[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 07:59 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】「もう日本製より中国製がいい」 中国の若者の消費意識に起きているヤバい変化★6 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/27(水) 04:32:29.30 ID:JI8IQOsn9.net]
 かつて中国の人々のとって「日本製」と言えば高品質の代名詞、一方で中国製品は基本的に粗悪だと考えられていた。
しかし、1990年代後半以降に生まれた世代においてはそうした状況が大きく変化しているという。
『中国人のお金の使い道』(PHP新書)を上梓したジャーナリストの中島恵氏による最新レポート。


■化粧品はダンゼン中国メーカー

 中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日本など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。
以前の中国人なら、日本や海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。

(中略)

■ライブコマースの影響

 Z世代の若者が日本製品よりも中国製品を選ぶようになった理由は何なのか。
取材してみると、「直播」というライブコマース(動画の生中継)を駆使した販売方法を取り入れたり、SNSを活用したりしていること以外に、
リーズナブルな価格帯、品質のよさ、国潮(グオチャオ=中国の伝統的な要素を取り入れたトレンド)を意識しつつ、世界のトレンドも抑えた洗練されたデザイン、自国ブランドへの自信と信頼……などがあるようだ。

 もちろん、日本企業も中国市場でライブコマースやSNSに力を入れているのだが、猛烈な勢いでめまぐるしく変化する特性を持つ中国市場では、なかなか追いつけていないのが実情だ。

 北京在住の別の女性(21歳)に日本製品のイメージを聞いてみると、
「これといったイメージは持ってないですが、日本の化粧品はお母さんが数年前に初めて日本に行って、大事そうに買って帰ってきたことを覚えています。
確かに品質はいいかもしれないけれど、中国製は品質がいいだけでなく、デザインもカッコいい。目鼻をくっきりさせるアイテムが豊富に揃っていて、
SNSでも気軽に美容部員に相談できる。私の場合、国産ブランドのほうが性に合っていると思います」と話していた。

 中国の若者と話していて驚かされるのは、30代以上の日本人や中国人の多くがこれまで抱いてきた
「日本製品は高品質で安心安全、世界的な評価も高い」という固定観念や共通認識、イメージといったものを、彼らはまったく持っていない、ということだ。

 かつての中国人にとって、日本製品や日本のドラマなどは「憧れの存在」「高根の花」だったが、残念ながら、今の若者にはそういう気持ちはほとんどない。
彼らが生まれたのは1990年代後半以降で、その成長過程は、日本製品の存在感が失われてきた時代と重なるので当たり前といえば当たり前ともいえるが、改めて、やはりそうなのか、と痛感させられる。

 それに、たとえ彼らが、かつての日本製品のイメージを父母や友人から聞いて知っていたとしても、それが彼らの購買動機にはつながっていない、ということもある。
彼らはニュートラルな立場で商品を見て、数ある国産、外国産のブランドをフラットに吟味した結果、自らの意思で中国製品を選んでいる。

 以前、中国人にとって日本製品は特別な存在で、中身が実際のところどうかとは関係なく「日本製品はいいに決まっている」という思い込みのようなものもあったと思うが、
今では、日本製品も彼らの選択肢の一つでしかない。そんな、日本人からすると衝撃的な事実がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611633723/

★1が立った時間:2021/01/26(火) 13:02:03.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611680790/

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:58:17.56 ID:fuO2FvoE0.net]
>>336
メイドインジャパンって刻印されてるから日本製やろ?
俺はメイドインジャパンでないと信頼できひん

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:58:19.62 ID:CbIR8AN10.net]
>>1
お前らの国の転売ヤーほんとゴミなんでその調子で頼むわ口先だけでなく皆で実行しろよ

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:58:23.85 ID:O+9fS3ko0.net]
かつて日本が欧米メーカーにやったことを中華にやられてるだけ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:58:41.46 ID:4+nv3BK40.net]
>>299
日本もスイスやオランダや北欧のように義務教育でアート、建築、デザインを学ばせるべきだよね
ごく一部の人間しかデザイン教育を受けていないから美意識が育たない
資源が少ない日本は教育に力を入れていくしかないよ
中国も精華美術学院、上海視覚芸術学院、魯迅美術学院、中国美術学院、、、優秀な人材生み出している学校が沢山ある

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:58:55.31 ID:PVtE/yw/0.net]
今までかろうじてmade IN JAPANの恩恵だけで
食ってこれたのに台無しにしやがって

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:58:59.43 ID:nHMy9miO0.net]
半世紀前に日本で起こったことだなw

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:59:04.39 ID:9G50s6L40.net]
Amazonで買い物でほぼ事足りるしな
ホント楽な世の中になった

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:59:13.35 ID:YOkfHZYE0.net]
この世代が親になった時、その子供たちは日本を格下に見てそうだな

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:59:26.38 ID:fuO2FvoE0.net]
>>339
画像センサーはソニーとサムスンが部品供給しとるやろ?



357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:59:45.71 ID:/QPncKK+0.net]
>>164
大事なものほどコスパの良いもので冗長化させた方が良いのかもしれない

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:59:49.90 ID:lqYjvXsiO.net]
最近のチャイナはクオリティーもいいし、アフターもちゃんとしてきてるしな

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:59:50.86 ID:uYldCDAS0.net]
>>344
お前は日本語読めないのか?

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:59:53.56 ID:MC98aypx0.net]
日本は技術者への給料を渋ったばっかりにガンガン高給で中韓企業に引き抜かれて現在がある
団塊から日本人のボンクラ化がすさまじい

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:59:58.92 ID:7gFN9ia60.net]
中国に進出して技術とブランド盗まれて
終わりを告げる日本企業

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:00:12.16 ID:MjkJQLeA0.net]
>>339
しっくりくるレス

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:00:13.81 ID:lyDuyAnp0.net]
>>356
そのソフト処理が優れていると思う。
中華スマホの画像は日本製よりも綺麗だね。

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:00:20.87 ID:EKio9R0j0.net]
>>66
世界の富裕層なんて基準は無意味。


年収100万円で北朝鮮の富裕層と言っているようなもんだよw

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:00:22.15 ID:cizgJVu90.net]
>>347
2020/10/6
「尖閣は日本が盗んだ」中国の“噴飯”国際世論工作
 10月1日、尖閣諸島を含んでいる「日本最南端の自然文化都市」沖縄県石垣市が市のホームページで、「尖閣諸島字名変更に伴う郵便番号の設定
 について」と題した発表を行ったとの事。
「日本郵便株式会社八重山郵便局から郵便番号設定のお知らせがありました」、新しい郵便番号「〒907−0031」をお披露目。
 これは6月22日に、中山義隆石垣市長が、市のホームページで発表した下記の通知に呼応したもの。
<本日、石垣市議会本会議において、尖閣諸島の字名変更の議案が可決されました。これは、以前より石垣市字登野城2390番地から2394番地までの
 字名地番がついていた尖閣諸島を、石垣島に所在する字登野城と区別するために、尖閣諸島の字名を「字登野城」から「字登野城尖閣」に変更す
 るもので、地方自治体の行政手続きの一つです>
 国会でも、9月17日に自民党国防議員連盟が、「尖閣諸島の更なる有効支配強化のための提言(骨子案)」を作成。
 第一に「防衛力の強化」として、
(1)国民保護計画の作成及び自衛隊との訓練、(2)南西諸島での警戒監視・防空能力強化、(3)南西諸島への本土等からの展開能力向上、
(4)南西諸島の空港・港湾の整備、(5)南西諸島における兵站能力の向上、(6)自衛隊単独及び日米共同での島嶼防衛訓練強化と訓練場整備、
(7)島嶼防衛用の新装備の研究開発促進、(8)台湾防衛当局との意思疎通を謳っている。
 第二に、「警察力の強化」として、
(1)海上保安庁の体制強化、(2)沖縄県警の尖閣警備体制の強化、(3)水産庁の官船及び用船の増強・体制強化、
(4)海上保安庁及び沖縄県警と自衛隊との連携強化、(5)出入国在留管理庁と海上保安庁および警察との連携強化、
(6)海上保安庁と米国コーストガードの共同訓練、(7)日中漁業共同委員会による暫定水域等の漁獲量の確定、(7)沖縄漁業基金
 第三に、「行政力の強化」として、
(1)施設・設備の整備、(2)尖閣諸島周辺の漁業支援、(3)尖閣諸島戦時遭難事件の遺骨収集及び慰霊祭の支援、(4)海洋・環境調査の実施、
(5)石垣市に領土・主権展示館の出先機関の設置等、(6)久場島での固定資産税に係る実地調査、(7)東京都尖閣諸島寄贈

 日本の持てる力を総動員して尖閣諸島を防衛していこうとの事。

 中国側も10月3日になって、「中国釣魚島数字博物館」なる博物館をオープン。
 尖閣諸島の写真とともに、「釣魚島――中国固有の領土」と書かれた画面が表れ、「自然環境」「歴史的根拠」「文献資料」「法律文書」
 「学者の論著」「最新情報」「映像資料」の各コーナーに分かれて、詳細な「展示」がされていたとの事。

※2020年時点の世界秩序を構築してきた組織は国際連合である事は言うまでもない。国際連合の英語表記は「United Nations」であり、第二次世界
 大戦中の連合国を指し、第二次世界大戦における連合国とは、悪の枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合の事である。
 国際連合は元々、第二次世界大戦の連合国が母体となってスタートしたものであり、そのため国連憲章の53条には、第二次世界大戦で枢軸国側に
 立った国(特にドイツと日本)が侵略行動を行った場合には、安全保障理事会の議決に基づかずに強制行動がとれるという規定があり、また107条
 では旧敵国に対する行動については国連憲章に拘束されないという規定があるとの事。
 尖閣諸島の領有権を「防衛力の強化」などと吹聴し、安全保障理事会の常任理事国の中華人民共和国に敵対行為を示すと言う事は、国連憲章の53条
 に基づき、安全保障理事会の議決に基づかずに強制行動がとれ、107条に基づき国連憲章に拘束されず中華人民共和国は日本国を持てる軍事力を
 行使して日本国を蹂躙出来る事を理解するべきである。

 中国人民解放軍 3,710,000 VS 自衛隊兵力310,000

引きニートのテレワーカーのスガノミクスに縋る乞食の>>341<−自民党ネットサポーターズ🐙
そんなに中国が気に入らないなら、第一に「防衛力の強化」として、自衛隊に入隊して、尖閣で死んで来い🐙

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:00:25.55 ID:DJh4qzON0.net]
そりゃ中国だろ
ただの保湿クリームでひと晩で劇的に変わるんだから
https://i.imgur.com/4UysA4q.jpg



367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:00:52.53 ID:L/QfyBv40.net]
中国は既に良いものを作る技術は持っている。あと足りないのは品質管理と検査なんだよな。これがしっかり、できるようになったら、日本製品なんて全く売れなくなるよ。

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:01:13.14 ID:uFsBbcxv0.net]
>>334
目に見えて効果がわかるものならまだなぁ
今だとコロナ対策に中華製殺菌灯とかでてるけど
ホントに殺菌してるかどうかわからんもので中華メーカーのは怖すぎる

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:01:18.67 ID:8k2ILQyc0.net]
中国が世界一でもなんでいいから、
中国人は中国から出ないで勝手にやってくれ。
粉ミルクもオムツも中国内でまかなえよ。

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:01:33.32 ID:7uMMguAD0.net]
>>352
矢鱈と日本製を強調してる製品多いけど
日本製だから何?中国メーカーと品質変わらないですけど?
って思ってしまうわ

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:01:42.05 ID:lyDuyAnp0.net]
中国が5Gで先行したのも、ソフトウェア技術なんだよ。
ここいらは日本はもう何世代も遅れている。
もう100年は追いつけないのと違う?

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:02:03.77 ID:LRPFWJ7u0.net]
いいものも多くなった
ギミックが増えると増えた分壊れやすくなるのは変わっとらんけど
長く使いたいものは日本産買うよ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:02:21.42 ID:SunoJ2pR0.net]
なんでアメリカでファーウェイが排除されたのか考えてみろよ
信用できないんだよ中国製が 

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:02:28.53 ID:eUkP8v4C0.net]
粉ミルク飲んだら死ぬしな
誰だって外国産を好むよね
死ぬし

日本製の粉ミルクの缶に偽物詰めて販売するそうです
https://www.recordchina.co.jp/b46091-s0-c30-d0000.html

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:02:35.11 ID:G6wUX/JR0.net]
電化製品は中国製品の方が壊れんな
日本製の方がなんか壊れやすいわ
中国製の方が値段安いのにだよ
だから中国製買うことが多くなったな
マスクと消毒液だけは日本製を買う
ここら辺の商品だけはまだ中国を信用できん

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:02:36.45 ID:1PiCVTwV0.net]
電化製品の修理に関しては修理のノウハウとかカットしてんじゃねw
修理と言えば三菱のテレビ買って親父がネジ締める場所間違えて基盤傷つけたけど
無料で交換してくれたなw



377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:02:39.60 ID:7uMMguAD0.net]
>>369
じゃあ日本企業も中国から出ていかないとな

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:02:56.48 ID:uFsBbcxv0.net]
>>345
アイリスオーヤマは園芸用品を買うメーカーだよ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:02:56.71 ID:7nE014Lo0.net]
>>368
韓国製品だけどレイコップなんか酷かったなー

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:02:58.19 ID:/swQra2F0.net]
中国製は爆発バッテリーがお家芸だからな

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:03:27.89 ID:fuO2FvoE0.net]
>>363
ホンマかいな⁉︎
アナルの皺の一つ一つがくっきり映るんか?
アメリカが制裁しとるからファーウェイとXiaomiは買えんし、おっぽさんもリストに加わるやろしな〜

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:03:44.36 ID:6c3eKK+x0.net]
東芝の白物家電なんて中国企業になったとたん持ち直して人気ブランドだしな
どんだけ日本経営が間抜けかって話だよ

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:03:47.73 ID:eDbUHkR+0.net]
>>19
乾燥機を使ってはダメよ
扇風機が1番いいよ

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:03:53.34 ID:nHMy9miO0.net]
>>369
こっち見んなよ、シナ人つうことだわな。まあチョンと違っていずれ完全に無視されそう
だがね。

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:04:18.95 ID:XUep1HNN0.net]
EVが主流になれば家電が終わったように車も終わるだろ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:04:37.45 ID:eDbUHkR+0.net]
>>379
究極の詐欺商品だよ



387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:04:43.49 ID:5Tlmm3pY0.net]
中国の若者の話を日本でする必要はない

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:04:54.45 ID:2oKSKk5c0.net]
ウイグル人収容所での強制労働で作られた物なんて人道的にどうなんだよ?

チャイナ産なんて家には殆ど無いわ
食品も避けてるし

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:04:56.66 ID:lqYjvXsiO.net]
100均から家電まで持っていかれたな

残るはクルマとアニメくらいか

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:04:57.44 ID:7nE014Lo0.net]
>>376
パナソニックのプラズマは四年で基盤がいかれて修理代に四万取られたなー
うち一万は技術者の派遣料で三万が部品代
ヨドバシの保険に入っていたら9000円ですんだんだけど

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:05:02.74 ID:rI/y8oyh0.net]
>>375
日本メーカーでもまだ国産のほうが信頼できるな
中国製品のほうが壊れないという例を聞いたことがない
何の製品の話か言わないところが嘘くさい

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:05:24.75 ID:fiSKT1E/0.net]
老害ネトウヨジジイが頭キューってなってて笑う

現実見ろよ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:05:27.68 ID:uRTBjVPv0.net]
思えばあっという間だったなあ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:05:32.64 ID:ES5O0WSM0.net]
周が世界征服を目指してる中
日本は薬のネット販売はじめるとか獣医学部を増やすとか
選挙通すため1.5億配ったりとかママゴトみたいなことしか
してこなかったからな
そのママゴト代表を選んだのは日本国民

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:05:33.23 ID:gBTGMzOp0.net]
>>341
今では、ハワイより西は中国軍が管理すると言ってるからな
太平洋分割論

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:あ [2021/01/27(水) 06:05:35.10 ID:KXs7fUmE0.net]
>>351
そう

日本の教育が壊滅的なのが一番の害



397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:05:49.64 ID:fuO2FvoE0.net]
>>390
延長保証は当たり前の時代ですよ

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:05:55.69 ID:hPdir0N20.net]
今書いてるノートPCも中国製だし。
値段安くてに機能は十分だし別段故障はしない。
日本製じゃ無いもんな。
確かに怪しいが、まさかパスワードとかが盗める訳でもあるまい。
まあ使うわな。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:06:00.00 ID:rI/y8oyh0.net]
>>370
だから何の製品の話だよ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:06:16.07 ID:u1DJ5VuS0.net]
そろそろカオスな中華タブともお別れだ。高関税かけてくれ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:06:18.21 ID:lyDuyAnp0.net]
もう15年以上前から、日本の大手の電化製品にMADE IN CHINA と書いている件について

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:06:28.82 ID:/q/FcK9d0.net]
もう大分前から、技術者が引き抜かられてるとか製造過程をコピーされてるとか言われてたんよ
それでもコストの低さや目先の利益で目を背けてきた結果だ、そりゃバブル崩壊やらが引き金になったのも確かだろうけど

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:06:44.56 ID:9J7Uq9ID0.net]
>>119
スマホなんてただの組み立て作業
そのスマホを構成する部品を作っているのが日本
どっちのが技術力あるかは明白

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:06:50.81 ID:HrOfzAui0.net]
別にいい
中国産買っとけ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:07:05.38 ID:9IZmdlrl0.net]
PCですら同じ部品使ってる時代だからな
スマホも家電も新興国がここまで台頭できるってことは品質がコモディティ化しやすいってことだし
ノウハウが同じってことだよね
日本でも中国製品買う人増えてるのわかるわ全部同じだもんな

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:07:09.42 ID:1I4sokox0.net]
昨日テレビで中国に新幹線技術を売り渡した元社長がその後の中国での技術発展にヘラヘラとコメントしてるのがイラッとした



407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:07:30.69 ID:KSYAAToa0.net]
Ankerには毎度お世話になってるわ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:07:31.12 ID:dT0ltZJ00.net]
生物兵器コロナのおかげです!

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:07:34.86 ID:GruxTUrT0.net]
>>348
中身は全部中国製でも、ブランドが品質を担保することに対する期待ってのはあるよね
東芝とかはもはやシール張り替えてるだけだけど

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:07:47.68 ID:HhoPq/Zb0.net]
>>379
マスゴミが連日のように扱ってたな
怪しいと思って調べたら韓国企業だったから納得した
今の呪術廻戦ブームもこういうことだし、気を付けないとな
https://i.imgur.com/A0LvQ3r.jpg

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:08:07.36 ID:mTj9nNJS0.net]
中国でモノ作ったりするメリットがなくなってくれば他国や国内に回帰してくる
そこから本当のシュリンクが始まってくる

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:08:22.58 ID:TNhMnvWs0.net]
スレタイに同意だわ。
スマホ、ドローン、ポータブル電源だけ見ても欲しいと思うものはみんなシナ製なんだよな。
日本製欲しくて、探してもそもそもないんだよねw

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:08:23.87 ID:Gly73OXK0.net]
成功体験のある企業はその成功体験から抜け出せず時代遅れになってしまった感

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:08:32.00 ID:2BZamhto0.net]
>>288
まあそれは意識下にあるだろうけど流石に企業は思ってないよ

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:08:39.03 ID:fuO2FvoE0.net]
>>403
TSMCみたいな成金には負けん

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:08:42.56 ID:1eeg9geH0.net]
昔と同じ感じ(日本製品は没落的内容は)
ただ天狗意識の亡国から中国に変わっただけ
(今天狗)中国も(過去天狗)亡国も天下取った気になっても
技術革新は続いていくから中国独自に頑張ってほしいな
ただあまり天狗にならないほうが身のためだけどね



417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:08:49.36 ID:tPhwUs840.net]
>>390
俺のダイキンうるさらも数年で基盤やられた
今のエアコンってリモコンに故障箇所が表示されるので
すげーと思った

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:08:56.24 ID:7nE014Lo0.net]
>>389
アニメは作画については多分もう中国だけで完結できるはず
日本は脚本、音楽、演出、あとは声優のアドバンテージが一番大きいと思うけど

車は電気自動車の時代になったら日本が勝てるかな

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:09:24.12 ID:rI/y8oyh0.net]
>>358
全体的に品質は上がってきているだろうし
アフターは即交換というのはかなり前からあるね

ただ製品の耐久性とか信頼性は日本製のほうがまだ上だと思う
スマホみたいにコスパ重視で、3年で替えるものなら関係ないけど

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:09:36.40 ID:+uJH/5ND0.net]
>>149
安いのが好きだからだろ
仮に中国製でなくても、インドネシアでもベトナムでも構わないわけで

もし中国人がそういう発想をしているのなら、日本と同じ轍を踏もうとしていると言わざるを得ない

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:09:40.55 ID:G6wUX/JR0.net]
>>391
テレビ
ノイキャンヘッドフォンとか

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:09:55.33 ID:HY1csS/y0.net]
>>394
世界征服とか厨2病かよあのデブw
香港ですら無理だよw
香港を完全に共産化しようとしたら
その前に必ず瓦解する

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:09:57.42 ID:lyDuyAnp0.net]
リーマンショックの頃から、全国でアセンブリーメーカーが潰れているのだから
どんどん日本製は減って当然なんだけどね
消費税増税ごとにアセンブリーメーカーが潰れるのは、もはや形式美と言ってよい。
潰しているのは財務省みたいなw

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:10:14.98 ID:9IZmdlrl0.net]
最終製品が作れない=利益が少ない
いつまでも日本が下請けで食っていければいいけどたぶんそれはない
まあオワコンだよね

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:10:23.10 ID:Ar/m039I0.net]
中国製がいいとは言わないけど工業製品だと日本製をあえて避けるのは増えたなあ
ただ高いだけなんだもん

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:10:46.04 ID:eUkP8v4C0.net]
日本製か中国製
ごめん、そんな次元ですらないんやわ
日本のシャインマスカットを日本輸入物として販売
中国では日本の段ボールでさえ価値が付きます
https://www.youtube.com/watch?v=mvZZ8158yU0



427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:10:52.65 ID:araShCHt0.net]
ネトウヨなる前、20年前くらいかな
その時に買った韓国製の洗濯機、全自動
まだまだ稼働出来てるわ
同時期に買ったAQUOS(アナログ)も現役だけどw
家電はどこの国でもあまり壊れない気がする
ただしペットの夢コタツは別、2年で壊れる!

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:11:06.93 ID:sq3zVQjc0.net]
ニトリの中国製珪藻土マットに石綿混ざってたりとか、まず日本製じゃありえない

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:11:10.89 ID:muP2soAX0.net]
金刷りまくりの中国

vs

金刷ったらアカンの日本

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:11:28.44 ID:3mKbdFBv0.net]
>>1
このスレはいろいろな工作員が集合してるねw

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:12:11.20 ID:NPUw0cNL0.net]
中国製がいいんじゃなくて安い中国製で我慢する

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:12:12.51 ID:dTJWu0mw0.net]
>>425
テレビとか録画機とか相変わらず
冗談みたいなボタン数のリモコンつけてるしな
開発はマーケットリサーチしないのかな?

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:12:22.15 ID:GCL8g1EC0.net]
>>424
製品に付加価値やブランド力を付けなかったら一種の資源産出国として安く買い叩かれるわけだ
金銀が取れても貧しい国なんて珍しくないし

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:12:25.87 ID:DOkCXqDr0.net]
いくら工作したって値打ちが変わらないってみんなもう学んでるから
あんまり意味ないと思うけどね

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:12:26.15 ID:Uhe4Kszj0.net]
>>411
人件費が日本人並みに高騰してるしチャイナリスクの方が高いからもう中国で生産する意味がない
既に国内回帰は始まっているが日本のメディアは中国寄りなので報道せず
よってメディアの中枢に巣食う外敵を洗わないと根本的に解決しない

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:12:34.67 ID:8ykaSyj00.net]
俺は、中国製品の氾濫でAmazonでの買い物を止めたけどね。



437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:12:43.59 ID:+uJH/5ND0.net]
>>194
「引きニートのテレワーカー」って斬新な単語だなw
ニートは最早本来の意味を離れ、シットやビッチやファックのような侮蔑語、罵倒語に転化したということか


はたまたあなたが無知なだけなんだろうかw

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:12:45.75 ID:HY1csS/y0.net]
>>430
むしろ中国人以外殆どいないぞw

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:12:58.74 ID:WH/mcWVC0.net]
日本製は気が効いている。過剰機能な面はあるが安心して使えるのがGOOD
中国製は悪いとは言わんがやっぱりすぐ壊れやすいってのはあるな

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:13:07.40 ID:u1DJ5VuS0.net]
やたら白人さん出して、スマホをアピールするチャイナ製wヤフオクな

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:13:08.46 ID:cU48rRz60.net]
>>405
つうかPCだと日本製なんてコンデンサみたいな部品単位でしかもうないしな

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:13:12.26 ID:lyDuyAnp0.net]
>>435
そんなに国内回帰ないよ
物理的に無理な理由がある

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:13:17.70 ID:7nE014Lo0.net]
>>397
「保険は胴元が儲かるように設定されているはずだから、期待値を考えれば加入しないほうが得になるはず」と思ってるんだけど

家電を買ったときの追加5%は忘れるかそのぶん節約するけど、故障したときの出費は痛いからなあ
あと、家電の延長保証は生命保険とかと比べたら割得な気はする

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:13:27.71 ID:leSltrQf0.net]
まぁ規制掛かっちゃったけど、華為なんかも
中華性とは思えない完成度で、凄ぇなぁとは思ったな
まぁスパイツールを世界中にばら撒く為の国策事業だったんだろうが

他は…靴やらイヤホンやらマザーボードやらを買ったりしたけど
まぁ「安かろう悪かろう」だったな
一点、XBOXコントローラーの詐欺品にも当たったな(中華性

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:13:37.45 ID:9G50s6L40.net]
>>376
1年未満の不具合ならまだしも修理という概念がまず必要無い

壊れたらすぐ買い換えるその価値観が日本は中国より弱いから購入循環も悪いんだよ

家電スマホ=高級品ではなく消耗品なんだわ

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:13:51.04 ID:AIDi3V690.net]
知ってる。10年位前からそうだよね
爆買いとかもうあり得ないんだよ。いつまで幻想の残り火を希望にして生きてんのw?



447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 06:13:51.38 ID:DaYJ6tGn0.net]
DS GAFA Twitter TikTok CNN メディアウイルス 
経済の結びつきでDS=中共=民主党=立憲民主党
スマホGPSで連邦議会突入メンバー全員身元割れ
マイクロチップ入りワクチン5G電波でいつでも心臓発作
微粒子GPS入り中国製マスク で人類監視掌握
全人類奴隷化計画がバイデンのモト進んでいる

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 06:14:12.23 ID:oC2oW4Ho0.net]
>>418
ゲーマーだが原神ってゲームのクオリティが凄いわ
課金システムは別だけど
声優だけだと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef