[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 14:27 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】「もう日本製より中国製がいい」 中国の若者の消費意識に起きているヤバい変化 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/26(火) 13:02:03.92 ID:vpAYRZX69.net]
 かつて中国の人々のとって「日本製」と言えば高品質の代名詞、一方で中国製品は基本的に粗悪だと考えられていた。
しかし、1990年代後半以降に生まれた世代においてはそうした状況が大きく変化しているという。
『中国人のお金の使い道』(PHP新書)を上梓したジャーナリストの中島恵氏による最新レポート。


■化粧品はダンゼン中国メーカー

 中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日本など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。
以前の中国人なら、日本や海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。

(中略)

■ライブコマースの影響

 Z世代の若者が日本製品よりも中国製品を選ぶようになった理由は何なのか。
取材してみると、「直播」というライブコマース(動画の生中継)を駆使した販売方法を取り入れたり、SNSを活用したりしていること以外に、
リーズナブルな価格帯、品質のよさ、国潮(グオチャオ=中国の伝統的な要素を取り入れたトレンド)を意識しつつ、世界のトレンドも抑えた洗練されたデザイン、自国ブランドへの自信と信頼……などがあるようだ。

 もちろん、日本企業も中国市場でライブコマースやSNSに力を入れているのだが、猛烈な勢いでめまぐるしく変化する特性を持つ中国市場では、なかなか追いつけていないのが実情だ。

 北京在住の別の女性(21歳)に日本製品のイメージを聞いてみると、
「これといったイメージは持ってないですが、日本の化粧品はお母さんが数年前に初めて日本に行って、大事そうに買って帰ってきたことを覚えています。
確かに品質はいいかもしれないけれど、中国製は品質がいいだけでなく、デザインもカッコいい。目鼻をくっきりさせるアイテムが豊富に揃っていて、
SNSでも気軽に美容部員に相談できる。私の場合、国産ブランドのほうが性に合っていると思います」と話していた。

 中国の若者と話していて驚かされるのは、30代以上の日本人や中国人の多くがこれまで抱いてきた
「日本製品は高品質で安心安全、世界的な評価も高い」という固定観念や共通認識、イメージといったものを、彼らはまったく持っていない、ということだ。

 かつての中国人にとって、日本製品や日本のドラマなどは「憧れの存在」「高根の花」だったが、残念ながら、今の若者にはそういう気持ちはほとんどない。
彼らが生まれたのは1990年代後半以降で、その成長過程は、日本製品の存在感が失われてきた時代と重なるので当たり前といえば当たり前ともいえるが、改めて、やはりそうなのか、と痛感させられる。

 それに、たとえ彼らが、かつての日本製品のイメージを父母や友人から聞いて知っていたとしても、それが彼らの購買動機にはつながっていない、ということもある。
彼らはニュートラルな立場で商品を見て、数ある国産、外国産のブランドをフラットに吟味した結果、自らの意思で中国製品を選んでいる。

 以前、中国人にとって日本製品は特別な存在で、中身が実際のところどうかとは関係なく「日本製品はいいに決まっている」という思い込みのようなものもあったと思うが、
今では、日本製品も彼らの選択肢の一つでしかない。そんな、日本人からすると衝撃的な事実がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09bf69091dcc32403a8b06eb245942ec2e8fbf00?page=3

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:08:26.31 ID:VqfIHqAd0.net]
日本もいよいよやべえな
自動車産業も壊滅確定だし
あと国際競争力がある産業は化学材料と産業機械くらいか

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:08:30.00 ID:UE+hvuO80.net]
>>777
そもそもスキル磨けるようになってないじゃん
日本は大学とかも糞高くて何度も通えるわけじゃないし
科学技術系の本も少ない

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:08:30.21 ID:LRTFdioe0.net]
>>664
純国産時代より鴻海とくっついた後の方が白物もスマホも製品のセンス上がったけどね
中韓がどうのというより、日本で時代に即した若い技術者が育ってないんだろう

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:08:38.33 ID:2LfEb7zP0.net]
>>667
みっともないことをしている

という自覚がないんだろ
だからお前は朝鮮人なんだよ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:08:41.11 ID:E7Dlcpg+0.net]
中国のクオリティいいからな
あと日本はサービスがクソ。
cmは詐欺が横行、〜年利用で実質0やら、保険みなそう、膝腰関節、〜で家が立つ
詐欺ばかり。甘い言葉囁きすぎて辻褄合わなくなりすぎ
外資のがサービスが柔軟

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:08:43.41 ID:sBrMMKC60.net]
電動リール用のバッテリー欲しいけど
日本製っていったって中身は海外製造だしリコールはするし
もう中華バッテリーでいいや

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:08:44.81 ID:wNLmu2dG0.net]
今は「日本製」と言っても
ほとんどの部分を外国企業が作ってたり
日本国内の工場で作ってても従業員の多くが外国人だったり

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:08:49.22 ID:x77Tcvj40.net]
PS5も中国製の方が静かだしな

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:08:54.18 ID:g2/3/RAr0.net]
日本に来ると感染するから来ない方がいいよ。



839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:08:54.91 ID:EQyWgX1u0.net]
>>3
宝くじレベルでたまに良いのがある

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:08:56.51 ID:lkFWl/ib0.net]
いや、中国製って言っても、中国メーカーは選ばれないんだろ?

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:02.61 ID:Bx8avrpz0.net]
ジャップ「ジャアアアップww」

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:05.81 ID:asBdLqC60.net]
>>794
1000円とかだから「ダメなら捨てるか」が通用するしなあ
日本製は政府が「シロウトは買うな」とか言ってるし

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:07.01 ID:hjylb2CV0.net]
>>824
仕事が好きな人なんて少数派じゃね

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:19.23 ID:sQbg3foS0.net]
>>807
温度計、湿度計、co2計はほとんど外れだったわ。

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:19.54 ID:jfdnqRgE0.net]
問題の本質は品質でも価格でもないと思う。
中国人が韓国人化したということ。
韓流ブームイケイケだったころの韓国人と同じ。
過去ログで当時のニュー速+と東亜板見てみ。
連日「韓国は日本を超えた!!」スレばっか。

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:21.98 ID:cLHr8F/Z0.net]
>>803
日本製のマウスなんてあるのか?
メーカーどこ?

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:22.22 ID:gEsXzA850.net]
ここは中国の掲示板か

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:24.93 ID:Ty+VfSfh0.net]
不要な機能をドカ盛りしても、付加価値とは呼ばねーんだよ
マニュアル読む気も起きねーし、操作直ぐ忘れるし



849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:30.31 ID:B2+3rhD80.net]
>>784
うるせえ 消しゴムとかヘルメットは世界最強なんだよ!

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:33.98 ID:LJusxgJ40.net]
飯は日本が一番うまいと思うんだけどな

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:34.03 ID:r291ojvO0.net]
自民政権になって露骨に貧しくなったからね
日本の世界に対するスタイタスって技術より市場が大きいという面がデカイので
今後は国際的にカスみたいな扱いになっていくだろうと思うと悲しい

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:34.13 ID:Wz10M0oG0.net]
>>788
アスベスト混入は最低限の品質というか、材料レベルのモラルの話なんじゃないの?

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:34.63 ID:f3Iyyoou0.net]
>>300
そうやって今の差を誤魔化すなよ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:42.30 ID:UwN87jJs0.net]
俺は中華製なんて絶対買わないw

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:44.03 ID:lET3p/Kl0.net]
>>771
中韓人はもともと発明と模倣の区別が曖昧だからな
最終製品の品質を維持する構成要素もよく識別できない

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:44.47 ID:TRYGXJLy0.net]
失敗するのを極端に嫌うせいか
デザインが尖ってないのよ
だから日本製を手に取ることがない

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:46.95 ID:gqlx23MD0.net]
>>742
工作員では無い純粋な日本人。
マジで国産は終わり始めている。

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:46.97 ID:+NyeY30B0.net]
なんか変なレスの多いスレだな
中国ってドル無いのかい?
しつこい中国賛美はYoutubeのしつこい広告と一緒で逆効果だってば



859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:49.06 ID:q2drn3Gr0.net]
EVが主流になれば先行者利益が出せなくなる日本の自動車業界も滅びる予定

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:09:50.77 ID:2h4HqV1S0.net]
ひんぱんに使うような中国製品が壊れても修理が効かないんじゃぁな
まぁ中国人は中国製品買えばいいんじゃないの修理保証あるんだよね?
で、すぐ壊れてもいいような100きんの中国製品は確かによくなってるなw
失敗しても100円だし

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:09:59.37 ID:a6fV689j0.net]
>>806
2020年にもなって検査絞ってる信用皆無の政府もあるんやで

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:10:01.35 ID:4s50U/BS0.net]
中華製品は一定水準は保たれる日本製品とは違って玉石混交だけど、
激しい競争の中から優れたメーカー、製品が生まれているのもまた事実。

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:02.34 ID:AXwZFgs30.net]
日本製でもmade in chinaが多いからなw

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:10:03.34 ID:z4Lsm4Yk0.net]
国の経済が好調になると国産信仰が出てくるのは、かつて日本も通った道だな

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:10:05.32 ID:9TbkZiYP0.net]
確かにトップ企業の製品は高品質なんだろうけど、下を見りゃまだまだ粗悪な模造品とかが横行してるしな
上下の差が激しすぎて物凄く評価しにくい印象
まぁ粗悪な模造品から高品質な商品を…は日本も通ってきた道だから非難する気はないけどね

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:10.11 ID:UE+hvuO80.net]
>>830
アニメはまだ世界一
ゲーム産業も戦えなくはないと思う

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:10.68 ID:lkFWl/ib0.net]
>>837
そう言えば、中国じゃ使えない問題は解決したのかな?

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:21.76 ID:veUGfZy00.net]
>>664
シャープの洗濯機を学生の時買うてもらったん
結婚しても10年以上使うたわ
つぶれて初めて丈夫やったんやなあと
今はパナのお支那製
使うてんのやけど

使いにくい・・・
国産のんあれへんかなあ

>>671
バイトしてた時に支那の冷蔵庫があって
よう火を噴かへんなあと感心してましたわ
へ?韓国?
そらあきませんなあ
爆発しますやん



869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:28.43 ID:+fR6ypmk0.net]
製品によるけどもう最先端含め遜色ないどころか
コスパ考えたら完全に抜かれている
日本は極特定のもので勝ってるだけだろ
俺なら購入に何の躊躇いもないけどね、
ただセキュリティは国から言われたらデータ提供する義務があるだろうから信用はできないけど

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:34.72 ID:vnKnVKEd0.net]
中国製云々って必死に言ってるけどほんとに日本に住んでるの?
今って中国製すらもなくてもうベトナムとかインドネシアじゃん

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:47.37 ID:2RV45TTN0.net]
>>823
いやそれも危ういぞ
例えば今なんかはエロアニメなんかは海外の3Dものがクソクオリティ高いし
エロ動画サイトも海外の方が優れたサイト多いし
エロビデオ自体や女優さんなんかも海外のがレベル高くなってきてる
悪いけどHENTAI分野も日本は危うい

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:48.25 ID:M+WBVyni0.net]
>>780
アジアNo1メーカーは時価総額58兆円のサムスン電子

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:10:49.50 ID:gEN8DOAW0.net]
日本製はコスト重視して品質落としたり
ミス隠したりでグチャグチャ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:51.83 ID:U0Xoo8m90.net]
製品どころか日本の労働力も外国産な状況

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:10:54.44 ID:j8eGZ2Y00.net]
支那製って未だに爆発するんでしょ?

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:00.65 ID:eZHJDd1m0.net]
中国産ものによるけど買ってる
デザインと質が良くなってる
日本のは質は良いんだろうけどダサいから

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:00.97 ID:Rmx0SQfn0.net]
俺も一部の製品以外は、中国製品のほうが良いと思ってるw

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:01.01 ID:48MA5xr90.net]
アスベスト天井の日本の学校ってあったな
足拭きマットがカワイイレベル



879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:01.13 ID:wTEqiI030.net]
>>857
5毛って嘘つきが多いからねぇ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:03.95 ID:JUEDHskr0.net]
>>850
海外は恐らく水が不味いんだろな
硬水軟水の違いも大きいんだろうけど

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:05.24 ID:MR9LsD290.net]
>>821
日本の小売業者に責任転嫁した所で、中国製に健康被害を起こしかねない有害物質が混ざっていたことに変わりはないけど
しかもこれ中国の安全基準の問題で混ざってなかったのはsoilとかの日本製だけという話じゃん

お前みたいなステマに騙されて中国製でも今なら信用できると信じて買った人が可哀想だわ

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:07.62 ID:aG/UBOih0.net]
食品・飲料だけは「国内生産」「製造所=YY市〜工場」等、強調して記載してある場合も多い
それ以外の分野の製品なんて 日本製がない感じだし。

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:08.81 ID:f3Iyyoou0.net]
>>300
改革開放から40年以上経ってるのにいまだに資本財を日本に頼ってるのが中国
元々、中国の近代化の母は日本だが

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:09.90 ID:2LfEb7zP0.net]
なんだかんだでファーウェイは
いいものを作ってると思うぞ

タブレットを持っているが
電池の持ちが半端なくいいし
反応も快適だ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:10.13 ID:RM2zshDk0.net]
豊田章男社長は清華大学の学園祭で学生乗せてドリフトしたり講演会で
是非トヨタに就職してくださいと頭を下げるが、
車買えないバカで貧乏乞食のじゃっぷ学生にはそんなサービスしない

https://www.youtube.com/watch?v=_bRsofEHvYQ

じゃっぷ企業も中国人カスタマー命で生きてくしかない運命

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:15.77 ID:LWM3R65j0.net]
スマホじゃ 一時期ソニーや富士通は 中国メーカーに技術革新遅れてたよ
スマホの進歩が止まって
最近の日本製スマホは iphoneやHuaweiと同等に戻ってはいるが
電池容量とかで負けてた

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:16.07 ID:HkkWkIL10.net]
日本製の部品を使ったら家電なんかも壊れなくなって困るからね
中国製の部品で丁度いいとメーカーは考えてるよ

因みにPCは2001年から耐用年数がそれまでの6年から4年と短くなった、それくらいの時期に生産された各メーカーのPCは軒並み2〜3年もするとコンデンサ不良で電源が入らなくなる現象が多発したんだよ
それは台湾製のコンデンサに問題があったからだ、日本製のコンデンサに交換すればそんなことは二度と起こらなかった

ここまで酷くはないが今でも外国製のコンデンサのせいで故障することは少なくない、日本のPCメーカーに限らずアメリカのPCメーカーでも中国、台湾、韓国製のコンデンサを使っているからね

それと日本製であっても中国で作られたものは品質のバラツキが大きいから当たりハズレも大きい
まあ、コンデンサに限らず基板状に配置された部品全般に言えることだよ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:17.45 ID:VBZTktz50.net]
だから最近はいろんなもののクソ高い国産品の中古を買うようにしてるわ

それなりにボロいけど値段は同じくらいになる
そして圧倒的に高度な機能
多分最終耐久性はこっちの方が長い



889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:22.26 ID:OPh3gevJ0.net]
5毛と在ちょんが湧いてるな

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:25.20 ID:LK+ykX9A0.net]
>>732
そもそも珪藻土問題って中国メーカーがアスベスト混入をごまかしていたんでなく、
日本メーカーが中国基準でノンアスベストと言っているのをそのまま検査なしに
輸入販売したのが問題なんじゃねぇの?

https://www.e-mono-web.jp/2020/12/26/safety-keisodo-bath-mat/

今回問題となった珪藻土バスマットは、中国製品でした。残念ながらその配合した原材料の
中に日本での基準値を超えるアスベストが含まれていたということです。
中国製ということだったので、おそらく中国の基準はクリアしていたのだと思いますが…。
日本の基準はとても厳しいんです。

中国から送られてきた商品には、「ノンアスベスト」という表記があったのかも知れません。
ただそれは、中国の基準で「ノンアスベスト」と判定されただけで、日本の基準では限界値
オーバーだった、ということだと思います。

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:25.74 ID:Yk959cJM0.net]
>>830
全然壊滅してないけど(笑)
何ワールド?

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:26.68 ID:NAaDImLg0.net]
技術レベルが上がったのは分かるんだが
なぜかその技術でパチモン作るんだよなこいつら
普通にやったほうが売れそうなのに

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:27.47 ID:dj1mhDve0.net]
>>828
俺の掃除機は中国製だけど故障せず普通に使えてるぞ
一応パナソニックだけど

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:34.12 ID:Wz10M0oG0.net]
>>847
最近、その認識で合ってると思うようになった。

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:36.62 ID:UwN87jJs0.net]
中華製マスク→ゴミ
中華製PCR検査キット→ゴミ


もう世界的に有名な事実だろ
おまえらニュースぐらい見ろw

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:36.67 ID:mi94B0La0.net]
爆発する充電池
被れる薬品

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:37.58 ID:0XObMnhN0.net]
コロナの対応見てたらそう思うよなぁ
自粛しない若者がきちんと工場で作ってるとは思えんからね

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:38.98 ID:qZHSWeO90.net]
今の中国製品はアタリとハズレの差が大きすぎるが
アタリを引いた時のクオリティは日本より圧倒的に上だな
なおハズレを引いたら爆発します



899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:42.84 ID:WPGXsTPO0.net]
中国製の品質が上がっているのは確かだわ。
とはいえ全ての品質が良いわけでもないだろうし、どういうジャンルが日本製強いんだろうか。

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:43.04 ID:4s50U/BS0.net]
スマホ用のバッテリーに日本製は存在しない。
もう中華のが高度になりすぎて日本はついて行けない分野になってしまった。

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:44.11 ID:7nKdzemr0.net]
セックス産業なら世界一だし、人類史上ないくらいだから、
これをテコに生きてけばいいよ
日本の女は人類史上最も股が緩いし、もっともテクニックがうまいよ

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:53.27 ID:NcbYFJ6P0.net]
世代で考え方の変化起きるのはしゃーないわな
あともう10年、20年したら日本製信者なんてもっと減りそう

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:54.30 ID:FrxALiS50.net]
オマエらは「ウサギと亀」のウサギ

904 名前:山のしんのすけ@ [2021/01/26(火) 14:11:54.70 ID:UZrbuz0T0.net]
>>884
そのファーウェイのタブレットがiPadと同じ値段でもファーウェイ選ぶの?

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:56.35 ID:FaSYVVtg0.net]
>>6
テレビなんかもう中国製に日本は勝てないよ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:57.08 ID:142DfnV50.net]
トヨタ車を斧で叩き壊してたアメリカ人と同じ感情なんだろけどなあ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:11:59.13 ID:E7Dlcpg+0.net]
中国のそこらのpcジャンク屋がノートのCPUをデスクトップマザーにつけたり、デュアルCPUマザー作ったり、bios店独自に載せたりまあすげえわw

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:11:59.93 ID:TB377OzN0.net]
じゃあ春節に日本に来て家電買わなくて済むな



909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:00.72 ID:Rp1XjJ6T0.net]
偉大なる中華時代の幕開けよ

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:02.41 ID:6e2r/xxY0.net]
中国製っておしゃれ
日本製はダサいからいらないかな

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:07.50 ID:UE+hvuO80.net]
>>804
そういう嘘はもういいから

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:12.25 ID:CzQmblvh0.net]
>>775
ウイグル人強制労働工場で生産していたとしてオーストラリア軍機関が公表した日本企業は11社。
 
日本企業は、日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、ミツミ電機、任天堂、パナソニック、ソニー、TDK、東芝、ファーストリテイリング、シャープの11社だ。

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:12.86 ID:1rQvuzqs0.net]
>>872
悪いけどもうスマホで中国に負けたら
日本でサムスン製なんて全く見る機会ないからw

914 名前:パパラス♂ mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:13.68 ID:I9ARYVox0.net]
そもそも、モノの大半は中国で作られてんだから、管理さえしっかりしてれば
製品としてのクオリティはどの国の企業と比べても変わらない。
中国人全体がしっかり管理の利いた人間になるのは難しいけど、一部の管理の
概念のある人間が統率すれば、いきなりトップメーカーが誕生してもおかしくない。
モノづくりのノウハウはもう有るんだから。
この中国偏重の生産体制の恐ろしさが、いよいよ現実のものになってきたってことだろ。
こーなる前に、完全に自由な為替の変動相場制を中国に飲ませるべきだった。
もう手遅れかも知れん(*^ー^)ノ~~☆

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:15.05 ID:OWISobzM0.net]
>>870
それね
もう衣類縫製とかは完全に東南アジアと南アジアにシフト
家電も近いうちにそうなる

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:15.79 ID:NKpXOGBP0.net]
女子のメイクは日本凄いと思う
可愛い娘が多くなったように思うけど
アレはメイクで詐欺同然に底上げしてる

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:20.77 ID:jYAH9yN20.net]
>>786
公害も炭鉱事故も日本の辿った道よ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:26.66 ID:0RcQZi0U0.net]
>>811
それ竹中なんかが主導してる外圧と金儲けの都合
中流層が割りを食って日本の内需を下げた悪手



919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:28.56 ID:wUW4MheD0.net]
今の中国経済やばいからね
中国製品を売るためのプロパガンダやるのは予想していたよw

超限戦の一つだね

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:29.33 ID:hPrt6qHh0.net]
まぁHuawei製品とか使うと品質の良さに驚くわ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:34.40 ID:VqfIHqAd0.net]
>>891
これから壊滅するわ
いろいろ考えとかんと財産失うぞ
失うほどあるか知らんけど

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:37.98 ID:cAzYNBqy0.net]
中華製
低価格→普通
高価格→高性能
日本製
低価格→ゴミ
高価格→低性能
これじゃ話にならん

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:42.72 ID:rZt87qyt0.net]
最近の日本製は壊れやすくてあまり良いイメージはないな
高くて壊れやすいなら、安くて壊れやすい方を選んでしまうわ…
90年代までの日本製は使いやすくてかなり長持ちしたんだけどなぁ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:48.45 ID:sqGgTgKs0.net]
モノに依るけど中国製の品質が高くなってんのは事実だからな

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:49.17 ID:2LfEb7zP0.net]
>>904
そうじゃないから言ってるんだろう

iPad より若干劣る程度の性能で
25000円で買えるんだから
そりゃ日本の製品よりも上だよ

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:51.13 ID:asBdLqC60.net]
>>858
でも次は中国の時代になるんですよ!
私も今から中国語を勉強して
憧れの中国に移住したい!!
>>884
ファーウェイは持ってる製品すべて使用中の熱がすごい

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:12:51.47 ID:UwN87jJs0.net]
結論


貧乏人は中華製を使うしかない

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:12:54.08 ID:JUEDHskr0.net]
中国のチョコレートは人間の食うもんじゃなかったわ
マジで死ぬかもしれんと思った
チョコレートの味がしない



929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 14:13:01.14 ID:kAWcfTwj0.net]
>>267
電化製品→ほぼ国産死滅
アパレル→ほぼ国産死滅
うんまあ、あれだなぁ
このスレ、どんだけ中華製スマホの書き込みなんだろ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/26(火) 14:13:03.53 ID:6JZsOuF40.net]
>>810
無能上級国民だけに無理に
金を回そうとするからそうなる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef