[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 18:06 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「親の資産で人生が決まる国になってしまった。東京の実家住み学生と地方出身学生とでは生活レベルが全く違う」夏野剛氏指摘★2 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/26(火) 16:03:57.40 ID:vpAYRZX69.net]
 ABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演した慶應義塾大学特別招聘教授でドワンゴ社長の夏野剛氏が、“ストック課税”について橋下氏と話し合った。

(中略)

■“フロー課税”から、“ストック課税”の流れを目指すべき
 一方、夏野氏は「今までの話は全てフローの話だが、政策や経済モデルについて、本当はもっとストックの議論がされなければいけない」と指摘する。

 「他の国には終身雇用がないせいもあるけれど、日本では大企業の社長さんでも名前が出ちゃうのを気にして、年収1億円を超えないようにする。
ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円とかだ。
事務次官でも年収が約2200万円だし、年収1200万円以上をもらっているサラリーマンは全体の2%しかいない。
つまり、この国は給料の格差、つまりフローの格差は大したことない。
フローで1000万円もらっても、500万円は税金で取られちゃうから、家ひとつ建たない
。お金持ちになろうとすれば、自分の会社を上場させるしかない。だからもっと注目されないといけないのは、ストックの格差だ。

 大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、生活のレベルが全く違う。
会社に入ったばかりの20代も、親元から通っているやつと、一人で全部やっているやつでは全然違う。
つまりこの日本は、親がどこに土地などストックの資産があるかどうかで人生が決まってしまう国になりつつある。
しかし、自民党の30%以上の議員が世襲、つまりストックで食っているやつらだから、その問題に目が行かない」。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee48ec596a33cf07e00de51c31537af585ec8b4

★1が立った時間:2021/01/26(火) 14:27:07.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611638827/

61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:13:03.49 ID:JElWv9ME0.net]
東京の大学に地方からきたが
俺の場合親からマンションと車買い与えてもらってたし 
月25万円生活費も与えてもらってたから 
実家通いの連中よりいい生活できてたわ

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:13:19.41 ID:D8DD8g220.net]
東京実家住み>地方出身上京>>>>>>>>>田舎から出られない、圧倒的多数

昭和までは親も豊かだったし上京ハードルは今より低かった
今は、田舎で生まれたら最後、100年を田舎で生きるしかない

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:13:38.72 ID:woKBhRGA0.net]
家業か公務員でもなきゃ東京以外、まともな仕事ないもんな
実家23区内の人は羨ましい

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:13:51.23 ID:YAdQ4WYp0.net]
>>61
25マンの仕送りすげえな

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:14:18.57 ID:caRwfED10.net]
いやいや、1000年以上前から親ガチャで人生が決まる国でしょ。
というか世界共通の事実だと思うけど。
なろう系のラノベ読みすぎだろ。

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:14:30.62 ID:izfcDOB00.net]
それは戦前から

67 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2021/01/26(火) 16:14:30.73 ID:rd0WSkiX0.net]
親戚に朝鮮人がいるかどうか

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:14:32.70 ID:GT/p5AnV0.net]
自分の子供のために頑張って稼いで東京に住んで良い大学に行かせてやるのは悪い事なのか?

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/01/26(火) 16:14:38.17 ID:gJhjxww/0.net]
いつもの
tps://i.imgur.com/vnYnbO6.jpg



70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:14:43.26 ID:FtJnoY4X0.net]
>>46
上京して集団就職した中卒は都市部に家や家族を持てたが、今、青森から中卒で東京に来て家や家族持てると思うか?

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:14:45.53 ID:j6tTuau50.net]
鳩山由紀夫の悪口は、よせ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:14:48.05 ID:7nKdzemr0.net]
>昭和までは親も豊かだったし上京ハードルは今より低かった

これ自体は嘘だよな
今はFランまで上京してくるからな
奨学金を最大限借りて
そりゃ貧困になるわと

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:14:53.10 ID:CjZGN04L0.net]
確かに地方出身者の東京コンプレックスが半端ない。
地方の公立地元進学校出て東京のマーチ以上の大学出てる人でも
こっちが日東駒場卒でも東京生まれ、育ちだと知ると…それなりに
羨ましがられる…

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:14:57.07 ID:RN14daSL0.net]
貧乏人は子供作るなよ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:14:58.73 ID:lpcFvEgW0.net]
昔からそうだって繰り返してるヤツら頭空っぽそうだなw
ほんの前世紀始まり頃までは、人種差別や奴隷制は世界各地にあまねく存在していたし、
革命や覇権を狙って殺し合うのも当然のことだったんだが

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:02.44 ID:TkD0ruZG0.net]
田舎の一軒家、中古で800万
都会の一軒家、中古で2000万以上
あまりにも価格に差がありすぎる

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:04.58 ID:2C3Gh6FP0.net]
最近じゃなくて、ずっと昔から。東京の私学へ通わせてた家は、地方では旧家や地主

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:04.75 ID:n7hCIADF0.net]
>>5
全部諦めろ
物事が進み始めるぞ

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:15:08.55 ID:Bhw46HCm0.net]
親の資産で人生が決まらないようにしたいなら、私有財産禁止の完全社会主義にすべし
夢も希望もないから、その国はほどなく滅亡するだろうけどな



80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:14.52 ID:Ewq9UbmE0.net]
地方と言っても
大阪、名古屋、福岡などなら
そんなに変わらない気がするけど
日本海側の小さな町とか
四国とか、北海道の果てとかは格差な気がする

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:19.01 ID:/UYf+icV0.net]
違っていいじゃねーか
無理にみんな合わせようとするから軋轢が生まれるんだよ

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:25.31 ID:+LQKlYw/0.net]
なってしまったってずっとそうだろ
一時期少し違っただけで

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:32.82 ID:d40WyLi80.net]
>>1
親の資産で人生が決まらない国って何処にあるんだ?

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:35.76 ID:BFdtZPU00.net]
>>1
iモードは20年前

ドコモという会社でさえ、今は無いんだよ

いつまで過去の栄光にしがみつくのか?

おまえの大好きなネットのおかげで
東京ブランドはすでに終わりつつあるんだぞ?

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:43.08 ID:IBiyJfOy0.net]
>>64
横レスだけど、結構いるんじゃないかな。
俺も地方から上京組で仕送り月20万貰ってたけど、周りも15万から25万貰ってるの結構いた
そもそも地方で貧乏な家から地方から東京の大学行かないと思う

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/01/26(火) 16:15:45.68 ID:gJhjxww/0.net]
>>69
続き

https://pbs.twimg.com/media/EZWwzeiU8AAImIa.jpg

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:46.80 ID:xp3bGTTp0.net]
>>1
江戸時代から同じだろ
明治時代なんかもっと酷かっただろ
戦前ですら、身分制度が残存していたのを忘れたのかねw

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:55.31 ID:Px8zKQ0E0.net]
何をいまさらwww

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:15:59.68 ID:8BL8jkCo0.net]
今親世代ができることは子どもを東京に進学させないこと
東京に進学させることは、地方から人材と仕送りという形で莫大な富を東京に流出させることになる



90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:16:01.91 ID:etOWIbR60.net]
ご先祖様が偉いと信用されるたとえポッポでも(笑)

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:16:02.61 ID:3vMHcmP90.net]
>>54
田舎こそ親が土地持ちや公務員とそれ以外での差は激しいだろう
就職もほぼコネだし

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:16:05.25 ID:wz4ihk+b0.net]
>>1


アベのせいでしょ?

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:16:14.66 ID:6TghxOoC0.net]
江戸時代とかは親の身分・役職をそのまま継承するのが当たり前の社会やで

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:16:24.52 ID:4Wsm+2lf0.net]
今までのフローでマウント取ってくるのが異常だったんだよ 記事にあるようにフローの差なんかドングリの背比べ
基準にすべきは当然ストック
成熟社会なら健全なことでは?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:16:28.19 ID:7nKdzemr0.net]
親や子どもとの折り合いが悪い奴が左翼になり、親や子どもとの折り合いがちゃんとしてるやつが保守になるんだよな
昔からこの点も変わらん

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:16:46.63 ID:12954vzX0.net]
それは昭和の頃からだろ。この夏野っていう人は今更何を言っているの?昔は金がなくて高校すら行けない家庭もあったし。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:16:50.36 ID:+cgICy2i0.net]
別に学生時代の生活レベルなんか考えた事もないけどな。

それよりも嘘まみれのクズのなりすましたちを何とかする方が先だと思うけどね。

皮肉にも、そこでもソフトバンクと言う詐欺企業が出てくるんですがねw

総理大臣からして堂々と嘘をつく厚顔無恥な知恵遅れが居座る時代だからね。

それで恩を仇で返すし最悪ですね。あいつが勲章?w 何でクソ安倍が勲章なの?w

まあ、何でもいいが慶應義塾の関係者はしっかり準備できてるだろうね?

俺は激怒してますからね、当たり前の話ですが。

これからようやく日本が救われる時が来たのですから明るく行きましょう。

私は私の迫害に関わっていた大学時代の友人面してたクズは殴りつけてからアメリカ行きますがね。

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:16:53.51 ID:p7Pz9bOO0.net]
こんなこと言う奴に限って相続税対策はしっかりやってんだよな

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:16:58.06 ID:iylOzzAU0.net]
そんなもん昔からだよ



100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:17:07.42 ID:IyyNdYVR0.net]
>>73
こっちはコンプレックスは無いんだけど東京生まれの人って生まれでマウント取ってくるからたまに疲れる
文京区で産まれたから〜へー地方だとやっぱりそんな感じなんだ〜みたいな
バカにしてるんだろうなってヒシヒシ伝わる

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:17:08.57 ID:Gk9GPoE30.net]
終戦後は食料生産できる土地と立場が逆転したんだぞ
わしの子供の頃だが田舎のやつらが威張り散らしてたわ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:10.49 ID:bUA3isPD0.net]
手持ちの食材で良い料理が作れるような人間に育ててやることしかできんのだ。。。許せ。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:10.64 ID:YAdQ4WYp0.net]
>>75
だから貧富は昔からだっての
今はチャンスが誰にでもあるじゃん

チンケなエロビデオ屋が大きくなったりw

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:12.65 ID:JnbRdqN10.net]
東京生まれ実家リッチ>東京生まれ実家非リッチ>地方生まれ実家リッチ>地方生まれ実家非リッチ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:17.97 ID:8BL8jkCo0.net]
地方のコミュニティを再生するべし
国は東京の国立大学を地方に移転するべし
地方で完結する国の形を取り戻さないといけない

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:20.32 ID:FHQBTr590.net]
昔からだし資本主義社会ってそんなもんだろ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:28.92 ID:FRCuTTEn0.net]
それ、貧困に喘ぐアフリカ人の前でも同じこと言えるの?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:28.95 ID:BAQWGpOq0.net]
政府が意図的に東京だけ不動産価値をアホみたいに上げた結果だろ

東京に実家があるってだけで、1〜2億だからな

地方なんて1000万で出しても売れない

話にならん

109 名前:ド田舎民 [2021/01/26(火) 16:17:29.13 ID:ISw82vFT0.net]
  

   _ノ乙(、ン、)_地方ド田舎民としては、ネットがありがたいわ…昔に比べるとね^^



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:17:36.53 ID:6TghxOoC0.net]
>>87
明治時代は比較的逆転がありえた時代
藩の小役人クラスの家柄だったのが明治政府で大出世っていう例はたくさんある

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:17:36.85 ID:iSiZ/8nN0.net]
ノビテルな

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:37.70 ID:SYgXTdws0.net]
昔のことも忘れるなんて、痴呆症入ったんじゃ無いの
大昔は、長男以外は中学まで
昔は、長男以外は高校までだったろ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:37.77 ID:fgONwqij0.net]
東京はとにかく家賃、物価がバカ高いから、上級国民と言われる人種ですら
狭いタワーマンション暮らし、しかも競争社会のストレスはハンパない
地方都市の農地成金みたいな小金持ちが最強だな、首都圏の中途半端な
富裕層よりも広い家に住んで美味しい物を食べて、精神的にも余裕がある

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:17:42.58 ID:D8DD8g220.net]
韓国だと、金のスプン泥のスプンとか言われてるな
どんなスプーンをくわえて生まれてくるかで人生が決まってしまう
出生率が1.0を割り込んだのは、
泥のスプンをくわえさせて生むより生まないほうが良いから

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:17:42.64 ID:1f/AXCOq0.net]
>>20
だから全然機会が平等じゃないって話だろ

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:17:59.39 ID:CMOS1L8o0.net]
>>1
共産党の執行部が、東大やら出た、イイとこのボンボンばかりという皮肉w

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:04.12 ID:jywV6Vhp0.net]
大昔からそうで下がいて上がいる
言ってるだけだか革命でもしたいの?

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:06.48 ID:bhzQuXyy0.net]
いやなんでコレ問題視してんの?

ましてやストック税なんてとんでもない!

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:12.84 ID:4bztfBFA0.net]
いや単に地方の田舎者が用も無いのに東京の大学きてるのが悪い



120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:13.46 ID:hJIgsoV90.net]
>>5
まずは痩せて容姿を磨く努力をしろ。
20代ならまだ色々やり直しがきく

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:17.52 ID:2WONhpH80.net]
お金がないという事はつまり貧困なんだろう

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:22.36 ID:xomE7qfb0.net]
こんなの昔からだと思うが
地方出の高円寺4畳半の自分から見て特に付属上がりの奴ら(奴らの家)は羨ましかったよ
世間から見ればアホ大学の世界の話だけれどね
なんか感覚が違って、あまり同じグループで行動もしなかったな
それで今、子供一人が私立行かせられないから親と逆の 東京→地方 (医ね)
なんだかね

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:23.39 ID:7nKdzemr0.net]
むしろ、この手のレベルの人まで、東京生まれ東京育ちで、小学校や中学校から私立で楽しくやってる人に嫉妬してるんだぁと思ってしまったねぇ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:33.92 ID:MiuGnQ5l0.net]
そんなみんな知ってることをお前

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:43.66 ID:X4Jfcqmy0.net]
だから努力しないとは違うだろ
ハードモードでも努力するんだ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:18:44.70 ID:xomE7qfb0.net]
(続いて、、)でもそれとは話違って、これだけ物価も上がらずお金が回転せずに、上の方で溜まる一方なんだから
フローからストックというのは有りなんだよな
だいたいキャッシュ「フロー」なんて言うのも90年代後半までこの日本じゃメジャーでなくて、アメリカさんのご指導だろ
(某国に駐在していたが海外では確かにあったよ)
世間的にMBAがもてはやされ始めたころで、見事に日本もそんな社会になったな
それで政策的に再投資財になるような生産業よりサービス業の拡大だから、水商売のごとく全部一方通行で流れるわな
アベノミクスも初めから株や債券のところに溜まるようにしていたからね
どうでもいいが、拡大したサービス業で人間の生産性なんか上がるわけもなく(大抵その逆だな)、
まだ動力機械にオイルを流した方が生産性は拡大するんだけれど、うまくペテンにかけたよ
まあここら、一生懸命運動してくれるバカ左翼を利用しながらのやり口は竹中平蔵はじめ諸氏なんだろうが
この記事で言えば、教育に金流せばという話になるが、現実、教育産業の奴らの飯の種になっただけの水商売で、バカでも大学生になっているし
大したことないのに、バカ左翼にほだされて夢なんか持っちゃって無理に地方から出てくることもないのにね

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:18:54.19 ID:E/yn6COz0.net]
>>62
君のような思い込みの人が多いから、
田舎の一部の層がウハウハ儲けてる。

覚悟決めて田舎で事業してみてみ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:18:57.89 ID:JCXKCDef0.net]
東京のような住居費が高い地域に、何の資産の後ろ盾もないのに
移住して永住しようというのが間違っている。
そういうバカな選択をしたツケとして、貧困にあえぐ羽目になっているだけ。
住居費の安い地域を探して住めばよいだけだ。

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:00.74 ID:CjBPkPrY0.net]
>>47
それが良いと思う



130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:19:02.42 ID:/mPwDSqG0.net]
貧乏は手枷足枷

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:19:02.51 ID:kFrAdy9s0.net]
本文を読んでないやつが多すぎる

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:03.01 ID:AwjrTy0r0.net]
国家公務員などの地域手当も見直したほうがいいのかもしれないな

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:05.77 ID:ARUuIx5Q0.net]
まぁたベクトル違いなことを
どうして税金の話になるんだよwww

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:12.76 ID:1Md+zZHP0.net]
社会人でも実家から通ってるやつと一人暮らしでは
自由に使える額が違うわ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:19:27.92 ID:ZsxAF2nb0.net]
>>5
これまでの人生はなかったものと思って馬車馬のように働け

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:37.16 ID:4Wsm+2lf0.net]
地方住みは地元の学校出て地元の会社入りなさい それが世のため人のため自分のため
東京への一極集中化を批判するなら地元で生きることで解消される

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:37.90 ID:GT/p5AnV0.net]
昔は地方出身の有力者が貧しいけど賢い子を自分の金で東京に呼び寄せて大学行かせてやってたんだよ
今は政治家や社長レベルでさえそういう人がいなくなった
最近の老人はだからダメなんだよ

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:19:39.03 ID:HOBg5b4d0.net]
ほんとそれ
会社の同期、大地主の息子だから別に働かなくても不動産収入で死ぬまで食っていけるからってノホホンと仕事してるわ
うらやましいなあ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:41.71 ID:7nKdzemr0.net]
>>114
銀のスプーンを咥えて生まれてくる、っていう話じたいが、欧米圏由来の話だぞ



140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:48.05 ID:fU7YV7Y+0.net]
>>89
というか東京行っても何も出来んしコロナで
今年の私大受験とか大変なんじゃない?

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:49.07 ID:V49wIVAN0.net]
それ自体は昔から、ドラえもんのスネ夫だっているくらいよくあることだからしょうがない
問題は公立校だとまともに勉強できない環境だよ
下ばかりフォローして、上位に行こうとしたら塾に行くしかないこの状況をなんとかしないと

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:49.50 ID:KW1sX/G70.net]
>>5
マジレスすると
5chやめた方がいいな

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:19:52.31 ID:J8cL73Vo0.net]
国が成立した時からそうだろ
富を平準化しようとした社会主義国も実態は特権階級と奴隷作っただけだし

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:19:56.25 ID:D1ZlxMow0.net]
>>110
アホ言うなよw
大多数を占めた小作農民がどうなったって?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:00.46 ID:LRN55AH70.net]
相続税無くしてくれよ
大変なんだよ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:20:10.37 ID:Ydhn7dan0.net]
とはいっても東京人が優良私立に連れて行く傾向は変わらんしな
もはや子供を使ったポケモンバトルだよ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:20:18.21 ID:Eg3oVEBm0.net]
チョンバンク孫は2兆円越えの資産を借金返済に回さない

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:18.85 ID:enOom+Ib0.net]
>>4
一理ある

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:24.87 ID:6LF2l+Bd0.net]
>>54
生まれついての境遇や天賦の才に恵まれた人ほど罪悪感を持つものだ



150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:20:29.93 ID:IBiyJfOy0.net]
>>140
今年はコロナで地方から東京の大学受ける人が激減みたいね

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:20:34.97 ID:RcHeJ6w50.net]
日本はずっと貴族政だよ

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:42.48 ID:U5WvLT5s0.net]
貧乏から成り上がったさんま、松本、マラドーナを目指せ。

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:20:43.53 ID:KT4ZqmvM0.net]
本来、地方から一人暮らしさせてくれるような家庭のほうが裕福
東京で裕福な家庭は大学受験などしないだろ?

俺も地元は東京だが、9割がた庶民以下だぞ

むしろ貧乏が多い

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:43.90 ID:JEo0FSNM0.net]
共産主義国にしてくれって?
中国でもいけよ

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:49.17 ID:hzYpfWAJ0.net]
格差あるって言うけど貧乏なくせに子どもに金かけないで酒たばこパチンコガチャゲーには金使うんだろ
救いがないよもう

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:20:51.50 ID:1i9/sYPO0.net]
>>35
東京生まれ東京育ちで戸建て実家住まいで税金対策で実家に居るとかっぺがこどおじと騒いで発狂するから黙ってた方がいいよ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:20:54.18 ID:YAdQ4WYp0.net]
日本が取り残されてる原因の一つが、長い間iモードにより縛りで閉塞化したこと
お前が原因じゃ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:21:05.62 ID:aAyctMcc0.net]
昔から同じ。
麻生や進次郎みたら分かるだろ。

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:21:06.52 ID:gKNzJbZD0.net]
悪事は逮捕しろって話よ



160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:21:15.73 ID:erTmdu1e0.net]
大学生で月の小遣い30万以上とかアホかと

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:21:16.29 ID:Ow3inkxc0.net]
>親の資産で人生が決まる国

昔からではないかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef