[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 07:51 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「親の資産で人生が決まる国になってしまった。東京の実家住み学生と地方出身学生とでは生活レベルが全く違う」夏野剛氏指摘★4 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/27(水) 04:34:04.24 ID:d2UXPDbc9.net]
 ABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演した慶應義塾大学特別招聘教授でドワンゴ社長の夏野剛氏が、“ストック課税”について橋下氏と話し合った。

(中略)

■“フロー課税”から、“ストック課税”の流れを目指すべき
 一方、夏野氏は「今までの話は全てフローの話だが、政策や経済モデルについて、本当はもっとストックの議論がされなければいけない」と指摘する。

 「他の国には終身雇用がないせいもあるけれど、日本では大企業の社長さんでも名前が出ちゃうのを気にして、年収1億円を超えないようにする。
ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円とかだ。
事務次官でも年収が約2200万円だし、年収1200万円以上をもらっているサラリーマンは全体の2%しかいない。
つまり、この国は給料の格差、つまりフローの格差は大したことない。
フローで1000万円もらっても、500万円は税金で取られちゃうから、家ひとつ建たない
。お金持ちになろうとすれば、自分の会社を上場させるしかない。だからもっと注目されないといけないのは、ストックの格差だ。

 大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、生活のレベルが全く違う。
会社に入ったばかりの20代も、親元から通っているやつと、一人で全部やっているやつでは全然違う。
つまりこの日本は、親がどこに土地などストックの資産があるかどうかで人生が決まってしまう国になりつつある。
しかし、自民党の30%以上の議員が世襲、つまりストックで食っているやつらだから、その問題に目が行かない」。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee48ec596a33cf07e00de51c31537af585ec8b4

★1が立った時間:2021/01/26(火) 14:27:07.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611671074/

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:21:45.82 ID:z/fdiE3u0.net]
自民党と公明党政権を認めている限り日本の格差は広がるばかりだぞ。
こんな簡単なことも分からないのかな?

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:21:46.14 ID:g1FEH1nJ0.net]
>>754
教科書以外のことができないヘボ教師が多かった学校では、ゆとり教育の導入が弊害と
なってしまったけど、教員に力量があればゆとり教育自体が悪い訳でもなかったはず。

いずれにしても、「公教育」は全国的に質を底上げすべきであることは確かだな。

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:22:04.14 ID:Cnns5skz0.net]
親が東京東部で農家の生まれの大地主で大金持ち、兄弟は全員大卒リーマン
自分だけ高卒の工員が通りますよ....w
今から仕事行ってきまーす

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:22:06.34 ID:sMiiQBS00.net]
ワイの嫁 爺さんが士官学校 その娘義理母が国立Sラン 父が地方Aラン
そして 孫の俺の嫁が Fラン 学歴の連鎖は逆も断ち切れるぞw

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:22:18.78 ID:OKBNHY6y0.net]
>>816
個人的にはどうでもいい音楽だけど
好きな人は多いんだろうな

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:22:26.83 ID:FTsejvvq0.net]
>>670
成金が我が物顔できるようになった土地神話に激怒して、
土地バブルを憎み、崩壊させたのが
東大大蔵官僚だった。

その責任を問われて、アカ認定された東大官僚は
政策を決定する、社会の一線から
強制退場させられ、バッシングされ続ける状態になっている。

土地バブルを崩壊させた、当時の大蔵官僚は本当に悪かったのか?
間違っていたのか?

再検証する必要がある。

今となっては、全くまともな判断だったとしか
言いようがない。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:22:27.72 ID:FW+ZKra70.net]
>>710
うちはこれで全部マンション経営だけど
マジで助かってる都内の一等地に2LDKで家賃かからんから
嫁と小さい子供だから部屋も余裕だし

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:22:29.40 ID:A4tJi1qx0.net]
だいたいが何かを理解できる頭脳なり五体満足な状態で生まれてきた事が自らの努力ではどうにもならん

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:22:30.59 ID:eYKn2juj0.net]
国が凄まじく衰退しながら、格差が固定拡大しまくってる国って日本くらいだよな…



839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:22:40.53 ID:nJdveS0X0.net]
>>781
運転免許の方が役に立つだろw

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:22:40.93 ID:eVsDuz1H0.net]
階級闘争みたいな古臭いカビの生えた運動してるやつがまだいるのか、今の日本はほんまの底辺の底辺の底辺以外は幾らでも成り上がれる時代だと思うが…

ソ連みたいに金持ちを収容所に送って金と立場を奪う国にしたいのかなw
突き詰めていけばそうなる思想なんだよね、だって人間の欲には際限がないからね
この思想に染まると、じゃあどのくらい底辺の底上げをすれば底辺は満足するのかという話になるしな

そして国を支えていた金持ち達が国と底辺に金を奪われないように国の外に逃げ出していく、国は崩壊するw
コントみたいなことをしてぶっ壊れた国が近世にあるのに、人の欲と妬み僻みはキリがないね

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:22:54.36 ID:z/fdiE3u0.net]
>>748
芸能人や人気ユーチューバーより全然ラクだろ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:02.81 ID:7mAkfZ8O0.net]
>>802
音楽で当てても


何かパソコンいじって昔の曲の焼き直しすれば
一応素人はごまかせるという
曲だよね。一流の人、バンドはともかくとして。

ブルースとかカントリーとかトラディショナルな
ものを受け入れなかった日本音楽会の末路wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人工音声の曲みたいなの聞いて

あほか

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:14.99 ID:bk5o6t1Y0.net]
格差はどうでもいいがストック課税は
もっとあっていい

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:23:17.04 ID:ISEHneiq0.net]
そんな事は地球が誕生したときからだろ
>>1

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:23:19.97 ID:sa4NkJVM0.net]
>>4
マジレスするのもなんだが、田舎暮らしなら大学通うために上京しないと
ネット民みたいに高卒で働いても未来ないだろ

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:20.38 ID:zDh6h6hR0.net]
>>802
中田レベルにはると
「音楽で当てても数億にしかならんよ」
という話やろ。

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:24.82 ID:78NaahGn0.net]
>>829
米津はまあわかる
一般に通用する感じの曲を作れてる
Yoasobiは好きじゃない
00年代90年代ならまず売れてない

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:26.25 ID:KAlP1lu00.net]
日本一生活費がかかるセレブ大都市OSAKAへと変貌!

トンキン、ランク外に!


都市生活費の高さ、大阪5位 世界調査、コロナで変動
2020年11月23日 15時55分 (共同通信)

 【ロンドン共同】英誌「エコノミスト」の調査機関はこのほど、世界主要都市の生活費ランキング2020年版を発表した。最も生活費の高い1位にはフランスのパリやスイスのチューリヒなど3都市が並んだ。日本でトップ10に入ったのは同率5位の大阪のみで、前年の同率1位から下落。今年の調査では新型コロナウイルス流行の影響による変動が目立った。

 発表では大阪の順位下落の理由として、新型コロナ感染拡大に伴う経済活動の停滞が物価に影響したことなどを挙げた。

 地域別では、特に西欧の都市で生活費が上昇する傾向がみられた。

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/7009



849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:28.75 ID:X2KcXgB/0.net]
>>827
普通に所得累進課税すれば良いだけだと思うよ。
資産課税はキャピタルフライト起こしそう。
特にビットコイン経由で。

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:38.73 ID:lcScLyo30.net]
>>709
そうやって勘違いする。
そのくせ、東京周辺育ちで中学受験せず公立中学出身だと今度は貧乏人扱いw
上京時は要注意せよ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:23:40.04 ID:6P7j9DzU0.net]
親の資産や地位で人生が決まらなかった国や時代があったのか?

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:50.58 ID:KAlP1lu00.net]
>>848
↓前回調査↓

大阪、「生活費の高い都市ランキング」でトップに 香港、シンガポールと並ぶ Mar 19 2020

大阪で暮らすためには、世界でも屈指の費用がかかるようだ。
英エコノミスト紙の姉妹企業であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(以下EIU)は、世界の都市における消費者物価指数の2020年度版の調査結果を発表した。
シンガポールと香港に並び、世界で最も物価が高い都市として大阪の名が挙がっている。

トップ3はいずれもアジア
 調査はEIUが実施したもので、世界133の都市が対象となっている。トップ3は前述のようにシンガポール、香港、大阪となり、アジアが独占する形となった。
いずれの都市もニューヨークを100とした場合の物価指数は102となり、生活費の高さで知られる同都市を上回っている。
以降は4位がニューヨーク、同率5位がパリおよびスイスのチューリッヒ(同99)、7位がイスラエルのテルアビブ(同97)、8位がロサンゼルスと東京(同96)、10位がスイスのジュネーブ(同95)となった。

1位 シンガポール
1位 香港(中国)
1位 大阪
4位 ニューヨーク(米国)
5位 パリ(フランス)
5位 チューリヒ(スイス)
7位 テルアビブ(イスラエル)
8位 ロサンゼルス(米国)
8位 東京
10位 ジュネーブ(スイス)

 調査手法としては計160品目のモノとサービスについて、各都市の消費者が実際に支払っている価格を集計した。
対象のカテゴリには、飲食物、衣料品、石けんや化粧品などパーソナルケア用品、洗濯洗剤など家庭における必需品の価格に加え、家賃、交通費、光熱費、私学校の学費、ホームヘルパーの料金、娯楽費といった支出などが含まれる。
これらを年2回にわたって集計しドルに換算したのち、公平な視点のもとで品目ごとに重みづけを施すことで、最終的に都市間の生活費の違いを導き出している。

https://newsphere.jp/economy/20200319-1/

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:23:52.68 ID:AqakWIyF0.net]
親ガチャなんて今に始まったことじゃないし

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:24:07.03 ID:eqb81N3n0.net]
>>3
これな

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:24:08.40 ID:SlxQwG0/0.net]
身分ってあるだろ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:24:14.84 ID:q0O9B9CM0.net]
>>218
未だにこんな感覚のやつ居るんだな
ネット見てればわかりそうなもんだけどな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:24:15.29 ID://IsgyXN0.net]
>>838
アメリカとか身分とか貴族とか無いフリしても超学歴社会だし、人間の習性だよ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:24:16.37 ID:GtC/qtsi0.net]
昭和より遥かに貧乏人が金持ちになるチャンスが激増してるバーカ

昭和にはインターネットがなかったからな



859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:24:34.06 ID:OKBNHY6y0.net]
>>842
じゃああんたやってみればと言われて終わる話
ソフトと中古のパソコン10万あれば作れるしね

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:24:40.83 ID:kvPpsgt60.net]
下級武士による王政復古から150年
そろそろ徳川宗家による幕藩体制の復活ですかねw

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:01.59 ID:g5oqg6AA0.net]
祈れ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:02.80 ID:u1DJ5VuS0.net]
>>820
つか日本っぽくていいじゃん。こんなんに共感して愚痴ってても最低限食うもんあるし、そんな暇あるなら貯金しようとしてる奴いねーし。

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:05.52 ID:AqakWIyF0.net]
しかしこどおじが上ってこどおじ連呼民発狂するだろ
実際子供部屋に住んでる=都会育ちだからそうだけど

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:07.18 ID:zuZIxrd30.net]
>>835
バブルを一気に崩壊させたせいで、
貧困層にまでリストラやら倒産やら
中小企業の貸し剥がしまであったから
崩壊させるにしてもやり方あったんじゃね

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:08.98 ID:71QlYqao0.net]
親が地方出身で集団就職で上京した場合、
子供はマジでキツイ。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:10.61 ID:X2KcXgB/0.net]
>>850
東京の事情はよく知らんが、日比谷みたいに名門公立もあるんだろ??
公立のルートも悪くないと思うが。

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:20.41 ID:ncMTYCzv0.net]
>>1
まるで昔は違ったかのようなコメントだけど
 
昔から、そんなもんだよ?

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:25:24.42 ID:3Pi35FAX0.net]
そんなの昔からだわ。



869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:28.13 ID:eqb81N3n0.net]
>>806

田舎の公務員はサイコーだよね

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:32.73 ID:KAlP1lu00.net]
ホームレスの数を誤魔化していた東京都!



東京のホームレスもっと多い? 市民団体調査、都公表の2.3倍

2017年9月5日 21:28 [有料会員限定]

東京都内の路上や公園で寝起きするホームレスの数を市民団体が調査したところ、都が公表する人数の2倍以上を確認した。都の調査はピーク時に比べて、ホームレスが激減したとしているが、調査時間帯を昼間に限定しており、実態を反映していない可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H8B_V00C17A9CC1000


深夜の路上生活者数、昼間の3倍 東京の学生らが独自調査

(一部抜粋)
3区内の路上生活者は渋谷区が189人、新宿区が366人、豊島区が116人と計671人という結果になった。

 一方、同様の調査は東京都でも毎年実施している。15年1月時点では、渋谷区が89人、新宿区が70人、豊島区が47人の計206人。ARCHによる調査の3分の1の水準となっている。この理由について、都福祉保健局は調査した時間帯の違いが大きいとみる。

https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/11858

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:25:40.16 ID:zGRqAP7N0.net]
日本くらい格差の少ない国もないけどな。

大富豪が少ないし生活保護が手厚いし。
社会主義国より格差がないぜ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:46.66 ID:T9/tCSJV0.net]
>>818
yoasoboの人気の理由を聞いた者だけど、質問の前から俺が考えていたことと同じだったww

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:49.07 ID:toF+62su0.net]
というか歴史的に資産課税を推進した国って社会主義国家とか独裁国家じゃないか。資産課税したいならインフレにするのが王道というか普通だろ。

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:52.36 ID:pSrzu0yF0.net]
>>846
>>807
違う
具体的にいくら儲かったか言ってたけど1人100万とかそんなもんだったはず

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:54.36 ID:Uz477Zd30.net]
人生が決まるのは=仕事でしょ。
その仕事につく為には学歴がいるけど
勉強する手段なんて今の時代、ネットで安価で手に入る。
本人次第なんだよ、結局は。

876 名前:バブル猫 [2021/01/27(水) 07:25:54.49 ID:uYldCDAS0.net]
>>827
いややはり公平で平等な人頭税だ

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:25:54.89 ID:OtTV/ipD0.net]
>>857
アメリカは日本並みに衰退してないだろアホ

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:55.49 ID:QENiimij0.net]
親の資産で子供の人生が決まる事の、何が悪いんだろう?
そこらの量産型日本人が子供を作っておきながら、
他所の金持ち有能が納めた税金で子供を育てたいとか、
乞食にも程があるだろう



879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:25:59.08 ID:AHShpoz70.net]
>>825
北大九州大は勤務先では採用対象外
国が指定大学から外して
九州大博士研究室に火をつけて自殺

東北大院から理科大学部に推薦かけても理科大か東大院
東北論外と聞く

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:26:06.36 ID:e7uXCoTS0.net]
>>817
昭和は社会民主主義でしょ
って言い切れるくらい線引きなんて曖昧な言葉遊び

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:26:12.77 ID:ZRaq7h570.net]
>>869
まあ年齢でも上がるから

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:26:15.32 ID://IsgyXN0.net]
>>874
じゃあ会社がその分儲かってるよ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:26:19.58 ID:6P7j9DzU0.net]
人間が集団で生活するようになってからある問題だから解決は無理やろ

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:26:25.96 ID:Xm65QETH0.net]
>>739
流石に経済的なリテラシーなさ過ぎ
「資本」主義の言葉も理解できないのか

戦後の様にある程度皆近い所からスタートすれば自力が重要なんだけど
格差が一定以上開いた後は努力や才能より「資本力」が力なんだよ

それなりの規模の自動化した工事持ってる家のやつと、努力する天才(一般家庭)が勝負したとして、4代後更に資本格差は開いてるだろうねw
それが資本主義だよ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:26:36.32 ID:DzZ8OhLF0.net]
>>101
地方は何か東京に夢見てるんだろ
金持ちは東京へ送ってる

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:26:38.74 ID:0rjZbRUk0.net]
>>819
背伸びしないから少子化が進むんだよ
格差の是正は必要

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:26:52.82 ID:WnJYm/4X0.net]
>>4
こいつらがコロナばらまきの元凶だしな

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:26:53.09 ID:p6GS3UJs0.net]
>>878
じゃあお前がインフラ支えてるエッセンシャルワーカーの仕事やれよ



889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:27:02.85 ID:e7uXCoTS0.net]
>>875
本当の資産家は仕事なんかしない

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:27:03.08 ID:UhDEEmrp0.net]
>>851
トヨタ自動車ですら
世襲だしな

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:27:15.70 ID://IsgyXN0.net]
>>877
衰退してなかったらどう話が変わるんだ?

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:27:17.32 ID:KAlP1lu00.net]
これが現実



東京駅(JR)/神奈川駅(京急)
imgur.com/TyAuCFb.png

大阪駅(JR)
imgur.com/dEcMvIP.jpg

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:27:32.70 ID:y1Ctke7Y0.net]
>>826
格差が色々だめなのは分かるし革命やらも歴史的事実だろ
資本主義が修正された例ってないんじゃねってこと

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:27:34.79 ID:KdD7RKR/0.net]
>>809
羨ましいわ
年収200万の親父が自業自得で早々と病気したせいで世話するために仕事辞めて田舎に逆戻りしたわ(母ちゃんは既に死んでる)
ワープア親父に最期まで迷惑かけられまくり

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:27:38.45 ID:zUS7Aw6/0.net]
東京に家があるから、不平等、課税しろ。
じゃなくて、これからは地方で生まれ育っても、東京と同じレベルの教育が受けられて、東京と同じ水準の仕事にも就ける。
そんな社会を目指す方が正しいんじゃないか。
ドワンゴも変な通信制とかやってるだろ。

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:27:38.54 ID:0CSP6qrV0.net]
都立高校だったけど
金持ちばっかだったぞ
私立は千葉埼玉からもくるから
普通の家庭が多かった

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:27:42.59 ID:wwkwVmUA0.net]
>>871
社会保障ないじゃん
しかも助け合う精神も失った
世界的に見ても最も生き辛い国

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:27:43.12 ID:X2KcXgB/0.net]
>>880
そういう名称論議は言葉遊びだなw
でもそういう「修正主義的なもの」は社会格差を縮小して安定的な発展をもたらす効果は確かにあったと思うよ。



899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:27:58.50 ID:vrVGTKb70.net]
>>3
仰る通り。何を今更ですね。

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:06.68 ID:0MOwfLd40.net]
子供って人生がなんだか分かってないんだよな。

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:19.54 ID:Xm65QETH0.net]
>>884
ごめん工事、じゃ無くて工場ね

>>878
競争原理が働きにくなるんだよ
共産主義や社会主義でも同じ事が起きた
生まれた言えて全てが決まる階級社会では、上に行くことが無い事が分かってるからそれなりにしか働かなくなるんだよね

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:19.59 ID:6X50+mNi0.net]
だいぶん前から東大の7割は富裕層ってわかってた話だろ
公立と私立じゃ勉強方法も教え方も全てが全然違う
小学生の時に将来性がほとんど決定されてるんだぞ

当たり前だけど私立に行かせる財力がない家庭に生まれたら不幸の始まりだよw
留学当たり前の家の子供と人生の差はもう絶望的だ
友人からして全然違うからなw
富裕層の友人は弁護士、税理士、もうね色々いるよ
貧乏人の友人は団地の子供だw

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:22.90 ID:p32tfV6a0.net]
そそのかされて夢を語って家を出たはいいものの
結局は金に追われるだけの生活
当地の子供部屋同僚見て己の馬鹿さ加減に辟易して帰郷
晴れてこどおじになってから精神的にも安定し10年で2000万↑貯金
親が立派で仲も悪くないのにわざわざ出る利点は
下半身事情位だな

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:29.38 ID:W/aUTgxU0.net]
昔からそうだろ。

地方で切り詰めて ようやく得た蓄えにも課税ってか。

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:28:29.48 ID:O4lGYJ2/0.net]
>>891
頭大丈夫か?

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:30.51 ID:u1DJ5VuS0.net]
俺みたいな小金持ちを愚痴ったって、なにも変わらねーよ。無言で貯金しろ。安い家賃でカネが貯まったら一戸建てを立てろ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:28:37.61 ID:Z56sWDf80.net]
世の中カネずら

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:39.76 ID:APAeJf7y0.net]
>>838
日本の格差なんて鼻で笑うレベルだぞ
同じレベルの会社に入ったら東大出身者と底辺大卒の給料がほぼ同じだろ
誰でも東大に入れるしそれでまともに就職すれば階層は上昇するから、いまだ社会主義国に近い



909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:50.79 ID:T9/tCSJV0.net]
>>872はアンカー間違った。
>>816が正しい

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:51.05 ID:3QfglMa30.net]
>>859
YOASOBIよりいい曲作るアーティスト知ってるけどYOASOBIみたいに売ってもらえないぞ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:51.47 ID:FTsejvvq0.net]
結局日本が成功していたのは、
東大官僚が主導する
修正資本主義であって、
原始的な資本主義ではなかった。

冷戦は共産主義vs修正資本主義の戦いで
修正資本主義が勝利したのであって
資本主義が勝利したわけではない。

たったそれだけの事を理解出来ない馬鹿ばかりだから
日本は衰退した。

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:52.85 ID:InBX6MA40.net]
この夏野さんって人?
最近になってやって世の中を知ったのかな?

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:28:55.00 ID:nfIgcVAb0.net]
サラリーマンに甘んじてる内は資産なんて増えないんやで。

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:29:41.86 ID:AHShpoz70.net]
>>866
貧乏人か親がヘンと思う
日比谷ああ って
歩いていけるとことに家があっても日比谷に行った子は皆無
私立かせめて筑波附属

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:29:48.79 ID:A9eoGb4p0.net]
>>895
それがいいね
ただその為には一極集中を解消していく必要があるけど

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:29:49.39 ID://IsgyXN0.net]
>>905
脈絡のないやつだな
しんどき

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:29:52.07 ID:0rjZbRUk0.net]
今は資本主義のリセットボタンである戦争が使えないからな
歴史上で人類が初めて突入する領域だ
いったいどう言う形で爆発するか楽しみ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:30:00.83 ID:FW+ZKra70.net]
>>913
株やってれば余裕で増えるだろ
去年なんてボーナスステージだったじゃん
普通に数千万資産増えたぞ



919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:15.51 ID:0CSP6qrV0.net]
>>913
経営者なんて成功しないとリーマン以下どころか
公務員以下

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:30:19.43 ID:XHbGd+UP0.net]
親に依存して暮らしてるうちは仕方ないだろ
自立しろ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:22.16 ID:9/Hf1mjU0.net]
>>894 そうか...

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:30:25.29 ID:2qlSQBbt0.net]
1世代成り上がりって
どの階層でも厳しいから
這い上がれなくする仕組みなるだろな

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:26.22 ID:KAlP1lu00.net]
トンキンの実態


年収100万円台の衝撃
トランクルーム1畳半に住む40代男性
https://nikkan-spa.jp/1601327?display=b

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:28.90 ID:OKBNHY6y0.net]
>>910
いい曲だけど儲かんないんだろうなその曲じゃ
歌唱が上手だからといって売れるわけではないのと同じ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:33.69 ID:vrVGTKb70.net]
>>7
それも事実。岡山の金持ちと見合いしたら、「池田さんと紀宮様(当時)と一緒に、、、」と言うのでどこの池田さんかと思ったら、元藩主の池田さんだった。

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:30:40.13 ID:y1Ctke7Y0.net]
>>917
戦争も革命も可能性はひくいわな
何が起きるんだろうな
アメリカは内戦するかもだが

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:42.30 ID:ZmkF4nmS0.net]
>>757
同感。
夜間大学卒の俺から言わせたらF欄とは言え普通の大学のキャンパスライフを楽しんでおいて
奨学金が払えないとか給料が低いとかは自己責任でしょ。

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:30:47.23 ID:KukP1HVV0.net]
>>738
田舎の金持ちって自民公明に繋がる利権で太った怪しい奴だぞ。
その人が公平に稼いだ金かよく調べた方がいい



929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 07:30:53.14 ID:6P7j9DzU0.net]
戦争のリセットがないとどんどん差が広がるんだよな

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 07:30:56.08 ID:pMXjsmd40.net]
東京に行かないとならないほうが貧しいよ東京ってのは住んでる人間は
豊かにはなれないそこで土地とか持ってて他人から家賃を貰う側や土地を
転がす側は裕福だけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef