[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 12:14 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:かわる ★ [2021/01/23(土) 12:50:43.60 ID:9fzE17lp9.net]
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪

83 名前:sage [2021/01/23(土) 13:04:42.25 ID:bmXM4wvH0.net]
詐欺師小泉による負の遺産

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:04:46.67 ID:pOVuMrOf0.net]
ヤマトでいい

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:04:52.20 ID:3vx9xTQL0.net]
郵政民営化選挙とはなんだったのか?

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:04:53.56 ID:lRLhxKKn0.net]
>>1
<特別対談>【第一回】城内実×安藤裕「改革」をしないと政治家ではないのか !? −郵政民営化に反対した城内実議員が、今「改革」を語る−
https://www.youtube.com/watch?v=tzRkyJVogvY&feature=youtu.be

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:04:57.48 ID:/nOqcpjI0.net]
>アメリカ 郵便公社 

累積赤字は 17兆円 に膨らんでいる


国営になんて戻してたらこっちも間違いなく

増税して税金で支えることになるのに

ろくに使いもしない郵便擁護してるクソバカ共アタマq笑えねーだろ

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:05:11.00 ID:8UtcNUvf0.net]
そもそも、こうなった原因を研究できるなら
小泉政権は長続きしなかった
なにせやってる事が堅気のふりした893そのものだったからだ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:05:16.13 ID:Ztl6Ukz40.net]
うまく経営出来なかったから国営に戻せとか虫のいい話だ
まずは給料を最大限減らして誠意を出すのが筋だろ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:05:28.29 ID:9fzE17lp0.net]
民間があるから国営の情報通信インフラは要らないという人たちは、自覚のない奴隷なんだよ。
もはや、自分で自分の身を守らないことを当たり前のように感じている。
そこで生き残ることができる人は、特別な才能を持つ必要がある。
それがある人がどれだけ存在するかだね。

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:05:32.06 ID:tf1k2Z+30.net]
独立採算制だったものを民営化して結局なんかいいことあったのか?



92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:05:34.95 ID:oqCedlil0.net]
インフラの民営化なんてユダヤ資本が
国を乗っ取る為にやらしてるんだから、
郵便だけでなく電力、通信、鉄道は国営に戻すべき。
上下水道も民営化させてはいけない。
しかもユダヤ資本だけでなく
中共系の謎ファンドに乗っ取られる時代。
まあ中共もアメリカと同様に
ユダヤ巨大資本の手先に過ぎないが。

民間企業も株式上場は自ら死刑台に乗る行為。
有用な技術や特許だけ取られて、残りはポイ。
そんな企業がどれだけ有ったよ?

日本は経済でも国境を明確にして、守りを固めるべき。
いつまでもスパイ天国でいちゃいけない。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:05:35.68 ID:GbOCgj1f0.net]
つまらん規則ばかり作って利用者の利便性を害するからだ
書留郵便物の写真をとらせろ!

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:05:43.28 ID:H4lBT1tS0.net]
>>64
郵便じゃないと困る用途って何がある?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:05:47.03 ID:sfIh6vhA0.net]
>>58
小泉前は共存共栄が成り立ったけど小泉後は弱肉強食ファーストの世の中に
>>60
人生いろいろ発言とかブッシュの自宅でラブミーテンダー歌ったりとか
>>76
しかも公社時代よりゼロの数が1個多かったりする

96 名前:大島栄城 [2021/01/23(土) 13:05:49.12 ID:p125eqwq0.net]
なんで、クツを袋に入れて居ますが
こんな記事になる

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:06:08.35 ID:huvHY1wv0.net]
民営化になって局員の態度がガラリよくなったよな

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:06:12.53 ID:YpGwqNmg0.net]
>>44
同意。郵便だけでいい。
あと全国のKITTEビルも国民に返すべき

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:06:27.38 ID:VlAGDkXI0.net]
だいたいアメリカでも公社で民営化されてない

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:06:30.92 ID:+LZINRGk0.net]
インチキ営業がばれて
カンポの契約が取れてないからな

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:06:42.86 ID:cGFyJxH60.net]
竹中も財政均衡論の誤りを認めたのにな。
ここで民営化支持してるやつって周回遅れだろ。
赤字は政府が補填すれば済む話。



102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:06:49.51 ID:G0okWqn+0.net]
問題は級公務員の横領です@中の人
10区横領した松本の婆ほか多数いる
優勢は反社会的企業なので再民営化か反社会的企業として社会が扱う必要あり

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:06:55.41 ID:kK/BdI4u0.net]
郵便はどの国でも赤字になりつつあるけど郵政はそれだけが問題か?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:06.11 ID:GbOCgj1f0.net]
>>64
それは一理あるんだよ
人権保障

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:07.23 ID:LHfO3aNm0.net]
郵便局の窓口業務自体は、郵便局の設置密度を諸外国並みに下げた上で最国営化しても
良いと思う
郵便、貯金、保険は民営化したままで良い

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:07:31.85 ID:qovFub/70.net]
郵政民営化 派遣法改正
クソみたいな政治で日本が壊れてしまった
こんな人間の息子が大臣やから日本人もアホやと思う

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:33.47 ID:TSu81FuE0.net]
万国郵便条約を脱退すればいい
トランプも不満をぶちまけた糞条約だから

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:38.27 ID:O+cJnEWq0.net]
亀井静香の方が正しかったってことだな
抵抗勢力の権化扱いされてホリエモンを刺客に送られても信念を曲げなかった

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:38.66 ID:TDgbpLRK0.net]
どうも金融と郵便って絶妙な組み合わせだと思うわw
しかもそれが全国各地に無数にあるという

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:07:39.85 ID:ouaxSC5s0.net]
維持しなくていいよ

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:45.94 ID:UH8iYq1s0.net]
まず定形外郵便の持ち帰りを止めること
あんなんドア前でええよ、不在票入れて持ち帰るなんて
過剰サービスだわ、たかだか200〜300円で
実質書留やゆうパックと同じ扱いなんてアホだろと
そんな感じで業務の簡素化バリバリやっていいよ
あと郵便料金もっと上げていい



112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:48.45 ID:Tze1zrQp0.net]
目くらましに外面だけ整えてサービスを増やしてる企業。
アマゾンペイでクレカ払いしても、配達部署はそんなの知りませんというトンデモ企業です。
改革どころか時代に対応さえできずもう終わってる。

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:07:53.87 ID:/bzxn1Ta0.net]
もう必要ないってことだろ
潰せ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:08:00.72 ID:3Nb/GuJh0.net]
言っとくけど国営時代にもノルマあったからな

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:08:06.53 ID:RZ9wsUm20.net]
給金高い管理職以上が偉そうにして
今時部下に対して怒る事が仕事だと思っている
是非潰して欲しい

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:08:08.62 ID:cq7nqh4u0.net]
>>95
だから郵便物がまともに届かない国になるわけだアメリカは

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:08:11.50 ID:YdXVg1sa0.net]
>>24
郵便サービスは元々商売じゃないんだよなぁ。公的サービスを提供する団体であって、非営利組織であるべきなんだよなぁ。
日本の国土の津々浦々まで郵便網を張り巡らし、国民全員が同じサービスをどこでも受けられるようにすべきなんだよなぁ。
もちろん田舎と都会では利用量が異なるわけであって、これを商売の理論でやろうとすると採算の取れない田舎を潰すなんて考えがでるが、それでは国民全員が享受できないことになるわけであって、やはり公的機関として公費をキチンと投入してやるべきだよなぁ。

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:08:19.12 ID:137T/npf0.net]
郵便料金値上げしろよ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:08:23.08 ID:H4lBT1tS0.net]
>>93
局員さんの接客良くなったよね
特定郵便局の局長は酷いけど

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:08:24.86 ID:vTIsTV+80.net]
今の郵便局数を残したまま国営化したら公務員激増だろ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:08:37.12 ID:VhAKxg080.net]
かんぽは自業自得
郵便局の看板というアドバンテージがありながら情けない



122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:08:58.62 ID:TSZ75pvr0.net]
信書って訳のわからん制度で利権独占してるくせに
嫌ならやめれば?

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:09:02.39 ID:Y1z/sYbw0.net]
ありがとう
竹中平蔵
キチガイのおかげで日本大混乱

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:09:19.52 ID:cq7nqh4u0.net]
>>109
今後、書類を誰が郵送するんだよw

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:09:28.32 ID:bKURWJtV0.net]
コンビニ以下のサービスで高給取りなのが悪い

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/23(土) 13:09:32.20 ID:swrmUIwX0.net]
>郵便局を維持するために頼みになっている金融収益からの資金が、大幅に減っているのだ。

世界の株価が どこも史上最高値になってるのに
世界最大級の資金量を持つ 金融コングロマリットが
今まで何やってたの?

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:09:39.95 ID:oqCedlil0.net]
>>83

国民の為のインフラは赤字で良いんだよ。
金儲けの為にやってるのではない。

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:09:44.30 ID:ukKtZdT80.net]
>>31
金銭的損得

129 名前:E公平性を言うんなら、金持ちだけで月にでも行って生活せんとw []
[ここ壊れてます]

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:09:45.75 ID:lGwedpUx0.net]
維持できないなら潰れろ
黒猫や佐川がいるんでぜんぜん困らん

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:09:52.45 ID:wJRmuxvE0.net]
せやな



132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:10:00.94 ID:Xy9dWUWR0.net]
JR北海道とJR四国も
国営に戻さないと維持出来ませんよ

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:10:01.69 ID:upZ2wtnB0.net]
半ば押し売りされた株をどうしてくれる?
倍値で買い取れ!

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:10:26.74 ID:7bOPhO+s0.net]
>>1

だからさっさと完全民営化にしておけっつったんだよwwwww

郵便屋なんて要らないだろ?

国営に戻すなんて絶対にさせねえからよwwwww

舐めんなよwww

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:10:34.08 ID:dSnMoknx0.net]
>>125
クロネコ佐川が困る

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:10:48.02 ID:E9D4gF560.net]
郵政国営化するかわりにNHK民営化スクランブル化なら支持するよ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:10:55.93 ID:H4VniRiw0.net]
公務員に戻りたいよ〜

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:10:56.93 ID:bvPgrs3I0.net]
倒産するから国営に戻すとか、完全に資本主義逸脱してるわな。
自由化すべきでは?

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:10:59.64 ID:QUwByQTB0.net]
郵便は需要が伸びまくりなのに赤字になる
まずは本業に目を向けないとさ・・・

むしろ勝ち組になれておかしくないのに、なんで?から始めないとね
かんぽやゆうちょからの補填がーなんてのは、まずは切り離して考えないとさ
闇ねべのようになってグチャグチャですと暴露しているようなもの

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:11:11.37 ID:duefC2Z/0.net]
郵便局に切手買いに行くと必ず限定版のを勧められるのなんなん?
ああいうのが無駄なコストなんだよ

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:11:14.97 ID:tf1k2Z+30.net]
佐川って郵便に丸投げしてるって聞いたけど



142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:11:17.83 ID:HOlh7eJU0.net]
ゆうちょ銀行の金を、民営化によって外人投資家の手に渡した
竹中平蔵はその見返りにいくらもらったのかな

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:11:23.79 ID:CtI2oDdu0.net]
公営で良いんだよ、インフラなんだから
早いとこ戻せ
20年前から分かってる事だ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:11:25.38 ID:UH8iYq1s0.net]
>>101
郵便局の窓口業務っていわゆる局会社のこと?
あれは特定局というなんやら面倒くさいものが混ざってるので聖域ぽいね
実に日本らしい慣習

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:11:30.42 ID:YpGwqNmg0.net]
>>113
一方でKITTEビルなんてあるがの。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:11:34.25 ID:137T/npf0.net]
ようは分社化しなきゃ黒字だった訳で。

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:11:37.10 ID:tGR3bgUK0.net]
>>29
お前、やっぱり精神を病んでいたのか。えんがちょ。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:11:38.90 ID:H4lBT1tS0.net]
>>127
地元住民はバス移動で鉄道は廃線ですね

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:11:40.73 ID:Qs1xqmzG0.net]
チャイナ便の送料をちゃんと取れば解決やん

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:17.05 ID:+aTKKVCS0.net]
「競争原理を働かせれば郵便事業のサービスは良くなる。国鉄や電電公社のように。」

って思っちゃったんだよなあ

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:20.10 ID:7bOPhO+s0.net]
郵便事業→佐川やクロネコがある
郵貯事業→銀行や信金が山ほどある
かんぽ事業→保険会社なんて腐るほどある

あれ?

郵便屋なんて不要だよね?wwwwwwww

誰のために存在してんだよこいつらwww

あ、チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どものために存在しているんだったねwww



152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:37.07 ID:Tze1zrQp0.net]
ゆうゆう窓口をどうにかしろ
本局は年末年始に数十人の列ができてた
スタッフは荷物を抱えて狭い窓口で1人づつ順番に対応する醜さ。
1人分の窓口スペースで数人が荷物の対応なんてどうかしてる。
休日夜間だけ別企業が小さな窓口で対応なんておかしい

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:38.78 ID:+I6hXN7m0.net]
>>127
東海と東日本と合併な

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:42.42 ID:YdXVg1sa0.net]
>>133
郵便事業は国のインフラなんだから商売には向かない。
さっさと国に戻して公費でやったほうがいい。

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:51.04 ID:cGFyJxH60.net]
>>129
DSさんですね。乙です。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:51.50 ID:Qsw5+Yk20.net]
オンライン化とコンビニでの集配をすすめて、ユニバーサル業務を維持しながら、
人員削減を進めて窓口業務の縮小などで赤字を黒字にするしかないな。

とにかく、金融も郵送もマイナンバーを利用してサービスをオンライン化することで、人員削減することが必要。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:12:52.31 ID:oqCedlil0.net]
配達業務は全て国有化したら良い。
アマゾンとかウーバーとか潰せ。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:12:58.49 ID:oJ4PjXSQ0.net]
>>1
小泉(父)と竹中は日本を壊した

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:13:00.44 ID:zjx/76+D0.net]
給料泥棒多すぎ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:13:01.45 ID:H4VniRiw0.net]
>>138
郵便のどの辺がインフラ?インフラだと言うならなんで佐川急便やヤマト運輸は民間なのか

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:05.08 ID:ejLTVy500.net]
また騙すの?



162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:10.44 ID:cq7nqh4u0.net]
>>133
アメリカみたいに郵便物がまともに届かない国になるぞ。各種企業からのお知らせもまともに届かない

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:14.81 ID:YpGwqNmg0.net]
あれ?郵貯ってドコモロと同時期にたたかれてたよねえ。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:17.43 ID:OrBxlEyJ0.net]
維持しなくていいよ。

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:13:20.57 ID:iShGrKp00.net]
アメリカですら郵便事業は国営だよ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:13:23.46 ID:lGwedpUx0.net]
民営化は倒産までの一時的なセーフティネットの役目だった
もうそろそろ潰れても良い頃

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:32.41 ID:utCJmeQK0.net]
>>113
なんで?理由は?

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:34.74 ID:v0T2WFqL0.net]
企業努力が足りない、とかはなし?

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:35.42 ID:ejLTVy500.net]
よくぬけぬけと言えたものだな

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:36.54 ID:KyLbmX+q0.net]
大阪の天王寺高校に通いやがってた山縣百々花とかいうキモいメガネ糞陰キャ気持ち悪いから首吊って死ねばいいのに

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:13:47.25 ID:dDsuXsFt0.net]
郵便は国のインフラとして存在すべき。
それ以外の部門は完全民営化すればいい。



172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:13:56.77 ID:0q5IIqlb0.net]
朝鮮人暴力団と竹中にめちゃくちゃにされる日本

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:00.28 ID:3Rs0c2kE0.net]
郵便料金ももっと値上げしてもいいだろ
集配ももっと減らしていい

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:11.46 ID:vkk7QfWw0.net]
高層住居の各階配達しろよ。僻地のコストに比べたら屁みたいなもんだろう。
郵便取りに降りるだけでエレベーター使うコストも考えてもらいたい。

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:12.31 ID:x4qOpl500.net]
結局言われた通りになった
ほんと国民もあほすぎる

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:12.98 ID:H4lBT1tS0.net]
>>138
ネット社会で郵便は斜陽サービスになったから国は良いタイミングでリリースしたと思うよ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:18.84 ID:HOlh7eJU0.net]
>>141
民営化して、儲けを株主に吸い取られる仕組みになったから

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:21.42 ID:hangj33V0.net]
日本弱体化目指している手先どもに厳罰を望むよ…出来るだけ多くの日本人を減らそうとか…それも出来なくなるね

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:22.53 ID:Bmglh1me0.net]
潰れても良い会社ってことだよ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:26.43 ID:N2Wf9j770.net]
小泉親子はろくな事しないなw

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:14:34.85 ID:ejLTVy500.net]
海外投資にことごとく失敗している なんでそんなに下手くそなの



182 名前:憂国の記者 [2021/01/23(土) 13:14:35.63 ID:wQ0OdM5m0.net]
竹中と小泉を証人喚問すべき。

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:14:40.05 ID:S8i7pQht0.net]
民営化された一因って、トップより現場の問題じゃないのかな・・・

かんぽ不正契約も現場、
ゆうパックシール不正も現場、
切手を勝手に換金も現場、
金額合わないの日常茶飯事
そんな状況でも監視カメラを廃止させる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef