[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 07:51 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「親の資産で人生が決まる国になってしまった。東京の実家住み学生と地方出身学生とでは生活レベルが全く違う」夏野剛氏指摘★4 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/27(水) 04:34:04.24 ID:d2UXPDbc9.net]
 ABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演した慶應義塾大学特別招聘教授でドワンゴ社長の夏野剛氏が、“ストック課税”について橋下氏と話し合った。

(中略)

■“フロー課税”から、“ストック課税”の流れを目指すべき
 一方、夏野氏は「今までの話は全てフローの話だが、政策や経済モデルについて、本当はもっとストックの議論がされなければいけない」と指摘する。

 「他の国には終身雇用がないせいもあるけれど、日本では大企業の社長さんでも名前が出ちゃうのを気にして、年収1億円を超えないようにする。
ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円とかだ。
事務次官でも年収が約2200万円だし、年収1200万円以上をもらっているサラリーマンは全体の2%しかいない。
つまり、この国は給料の格差、つまりフローの格差は大したことない。
フローで1000万円もらっても、500万円は税金で取られちゃうから、家ひとつ建たない
。お金持ちになろうとすれば、自分の会社を上場させるしかない。だからもっと注目されないといけないのは、ストックの格差だ。

 大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、生活のレベルが全く違う。
会社に入ったばかりの20代も、親元から通っているやつと、一人で全部やっているやつでは全然違う。
つまりこの日本は、親がどこに土地などストックの資産があるかどうかで人生が決まってしまう国になりつつある。
しかし、自民党の30%以上の議員が世襲、つまりストックで食っているやつらだから、その問題に目が行かない」。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee48ec596a33cf07e00de51c31537af585ec8b4

★1が立った時間:2021/01/26(火) 14:27:07.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611671074/

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:31:11.42 ID:wI7T0V6Y0.net]
親の資産というより祖父母の資産では。
余力で教育資金援助が出来る祖父母がいると、圧倒的に学資面で差が出るから。
親の収入は大同小異、税金高いしね。

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:31:34.96 ID:E2URxHWV0.net]
そんなの昔からじゃん

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:31:35.69 ID:pMXjsmd40.net]
>>928
公明の方が学会頼りだから怪しいだろ自民は古くから地主の人に支えられる

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:31:37.38 ID:itYDRbiN0.net]
yoasobiよりクリーピーナッツR指定の方が
就職難で負けた神童のお前ら向けじゃね?

かつて天才だった俺たちへ
https://www.youtube.com/watch?v=_dAzUOzWvrk

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:31:53.44 ID:KAlP1lu00.net]
トンキンの実態
三畳一間のアパートで暮らす若者たち
https://sp.fnn.jp/posts/00295760HDK

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:32:03.26 ID:A2dBrqM30.net]
>>895
結局スケールメリットに課税ってなるわな

結局スケールメリットによる仕入れ値格差が
地方で商売成り立たない理由だし
1000個作っても1個と同値段にするような課税を考えないと無理

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:10.22 ID:X2KcXgB/0.net]
>>927
キャンパスライフを楽しむセンスのあるやつは、多分就活では善戦してると思うんだw
夜学の人は昼の学校に憧れてるみたいだがw

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:32:18.53 ID:AShgxT2d0.net]
>>893
ジャパンアズナンバーワン書いた人も日本の没落、衰退を予測して的中させたんだよな。
日本の良さは階級社会じゃなくて格差が少ない所に強みがあり、それが失われた時日本はダメになるって言ってたけど、まさにその通りになった…

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:20.73 ID:KAlP1lu00.net]
トンキンの実態



ネットカフェ難民4000人か、「住居がない」25% 東京都が初調査
m.huffingtonpost.jp/2018/01/28/netcafe-tokyo_a_23346048/



940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:32:22.78 ID:XHbGd+UP0.net]
地方から出てきてる一人暮らしのほうが生き抜く力は強いと思うがな…

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:34.37 ID:pMXjsmd40.net]
>>931
あと高齢化してるから親の財界を引き継ぐ頃には自分もかなりいい年だからな
財産を受け取るのにちょうどいい年齢となると祖父母の方だと思う下手したら
親より先に死ぬ人もいるし

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:35.81 ID:OKBNHY6y0.net]
>>934
松永君相方変えてから光るようになったしな

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:48.35 ID:m2CzwZuF0.net]
都会の実家が賃貸アパートや公団だったら…

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:50.36 ID:kvPpsgt60.net]
下野国の武家と神職の血を引く者としては賤民どもの右往左往を冷ややかに楽しませてもらうよ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:32:59.93 ID:nfIgcVAb0.net]
>>918
投資は経営者としての資質。
サラリーマンの資質とは違うよ。

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:18.49 ID:Xm65QETH0.net]
>>893
一応戦後日本の成功が修正資本主義的だったから、一応有るんだな日本でやって成功させてる

バブル崩壊後の緊縮財政と新自由主義にかぶれて終わってるけど

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:33:31.86 ID:VDm2Nzil0.net]
固定資産税がストック課税だろ
何言ってんだこのバカ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:32.63 ID:zuZIxrd30.net]
親が土地持ちが得するのは周り見てよくわかるが、
そんな事言ってたらキリがないよ。
そんな幸せな人なんてひと握りしかいないし。
親は選べないし、いない人もいるし親がDVだのアル中だの借金持ってたり病気だったり犯罪者の人だっているんだし。
自分の力でやれる事やるしかない。

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:33.02 ID:rFV4iEXP0.net]
慶應が悪いんじゃないの?慶應生以外の学生も就職でとればいいじゃん



950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:33.51 ID:zVHBnLY40.net]
>>43
50前でそれは感じたわ。会社で頑張っても株主の為みたいなとこあるし。

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:41.43 ID:3QfglMa30.net]
>>924
だからバックに何がついてるかなんじゃねえの

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:44.25 ID:KAlP1lu00.net]
トンキンの実態



不景気で東京のデフレスパイラルが止まりません!

東京・新宿歌舞伎町にある10円の焼肉屋
https://m.youtube.com/watch?v=BesbFVah6RI

一貫10円の東京の寿司屋
https://m.youtube.com/watch?v=GxSpg4Ik66Y

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:46.84 ID:FTsejvvq0.net]
>>929
戦争で負けて、たまたまアメリカが改革したから
運よくリセットされただけ。

普通は戦争やると、階級社会がもっと広がる。

下層民や上級が気に食わない人、妬まれた人が
どんどん徴兵されて殺されていくからね。

北朝鮮が戦争やったら、国内の階級社会がますます広がるって
理解出来るだろ?

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:52.86 ID:pMXjsmd40.net]
>>940
地方生まれ育ちの人が都会に出て成功するんだけどそこで
都会に移り住むと途端に活力なくなるよね

都会生まれ育ちで創造的な人ってあんまりいないな経営者にしろ
学者にしろ芸能人にしろ地方の大家族で生まれた人が多い

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:33:59.23 ID:6+xTbGA+0.net]
>>924
昔よりヒットする曲が読めないよね
いきなりネット素人から出てくる香水みたいなのもある
キングヌーみたいな芸大組の曲なんて出来はよくても昔はヒットしなかっただろうけど
売れる幅がそれだけ広くなったんだと思う

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:34:25.21 ID:K28AzhkX0.net]
日本の金持ちなは超富裕層少ないからな
これでも諸外国より上手く分配されている

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:34:40.95 ID:RpPRxsSIO.net]
日本が衰退の一途をたどり、一部の「上級国民」のための運動会である五輪にお金を費やす余裕もないらしい
それなら不要不急の道楽商売ともいえる演劇などに公金を支給するのはとんでもないということになる
苦情や反論は五輪開催に断固反対の立憲パートナーズあたりに言ってほしい

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:34:52.28 ID:KAlP1lu00.net]
トンキンの実態


足立区セキノ商店の40円ラーメン
https://m.youtube.com/watch?v=dAwOPWrFbsA&noapp=1&client=mv-google

9円の豆乳や22円のジュース 賞味期限切れの食品を売る店が話題に 2019年4月5日 19時51分
東京、代官山にある店で、定価500円を超えるオイスターソースやお菓子などが、なんと20円で売られていた。
news.livedoor.com/lite/article_detail/16273114/

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:34:59.02 ID:ISEHneiq0.net]
親の遺伝でチビで不細工でハゲ



960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:16.01 ID:OKBNHY6y0.net]
DJ松永のwiki見てみたけど
昔の相方のこと一文字も載ってない
これが売るってことなんや ね

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:35:16.90 ID:A3cWkHxK0.net]
>>951
米津とかバックに何もない状態から始めてたやろ

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:29.03 ID:pMXjsmd40.net]
>>953
戦争で負けたあとの学制改革農地改革財閥解体こそいまの問題の契機だぞ
東京一極集中っていうのは植民地支配みたいなものだし韓国のソウルと
全く同じビジネスモデルで敗戦国の上級国民が国民を犠牲にして宗主国に
立場を保証してもらうために生まれた仕組みだぞ

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:34.22 ID:iu+MCI800.net]
橋下みたいな底辺からのなりあがり野郎も現にいるわけだからな
根性しだいだな
「親が貧乏」なんてのを克服できないヘタレはどっちみち駄目よ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:35.30 ID:8lmKACNa0.net]
地方から東京にでるヤツはアホ。不動産がめちゃめちゃ高い

東京に家があるやつと、地方から出てきて家を買わなくちゃだめなやつでは
スタートからして、1億円の差がある

地方出身者は、1億円後ろからスタートしてるわけ
つまり99%は奴隷になる

東京は、東京出身者には天国だが、地方出身者には地獄

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:41.52 ID:eecMJVgb0.net]
二世の政治家だらけで今さら

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:46.43 ID:X2KcXgB/0.net]
>>945
株式投資に限っては経営者の資質とは違うな。
前澤とか孫正義とか株式での資産運用向いてなかったらしいw
理由は事業経営みたいに思い切ったことを、株でやると失敗しがちだからw

俺はむしろサラリーマン的な慎重さが求められる世界だと思ってる。

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:35:57.33 ID:CV2wLcEc0.net]
親が資産2億〜3億 老後も死ぬまで年収1000万
叔父夫婦が資産十数億、年収1億〜2億越え
いわゆる叔父夫婦を中心とした経営者一族ってやつだけど

この域まで到達すると、俺としては一族の面倒見ながら仲良くしてるだけで、一生贅沢しながら暮らせちゃうから
出自で人生がある程度決まってしまうというのは昔から続く事実だと思うよ。

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:04.04 ID:K28AzhkX0.net]
個人の経験や能力よりも相続資産の額が人生を左右するのは当然

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:36:05.50 ID:528L/DGI0.net]
下手に都心に土地もってたら相続税でやられる
金持ちは対策してるだろうけど



970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:36:13.32 ID:4xPhNcTB0.net]
×利権には課税されないので課税するべき
○無駄な利権はきちんと畳んで潰していくべきで(正しく新陳代謝させると云うこと)利権関係は期間を全て有限にするべき。特に決めてないなら10年くらいでいい。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:32.94 ID:uYldCDAS0.net]
最低賃金をもっと下げれば良いのに

コスト削減はみんなの幸せ

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:34.43 ID:pMXjsmd40.net]
>>963
ああいう成り上がりはあんまり良くないというのも一代でやるとなると
半グレとかヤクザそれから新興宗教とか非合法スレスレと付き合う必要があるから

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:40.54 ID:wI+n5lh/0.net]
株で増やせとか言ってるけど
そりゃ仕方なしにやるだけであんなもんただのギャンブルと同じじゃないか
どんどん勧めるのも狂ってる

投資信託がまだまともならまだいいが
結局のところただのギャンブルの選択肢の一つにしかなってない

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:43.09 ID:itYDRbiN0.net]
>>961
ハチの頃、2ちゃんねるに来てたてホントかな
てか来てそうだな パンダヒーロー

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:44.14 ID:m96UTGtB0.net]
>>955
違う
昔はまだCD売り上げランキング=いい曲みたいな感じだったから人気のある曲のアーティストが売れてたけど
今はAKBとかでランキング破壊されたりしたのもあって
ステマやごり押しみたいなのが多いと思う
ネットから出身みたいなのって多くは嘘だよ
元々事務所にいるけどネットから売れたように見せかけて売ってるだけだろう
100日後に死ぬワニみたいなことをやってるんだろう

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:51.10 ID:u1DJ5VuS0.net]
つか朝鮮特需まだ?

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:36:53.85 ID:z/fdiE3u0.net]
>>964
大手企業からの出戻りは割が良いんだぞ

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:55.70 ID:K28AzhkX0.net]
>>962
江戸時代以降、ずっと一極集中定期

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:36:59.87 ID:e7uXCoTS0.net]
>>898
資本主義って修正できた事ないんじゃないかな
仕組み上、利潤の追求と社会主義的な制度が矛盾するので。
思ってる以上に既存システムの修正って難しいと思う



980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:37:12.55 ID:hPlZDHzT0.net]
親父が田舎から出てきて、三菱商事とかで安定して高収入で
娘息子3人私大出して
郊外の家は庭付きの準豪邸クラスで
年金退職金満額で自家用車の維持もできるし
孫に小遣いも渡せるし
娘息子の結婚出産んでまとまった祝金も出せるし
何が不満なのか

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:37:24.21 ID:sfEd4NcR0.net]
>>32
それなのに、春になると
イナカモノが続々と上京して来ちゃうんだよなぁ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:37:24.83 ID:KAlP1lu00.net]
大阪の実態

西成に星野リゾートホテル建設
imgur.com/jf1sHqR.jpg

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:37:28.25 ID://IsgyXN0.net]
>>966
孫さん株で大きくなった人じゃん

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:37:41.89 ID:FTsejvvq0.net]
>>962
財閥解体も農地改革も累進課税も
226青年将校がやろうとしていた事だぞw

みんな処刑されちゃっただろw

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:01.51 ID:i05j+75R0.net]
こんなの今更の話だよね
兄が都内の結構な私立の大学に行ったけど アパート代から授業料までマジで大金かかったんよ
都内に住んでるいとこは芸術系の有名な大学行ったのに家から通える、ってだけで
授業料は多かったみたいだけど 楽だったんだって まぁ仕方ないんだけどね
おまけに都内に住んでたらバカでもいけるそこそこのネーミングの大学が山ほどあるしさ
貧乏で少子化の今、都内の大学に行かなきゃ、みたいなのなんとかしないと
日本の大学ランクは下がるばかりだと思う

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:03.72 ID:OKBNHY6y0.net]
>>975
だろうだろうは願望だろう

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:38:05.11 ID:528L/DGI0.net]
>>973
金持ってるだけじゃ増えないから買ってるだけ
郵貯でも利息全然つかないし

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:38:09.51 ID:ty7A0cVu0.net]
こんなもん昔からや

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:14.00 ID:X2KcXgB/0.net]
>>983
自身の事業経営込みでな
他人の事業に投資する資産転がしはまた別の才能



990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:38:17.51 ID:fT813mPN0.net]
>>961
なんで米津?夜遊びの話だろ

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:21.50 ID:AHShpoz70.net]
>>949
要らない
学部レベルの営業職が
慶應採用だけど要注意
慶應閥企業の株価下落は
データーが出ているほど

この株高で
コネ馬鹿閥の実態
広告代理店デパート

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:30.73 ID:K28AzhkX0.net]
>>983
それ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:32.96 ID:6+xTbGA+0.net]
>>964
刃みたいな言葉の羅列だが真実だよね
土地の値段が違いすぎる
土地持ちか否かの差は当然地方でもそりゃ有利だけど
東京の家賃高すぎる

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:36.37 ID:IqsCSRBF0.net]
橋下徹が成功してるようには、どう見ても思えんけどね

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:41.50 ID:zuZIxrd30.net]
埼玉南部だけど、慶應行っていた高校の同級生は酒屋でバイトしていたよ。そんなもんだよ。
都内在住土地持ち金持ちなんてそうそういない

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:42.52 ID:zQzJHF2b0.net]
村社会と世襲が形を変え品を変えて
消えないのが日本の民主主義の敵だ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:57.24 ID:FTsejvvq0.net]
>>979
累進課税と護送船団方式。

これが当時の東大大蔵官僚が敷いた、修正資本主義。

新自由主義者に粛清され、現在に至る。

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:58.58 ID:pMXjsmd40.net]
>>980
そういう生きかたって子孫に継承できないのよねだから
地元を捨てて都会に出るとその世代は大丈夫だが次の世代は
つまづいてニートとかになり食いつぶしがち

サラリーマンとか公務員って世襲できんから
親が仕事してるとこを
間近にいられないから継承できるもんがない

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:38:59.16 ID:rHqzoMp60.net]
東京一極集中をやめるべきって発想がなぜ出てこないのか不思議



1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:39:10.21 ID:RpPRxsSIO.net]
第一次安倍政権の時格差社会と言われはじめ、民主党政権下では全く問題にされず、
第二次安倍政権発足後すぐに再び言われるようになった

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:39:27.74 ID://IsgyXN0.net]
>>989
口出しが上手くいったってことか納得

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 23秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef