[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/05 22:06 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【たばこ】イオンのほぼ全従業員、出勤45分前から喫煙禁止に★5 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/01/27(水) 05:56:05.27 ID:i8rQDfVK9.net]
https://news.livedoor.com/article/detail/19590507/

イオンは国内のほぼすべての従業員に対し、勤務中だけでなく出勤の45分前から喫煙を禁止することを決めました。

イオンは、勤務時間中を禁煙にするほか、出勤前や休憩から職場に戻る前の45分間もたばこを吸うことを禁止にします。

これは、たばこを吸い終わった後でも喫煙者の息や、髪の毛、衣服などからたばこの成分が出続ける「三次喫煙」によって
周囲の人に影響を及ぼすとされているためです。敷地内での喫煙も禁じられているため、1時間の休憩時間内に
たばこを吸うことは事実上、難しくなります。

来月末までにイオン・グループの全従業員の9割にあたる45万人が対象になるということです。

イオンでは、従業員の禁煙を支援するため通院治療費の補助や啓発プログラムの実施などを検討しているということです。

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611657695/
1が建った時刻:2021/01/26(火) 12:38:05.24

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:09:59.91 ID:emPXfM7Q0.net]
>>768

その45分で消えるって誰の論なの?? 医者 学者 嫌煙?

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:12:28.21 ID:lRUpEcFT0.net]
iQOSでよくね?

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:14:04.40 ID:JjeQm/AK0.net]
>>783
前スレ?にあった産業医科大の研究
喫煙前と喫煙後で有害物質を5分おきに測定した

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:14:38.47 ID:+OnZNrNW0.net]
これって法的に問題ないの?
勤務時間外の行動について制限するってことだろ
飲酒なんかは酒気が残ってパフォーマンスに明確に影響与えるから、
直近の飲酒はダメというのは理解できるが、煙草は違うだろ

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:15:06.81 ID:0H8PuLhm0.net]
>>785
でもさー、スーパーで従業員としゃべるのなんて1メートルくらい離れて


798 名前:\秒じゃん。

そんなことで健康被害出る?
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:19:39.92 ID:dnao9jAl0.net]
>>786
パフォーマンスに影響出るから酒気抜いてこいという行動制限かしてるわけで、原則的に同じ事かと

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:20:52.10 ID:JjeQm/AK0.net]
>>787
従業員同士…というかオフィスワーカーだと隣の喫煙臭で悪影響でるよ
もちろん将来ガンになるとかじゃなくて
その場で息苦しかったり刺激臭で目鼻や喉をやられるって形
なんか健康被害って「病気になる」しか想像しない人が多いよな

客と従業員だと単なる「タバコくさい」のクレームくらいか

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:21:01.00 ID:0H8PuLhm0.net]
>>788
タバコはその場で吸わなければパフォーマンス落ちないやん



802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:22:41.47 ID:0H8PuLhm0.net]
>>789
でもさあ、世の中悪臭なんかたくさんあるじゃん?
てか都会に住んでるとどこに行っても排気ガス?ゴミ、鉄っぽい土埃?
の臭いから逃れられないし、体臭がきつい人もいる。

となりの人が今吸ってないタバコで息が苦しくなっちゃうようなスペ体質の人って
就職とかできないやん

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:23:37.19 ID:dnao9jAl0.net]
>>790
たばこ臭い奴は客前に出せないという指針で営業してたら、
明確に業務の支障にはなるでしょ

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:27:36.54 ID:0H8PuLhm0.net]
>>792
わからん、指針と業務は関係ないよね。

普通に働いてれば業務の支障になりようがない。

指針は指針だわなあ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:28:18.87 ID:JjeQm/AK0.net]
>>791
喫煙者が喫煙後45分経ってやっと
その排気ガス?ゴミ、鉄っぽい土埃?に紛れるレベルになるってこと
喫煙後45分経って無臭になるわけじゃなくて
「残り香」「タバコのニオイのシャツ」レベルになる

喫煙者はタバコ吸ってるわけだからそこらの感覚が悪意なく麻痺してる
悪意がないことは理解してるので喫煙者もそこらへん麻痺してることに気づいて欲しい

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:29:41.17 ID:9NP0Wxve0.net]
>>762
タバコの匂いのお香炊きまくれば解決だなw

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:29:53.64 ID:yp8qhUJY0.net]
>>779
労働法令に精通する労務管理士です。

>「コロナ感染リスクがあるから、従業員は○人以上での会食や忘年会禁止」
これはまずどの法学者、法律家、社労士、労務管理士が見ても不当でしょう。
終業後及び休日の私的行動の自由原則がある上に、
その行動がコロナに100%感染するわけでないですし、100%感染するとしても尚司法判断の余地がありますね

>「三次喫煙防止のため、従業員は出勤45分前以降の喫煙禁止」
これは結局この「三次喫煙」が業務に影響を及ぼす(客からのクレーム)のか否か
そして45分前の喫煙がどれほど確実に業務開始時にその三次喫煙に該当するのか
司法判断を見るまで本当にどちらとも言えませんね。肌感覚では不当かなと思いますが
判例の確定まで本当に分りませんからね

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:30:00.37 ID:0H8PuLhm0.net]
>>794
紛れるレベルってのは個人の感覚次第なのでは?
紛れるかどうかなんて嗅覚のレベルや好み次第だと思うが

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:32:03.40 ID:dnao9jAl0.net]
>>793
業務の指針で関係ないわけないでしょうに

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:35:10.43 ID:/6JYoGoj0.net]
>>746
勤務時間外にいくらでも酒を飲んで良いが、始業時に酒が残ってたらアウト。職種によっては懲戒対象。タバコも同じでしょ、毒や匂いを出している限りは禁止しても違憲でもなんでもない。少し考えれば中学生でもわかることなのに言い訳見苦しい。
残念ながら今どきタバコは時代遅れだよ。俺も18から7年吸ってたが、もうやめて5年経つ。良いことしかない。タバコ吸ってると食事美味しくないでしょ、早くやめな。

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:35:56.80 ID:0H8PuLhm0.net]
>>798
ないでしょ。なんであると思ったの?
そもそも指針なんて一般労働者は年始に全社集会でなかいってんなー、くらいで
一応タバコ吸ってはいけないことになっても、みんなが見て見ぬふりをしてたら
円滑に回るよなあ。

会社ってそんなんで回ってると思うわ



812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:37:41.42 ID:uSFQMWbwO.net]
>>794
ファブリーズや香水つければ問題解決やんか
何を目くじらたててそこまでやるのか理解に苦しむ

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:40:15.13 ID:u3pKE9UT0.net]
こんなのパフォーマンスだけでしょ
どうやってエビデンスを出すのか
守らなくても消臭すりゃ終わりだし守っても通勤途中に二次三次喫煙食らったらアウトだし

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:41:07.69 ID:7/hnVtmg0.net]
うがい1回したらいいだけ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:41:21.62 ID:JjeQm/AK0.net]
>>797
好悪は個人差があるけれど
「一般的な体臭等」に「喫煙者のタバコの残り香」が入るわけ
残り香程度なら一般的な体臭でお互い様でいけても
「喫煙直後のタバコ臭」はそれらとは桁違いにニオイ物質が計測されてる

わざわざタバコの成分を吸う為にタバコ買って熱を加えて揮発させてるんだから
それが無味無臭の水蒸気のわけがないんだよ
能動的に火をつけて燃焼させて吸い込んで吐き出して衣服にまとわせたその結果が
遠くの排ガスや埃臭と同じわけがない

何もしなくても慢性的に漂ってるにおいとは違って
「焚き火してきた」「ニンニク食ってきた」みたいな「特に何かをした」状態なわけ

数値が欲しいなら面倒でも自分で検索して欲しい

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:41:50.39 ID:9NP0Wxve0.net]
>>800
絶対チクって蹴落とそうとする奴が出るからみんなが見て見ぬフリとか夢物語だな

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:43:05.44 ID:u2aG1+Jt0.net]
実質 昼休みも禁煙ということで
強力に禁煙サポートになるな。
社員は会社に感謝しろよ😊

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:43:13.00 ID:0H8PuLhm0.net]
>>804
なら一般的な体臭等も同じなのでは?

わざわざ臭くなるような食生活をする人もいる。
お互いさまじゃね?

特になにをしなくても食べなきゃ生きていけないし。

数値でなんちゃら以上はアウトとかするのは反対だな

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:45:02.89 ID:emPXfM7Q0.net]
>>799
気のせいww

「Jacob氏らは、約450人を喫煙者、元喫煙者、非喫煙者の各群に分け、甘味、酸味、
苦味、塩味とその強さをどの程度認識できるかを調べた。その結果、塩味、酸味、
甘味の検出能力に喫煙の影響はみられなかったが、カフェインの苦味を検出する能力には影響がみられた。
カフェインの苦みを正しく特定できなかったのは喫煙者では約20%、元喫煙者では約25%、非喫煙者では13%だった。
Jacob氏らは、直接の因果関係を証明しなかったが、たばこに含まれる有毒化学物質への曝露の結果であるとした」


つまり元喫煙者が一番味覚に問題がある。 

元喫煙者が一番嫌煙らしいし諸悪の根源かもしれない。
という俺も元喫煙者 もうやめて20年たつ、とくに変わった事はなにもない。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:46:05.19 ID:JjeQm/AK0.net]
>>801
悪臭に香水の上書きって効くのかね?逆効果かもよ

45分ルールの根拠は「喫煙者の呼気が喫煙前と同レベルになる時間」なので
ファブリーズを吸ってもらうわけにもいかないじゃん?
喫煙後に深呼吸してうがいするのは習慣にしてくれるととても助かるけど

多分そういうのが「マナー」だよな
ポイ捨てしない、禁煙の場所で吸わないなんて当たり前で

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:46:14.62 ID:0H8PuLhm0.net]
>>805
まさに生産性を落とす原因だよねw

くだらないことでチクって、それで自分が代わりに出世できるなら
まだ理解できるが、そういうわけでもない。

うん。
生産性の無駄遣い。

まあでも、まともな会社ならそういう生産性の無駄遣いってないよね。
見てみぬふりのほうがルールみたくなってるw

これはこれで弊害があるけど。
コンプラ精神までなくなってきたりするからなw
内部通報しにくくなったり



822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:46:18.45 ID:n6D2R78S0.net]
45分って誰がどのようにチェックするの?
乗務員のアルコール検知じゃあるまいしw

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:48:00.92 ID:dnao9jAl0.net]
>>800
見て見ぬふり前提で指針が現場まで届いてない組織なら、
支障が起きてることも気づかないから、そうなんだろうなあ

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:48:07.13 ID:9NP0Wxve0.net]
>>806
プルームテックの販売促進にしかならないよ^^

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:48:21.00 ID:emPXfM7Q0.net]
>>785

学者か〜 日本禁煙学会 産業医科大学 でググったらアテにならんなーと思った。

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:49:03.72 ID:sJWIAGeS0.net]
周りが吸ってる人少なくなったから会社の時間帯は吸わないでいられるようになったけど帰宅時最寄りの駅のコンビニで2本吸っちゃう

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:50:11.83 ID:0H8PuLhm0.net]
>>812
誰も気づかない支障は支障ではないんだよw

そうやって杓子定規に「これは違います!」とやるのは生産性の無駄遣い。
そっちのほうが支障なんだわ。

働くってそういうことなのよね

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:51:41.47 ID:/6JYoGoj0.net]
>>808
Jacob氏www誰だよって思ったけど情報ありがとう。
俺は喫煙所を探して街を徘徊しなくて良くなったのが一番の収穫かな。二番目はホテルの選択肢が増えた、三番目は国際線も苦じゃ無くなった。

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:52:12.81 ID:ZLhJAqsK0.net]
時給が一時間分プラスされるのか。
まあ業務上の制約ではあるが、イオンは余裕あるな。

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:52:35.56 ID:uSFQMWbwO.net]
>>809
ガムかむとかうがいするとか今ならやりようなんて何でもあるけどな
まぁイオンなんて行かないし働かないからどうでもいいけど

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:53:36.75 ID:JjeQm/AK0.net]
>>807
これだけ書いてナゾの「なら」で済まされるのは心外ww
何がどう同じなんだ?
「一般的な体臭」と「タバコの残り香」が同レベル
「わざわざ臭くなるようなことする」のが「わざわざタバコ吸ってくる」こと

臭い奴は風呂入って来いって話だよ
風呂も入れないメンヘラなら業務よりまず治療
だから>>1でも禁煙支援が検討されてる

>>814
呼気に含まれる物質の単純な測定結果だから
あんまり恣意的な結果にはならないと思うよ?
45分が30分だったり60分だったりはするかもしれないけどその程度かと

なにより日常感覚とも近い
喫煙同僚のタバコ臭さの持続時間とかさw



832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:54:02.26 ID:9NP0Wxve0.net]
>>812
ネコ三匹がヨシってチェックするあれか?

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:54:52.86 ID:0H8PuLhm0.net]
>>813
私自身はベイプにしたわ。
プルテク高いし。

>>820
風呂に入っても臭いやつは臭いし、香辛料が好きなやつは好きだしねw
自分が気に食わないからお前◯◯しろってのは、
なかなか通らないと思うよw

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:55:05.93 ID:eP+Bnrzx0.net]
根暗で陰険なオタク気質な連中が
タバコを嫌悪するのはなんとなく理解はできる。

そういう連中が住みやすくするためかもな。
今までは日陰者に徹してきたからここぞとばかりに。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 15:58:09.20 ID:jyZau//E0.net]
>>796
丁寧な説明に感謝
俺は素人だけど、ほぼ同じ解釈してたから少し安心したよ

タバコが絡むとどうしても感情的好悪に議論が左右されがちだけど
そこは努めて冷静になって、タバコだけに限らない労働法の問題として議論が進んでくれることを祈るよ

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 15:59:02.18 ID:rHwmUUVP0.net]
俺は喘息もちで
服に匂いやケムリがこびりついてるのに喉が反応するからすぐわかる
俺をタバコ探知犬として雇ってくれてもいいぞ

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:03:22. ]
[ここ壊れてます]

838 名前:46 ID:emPXfM7Q0.net mailto: >>820
操作可能だと思うな〜 禁煙学会がらみならやりかねないし。
そもそも 1mm と 28mm で同じワケないし、この世にある最高に毒性の高い
タバコでやってそうww
吸い込む量がそもそも違うからねー

>45分が30分だったり60分だったりはするかもしれないけどその程度かと

割合的にはおおきにな違いだと思うけど、45分ならほとんど消えるじゃなくて平均なのか?
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:08:42.44 ID:76J9Uhkd0.net]
三次喫煙の影響がどんなものか知らないけど
従業員の健康を守るために45分以内に喫煙した客は入店お断りにしないとな

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:12:06.79 ID:NDmk1d1D0.net]
>>460
議員のクラブ通いはおK
w

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:12:23.95 ID:emPXfM7Q0.net]
>>827

喫煙可能なお店でも従業員の健康ガーーー
言って禁煙にさせたんだから当然だよね?



842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:13:03.33 ID:/VvPgnqq0.net]
こんなこと出来るの?

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:15:11.55 ID:khQ2BIMb0.net]
>>121
だせえw

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:15:13.54 ID:WaVfFeBG0.net]
>>830
違反した従業員を解雇したら 裁判になりそうですね

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:16:00.27 ID:wZbediYh0.net]
重役はプカプカ吸ってんだろうなぁ

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:16:35.50 ID:/VvPgnqq0.net]
>>832
いやいや
拘束時間外の個人の行動を制限なんて出来るのか?って思うわけよ

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:16:39.05 ID:v9ecl4E20.net]
従業員の健康管理も目的だろ
なんで店で売ってるんだ
矛盾してるぞ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:17:19.26 ID:nyPUBSAx0.net]
まぁタバコの販売やめるのが先やろなぁ

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:17:20.95 ID:emPXfM7Q0.net]
>>817

俺は12年間喫煙してたけど、人の煙を吸うのも嫌だったから外で吸わなかったからな〜
辞めてもなにも変わらなかった。 特に味覚など良くなったなんて全く思わない。
マインドコントロールされてんだよw

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:17:23.80 ID:v9ecl4E20.net]
>>833
それが全く吸ってない
それどころか禁煙運動に夢中

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:20:07.07 ID:JjeQm/AK0.net]
>>822
> 自分が気に食わないからお前◯◯しろってのは、
> なかなか通らないと思うよw

「タバコくさいままで帰ってくるのはやめてくれ」ってのは
しいて言えば「大皿のから揚げに勝手にレモンかけんな」に近いw
自分で完結する範囲だけ(=小皿、自宅)なら構わないんだけどね



852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:20:55.82 ID:rqfAM3nf0.net]
タバコ吸うヤツって死にたいの?
どうおもってるのだろうか。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:22:40.73 ID:iKmi1KM/0.net]
まあ本人以外タバコは害でしかないからな。

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:23:24.90 ID:0H8PuLhm0.net]
>>839
いやその大皿がキミ一人のものならレモンかけるなって言えるわw
だってキミのだもん。

だけど、職場という大皿はキミ一人のもんじゃないよな?

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:24:39.60 ID:4dGUtX0m0.net]
出勤44分前と45分前をどうやって見分けるんだよ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:26:35.26 ID:QGuq/AKt0.net]
通勤時の事故は労災が下りるだろ。それと同じ。
45分は今までのサボリ組に釘刺す意味合いが大きいと思う。
休憩時間でもないのにちょっと1服でスマホ見たりダベって10分15分だからな。
タバコ吸わない人間からしたら何なのコイツだよ。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:27:48.84 ID:E3oXVFFl0.net]
>>1
じゃあその45分も金払え

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:28:14.76 ID:80XBjohq0.net]
対価渡さずに勤務時間外の行動を縛るのはええの?
ブラック中小ならナチュラルだけど

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:28:59.81 ID:t4NXOH+N0.net]
夏場のデブスや加齢臭中年も解雇せなあかんな

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:29:04.16 ID:h9OMhE4j0.net]
要するに、就業時間にニオイをゼロにできればオーケーなんだよ。

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:29:07.71 ID:80XBjohq0.net]
まあ接客なんで茶髪禁止みたいな範疇か



862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:30:09.46 ID:v9ecl4E20.net]
何本吸おうが仕事出来ればいいんだよ

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:30:16.42 ID:emPXfM7Q0.net]
>>843

ハイキミクサイからAUTOね
45分経過すれば消えるハズだからwwえなに1時間前ですって〜
そんなハズありません。お偉い学者さんが45分言ってるんです。
ソース 産業医科大学!do you anderstand ?

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:31:32.90 ID:cJnfh2cx0.net]
タバコやめればいいんだよ?
なんでやめれないの?
精神弱すぎじゃないですか?

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:31:59.29 ID:JjeQm/AK0.net]
>>842
自分ひとりのものじゃないのに勝手に全体にレモンかける
(=オフィスにタバコ臭を撒き散らす)のをやめようって話な?

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:33:08.87 ID:eP+Bnrzx0.net]
タバコ吸うから氏ぬとかいうけど、タバコ吸っていた祖父は96歳まで生きたし
祖母は吸っていなかったけど70代で亡くなったよ。
だから個体差ってあると思うし、決めつけはよくないと思う。

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:33:22.11 ID:v9ecl4E20.net]
てかトイレ以外、席を立つなと?
バカバカしい

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:34:00.54 ID:LOTOuWZR0.net]
煙草吸わないし匂いとかやだけど
勤務時間以外の事まで言うのは違うんじゃないの

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:34:13.44 ID:iKmi1KM/0.net]
いっそ良い香りがするタバコを開発すればいいんだよ!口臭なんのその!

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:35:45.18 ID:v9ecl4E20.net]
1時間おきにリラックスタイム設けるだけで
生産性やる気も向上すると思うけどな
朝から晩まで席立つなと言われてもw

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:35:48.06 ID:4fvtsrYv0.net]
隠れて吸って
「この刺身を作ったのは誰だ!貴様は首だ!!」
となるのですね



872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:36:07.17 ID:BvVZbx8o0.net]
>>143
そりゃそうじゃないの?
元喫煙者のほうがデメリットは体感的にも痛感してるんだし。

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:38:15.58 ID:eP+Bnrzx0.net]
タバコ嫌いの人が個人の嫌悪だけでタバコをすうなと決めつけるけど
なら逆に吸ってみたら? と言うのは反駁的にありだと思うな。

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:38:59.73 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>861
テロリストによる謎理論だな

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:39:12.87 ID:cJnfh2cx0.net]
>>856
勤務時間外に吸ったとして勤務時間中臭いを放ってるんですよね
車運転する前にお酒飲んで、運転中に飲んで無いからいいだろは通用しませんよね

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:39:31.23 ID:niI/JPwi0.net]
画期的プログラムで草

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:39:37.01 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>641
毒ガス散布するな

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:40:01.51 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>675
毒ガス

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:40:19.27 ID:JjeQm/AK0.net]
>>855
逆にトイレとタバコ以外で席を立ってなかったの?
お茶とかちょっと同僚と相談めいた雑談とかナシ?

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:44:20.89 ID:kYwD4Bh90.net]
ナビゲーターのカナとかいう女

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:46:38.72 ID:rWcvoPXo0.net]
>>796

非喫煙者の人に、普通に何かの理由を付けて複数人との面談をさせて、
「さて、何人目と何人目の人が事前に喫煙をしていたでしょう?」と言うような、
試験を遣って統計を取ると面白そうだね。
良くベランダで隣人が喫煙して洗濯物に匂いが付いたと言うが、
実際に喫煙をしたかどうかを当てさせると、当てられる人は皆無だとか。w



882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:52:49.73 ID:0H8PuLhm0.net]
>>853
でもさあ、それ言っちゃったらキミだっていろんなレモンをかけてるわけでw
みんなレモンかけながら共存してんじゃないの?

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:52:54.73 ID:8yrpertc0.net]
三次喫煙とかアホみたいな言葉作るな
臭いってちゃんと言え

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:57:10.07 ID:kS5+iml60.net]
>>397
次は酒だと思うよ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 16:58:24.10 ID:8SlfIOU50.net]
臭いってことくらい分かれ
それだけの話だわ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 16:59:31.61 ID:hRpvPx4h0.net]
>>767
それくらい簡単な事でしょ
理由があるからルールが決められる
理解できる理由ならば大して苦痛じゃない
杓子定規に考える奴ほど、文句を言ったり苦痛になったりする

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:00:01.59 ID:eP+Bnrzx0.net]
なんだか、どんどん娯楽が奪われていくな。
不思議なくらいに。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:00:56.99 ID:JjeQm/AK0.net]
>>870
もしコーヒー苦手だから止めてくれって隣に言われたら
隣が席にいるときは止めるけどなー

普通に毎日風呂に入るし着替えてくる、最低限の身だしなみはしてる
45分前は喫煙しないってニオイの強さで言えばそのレベルの話だよ

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:02:40.52 ID:9NP0Wxve0.net]
>>876
お前が苦手だから辞めてくれって言うわ

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:03:09.65 ID:hRpvPx4h0.net]
>>780
喫煙者がだらしなさ過ぎなだけだろ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:03:53.76 ID:eXx4aSkn0.net]
>>767
普通に会社によって県外移動とか会食とか禁止してるだろう

例えば昔から杜氏や酒造スタッフなんかは時期には納豆禁止されてたりするが?



892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:04:34.82 ID:u2aG1+Jt0.net]
やめたいのに やめることが出来ない人。
これはまぁわかる。依存性ってそういうものだし。

意地でもやめようとしない人。
これ何?

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:04:44.13 ID:0H8PuLhm0.net]
>>876
そこは話し合いじゃない?

コーヒーが好きなのに隣の人が嫌いだから飲まないってのはどうかと思うよ。
受忍限度として

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:04:56.83 ID:EOJw27rX0.net]
今回は嫌煙者の勝利だ
ヤニカスざまぁwww

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:05:33.43 ID:9NP0Wxve0.net]
>>880
うめえから

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:07:41.71 ID:0H8PuLhm0.net]
まあ、やめられない気持ちはわかる。

だけどニコチン依存なんだからvapeにしたら一発で解決するやんけ。
嫌な臭いもないし、ニコチンは吸収できるし。

火事の心配もないvapeに慣れちゃうと、
二度と紙巻きには戻らないけどなあ

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:09:41.62 ID:JjeQm/AK0.net]
>>881
職場で発生させる事ができる、ニオイが強めのものっていったら
とりあえずコーヒーくらい
タバコとはニオイの強さが桁違いだけどさ

「話し合い」で体調が悪くなったりならなかったりするもんなのかね?
タバコは他人の体調に影響するでしょ、目鼻や喉
別に特異体質じゃなくて当たり前の反応だよ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:10:27.93 ID:hRpvPx4h0.net]
>>875
不特定多数に迷惑をかけて娯楽はないわ
珍走団とレベル同じだぞ

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:11:45.86 ID:0H8PuLhm0.net]
>>885
コーヒーの香りを嗅いだら体調が悪くなってしまうってこと?
そんな人、普通の職場では働けないのでは?
外にも出れないでしょw

コーヒーの香りなんてそこここにあるんだから

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:12:38.89 ID:aU7Gpjzh0.net]
>>5
にこちんは、おんどれの脳みそだけにしまっとけ、無職。

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:15:04.21 ID:wONtobNe0.net]
嫌なら辞めて他逝けよヤニカスwwwww



902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:17:07.99 ID:/w+GDH6N0.net]
>>887
ビジネスだとコーヒーのにおいは口臭に絡める場合があるよ。
だから、コーヒー飲んできた?は口臭いから胃袋に何か詰め込んで歯を磨いて(それでもだめなら受診しろ)って意味になる

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:17:24.40 ID:eP+Bnrzx0.net]
一生涯、喫煙者と非喫煙者はこんな感じだろうな。
ちなみに、他界した父親はタバコ吸っていたけど、母親は吸っていなかったよ。
だけど健康被害はなかったし、個体差ってあるからさ。
あとは個々の裁量の問題。

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:19:14.17 ID:SfBow9fD0.net]
>>890
めんどくせえわな
口臭マンにとっちゃマスク着用必須の今は幸せってことだな

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:20:32.79 ID:JjeQm/AK0.net]
>>887
コーヒーだと想像しにくいけどタバコだと普通の話…
もし887が喫煙者なら、自分の嗜好品についてもうちょっと自覚した方がいいかも

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:20:39.26 ID:0H8PuLhm0.net]
>>890
で、だから具合が悪くなっちゃうの?

そんなならもう外出できないでしょw

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:22:30.54 ID:0H8PuLhm0.net]
>>893
普通なんて人それぞれだと思うよw

ほんの30年くらい前か、聖子ちゃんが「タバコの臭いにシャツに
そっと寄り添うから」と歌い、宇多田ヒカルが「タバコのflavorがした」と
歌ってたw

私はvapeだから、ニコチンはバリバリと吸収してるが、
基本はバラか桜の香りだなw

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:24:54.31 ID:R9a3yK9x0.net]
喫煙所まで行くのが面倒でやめたが
会社の喫煙所遠くないの?

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:25:03.25 ID:8zkrDJ5M0.net]
イオンがマスク禁止にしたのは客からクレームがあったからだろうな
関係ないけど爺さんが堂々と歩きタバコしててびっくりした

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:25:48.90 ID:khQ2BIMb0.net]
>>854
なんの話や

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:26:47.35 ID:SfBow9fD0.net]
>>897
爺はボケたフリすれば何でも出来るからな
昭和と令和を間違えたフリしてんだよ



912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:26:56.88 ID:JjeQm/AK0.net]
タバコだと三次喫煙でも具合悪くなっちゃう人が普通にいるから
45分前から禁煙なって話なんだよ
架空の話じゃなくてこれが令和の現実>>1

小ネタだけど聖子は嫌煙w

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:27:22.89 ID:emPXfM7Q0.net]
>>880

俺は吸わなくなったが、なんで辞めるのがデフォルトなの?
その根拠は?

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:27:28.47 ID:khQ2BIMb0.net]
>>872
酒はタバコより厳しく規制したほうがいい

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:28:19.65 ID:eP+Bnrzx0.net]
無味無臭の世界に憧憬を抱くなら
フィクションの世界に入り込むくらいしかないからな。

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:29:12.91 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>871
臭いだけではない
毒ガスなんだよ
アスベスト以上に問題視すべき

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:29:54.99 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>875
毒ガス散布の喫煙は娯楽ではない
テロ行為

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:29:57.34 ID:0H8PuLhm0.net]
なんていうかなあ、自分が気に食わないものはとにかく排除排除排除!
っていうのはいい流れではないと思うんだわ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:31:17.16 ID:JjeQm/AK0.net]
>>906
> 自分が気に食わないものはとにかく排除排除排除!

そうじゃないから数値測ったり統計取ったりしてるわけ
気に食わないから排除!が通るなら昭和で受動喫煙問題は終わってる

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:31:37.32 ID:SfBow9fD0.net]
>>900
目の前で吸った訳でもあるまいに
マスクをちゃんと付けてないから気になるってことさ
コロナ吸い込んでるぞ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:32:18.64 ID:4VBCxezv0.net]
>>893 君が嫌いというだけの話しなんで
君が嫌いな物を好きな人にそういう言い方しても意思の疎通が取れる訳ない

もう少し言葉選んだ方がいいよ

その言い方はまるで無い息子の嫁の粗を探す姑みたいに
嫌味たっぷり

まさに君がしてることはモラハラ

モラルハラスメントなんですよ



922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:32:49.96 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>906
テロリストは排除

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:34:19.15 ID:0H8PuLhm0.net]
>>907
数値が急に変わるわけないよね。
統計ってのは正にその排除排除排除!の人がどれだけいるか、だよな?

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:34:34.06 ID:E+fYcr860.net]
ヤニカスって自分の匂いに気づいてないだけで吸った直後なんか完全にタバコマンやぞ?
エレベーターにそのまま乗ったら全員がクッサ!って思うレベル

クサい香水ふったババアとかリーマンが乗ってきたら臭いだろ?
あれと一緒

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:36:03.32 ID:9sKr50vZ0.net]
個人嗜好の問題ではないんだよね
商売上どちらが優位になるかという判断
イオンはタバコ排除のほうが優位になると判断した、それだけ、そりゃタバコ臭い店員なんかいないほうがいいと思うわな

あとは個人が好きにすればいいんでは
タバコ排除に賛成ならイオンを支持して反対なら行かなきゃいい
従業員も同じ、会社の方針が気に入らなければそして従う気がないんなら辞めればいい

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:36:17.65 ID:0H8PuLhm0.net]
>>910
あ、まさにそれよ、ありがとう。

タバコを吸ったらテロリストとか、なんか今、日本人みんなが
変な方向に行っちゃってるんだよな。

テロリストなんだからあいつは排除、みたいなさ。

なんか日本人みんながあいつはテロリスト、
いや、お前がテロリストって言い合ってる感じ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:36:35.89 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>912
ヘドロの匂いだからね
しかも他人の脳を萎縮させる毒ガス

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:37:37.88 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>914
テロリストは排除だよ
半島とかのどこかに亡命したら?

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:38:11.95 ID:lps9SBzn0.net]
ヤニカス駆除は大歓迎よ
イオンだけじゃなく他の企業もどんどんやっちゃってー

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:39:02.62 ID:119xBIBC0.net]
有害の煙バクバク吸って 「やめられねぇ、うめぇ」とか キチガイ以外の何ものでもない
脳みそがヤニだらけの ポンコツ人間 つーか、人間じゃねーよwww
クズだよクズ!

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:39:52.23 ID:a44IeUCc0.net]
スモーカーには絶対守れないルールだな。もしこのルール守れるくらいならタバコやめちゃえばいいのに。



932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:41:02.88 ID:E+UNryYx0.net]
どうやって調べるのよ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:41:18.98 ID:rIR9h/FJ0.net]
>>219 そうそうごちゃんで書いてる害児みたいのは全部公務員コイツら所得が減る事ないから禁煙だなんだ書いてる誰一人とく

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:41:57.54 ID:SfBow9fD0.net]
>>918
みんながコロナに罹らないように教えてあげてるんだよ
タバコの匂いが気になるようなマスクの付け方じゃ意味ないよってさ^^

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:42:45.86 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>919
人に合う2時間前から喫煙禁止
全身消毒し、衣服もすべて取り替える

これが最低限必要なことだよ
半導体工場では入室2時間前に喫煙することを禁止している

人間はもっと精密だ

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:42:52.36 ID:emPXfM7Q0.net]
>>920

>>851

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:43:11.35 ID:rIR9h/FJ0.net]
>>219 公務員以外は得しない

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:43:54.30 ID:rWcvoPXo0.net]
  
今後どんなにタバコが無害でも、そして健康に有効でも、
あのWHOを始め禁煙団体もこれを認める事は無いだろう。w

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:44:29.05 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>926
テロリストの論理

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:45:42.60 ID:/w+GDH6N0.net]
>>923
製造工場を取り上げた番組で出社したら風呂に入るってやってたな

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:46:27.36 ID:rWcvoPXo0.net]
>>927

そう、連中にとっては事実はどうでも良いんだわ。w



942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:47:40.43 ID:JJbzgp+30.net]
ぶっちゃけ45分経っても臭いものは臭い

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:48:40.35 ID:emPXfM7Q0.net]
そういえば昔中国の健康タバコってあって、バニラエッセンスの匂いがするのよ〜
そしてクソ不味い、あれしかないって言われたら99%の喫煙者が辞めると思うほど
クソ不味いww

これもダメなんかな??

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:48:43.23 ID:qL5q9zyo0.net]
福岡市の公務員に「外出先で飲酒するんじゃねぇ」命令が通用しちゃう位だから

こんなの罷り通っちゃうだろ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:48:58.46 ID:4b6MOQ6C0.net]
ヤニカスは喫煙okの所で働けばいいだろ。んな所あるならw

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:50:24.20 ID:eSnzHxWa0.net]
金も出さずに言うこと聞かせようだなんてスガ信者たなイオンは

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:50:29.09 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>933
燃料リサイクルセンターとかは?
ポロニウムとかあるんじゃない?

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:50:46.13 ID:wrnbqShJ0.net]
従業員の健康を考えている経営者。

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:50:57.94 ID:lps9SBzn0.net]
ヤニカスなんてイオンより底辺の土方にでも転職しとけ
くっさいくっさいヤニカスはスコップがよく似合うw

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:52:42.19 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>937
粉塵と一緒に毒ガス吸えばよいよね

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:54:26.03 ID:3FwYm9Cb0.net]
もうタバコもアルコールも法律で禁止しようぜ
昭和生まれの老害しか使ってないんだから



952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:55:19.53 ID:SfBow9fD0.net]
>>930
マスクの付け方が悪い証拠だ

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:55:34.66 ID:rWcvoPXo0.net]
>>933

うちの会社は、研究や開発が主業務の会社だが、
頭脳労働に集中してもらう為にも、喫煙は自由にしてる。
まあ、TV観ようが漫画読んで居ようが、インターネッツ遣ろうが、
仕事さえできれば自由なんだけどね。w

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 17:56:42.32 ID:DVvW8qS/0.net]
吸っても構わないが、酒と同じ扱いにすべき
45分前からなんてアウトじゃ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:58:15.56 ID:L659sd7z0.net]
アホは未だにくっさい紙巻きタバコ🤗

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 17:58:38.37 ID:H13NOZur0.net]
ほぼすべてのって役員は免除とか?

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:01:13.18 ID:EJzvCvIb0.net]
>>943
アイコスとか旨みもコクも無くてなんのために吸うのか意味わからん
やっぱり紙巻が1番だよな

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:01:27.82 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>944
役員は従業員ではない

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:04:00.22 ID:0H8PuLhm0.net]
>>916
だからそのことだよ。
お互いにテロリストだ排除だ北朝鮮に行けとわめき合う。

変な国になっちまったもんだ

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:04:35.72 ID:rWcvoPXo0.net]
>>944

昔大企業の研究所でリーマン遣って居たけど、
皆が居る居室が禁煙に成っても、各役員の役員室は
灰皿や喫煙セットは普通に有ったよ。w

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:05:22.06 ID:oQtxe/DG0.net]
1時間に1回タバコでいなくなる社員多かったからウケる
ざまぁ



962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:06:48.02 ID:9sKr50vZ0.net]
いいんだよ、好きにすれば
だけど今後は喫煙者の雇用機会はどんどん狭くなる、喫煙者だから不本意な配置をされる、最悪解雇されるという事態も生じることを覚悟するのなら
会社が決めた就業規則に反するんだからそれくらいの覚悟は必要
承知で吸うのなら好きにすればいいのでは
不利益を承知で自由を得ればいい

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:07:08.10 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>941
零細ベンチャーかな
大手の研究所は当然禁煙だ
>>947
お互い?
テロリストは喫煙者だけ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:07:38.08 ]
[ここ壊れてます]

965 名前: ID:0H8PuLhm0.net mailto: >>950
どうなんだろうね。
私は移民反対なんだが、喫煙者よりも移民のほうがいいと
思ってるんだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:08:59.36 ID:rWcvoPXo0.net]
>>951

起業して30年近く経つ株式会社よ。
まあニッチな業種だし、中小で合ってるけどね。w

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:11:26.68 ID:0H8PuLhm0.net]
>>951
そういうキミをテロリストと呼ぶ人もいるんだよw
日本の分断を煽っている、とね。

だからそういう人から見たら、キミはテロリストなわけ。

で、お互いにテロリストだと言い合ってる。
不毛だと思わん?

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:13:34.85 ID:9sKr50vZ0.net]
>>952
どうもこうもイオンという一企業が決定したことだから
法に反していない限りあとはそれにどう個々が対応するかという選択肢しか残っていないし
支持するのも不利益覚悟で反対するのも自由
ガヤは成り行きを見て楽しむだけだけど

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:13:43.70 ID:nyPUBSAx0.net]
>>930
犬乙

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:16:10.15 ID:0mrmXCYm0.net]
ほぼw

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:17:41.72 ID:0Hp8eBVq0.net]
俺は吸いたい時に吸う
外野にとやかく言わせないっ!



972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:18:29.39 ID:rWcvoPXo0.net]
>>955

そう、一民間企業だし法律に反さない限り、社則もある程度自由。
元々異音使って無かったから、実はこの話題もどうでもイイ。
うちは、反日の帰化や在日朝鮮土人は、入社させない事にしてる。w

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:18:39.25 ID:0H8PuLhm0.net]
>>955
キミがイオンの社員ならね。
私がイオンの社員なら、やっぱり対応するかどうかきめるよ。

それと、日本全体の問題としてどう思うかは別

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:20:14.94 ID:rwxgq06/0.net]
>>3
マスクしてても余裕で貫通してくるのすげえわ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:20:57.91 ID:n08CS5aV0.net]
>>961
多分それ君の口臭

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:21:29.30 ID:rWcvoPXo0.net]
  
コロナも心配だろうが、少子高齢化の現状を鑑みると、
高齢者の痴呆問題の方が切実だと思うんだが那〜・・・。

>タバコの葉に含まれる有害物質「ニコチン」に、脳神経細胞の再生を促す効果があることを、
>金大医薬保健研究域薬学系の米田幸雄教授らの研究グループが23日までに確認した。
>動物の脳細胞にニコチンを加えると、神経細胞ができる割合が増加した。
>研究グループによると、人間に適用できれば、アルツハイマー病など、神経細胞の脱落に起因する病気の予防、
>治療法開発につながる可能性があるという。

禁煙学会やWHOが過去に否定してきたが、研究すると結果が出てしまうと言う。w

1985年アルツハイマー 年齢別 80〜84歳 14.35%
2014年アルツハイマー 年齢別 80〜84歳 24.4%5

時代を追うごとに喫煙率が下がるにしたがって、
高齢者の痴呆率が上がって居るのは厳然たる事実。
ネズミを使った実験でも因果関係は証明されている。

だからと言って、タバコが嫌いな人にタバコを吸えとは言わない。
本来たばこ税も収めて居るのだから、喫煙者を優先しても良いとは思うが、
まずは嫌煙者と同じ程度、喫煙者の権利も尊重するべきだと思う。
日本は元々「お互い様だよ」という気持ちで、お互いが相手の不快な事を
許容してきた文化だったはずなのに、突如として喫煙に対しての
不当な評価や批判で攻撃をするように成り、抵抗するものを悪のように言い募り、
まるで魔女狩りの様相であった。

自由主義なら、喫煙と非喫煙を共存できるような、分煙環境の構築こそ、
妥当な解決策だったのじゃ無いかと思う。
日本は世界に先駆けた、理想的な分煙国家を目指すべきだった。
例えば飲食店なら、店の表に分かり易く禁煙・喫煙・分煙と看板を掲示させて、
どれを選ぶかは店の経営者次第にし、店を選ぶのも客次第と言うのが、
本当の自由主義じゃないのか?
特にJR等は、国鉄時代の借金を喫煙者のタバコ税に依存している以上、
喫煙者に配慮して、喫煙車両運行や非喫煙所・非喫煙室の設置等、
企業努力をするべきじゃないのかね。

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:22:37.76 ID:4c+trMjC0.net]
今時、タバコ買う人って富裕層すぎない?
貯金とか大丈夫なんか

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:23:02.72 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>963
毒ガス散布しているからね

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:23:29.45 ID:euWqcQzQ0.net]
接客業なんだから当たり前だよね
今更何言ってんだかw

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:24:21.78 ID:rwxgq06/0.net]
>>962
流石にタバコの匂いくらい分かるわw

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:24:22.40 ID:YjuhVzmp0.net]
そんなに吸いたいなら
吸ってもいいけど吐かせなければ良い



982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:25:25.08 ID:rWcvoPXo0.net]
>>965

誰も被害を受けない毒ガス。w
低脳にとって、見える物が全て的なんだろうね.

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:25:42.86 ID:LX/0+1Sj0.net]
でも休み時間に喫煙すんでしょ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:26:56.83 ID:gh1j0A9h0.net]
>>6
今までさんざん喫煙所でサボっておきながら何言ってんの?

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:27:12.77 ID:n08CS5aV0.net]
>>967
結構似てるよ
ミント系の口内ウォッシュとか使うとその日の昼頃には副流煙ぽい臭いになるよ

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:29:14.72 ID:fYauABie0.net]
このスレ
ヤニカスだけ発狂しててクソ笑う

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:30:16.97 ID:9sKr50vZ0.net]
>>960
自分もイオンの社員でないし、君もそうでしょ、同じガヤ
イオンの皆様が好きに選択すればいいでしょ、従う従わない訴訟するのも含めて
ただ個人的にはタバコ臭い店員に接客させないというイオンの姿勢を支持するだけ、だってタバコ臭い店員に接客されたら不愉快だもん

日本全国的な問題?
そんなこと知らんよ、誰がこのスレでそんな大それたこと語ってるの?

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:30:25.76 ID:rwxgq06/0.net]
>>972
それなら当てはまらんな

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:30:44.54 ID:jyZau//E0.net]
>>874
おまえには簡単なことなのか、そうかそうか

俺は法的根拠に基づかない私企業の都合だけで
プライベートに干渉されたくないし、部下を監視させられるのも苦痛だよ

まあ互いの個人の感想の差を言い合っても仕方ないのだけどね
問題は社内ルールとしての法的観点も含めた妥当性だよ

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:33:47.56 ID:n08CS5aV0.net]
>>975
テキトーに言っただけなんだけどな

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:34:19.03 ID:zRLv/NpR0.net]
俺は非喫煙者だが喫煙者に厳しすぎると思う
吸う場所がないから路上喫煙が増えるんだよ
分煙で隔離しとけ



992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:35:10.48 ID:UbXkQ5IJ0.net]
>>978
それができていない

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:35:36.55 ID:g7Qs+93C0.net]
マンションのベランダタバコ
臭い憎い

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:37:08.26 ID:rWcvoPXo0.net]
>>974

今迄タバコ臭い店員に接客された事有る?
おれはそういう経験ないけど。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:37:16.91 ID:lps9SBzn0.net]
ヤニカスは歩く汚物だからなぁ
あいつら吸ってなくても残り香撒き散らすからそば通っただけで分かるもんな
臭いウンコが歩いてたら嫌だろ?

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:38:15.63 ID:gh1j0A9h0.net]
>>974
禁煙して10年になるが喫煙者はマジで臭い
半径5mに入ってこられると苦痛なレベル
吸ってた当時気づかなかったが自分がここまで臭かったとか思うと恥ずかしい

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:38:34.92 ID:ikHXSidk0.net]
>>950
労働人口が減るのに、さらに選り好みしてる余裕あるんかねえ。
本社勤務とかはそれでも問題なさそうだけど、
末端の店舗のパート、バイトとか、大丈夫なんかね?
外人でも途上国の人は、喫煙者も多そうな気がするし。

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:38:41.83 ID:rWcvoPXo0.net]
>>979

低脳に限って、過激に成りやすいんだわ。
魔女狩りでも、愚民が過激に成っていただろ。www

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:39:05.14 ID:jyZau//E0.net]
>>879
業務としては禁止でも、就業時間外の「私生活」を「社内ルール」で明確に縛ってる大手企業は聞いたことがないわ
皆無とは断言できないけど、ブラック過ぎてコンプライアンス的にどうよ?ってなるわ

それと酒蔵とか極端すぎる例は当然除外な
既に法的妥当性が認められてる事例は、そもそも前提条件が違うから比較対象として不適切だよ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:39:13.96 ID:zRLv/NpR0.net]
喫煙者ってアホだよな
煙吸うのに血眼になってさ

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:40:08.86 ID:9sKr50vZ0.net]
>>981
いくらでもあるよ
最悪だったのは歯医者
ゴム手しててもタバコ臭くて二度と行かなかった



1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:40:52.48 ID:eP+Bnrzx0.net]
ヤニパワーって本当に存在するからな。
喫煙者なら一度は経験したことあるだろうけど。
集中力がましたら、疲れていたりすると少し元気になったり。

タバコを吸ったことがない人が個人の嫌悪感だけで否定するのは
いかがかと思うけどね。一度吸ってみてそれでも、これは健康に被害があるというのなら
筋が通っているとは思う。
ただ臭いからとかタバコが嫌いだからとかの言い分だけなら意味がない。
その臭さによってどのような健康被害を受けたのかを明確にしないとね。

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:42:34.42 ID:rWcvoPXo0.net]
>>988

俺は大分嗅覚が鋭い方なんだが、
お店の店員さんがタバコ臭かった経験ないわ。
まあ、機会は人其々だから何とも言えないね。

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:43:20.30 ID:rwxgq06/0.net]
>>977
デタラメってことだろ?
アホくさ

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:44:10.26 ID:gh1j0A9h0.net]
>>989
ヤニパワーってw
普段のレベルを下げて、ヤニ補給したときだけ元に戻るたけだからな
ヤニやめてよく分かった

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:45:24.27 ID:lps9SBzn0.net]
>>978
今までがヤニカスに優しすぎたんだよ
吸う場所なかったら我慢すればいいだけ
路上喫煙の言い訳にはならん

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:46:56.05 ID:eP+Bnrzx0.net]
だいたい叩く人って本当に嫌いか、元喫煙者とかだったりするからな。
どんなジャンルでも。

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:48:04.02 ID:zRLv/NpR0.net]
>>993
論点の分からない馬鹿はレスしなくていいよ

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:48:25.41 ID:9sKr50vZ0.net]
>>990
ん?
人がタバコ臭いって感じたことないんかな?
店員だろうが同僚だろうが同じ、むしろなにが違うん?

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:51:42.88 ID:0H8PuLhm0.net]
>>974
そう、よしんば従業員だったとしてもどうするいかは個人が決めたらいい

1011 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 18:51:55.71 ID:rwxgq06/0.net]
これを機会にタバコやめたら良いとおまうがね
前向きに捉えたら?



1012 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:52:03.80 ID:lps9SBzn0.net]
吸う場所ないから路上喫煙増えるとか馬鹿か
まず路上喫煙を叩けドアホ

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 18:52:37.83 ID:rWcvoPXo0.net]
>>996

喫煙直後の場合は、普通に分かるよ。
時間が経つと分からなくなると言うだけ。

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 56分 32秒

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef