[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 16:34 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】 ウレタンや布製を着けた患者が来院すると受診断る病院も・・・マスク 不織布以外だめ [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2021/01/26(火) 13:12:10.03 ID:SM1TJ0C29.net]
新型コロナウイルスの感染拡大が続く札幌市内の医療機関などで、不織布製マスクの着用を求める動きが広がっている。
ウレタン製マスクについて、札幌市保健所が昨秋、医療機関に対し、不織布より感染リスクが高いと通知したためで、
体育施設などでも不織布着用を求めている。

インターネット上ではウレタンを着けた人を非難する声も出ている。
だが専門家は「ウレタンも飛沫(ひまつ)を防ぐ効果は十分ある」として、場所に応じた使い分けを求めている。


■受診断る病院も

札幌市厚別区の羊ケ丘病院は昨年11月下旬、病院の出入り口に不織布製マスクの自動販売機を設置した。
ウレタンや布製を着けた患者が来院すると不織布製への交換を促し、従わない場合は受診を断っている。

担当者は「保健所の通知もあり、医療継続のためには仕方がない」と話す。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504755

https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/504/2455fa2fa91e64ccd990c3fbdea35f7d.jpg
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/504/e0ea87ea0537da1f50373de370a2f75f.jpg

【素材別の比較結果】 ウレタンマスクは性能劣る ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611440877/

【マス警】今度は「ウレタンマスク警察」登場!「お前のマスクはウレタンだろう。ニュース見てないのか!」と至近距離で怒鳴り声★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611359244/

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:33.12 ID:CNdsTLyB0.net]
>>600
新品なら不織布と同等だけど洗濯するごとにフィルター性能落ちるから

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:41.86 ID:hWUO+XeH0.net]
>>494
装着する度に伸びちゃうんだよね。洗濯すれば耳掛けの部分は更に伸びる
だから洗い回してるとウレタンが伸びてサイズ緩くなり下がるわけ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:43:48.45 ID:20hf+XNW0.net]
>>587
だから80%飛沫阻止するってば

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:43:52.65 ID:j3qVzVeQ0.net]
そもそもマスクしてこないジジババとか発熱症状でいきなり来院するバカが多すぎるんでもっとテレビや広報で周知させてくれよ
年よりはバカだから人数多い〜こわーいー!で頭とまってんだよ

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:57.15 ID:BY8hL/TY0.net]
>>600
そういうの本当にきっちり基準があって第三者に基準を満たしていると判断されてるのかな

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:09.25 ID:rk0zLj4f0.net]
>>594
ウレタンマスクの上から不織布マスクを重ねるのがいいらしいね

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:44:12.40 ID:OcGWvURg0.net]
>>594
そうそうパッカパカ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:44:16.82 ID:OzULAFea0.net]
>>600
ユニクロは嘘つきだしな
ジャケットで防水って書かれてるのにそれ着て水かけたら1分ぐらいで中濡れてきたりするし

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:17.17 ID:wxzUFt/10.net]
>>551
今はマスク不足の時期だから仕方ないが、国内に充分に行き渡ったら今度は粗悪品パージする為に最低これ以上でないとダメといウレタン基準作ってほしい



613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:30.45 ID:HSY0q2Nv0.net]
不織布の良いところは性能うんぬんでなく「使い捨て」ってとこだろ
ある程度で捨てることでウイルスついても拡散しにくい
ウレタンだって紫外線装置なんかでつど完全除菌してるとか言い出すかも知れんが
そこまでするやつは少数だろ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:40.65 ID:vZyw9QN00.net]
>>138
ユニクロのは三層構造で中間に高性能な捕集フィルターが挟まってるから
花粉・飛沫を99%ブロックする効果が認められているよ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:44:44.62 ID:kepKhdOk0.net]
アイリスのネット販売の日本製は即完売してしまうんだよなぁ
最近はマスク販売のページにたどり着くのも時間かかるし
近所のドラッグストアでも中国産の水色の箱入りは品切れ
何気に嫌な流れ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:53.41 ID:ZWXkvDe40.net]
街中歩いてても今は7〜8割は不織布マスクしてる
渋谷とかだともっと減るかもしれんがな

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:01.84 ID:4QeWVMn20.net]
布もあかんってアベノマスク全否定か
配る前に言ってやれよ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:45:10.83 ID:2nwYd2ZR0.net]
>>19
そこへ陽圧式防護服なら完璧なんだがなw

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:16.83 ID:J6FZfUc70.net]
>>308
一番はアンチフォグマスクにするか金属製ノーズマスクにする、市販で入手用意なのはBMCフィットマスク。マスク上部を内側に折る、ティッシュを挟むもオススメ、今の曇るマスクにはノーズを移植

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:45:22.13 ID:zQPPF1eN0.net]
ちなみにポリエステル布だけでも不織布よりカット率高い(82%対80%)
粒子サイズ/生地種類別漏洩率データ:
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html
そこに不織布を重ねれば最強のはず

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:26.67 ID:kJ/UhvZ30.net]
>>605
サイズがちっちゃいからじゃなくて伸びてるのか
顎が動くたびに鼻が出てる人いるな

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:45:44.34 ID:hWUO+XeH0.net]
>>472
臭いが分かるってなら、自分のマスクも塞ぎ切れてないってことじゃない?吸い込んでるのでしょ?



623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:57.04 ID:OzULAFea0.net]
>>605
俺がつけてたウレタンマスクは一回も洗ってないぞ
使用回数は多くないが使ったあとアルコールスプレーかけるだけだった
でも落ちてくる
新品のときから落ちてくる

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:46:02.20 ID:kepKhdOk0.net]
東京都民は小池に合わせて使えば良い

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:25.02 ID:zQPPF1eN0.net]
>>606
ポリエステル布マスクは82%だぞ

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:34.32 ID:618DlD4T0.net]
>>1
GOTOを散々やめろと言ってやめさせたものの感染者が全く減らずにGOTOは感染者の増減に関係なかったと判明してしまったから
マスゴミはマスク論争に持って行こうとしてるね

くだらなすぎ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:44.29 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>594
あーーーーー!
納得

通勤中に後ろから見てていつもこの隙間が気になってる
顔がちいさい人、痩せてる人ほど隙間だらけ
満員電車でその人の後ろに来ちゃった時の絶望感は異常
この問題はテレビじゃ絶対やらんし盲目的に不織布を連呼してるよな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:46:55.00 ID:CMQRvBOi0.net]
>>210
健康な人でも無理だよ
N95は外出用につけるマスクでは無い

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:46:56.73 ID:fubMOhuB0.net]
何でN95つけてないの
お前らすげえな
勇気あるな

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:57.48 ID:vZyw9QN00.net]
>>604
20回目の洗濯で飛沫95%・花粉を93%まで集塵効率が低下するみたいだけど
十分だろ。

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:58.13 ID:D4AljO1G0.net]
受付で購入させてやれよ 普通そうだよ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:03.47 ID:/xA32VE50.net]
厚別に移転したなら羊ヶ丘から名称変えればいいっしょ



633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:47:13.84 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>623
youはshock!

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:26.36 ID:JiCCbUT10.net]
>>1
パヨク涙目

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:37.66 ID:NAxm/8ow0.net]
>>609
>>186
暖かいしフィット感は増すのでおすすめしとくよ

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:43.28 ID:hNGKP7Kb0.net]
ウレタンやめろ
布やめろ
不織布の隙間やめろ

次は何が来るかねえ

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:52.68 ID:OcGWvURg0.net]
>>613
そう
まっさらな白いマスクを使って数時間で捨てる
その清潔感がうけてる

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:56.88 ID:t33WGtAg0.net]
ポリエステルマスクを着ければ許していただけるんですね?

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:48:07.57 ID:vaXADMCr0.net]
汚れた手で顔に触れなければ感染しないんだからウレタンで充分。

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:11.81 ID:zQPPF1eN0.net]
>>604
ポリエステル布マスクは不織布よりカット率高い
82%対80%

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:12.33 ID:vZyw9QN00.net]
>>628
物による。排気弁付きのN95なら余裕で徒歩で長距離歩くことは可能

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:24.90 ID:I/ZsfKsz0.net]
>>626
そもそも富岳の実験自体が行動している人間を使ったものじゃなくマネキンの口からシュッシューーーだからな(笑)



643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:26.71 ID:+0Dlyg0/0.net]
>>629
N99じゃなくて大丈夫?

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:29.01 ID:CNdsTLyB0.net]
>>630
95%ってことは不織布マスクの5倍の飛沫を通しちゃうのに、なんで十分って思うのか

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:29.24 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>636
サージカル以外は論外
最低でもN95

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:47.54 ID:HRdNv+An0.net]
高校生とか若い人だと不織布は肌が悪くなる人がいるようだし金もかかるんでウレタンや布が多いな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:48.64 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>605
洗うからだろ

お皿に置いてお湯を沸かしたついでにかけておけばそれでOK
手洗いしたり洗濯機に入れたら伸びるのは普通の洗濯物と同じ

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:55.72 ID:ZWXkvDe40.net]
>>603
ユニクロがBFEカットしか言ってないわけだが?
それより性能いいならわざわざ隠す必要ない

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:49:50.53 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>647
しゃぶしゃぶの要領か

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:49:55.84 ID:RpzEr/I00.net]
>>613
捨ててないじゃん……

【コロナ/調査】不織布マスクを洗濯や消毒をして「複数回使う」40.7%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611356559/

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:50:33.53 ID:hNGKP7Kb0.net]
>>646
横顔もニキビだらけの人とか見ると
マスク辛いだろうなと同情するわ

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:50:42.13 ID:2XlEmIW/0.net]
>>594
ここが開く人は紐がゆるい
サイズが合ってないんだけどマスクのサイズを変えなくても紐を結んで調節するだけで塞がる



653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:50:48.85 ID:vZyw9QN00.net]
>>644
5倍ってどういう計算?

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:51:06.57 ID:XCbn2TgL0.net]
みんな不織布のマスクでよく肌がかぶれないな
うらやましい

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:25.87 ID:hWUO+XeH0.net]
ユニ・チャームの立体化フィルターマスクは下に重ね付けできるよね
よく、捕まった犯罪者がつけられてるフィルターマスクがそうw

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:28.06 ID:AIM7RmpX0.net]
>>270
富岳の研究は「マスクを適切に装着した場合」だからほとんどの人には前提が間違っている

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:31.45 ID:vknSy0Ei0.net]
ざまああ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:33.52 ID:sEAPx6Bj0.net]
コロナの感染源はマスク

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:41.58 ID:zQPPF1eN0.net]
>>648
根拠出せよwwwwww論点ずらしの韓国人かよwwww

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:51:59.70 ID:OcGWvURg0.net]
>>594
でもあまり言わないで欲しい
苦しくないから不織布使ってるのに

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:03.94 ID:O/sAD3ay0.net]
ウレタン馬鹿ww

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:52:15.45 ID:CMQRvBOi0.net]
>>641
排気弁つきは他人に移さないための用途では使えないよね



663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:21.68 ID:J0XzqlB20.net]
>>3
あんなもん不織布マスクの供給が安定するまでの
緊急措置だろアホ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:52:22.08 ID:2XlEmIW/0.net]
自分はウレタンや布の方が肌が傷んでとんでもない事になってしまったから不織布だけどいろんな人がいるんだな

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:23.31 ID:HSY0q2Nv0.net]
>>650
まあそういう馬鹿もいるにはいるけど
それ言い出したら汚れてヨレヨレのウレタンマスクつけてるやつのほうがはるかに多い
ウレタンでも中にはきっちりやってるやつもいるかも知れんけどそれは極少数
確率的にいってウレタン派に勝ち目はないだろう

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:52:23.71 ID:hiP8uaVN0.net]
>>609
なぜウレタンマスクの隙間を作るの?
不織布マスクを上から押さえろボケが

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:25.76 ID:Gt9xva+Y0.net]
不織布はとにかく息苦しい、という人はウレタン二枚重ねでいいんだよ

よくある富嶽の画像も数字だけを見ればウレタン二枚重ねにしたら不織布と同程度の数字になるんだし
しかも相手も何らかのマスクをしてるだけで「呼気が30%漏れてる!」と言われても吸い込む側はマスクをしててそれを全部丸飲みする訳ではないし

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:42.63 ID:gbwLwYsc0.net]
>>608
不織布マスクみたいにカケンとかのテスト結果がきちんと表示してないと信用できんよな

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:47.89 ID:CNdsTLyB0.net]
>>653
一般的な不織布マスクはBFE99%だから通すのは1%
ユニクロマスクを洗濯したら95%に落ちるから通すのは5%

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:58.82 ID:3QIF9ZwX0.net]
女子は性能より見た目
飲食店員がウレタンは感染対策に情弱

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:53:11.82 ID:ZWXkvDe40.net]
>>659
根拠って公的機関のフィルターのテスト結果なんだが

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:53:49.71 ID:HRdNv+An0.net]
なんていうか、警察ごっこやる人は熱しやすく飽きやすいのはわかる



673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:53:54.18 ID:J6FZfUc70.net]
>>594
内付け紐の大きめ付けると特に女性は浮き気味になるのは確か、紐をストッパーで短くすれば良いのだが耳痛族もいるしね、女性は14.5cmサイズならほぼ浮かないと思うがウレタンなどに慣れると小さく感じるよう

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:53:56.22 ID:799Kv1O30.net]
やっとこの流れになったか

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:54:06.53 ID:PxMMPn9J0.net]
いやだから不織布では防げないから…

676 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2021/01/26(火) 14:54:18.56 ID:nTGdgGVd0.net]
  


 普通は、不織布のマスクを手渡すわ。

   記者の想像記事か

 マスクを付けてない来院者をきちんと想定してあるわ。


 

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:54:23.46 ID:AIM7RmpX0.net]
不織布マスクはきちんとつけてたらかなり苦しい。
んなことない、装着方法を工夫したら呼吸は楽だよって言ってる奴は呼気が端からダダもれ。
不織布を通して呼吸してないならウレタンと同じ。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:54:29.38 ID:vZyw9QN00.net]
>>648
顔の皮膚といかにフィットするかの方が重要だけどな。
飛沫はウイルス単体の何十倍の大きさがあるからPFEとかこだわる必要はないんじゃないかな。
エアロゾルにしたところで、

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:54:43.21 ID:cuCtvKKR0.net]
>>1
どうせみんな隙間あいてるのに関係ねーわ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:55:15.39 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>666
ウレタンのピッタってのはピッタリ張り付いてて隙間はないぞ
不織布の隙間の方がデカい

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:55:16.15 ID:xauP2SrR0.net]
>>654
不織布も付け方次第で隙間スッカスカになるので大して変わらんよ
布でもウレタンは肌と密着してる率多いからどうなんだろうね

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:55:42.66 ID:J0XzqlB20.net]
>>646
そういう奴に限って布マスクも全然洗わなそう



683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:55:49.02 ID:V7J+jpXt0.net]
どんなマスクをしていようが不必要な会話はするな、でいいんじゃないかと思うけどなw

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:02.78 ID:HRdNv+An0.net]
夏に不織布マスクしてたら息苦しくて死にそうな思いしたから性能はわかるんだけど
そこまでしてマスク素材にこだわる必要あんのかなと

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:08.92 ID:HWuEPvAW0.net]
不織布がいいけど肌が今までにないくらい荒れて使えない
洗えるマスクだとまだマシ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:22.04 ID:sNP/ihnZ0.net]
ウレタンてなんかツルツルで不潔そうなんだよな…

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:26.49 ID:vZyw9QN00.net]
>>669
アホw
そんな単純なものじゃないでしょ。

実際の着用条件に近い形での布マスクと不織布マスク、N95マスクの
ウイルスの体内への取込量を検証した実験結果とか参考にしてみ

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:44.69 ID:HSY0q2Nv0.net]
誰しもがまだガスマスクしろってなってないんだから
多少の息苦しさなんかはガマンしておいた方が良いと思うわ
不織布でもウレタンでも使い捨てた方が面倒はないんだから
ウレタン派は「いつも新品つけて使い捨ててます、こんなにあります」としてれば
ここまで責められなかったんじゃね?

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:56:45.43 ID:J6FZfUc70.net]
>>654
そんな貴方にはメジャーリーガーマスク

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:57:00.61 ID:PxMMPn9J0.net]
>>684
不織布だって何層になってるかで全く効果は違うからな

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:57:23.74 ID:ifULf3g+0.net]
もともと花粉症で春は不織布つけてたから、不織布慣れてて大好きだわ
ちゃんと鼻のとこ合わせて広げたらフィットするし、布とかウレタンはする気になれない

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:57:29.47 ID:hWUO+XeH0.net]
>>647
だから、ウレタンは耳かけ部分は顔の大きさに伸びちゃうの
収縮性ないから



693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:57:51.32 ID:SDAsCSfl0.net]
>>22
なんていう素材のやつ?

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:57:58.28 ID:cuCtvKKR0.net]
>>10
それを錯覚とは言わないよ?

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:58:26.82 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>678
富岳ほフィット差によるその漏れを考慮しても不織布マスクの方が圧倒的に漏れが少ないといってるんだが。
それに専門家の病院が不織布マスクなのはなぜ?

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:58:30.69 ID:RpzEr/I00.net]
>>693
スリーヴじゃない?
日本の繊維業が開発した不織布と同等以上の布マスク

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:58:33.22 ID:69i2JzWO0.net]
ウレタンの吐き出し飛沫は50%

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:58:44.98 ID:q1K35n1W0.net]
ノーマスクジョギングに比べれば、
ウレタンでじゅうぶんだろ。

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:58:53.03 ID:4P3cX6q60.net]
もう全員ガスマスク装面すればいいのでは

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:59:10.82 ID:cuCtvKKR0.net]
マスクしてるだけでも有難いと思えよ
別にプロレスでも仮面舞踏会でもいいんだぞ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:59:12.45 ID:vZyw9QN00.net]
ユニ・チャームの超立体マスク(鼻ワイヤー付き)にしたところで
フィルター性能は良いけど、幾ら立体加工でフィット率をあげたところで
ガバガバで排気漏れとか結構あるからね。

N95みたいにがっちり締め付けて、顔とフィットさせないことには
あまり大差ないんじゃないかな。

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:01.79 ID:3QIF9ZwX0.net]
フランスだったか布やウレタンは国が禁止してなかったけ
データを根拠に禁止するから分かりやすい



703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:02.49 ID:2nwYd2ZR0.net]
>>1
そもそもなんだが、
あの富嶽のデータはクシャミや咳をした時の話で、普通の呼吸では無いよね?

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:12.35 ID:L7MIMooy0.net]
もうフルアーマー枝野しちゃえよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef