.net]
貧乏人増加政策をしてる政権を支持してるんだもの。そりゃこうなるわな



555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 05:14:11.02 ID:XknlryAa0.net]
>>536
エロサイトは無料で見れるが慈善事業ではない
ちゃんと儲けようとしている
失敗することもある

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 05:24:06.46 ID:sjEDViux0.net]
西村 小池 菅の3人によるオリンピックファーストの無償の自粛

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 05:36:03.79 ID:CbZivfml0.net]
もうだめねこの国

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 05:57:14.74 ID:f1exaaAD0.net]
>>543
お疲れ様でした。

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 05:57:57.41 ID:f1exaaAD0.net]
>>527
じゃあどこがいいの?

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 05:58:19.66 ID:0st71LAL0.net]
>>541
不正請求?
どの道、人数を養えなくなった

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 06:03:09.03 ID:0st71LAL0.net]
>>538
>とにかく多すぎる規制を撤廃しないと、新しい芽は生えてこない
そう音頭を取って新自由主義を育てたのだよね
潰されたのは弱いところだけ
巨悪には手付かず

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 06:24:11.96 ID:q+31Ea9x0.net]
>>411
とは言っても中国はケ小平の政策がそれで日本を抜いて経済大国2位になったからな
みんなが平等で豊かになるなんて共産主義で毛沢東時代になるよ
日本も金持ちは増えてはいるからね

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 06:39:49.00 ID:paouq/Kf0.net]
ネトウヨのせいだぞ
ネトウヨったなんで最近安倍の話をしなくなったのん

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 06:43:25.38 ID:BFmLblKS0.net]
日本人自身がそうしてるんじゃない?



565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 06:44:40.40 ID:+h6z4H6v0.net]
>>545
消費税廃止や減税と財政出動訴えてるところ
できれば自民党の安藤グループが離党するか保守新党出てきて欲しいけど
出てこなかったらタマキンの所かな

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 06:45:46.18 ID:7GAM9C240.net]
貧乏なのが苦じゃないから、どんどん貧乏になるんだろう。
スマホいじってれば満足な人たちが増えたってことだよ。

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 06:47:55.03 ID:+h6z4H6v0.net]
>>547
規制緩和や自由競争を訴えてた竹中見てもまだこんな事言ってるやつはやばいよな
未だに岩盤規制がーとか言ってる上念なんてグローバリストの手下だわ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 06:57:14.47 ID:lh8QtOFU0.net]
ビッグデータ自己学習してネット監視するAI複数放てば世界同時共産革命が起きるわ
公平な富の再分配で最適化されるからな

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 06:59:34.11 ID:1rOjW/ZF0.net]
与党に票を入れた奴のせい

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:00:58.10 ID:oQ2JG0140.net]
中国だろうな
ウイグル人の労働力をタダで使った商品を日本で売るんだから日本人の仕事が無くなるのは当たり前

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:01:24.75 ID:vO321sJ+0.net]
>>549
普通に賞賛系のレスはあると思うけど

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:01:53.16 ID:nD2CVR/o0.net]
>>549
何を基準にネトウヨと言ってるか知らんが、なんでもかんんでもアベが悪いって騒いでた阿保が居なくなったからだろ
アベがーパヨクさんこそ何処言ったん?

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:09:15.09 ID:7i8XO3r+0.net]
>>551
心理学上、「〇〇するな。」「〇〇以外」は大して訴求力ないから、
「〇〇した方が良い。」と言うように勧める。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/24(水) 07:11:46.30 ID:L9sCdhLf0.net]
アホノミクスだろ

日銀がゼロ金利やり出してから下がる一方



575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:18:13.24 ID:vO321sJ+0.net]
>>558
そうやって直ぐに怒るから面白がって書かれてたと気が付こう
多分飽きたんだろう

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:22:02.49 ID:52lnayru0.net]
技術力、国際競争力、教育水準
没落

577 名前:の進むニッポンにあって、貧乏ながらも皆がなんとか食える状態にした安倍氏 []
[ここ壊れてます]

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:23:14.27 ID:wA7YvcL30.net]
コロナ禍でも上級国民はあくまでお金を欲するのでした

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:23:15.27 ID:3Rr65lcV0.net]
無党派層はねてろ→アイアイサーw
これだろ

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:27:18.66 ID:52lnayru0.net]
高度成長期の実業家の功績に乗っかって呑気にやってた国民のせい
世界のIT革命についていけなかった

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:29:06.45 ID:52lnayru0.net]
1980年代以降、世界の優位に立つ産業が生まれなかった
トヨタだけにおんぶしていた

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:30:57.62 ID:zO9xZNSd0.net]
働き手がこんなにも貧しい中で間もなく2025年問題直撃するって考えると恐怖しかない

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:31:21.30 ID:XaH7xPe80.net]
そら老人が定年後も安い値段で働き続けるから
若い奴らも安い給与に固定される悪循環

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:32:44.52 ID:LEr7TGrk0.net]
>>566
それな



585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:33:12.15 ID:1bKeHpM40.net]
平均年収下がって税や社会保障費負担が増え物価もあがってるから貧乏になるわ
年収1000万でも30年前の年収700万位の生活レベルしかできないだろ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:38:25.18 ID:MaJNv1Dp0.net]
誰というか、強いて言えば日本人自身だろ。
なんというか今・国内にこだわりすぎて、新技術・新興ビジネス・新世代の潮流に取り残されている。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:40:59.59 ID:VLAnvwrH0.net]
民主党政権時のサラリーマン平均年収780万円
今は340万円
これな

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:41:51.28 ID:WCVhDAJP0.net]
どうみても消費税
数値見たら疑いよう無し

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:43:19.96 ID:N825MgMg0.net]
どこまでも落ちるから安心していいよ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:47:55.34 ID:c/54hWCP0.net]
いざなぎ景気とベビーブーム起こせばよかったのに
オリンピックを契機にすればよかったのに

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:50:43.83 ID:Bu1PxxHJ0.net]
日本人のタテマエとホンネの「二重人格」が主因

自民党に投票して改革が進まないと言ってる
核兵器廃絶と言いながら自民党に投票
老害と言いながらなのに長寿を祝う
自粛を呼びかけ自分は会食
自助と呼びかけ息子には公助

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:53:11.66 ID:kwOmHLyF0.net]
アベノミクス!
戦後最長の好景気!
ネバーギブアップ上級!

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 07:59:07.26 ID:z2Y9trQO0.net]
>>52
騙されやすいってことなんだろうな・・・

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:02:59.18 ID:4JWTLHdi0.net]
>>323
あんなの円高じゃないから
ドルの価値も変わるから
君が言ってるのは、昔はアンパン10円なんて安いねって言ってるのと同じ
日給500円の時代



595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 08:05:20.90 ID:0qxuH6LQ0.net]
消費税増税急増・キャッシュレス推進・クレカ強制勧誘(加入出来ないの人を考えない)
商品の値上げ多発・テレビを4K/8K化計画・ネガティブな番組が増えて逃れるための購買促進
災害を必要以上に過剰に煽るために防災用品購入を余儀なくされる
コロナ蔓延が日本にも発生した時に二階&小池によるマスク・防護服を
国鉄時代の新幹線一両分に相当する量を中国に送り込んだために通販サイトでマスク品薄が続く
コロナ以外の病気に関する診察の低迷でドラッグストアに薬を求める国民が増える
まとめとして、全ては消費税増税・クレカ強制推進
商品クオリティの追求し過ぎ・災害煽り・コロナ依存報道が元凶

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/24(水) 08:08:07.64 ID:AhF/oEJL0.net]
>>315
イギリスが国債を引き受けてくれてイギリス製の戦艦で勝ったようなモンだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<321KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef