[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 18:06 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「親の資産で人生が決まる国になってしまった。東京の実家住み学生と地方出身学生とでは生活レベルが全く違う」夏野剛氏指摘★2 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/26(火) 16:03:57.40 ID:vpAYRZX69.net]
 ABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演した慶應義塾大学特別招聘教授でドワンゴ社長の夏野剛氏が、“ストック課税”について橋下氏と話し合った。

(中略)

■“フロー課税”から、“ストック課税”の流れを目指すべき
 一方、夏野氏は「今までの話は全てフローの話だが、政策や経済モデルについて、本当はもっとストックの議論がされなければいけない」と指摘する。

 「他の国には終身雇用がないせいもあるけれど、日本では大企業の社長さんでも名前が出ちゃうのを気にして、年収1億円を超えないようにする。
ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円とかだ。
事務次官でも年収が約2200万円だし、年収1200万円以上をもらっているサラリーマンは全体の2%しかいない。
つまり、この国は給料の格差、つまりフローの格差は大したことない。
フローで1000万円もらっても、500万円は税金で取られちゃうから、家ひとつ建たない
。お金持ちになろうとすれば、自分の会社を上場させるしかない。だからもっと注目されないといけないのは、ストックの格差だ。

 大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、生活のレベルが全く違う。
会社に入ったばかりの20代も、親元から通っているやつと、一人で全部やっているやつでは全然違う。
つまりこの日本は、親がどこに土地などストックの資産があるかどうかで人生が決まってしまう国になりつつある。
しかし、自民党の30%以上の議員が世襲、つまりストックで食っているやつらだから、その問題に目が行かない」。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee48ec596a33cf07e00de51c31537af585ec8b4

★1が立った時間:2021/01/26(火) 14:27:07.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611638827/

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:24:45.65 ID:6LF2l+Bd0.net]
>>169
教育と医療、そして最低限の衣食住は万人に無料であるべきだ

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:24:46.82 ID:7nKdzemr0.net]
>>153
東京生まれは生まれで、公立で行くような層と、名門私立の層が分かれてるからな
前者は後者に嫉妬する
ま、最強は親が資産家で、小学校から名門私立に通ってるようなボンボン・お嬢ちゃんさ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:24:54.95 ID:/8ONlyt20.net]
そうじゃない国ってあるの?

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:24:57.14 ID:kFrAdy9s0.net]
資本主義の権化みたいなやつだった人間が
こぞって資本主義もうやばいのに気づいてきてワロタ
庶民に金行かなくなった資本主義なんて、暴動や内乱以外の道ないからなw

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:25:03.60 ID:XgGIsrPv0.net]
なぜ実家から通える大学を選ばないんだ?
そんなことだから、東京に人が集中するんじゃないか?
生家のそばの学校に通う様に規制してくれよ。

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:25:04.52 ID:dYnQfkWu0.net]
>>178
有名大学でl大企業に就職していくのは首都圏出身が圧倒的に多い
特に商社コンサルITの名門は首都圏の名門中高一貫出身と私大の内部上がりの独壇場
女子なら桜蔭から東大早慶、慶應の内部上がり

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:25:07.76 ID:MTU3w0aj0.net]
世界中でいつの時代もそういう傾向はある

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:25:13.14 ID:z9xJBagJ0.net]
何でそんな無理して、東京に来るん
自立してからでええやろに

208 名前:名無しさん@13周年 [2021/01/26(火) 16:37:32.31 ID:seyiN3GiO]
こういう格差の話題はみんな食いつくから
言ってんだろうな。
しょぼい



209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:25:46.31 ID:D8DD8g220.net]
>>146
うまい

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:25:53.08 ID:xp3bGTTp0.net]
>>110
今だって貧乏人で起業して小金持ちになった例はいくらでもあるんじゃないの
親の資産で決まるなんてのはいつの時代でも当たり前に見られることだし、
現代が特別悪くなっているってのは当たらないと思うね

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:26:08.03 ID:mlmFeRiM0.net]
首都を移転すりゃ東京の優位性も終わりじゃん

212 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2021/01/26(火) 16:26:19.19 ID:nTGdgGVd0.net]
 

 日本は共産主義や社会主義じゃないんだから。

 

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:20.37 ID:5yZI88vI0.net]
>>5
クソみたいな中小企業経営者から言わせてもらうと、そんな気持ちで働かれても迷惑だから辞めてくれない?

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:29.93 ID:CjZGN04L0.net]
もう東京と地方では別の国といっても過言ではないのか…
その別の国でも優秀な人間だけが東京で成功する資格を得れる…
それは学歴だけでなく、スポーツ、芸能など才能のある人たちが…

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:29.99 ID:3HfGr9xG0.net]
孵卵器に入れられた卵と
粗悪環境に置かれた卵では
結果が違ってアタリマエ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:26:33.74 ID:6LF2l+Bd0.net]
>>175
>>202
開き直ったらそこで試合終了だよ

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:34.61 ID:esaaeNGN0.net]
今は海外の大学に進学するのもいいと思うけどね
日本は魅力がない国になってきた気はする

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:26:48.81 ID:Q3L9ejCJ0.net]
青森にいれば格差を感じない



219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:57.46 ID:7nKdzemr0.net]
>>174
教育にかかる費用はほぼ無償でしょう
奨学金もあるしさ
何まで平等にしろと?
整形費用まで親が出せと?

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:57.62 ID:AJKpQH1f0.net]
生涯収入3億で節約して貯めた5千万と同10億で贅沢三昧して残った5千万を同列には扱わないで欲しいね。

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:26:59.54 ID:t56kHFXo0.net]
>>171
そうねw
「共産主義国家に売春婦は居ない」キリッ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:27:01.40 ID:oxSGaYid0.net]
昔からってか弥生時代から?

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:11.08 ID:7h8c2g5P0.net]
あのー 地方大学だって実家住みと下宿生じゃなにかと違うよ?
その経験も勉強なんじゃんよ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:27:12.13 ID:hu+0Zde30.net]
>>191
金なしトンキンが最低の人生だと思うが

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:15.50 ID:BAQWGpOq0.net]
>>122
親がアホ大卒なのに、息子が地方国立医学部なら上出来じゃん
いい医者になるといいな

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:41.16 ID:8X4LllYe0.net]
単なる過密促進不動産屋に金をもらった印象操作記事か
東京は地獄

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:43.09 ID:8T8Xi7Gp0.net]
>>5
高卒でも清潔感あって誠実で普通でさえあれば必ず良い相手現われる。
飲酒、喫煙、ギャンプル、オタクはアウト。
でだな、以下は事実としてまじめに言えば、クリスチャンになれ。
本気でなれば、そして誠実でいればいまからでも絶対遅くない。
ちゃんと真面目になって2年待て。そういう出会いの場があるから。
宗教ならなんでもいいわけではない。

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:27:43.73 ID:z41t3V0D0.net]
こういう発想をしている段階では
脳もうまく動かない

感謝しかないよ



229 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2021/01/26(火) 16:27:44.12 ID:nTGdgGVd0.net]
>>5

 資格を取って行くしかないな。
 

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:53.04 ID:JC6ORez80.net]
こどおじが勝ち組なん?

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:54.07 ID:sqhpJxkY0.net]
>>5

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場【NASDAQ】
毎晩、アメ株衆はMATSURIやってるよ

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:57.27 ID:bhzQuXyy0.net]
>>177
ローマの元老院議員は割とポコポコ戦死するので案外そうでもない


>>186
共産主義者かよ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:27:58.23 ID:aKK8pdx30.net]
相続税高いぞ

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:01.59 ID:U5WvLT5s0.net]
>>204
高校生はプライド高くて東京の偏差値高い大学入りたがるのが原因。おっさんになると別に地方の大学でも良かったなー思うんだわ。

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:05.59 ID:vv2FOlKD0.net]
他人から住む場所借りる立場って惨めな思いするから嫌だ。
ワンルームで狭いユニットバスで陽当たりも風通しも悪く
おまけに隣人トラブルやらあって家賃8万とかバカみたい。
実家が勤務先や学校近けりゃ
なんでわざわざ不動産屋と大家を儲けさせないといけないんだよ。

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:10.11 ID:Q3L9ejCJ0.net]
青森には極貧が増えだしてるから20年前よりも格差は増えてるかもしれない

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:10.95 ID:hu+0Zde30.net]
>>220
どっちがどうなん?

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:15.20 ID:1ZPBD9/R0.net]
>>210
そもそも貧乏人は起業できない。



239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:16.17 ID:0l8cm5pD0.net]
大学無償化した方がいいな

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:29.24 ID:+5hfhlY30.net]
>>5
筋トレして、痩せろ
あと身ギレイにして
楽しいこと(趣味なりスポーツなり)見つけて
前向きに考えろ

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:30.98 ID:7NZPynuq0.net]
親の経済的資産とDNAもそうだが東京育ちか地方育ちかでも
日本で育ったのかアジアのどこか後進国で育ったのかってくらい違う
政治経済芸能音楽時事ネタとほぼ日本の全てが東京
生粋の東京人の「日本」と地方民の「日本」では全く違う価値観になってくる
大阪ですら(ヘンテコな言葉しゃべって漫才とたこ焼きくらいしかないでしょ?w)
ってのが日本人の本音

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:32.25 ID:7wX5QXm20.net]
>>185
企業は氷河期から1円も交通費出さなくなったけど
就職口が東京にしか無かったから地方の学生は大変だったな

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:39.22 ID:Ewq9UbmE0.net]
格差は広がり続けてるだろう
どんどん金持ちと貧乏人の差が開いてる
消費税からだろう、80年代の税制に戻すしかない
共産党が言ってる、それだけでいい

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:43.24 ID:fINkabbZ0.net]
>>193
物価は港区とか一部のセレブエリアを除けば東京の方がむしろ安いだろ。
東京は家が高いだけや。

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:51.77 ID:mVgwCm0G0.net]
生活保護の親の子は、また生活保護になる確率が高いってずっとむかし聞いた

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:53.26 ID:PId3+rcD0.net]
勝とうと思うのがそもそもの間違い
わきまえろバーカw

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:53.46 ID:AJKpQH1f0.net]
>>214
東京もしくは南関東一都三県を独立させて、円レートを変えれば良い。
南関東70円、その他180円で釣り合うだろう。

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:28:57.04 ID:hu+0Zde30.net]
>>204
地方国立って教育系ばっかなんだわ



249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:58.13 ID:oPMiai0h0.net]
>>1
そんなの昔からだろw

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:28:58.55 ID:xp3bGTTp0.net]
>>1
「大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から
慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、
生活のレベルが全く違う。」

こんなこと当たり前だろ
数十年前だって同じだったよw

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:29:07.66 ID:1Hp4kqZw0.net]
>>4
そうしたところで、住民票だけ地方に移して東京に住むだけの話よ

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:18.59 ID:Q3L9ejCJ0.net]
親の資産よりも環境が人間をつくるから
いい人ばかりいる地域に生まれたら、資産よりも影響するだろ

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:22.48 ID:6LF2l+Bd0.net]
>>203
自分が何に寄生していたのか気がつくことのできる寄生生物はやはり賢い
気付けないやつもいるのだから

>>232
それをもし共産主義と呼ぶのならそうだが、ふつうは呼ばない

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:24.30 ID:nd2fl+pU0.net]
塾にも通えないぐらいの貧乏家庭で地方出身だけど勤務中に5ちゃんに書き込みできるぐらいの勝ち組にクラスチェンジできたよ

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:33.33 ID:K3+ZjryV0.net]
生活のレベルと大学生の進路ってそんなに関係あるの?

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:35.57 ID:tX2OX6gx0.net]
ベトナムとかペルーから来た実習生にとっては日本は恵まれすぎだからなぁ
大体、あたかも地方が貧乏なのは金持ち東京のせいだから資産を奪ってもいいみたいな流れはおかしい
東京住みは贅沢だから高い相続税で住めなくして田舎に引っ越せば平等になるというようなもの

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:39.04 ID:oxSGaYid0.net]
>>219
教育って英才とか高い塾とか明らかに格差有る
これも古くから世界中で議論に挙げられてたことだが

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:29:45.84 ID:7nKdzemr0.net]
ハングリー精神ってあるけど、もともと恵まれてない環境だから生まれるわけよ
スラム街のガキが頑張るんと同じね
貧乏から成功した人も、実家が恵まれてたらそこまで頑張らなかったんじゃないの?
ま、そういう成り上がりモノが子供で失敗するのもいつの世も同じということで



259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:29:46.24 ID:MTU3w0aj0.net]
出自の有利不利はあっても成り上がるチャンスすら与えられてない奴は日本にはいないとは言わんが数少ないだろう

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:29:47.70 ID:2wmWMQZB0.net]
なんか浜田省吾スレになっとる w

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:29:53.77 ID:8X4LllYe0.net]
まーた情弱を騙すトンキン凄いすごい記事

トンキンの基地外銭ゲバ記事は飽きたよ

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:29:58.64 ID:BkUO5Y5d0.net]
親の資産と関係ない国ってどこよ。。。
日本も不平等だが、世界的にみれば、親の資産や学歴にしばられない方で十分逆転可能にしてるだろ
海外なら大卒資格なんて一部しかもらえないのに、自分の名前すらかけない奴がもらえる国なんだぞ?

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:30:01.00 ID:ffv1bCms0.net]
地方に企業の本社があればいいんじゃない、地方には国立大があるから東京の私学より優秀な人材いると思うんだけど

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:04.75 ID:11mN0jeZ0.net]
英一郎
はい論破

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:06.83 ID:r9WZPPot0.net]
>>1
そんなの太古の昔からだ
親がなんで真面目に子供のために貯金してるとおもってんだ

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:07.95 ID:D8DD8g220.net]
>>185
女子就職でいうと一般職は実家住みしか採用されないのもバブル期からあった
一般職じゃ、アパート家賃はらって自活が困難なのも現実としてあるし
女子は上京しても就職できず、結局田舎に戻るしかなかった

金持ち上京組は、就職後も仕送りしてもらってたりもしたな

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:30:08.00 ID:3HfGr9xG0.net]
>>187
創業が古い会社に入っても教わるし
世襲の自営業でバイトしてもわかるよ
誰でも知ってるけど言わないだけー

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:30:11.17 ID:vnFExEVS0.net]
>>80
逆パターンだが、東京に本校がある北海道のキャンパスに行っていたが、何もないとは他は言うが当時アウトドアブームだし、大学も研究も楽しかったけれどね。



269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:15.00 ID:6TghxOoC0.net]
>>210
うん
普通に今に近ければ近いほど競争原理が効いてんじゃね
令和>平成>昭和>大正>明治>江戸>室町→身分制が強い

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:30:22.47 ID:AJKpQH1f0.net]
>>237
前者に課税したら気の毒だろう?

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:30:30.26 ID:KW1sX/G70.net]
>>239
そもそもそれが格差開かせてる要因だろうに
貧乏人は結婚すら出来てない状況なんだからさ

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:34.47 ID:Q3L9ejCJ0.net]
陰湿な青森や秋田に生まれたら資産があっても負け続けるだろ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:38.53 ID:IyyNdYVR0.net]
親の資産より親の考え方はあるかも
貴乃花の息子も貴乃花が異常に厳しいから中卒で海外に職人修行に出たからな
実家で裕福なんてのは親が相当甘いんだ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:30:49.30 ID:esaaeNGN0.net]
>>268
理科大か

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:30:51.80 ID:XNcUtPVa0.net]
今更気づくとか馬鹿じゃね

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:31:02.71 ID:8AMl5fX/0.net]
おまえらはそろそろ親元から離れた方が良いよな(´・ω・`)

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:31:03.92 ID:WzsILXvP0.net]
真実だ
祖父から三代目4代目の東京住まい知り合いは
資産20億も多い。働かなくてもいいが、
趣味でサラリーマンしてるわ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:31:07.93 ID:xmhHjrUb0.net]
日本で不満言ってる奴は外国に行くと発狂しそうだな
昔ならなおさらだし



279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:31:10.87 ID:lTGC/GdX0.net]
地方の奴らは地方で暮らしてればいいんだよ
いちいち東京なんか出てくんな
地方大学振興法みたいなのが正しい

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:31:15.53 ID:1ZPBD9/R0.net]
>>232
民主主義議員は基本的に名家がやるもんなのは変わりはない。
現代アメリカですらな。

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:31:18.37 ID:n7hCIADF0.net]
部分的に共産主義で資本主義ハイブリッドが一番良いんかね

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:31:21.77 ID:QoQ0gt7r0.net]
よく親が東京に家持っててそこに住んでるだけでマウント取る奴がいるが基本的にだいたい無能
マウントとっていいのは自分で稼いだ金で都心に家買った人だけだ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:31:27.80 ID:8zDiQEIP0.net]
地方民は無理して東京に出てこなくてええんやで
地元の国立大で十分やろ

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:31:29.46 ID:mVgwCm0G0.net]
うち目黒区だけど、安売りの殿堂ドンキの本店があるから物価やすいよ。
高級スーパー、中級スーパー、安売りスーパーと選び放題。

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:31:35.27 ID:QyhAyiDG0.net]
>>259
チャンスが少なくはなっているよね
規制ってのは既存勢力の為なんだとつくづく思う

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:31:37.01 ID:hu+0Zde30.net]
>>270
所得税は累進税だが?

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:00.11 ID:R4uBCjPL0.net]
つまり子供産むとひとり3000万以上かかるんで
産めば貧乏になるから生まれた子供は詰むってことか

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:00.64 ID:2wmWMQZB0.net]
>>266
そうそう、80年代オールナイトフジ時代から女子短大系はそんな扱い。



289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:08.07 ID:mDRYIHPO0.net]
なに当たり前のこと言ってんの
結婚して子供できても同じじゃんw
じじばばの子育て支援が期待できるかできないか、で

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:15.39 ID:Zr0rfbOe0.net]
景気のためにもフローに課税は良くないんだよ
消費税なんて極めてアホな税金

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:19.31 ID:k5oMWT250.net]
昔からだよ何を今更

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:25.38 ID:7nKdzemr0.net]
>>257
そういう僻み根性も、お育ちの悪さからくるのかね
くだらないね
本人が頑張ればいいだけ
人生なんて配られたカードで勝負するしかないのさ
成功する確率まで一緒にしろなんて無理な話だし、最後は美人やイケメンを殺してた文化大革命と同じだね

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:28.22 ID:1hlI1X7h0.net]
>>262
アメリカにもFランみたいなのは腐るほどあるってか、むしろ人口比だとアメリカの方が大学多いよ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:29.51 ID:qv40uzx90.net]
1億総中流というぬるま湯が停滞を生んだんだ
むしろ格差は開いていい

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:39.80 ID:8smNryWM0.net]
東京以外全部負け組

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:40.83 ID:3HfGr9xG0.net]
>>262
公務の世襲排除ならヨーロッパでもやってる

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 16:32:42.93 ID:dYnQfkWu0.net]
>>263
地方国立は学生の質が悪い
マーチにすら劣る
実業界でも著名な起業家をマーチは結構輩出してるけど田舎の国立はそういう人材が皆無
そもそもマーチでも附属出身はポテンシャルが高い
明治の中高なんて地方の公立トップ校より受かるのは難しいわ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:45.94 ID:EuyDddqJ0.net]
疑問なんだが何で格差がいかんのだ?
墾田永年私財法とか習わなかったか?



299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:46.42 ID:NWJSi1410.net]
何当たり前のことを

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 16:32:46.74 ID:hu+0Zde30.net]
東京の私立大なんて都内に家あって国立大に入れないヤツが行くところでわざわざ田舎から行く意味がない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef