[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:04 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:七波羅探題 ★ mailto:sage [2021/02/23(火) 12:20:56.95 ID:khYZnsUn9.net]
abemaTimes/『ABEMA Prime』
2021.02.22 21:30
https://times.abema.tv/news-article/8647535

「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」

 苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。

 彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。

 後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。

「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」

 中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実

504 名前:E
更年期で人格障害出てると無理だが
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:02.03 ID:a/sUJC0K0.net]
アパレルとかもできんだろ中卒でも
結構あんじゃね

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:02.56 ID:G/Cb8HuH0.net]
自分が経営者で中卒なんか
採用する訳ないだろ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:04.30 ID:0w1dPfMN0.net]
今流行りの億り人にでもなれば良い、原資は水商売でもやれよ。
誰もが好きで勉強していたわけじゃない、そこから逃げた代償を払うんだな。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:10.53 ID:/E05r07d0.net]
>>470
「20歳の若い女」ってだけで
十分、強い資格なんだよな

そこそこ稼いでいそうな中年を見つけて
ゲットすれば、専業主婦でイナフだ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:11.97 ID:XncMee/D0.net]
女で中卒はかなりハードモードだと思う
男なら体力あればなんとかなるけどな

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:12.07 ID:iyNZKcrb0.net]
介護やれよ
いつも人手不足で誰でもウエルカム状態だぞ

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:13.61 ID:jy6Hb41y0.net]
>>447
氷河期初期で新卒で面接にも行けずに中途で月給18万の会社行って残業200時間続いて体壊して詰んだ。
自分は資金的にきつかったので地元国立理系。高卒ならバブルだった。

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:14.73 ID:Yi5c/nN/0.net]
中卒の人って
個性が強いというか
変わった人が多くない?



513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:16.29 ID:uatUsuIW0.net]
ちなみに日本よりも欧米のほうが学歴社会だからな
大卒よりは院卒、Ph.D持ちのほうが出世しやすい

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:17.62 ID:Q49NdJ9/0.net]
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など


https://www.toshin.com/courses/

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:20.75 ID:MJbruYxr0.net]
>>485
古いねー

516 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:27.45 ID:rHCxHow ]
[ここ壊れてます]

517 名前:50.net mailto: なんでマンコ売らないんだ?

中卒なら15-18歳まで、若い女とやりたくて仕方ない男にマンコ売りまくれば年収一億ぐらい稼ぐことも不可能じゃないだろ。
[]
[ここ壊れてます]

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:27.66 ID:wVs1zSwo0.net]
>>423
プラザ合意じゃ?
プラザ合意以後100 %の為替アノマリー知っているよね?

プラダ?

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:27.93 ID:5l8yXBgS0.net]
この現代の日本で中卒とか努力しなかった自業自得だろ
甘えんなよクズ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:33.43 ID:LUkY3+mm0.net]
>>475
3%だから確率的にも間違いではないな

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:35.57 ID:xqD0yUVY0.net]
日本一IQ高いと言われてた太田君だっけ
最年少でメンサ入りしてその後メンサより上のIQ175以上しか入れない世界で一番の高IQ団体に日本人で唯一加入できた人
学校の勉強が簡単すぎて大学じゃなくプログラミングの専門に行ったけど
すぐプログラミングマスターしちゃったので中退して結局高卒で就職したけど
高卒を理由にコルセンに回されてすぐ退職して
その後3か月で英語をマスターして渡米したけどそこでも高卒を理由になかなか職につけなくて
結局諦めて大学入り直して物理学とかやりながら芸術家になってんだよな
昔と違っていくら頭良くても学歴ないと苦労する典型例

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:51.18 ID:a83WXSPv0.net]
通信制なら早稲田、慶應でも入れるぞ。
卒業は大変だけど。
大検取って、働きながら通信制大学出てると逆に評価高くなるじゃん。



523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:53.45 ID:8VrdtsZG0.net]
>>485
フランスに渡米てw

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:05:59.26 ID:KU3pW+6i0.net]
高校中退って履歴書には卒業って書いてもバレなそう
バイト程度ならわざわざ調べないし高校はだいたい卒業してるだろうから何か突っ込まれたりしなそう

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:05:59.44 ID:9riYdPrv0.net]
>>5
農家の嫁は奴隷
作業もやりながら家事育児も全部押し付け家主はオラオラ
だから嫁が来なくなった

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:06:03.51 ID:EtMpkC7l0.net]
塾なんか行かなくても学校で支給される教科書をしっかりやればマーチレベルまでは到達する。
そしてマーチレベルの学力があれば特待で大東亜帝国ぐらいなら特待で入れる。つまり努力を怠ってきた結果で自業自得。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:05.38 ID:uBzqHumW0.net]
働く場所がなくなったら僕は世間的には中卒だけど起業する予定。
世間常識に捕らわれない新しい形でね。
みんながアッと言う様な事をやります。既に計画は動いている。
社屋?ブランド?そんなものは後からついてくる。
家が貧乏で高校に行こうにも行けない、大学なんて夢のまた夢だった僕。
意外と苦労人上がりお金持ちの知り合いが多く色々な話を聞かせて貰いました。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:18.77 ID:a/sUJC0K0.net]
>>491
能力見るけどな俺は
豊田真由子みたいので考え方が変わった

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:21.15 ID:CDepppfq0.net]
>>304
これだな

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:22.76 ID:eJ0AoDMz0.net]
>>495
介護って資格いるでしょ
級数上げるためにうち母のヘルパーに
来てた人も頑張ってたし 

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:27.26 ID:41yC7tuz0.net]
>>417
高卒だけど、どんなに困窮しても、体は売りたくないです

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:28.75 ID:eNUilser0.net]
大検→大学6年除籍の中卒やけど文句あるか



533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:42.23 ID:El+gLhjG0.net]
ペンネームで月とか星とか付けるやつの信用できなさは異常

534 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2021/02/23(火) 13:06:48.00 ID:rHCxHow50.net]
>>505
頭いいなら起業すればいいだろ
それが出来ない時点で、その頭の良さとやらも疑わしいもんだわ。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:06:48.98 ID:zxAOW1uF0.net]
中卒を自分で選んじゃったんだから今更泣き言言っても仕方ないね

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:06:53.10 ID:9riYdPrv0.net]
>>15
無駄に学だけついて言い訳ばかりで働かんやつも結構いるぞ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:54.99 ID:TXyjowH00.net]
NHK学園に入り、サイバー大か
夜間に行くべき、新聞配達しながら、コンビニレジしながら
このままだとレジとファミレスの注文とかレベルの仕事しかなくなり
中年以降は、病院のトイレ掃除を奪い合う、中卒になる
あいつは中卒だから仕事は任せられないと、毎日言われるだけ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:06:55.15 ID:KtVdcOHr0.net]
今は昔と違ってダメな奴をなんとか、
高卒資格だけは取らせてあげようって言う時代じゃなくなったからな。
ビーバップハイスクールの時代なんてあれだけバカをやっていながらなんとか高卒資格だけは取ろうとみんな頑張ってるわけで。
退学になりそうになるとみんなで助けようとしたりとか。

今はダメな奴は優しくお断りするだけで初めから高校に入れないw
時代が昔よりはるかに厳しい。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:07:02.87 ID:WHf4Z27H0.net]
5000万の差て大学卒業するまでの教育関連の出費や努力考えるとそこまで大きいとは思えない

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:10.39 ID:3BjgLily0.net]
>>1
高校資格のとれる専門学校行った友達
2週間学校に通ってねーわとかいってたし、
テスト前の一週間前にはテストの問題と解答が
張り出されてるといっとった。
サボりながらも、専門技術は身についた状態で就職できたみたいだし
ユルイ高卒資格の取れる専門学校等・・・探してみてはどうか

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:13.81 ID:HJGHMaBM0.net]
>>515
しょうもないプライドだな

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:07:14.67 ID:MJbruYxr0.net]
>>504
高卒でも、こいつどうしょうもないってのが100人いれば1,2人いるもんなあ…



543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:15.82 ID:ZcMkGl6f0.net]
昇給って自分で上げるもんだから
待ってて勝手に上がるもんじゃない
それすらわからないとか◯卒云々以前の問題

仕事とは自分の価値を上げること

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:23.51 ID:SO2ZAS9Q0.net]
>>423
プラザ合意の事か?なんだか分からん文章だな。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:31.26 ID:9VlLL5df0.net]
高校くらい出とけよってあらゆる大人から言われただろうにそれをガン無視しといて今更困ったはないだろう

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:38.27 ID:hvBZnX7I0.net]
>>2
高認取っても履歴書には高校卒業って書けないじゃん
今の世の中だと「あ、社会性ないタイプか」って切り捨てられるんだよね
面接でそうじゃないことを示すことができればいいけど、書類で落とされたらそれも不可能なわけ

職歴やその後の学歴がきちんとあれば高認はまったく問題にならないんだけどね

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:39.39 ID:T1XYEicm0.net]
>>411
大検を受ければいい。

>>1
大検合格は高卒資格じゃないよ。
大学入学資格。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:07:41.65 ID:/s9jnyZo0.net]
1が創作でないとしたら、親に問題あり杉

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:44.04 ID:NQp+ui2j0.net]
学歴≠年収

受験戦争の割には社会に出ると
あんまり関係ないと思う
大企業パスポートにはなるけど辞めたりリストラされたら、単なる特技・職能の無い人
それっきり引きこもり化したり。

一方高校出てなくても稼いでる人もいるし

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:07:45.84 ID:VlQMFyBu0.net]
中卒ま

551 名前:でいくと家庭環境にも問題ある
学歴以前のもっと根本的な問題だ
[]
[ここ壊れてます]

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:50.81 ID:z4NaOiet0.net]
高校生の頃あんなに嫌いだった数学が、
社会人になりあの時使ってた教科書や参考書を読み返すと
あれ?結構面白いぞこれ、なんてこともある、
今を嘆いているだけじゃ何やっても前に進まないよ、
まあ、若いうちはそういう時期があってもいいと思うけど。



553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:54.52 ID:Yi5c/nN/0.net]
中卒で働く場所なんかあるのか?
芸能人やyoutuberは相性がいいらしいけど

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:07:57.76 ID:5z2qckdl0.net]
そもそも年収を平均値で語ってる時点でミスリードしてる
年収を語るなら最頻値で語れ

555 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:06.79 ID:rHCxHow50.net]
つか院卒なのにバイトみたいな仕事してる奴も多い。

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:08.87 ID:zVhpVIEz0.net]
>>50
レアケース。東大行くより難しい。なのでほとんどの中卒はただの中卒になる。レアケースを出して、中卒でもOKというのは東大行くより難しい確率の無責任な事を言ってるだけ。

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:14.06 ID:9t6+GFhu0.net]
>>262
放送大学はちゃんと勉強しないと卒業できない

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:18.69 ID:5NCVIXQr0.net]
学歴社会とか言うより、頑張って勉強したり我慢して学校通ったり出来たかどうだかが採用の基準

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:18.80 ID:LUkY3+mm0.net]
>>512
人間、そこまで人を見る目は無い
人事が高学歴を採用するのは何かあったときの保険のため
中卒雇って問題起こしたら責任が来る
高学歴なら仕方なかったで済む

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:08:20.91 ID:DhS83Yca0.net]
> ■「学歴よりも職歴」3Backs代表・三浦尚記氏が描くキャリア支援の形

こいつバカだな
職歴を作る方が大変なのに

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:24.96 ID:mk4TAzhY0.net]
そりゃ大卒と中卒が並んでたら大卒取るのは当たり前

将棋の藤井みたいな一芸無ければ諦めろ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:08:28.95 ID:a/sUJC0K0.net]
>>494
女はアパレルとか飲食業やれるし、実際30万手取り貰ってる人達ばかりだぞ



563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:08:33.03 ID:2rK+0FsN0.net]
凡人ほど学歴は必要だからな

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:08:34.13 ID:wVs1zSwo0.net]
>>395
スーゼネ東大、東大博士号だけど
現場の方の日当が10 万になり
本社の自分たちは役員ではじめて億年俸
偉いなあと思ってます

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:08:36.54 ID:G9oVwXyC0.net]
投資家は学歴全く関係ない世界だからそこで頑張って

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:08:43.94 ID:ywY4d7jF0.net]
今からでもバイトしながら夜間とかで卒業すればいいのに。
中卒にもいい人はいるだろうけど、中卒であることの背景は雇う側は気になるよ。
高卒になれば資格取るとか選択肢も広がるだろうに。

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:09:05.92 ID:JJXqPnga0.net]
>>4
甘いわw
行きつめると結局それが壁になるんだよ坊主

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:07.47 ID:T1XYEicm0.net]
>>415
少なくとも生きるカテゴリーが違う。
別のカテゴリーに行けるのは、才能がないと無理。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:09:09.03 ID:UDW6RqI00.net]
配達とかどうなん
学歴関係ないやろ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:09.93 ID:qoHAAarx0.net]
コタツ記事にマジギレワロタと記事書いたヤツが思ってるだろうよw

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:09:18.46 ID:UZK9QzA60.net]
学問を放棄するやつは仕事も放棄するに違いない

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:22.99 ID:IRIh4v4t0.net]
JKリフレかガールズバーまたはAV
発達障害でも出来るというか風俗系はなんらかの障害持ち



573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:24.86 ID:NQp+ui2j0.net]
稼ぐ力と学歴はあんまり関係ない

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:28.04 ID:0MhRog360.net]
>>1

大卒といってもピンからキリで、ろくでもない大学が多い。
そんな世の中だから、高卒や中卒は余計に覚めた目で見られてしまう。

今からでも大学以上を目指すか、学歴を求められない仕事に就くかだろう。
20歳ならまだやり直しができるが、30、40、50になるにつれ選択肢はどんどん狭くなるだけだぜ。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:09:28.47 ID:q6SkJjw40.net]
中卒ならバイトでコネ作ってそこからなんとかするしかねえな

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:30.35 ID:a/sUJC0K0.net]
美容師も中卒多い

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:32.70 ID:ddkhXPf/0.net]
そもそも、日本の『学業は若いうちだけ、ストレート新卒』って意識がもう時代遅れでガラパゴス学歴の極まってるところだよな。
学歴学位なんていつ取ったっていいんだよ。
中卒なら全日でも通信でも夜間でも高校行きゃいいだけの話だし、大検取って学卒すりゃいい。

日本の学歴社会云々以前の問題で躓く日本
ハッキリ言って、問題外なことで自分で足枷はめててチュウゴクガーロシアガー言ってる場合かよ、ってレベルにいつになったら気づくんだろう?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:09:44.05 ID:hf8apdtw0.net]
松下幸之助(松下電気産業(現パナソニック)創業者)
小学校を4年で中退

『なぜ成功することが出来たのか?』
という質問にこう答えた。

『自分を出世させたのは三つのことしか考えられない。  
その三つとは、家が貧乏。学校へ行っていないこと。病気だったことだ』

『家が貧かったから、お金持ちになろうと思った』
『学校に行っていないから、本を読んで勉強し続けた』
『体が弱かったから、他の人に頼ることが出来た』

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:45.20 ID:1UMInIts0.net]
粒ぞろいの量産型ボンクラを送りだすしか
能の無いランク下位の大卒より、実用的な
資格を取った方が良いよ。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:50.94 ID:6jvYa2O/0.net]
>>1
高望みしなければ履歴書に高卒って書いてもわからないところあるよ
いちいち調べないし
それで働いてた奴知ってる

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:53.71 ID:RISvzpJk0.net]
こういう人もいるだろうな、ってかまだ親がいるなら
助けを乞うて何とか自立するしかないな
社会の枠からはみ出ちゃったのは親の責任でもあるんだから

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:53.89 ID:ojt2EIf40.net]
大検受けて大学行ったら
20歳ならまだやり直せるし、やるだけ努力してから言ってよ
他の人が何も努力してないとでも思ってんのかね



583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:09:54.39 ID:FKwVsO5q0.net]
>>451
パパ活ほど学歴が重要な職業はないと思う。ペットの話だけじゃ続かないから。
銀座のホステスは並みの教養は必須だしな。聞き上手という才能もいる。花魁は
庶民は相手にはしなかった。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:01.20 ID:0bUy65Z10.net]
>>50
僕の兄弟は頭が良くなかったから棋士になれず東大に行きましたとかいう世界と比べるなw

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:06.54 ID:zOOU+Oq80.net]
国民年金すら払えない状況なら
学歴詐称ぐらいのリスクを取っても問題ない

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:07.86 ID:T1XYEicm0.net]
>>552
院卒とか一流大学卒は配達はしない

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:10:10.73 ID:AHN02n4f0.net]
貧乏家底辺家ってわけでもなく勝手に脱落してる奴には同情せんわ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:15.46 ID:TXyjowH00.net]
中卒で逆転できるとかほとんどない
相当できる人が、行政書士取れて
大逆転できる程度、あと簿記1級
電検2級も

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:17.99 ID:JNjmKb2o0.net]
>>521
というか、現実には
東大卒60歳

590 名前:元上場企業幹部には
バイトしか再就職なくて
中卒高卒には正社員の働き口たくさんある
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:18.14 ID:GGVRY5FY0.net]
>>469
公務員不祥事ランキング (過去8年報道からカウント)

1位 大阪府 336件
2位 神奈川県 275件
3位 兵庫県 257件
4位 東京都 250件
5位 千葉県 247件
6位 埼玉県 229件
7位 北海道 217件
8位 愛知県 206件
9位 福岡県 197件
10位 京都府 179件

>>499
高学歴www 犯罪者だらけ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:19.14 ID:cnKnk5pS0.net]
>>512
オーナー社長で、社長本人も採用決定に直接関われるならそういう判断しても責任取れるけど、雇われの店長なり人事部長なんかはそんなハイリスクな判断できないからなw



593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:21.31 ID:DhS83Yca0.net]
>>546
マジでそれ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:24.40 ID:hvBZnX7I0.net]
>>529
親子両方とも頑固で譲らないタイプなんだろうなあという雰囲気は1から漂ってくるよね
勉強は良い成績を取ってマウントするためのものではなく自分の将来の選択肢を広げるためのものって観点を持てなかったものか

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:10:29.28 ID:HEW4HF5C0.net]
サラリーマンじゃなくて
職人になれば学歴なんか
全く関係ないよ

低学歴は職人にならないと

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:31.31 ID:6j8kM+zx0.net]
人手不足でも中卒の日本人より外人選ぶってこと?

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:32.43 ID:esA6s/Fh0.net]
>>505
やりたいことが見つからなかったんだろうな
結局軸が定まってないとダメって言うか
方向性がないとね
芸術家になってよかったじゃん
サラリーマンなんてつまんないしさ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:10:37.84 ID:aMeXSs1v0.net]
>>460
うちの身内がそのコースだわ
20数年前の話だから最近の事はわからないけど

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:46.20 ID:MjnI37rB0.net]
生活保護でいいじゃん

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:10:46.96 ID:wVs1zSwo0.net]
>>423
その上司
たぶんプラダ合意と君が言ったからスルーと思う
東大時代に国費で米国留学
プラダ合意って聞かれたら同じ対応すると思う

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:10:57.23 ID:qR7KlWRm0.net]
>>498
学歴社会と言うか
例えば若い時に職人なら職人の道に進む
職人を蔑む風土もない

日本みたいに全員が絵に描いたような理想を求める国は少ない
全員同じってのは日本人らしいけど

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:11:10.05 ID:mKzofcz60.net]
調理師免許はどう?



603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 13:11:16.86 ID:WHf4Z27H0.net]
高卒でも大手インフラとか犬HKとか既得権益企業入った奴はその辺の大企業の大卒より年収上だからな

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/23(火) 13:11:17.79 ID:wKY3za2H0.net]
なんも才能なかったら学歴は必要じゃん、モブは






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef