[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 21:23 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【半分犯罪では?】半額シール狙いの小汚い中年男ら、スーパー20代女性店員の腰を叩き「オイ貼れよ」 [スタス★]



1 名前:スタス ★ [2021/01/27(水) 08:49:35.01 ID:jJQz9D/I9.net]
スーパーの値引きシールは有り難いものだが、客は一定のモラルをわきまえたほうがいい。お悩み解決掲示板に1月下旬、スーパーの惣菜コーナーで副業しているという23歳の女性が、「スーパーの乞食」という怒りのスレッドを立てた。夕方から20時まで1年ほど働き続けているというスレ主は、値引き時間に現れる「酷い客」に悩まされている。

店では18時頃に2割引、19時〜19時45分の間に半額シールを貼ることになっている。しかし多くの客が商品を自分のカゴにキープしたまま店内を1時間ほど徘徊、半額の時間になるやいなや「シールを貼れ!」とカゴを差し出してくるという。スレ主は怒り心頭で、
 
 「お目当ての商品を持ってきて、自分に『早く貼って!』や無言で商品を差し出す人もいます。そしてお礼も言わずに去る」

とストレスを訴えた。(文:okei)

■「常連だぞ!」「早くしろ!」と怒号が飛び交う

売り場には「割引シールはカゴの商品には貼りません!」と大きく掲示しているにも関わらず、カゴごと差し出す客が多いという。しかしこちらも厨房の清掃や集計作業があるため暇はない。モラルのない客には後回しの対応をすると、「常連だぞ!」「早くしろ!」と怒号が飛び交うというから酷い職場環境だ。

 「カゴから出すように案内をすると、逆切れされるところまでがセットです。文書もろくに読めない乞食が多くてうんざりしています」

と悲鳴を上げるスレ主。

先日はなんと、"茶髪の小汚い中年"に腰を叩かれ、「オイ、貼れよ」と言われたそう。カゴ満杯に詰められたパック惣菜から、明らかに18時頃から徘徊していた客と見られ、カゴから出すように案内すると舌打ちされた。大声で注意を繰り返し、出すのが遅いためわざと半分ほどで切り上げたが、中年はまたシール貼りの順番待ちに並んだという。その人はどうあってもすべて半額で買うつもりだったのだ。

スレ主は、普段の接客は丁寧にしているし、お礼を言ってくれる客もいてやりがいはあるというが、この「半額時に現れる乞食がストレスです」と嘆いていた。

■「キープして無言で差し出してくるなんて浅ましいですね」

スレッドの回答は、「キープしといてシール貼ってもらうってずるい」など、迷惑客に対する批判が相次いだ。

 「半額で買いたいからかごに入れてキープして無言で差し出してくるなんて浅ましいですね。お礼の一言もないとか店員を見下してます。腰叩くのもありえないです。そんな客を相手にしなきゃいけないのはかなりストレスですね」

など、スレ主に対する同情や励ましも多数入っている。割引前に商品をキープされることは、定価や2割引で売れたかもしれない商品の価値を不当に下げられることでもある。コメントには、「営業妨害」「犯罪」という指摘まであった。

また対策として、シール貼りは複数人で売り場に出て、「カゴに入っているものはすべて、いつなんと言われてもシールは貼れません」で統一し、怒鳴る客にはすぐに警備を呼ぶようにして迷惑客を減らしたという話もあった。始めから、キープOKの雰囲気を作らないことも大切かもしれない。

ただ、こんなに恥も外聞もなく「半額」に血眼になるのは、ひとえに収入の少なさゆえ、という背景もあるのでは。最新の最低賃金は全国平均で902円だが、792円という地方も少なくない。一時間待っていればその時給分以上のお得が見込める人もいるだろうと考えると、半額にこだわる事自体はそれほど責められないような気がした。

それでも、ルール無視で怒鳴る叩くは論外だ。スレ主によれば、店側も対策に苦慮しているが、なかなか決定打がない状態のようだ。しかし地方でスーパーが少ないため、朝から閉店まで常に満員、「(迷惑)客が減っても困らない」というから、店側はもう少し毅然とした態度やルール決めが必要ではないだろうか。

2021年1月25日 18時1分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19589842/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/6/9690e_1591_03872339a4d406574389daed1017bc1b.jpg

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:07:21.46 ID:1zmPj7490.net]
>>358
自炊は何を作るかによるな
調味料とか結構するから
健康については自炊のが良さげだがそれも、
自分好みの味付けでつい食べ過ぎたりすることを考えると…まぁ自炊派だが

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:07:46.13 ID:COOYEXr+0.net]
見た目が相撲取りみたいな太った男で足首まで肉が垂れ下がってサンダル?クロックス?靴底がペラペラになってる50歳くらいの男はよく居るよね

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:08:07.71 ID:hdK6cem70.net]
>>417
いやだからーw
2割→3割→半額って俺前のレスで書いてんだろ?
お前が今いったのはそこに4割をはさんだだけじゃんw
じゃあ最初から4割はさめって書けよw
お前が書いたのはちょっとずつ下げないで一気に下げるから悪いって書いてんのw
だからちょっとずつ下げとるぞ、アホ って指摘してやった流れなw

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:08:10.45 ID:dnCMsDdv0.net]
半額をやめればいい
店舗判断だと足並みが揃わないから法律で規制してしまえ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:08:22.66 ID:DJISTrn00.net]
>>405
んなわけないだろ
開店前には並べ直しがあるんだから
朝や昼のお惣菜はお年寄りのライフラインだったりするから
それ狙いの客もいるんじゃないの?

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:08:25.34 ID:taM7JWdT0.net]
昼間から少し安く売れば儲かるんじゃないの?、

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:08:28.89 ID:jleR3CzP0.net]
時間経った食い物って嫌だから絶対買わないw

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:08:42.72 ID:aPFg/T6F0.net]
類は友を呼ぶ。自業自得である。

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:09:14.28 ID:LhBxOsGH0.net]
>>421
性格人格がクズやからな



447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:09:42.09 ID:Q0sOnZxT0.net]
男女差別的な思想が色濃い高齢男性ともなるとレジでの態度も高圧的

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:09:48.96 ID:SaGTgLvZ0.net]
マジで一昔前なら半額シールの弁当なんか恥ずかしくて買えない奴等多かったよな
どうしてこうなった?

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:10:10.49 ID:QENiimij0.net]
前にも、ポテサラ爺の嘘松ぽい話があったけどさ
なんで、そういうクズ爺が買い物するような店に行くのか、なんでそういう所で働くのか
紀ノ国屋か成城石井で買い物すりゃいいだけだろ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:10:25.15 ID:FwA/bnRs0.net]
これが真実
https://youtu.be/7z_ShCbwLv0

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:10:25.85 ID:DJJ7qqCW0.net]
催促して貼らないと逆ギレからの棚に戻して
値引きした方を取るのが正解かと思ってたわ。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:10:57.12 ID:1lwNCC8h0.net]
>>366
1時間待つのは面倒じゃないのにw

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:10:58.88 ID:COOYEXr+0.net]
今もごく一部でしょ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:11:07.88 ID:dnCMsDdv0.net]
基本的に営業の途中から値下げしない
翌朝の最初から値下げする

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:11:25.36 ID:o49tqV9k0.net]
イオンモールいくと、爺婆が朝から晩までソファー占領してる
あれ家の光熱費下げるためにイオンで一日過ごすんだと

年金夫婦で30万円もらってるくせに、乞食老人多すぎ

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:11:49.28 ID:LhBxOsGH0.net]
>>447
アホやからな

根本的にアホなんだわ



457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:12:12.71 ID:w0vHxzKT0.net]
今、ダイエットしているせいかもしらんが、
人間、1日に食う量なんて、本当に少しだ。
半額弁当も悪くはないが、少量を美味しくいただくのが一番良い。

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:12:51.11 ID:Eom2EbBT0.net]
これが噂の半グレか

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:12:55.81 ID:GVhqRnce0.net]
>>345
あのね、集めてるの
そうすると盛り上がって余計な物も買ってしまうの

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:13:10.57 ID:XNFOb2Uu0.net]
半額シールじゃなくて、2倍値上げシールがあってもいい

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:13:30.53 ID:jkxRShOQ0.net]
半額狙いの20代女性、スーパーの小汚い中年男店員の腰を叩き「オイ貼れよ」

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:13:45.05 ID:XjL0hT9K0.net]
汚い中年男w
この時点でもう行動の是非はあまり関係ない

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:13:45.72 ID:65aQx/LX0.net]
>>437
朝が早いから開店してから並べ直ししてんじゃね?
大手のイオン系だし。

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:14:00.02 ID:COOYEXr+0.net]
昔から暇人の冷暖房は図書館とか電車とか職安とか利用されてたと思う

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:14:04.32 ID:hJv8FkJZ0.net]
>>456
ご褒美か

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:14:22.79 ID:f/hn72XX0.net]
茶髪の小汚い中年



467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:14:26.68 ID:zIbzX67E0.net]
おでこに貼ったれ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:14:47.83 ID:y1LvOK4F0.net]
ちょうど良く頃にシール貼り替えたりしてるがものすごい情熱の客って確かにいる
弾き飛ばされそうになるw

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:14:52.25 ID:tX1n5md00.net]
>>450
老後のためにコツコツ貯めてるんだろうな
あの人らあと50年ぐらい生きるつもりでいるもん

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:14:58.74 ID:5lUGi7+A0.net]
そういや半額弁当争って殴り合うアニメあったよな

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:15:29.64 ID:6LsVfaj10.net]
一度バックに下げてシール貼って売り場に出すだとダメなもんなのかねー

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:15:31.07 ID:VPhura+p0.net]
はんがく

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:15:51.01 ID:mTuW7pYM0.net]
>>435
お前は馬鹿か?
お前が行くスーパーの話なんかしてないんだよ?
↓に対して言ってるんだよアホ

>>1
>>店では18時頃に2割引、19時〜19時45分の間に半額シールを貼ることになっている

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:15:51.68 ID:/RxRhMKm0.net]
貧乏な人ってなんでこんな見苦しいんだろ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:16:57.53 ID:bNdvIsgj0.net]
手にスタンプ押す方式にしよう

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:17:16.30 ID:1Kjzy08a0.net]
持参した値引きシールを貼り付ける悪質な手も今でてるようだしなぁ
近場のスーパーに言ったらレジに注意書きが書かれてて驚いた
これも乞食共がやってるんだろうな



477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:17:18.46 ID:RxShOk5v0.net]
>>263
牛脂が無料 → 乞食が全部持っていく → 肉を買った人だけが持って行っていいことにする →
1個肉を買った奴が全部持っていく → 肉一個につき牛脂一個に制限 → それでも文句を言って持っていく

そして

まことにもうしわけありませんが牛脂有料化させて…

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:17:45.99 ID:y5RN43Vc0.net]
さぁ…
よく子供を乗せたカートをウロウロさせてる人がシール目当てでうろついてるのは
コロナ前に良く見たが

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:17:47.14 ID:/oK1l3Tt0.net]
夕方になると割り引き目当てで
シール待ってる人いるねよく
自分だって、安く買えるならそうしたいけど
待ってるのが、めんどくさすぎる

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:18:02.99 ID:S577wX590.net]
コスパ追求し過ぎたガチ勢

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:18:07.39 ID:fr7AxUll0.net]
>>469
今の日本の標準だろ。
国のトップからして私腹を肥やすことしか考えてないんだから
上級は五輪利権やGOTOにも殺到してバタバタしているし

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:18:19.72 ID:dPwXqf8H0.net]
出入り口に改札扉設置して
時間認証式にするのが一番確実かな
90分以上の滞在は割増料金取るとか

色々考えるとコストコ方式が理にかなってるのかも知れん

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:18:42.38 ID:Ng2lpkGw0.net]
>>463
弱った獲物の回りをうろうろする鮫みたいだよね

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:18:42.57 ID:RfVw7uT00.net]
シール貼りは、怖い兄ちゃんを雇った方がいい
誰も文句を言わなくなる

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:18:58.92 ID:3a9Pu/OM0.net]
小汚い中年が多すぎ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:19:07.09 ID:/RxRhMKm0.net]
>>476
貧乏人も上級国民もみんなみすぼらしくなったね
もっとスマートに生きて欲しい



487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:19:14.42 ID:74ksi21Y0.net]
うちの方は持ち歩き商品には半額貼らないよ
だからカルタ大会みたいにみんな商品を見つめてる
はるないなや取りまくる

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:19:14.61 ID:z5kc4gsx0.net]
1時間もスーパーで待って半額ってのが理解出来ないんだが

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:19:56.32 ID:zIbzX67E0.net]
>>465
ベン・トーな
バトルシーンがやたらクォリティ高かったけどストーリーは正直どうでもよかったやつ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:19:58.83 ID:1Kjzy08a0.net]
ほんと、シール貼りは屈強な男店員にやらせればええよ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:20:37.62 ID:aPFg/T6F0.net]
貧すれば鈍すか。値引きシールは極力買わないことにしよう。

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:20:43.95 ID:hdK6cem70.net]
>>468
だからー スーパーって普通ちょっとずつ下げてんの
でも半額シール貼るときにはわんさか客があつまるのが日常の光景なんだよ
ちょっとずつ下げようが半額の引力はつえーんだよ
お前スーパー行ったことないだろ?

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:20:48.12 ID:cItGwCim0.net]
これ、コマーシャルのチャンスじゃない?

半額のシールを付ける場面で、押し合いへし合い、皆が殺気立って集まる

おじいさん、「おい、貼れよ」

店員 (嫌そうな顔をして・・・)

半額券を貼ると思いきや、

サロンシップを腰に貼る

二人がこっちを向いて、ニコッ!

「サロンシップ」

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:21:03.84 ID:TPscoUAn0.net]
正直どっちもどっち
乞食客はもちろん糞だが、この店員も内心客を見下してるね
だからこそのムカつきだろうし
客商売向いてないね

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:21:06.15 ID:y1LvOK4F0.net]
いやどうも単なる貧乏とは違うんだよ
なんというかストレスの発露になってる
あの瞬間だけは無礼講みたいに思ってる人が見受けられる

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:21:26.31 ID:88kTvCPGO.net]
まぁ世の中は何事も繋がっているもの…そういう人らも時代の悲しい犠牲者なんだよ。
そしてそれはお前自身やお前の親父が生み出してしまっていたという可能性も重々にある。
そういう意味ではそれはお前らの因果応報、自業自得の自己責任とも言える事だわな。

だからそれくらい許してやれ。所詮「店員が貼ってるタイミングでねだっただけ」だろ?
「窮鼠猫を噛む」じゃないが、あまり追い詰め過ぎても良くないもんだよ。



497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:22:06.78 ID:8kY1UHWG0.net]
>>205
怒られたらまた同じアナウンスを繰り返すだけ。次の作業にとりかかる。それだけ。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:22:33.86 ID:gkLt8ulV0.net]
って優果、シール貼る前の商品をカゴに入れたなら、その値段で買えよ!

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:22:34.12 ID:8kY1UHWG0.net]
>>485
そういうのには絶対強く言えないわな

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:22:36.19 ID:hJMDnVfh0.net]
値引きシールは2割までと
国会で決めて欲しい
微量にしか役に立たないけど
道徳心を養うのが法律の役割であればこそ
国に希望を持ちたくなるのに

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:23:01.66 ID:y1LvOK4F0.net]
>>491
そうはそうだね

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:23:27.97 ID:fr7AxUll0.net]
こんなの転売屋と比較したら細かいことだぜ。
今は転売屋がプレステ5を買い占めているから、ゲームソフトが売れてないとかニュースで報じていたわ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:23:54.38 ID:yziDYCeU0.net]
近所のスーパーのシール貼るおばさんは見た目だけでもめっちゃキツそう。
痩せてて目が大きくてギョロっとしてて怖い。けどあれくらいじゃないとやってられないよな

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:24:06.67 ID:pGFIhNBT0.net]
性犯罪ですな

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:24:16.27 ID:t/bccwsq0.net]
>>29
手間はかかるがこれいいな

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:24:19.40 ID:bNdvIsgj0.net]
毎日やってりゃ需要予測くらい立てられるだろうになんで毎日大量にあまらかすのか不思議



507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:24:20.04 ID:jThbKgVO0.net]
腰叩きか、これは立派な犯罪か

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:24:23.49 ID:NzSRce0I0.net]
>>1
客「おい、貼れよ」
店員「だまれ、半額はお前だ!ペタッ」

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:24:36.65 ID:IjucIecT0.net]
メルカリでも毎日値下げまだなのかってコメントしてくる人いる

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:24:47.30 ID:8zkrDJ5M0.net]
すげーな 厚かましいのもほとがある。恥じるとかないのかな

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:24:54.38 ID:awvNV+Gp0.net]
>>495
そんなこと決めても今半額シールに群がってるおっさんどもが2割引きシールに群がるようになるだけだぞ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:25:06.16 ID:wjWKmabs0.net]
>>1
客が減っても困らないってなら、半額シールやめれば解決だろ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:25:10.85 ID:fMwtiZIt0.net]
>>433
1人分だと手間掛かる上に高く付く場合も多いからな
工夫してきちんと食材使い切れないともう赤字確定
光熱費もあるしあまり物でメニュー考えて料理出来る人でないと難しい

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:25:24.34 ID:3wFckM1z0.net]
>>17
セブンは勝手に割引になるな
この前レシート見たらシール貼ってないのにポイント付いてたわ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:25:41.30 ID:TH1EmOnO0.net]
>>29
そういうことだったんだ。なんでそんなめんどいことやってんだとおもったが。

半額オカズ狙いで18時にかごに一杯入れて何時間もうろうろする汚いオッサンは
勿論俺のスーパーにもたくさんいるがそれだけの体力と根性があるくらいなら
19円のうどんと19円のもやしに60円の乾燥わかめさえ買えば再上等の牛肉コロッケ100円を
値引きなしで買ってもはるかにお得なのを教えてやりたい気もする

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:25:58.27 ID:RiPRiCbH0.net]
仮に1000円分買うとして2割引きから半額になるとして差額が300円、そこに1時間以上かける価値があるくらいの安い人生なんだろ



517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:26:11.20 ID:y1LvOK4F0.net]
>>498
そうそう そのくらいじゃないとやっていけないぜこのコンクリートジャングルはよ
っていうスピリット マディ・ウォータースとかが館内に流れてる

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:26:11.65 ID:8zkrDJ5M0.net]
そのうちに半額シールを自分で作って貼り出しそうだね

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:26:37.90 ID:41DfSOMp0.net]
>>1
惣菜半額を全国に広めたイオンが悪いわ
同業者もやらざるを得ないんだよな
中部地方だけど20年前はこんなのなかった
せいぜい2割引だわ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:27:22.30 ID:HxfFlnMu0.net]
>>497
近所の駿河屋にps5あったが
9万だったわ
PS・SSの時代にこれやられてたら発狂してた

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:27:30.70 ID:1DKsOZ8v0.net]
>>1
貧しいのは髪の毛だけにしろw
とか言えばいいのに

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:27:45.25 ID:i8/YXRzF0.net]
半額弁当買う層は最下層だからな

上流・・・外食、自炊
中流・・・外食
下流・・・自炊
最下層・・・半額弁当

大まかにいうとこうなっている
自炊はそれ自体は一番安いが水道とガス代が多くなる分だけ
コスパで言うと半額弁当には負ける

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:28:18.48 ID:J2wpPBKY0.net]
晩飯は8時前ぐらいまでに食わないとますますデブるぞ
早い時間にスーパー行っても買う量半分にすりゃ値段同じだろ
ちっとは痩せろよデブ

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:28:59.04 ID:RiPRiCbH0.net]
LIFEみたいに9割引きだ!とかやるとこって実在するの?
鬼滅回はやたら笑った

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:29:15.28 ID:2qlSQBbt0.net]
カゴにキープしてるのは悪質だな

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:29:17.37 ID:N0YI22sd0.net]
セールのないスーパーは、泡のないビールみたいなもんかな?(笑)

半額セールなら 喜んでシッポフリフリして、待ってないとw



527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:29:30.16 ID:DJISTrn00.net]
腰叩くのは論外だが
カゴいっぱいの総菜って何千円するんだろうな
400円の総菜10個で4000円だし
半額になれば差額2千円はするから
1時間待ってもバイト代として成り立つわな

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:30:10.36 ID:y3Thgdzr0.net]
行きつけの店は全ての物が少し割高だけど買い物してる気分は非常に良い
同じような価値観のお客さんばかりだから不愉快なこともない

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:30:40.10 ID:z59h49Ik0.net]
高級弁当なんか半額ても残ってる

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:31:08.51 ID:CbP5fRs+0.net]
>>1
フードロスの観点から当然必要
しかしそれに便乗してこういうどうしようもない日本人がいるのも事実
個別対応が常識
スーパーの取り組みには一般の国民大半の貧困層が感謝してると思う

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:31:15.74 ID:TH1EmOnO0.net]
>>464
>老後のために
スゴイよな。本人らはあの外観であの挙動でぴちぴちヤングのつもりなんだろうな 

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:31:27.81 ID:hdK6cem70.net]
>>514
なんでもイオンのせいにするお前がバカ
うちの近所はイオンなんてないが普通にどのスーパーも半額しとるわ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:31:32.77 ID:F/ovFEvw0.net]
そこで負けて貼っちゃうお前らが悪いわ
断固拒否、駄目なら警察呼べ
ほとんどの客はしつけりゃ大人しくなる

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:31:38.73 ID:KD7TWXAd0.net]
関係ないけど商品選ぶのにいちいち手に取るな。
貧乏人ども。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:32:00.96 ID:nLIQZcqt0.net]
不景気すぎて何の元気も出ないニュースだの

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:32:23.98 ID:mTuW7pYM0.net]
>>487
わんさか集まってるのあまり見ないけどな
俺が行くとこは40%引きがあって半額になる前にほとんど売れてるってのもあるけどね



537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 10:32:34.60 ID:oXhdzwcD0.net]
>>514
イオンが無かったとしても食品ロス削減の潮流は避けられなかったと思うよ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 10:32:51.99 ID:SIxw/rUY0.net]
たまに行って欲しいものが半額になってて
ラッキーってカゴに何個か入れると常連ぽい爺婆にめちゃくちゃ睨まれるんだよなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef