[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 16:34 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】 ウレタンや布製を着けた患者が来院すると受診断る病院も・・・マスク 不織布以外だめ [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2021/01/26(火) 13:12:10.03 ID:SM1TJ0C29.net]
新型コロナウイルスの感染拡大が続く札幌市内の医療機関などで、不織布製マスクの着用を求める動きが広がっている。
ウレタン製マスクについて、札幌市保健所が昨秋、医療機関に対し、不織布より感染リスクが高いと通知したためで、
体育施設などでも不織布着用を求めている。

インターネット上ではウレタンを着けた人を非難する声も出ている。
だが専門家は「ウレタンも飛沫(ひまつ)を防ぐ効果は十分ある」として、場所に応じた使い分けを求めている。


■受診断る病院も

札幌市厚別区の羊ケ丘病院は昨年11月下旬、病院の出入り口に不織布製マスクの自動販売機を設置した。
ウレタンや布製を着けた患者が来院すると不織布製への交換を促し、従わない場合は受診を断っている。

担当者は「保健所の通知もあり、医療継続のためには仕方がない」と話す。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504755

https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/504/2455fa2fa91e64ccd990c3fbdea35f7d.jpg
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/504/e0ea87ea0537da1f50373de370a2f75f.jpg

【素材別の比較結果】 ウレタンマスクは性能劣る ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611440877/

【マス警】今度は「ウレタンマスク警察」登場!「お前のマスクはウレタンだろう。ニュース見てないのか!」と至近距離で怒鳴り声★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611359244/

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:18:21.87 ID:Sq8wbwsu0.net]
メガネの人はどうしてるの?普段コンタクトでたまにメガネだが曇って困るんです

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:18:30.76 ID:hWUO+XeH0.net]
ウレタンの中に他に一枚挟んでれば良くない?

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:18:50.05 ID:evOcV4Nb0.net]
フィルターガーとか本人にしか分らんしな
個人的な事情で他人に迷惑をかけるな

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:18:58.68 ID:OzULAFea0.net]
>>450
日本人の大多数が欧米人と比べたら顔が横にでかいタイプだから
不織布マスクでいいやん

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:19:07.38 ID:KhgecTmm0.net]
>>444
そもそも3密自体3条件揃えばじゃないしな
世の中のアホにどれだけ勘違いさせないかなんだけどそれが難しい
とりあえず飛沫への意識はもう一度アナウンスしたほうがいいと思うが

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:19:22.04 ID:ajvunNO10.net]
>>361
エアリズムに100均のインナーフレーム付けたら快適だったわ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:19:23.99 ID:W8Y0TSOP0.net]
>>460
曇り止めスプレーや
不織布マスクでメガネくもりに強い
マスクを選んでるよ

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:19:29.63 ID:EEfWHxh40.net]
>>437
黒マスクコンプレックスかよw

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:19:39.95 ID:F5GTGXkx0.net]
バカを一目で判別できるから便利



469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:19:41.52 ID:NAxm/8ow0.net]
>>456
知らなかった探してみるわ
実は超立体が好きだから立体型の方が絶対良さげ

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:19:47.44 ID:PrdJg/Kh0.net]
マスク教同士で派閥闘争勃発www

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:19:51.90 ID:PY7xluQq0.net]
>>449
いやマスクしてないからマスク代0円って書いてるやん
そんなしょうもないレスしてからに

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:20:18.01 ID:WUP4ZYAt0.net]
ウレタンしてる奴からは口臭がこっちにくる。どんだけスカスカなんだよと思う。

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:20:18.15 ID:1fWOKhwi0.net]
>>460
両面テープかソックタッチで鼻の辺だけ貼り付ける

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:20:24.61 ID:h3O3NPRl0.net]
>>343
バカかおまえ
何がコスパだよ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:20:25.57 ID:tdtQHEo00.net]
>>443
ねー
不織布マスク中国製使ってるやつとか
隙間だらけのやつとかいっぱいいるのに

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:20:38.96 ID:5dRjiLqb0.net]
日本の医療機関ではほとんどマスクのフィットテストをやっていない
まずは医療機関にフィットテストを義務付けるべき
N95マスクすら使っていない医療機関は論外

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:20:40.51 ID:wxzUFt/10.net]
>>332
あれ本当に不思議
病院の対応を国民みんなが真似したら本格的な感染予防出来そうなのにな
そこら辺公開して、啓蒙してもいいと思う

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:20:43.37 ID:P7IgfLBK0.net]
アベノマスクもゴミに



479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:20:47.61 ID:23Wa7xcD0.net]
>>460
室内は曇っても我慢してると段々曇らなくなってくる
室外やスーパーは曇って前が何も見えない 自転車がマジで怖い

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:20:53.89 ID:Ty0GkNqe0.net]
都内の病院はマスクしてきてない人はマスクをくれるのに、販売なんてガメツイな

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:21:00.19 ID:fYAJlzum0.net]
配らなかった
アベノマスク数千万枚あるんでしょ

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:21:05.86 ID:Mk+vCas+0.net]
触れ合う人の数多いんだからルール厳しくして何が悪いんだ?

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:21:24.41 ID:DnKwx6gx0.net]
>>441
確かにエアリズムは苦しい
耳の紐が収縮性があまり無いから、フィットするけど
あれ発売当時はわざわざ行列作って買ってたのが信じられん

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:21:30.64 ID:OcGWvURg0.net]
>>443
すごい高いオーダーメイド密着布マスクあるよね

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:21:32.07 ID:2OJmi+Hw0.net]
>>471
知人からタダでもらったマスクで顎マスクしてるから実質0円だよ
顎マスクは汚れないからマスクかなり長持ちするぞ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:21:35.21 ID:kGC+ibHP0.net]
でも布マスクはOKです

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:21:48.96 ID:OzULAFea0.net]
>>474
コスパの使い方間違ったわ
百均の方がコスパは低いが正解だったわ
割高だからな

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:21:58.96 ID:6VEYljAo0.net]
まあそういう設定は各所自由だろう



489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:22:08.73 ID:jV6LtIld0.net]
思ったより不織布マスクが売れないのかw

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:22:35.15 ID:p3a7pAjB0.net]
不細工の心の拠り所。尖りウレタンマスク

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:22:38.85 ID:zQPPF1eN0.net]
後遺症は重症でも軽症に同様に発生するらしい

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:22:53.02 ID:eNUT5fqP0.net]
政府公認マークでも作れよ
ガースーの良い笑顔のマークでいいぞ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:23:57.98 ID:hiP8uaVN0.net]
なんのためにマスクをしていて
目的にあったマスクかどうか
目的にあった装着方法かどうか
目的にあった管理・交換をしているかどうか


自分でよく考えろカス

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:24:03.66 ID:OzULAFea0.net]
ウレタンマスクはそもそも喋ってたらズルズル下がってきてしょっちゅう手で位置直ししないと駄目だから
その時点で良いものじゃないとは思ったわ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:24:16.02 ID:JQ9MDnxG0.net]
お前らのんきだなぁ
不織布は中国産のシェアも大きい

もうすぐ中国では春節の大移動が起こる
習近平もこれだけは止められねンだわ
コロナが拡がれば日本へのマスク輸出も止まる
その時のこと考えてる?

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:24:24.12 ID:pJZdcKNc0.net]
布マスク→ made in japan

不織布 → made in china

さてどっちを着けたい?

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:24:30.43 ID:Htgsv0g90.net]
もう1年もたってんだから共用施設に入るなら不織布は当然だわな
もし効果の違い知らないとかだったらマジの情報不足だからどんな行動してるかわからないしどちらにしても当然の措置

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:24:30.40 ID:RpzEr/I00.net]
今冬だから全力で叩かれてるけど
コロナ禍は3年続くかもとか5年続くかもとか言われてるのに
夏になっても不織布する気かお前ら



499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:24:39.43 ID:PEQC8Rt70.net]
>>1
ウレタン派は意識が低い可能性があるから事故防衛策としては正しいだろ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:25:03.75 ID:3mb1Q2WO0.net]
N0ウレタンマスクあります

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:25:20.38 ID:HSY0q2Nv0.net]
ウレタンでも良いんじゃね? ただし薄すぎるからな
厚さ5センチとかあれば充分効果あるんじゃね?

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:25:43.02 ID:1y6Q3J1O0.net]
これも二階の中共支援策かな

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:25:47.46 ID:eNUT5fqP0.net]
母親が手作り布マスクめっちゃ送ってくれたんだけどwwwwwww

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:25:47.94 ID:/X728hT+0.net]
もうバイクのフルフェイス被るわ

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:25:50.66 ID:1fWOKhwi0.net]
>>498
さっさと台湾オーストラリアニュージーランドアイスランドみたいになろうぜ
島国なんだから

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:26:20.41 ID:4bztfBFA0.net]
ウレタンのやつは手洗いもいい加減
距離感もおかしい
つまりウレタンの奴は全てが堕落してる

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:26:23.02 ID:OzULAFea0.net]
>>496
チャイナ不織布で

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:26:23.36 ID:fayW3rTM0.net]
>>496
今どき国産のマスクが山積みで売ってるし。



509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:26:24.57 ID:4P3cX6q60.net]
皆からもらった政府配布マスクがまだ80枚以上あるんだが

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:26:44.36 ID:23Wa7xcD0.net]
>>498
どうせ夏になると子供が熱中症でとか始まるよ
それでみんなウレタンなんだよ実はw

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:26:59.73 ID:GLcnApb30.net]
>>460
圓蔵師匠のようにメガネクリンビューでも塗っとけ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:13.39 ID:PTx/aixF0.net]
中国製でもメディコムの不織布マスクは
よく売れてるよな

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:13.58 ID:zQPPF1eN0.net]
ポリエステル布マスクの上に不織布マスクが最強

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:15.51 ID:0az89dJe0.net]
>>460
鼻梁の両脇から漏れるんだよね、でもちょっと工夫すれば改善できる

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:25.97 ID:HSY0q2Nv0.net]
>>498
しかたねえだろ、今は厳戒態勢、戦時と同じ
ガスマスクしろと言われるよりマシだろ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:28.82 ID:wxzUFt/10.net]
>>431
人気な不織布マスクは本当にすぐ無くなるよな
売ってるのはあまり人気のない不織布マスクか、お高めマスクなら不織布マスクもあるけどさ
布やウレタンマスクは沢山の場所とって売られてる
あれでマスク一杯置いてあるよって演出してるだけだ

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:38.29 ID:y6F23Zqz0.net]
>>1、その場で売れよw

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:27:45.70 ID:G+nonb3x0.net]
不織布は息苦しいからウレタン使うとか言ってたやついたが
なぜ息苦しくないのかとか考えないのだろうか



519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:28:18.31 ID:fuSkPehW0.net]
選別しまくり

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:28:19.35 ID:Mk+vCas+0.net]
>>498
するだろ
そこへ行きたいなら

行かないなら求めないんだから、したくないなら行かなきゃいい

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:28:25.74 ID:8j5ShLnL0.net]
>>3
政府太鼓判が断られるのってちょっと面白いな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:28:59.26 ID:losAwNrV0.net]
>>508
国内メーカーだから国内生産だと思ってるの?
不織布マスクは国内メーカーも中国製造が主力なんだが
思考停止はドヤ顔するなよ・・

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:29:14.25 ID:nFQp2X1L0.net]
>>484
8000円やマスク自体は無料なんだけど
そのブランドの商品買わないと貰えなくて、そのブランドの最低金額の商品が8000円のベルト

機能は普通だけどデザインは良い
中に不織布マスク入れれるし

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:29:21.18 ID:LhcakIy00.net]
マスクの質にこだわってそもそもの往来や接触を減らすことを徹底しないバカが本当に多いよな

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:29:24.61 ID:fayW3rTM0.net]
>>518
中学の理科とかちゃんとやってないと面密度の概念ないんじゃね?

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:29:33.17 ID:hNGKP7Kb0.net]
施設までこれされちゃ
ますますウレタン警察が正義になるなあ
過剰すぎるわ

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:29:36.73 ID:OFat5EeJ0.net]
>>489
マスクバブルがはじけた後、雑貨屋とかそれまでマスクなんて売った事ないような店に続々と箱マスクが並び出した頃
最初は1箱3000円だったのが週末ごとに1980円→1500円→980円になっていったのを思い出すわ
それでも売れてなかったよ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:29:44.75 ID:Q/htbgop0.net]
アベノの備蓄はどうすんの?



529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:30:02.80 ID:23Wa7xcD0.net]
>>514
改善はしないよ
屋内入ったら一旦メガネ取って拭いてる それで10分くらいすると落ち着いてくる

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/01/26(火) 14:30:54.54 ID:QRG6X4Ha0.net]
>>518
普段はエアリズム人混みに出かける時だけ不織布着けるけど息苦しさから解放されてワロタわ

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:31:07.87 ID:gsmj0E4e0.net]
>>1
それじゃ、うちのアベがバカみたいじゃないですか!

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:31:08.57 ID:Ojh1fVcn0.net]
>>483
エアリズム、冬は暖かいw

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:31:09.74 ID:ABtnowEh0.net]
早く全国規模でこれやって欲しい
電車の中でも早くこれやれ

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:31:10.90 ID:OFat5EeJ0.net]
あ、真っ赤っ赤の北海道新聞の記事か

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:31:54.63 ID:EiK6Wj190.net]
午前中スーパーで買い物したけどみんな不織布マスクだったわ
ホリエモンみたいな発達障害っぽいオッサンが一部布マスクだっただけ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:31:55.40 ID:nFQp2X1L0.net]
確率で話せば微妙な差だけどな
そもそも不織布マスクでも、外の匂いとか入ってくるしょ?
そんな感じでウイルスもザルだからね

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:32:00.37 ID:Ww8mTbjW0.net]
コロナで経営難の老舗が独自素材、図柄のマスク商品化したら注文殺到で嬉しい悲鳴、みたいな定番ネタは大体が布マスクだぞ。どうすんだよ。

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:32:05.69 ID:0yelav100.net]
子供に黒マスクつけさせてる親はやっぱりそれなりだと今回個人的に思ったし
電車などで騒いでるのもそいう連中、スーパーなどでも変な家族に黒マスク多く
いまこの時にスケボーやってるのも変な格好して黒マスク
去年のマスクない時季ならしょうがないが今はマスク余ってるのに黒マスク
交換しないで洗うの?信じられないのが多いから東京の感染が2000人超えたりしたと思う
洗濯する奴は金ないのかしらないけど関西とか九州とかに引越せばいいと思う
都心は交換して白マスクで持病有は黒に病名でいいと思う



539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:32:08.24 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>489
Yahooショッピングで200枚(支那製)1500円送料込みとかになってるしな

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:32:17.23 ID:L7MIMooy0.net]
コロナ前とコロナ後の不織布マスクのクオリティが違いすぎて笑える。
今のマスクは粗悪品すぎるwww

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:32:44.64 ID:dX5v5NCh0.net]
もういっそカケンのテスト受けてないのは全面禁止で

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:32:55.20 ID:N2wgcaKf0.net]
まあ、ウレタンは発泡体だからね
少し目の細かいスポンジを着けてるようなもん

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:33:04.12 ID:wxzUFt/10.net]
>>495
本当これ
また中国でマスク買われ始めたら、また国内マスクない状況に陥る
そして不織布マスク作ってる国内メーカーは少ない
これでは、確かに一ヶ月だけとかなら何とかなっても長期戦となると確実にマスク不足がまた起きるんだよな

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:33:11.28 ID:X/Eh1mOC0.net]
>>148
不織布で漏れるのはそこじゃなくて頬や顎側の隙間だろ頭おかしいのか

>>280
布に当たって飛沫が小さくなるわけねーだろクソバカ
適当なこと言ってんなゴミが
むしろまとまってでかくなんだよ

ガバガバ不織布飛沫バラマキガイジがドヤ顔徘徊なんだからそりゃいつまで経っても収まらねーわ
ポンコツ富岳のゴミ解析信じて罹患してろバーカ

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:33:11.31 ID:hiP8uaVN0.net]
>>513
不織布マスクが内側の方がいいんじゃねえの
わざわざ遮蔽性能の高い不織布との間に、別な素材で側面に隙間を作る意味ってなんなの
不織布の遮蔽性能を生かす為に上から別のマスクをすることで側方の浮きを押さえるならわかるけど

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:33:12.27 ID:nFQp2X1L0.net]
>>538
病院行け

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:33:21.61 ID:oFtkMR6O0.net]
羊ヶ丘!ジンギスカン食いたくなったわ!

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:33:34.17 ID:UE9aMVr20.net]
ウレタンマスクって売れたん?



549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:33:39.64 ID:KyKnYsZb0.net]
バカパヨはどーしようもないなw

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:33:49.29 ID:cY3VDStg0.net]
>>26
隣国では「マスクをつけてる」ってポーズの為に呼吸が楽なメッシュマスクが流行ってるからなw

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:33:54.57 ID:HSY0q2Nv0.net]
>>540
たしかに不織布マスクでも薄すぎて役に立ってないやつも売ってるよな
息苦しいくらいの厚さがないと感染予防には役立たないよな

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:34:57.10 ID:VEINsWik0.net]
不織布だけだと蒸れて冷えた生地がペッチペッチと当たって寒いのでウレタンのうっすいマスクをカバー代わりに着けたら良い感じだった
しばらくこれで行く

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:34:59.90 ID:23Wa7xcD0.net]
夏に熱中症でガキがバタバタ倒れたんだよ
それでマスクの質よりもソシャルディスタンス重視になったんだよ
だからここの警察は夏に熱中症でバタバタ倒れだした時が信念貫けるかどうかの正念場w

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:35:00.13 ID:sAkHhHxx0.net]
メガネは曇り状態の奴はわかってるはず。「はーん、こんなに漏れてんだね」

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:35:10.95 ID:0yelav100.net]
マスコミ大好き韓国は黒マスク多いな
なんかわかった気がする

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:35:12.57 ID:Pe3Fl3qy0.net]
専門家さんへ教えてあげますが
「ウレタンの効果は十分ないんですよ」

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:35:27.89 ID:OcGWvURg0.net]
不織布厨は目立つとこに飛びつくタイプ
他人を自分に合わせたがるタイプ
イイ事してると思っていて人の話を聞かないタイプ

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:35:44.24 ID:ZWXkvDe40.net]
made in chinaでもフィッティーとか売れまくって普通サイズの箱はしょっちゅう品切れ起こしてるわ
すぐに入荷はしてるけど
シャープマスクなんかより全然いいぞ
不織布マスクはシャープマスクとか元々マスク扱ってなかったただの商社が扱ってるマスクイメージしてるやつ多いんだろうな
元々昔からマスク売ってるメーカーのは隙間とか少なくなる工夫されている



559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:36:10.45 ID:4bztfBFA0.net]
>>557
やはりウレタンカスは低脳だな

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:36:32.00 ID:3pSfwRiF0.net]
自分の家近くのカフェも不織布のみ入店可になってたわ。
これからは、この流れになるんじゃないかな。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:36:33.98 ID:hWUO+XeH0.net]
>>430
シールついてないから、内側にあてても息吸うとき引っ付いて息苦しくなる…
暖か冬用のウレタンマスクなんか全く通気性ないから苦しくて使えない
結局メッシュのウレタンじゃスカスカして通気するから、中にガーゼなり別の生地を縫い付けるなりしないと無理だな

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:36:50.79 ID:YImVV/tl0.net]
>>551
唇が透ける薄さの劣悪クオリティのが売ってる。
そんなレベルでも不織布ならウレタンマスク警察はスルーするのかなw?

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:36:53.02 ID:HSY0q2Nv0.net]
そもそも出歩いたり、他人と接触しなきゃマスク要らないんだけどな
外に出る時はガスマスク代わりに不織布マスクで良いんじゃね?
今にガスマスクしろとか言い出すかも知れんのだから息苦しさに慣れておけよ

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:37:04.14 ID:jMATRXqk0.net]
普段はウレタンが使いやすいから使ってるけど病院とか行くときは不織布にしてるな

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:37:15.02 ID:ZWXkvDe40.net]
>>541
ネルソンはだめなのか?

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:37:17.55 ID:2OJmi+Hw0.net]
不織布派とウレタン派の宗教対立をノーマスク派の俺が高みの見物w

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:37:18.08 ID:zQPPF1eN0.net]
エアリズムマスクは3層構造で真ん中に不織布フィルタ入ってるやろ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:37:24.03 ID:UZxwo2Fj0.net]
不織布マスクバブル再びと願ってる人がいるのかなw



569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:37:25.50 ID:5zkRHV9j0.net]
バカ野郎、N95マスク着けてない人は外出禁止に決まってんだろ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:37:53.57 ID:TnMwA2uw0.net]
ウレタンマスク禁止多いよね

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:38:06.05 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>553
ウレタン警察は夏出歩かないでしょw

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:38:11.83 ID:OFat5EeJ0.net]
>>560
でもマスク外すよね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:38:19.06 ID:4QeWVMn20.net]
>>569
くれ

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:38:40.15 ID:BY8hL/TY0.net]
いいじゃん
他も見習うべき待ち合いで隣がウレタンマスクだったら嫌だし

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:38:44.41 ID:wxzUFt/10.net]
>>523
不織布マスクを中につけて、外側にオシャレマスクをつける二重が昨今お洒落かもしれないと気づいたね

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:38:45.57 ID:CI2KzYCH0.net]
こういうことアナウンスするTVが一番ひどいからね
未だにマウスシールドでドヤっている
それで芸能人から感染者出ると人一倍感染に気を付けていたのに(略)
アホかと馬鹿かと
これ言うと麻生がうんぬんとか言う奴いるけど麻生もアホなだけで,反論になっていない

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:39:07.32 ID:Ko8tCwUi0.net]
俺の使ってる不織布マスクは思いっきり息を吸っても張り付きもしないほどスースーだわ

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:39:21.65 ID:oYY8MMyg0.net]
結局、ウレタンマスクが普及するきっかけを作ったのは、不織布マスクの品不足を解消できなかったからではなかろうか



579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:39:40.19 ID:pJZdcKNc0.net]
普段買い物位なら布マスクで、病院なら不織布で行きます。
病院から何かしら菌貰って帰ってそうな気がして使い捨てが良いと思う。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:39:55.93 ID:hNGKP7Kb0.net]
>>564
それくらいで十分
つか人と会って会話する予定がないなら外出ようが布ウレタンで十分

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:39:56.67 ID:BY8hL/TY0.net]
>>10
コロナ収束するまではそうしてほしいわ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:39:58.89 ID:zQPPF1eN0.net]
ポリエステル布マスク>不織布マスク>コットン布マスク>>>ポリウレタンマスク

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:40:01.25 ID:3pSfwRiF0.net]
>>572
まぁ、そうなんだけどテイクアウトもあるからかなと思ってる。
いろいろ面倒だから不織布にするわ。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:40:31.97 ID:rssoslMi0.net]
アベノマスクはOKっすか?

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:40:53.33 ID:OzULAFea0.net]
>>563
一般的なガスマスクは全然息苦しくないぞ
自分は塗装用のガスマスク持ってるが息苦しさは感じたこと無い
着用時の問題は重いことだな
あと吐く息は普通のマスクより筒抜けだが
改造すれば普通のマスク並にはなるな

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:04.71 ID:HSY0q2Nv0.net]
不織布も粗悪品あるからウレタンを認めろってのはおかしいと思うがな
見てヤバいやつはある意味殺人兵器なわけだから当然非難される確率が高いわけで
薄い不織布マスクやウレタンマスクはせめて3枚重ねてつけろとかになると思うけどな

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:41:05.61 ID:7x/T4YGM0.net]
ユニクロのエアリズムマスクは不織布マスク同等に優秀だよ
つか不織布もN95以外たいして効果ないと言われてたのを忘れたのかな

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:41:09.22 ID:3EoJ9RrW0.net]
>>524
フットワークの軽さとマスクの材質の相関関係調べたデータ見たい
超主観だとアクティブなウレタン



589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:11.71 ID:4R29MuhA0.net]
あのな、これもまあ無視はしないけど、コロナ感染認定で真面な治療も受けられなく
自宅待機で恐怖に震えてる患者向けへの治療薬認定の事も注意払って欲しいわ。
アビガンやレムデシビル?…どうなってんやろな?

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:13.25 ID:ZWXkvDe40.net]
>>567
花粉しかカット出来ないけどな
代表的な不織布マスクの30倍の粒子までしか捕獲できない

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:17.72 ID:CmVJq0hh0.net]
防護服着てても感染リスクあるなら不織布でもあかんやろ
防護服着ないと外出禁止までしないと気が済まないんじゃないか?
あほくさい

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:30.04 ID:azW2Kstt0.net]
>>3
一自民党員の安倍に聞いてどうするんだ?www
蓮舫これどーすんの?(´・ω・`)
枝野これどーすんの?(´・ω・`)
菅直人これどーすんの?(´・ω・`)
鳩山これどーすんの?(´・ω・`)
辻元清美これどーすんの?(´・ω・`)

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:31.53 ID:ZVrp/JdS0.net]
これ幸いと
参入してきそうな
クソブランド屋3選


・プラダ
・ディーゼル
・トミー・H

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:39.76 ID:iYsMClL90.net]
>>1

不織布マスクの横の隙間の闇を報じないマスコミ
https://grapee.jp/wp-content/uploads/51276_14.jpg

ここの隙間が後ろから見るとパッカパカの人が多い
特に女性や老人
こんなのくしゃみされたら横から爆風で飛び出るだろ
呼吸するだけでも呼気が横からダダ漏れ

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:40.57 ID:ExdVLRJy0.net]
不織布マスクが手に入らなかったときは布やウレタンでも、ないよりましで
着けていたが今はできれば不織布のものが望ましい。その程度の話だ。

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:48.13 ID:44/e7XNT0.net]
>>522
マスク品質の基準を満たした日本マスク工業会マークつきだったら製造国はどこでもいいだろ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:41:51.58 ID:ynmTK9sj0.net]
若者はウレタン多いよな
まああいつらにはどうせ風邪だしデザイン優先だからな

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:42:16.56 ID:23Wa7xcD0.net]
>>571
だとしてもウレタンだったら死ななかったかもしれない子が出てくるんじゃないの?



599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:42:17.73 ID:BY8hL/TY0.net]
>>578
コロナの前にカラフルアピールで専門店とかコロナ以降積め放題とかして元々大々的に売る予定だったはず

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:42:21.82 ID:vZyw9QN00.net]
ユニクロのマスクとか不織布同等以上の効果があると宣伝してるじゃん
それもダメとかアホすぎない?

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:42:54.70 ID:4lhDFGdP0.net]
布とウレタンは販売禁止に

さっきウレタン女にくしゃみされてムカついた
ウレタンしたきゃ、咳とくしゃみ禁止で

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:04.65 ID:oFtkMR6O0.net]
妻が暇に任せて布マスク作ってたな。

品薄な時期だったらまだしも今なら十分に商品があるんだから不織布マスクをするべきだよ。エチケットだよ。

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:26.47 ID:zQPPF1eN0.net]
>>590
ポリエステル+不織布だから不織布だけよりカット率高いだろ
花粉しかカットできない根拠を出してみて

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:33.12 ID:CNdsTLyB0.net]
>>600
新品なら不織布と同等だけど洗濯するごとにフィルター性能落ちるから

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:41.86 ID:hWUO+XeH0.net]
>>494
装着する度に伸びちゃうんだよね。洗濯すれば耳掛けの部分は更に伸びる
だから洗い回してるとウレタンが伸びてサイズ緩くなり下がるわけ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:43:48.45 ID:20hf+XNW0.net]
>>587
だから80%飛沫阻止するってば

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:43:52.65 ID:j3qVzVeQ0.net]
そもそもマスクしてこないジジババとか発熱症状でいきなり来院するバカが多すぎるんでもっとテレビや広報で周知させてくれよ
年よりはバカだから人数多い〜こわーいー!で頭とまってんだよ

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:43:57.15 ID:BY8hL/TY0.net]
>>600
そういうの本当にきっちり基準があって第三者に基準を満たしていると判断されてるのかな



609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:09.25 ID:rk0zLj4f0.net]
>>594
ウレタンマスクの上から不織布マスクを重ねるのがいいらしいね

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:44:12.40 ID:OcGWvURg0.net]
>>594
そうそうパッカパカ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:44:16.82 ID:OzULAFea0.net]
>>600
ユニクロは嘘つきだしな
ジャケットで防水って書かれてるのにそれ着て水かけたら1分ぐらいで中濡れてきたりするし

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:17.17 ID:wxzUFt/10.net]
>>551
今はマスク不足の時期だから仕方ないが、国内に充分に行き渡ったら今度は粗悪品パージする為に最低これ以上でないとダメといウレタン基準作ってほしい

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:30.45 ID:HSY0q2Nv0.net]
不織布の良いところは性能うんぬんでなく「使い捨て」ってとこだろ
ある程度で捨てることでウイルスついても拡散しにくい
ウレタンだって紫外線装置なんかでつど完全除菌してるとか言い出すかも知れんが
そこまでするやつは少数だろ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:40.65 ID:vZyw9QN00.net]
>>138
ユニクロのは三層構造で中間に高性能な捕集フィルターが挟まってるから
花粉・飛沫を99%ブロックする効果が認められているよ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:44:44.62 ID:kepKhdOk0.net]
アイリスのネット販売の日本製は即完売してしまうんだよなぁ
最近はマスク販売のページにたどり着くのも時間かかるし
近所のドラッグストアでも中国産の水色の箱入りは品切れ
何気に嫌な流れ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:44:53.41 ID:ZWXkvDe40.net]
街中歩いてても今は7〜8割は不織布マスクしてる
渋谷とかだともっと減るかもしれんがな

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:01.84 ID:4QeWVMn20.net]
布もあかんってアベノマスク全否定か
配る前に言ってやれよ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:45:10.83 ID:2nwYd2ZR0.net]
>>19
そこへ陽圧式防護服なら完璧なんだがなw



619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:16.83 ID:J6FZfUc70.net]
>>308
一番はアンチフォグマスクにするか金属製ノーズマスクにする、市販で入手用意なのはBMCフィットマスク。マスク上部を内側に折る、ティッシュを挟むもオススメ、今の曇るマスクにはノーズを移植

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:45:22.13 ID:zQPPF1eN0.net]
ちなみにポリエステル布だけでも不織布よりカット率高い(82%対80%)
粒子サイズ/生地種類別漏洩率データ:
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html
そこに不織布を重ねれば最強のはず

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:26.67 ID:kJ/UhvZ30.net]
>>605
サイズがちっちゃいからじゃなくて伸びてるのか
顎が動くたびに鼻が出てる人いるな

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:45:44.34 ID:hWUO+XeH0.net]
>>472
臭いが分かるってなら、自分のマスクも塞ぎ切れてないってことじゃない?吸い込んでるのでしょ?

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:45:57.04 ID:OzULAFea0.net]
>>605
俺がつけてたウレタンマスクは一回も洗ってないぞ
使用回数は多くないが使ったあとアルコールスプレーかけるだけだった
でも落ちてくる
新品のときから落ちてくる

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:46:02.20 ID:kepKhdOk0.net]
東京都民は小池に合わせて使えば良い

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:25.02 ID:zQPPF1eN0.net]
>>606
ポリエステル布マスクは82%だぞ

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:34.32 ID:618DlD4T0.net]
>>1
GOTOを散々やめろと言ってやめさせたものの感染者が全く減らずにGOTOは感染者の増減に関係なかったと判明してしまったから
マスゴミはマスク論争に持って行こうとしてるね

くだらなすぎ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:44.29 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>594
あーーーーー!
納得

通勤中に後ろから見てていつもこの隙間が気になってる
顔がちいさい人、痩せてる人ほど隙間だらけ
満員電車でその人の後ろに来ちゃった時の絶望感は異常
この問題はテレビじゃ絶対やらんし盲目的に不織布を連呼してるよな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:46:55.00 ID:CMQRvBOi0.net]
>>210
健康な人でも無理だよ
N95は外出用につけるマスクでは無い



629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:46:56.73 ID:fubMOhuB0.net]
何でN95つけてないの
お前らすげえな
勇気あるな

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:57.48 ID:vZyw9QN00.net]
>>604
20回目の洗濯で飛沫95%・花粉を93%まで集塵効率が低下するみたいだけど
十分だろ。

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:46:58.13 ID:D4AljO1G0.net]
受付で購入させてやれよ 普通そうだよ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:03.47 ID:/xA32VE50.net]
厚別に移転したなら羊ヶ丘から名称変えればいいっしょ

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:47:13.84 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>623
youはshock!

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:26.36 ID:JiCCbUT10.net]
>>1
パヨク涙目

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:37.66 ID:NAxm/8ow0.net]
>>609
>>186
暖かいしフィット感は増すのでおすすめしとくよ

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:43.28 ID:hNGKP7Kb0.net]
ウレタンやめろ
布やめろ
不織布の隙間やめろ

次は何が来るかねえ

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:52.68 ID:OcGWvURg0.net]
>>613
そう
まっさらな白いマスクを使って数時間で捨てる
その清潔感がうけてる

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:47:56.88 ID:t33WGtAg0.net]
ポリエステルマスクを着ければ許していただけるんですね?



639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:48:07.57 ID:vaXADMCr0.net]
汚れた手で顔に触れなければ感染しないんだからウレタンで充分。

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:11.81 ID:zQPPF1eN0.net]
>>604
ポリエステル布マスクは不織布よりカット率高い
82%対80%

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:12.33 ID:vZyw9QN00.net]
>>628
物による。排気弁付きのN95なら余裕で徒歩で長距離歩くことは可能

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:24.90 ID:I/ZsfKsz0.net]
>>626
そもそも富岳の実験自体が行動している人間を使ったものじゃなくマネキンの口からシュッシューーーだからな(笑)

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:26.71 ID:+0Dlyg0/0.net]
>>629
N99じゃなくて大丈夫?

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:29.01 ID:CNdsTLyB0.net]
>>630
95%ってことは不織布マスクの5倍の飛沫を通しちゃうのに、なんで十分って思うのか

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:29.24 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>636
サージカル以外は論外
最低でもN95

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:47.54 ID:HRdNv+An0.net]
高校生とか若い人だと不織布は肌が悪くなる人がいるようだし金もかかるんでウレタンや布が多いな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:48.64 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>605
洗うからだろ

お皿に置いてお湯を沸かしたついでにかけておけばそれでOK
手洗いしたり洗濯機に入れたら伸びるのは普通の洗濯物と同じ

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:48:55.72 ID:ZWXkvDe40.net]
>>603
ユニクロがBFEカットしか言ってないわけだが?
それより性能いいならわざわざ隠す必要ない



649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:49:50.53 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>647
しゃぶしゃぶの要領か

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:49:55.84 ID:RpzEr/I00.net]
>>613
捨ててないじゃん……

【コロナ/調査】不織布マスクを洗濯や消毒をして「複数回使う」40.7%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611356559/

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:50:33.53 ID:hNGKP7Kb0.net]
>>646
横顔もニキビだらけの人とか見ると
マスク辛いだろうなと同情するわ

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:50:42.13 ID:2XlEmIW/0.net]
>>594
ここが開く人は紐がゆるい
サイズが合ってないんだけどマスクのサイズを変えなくても紐を結んで調節するだけで塞がる

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:50:48.85 ID:vZyw9QN00.net]
>>644
5倍ってどういう計算?

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:51:06.57 ID:XCbn2TgL0.net]
みんな不織布のマスクでよく肌がかぶれないな
うらやましい

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:25.87 ID:hWUO+XeH0.net]
ユニ・チャームの立体化フィルターマスクは下に重ね付けできるよね
よく、捕まった犯罪者がつけられてるフィルターマスクがそうw

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:28.06 ID:AIM7RmpX0.net]
>>270
富岳の研究は「マスクを適切に装着した場合」だからほとんどの人には前提が間違っている

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:31.45 ID:vknSy0Ei0.net]
ざまああ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:33.52 ID:sEAPx6Bj0.net]
コロナの感染源はマスク



659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:51:41.58 ID:zQPPF1eN0.net]
>>648
根拠出せよwwwwww論点ずらしの韓国人かよwwww

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:51:59.70 ID:OcGWvURg0.net]
>>594
でもあまり言わないで欲しい
苦しくないから不織布使ってるのに

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:03.94 ID:O/sAD3ay0.net]
ウレタン馬鹿ww

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:52:15.45 ID:CMQRvBOi0.net]
>>641
排気弁つきは他人に移さないための用途では使えないよね

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:21.68 ID:J0XzqlB20.net]
>>3
あんなもん不織布マスクの供給が安定するまでの
緊急措置だろアホ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:52:22.08 ID:2XlEmIW/0.net]
自分はウレタンや布の方が肌が傷んでとんでもない事になってしまったから不織布だけどいろんな人がいるんだな

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:23.31 ID:HSY0q2Nv0.net]
>>650
まあそういう馬鹿もいるにはいるけど
それ言い出したら汚れてヨレヨレのウレタンマスクつけてるやつのほうがはるかに多い
ウレタンでも中にはきっちりやってるやつもいるかも知れんけどそれは極少数
確率的にいってウレタン派に勝ち目はないだろう

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:52:23.71 ID:hiP8uaVN0.net]
>>609
なぜウレタンマスクの隙間を作るの?
不織布マスクを上から押さえろボケが

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:25.76 ID:Gt9xva+Y0.net]
不織布はとにかく息苦しい、という人はウレタン二枚重ねでいいんだよ

よくある富嶽の画像も数字だけを見ればウレタン二枚重ねにしたら不織布と同程度の数字になるんだし
しかも相手も何らかのマスクをしてるだけで「呼気が30%漏れてる!」と言われても吸い込む側はマスクをしててそれを全部丸飲みする訳ではないし

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:42.63 ID:gbwLwYsc0.net]
>>608
不織布マスクみたいにカケンとかのテスト結果がきちんと表示してないと信用できんよな



669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:47.89 ID:CNdsTLyB0.net]
>>653
一般的な不織布マスクはBFE99%だから通すのは1%
ユニクロマスクを洗濯したら95%に落ちるから通すのは5%

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:52:58.82 ID:3QIF9ZwX0.net]
女子は性能より見た目
飲食店員がウレタンは感染対策に情弱

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:53:11.82 ID:ZWXkvDe40.net]
>>659
根拠って公的機関のフィルターのテスト結果なんだが

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:53:49.71 ID:HRdNv+An0.net]
なんていうか、警察ごっこやる人は熱しやすく飽きやすいのはわかる

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:53:54.18 ID:J6FZfUc70.net]
>>594
内付け紐の大きめ付けると特に女性は浮き気味になるのは確か、紐をストッパーで短くすれば良いのだが耳痛族もいるしね、女性は14.5cmサイズならほぼ浮かないと思うがウレタンなどに慣れると小さく感じるよう

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:53:56.22 ID:799Kv1O30.net]
やっとこの流れになったか

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:54:06.53 ID:PxMMPn9J0.net]
いやだから不織布では防げないから…

676 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2021/01/26(火) 14:54:18.56 ID:nTGdgGVd0.net]
  


 普通は、不織布のマスクを手渡すわ。

   記者の想像記事か

 マスクを付けてない来院者をきちんと想定してあるわ。


 

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:54:23.46 ID:AIM7RmpX0.net]
不織布マスクはきちんとつけてたらかなり苦しい。
んなことない、装着方法を工夫したら呼吸は楽だよって言ってる奴は呼気が端からダダもれ。
不織布を通して呼吸してないならウレタンと同じ。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:54:29.38 ID:vZyw9QN00.net]
>>648
顔の皮膚といかにフィットするかの方が重要だけどな。
飛沫はウイルス単体の何十倍の大きさがあるからPFEとかこだわる必要はないんじゃないかな。
エアロゾルにしたところで、



679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:54:43.21 ID:cuCtvKKR0.net]
>>1
どうせみんな隙間あいてるのに関係ねーわ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:55:15.39 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>666
ウレタンのピッタってのはピッタリ張り付いてて隙間はないぞ
不織布の隙間の方がデカい

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:55:16.15 ID:xauP2SrR0.net]
>>654
不織布も付け方次第で隙間スッカスカになるので大して変わらんよ
布でもウレタンは肌と密着してる率多いからどうなんだろうね

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:55:42.66 ID:J0XzqlB20.net]
>>646
そういう奴に限って布マスクも全然洗わなそう

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:55:49.02 ID:V7J+jpXt0.net]
どんなマスクをしていようが不必要な会話はするな、でいいんじゃないかと思うけどなw

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:02.78 ID:HRdNv+An0.net]
夏に不織布マスクしてたら息苦しくて死にそうな思いしたから性能はわかるんだけど
そこまでしてマスク素材にこだわる必要あんのかなと

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:08.92 ID:HWuEPvAW0.net]
不織布がいいけど肌が今までにないくらい荒れて使えない
洗えるマスクだとまだマシ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:22.04 ID:sNP/ihnZ0.net]
ウレタンてなんかツルツルで不潔そうなんだよな…

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:26.49 ID:vZyw9QN00.net]
>>669
アホw
そんな単純なものじゃないでしょ。

実際の着用条件に近い形での布マスクと不織布マスク、N95マスクの
ウイルスの体内への取込量を検証した実験結果とか参考にしてみ

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:56:44.69 ID:HSY0q2Nv0.net]
誰しもがまだガスマスクしろってなってないんだから
多少の息苦しさなんかはガマンしておいた方が良いと思うわ
不織布でもウレタンでも使い捨てた方が面倒はないんだから
ウレタン派は「いつも新品つけて使い捨ててます、こんなにあります」としてれば
ここまで責められなかったんじゃね?



689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:56:45.43 ID:J6FZfUc70.net]
>>654
そんな貴方にはメジャーリーガーマスク

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:57:00.61 ID:PxMMPn9J0.net]
>>684
不織布だって何層になってるかで全く効果は違うからな

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:57:23.74 ID:ifULf3g+0.net]
もともと花粉症で春は不織布つけてたから、不織布慣れてて大好きだわ
ちゃんと鼻のとこ合わせて広げたらフィットするし、布とかウレタンはする気になれない

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:57:29.47 ID:hWUO+XeH0.net]
>>647
だから、ウレタンは耳かけ部分は顔の大きさに伸びちゃうの
収縮性ないから

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:57:51.32 ID:SDAsCSfl0.net]
>>22
なんていう素材のやつ?

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:57:58.28 ID:cuCtvKKR0.net]
>>10
それを錯覚とは言わないよ?

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:58:26.82 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>678
富岳ほフィット差によるその漏れを考慮しても不織布マスクの方が圧倒的に漏れが少ないといってるんだが。
それに専門家の病院が不織布マスクなのはなぜ?

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:58:30.69 ID:RpzEr/I00.net]
>>693
スリーヴじゃない?
日本の繊維業が開発した不織布と同等以上の布マスク

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:58:33.22 ID:69i2JzWO0.net]
ウレタンの吐き出し飛沫は50%

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:58:44.98 ID:q1K35n1W0.net]
ノーマスクジョギングに比べれば、
ウレタンでじゅうぶんだろ。



699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:58:53.03 ID:4P3cX6q60.net]
もう全員ガスマスク装面すればいいのでは

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:59:10.82 ID:cuCtvKKR0.net]
マスクしてるだけでも有難いと思えよ
別にプロレスでも仮面舞踏会でもいいんだぞ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:59:12.45 ID:vZyw9QN00.net]
ユニ・チャームの超立体マスク(鼻ワイヤー付き)にしたところで
フィルター性能は良いけど、幾ら立体加工でフィット率をあげたところで
ガバガバで排気漏れとか結構あるからね。

N95みたいにがっちり締め付けて、顔とフィットさせないことには
あまり大差ないんじゃないかな。

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:01.79 ID:3QIF9ZwX0.net]
フランスだったか布やウレタンは国が禁止してなかったけ
データを根拠に禁止するから分かりやすい

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:02.49 ID:2nwYd2ZR0.net]
>>1
そもそもなんだが、
あの富嶽のデータはクシャミや咳をした時の話で、普通の呼吸では無いよね?

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:12.35 ID:L7MIMooy0.net]
もうフルアーマー枝野しちゃえよw

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:00:21.90 ID:3Wt4SE250.net]
>>680
ウレタン層が不十分だと思って不織布やってるんでしょ?
わざわざ素肌と不織布の間に360°のウレタン層を作る意味はないよね?
効果落ちてるだろそれ
不織布つけた上で、それでもできる隙間にウレタン層を被せるなら意味はわかるが

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:00:32.24 ID:VpzPu0Fc0.net]
>>697
乾燥してればな
普段は湿ってる

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:32.35 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>673
>>652

不織布マスクは蛇腹になってるのが多くて顔が小さいと耳側の辺が隙間がデカくなるんだよ
紐で調節してどうこうってレベルじゃないよ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:40.04 ID:cuCtvKKR0.net]
だいたいこんなもんに文句言ってる連中なんてニッチなスペック厨だろ
自作PCでも作ってろよw世間は気にもしてねーよwww



709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:00:43.45 ID:xWQBN4EX0.net]
>>544
知性の欠片もなくてワラタw

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:00:57.24 ID:yrBQUZaE0.net]
>>702
フランスが禁止したのは手作りや性能の低い布マスクだけ
基準をクリアした布マスクはOK

711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:01:07.39 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>701
だから富岳の試算は顔につけた状態の漏れ率だよ
フィット漏れも考慮に入ってる

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:01:19.02 ID:qs4a5Zub0.net]
マスクすればイケメンに見えるらしいけど俺はブサイクなままなんだけど
どうやったらイケメンに見えるようになるの・・・?
そう見える要素が何かわからないよ・・・泣

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:01:31.24 ID:HRdNv+An0.net]
どうせプロ野球始まればまたウレタンマスクの人たちばかり映るから不織布の流れは止まるんだろう

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:01:36.09 ID:2OJmi+Hw0.net]
>>616
まあ、それだけの人が不織布マスクしても感染拡大し続けてるんだから、所詮その程度の効果しかないんだよなwww

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:01:51.33 ID:xauP2SrR0.net]
>>695
不織布で雑な付け方してたら何%ぐらい漏れが違うかも調べてほしい

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:03.10 ID:CNdsTLyB0.net]
>>710
ドイツの一部の州では既に布やウレタン禁止

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:20.58 ID:ZWXkvDe40.net]
>>690
N95とかでなければフィルターとして機能してるのは真ん中の1層だけだぞ
外とか内側の層は埃とかをカットするレベルのスカスカ

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:21.21 ID:HSY0q2Nv0.net]
何で病院なんかではわざわざ使い捨てにしてるかの
意味を全然理解してないやつがいるようだ
見せかけアピールやファッションじゃないんだからな



719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:26.09 ID:69i2JzWO0.net]
ウレタンの吸い込み飛沫は70%
不織布の吸い込み飛沫は30%

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:26.43 ID:6qWRBaT90.net]
不織布マスクが普通に手に入るんだから不織布マスクすりゃ良いじゃない
ウレタンはスカスカって最初から言われてたし、
布マスクは緊急避難でしょ
アベノマスクをあんだけ批判してたメディアは何も言わないのかね

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:27.49 ID:nf2v4VW90.net]
>>708
Razerがゲーミングマスクを発表だけしてさっさと発売しないのが悪い

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:28.74 ID:nn7/vboZ0.net]
今度は不織布警察か

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:02:43.94 ID:hGpBcU2+0.net]
>>693
https://suriv.jp/

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:02:46.73 ID:CI2KzYCH0.net]
ねえ不織布について,何で必死で付け方がーとか安物は品質がーとかディスるの?
論点ずれてるよね そんなこと言ってもウレタンがダメな事実は変わらないのに
自分で答えだしているじゃん ウレタンやめて品質安心できる不織布を正しく付ければいい

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:03:11.44 ID:fzWvYI3Y0.net]
中国製売りたいんだな

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:03:15.50 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>715
ねえ
じゃあ病院の医師や看護士は不織布マスク使ってるの?

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:03:31.23 ID:hNGKP7Kb0.net]
この調子だと会話自体ももっと全面禁止とかになりそうだな
呼び出し注文あらゆる場面で会話禁止
全てメッセージやジェスチャーでやりとり
道で電話してる人間に喋んなってキレるやつとかも出てきそう

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:03:40.20 ID:Kyvkq0P70.net]
病院はしゃーないんじゃない
お互いの為にも



729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:03:42.41 ID:hI2MA8ev0.net]
レス読んでると不織布の横漏れ気にするくらいだから全面からダダ漏れのウレタンなんてそら巨悪なんだろうな

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:03:45.50 ID:hWUO+XeH0.net]
>>675
医療従事者たちは都度使い捨て処理でいいんでない
一般にはそんな支援も経費もないんだから

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:03:46.31 ID:nf2v4VW90.net]
>>716
ロックダウンしてて外出に警察の許可がいるところが
交通機関や公共施設で禁止してるだけじゃん

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:04:11.61 ID:zQPPF1eN0.net]
>>671
ポリエステル布だけでも不織布単体より飛沫&エアロゾルのカット率は高い

粒子サイズ/生地種類別漏洩率データ:
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html

これにはどう反論するんだよ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:04:22.22 ID:Gt9xva+Y0.net]
>>692
耳は分からんは、すまんな
ピッタを100袋買ったから300枚持ち
そのうち50袋はまだ開封もしてない
伸びきってるとか伸びそうとかもまだ経験してないのよ

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:04:23.22 ID:JEtE6HBS0.net]
ドンドン付け替えないウレタンは、機能も問題だけど、汚い

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:04:31.87 ID:nrB+ZvOs0.net]
毎日使い捨てる不織布を買わせる利権やろ
洗って何回も使われたら売り上げ上がらんもんな

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:04:36.38 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>725
今は日本製が2割から5割に上がっているんだと
日本製に拘る人が多いらしい

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:04:42.16 ID:VpNmR8vF0.net]
>>695 >>711
富岳のシミュレーションは鵜呑みにしてるとか情弱のアホなのかな。
発表直後に即座に各方面から否定されまくってるのに。

実際に近い形での東京大学医科学研究所の実験結果とは異なるから信じる方が馬鹿だよ。
富岳の結果は完全に机上の空論。
www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00042.html

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:05:00.31 ID:VSqAXL9z0.net]
不織布だけと言うのなら流通量も充分じゃないだろ



739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:05:03.82 ID:lhRiHwx00.net]
企業面接もウレタンと布は落とされる
N95なら心証良くなる

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:05:27.22 ID:sFZ234Ss0.net]
>>553
夏がどうだろうと今は冬なんだから
不織布使える間に使ってとっとと終息させろ

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:05:28.10 ID:g8mHXXYt0.net]
ウレタンマスクも飛沫抑制効果あるじゃなくて、
専門家はより良い方を勧めろよw
そして不織布のマスクの正しい付け方を啓蒙せいよと。

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:05:29.30 ID:CNdsTLyB0.net]
>>733
ピッタはやめとけ

--
PITTA MASK Q&A

Q:ウイルスやPM2.5は、防げるの?
A:ウイルスやPM2.5が気になる方向けの商品として、PITTA MASK2.5a(不織布)がございます。
https://www.arax.co.jp/pittamask/qa/

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:05:35.01 ID:1cKx1Qum0.net]
ウレタン布麻生禁止

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:05:36.37 ID:HSY0q2Nv0.net]
今や全部が全部感染患者がいる病院の中みたいな感じだからな
病院だからとかここは病院じゃないからとか屁理屈の言い訳は通用しない

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:05:52.82 ID:B610KTEy0.net]
>>735
ウレタンも洗濯5回までしかできないけど貧民がさらに洗って使ってるだけだよ

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:05:59.19 ID:gYUdO+rf0.net]
手に入るなら管理が面倒な使い回しより使い捨てできる不織布へ当たり前に移行すると思ってたがそうでも無いんだな

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:06:00.93 ID:69i2JzWO0.net]
不織布の吐き出し飛沫は20%
医師は不織布を二枚重ねしてるらしい。
周りが感染しないさせない気持ちを持たないとコロナは収束しないよ。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:06:26.82 ID:4o5fnV2c0.net]
>>716
N95かサージカルマスクしか駄目なのに何で「布やウレタン禁止」なの?
不織布も禁止だよ?



749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:06:28.15 ID:ZWXkvDe40.net]
>>693
くればぁとかのじゃない?
室井佑月が炎上させたやつ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:06:29.87 ID:zQPPF1eN0.net]
>>724
不織布だと正面への透過は少ないが、エアロゾル漏洩率はポリエステル布より高い

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:06:32.74 ID:fhPmJdeF0.net]
>>736
中華製は新品でもヒモ取れるし
ウイルスつけて送ってきてる可能性もないとは言えん

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:06:34.86 ID:xQZ9R9ij0.net]
保健所が通知した以上、医療機関は従わざる得ないだろうね。
ただ、正面に対しての絶対性能のみ見ているから、通知自体どうなのかとは思うが。
例えば、不織布の場合、正面への性能は強いが、サイドは逆に弱い。
医者と向き合った場合は、正面への性能は有利に働くが、
横並びの待合室の場合、隣の人により飛沫を吹きかけることになる。
美容院なんかは、不織布の方が不利になるだろう。美容師は横また
後ろにいるので、ウレタンより強い飛沫を浴びることになる。
とはいったが、そこそこ距離を保てば、マスクの種類は問わないと思うけどね。

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:06:42.16 ID:g8mHXXYt0.net]
>>734
1日2〜3枚交換して使い捨ててるけど。

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:06:42.34 ID:cH2/hGSX0.net]
>>724
漬け方が!!という難癖は分からんが
安物(中国・韓国製造)は、コロナ禍の前の製品より
見た目から明らかに差が・・・(お金ある人は信頼性あるメーカー購入すればいいが)
不織布マスクバブルのおかげで他の不織布使った製品も値上げや量が減ったり
見た目で不織布自体が荒い作りになっている・・・

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:06:52.67 ID:qNuZPKEC0.net]
ノーマスクマン→逮捕
鼻マスクマン→逮捕
ウレタンマスクマン→
布マスクマン→

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:07:28.37 ID:rssoslMi0.net]
もう面倒いから皆これ着用義務でいいよ
防塵フィルター付ければさらに性能アップだぜ
俺も現場で愛用してる
https://i.imgur.com/0syRcyG.jpg

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:07:35.67 ID:wr9oYL2F0.net]
ウレタンマスク売れたん?

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:07:36.05 ID:X4Jfcqmy0.net]
>不織布製マスクの自動販売機
そんなものあるのか
それともわざわざ開発した?
日本人ご自慢の、無人販売所でいいじゃん



759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:07:40.76 ID:XbSLrJk90.net]
素材よりまず、隙間がばがばだったり平気でマスク手で触ってる人なんなの
どっかからその手についたウイルスがおまえの顔に付くのはまぁいいだろう
しかしもしお前が無症状者ならその手でそこら中触られたら迷惑なんだよ
ったく

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:07:48.87 ID:CNdsTLyB0.net]
>>748
「サージカルマスク」っていわゆる不織布マスクだよ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:08:03.31 ID:gBV+n0no0.net]
未だにノーマスクで口をふさがず咳したりクシャミする馬鹿がたくさんいる
コンビニ、スーパーにもノーマスクやアゴマスク、鼻出しマスクで入店して
口をふさがず咳クシャミしながら商品を手にしてるのを見ると頃してやろうかと思うわ

コロナ対策で換気しろとずっと言われてるのに
無神経な馬鹿が路上喫煙するせいで室内に煙が入ってきて大迷惑
煙にコロナが付着してるかも知れないのに

政府も小池も路上喫煙に対しても厳しく言えよ
法整備しろや
本気でコロナを無くそうなんて、ほんとは考えてないんじゃないのか?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:08:14.52 ID:qZOW2xS90.net]
>>758
病院のマスク自販機は昔からあるよ

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:08:19.06 ID:PcgQ/Rmt0.net]
夏は蒸れすぎてウレタンつけた日もあったけど、思い直してやっぱり不織布にしてた
よく頑張ったと自分でも思う
また今年の夏もマスク生活なら辛い

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:08:23.66 ID:g8mHXXYt0.net]
>>737
カトウ光研のこれでも、
ウレタンは大量の飛沫飛ばしてるけど。
https://youtu.be/zA1GyKeIiq8

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:08:28.37 ID:hWUO+XeH0.net]
>>701
それを何時間つけてられる?本当に使ってるの?
現場でだって長く使用なんか苦しくて無理なのと、
感染者に一時間も接触できないからな

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:08:36.01 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>750
ソースは?

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:08:38.45 ID:XbSLrJk90.net]
そんで、そういうやつに限って「感染対策ちゃんとしてたのに〜」
とか言うんだよな

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:08:53.85 ID:HRdNv+An0.net]
どうせ暖かくなれば不織布警察は反撃に遭う
今だけだろ



769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:09:19.95 ID:xauP2SrR0.net]
>>757
売れたと思うし長く使えるから不織布のマスクが余って仕方ないんだろうな

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:09:21.12 ID:HSY0q2Nv0.net]
>>754
言っておくがまともな金額するやつとかは
より層厚くガードし息もしやすい工夫されたものになっている
安物は見せかけだけのペラペラで息しやすい感染対策なってないってだけ
ブランド金額関係なく良いものはたまにあるから探せよ

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:09:28.10 ID:g8mHXXYt0.net]
>>742
ピッタ2.5aはN95相当のフィルター使ってるんだよな。
市場で殆ど見かけないのが残念。
1袋だけ備蓄してあるけど。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:09:44.07 ID:ZWXkvDe40.net]
>>741
それはあるな
ババアでたまにいるのがプリーツすら開いてないやつがいるw

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:09:46.05 ID:lsfE1nhk0.net]
不織布マスクのほうが密着悪くて隙間多くね?
コロナのようなウィルスに関してマスクの材質なんてほとんどいみねえよ
うるせえ奴は自己防衛で防毒マスクでもつけてればいい

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:09:46.26 ID:gjN1wjJu0.net]
ウレタン人気に嫉妬

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:09:58.50 ID:CNdsTLyB0.net]
>>767
一家全員が感染したっていう家族がテレビに出てたけど
みんなウレタンマスク使っててうわあってなった

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:10:10.83 ID:wnl9pps40.net]
マスクが無くて大変だった時期にお母さんたちが一生懸命作ってくれた布マスクがなんだか可哀想じゃないか!

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:10:19.14 ID:hNGKP7Kb0.net]
>>763
来年の夏も余裕でマスクだよ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:10:30.79 ID:p3Q3aHB80.net]
頑なに不織布さげウレタンあげする奴はなんなのマスク買う金もないんか?



779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:10:41.63 ID:+BjNeGdO0.net]
この流れはやばい
転売ヤーが元気付くぞ

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:10:56.20 ID:OcGWvURg0.net]
>>724
性能のいい布マスクの話してるの見えないの?

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:11:07.84 ID:X4Jfcqmy0.net]
>>762
知らなんだ
去年のマスクが無かったとき、病院に行けば買えたのかも

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:11:13.12 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>757
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:11:18.20 ID:g8mHXXYt0.net]
>>752
ユニ・チャームの超立体の袋の方着ければ?
ウレタンマスクと同じ形状の不織布マスクで、
ノーズワイヤーも入ってるし。

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:11:20.12 ID:jAFGJ6Bg0.net]
テレビに出ている奴らがマスクしてないから悪い
無意味なボードで仕切ってたってウイルスは空中浮遊する
テレビ出演者全員マスク義務化しろや
NHKもな

それもできないでコロナコロナ言ってんじゃねぇよ
他人の不幸を金儲けの道具にしか考えていないゲスゴミが

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:11:40.21 ID:qZOW2xS90.net]
>>779
また転売禁止になって巻き添えでロビンマスクのフィギュアまで削除される日が来るのか……

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:11:49.82 ID:dencEi0m0.net]
そんな事で診察拒否すんな、ボケ
へばってんじゃねーぞ、おい

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:11:55.37 ID:BY8hL/TY0.net]
二木先生は不織布マスク二枚重ね

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:11:56.71 ID:+BjNeGdO0.net]
夏には生物兵器用軍用マスクじゃないとお断り



789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:12:01.21 ID:5yirOD4+0.net]
不織布は鼻から上に抜ける。ウレタンは正面に抜ける。それだけの差

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:12:04.26 ID:XCbn2TgL0.net]
>>681
その不織布スカスカ状態でステロイドを塗ってんのよ
そろそろ丸一年だわ

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:12:13.31 ID:XbSLrJk90.net]
>>761
あとコロナじゃなきゃ咳していいと思ってるやついるよね
無症状ならウイルスばら撒き以外のなにものでもないのに
飲食店で咳き込んだ客が酢でむせたとアピールしてほっとしたとかいうネタ
Twitterでみてアホかと思ったわ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:12:23.06 ID:Sl59Vnbh0.net]
不織布紙マスクって肌がガサガサに荒れて口角炎になるよね
頬の上はガバガバだし
使い捨てで洗濯アイロン無いのは助かるけどさ

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:12:29.47 ID:RpzEr/I00.net]
>>781
それやってる人いたけど相当ひんしゅく買ってたぞw

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:12:41.81 ID:zQPPF1eN0.net]
>>766
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:12:44.76 ID:69i2JzWO0.net]
>>748
ドイツは公共交通機関や店舗は、医療用不織布マスクが義務化。

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:12:57.71 ID:g8mHXXYt0.net]
>>776
ヤマシンとかのマスク用フィルター挟めば問題なし。

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:13:25.51 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>771

ピッタマスク2.5aはポリウレタンじゃねーし

材質本体・フィルター部:ポリプロピレン、ポリエチレン/ノーズフィッター部:ポリエチレン/耳ひも部:ポリウレタン、ナイロン

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:13:42.99 ID:rIwKKg3a0.net]
ウレタンは詐欺マスクかよ



799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:13:49.42 ID:yClrkzHA0.net]
>>787
見た
先生があの御年で不織布二重に付けてスタスタ行動してるのに一枚で苦しいとか言ってる奴は肺機能赤ちゃんだな

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:13:51.28 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>795
その結果がどう出るかという社会実験だよねー

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:13:53.50 ID:xQZ9R9ij0.net]
>>761
今だというより、なんかノーマスク増えているよ。
マスクなんかしてたまるかみたいな感じの人なのかな?
風体・雰囲気もそれなりの人だから、コロナに感染してそうだし、
注意したら喧嘩してやろうかなみたいな雰囲気ただよわせている。
危ないから、黙ってみんなで距離を取るが。深夜のスーパーだと数人いるよ。

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:13:58.10 ID:J6FZfUc70.net]
>>707
たぶん色々な不織布マスクが有るのを知らないだけ、横の浮く部分折り重なるようにステッチ変えてるマスクもある、浮く理由は大き過ぎ、内紐、サイドが固いと色々ある、この写真版大き過ぎ
あとプリーツあるお陰で口元空間が確保出来るので話してもズレない、布、ウレタンはコレがないのでズレる

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:14:29.06 ID:OcGWvURg0.net]
>>795
ドイツはちゃんとしてそう

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:14:32.37 ID:O/sAD3ay0.net]
>>795
そんで医療用じゃない不織布マスクしてる日本人が自分を棚に上げて
「ドイツは布やウレタン禁止!」と騒いでるわけだね
自分がしてるマスクも禁止されてるのに

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:14:36.86 ID:0SDe9pZj0.net]
安倍…

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:14:37.27 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>801
>マスクなんかしてたまるかみたいな感じの人なのかな?

あそーとかすがとかがけんか腰だからじゃね?

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:14:49.15 ID:Polo5n7v0.net]
マスク市場終了

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:15:14.73 ID:hWUO+XeH0.net]
>>756
ワラタ
それにゴーグルも装備だよねw



809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:15:15.88 ID:g8mHXXYt0.net]
>>797
ん?ピッタ2.5aも不織布マスクじゃなかったっけ?
そう言ってるんだけど・・・。

つけ心地パリッとしててまあまあ良いよ。
ちょい高いけど。

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:15:23.31 ID:NnNoqOb50.net]
>>752
頭の下のお客さんに話しかける美容師さんは不織布の方が良さそうだね

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:15:24.43 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>803
問題は死亡者感染者が抑えられるかどうか

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:15:30.25 ID:gjN1wjJu0.net]
家族総出でスーパーに来る
ウレタンファミリー

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:15:35.27 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>794
だから不織布よりウレタンマスクのが性能がいいなら
なぜ医師や看護士は不織布マスクを使うの?

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:15:42.14 ID:RhIV39xo0.net]
N95付けてその上からウレタン付けて
からかうといい
重ねて付けると息苦しいが
いちゃもん付けてくるやつにはかなり効果あるぞ
ウレタンはずして見せて
「ああ?俺を差別するんか、N95付けてんのに排除するんかい!
謝れよ!」 ってな

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:15:52.23 ID:ztEmT4Pb0.net]
かわいいウレタンマスクたくさん買ってしまったよ。
外食や買い物はウレタンでいいよね

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:14.26 ID:jbIglIFI0.net]
どうして待合室をビニールで仕切らないの?

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:15.49 ID:9uWwTSYp0.net]
スポーツ選手ってウレタンマスクしてる人がほとんどだよね

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:16:16.03 ID:rwqyR5P80.net]
マスク比較してるインスタ見たら通気性重視しててこりゃいかんと思ったわ



819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:30.17 ID:XbSLrJk90.net]
>>773
紐調節したり下の方折り返すとかサイズ調整して隙間がなくなるようにつけるんだよ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:16:33.80 ID:wuFy0gfm0.net]
素晴らしい
ウレタンはバカ発見器

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:40.75 ID:kJvk7l1g0.net]
田舎ですらこうなのに一番感染者数多い東京は何やってんだよ
ウレタンと布で電車乗ったり店舗入るの禁止しろ

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:43.65 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>815
ヤマシンフィルタつけろ
N95相当額の不織布フィルタ

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:53.13 ID:L7MIMooy0.net]
接客業は不織布つけざるを得ない。
絶対モンスタークレーマーくるwww

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:58.23 ID:y9PvSd1+0.net]
ウレタンマスク付けてる奴
滅多に見なくなったな

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:16:59.17 ID:vBm9XMw00.net]
布もあかんのか?
アベノマスク、、

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:17:07.03 ID:0fgiTYtx0.net]
不織布が1番メガネ曇るけど、これは漏れてないのかな?

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:17:21.07 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>823
ソーシャルディスタンスが取れないなら仕方ないわ

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:17:48.86 ID:OcGWvURg0.net]
ばかみたい



829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:17:54.39 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>826
上(目)の方に漏れてる

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:17:55.95 ID:9nY552f80.net]
700億以上使ったアベノマスク

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:18:05.24 ID:o6ncZOm90.net]
品薄だった時期なら布やウレタンでも仕方ないけど
病院に行く時ぐらいはちゃんとしてほしいね

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:18:22.80 ID:m6D95cjd0.net]
>>656
更にいうとちゃんと着けても20um以下の飛沫には全く効果がない
何故かこの一文を消したデマコピペが出回ってる

富岳のシムでもマスクに効果はないんだよ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:18:23.95 ID:rtNuvKNZ0.net]
不織布がなかった時の代替品だからね

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:18:24.93 ID:tDS3WGc/0.net]
ねぇねぇココまでマスク差別ありならそろそろ



ガスマスクして外歩いてもいいよね?シャットアウト率最強だし
サバゲ感覚でガスマスクするヤツでてこないのかな?

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:18:29.46 ID:zQPPF1eN0.net]
>>813
アホだな。医療従事者は使い捨てる必要があるからに決まってんだろ
サージカルマスクやN95にウィルスどころか体液が付いてるのに使い捨て前提なんだから
ポリエステル布なんて高価すぎて使えん

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:18:36.43 ID:9uWwTSYp0.net]
あと不織布もサイズが合ってなかったら意味ないよ
とくに大きすぎてすき間があいていたら意味がない
サイズが合ってる不織布マスクを見つけるのが難しいあと耳が痛いし
ちょっとは売る側も考えてほしいね

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:18:46.78 ID:/2srLlI00.net]
でも100回洗濯してる不織布マスクはどうなの?

はい、ワタスですw

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:18:50.87 ID:fubMOhuB0.net]
>>643
高くて買えねえよ
1個1000円するんだぜ



839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:18:52.13 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>817
ピッタみたいな平べったいゴムのウレタンマスクは少なくない?
ミズノマスクのようなポリエステルメインのが多い

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:19:05.13 ID:cH2/hGSX0.net]
>>770
その手間隙かけるなら
高性能な布マスクと感染リスク軽減したほうが楽
金持っている方々や医療福祉関係者などがつければいい
そもそも不織布マスクバブル起こした連中に文句を言いましょう

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:19:13.52 ID:1VUcnTs+0.net]
歯医者でも断るのは驚くな
治療するときはどうせマスクとるだろ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:19:21.80 ID:fubMOhuB0.net]
>>834
だめです
排気弁でお前の排気ばらまくだけだから

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:19:25.63 ID:g8mHXXYt0.net]
ウレタンマスクは不織布マスクが枯渇してた頃の、
代替マスクに過ぎないもんだってこと、
みんな忘れてるなw

爆買い中国人が買い残していったの、
当初ドラッグストアでよく見かけた。
のどぬ〜るマスクとともに。

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:19:27.49 ID:klNwleB60.net]
HKマスクでフィルターを挟んでいるのはおkにして欲しい
あれが今のところフィット感が一番いい

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:19:37.27 ID:CI2KzYCH0.net]
>>780
俺のレスは性能のいい布マスク語っている奴に向けてないが

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:19:45.12 ID:fubMOhuB0.net]
>>813
飛んでくる飛沫や血液の予防

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:19:56.66 ID:4lyRsHbL0.net]
ウレタンはバカというより周りのことはどうでもいいと思ってる自分勝手なバカな
他人の2m以内に近づかなければなんでもいいよ
電車乗ったり店に入ってふと隣にいたりするから迷惑なんだよ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:20:17.71 ID:zQPPF1eN0.net]
>>832
粒子サイズ別データはここにある
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html



849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:20:19.31 ID:fFsjh0Rw0.net]
でも中国製なんだよな
一年も時間あったのに、設備投資も量産も出来ない
アメリカみたいな戦時量産法もない
詰んでますね

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:20:35.40 ID:ZWXkvDe40.net]
>>792
頬の隙間出来るやつはサイズが合ってないか頬に隙間が出来ないような作りを工夫されてないやつ
マスク不足の時ならそのへん選ぶ余裕なかったけど今は好きなの選べるぐらい豊富にある
昔からマスク作ってるようなメーカーだとそういう工夫された作りになってるやつが多いので色々試してみるといい

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:20:45.12 ID:8t7akolU0.net]
カビノマスクあかんのか?

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:20:46.70 ID:sDdIdiLk0.net]
バカ首相が布マスク送りつけたから未だにテレビでホントのこと云わんわ

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:20:55.51 ID:gzvinm9j0.net]
病院に布マスク着けて来てる時点で危険人物と分かるからな
手洗いすらまともにしてないだろう

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:20:59.32 ID:69i2JzWO0.net]
布なんて花粉レベルの大きさしか無理でしょ。ウィルスは0.1umサイズなので、VFE.PFEが99%遮断できる不織布マスクが必要。

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:21:12.37 ID:gYUdO+rf0.net]
>>841
その場の事でではなく日常をソレで過ごしてる人は勘弁って事だろな

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:21:30.40 ID:hWUO+XeH0.net]
>>770
看護師なんかは医療用の不織布だけどなw

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:21:31.11 ID:Uy7LmNrv0.net]
アホなことするなよ
不織布だって完全じゃないのに

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:21:38.08 ID:IYYO/j280.net]
こりゃワクチン需要ありそうだな



859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:21:43.65 ID:Vu9iuZ0D0.net]
>>854
インフルみたいに空気感染するわけじゃないしw

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:21:47.83 ID:HNMCzisK0.net]
布マスクに970億かけた政府どうすんのこれ・・・

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:21:52.41 ID:klNwleB60.net]
>>148
Wに曲げても眼鏡が曇るがな
HKマスクだと紐でひっぱるのでわりと隙間なくフィットする

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:21:58.66 ID:ocQXlbgG0.net]
ウレタン警察大勝利だなw
よくわからない事象に対する時は過度の対策も必要だw

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:21:59.36 ID:h3O3NPRl0.net]
>>487
バカ
枚数設定できねえのか

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:22:14.39 ID:4bztfBFA0.net]
>>857
不織布でさえ完全じゃないならウレタンはゴミカスだな

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:22:18.92 ID:NQp/ijTl0.net]
N95以外は予防効果はどんぐりだもんなあ
N95をスガノマスクとして国民に配れ
あれはデータ的にもダントツすぎる

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:22:34.65 ID:Uy7LmNrv0.net]
>>864
それは否定しないw

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:22:51.35 ID:w1tjD8510.net]
>>854
不織「布」←この漢字分かる?
手芸屋でカラフルな不織布が売ってること知らなさそう

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:22:54.12 ID:QQbzCpI90.net]
不織布も隙間が多いからそこまで変わらんと思うけどな



869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:23:01.10 ID:cH2/hGSX0.net]
そもそも、ちゃんと国民が不織布マスクは備蓄してなかったのがバカやねん
生物災害だと最低3ヶ月の備蓄が必要と言われてるし

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:23:01.16 ID:g8mHXXYt0.net]
ウレタンマスク買い漁って、
備蓄たくさんある奴が、
今さら認めたくないんだろうな・・・。
過ちを。

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:23:05.75 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>860
アベノマスクはガーゼ7層だから不織布マスク無い時にはかなり良かった

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:23:05.87 ID:PRWY7Xtx0.net]
アベノマスクをアフリカの貧しい国へ。

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:23:07.98 ID:OcGWvURg0.net]
>>831
何がちゃんとなのかちゃんと書いてみてよ
何も分かってなさそう
>>855
んなわけないだろ…
待合室の他の患者さんへの心配じゃね?

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:23:36.93 ID:69i2JzWO0.net]
>>859
エアロゾル感染する。
吐いた空気は三時間浮遊してる。

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:24:08.56 ID:PEQC8Rt70.net]
>>608
不織布は静電気が必要なはず
洗えば静電気は無くなる
95%の性能維持は不可解

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:24:19.63 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>868
顔につけた状態で富岳がシミュレーション。
https://i.imgur.com/efStmBT.jpg

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:24:35.42 ID:klNwleB60.net]
>>103
今年も申告期間のびないかな…郵送でも切手とか封筒を買いに行くのが
感染対策たるい

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:24:37.30 ID:Uy7LmNrv0.net]
婆どもの布マスク使用率が上がったのは
アベノマスクではなくて百合子のせい



879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:24:56.40 ID:4Vd9rlJ70.net]
ウレタンの上から
不織布マスクをする
とか書いてる奴がいるけど

セーターの上から
ブラを付ける感じか?w

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:25:53.37 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>865
つヤマシンフィルタ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:26:16.18 ID:69i2JzWO0.net]
マスクが手に入らなかった時に布マスクは良かった。お互い布マスクしていた場合、片方が医療マスクしているのと同じくらいの予防効果あるんだよ。

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:26:18.18 ID:oFtkMR6O0.net]
髭脱毛したら口周りが毛羽立たなくなったから快適

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:26:36.87 ID:eAgpRUrb0.net]
若者の感染多いのはどうせウレタン馬鹿だから

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:26:40.45 ID:SKtsKRnr0.net]
いやだから、あの形イコール、ウレタンじゃないから
ほとんどはポリエステルだと何度言ったら

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:26:44.78 ID:cH2/hGSX0.net]
>>874
3密だと他のウィルスでも同じやで
だから、換気しましょう

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:26:47.66 ID:UW82LS3n0.net]
公衆トイレの使用率が高い地域、年代ほど感染率が高い

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:26:51.23 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>878
今問題になってるのはウレタンマスク
因みに百合子は布マスクに不織布フィルタを挟んでるとアピールしてた

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:27:01.50 ID:hWUO+XeH0.net]
>>865
どのみち国民はそれをも洗い回しするんだからw



889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:27:21.17 ID:dFsbRHZC0.net]
医療マスク「N95」国内増産 
ユニ・チャームも参入というニュースが昨日あったはず
N95がもう少し低価格になる可能性がある
そうなったら不織布も用済み
不織布付けてると怒られる日も遠くない

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:27:25.01 ID:OFat5EeJ0.net]
>>848の記事にある

>布マスクは不織布マスクより空気抵抗が少なく、その分マスクのフィルタ部分に入る粒子も多い。
>一方、不織布マスクはフィルタの空気抵抗が大きいため、隙間からの漏れが多い。
>布マスク・不織布マスクともエアロゾル粒子(気体とその気体中に浮遊する固体または液体の粒子)は全体の約40〜50%程度が漏れる。

これ重要

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:27:25.42 ID:gABTZDkT0.net]
ウレタンマスクしたままくしゃみしたらPCモニターが唾だらけになった
それ以来ウレタンマスクは使わずに不織布マスクだけ使うようにしてる
ウレタンマスクは飛沫すり抜けまくりだぞ

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:27:30.49 ID:tqICSZIK0.net]
ウレタンマスクしてる奴の80%は洗いもせず使い回してるアホばかり

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:27:45.59 ID:/2srLlI00.net]
不織布だったら何でもいいのかよw

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:27:56.72 ID:fFsH64nx0.net]
ウレタンマスク着けた事ないけど通気性が良くて蒸れないの?

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:28:32.77 ID:tDS3WGc/0.net]
>>842
全員ガスマスクすりゃ完璧じゃね?
世界大戦ですかって感じにはなるけど

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:28:41.85 ID:J6FZfUc70.net]
>>856
基本汚染したら直ぐ捨てる物なので、医療用のマスクは物はそこそこ大量にお安くが基本、50枚箱の中身がビニールにも入れられず直入れなので、知らない人が購入するとビビる

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:28:46.56 ID:qdnJonlj0.net]
フチを目張りでもしない限りフィルターがその性能発揮するわけじゃないから不織布も目くそ鼻くそ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:29:13.10 ID:CNdsTLyB0.net]
>>893
マスク以外の基本的な感染対策とかマスクを正しく着けることは大前提



899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:29:21.75 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>884
ウレタンマスクはピッタ
ミズノマスクはポリエステルがメイン
https://i.imgur.com/8Ybzirz.jpg
https://i.imgur.com/il0yRa5.jpg

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:29:23.04 ID:JpOAtOus0.net]
寒い日に息を吐いたらどうなるかな
3種類全部持ってる人やってみてほしい

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:29:28.95 ID:TZOLnf0q0.net]
>>162
専門家じゃないけど、ユニクロマスクも不織布マスクもBFE99%カットうたってるヤツなら変わらんのでは?

VFE対応でないからウイルスを絶対に防げる訳じゃない。

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:29:55.24 ID:lIrO2uAt0.net]
>>847
で自分は大丈夫とか思ってるのかもしれないけど
あんたも周りの過剰な人間にそう思われてたりするんだよ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:29:58.98 ID:bLlDd5yk0.net]
不織布でも洗ってたら布以下なんだが洗って使いまわしてる奴かなりいるぞ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:30:00.91 ID:4BnVcsh50.net]
いろいろマスクは試したけど不織布マスクが1番楽
スッカスカだからw

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:30:10.90 ID:4zLWQ7+X0.net]
厳重を期して毒ガスマスクつけて入ったらどうなる?

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:30:43.24 ID:gABTZDkT0.net]
>>894
ウレタンマスクはまじでスカスカだぞ
マスクしたままロウソクの火消せるぐらい漏れまくり

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:30:57.20 ID:CNdsTLyB0.net]
>>901
ユニクロマスクも新品ならいいけど
洗濯する度にフィルター性能が落ちていくから不織布マスクより遥かに劣る

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:31:17.58 ID:zQPPF1eN0.net]
>>854
1μm以上のエアロゾルは不織布よりポリエステルの方がカット率は高い
不織布が優秀なのは正面方向へ1μm以下のエアロゾルのカット率だが
横は上の隙間が多すぎるため全体の漏洩量はポリエステル布マスクより多くなる

データはこれ
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html

結論としては、ポリエステル布マスクの上に不織布マスク、これが最強
これなら不織布マスクはあまり汚れないし



909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:31:23.72 ID:NzK4VuQq0.net]
おいおい

この安倍のマスクが目に入らぬか!!!

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:31:33.38 ID:+2DEC1A00.net]
>>867
不織布って、合成繊維で作った紙だぞ。
見たらわかるだろ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:31:45.03 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>901
昔のダイソーの30枚不織布マスクはBFE99%だからユニクロマスクと同じ

これからはPFEVFEを見るように

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:32:26.05 ID:UhF94cfC0.net]
>>904
夏は暑すぎて布にせざるを得なかった
どんな不織布マスク使ってるの?

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:33:07.80 ID:E3wydvrC0.net]
前に飛ばさない事が重要なら、マウスシールドの方が効果が高いだろw
目が詰まっていてすき間があると、すき間から吸い込みまくりだよ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:33:19.02 ID:fFsH64nx0.net]
>>906
マジか
じゃあ1人で散歩して周りに誰もいない時だけ着けよう
使い分け大事よね

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:33:21.16 ID:g8mHXXYt0.net]
>>891

>>764

これなw
そりゃビチョビチョになるわw

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:33:32.02 ID:/2srLlI00.net]
ウレタンマスクはしたことない
そんなスカスカなの?w

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:33:45.72 ID:m1EQ8GsV0.net]
トリアージ始まってるな

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:34:06.59 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>908
そこにも参加してる豊橋技大が出した結論だよ
https://i.imgur.com/efStmBT.png



919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:34:29.62 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>916
ゴムスポンジだからな

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:35:11.19 ID:fhPmJdeF0.net]
>>900
それをスパコンで検証したからこうなってる
タレントが使ってるマウスシールドなんか筒抜けやったけどテレビは無視

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:35:31.59 ID:zQPPF1eN0.net]
サージカルだろうが不織布だろうが布だろうがウィルスを防御する目的には使えないけどな
マスク単体ならN95のみが唯一の選択肢

N95以外なら花粉症用点鼻スプレーを1日2回使えば予防できると海外のデータが出てきてるからそっちの方がいい

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:35:32.46 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>912
不織布マスクでも夏はPFE90%で涼しいのがある

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:36:27.30 ID:g8mHXXYt0.net]
>>922
涼やか心地かw

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:36:29.44 ID:KvfIR9vS0.net]
そんなに気になるなら受付で配布したら?

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:36:30.96 ID:Z/epl6yh0.net]
医師にも色々な意見があるいうだけだろ
TVに出てた医師会の人は布やウレタンでもつけてくれればいいって話してたし

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:36:32.39 ID:fubMOhuB0.net]
>>859
おもいっきり空気感染だぜ
コロナ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:36:34.78 ID:+YHz53Xb0.net]
くれるのなら別にいいじゃないですか

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:36:40.76 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>921
鼻スプレーKwsk
どの成分?



929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:37:00.59 ID:nQ2lWO+s0.net]
>>922
低いな

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:37:08.32 ID:/2srLlI00.net]
んじゃあ、ウレタンマスクつけてるのは馬鹿ってことでw

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:37:19.87 ID:J6FZfUc70.net]
>>912
夏の不織布はアズフィットから出てる息らく系が国産なのもあり人気が高かった

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:37:24.97 ID:hJHHOqEx0.net]
布マスクは一括りにできないんだよ
化学繊維と天然繊維を組み合わせたりすると効果が高い
異素材を組み合わせる事で静電気による吸着効果も高くなる
1枚5円の安物不織布マスクなんか信用できるかよw

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:37:45.74 ID:SuZiRlm90.net]
アベのマスクは特別に許可しろよw

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:38:12.09 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>925
旭川のコロナ病院の人は不織布マスクに切り替えすれば大分減ると訴えてたけどな
医師会より現場

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:38:14.71 ID:69i2JzWO0.net]
>>921
30分以上の外出は苦しいよ。
それに医療従事者に残してあげるべき品。

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:38:16.12 ID:1vN4t0kI0.net]
政治家は布マスク

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:38:43.19 ID:CI2KzYCH0.net]
部屋から出ずに机上の空論している人には分からんが,実際にもでかい声でおしゃべりしているのはウレタンのアホ
特にガキども 
ガキでも不織布連中はおとなしい

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:38:43.68 ID:cH2/hGSX0.net]
>>917
トリアージするなら
問題ある行動した感染者は治療しないで隔離のみってのを
一番先にするべきやったな



939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:38:57.90 ID:fubMOhuB0.net]
>>922
ユニ・チャームの
金 息楽 は2層不織布 内側ガーゼで
夏場楽だぜ
>>895
それはグッド

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:39:01.56 ID:O+FmFC9/0.net]
材質よりも「鼻を出すな」と指導しろよ。

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:39:04.08 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>929
それでもBFE99%より圧倒的に性能高いから。

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:39:17.32 ID:hzC+1QKY0.net]
>>19
目は大事。皆、眼球という粘膜を守らなさ過ぎる。

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:39:22.10 ID:fhPmJdeF0.net]
>>922
花粉症でマスク歴長いけど不織布は着けて1時間ぐらいで内側の毛羽立ちで痒くなるから無理やった
こうなったら世間体で布マスクの上から不織布をするしかないかも

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:39:22.82 ID:5cFw5WQ00.net]
アベノマスクは?
私たちの血税で作られたアベノマスクなら大丈夫なんですよね?

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:39:24.26 ID:CNdsTLyB0.net]
>>930
今の状況でウレタンマスク使ってるようなアホは他の感染対策も間違いなくいい加減だから
危険なバカ発見器にはちょうどいい

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:39:38.89 ID:59R8L1om0.net]
より効果が期待できるマスク着用を求めるのは良くわかる
しかしテレビで医療関係者ですらあまり指摘しないのはなぜなんだぜ(´・ω・`)

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:39:45.01 ID:fXxxsxCq0.net]
50%なんか十分と言えないだろ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:40:23.04 ID:jfdnqRgE0.net]
洗って何度でも使えるとは何だったのか



949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:40:25.93 ID:g8mHXXYt0.net]
>>937
ちゃんとした家の子だからじゃない?
不織布は。

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:40:36.76 ID:5cFw5WQ00.net]
>>946
アベノマスクへの忖度?

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:40:51.73 ID:2x9PZ35l0.net]
去年は花粉症シーズン前からマスクしてたから花粉症ちょっと楽だったな

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:41:07.83 ID:zQPPF1eN0.net]
>>928
今の所以下の成分が有効らしい

クロルフェニラミンマレイン酸塩
キシリトール
イオタカラギーナン

このうち安い点鼻薬に入ってるのはクロルフェニラミンマレイン酸塩

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:41:34.51 ID:k0stpNme0.net]
>>5
病院や大学では不織布が常識だろ
建物から出るときに廃棄するんだから

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:41:42.36 ID:lsfE1nhk0.net]
これ言いがかりというか全くいい加減な話だと思う
眼鏡をかけてる俺からしてみると不織布マスクだとすぐさま眼鏡が曇って見にくくなる
ウレタンだとそれがない
前からすかしてでてるとかいうけど一日動いて付けていて不織布ますくだとそれほどむれないが
ポリウレタンだと自分の息で付けた内側の肌が息でべったりとなっている
どうみても不戦布マスクのほうが自分の口からでた水分をまき散らしている つまりこの話は全く嘘で目的は別にあるとみた

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:41:53.33 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>943
不織布マスクでも素材が全然違うから
固めがいいのかな?
快適ガード爽やかスタンダード
ヘルスケアマスク
超立体の箱

ほ固めサラっとしてる

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:41:58.22 ID:t3/JR9qO0.net]
せめて病院に行くときくらいは使い捨ての不織布マスクにしなよ

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:41:59.12 ID:O5Gjqff60.net]
布マスクだけど間に不編布フィルター入れるようになってるんですけど

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:42:01.75 ID:m6D95cjd0.net]
>>876
小さな飛沫に効果がない、のコメントは全ての材質のマスクについてのコメントなのに、どうしてこういう嘘を織り交ぜて画像を作るんだ?



959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:42:13.25 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>952
あり

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:42:22.16 ID:9C9cEnvG0.net]
不織布が無い時には大変世話になったのにな
無慈悲だな

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:42:25.26 ID:PEQC8Rt70.net]
>>932
2枚重ねれば5円×5円の2500万パワーになるかもしれないならないかもしれない

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:42:35.13 ID:g8mHXXYt0.net]
>>943
内側コットンとかの奴でもダメかね?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:42:54.78 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>958
これTVの画像

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:42:56.44 ID:p8aN+YXD0.net]
当然のことだな

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:42:58.54 ID:fhPmJdeF0.net]
>>955
thx 試してみるわ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:43:04.12 ID:cH2/hGSX0.net]
>>925
強制すると
つけなくなる人はおるからのう・・・
今、入店前にアルコール消毒しましょうということで
アルコール置いてあるけれど
但し書きで一回だけの使用でお願いしますと書いたら
店を出るときにアルコール消毒する人が増えた
普通は、店内の汚染を少なくするために入店前に消毒するのが効果的なのに
自分本位な方って指摘しても行動を変えてくれないからめんどくさいで

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:43:30.76 ID:nhTkZPtQ0.net]
マスクもういらないけど、すぐに花粉の季節だから5月まではしような
それ以降は不要

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:43:42.19 ID:Z/epl6yh0.net]
国会中継でウレタンマスクの議員もいたんだけど
マスク素材に過剰に反応しすぎてちと気持ち悪い
市販のマスクなんてウィルス素通りだろ
咳やくしゃみで飛沫撒き散らさないようにとりあえず口と鼻覆ってればいいんじゃないの?

それと朝のTVで不織布マスクでくしゃみする時は布かなんかで押さえてしないと駄目なんだとさ



969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:43:59.00 ID:hzC+1QKY0.net]
マスク警察よ、どうせ騒ぐならば目を守る啓蒙でもしたらどうだ。

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:44:01.95 ID:cGUVKHWf0.net]
じゃ病院が受付で不織布マスクを用意しとけば問題ないな。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:44:08.67 ID:mEjfRb5f0.net]
まあこれからは不織布マスク+フェイスシールドが最善?

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:44:17.46 ID:PEQC8Rt70.net]
>>943
マスクの隙間空けるプラ製の売ってるよ
あれはあれで邪魔になるけど

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:44:19.06 ID:p5PGw3u30.net]
安物の不織布つけて
ドヤしないでくれますかね

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:44:31.51 ID:GeTOtTPJ0.net]
>>594
サイズ合ってないとか以前に、そもそもプリーツ広げてないし付け方が変

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:44:32.70 ID:Z3l3ei4I0.net]
>>968
https://i.imgur.com/efStmBT.png

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:44:52.51 ID:fm2flXiL0.net]
ウレタンや布は危険そのもの駄目やろ

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:04.04 ID:Zf6Hndu/0.net]
アベノマスク否定とか
反政府組織か?

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:06.22 ID:p5PGw3u30.net]
ノーマスクで頑張ってる
おじいちゃんとか
可愛らしいですよ



979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:09.21 ID:nJcdtrFG0.net]
アベノマスク涙目ですな。

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:24.37 ID:t3/JR9qO0.net]
>>955
快適ガードさわやかいいよね
固めでパリッとしてて夏はこれじゃなきゃダメだわ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:30.03 ID:gABTZDkT0.net]
>>968
ウレタンマスクはスカスカで大きい飛沫がすり抜けまくりなんだよ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:34.39 ID:J6FZfUc70.net]
>>943
毛羽立ちがダメなら真面目にメジャーリーガー、内側はツルツルで素材が違う

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:45:38.64 ID:p8aN+YXD0.net]
ルールというのは来てもらう側が決めるもの
それに従いたくなければ行かなければ良い話し

簡単なことだね

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:46:00.12 ID:zQPPF1eN0.net]
>>943
不織布マスクは隙間が多すぎるからフィットする布マスクを内側にして
上から不織布マスクをつけるのがもっとも高性能

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:46:17.45 ID:g8mHXXYt0.net]
>>980
耳ヒモが若干緩いの以外は同意。

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:46:34.35 ID:69i2JzWO0.net]
布マスク同士なら25%、不織布マスク同士なら数%程度のウィルス漏れ率だと思う。ウレタン同士なら35%でお互いのウィルスを吸い込む。マスク以外にも話す時間、話す量が大事だよね。

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:46:38.82 ID:5rcsbpIt0.net]
不織布マスク洗って再利用してるのはいいの?
汚らしい

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:46:44.68 ID:PLgGw/dy0.net]
河野太郎も追放でw



989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:47:19.70 ID:t3/JR9qO0.net]
>>985
確かに
自分耳ヒモ縛って使ってたわw

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:47:37.25 ID:yTHh2bRG0.net]
アベノマスクも使ってるけどな。マスクが手に入らない時期にお世話になったし
捨てられな

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:47:38.43 ID:aP55l8r60.net]
医師会クズまた逸らしやってのかGOTOが悪いの次はウレタンが悪い
老人クズが風邪インフル以下しか死んでない
医療クズどもが逃げて騒いで社会が迷惑なんだよ
院内感染させて入院の寝たきり老人クズ始末してくれ
インフル風邪もあったんだし馬鹿げてる

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:48:12.57 ID:qh5OZduP0.net]
コンビニならともかく病院じゃウレタン断られて当たり前だろ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:48:13.55 ID:zQPPF1eN0.net]
>>986
こちらのデータを見れば不織布がいかに漏らしてるかがわかる
https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265501.html

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:48:23.78 ID:+RxnHTm00.net]
不織布マスクといったって、中華製の安物しか、
世に流れてねえけど、、、5層とかでちゃんとしてねえと駄目だろ。
ちゃんとした基準をつくって、審査通すとかしねえと、
意味ねえのよ。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:48:38.76 ID:lu3nKMSS0.net]
増長するんじゃねえ

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:48:49.92 ID:5rcsbpIt0.net]
>>994
ほんこれ
不織布ひとまとめ良くない

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:48:55.62 ID:FAaDYQ+d0.net]
俺はキャベツの葉マスクだから素通り
たまに白菜とかの時もあるけどな

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 15:49:41.02 ID:Z/epl6yh0.net]
>>981
お前のしてたウレタンと今の不織布マスクどっちも安物だから同じだよw



999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:50:09.46 ID:p5PGw3u30.net]
不織布

s シャープ

あとゴミ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 15:50:13.40 ID:gABTZDkT0.net]
>>998
ピッタマスクと三次元マスクじゃ全く違うわ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 38分 3秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef