[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 07:59 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】「もう日本製より中国製がいい」 中国の若者の消費意識に起きているヤバい変化★6 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/27(水) 04:32:29.30 ID:JI8IQOsn9.net]
 かつて中国の人々のとって「日本製」と言えば高品質の代名詞、一方で中国製品は基本的に粗悪だと考えられていた。
しかし、1990年代後半以降に生まれた世代においてはそうした状況が大きく変化しているという。
『中国人のお金の使い道』(PHP新書)を上梓したジャーナリストの中島恵氏による最新レポート。


■化粧品はダンゼン中国メーカー

 中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日本など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。
以前の中国人なら、日本や海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。

(中略)

■ライブコマースの影響

 Z世代の若者が日本製品よりも中国製品を選ぶようになった理由は何なのか。
取材してみると、「直播」というライブコマース(動画の生中継)を駆使した販売方法を取り入れたり、SNSを活用したりしていること以外に、
リーズナブルな価格帯、品質のよさ、国潮(グオチャオ=中国の伝統的な要素を取り入れたトレンド)を意識しつつ、世界のトレンドも抑えた洗練されたデザイン、自国ブランドへの自信と信頼……などがあるようだ。

 もちろん、日本企業も中国市場でライブコマースやSNSに力を入れているのだが、猛烈な勢いでめまぐるしく変化する特性を持つ中国市場では、なかなか追いつけていないのが実情だ。

 北京在住の別の女性(21歳)に日本製品のイメージを聞いてみると、
「これといったイメージは持ってないですが、日本の化粧品はお母さんが数年前に初めて日本に行って、大事そうに買って帰ってきたことを覚えています。
確かに品質はいいかもしれないけれど、中国製は品質がいいだけでなく、デザインもカッコいい。目鼻をくっきりさせるアイテムが豊富に揃っていて、
SNSでも気軽に美容部員に相談できる。私の場合、国産ブランドのほうが性に合っていると思います」と話していた。

 中国の若者と話していて驚かされるのは、30代以上の日本人や中国人の多くがこれまで抱いてきた
「日本製品は高品質で安心安全、世界的な評価も高い」という固定観念や共通認識、イメージといったものを、彼らはまったく持っていない、ということだ。

 かつての中国人にとって、日本製品や日本のドラマなどは「憧れの存在」「高根の花」だったが、残念ながら、今の若者にはそういう気持ちはほとんどない。
彼らが生まれたのは1990年代後半以降で、その成長過程は、日本製品の存在感が失われてきた時代と重なるので当たり前といえば当たり前ともいえるが、改めて、やはりそうなのか、と痛感させられる。

 それに、たとえ彼らが、かつての日本製品のイメージを父母や友人から聞いて知っていたとしても、それが彼らの購買動機にはつながっていない、ということもある。
彼らはニュートラルな立場で商品を見て、数ある国産、外国産のブランドをフラットに吟味した結果、自らの意思で中国製品を選んでいる。

 以前、中国人にとって日本製品は特別な存在で、中身が実際のところどうかとは関係なく「日本製品はいいに決まっている」という思い込みのようなものもあったと思うが、
今では、日本製品も彼らの選択肢の一つでしかない。そんな、日本人からすると衝撃的な事実がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611633723/

★1が立った時間:2021/01/26(火) 13:02:03.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611680790/

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:48:40.26 ID:bfTFY5At0.net]
中国は勝利すれば相手に興味を失う性質があるからこれはチャンスだな
コツコツとがんばればいつかは中国をおいこせる

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:48:49.54 ID:ALCo0rI70.net]
そりゃ中身の重要な部品は日本製だからなw
チャイナと取引してる知り合いが、彼らは技術に全く興味がないと言ってたよw

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:49:23.24 ID:7nE014Lo0.net]
12億人の中国人標準が日本人の標準に追いついたら「追いついた」なのか
上位1.2億人の中国人標準が日本人の標準に追いついたら「追いついた」なのか
上位2000万人の中国人標準が上位2000万人の日本人標準に追いついたら「追いついた」なのかで色々話が違ってくる気がするんだけど

数ある中国製品のうちから上位のものの数を集めて日本製品の総体と比較したら追い越されてるって話になって

数ある中国製品の総体を日本製品の総体と比較したら「まだまだ平均水準では勝っている」って話になるのかね

51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:49:31.12 ID:YdJpFLyx0.net]
>>2
中国マンセーww

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:54.39 ID:u1DJ5VuS0.net]
>>28
それが自慢なんだよガツガツなんだよ。
人にやられたからって、なんで「自分はこれでいいです」って思わない?

ま、チャイナ人は征服欲求しかないからわからんな。
おまえらスマホとか文化の自慢ばっかで、にじみ出るうらうちがないんだよ。

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:50:03.23 ID:GmhSWTvy0.net]
結局中国を馬鹿にして見下してもらえると得するのは中国だからな
そんな奴らが努力するわけないしライバルにすらならないからな

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:50:27.09 ID:AJNbtkRS0.net]
まともな人が寝静まった時間帯になってネトウヨが優勢になっててワロタw

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:53:06.66 ID:YdJpFLyx0.net]
>>40
その貧困層をジェノサイドにより抑え込めるか
が限りだわな。
14億人を統制するのは困難になって行くと思うわ。

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:53:16.21 ID:7aNDs6hH0.net]
>>45
つまり、三流品にしか目がいかない人間ってことか。
貧乏底辺の言い訳も大変やな、もっと頑張れよ。



57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:53:50.03 ID:B1tUdsV90.net]
日本も頑張らなきゃいかんなとならない時点で成長はない

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:01.43 ID:Gv9zoCKw0.net]
>>40
馬鹿だなあ。日本の人口より富裕層が多かったらアメリカすら超えててドルを恵んでもらう必要ないやんw
おまえら特亜猿はそういう幼稚な強がりで嘘をつくから軽蔑されるんだよ。


【爆笑】中国で超エリート大卒として働くより、日本に来てコンビニバイトするほうがマシだった!w これが現実
>大卒の平均月収
北京大学(Peking University)1万5365元(約23万9000円)、上海交通大学(Shanghai Jiao Tong University)1万1199元(約17万4000円)、浙江大学(Zhejiang University)1万1137元(約17万3000円)

全国の平均水準から見ると、工学専攻の卒業生は平均月給が高く、そのうちトップとなったのは機械工学の6851元(約10万6000円)
経営管理は6370元(約9万9000円)、心理学は6156元(約9万5000円)、メディア学は5918元(約9万2000円)で、それぞれの分野における「高収入の代表」となりました。

智聯招聘「2020年秋季大卒者就職報告書」

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:54:36.48 ID:Cuo2DwWe0.net]
>>38
「日本の」ではなく、「日本人の」学力、技術力、精神力がぬるま湯の中で落ちて行っただけだと思う。海外留学生のレベルや科学論文の世界でも中国だけでなく他国と比較しても落ちている。

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:54:37.78 ID:dM2WIPJ30.net]
>>50
中国の上位1.2億人だと日本人総体より上だと思う。

製品もそんな感じ。
安い中華モノしか買えない日本人が増えて、その人たちが「中国はダメだ」と言ってる。

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:38.97 ID:WJF4RdN70.net]
もう中国ってのが巨大な奔流となって久しいが
それも永遠ではなかろう
その時に日本がどうなっているかなんだよ問題は
種子を蒔こう

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:56.26 ID:/CQ3hRiI0.net]
そもそも日本製が少ないからな。

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:55:26.10 ID:h/VDYfSC0.net]
>>30
中抜き文化を違法化出来るのはあの人が亡くなった後かね

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:57:00.72 ID:wCHXlVNx0.net]
>>54
お前は完全にマトモじゃねーなw
https://i.imgur.com/3KsDJ6y.jpg

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:57:06.24 ID:wk1kQzkZ0.net]
中国製のウンコは黄金色でございますからねえ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:57:18.08 ID:dM2WIPJ30.net]
中国はこのほど、世界の富裕層上位10%に入る人の数において初めて米国を抜き、首位に立った。
米国で現在、世界の富裕層上位10%に属する人の数は9900万人ほどだが、中国は1億人ほどだ。
また加えて、中国はミリオネア(100万ドル/約1億1000万円以上の資産を有する人)の数において日本を抜き、世界2位の座を射止めた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/30387/1/1/1

2019年時点でこれ。



67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:58:14.06 ID:/q/FcK9d0.net]
>>56
その三流品で充分満足してる人が増えてるんだよ
現実に大学生とかが着てる服や靴に食べ物、スマホにパソコンやレンジに洗濯機など、皆中国製よ?
そりゃ金持ちは違うのかも知れんがね

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:58:31.57 ID:a2Q0XvDY0.net]
>>47
本物の土人やもんなwwww周りも別段気にして無いしこれが日常だという事を裏付けとるwww

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:58:58.75 ID:ji/qwIb30.net]
日本製は中国人以外が高額で買えばいいよ。

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:59:05.10 ID:T1DPCJ3B0.net]
枠珍も中華製がいいですよー

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:59:39.38 ID:YdJpFLyx0.net]
>>66
一方で
家計債務は日本を抜きドンドン増えているな。
勿論これはGDPに含まれる

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:00:20.23 ID:/qUctfNx0.net]
はい、中国は他所にある物と同等の物を作る能力はあるよ。
中国と取引してみるとよくわかる、 サンプルを試験しても日本で作る物と同等、
初期ロットも注文通りの物が来る。   問題なのは モラルが無い と言うか
注文通りの品質を保ち続けるのが難しい ときどき変なのを混ぜて納品してくる
検品が欠かせない

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:00:26.99 ID:30QxPaEx0.net]
小野薬品のような会社が日本には多くなっている。
理由は、デフレによる過剰な原価低減と労働者の質低下
が大半だろうね。

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:01.78 ID:GmhSWTvy0.net]
>>56
AMDの物理12コアCPU使ったほぼ最新PCだが
コレを3流品と言うなら常識知らなさすぎるわ
PCなんて安定して処理速度があってなんぼなんだが

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:33.50 ID:np5RWuJv0.net]
そもそも日本製は高いからまず若者に受け入れられにくいだろう

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:02:15.80 ID:d+rY0h8L0.net]
>>1
そりゃね 中国人はいろんな意味でガツガツしているからね 日本の大企業なんて受験勉強出来ただけの点取り虫しか居ないんじゃねw



77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:02:29.44 ID:PeEKkKQr0.net]
家電は開始ボタン一つでいいわ
機能方面ばかり力入れて何を前提で求めてかわかってない
温める、洗う、吸引するができればそれでいい
それが疎かになるくらいなら余計なものはいらない

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:02.51 ID:Qlman4bd0.net]
>>59
他人と違うアイディアを潰す国民性なのだから、技術が伸びるわけがない。
もっと自由にしないと日本はさらに悪くなる。

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:03:29.37 ID:/ezFhW5c0.net]
製造機械が日本で売れず、中国に渡ってるわけだし、
そりゃ品質良くなるよね

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:03:30.84 ID:jkxRShOQ0.net]
じゃあ富士通より良いPC作ってみろよ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:49.31 ID:u1DJ5VuS0.net]
チャイナ人って自分が中国共産党に牛耳られてる自覚がない。だって「選挙ってなに?それおいしいの?」じゃん。
これじゃあ、いくらスマホのスペックや化粧品を自慢したところでバカにされるよ。
チャイナはシナチスなんだわ。独自共産党なんだわ。そこも相手と共有すべきで、話が合う相手と話しな。

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:58.04 ID:/q/FcK9d0.net]
前スレでもあったが、ここの皆が使ってるパソコンやスマホも中国なしじゃ現状作れないからな

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:04:01.35 ID:jCCohWNT0.net]
>>5
ほんそれ。
中国のは粗悪。

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:04:19.98 ID:g2AkxSlX0.net]
日本で作っていないか、日本人が作っていないかのどちらかだから当たり前だよ

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:04:39.52 ID:jCCohWNT0.net]
>>7
中国製ワクチン…ワロタ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:05:16.26 ID:L2bI5y1u0.net]
完璧な国ではないが多くの分野で日本を凌駕する国になったな。

日本の起業家達も中国での成功事例をパクってビジネスを始めようとする奴が多いしな。(例えばヴォイスアプリの開発やってたりするのも中国のパクりだな。)

頭数が多いから色んなビジネスの成功事例や失敗事例があるので学ぶところは本当に多い。中国は普通に凄いわ。



87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:05:26.53 ID:cZqWEGoy0.net]
>>81
日本も自民党に牛耳られてますよね?

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:05:40.72 ID:GmhSWTvy0.net]
富士通のPC使ってるやつ見たことねーわ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:05:47.21 ID:/q/FcK9d0.net]
>>80
いやだから、富士通だろうが中身は中国の部品も使ってるんだぞ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:06:00.04 ID:jCCohWNT0.net]
>>10
今は中国の国自体が大貧民国。
おそらく、2022年冬季中国オリンピックも中止だな。

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:06:40.97 ID:9+Ff9ljb0.net]
ここ10年で完全に逆転されたよなあ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:06:42.66 ID:dM2WIPJ30.net]
>>81
中国は選挙あって共産党系以外も当選してる。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:06:48.77 ID:jCCohWNT0.net]
>>12
日本の30年前をいく中国。

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:07:13.13 ID:/wrW/93I0.net]
中国の食品偽装のスレは最近見ないけど、なくなったのかね?
食べ物はカッコいいとか安いだけじゃ決められないからな

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:07:38.43 ID:xmfmXFv00.net]
山善て何者?

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:07:45.06 ID:uYldCDAS0.net]
>>45
イギリス車は完全に趣味趣向じゃんw



97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:08:33.81 ID:z8ezywCA0.net]
中国製のラブドールの品質がすげー高くなったもんなあ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:09:05.26 ID:Y6XsoMR40.net]
>>97
買ったの?

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:09:12.18 ID:jCCohWNT0.net]
>>14
日本は元から拝金主義じゃないし、
中国は落ち続け終わった国。
外貨のない中国人にはみんな辛く当たるだろうよ。
中国は、ただの土人だもん。

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:09:17.14 ID:9VNA4Ae10.net]
>>90
お前が使ってるパソコン何よ?
全部日本製なのか?
寝言は寝て言え
いやこれから寝る時間か?

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:09:17.76 ID:hdqDCIsg0.net]
ウイグルジェノサイド人民共和国

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:09:42.56 ID:Sh3orX0H0.net]
家電は日本製だよ馬鹿が

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:09:59.90 ID:0BJskJZa0.net]
日本企業が採用する一流大学の大学生なんて
入試のときは優秀でも大学入ったら遊びまくって勉強なんかしないからな
日本企業が採用する一流大学の大学生なんてバカばっかり
まあ日本企業の仕事なんて下に丸投げしてピンハネで稼いでいるだけだからバカでもできる仕事だけど

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:10:27.92 ID:+pZynCSm0.net]
ぶっちゃけ
ソニーが今何を作ってるのか知らんわ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:10:32.57 ID:qeU32zKB0.net]
爆発するのに?w

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:11:01.93 ID:YdJpFLyx0.net]
>>104
もりななな



107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:11:08.36 ID:uYldCDAS0.net]
>>97
おれ塑像の天才だから30年前に精巧なラブドール作る会社作ろう思ったんだよなぁ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:11:26.98 ID:BDAHd3w90.net]
>>81
これから各自治区の独立運動始まるしな
運動というか戦争になるかも

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:11:50.96 ID:1PiCVTwV0.net]
>>88
企業とかで使ってる事多いからな

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:12:14.36 ID:u1DJ5VuS0.net]
>>77
同意。
関連だが、俺の体重計はアナログ表示の昔ながらの非電池式だ。でもタニタの逆輸入品だ。楽天で買った。やすかった。
そういうことだと思う。いまの日本って。

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:12:33.23 ID:GmhSWTvy0.net]
>>103
大学行ったことないんだろうな・・・
理系とか遊んで勉強サボったら卒論すらたどり着けんわ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:12:34.96 ID:jCCohWNT0.net]
>>15
全ての分野で、2010年からカウントして、
知的財産でも日本に追いつかない。
だから中国は千人計画なるものを出してきてる。

早い話が中国人は無能だということ。
自国でまかなえばいいんでは?

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:12:39.00 ID:YdJpFLyx0.net]
無許可で大江戸温泉作ったり無法国家だもんなw

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:12:40.88 ID:L2bI5y1u0.net]
13億人の人口がいて、教育水準も高く、資源もあるうえに工業力も経済力もある。

俺達が中国に出稼ぎに行く日が来るかもしれんな。。。実習生という名の奴隷として

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:13:09.60 ID:fBd70isI0.net]
ソニーはイメージセンサーだけど、近いうちにサムスンにやられる

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:13:16.45 ID:GmhSWTvy0.net]
>>109
そりゃあリースだろ



117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:13:51.32 ID:Qlman4bd0.net]
日本製品はデザインがつまらないもんな
機能が中途半端なのに高価格だし

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:14:15.82 ID:PiKunxOh0.net]
貧しくて日本製が買えないウヨちゃん、ネット上ではなぜか強気

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:14:18.47 ID:i1+gMciu0.net]
国内のスマホ売上も一位が台湾のシャープで二位が外資系のソニーだしな
国内ですら国産は売れない

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:14:30.90 ID:SWkzomSi0.net]
感心してる場合か
西側から甘い汁は吸いながら
自分たちは専制統治で人権、自由、民主、平等クソくらえ
でやってる、中共潰さないと世界中からなくなるんだぞ
馬鹿なのかなリベラルというのは

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:14:38.03 ID:z73n3o/B0.net]
五毛の掃き溜めスレはここでいいですか?

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:14:51.30 ID:jCCohWNT0.net]
>>28
え?何の分野の話で、いつからカウントして10年で、なにを持って逆転したと定義してるの?

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:14:52.61 ID:0Vmw1xJp0.net]
日本で日本人が何年も何年もかけて開発したものを留学生と称したスパイが盗んで中国製として売り捌いてるだけ
一からモノを作れない国、それが中華人民共和国

法律変えろよだから

先進国でスパイ防止法すら無い国なんて日本だけなんだよ
ザル憲法だから技術も個人情報も盗まれ放題されてんだぞ

日本が早急にすべきこと

・旧皇族の皇籍復帰
・憲法9条改正(自衛隊を明記)
・防衛費3倍増
・裁判官などの国籍条項復活
・外国人土地取得禁止
・スパイ防止法制定
・特別永住許可の廃止
・帰化要件厳格化
・帰化3世まで被選挙権禁止
・外国人生活保護支給廃止
・電波オークション実現

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:15:04.92 ID:zzywzMQS0.net]
中国産の乳児用クリームで赤ちゃんの顔が肥大化してたけどね。
ああいうのはいくらなんでも可哀そうだ。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:15:07.81 ID:dM2WIPJ30.net]
世界知的所有権機関(WIPO)は、2020年4月8日までに公表した2019年の国際特許出願件数において、中国が58,990件となり、米国(57,840件)を抜き、世界で初めて首位に立ったと発表した。
2020/04/20

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:15:15.45 ID:ty7A0cVu0.net]
日本人ですたら中国メーカーのスマホばかり買ってる奴いるし
いずれ、日本の家電は売れなくなる

そして観光需要もいずれ無くなるよ
それが観光のダメなところ。



127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:15:30.14 ID:z+CLFS6R0.net]
信頼できる中国製LEDがあるなら教えてほしい

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:07.42 ID:/+wVS/wH0.net]
日本企業はとにかく意思決定が遅いからな。だからシリコンバレーで嫌がられてる
中国企業含む他の国の企業なら即決や1週間程度で意思決定できるようなことでも
日本企業は2か月も半年も時間かけて社内で責任分散=保身に走るからな

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:16:26.27 ID:DCIGR/9G0.net]
>>88
去年コロナでパソコンが品薄になった時に社外秘の作業するPCが不調で、デスクトップ型を会社が渋々買ってたw
すぐに用意できるPCこれしかないとかいって稟議書書いてたな

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:28.58 ID:qNWgJfc+0.net]
今は昔、

昭和の時代。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」




ドク、いいものはみんな日本製だよ!

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:40.69 ID:Z+FtfRyO0.net]
中国メーカーの洗濯機壊れたのでメーカーに電話したら2日後に新品送って交換してくれたのは凄かった
日本メーカーは何もかもこっちで手間かけなくちゃいけなくてサポートの面も今や完全に負けてる

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:42.06 ID:dM2WIPJ30.net]
>>126

>そして観光需要もいずれ無くなるよ
>それが観光のダメなところ。

それでカジノやろうとしてるんだよ。
実はカジノ自体ではなく、日本人女の性風俗が本命だけどね。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:46.03 ID:YdJpFLyx0.net]
>>120
これはそのとおり
自由を拗らせた結果、中国に飲まれ社会主義に転じてしまい、自由を標榜することすら叶わなくなる。

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:17:05.06 ID:wVtzd1Uq0.net]
>>91
だって月収1万5000円が6億人いて
浮いた金で莫大な投資ができて
自国内で投資分を回収できる
国は保護主義を敷いて外国企業を追い出すし
中国で商売したいなら技術提供の見返りを求め
技術ノウハウを盗みながら純国産化していく
そして安い製品で西側企業を倒していく
(汚い)戦略にはなかなか勝てない

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:17:20.73 ID:K6lUJmaP0.net]
日本が勝ってた時期なんてありましたっけ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:17:24.03 ID:30QxPaEx0.net]
日本の大手製造業ってモノづくりを止めて商社に
なったからね
モノづくりは下請け会社



137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:17:34.22 ID:jCCohWNT0.net]
>>19
そんなの聞いた事ないわ。
こちらが体験した話で厳密に言うと
中国製は安かろう悪かろう
日本製は安かろう良かろう
コスパ最強

中国製洗濯乾燥機→衣類がボロボロになる
中国製オーブンレンジ→温めムラがある
中国製スマホ→スペック不足
家が買った中国メーカーを実際に使用した体感だから全部が全部かは知らないけどねw
そんな買い換えるもんでもないし

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:02.74 ID:dM2WIPJ30.net]
>>120
中共潰すの無理だろ。
戦争しても負けるし。

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:04.66 ID:a2Q0XvDY0.net]
>>135
支那に負けた事がないですがwwww

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:18:19.12 ID:ty7A0cVu0.net]
>>127
パナソニックでいいじゃんw

>>132
悪いけど、中国人も俺も間違いなくカジノ行くならマカオに行く

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:18:23.16 ID:uYldCDAS0.net]
5chで中国凄い凄くないでマウント取り合ってるお前らが大好きだよwこれほど意味も意義もない生き方はないんじゃなかろか貴族的だな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:48.63 ID:qNWgJfc+0.net]
>>130

あれ、
アホの白人の

米国人の映画のセリフ、


褒めてもらったような気がする。



まあ、嬉しかったったわ。


俺が、子供の時はな、





俺は神
そして
俺は神 
 

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:19:22.18 ID:yMKqunDk0.net]
中国製の
ノートPCやスマホやタブでカキコ


144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:19:43.49 ID:1PiCVTwV0.net]
左翼が大好きな国民一人当たりのGDPとかゴミみたいなもんだからな
安い労働力が強すぎる

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:20:26.99 ID:GmhSWTvy0.net]
長く使う家電は国産買うよアフターサービス利用するし
使い捨て前提なら中華だけどな
つってもDELLのモニタもほぼ毎日長時間使って5〜7年平気で稼働してくれるし
チョンパネ使って国産気取ってるEIZOで買ったら値段倍以上で対して品質も変わらんからな
3〜4年使ってると技術革新でよりいいものがでてくるからコスパ悪すぎだわ選択に値する優位性がない

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:20:37.11 ID:l0kO9azr0.net]
日本製は高く売るために
不必要な付加価値つけただけのボッタクリ商品しかない



147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:20:57.35 ID:u/Obb41J0.net]
中国製品、マジでクソ。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:21:08.54 ID:L2bI5y1u0.net]
>>134
そういう汚いと批判されるやり方でも結果のためなら手段を選ばないところは見方によっては有能。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef