[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 12:14 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:かわる ★ [2021/01/23(土) 12:50:43.60 ID:9fzE17lp9.net]
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:14:45.44 ID:Q0ltgVDJ0.net]
郵便局再国営化

A「なんのお仕事してるの?」

郵便局職員「国家公務員だよ^ - ^」

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:14:53.61 ID:xCCTvcsN0.net]
>>777
キャッシュレスの時代なんだが?

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:14:58.24 ID:XC/V3zj/0.net]
>>400
>特定郵便局長の任用には25歳以上(集配特定局の場合は30歳以上)から55歳以下で
国家公務員としての欠格事

803 名前:由に該当しない場合には応募することができた。
だが、特定郵便局長は通常の公務員採用試験ではなく「選考任用」という仕組みをとっており、
採用は不定期で現職局長の定年退職等で空席になる等で実施されていた。
さらに、ほとんどの事例で公募されず採用情報は特定の関係者(主に局長の親族)しか事実上知り得なかったこと、
自営業としての性格も持っていたことから、
事実上の公務員職の世襲(縁故採用)という指摘があった。
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:15:00.30 ID:zj6xeasY0.net]
アメリカでも民営化論は度々出てるがな
トランプの郵政改革案の候補にもあったらしいしな
最終的には公社総裁ポストは金で買われたのではとか
大統領選の郵便投票妨害の為に改革しようとしたんじゃないのか等と言われ、
大統領選でトランプ自身が吹っ飛んで郵政改革自体不明になったがな

逆に欧州は民営化が進んでる
株式会社化から上場してる所まで色々
公社形態の所はないんじゃねぇのかな

ちなみに中国も郵政貯蓄銀行を民営化して上場してんのな

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:15:01.87 ID:H4VniRiw0.net]
>>763
黒字と言っても公務員だから、そいつ等の何十兆という給与は我々の税金から払われてたんだぞw

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:15:05.89 ID:fNrkYRVN0.net]
>>725
それでも良いとは思うよ。郵便事業はやめて、信書なども別形態というのなら。人々は葉書などを使わなくなるということなのだから。

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:15:18.91 ID:LHBsT7zw0.net]
あんな不便なもの誰も使わないだろwww
夜間もATM使えるようにして、窓口も全部ネット化して、ネットバンク化、24時間営業にして、郵便はアプリ作って、自動再配達にしないと、誰も使わない

再配達のたびに全ての項目答えろなんて、嫌がらせでしかないし、そろそろ各個人が何曜日に何時くらいから家にいるかデータ化して、配達効率上げろよ

何十年も何も改善しないから、誰も使わない、
誰も使わないから、赤字になる
アホ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:15:32.90 ID:9fzE17lp0.net]
本当に必要なのは、答えが出ないものに探求していく心だと思うがね。今の教育は、あらかじめ出ている正解への道筋を立てることでしかない。



809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:15:44.94 ID:cjrYxmZe0.net]
郵政民営化のお題目は
民間で出来ることは民間でと
膨大な人数の公務員削減にあっただろ

お前らの大好きな公務員また増やすか?

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:15:59.85 ID:CvV8WRSZ0.net]
>>751
郵政民営化みたいなのがなかったらそっちの議論になってただろうね
小泉竹中の利権の本丸はそっちで
郵政の話は目眩ましなのかも

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:16:29.18 ID:RtjpNthl0.net]
>>1
そんな都合のいいこと出来るか。
一度つぶせ。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:16:33.35 ID:r9hpWRId0.net]
小泉は親子そろってバカだったってことだよ。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:16:41.55 ID:lm/oiLc50.net]
Googlemap見てて不思議に思うけど
基幹郵便局の屋上にテニスコートなんか必要か?
まだ余裕のある証拠だろ。

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:16:45.32 ID:q5sCgYMs0.net]
国営化に戻さないと地方切り捨てにつながる
組織が多すぎる。

郵便事業
鉄道事業
大学事業
タバコ事業

いっそNTTも電電公社に戻すか?

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:16:46.80 ID:/IaV/pMq0.net]
いったん民営化したものを再国営化などあり得ない。国民を舐めた発言。ダメなら郵便局そのものを
ぶっ潰すべき。コンピニとクロネコ、佐川で問題なしだろ。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:16:46.84 ID:lpvQ60HA ]
[ここ壊れてます]

817 名前:0.net mailto: >>11
結局出どころが税金では国民の生活が苦しくなるだけですが
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:16:46.86 ID:1zWke+mH0.net]
狭い郵便局で郵便部門と金融部門のどっちかがクソ忙しくても
手伝ってはいけなくしたとかバカ過ぎる



819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:16:49.17 ID:L0V7bD1r0.net]
>>791
何言ってんだお前

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:16:51.68 ID:HCiB7f2b0.net]
ヤマトや佐川に郵便を解禁しよう
切手発行は財務書だし

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:16:55.07 ID:TDgbpLRK0.net]
>>663
郵便局以外、NHKを含めて全部微妙だよなw

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:16:56.58 ID:0+Qn76Cv0.net]
簡単にいうと非効率ってことでしょ
そもそも営利目的企業としてスタートしていないから無理でしょ

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:17:24.89 ID:fNrkYRVN0.net]
>>785
分社化で郵便事業の赤字を補填する手段が無くなったから、郵便事業を維持できない、赤字という話。

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:17:39.86 ID:glKz/ncl0.net]
最小限の仕事だけするならともかく、保険だの銀行だの、お前何屋だよ?っていうような業務ばっかやってるからダメなんだよ
郵便業務だけやれ、他の業務は全部潰せ
話はそれからだ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:17:50.63 ID:xCCTvcsN0.net]
国営にするとか言ってる奴は郵便が毎年数兆円の赤字が出して
その補填で消費税上がっても良いわけね?

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:17:56.45 ID:b50pkFrP0.net]
郵便局は国営でやらなしゃあないやろ

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:17:57.81 ID:YH3887+P0.net]
めんどくせえからアマゾンにでも売却しろ、その方がよほどマシな運営ができる

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:03.23 ID:xxx0bTnw0.net]
NHKと統合すれば



829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:09.57 ID:8UtcNUvf0.net]
>>788
地方に整備してくれよw

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:39.43 ID:SlYr/Jyt0.net]
>>741
そういう場所は役所内の一角に設置するかそれすら出来ないなら
公共の福祉として公費で補助して欲しいと言うならまだわかる
だがこれを郵便局に適用するなら他の事業者にも適用すべきだから言い出せない
さらにいえば例えば徒歩10分以内に4か所の郵便局があるなんて状況を放置して
儲からないなんて言ってる郵便局は怠慢すぎるだろ
日本の郵便局は多すぎるしポストも有りすぎ、かつ郵便料金は安すぎなんだから
まずはこれを是正してからの話だ

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:56.98 ID:H4VniRiw0.net]
>>811
じゃ消費税20パーセントな

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:18:59.78 ID:Q6ZvAiuu0.net]
もういいから誰か財務省をぶっ壊してくれ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:01.54 ID:wU7JeaNN0.net]
>>775
日本企業がぼったくるからだろ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:03.87 ID:TDgbpLRK0.net]
>>809
それが間違いの始まりw

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:05.65 ID:zXV2F4ar0.net]
そりゃそうだ
もともと郵便は単体で維持できるわけないから保険やセットで維持してた
郵便単体で維持できるなら民間が既にやってるわ
で、その金融を民営化して安部や経産省のお友達の西室みたいなやつが好き勝手やらした結果がこのざま

民営化して投資先に枷が無くなれば危険なことになると亀井静香と危惧して反対してたのに
よってたかって売国奴扱いしたよなお前ら
亀井の意見を是として民営化反対してたやつを愚か者扱いしてよなお前ら

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:08.65 ID:C9YjNowp0.net]
他の民営化した国はどうやって利益出してんの?

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:09.07 ID:LRcBMTN+0.net]
NHKの民営化で名誉挽回できる!

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:15.54 ID:HCiB7f2b0.net]
>>809
郵便業務の赤字を金融で埋めていた

郵便事業はJR北海道みたいなもん



839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:19.53 ID:tJg4Xpv90.net]
>>811
なら消費税1パーセント上げる必要があるな。
国民納得するやろか?

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:22.17 ID:1d6l4Ui00.net]
税金投入はもうやめれ!

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:26.47 ID:J4DgJxbf0.net]
グローバル化の時代なのに局長さんが世襲制

842 名前:w
しょせん無理だったと思うぞ
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:27.73 ID:cLpD6++d0.net]
>>787
非正規公務員が大量に生み出されてるの知らんのか

国民の金を毟る政策実行してるのがみんな二世三世議員っていうね
竹中も政権に潜り込んだときに日本マクドナルドの非公開株取得してたし今のテスラから来た政策参与も同じ穴の狢だわ
あいつらは責任取らないし数年したらゴーンよろしく海外脱出でサヨナラ〜のつもりだろ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:30.01 ID:7QId4ro40.net]
郵便局は貯金を集める窓口業務
その金を運用するのは旧大蔵省(資金運用部?)の仕事
そんな郵便局を民営化しても銀行にはなれないだろうと当時子供心に疑問を抱いたものである

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:31.04 ID:6twLztyc0.net]
維持できなけりゃ国営になれるらしい
俺も維持できないから国営で

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:19:31.65 ID:V9kZHAEM0.net]
厚生省と労働省に分けろよ
仕事が大杉るんじゃね
無能のくせに

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:46.55 ID:IJbPaUDW0.net]
>>5
結局のところ
なんだか知らんが小泉があんだけ必死こいてやった郵政民営化って一般市民には殆ど関係なかったんだよね
民営化したことによって税金が減ったとかなら恩恵はあったんだけどそんなこともなく定期的に増税されてるし

本当に国民を見てたらそんな意味のあるかないか分からない事にあんだけリソース割かないわな
結局国民のことは見てなかったんだよあのカスは売国奴が

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:05.51 ID:aLTHM0jy0.net]
オーストラリアの物流大手買収して巨額の損失出したりしてるから経営陣にも問題あるんだろうね



849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:07.44 ID:D6Ouw1At0.net]
>>755
馬鹿なの?
それは前払金や掛金だよね
後で税金が入ってきて精算するんだから
財源は税金でしょーに

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:20:13.29 ID:/IaV/pMq0.net]
現業職を20年くらいやれば課長や部長にする事業運営がアホそのもの。現業しかできない奴に
事業マネージメントなど出来る筈ない。そういうアホ人事を何十年にわたりやってきたからな。笑止。

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:20:14.63 ID:AJWl3xsC0.net]
佐川のメール便はほぼ郵便局への委託
クロネコも今年度より地方宛メール便を郵便局に委託 

これで郵便局なくても大丈夫いう情弱の知識疑う

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:17.52 ID:Cy28u7C70.net]
>>658
葉書をどこでも63円で配達できるのだから小包も何でも葉書の料金に合わせろって論調になるに決まってるよ

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:27.90 ID:Q0ltgVDJ0.net]
>>827
何を言ってんの?w 会話噛み合ってなくてワロタ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:34.76 ID:fNrkYRVN0.net]
>>809
コンビニがあれだけ多用途になった理由もわからないのか?コメントする前に他の方のコメントを見てからにしろよ。

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:38.78 ID:5ogjZ7hv0.net]
>>1
やっぱり小泉・竹中の言う事は嘘だらけだっただろ?
この2人は一刻も早く処刑すべし

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:20:51.34 ID:Wjme8sjg0.net]
アホか
もうネットがあれば必要ないってことだろ
不要になったものを税金で守れとか、キチガイすぎ

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:20:57.45 ID:Hbj2xxfY0.net]
郵便は地方の不採算支店潰したらいいだろ
過疎地は個別に配送するにはエリア広すぎて採算合わないだろうし

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:21:01.59 ID:5fQ4+/Y80.net]
自民党の中の人たちの
「郵政民営化は小泉・竹中平蔵の売国政策!」トーク
https://youtu.
be/tzRkyJVogvY

必見。
橋下徹も郵政民営化を絶賛してた国賊



859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:21:07.69 ID:vzg4HVi20.net]
文系卓上馬鹿でずる賢い
一橋大学人脈なのか竹中と並ぶ政商の
馬鹿三木谷楽天と日本郵政の業務提携って
大惨事になるだけだからな
配達アプリなんてゴミ
日本郵政を楽天経済圏に取り入れる必要は無い
個人情報漏洩とか恐ろしいことになりそう

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:21:19.84 ID:zXV2F4ar0.net]
>>187
元の木阿弥じゃなくて
経産省と安倍友の主導だから元にすら戻ってないぞ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:21:27.29 ID:LuFtWamz0.net]
洋服の青山「うちも国営にしてくれよこのままじゃ倒産だよ」
ヤマダ電機「うちも国営してくれアベノミクス以降電気製品売れなくて赤字だよ」
日産自動車「うちも国営にしてくれゴーンいなくなって海外で車売れなくなったよ」

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:21:43.21 ID:V9kZHAEM0.net]
すまん誤爆してたわ

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:21:43.38 ID:xCCTvcsN0.net]
>>814
そもそも地方にも駅前などにATMあるだろ
嘘言って税金無駄遣いさせようとしてる

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:21:47.77 ID:Wjme8sjg0.net]
民間なんだから、潰れていいんだよ
宅急便使え

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:21:59.34 ID:cA/qH9hK0.net]
>>820
>投資先に枷が無くなれば危険なことになると

そうじゃなくて、国営のまま国債に一本ぶっ込みが危険だったの。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:22:01.38 ID:v2uhJqvw0.net]
改革なくして成長なし(爆笑

ポピュリストに騙されましたな

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:16.98 ID:vZKzDDfc0.net]
郵便だけを国営にしてあとは廃止
郵便の殻だけが国営で、内部の人間は民間で
公務員にすると横柄なうえ仕事もしないでストしかしない くずの集まりになる もう過去に戻すなどありえない

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:22:18.34 ID:vzg4HVi20.net]
>>840
ネット通販は誰が配送するか考えろアホ



869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:20.65 ID:H4VniRiw0.net]
世界を見ろよ、国土の広いアメリカ以外は全て民営化してる

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:22:21.25 ID:uCZD+DP40.net]
いくらでも値上げしていい。それで採算取れなければ倒産せよ

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:37.55 ID:yqz2QoG80.net]
まず首をすげ換えるべきやろ
その上でダメならまあ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:22:44.23 ID:QCTE3kkI0.net]
かんぽ生命とかやらかしといて
国営化してくれってか

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:48.28 ID:cztZJPsn0.net]
足りないのは配達員だから幹部はリストラしろ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:22:53.47 ID:lwlgp1lh0.net]
菅は日本を不幸にしたいんだろ
知らんけど

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:57.66 ID:wrOLpRFq0.net]
郵便局って残業代全部出る有給休暇全部消化できたりで実質週休3日
仕事できなくても首にならない育児休暇ガンガン取れる欝とかで休職も遠慮なくいける
天国だよ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:58.50 ID:ZP9Wo0ul0.net]
アマゾンが来ました国営化してたらきりがなくね

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:05.56 ID:AJWl3xsC0.net]
>>847
駅前!

駅がない地方を想像出来ないのか?

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:08.02 ID:0M+UCA9P0.net]
まあ国営化は無理だろうね
そんな事したら小泉純は間違ったってことになって



879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:08.52 ID:cjrYxmZe0.net]
赤字だって言うなら儲かる事業やらせりゃどうよ?
携帯キャリアの事業認可して携帯の競争促進
電波は元々郵政省管轄だから強力な第五極になるだろ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:15.82 ID:7e3wFkzP0.net]
公的部門を民営化すると効率が良くなると思っている馬鹿は
国を崩壊に導く死神と同じだな

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:17.01 ID:VZ2UGDLT0.net]
>>847
それは地方都市2駅も離れれば駅前にコンビニが無いところも多い

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:17.48 ID:1IPpYOfL0.net]
オーストラリアの投資に大失敗したのが原因でしょ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:19.42 ID:Gh/I1w3Y0.net]
>>11
ますます税金をつぎ込む羽目になる。
少子高齢化でそれは無理。

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:20.78 ID:eU42P1MV0.net]
国営の時は窓口の対応がとてもひどかったのを覚えてる。すごい上から目線だった。
いまの窓口は丁寧でいい。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:20.83 ID:xCCTvcsN0.net]
>>842
出てる議員、ハンコ利権守ったり超保守派じゃん
こんなの真に受けるなよ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:34.56 ID:S6IofMee0.net]
国が助けるのは、採算性が合わない?という郵便サービスで他社が参入しやすいように補助を出すぐらいだろw
それで郵政は負担が軽くなるだろ
いきなり税金で楽にさせてくれってあり得ないわw
高給体質であれ嫌これ嫌やってて(氷山の一角で)不正までやっているのに

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:37.85 ID:jgB25F5F0.net]
>>1
メルカリと合併。このご時世手紙自体が必要では無くなる。新聞と一緒。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:41.97 ID:H4VniRiw0.net]
>>845
居酒屋「うちも国営にしてくれ、公務員になりたい」



889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:53.72 ID:nlr96+j50.net]
シンプルに信書扱う部分だけ国営に戻したら
そしてこんどはNHK民営化で

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:23:59.60 ID:7e3wFkzP0.net]
>>840
誰がその頼んだ物を運ぶんだ
お前が倉庫まで取りに行くのかよ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:24:09.25 ID:27cT88M40.net]
>>862
ジュニアが総理になれないもんね

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:24:09.41 ID:Wjme8sjg0.net]
「郵政は黒字だから民営化する必要ない」ってのは大ウソだったと
税金盗んで黒字装ってたわけだ
自分でバラすアホw

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:24:13.16 ID:zXV2F4ar0.net]
民営化は失敗だったとかいう前に
とりあえず小泉を支持してたやつは反省の弁とごめんなさいからだろ?
普段上級国民は責任取らないとか批判してるんだから、まずは自分が襟を正さんとな

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:24:17.83 ID:opIGHrQW0.net]
別に潰れても困らない

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:24:25.29 ID:ovFPnrjT0.net]
結局高橋洋一先生の言う通りや
ミルク補給しな維持できないw

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:24:26.33 ID:/IaV/pMq0.net]
特定郵便局という大問題の整理を棚上げして一体何十年になるんだ。場所借りて、場所提供者を
局長にして高給払って公務員扱い。アホすぎ。全部切り捨てろよ。

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:24:29.27 ID:v2uhJqvw0.net]
主要国の郵政事業の経営形態について
https://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai49/siryou1.pdf

改革なくして成長なし(爆笑

売国奴のフェイクニュースに騙されましたな

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:24:32.74 ID:N9kAeJgV0.net]
>>848
郵便と宅配は別だよ
信書は衰退するかもしれんが細細公社なんかでやるしかない
ゆうちょかんぽはなくてもいい



899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:24:38.33 ID:2lB73kzx0.net]
ネオリベは古い

>>835
だよね

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:24:44.31 ID:8UtcNUvf0.net]
>>847
僻地にゃ駅なんてねーよw
もしくは廃線。どんどん廃れていってるの知らんのかw

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:24:54.86 ID:eTNC1DjG0.net]
宅配便で十分では?
郵便局が潰れてくれた方が却ってペーパーレス化が進むかもしれない

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:25:13.81 ID:Wjme8sjg0.net]
>>852
宅急便だろ
アホ

>>874
宅急便だって
競争で負けたら潰れるのが民間だ
アホ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:25:21.98 ID:FeVnaoRQ0.net]
>>395
大規模増資を国が引受けて一般株主をスクイーズアウトだろ常識的に考えて。

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:25:23.34 ID:rztPsAC+0.net]
潰れたらいいんじゃない。別に困らん。

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:25:27.04 ID:9fzE17lp0.net]
個人情報云々は大した問題ではない。個人情報が流通したとして困る人はほとんどいない。しかしそれで番号管理に賛成するのはかなりの盲点だ。
一番の問題は、番号を全員に振って一元管理し、逆らえなくすることだ。全てを監視し、コントロールできる。この危険性が分からない人が多い。
もはやそこに人間らしさ、心地よさなんて存在しないのさ。例えば、今のポリコレなんかの正論で、マイノリティを過保護することによる複雑さは、
本来のノーマルな性行為が減少していく流れは止まらない。

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:25:30.28 ID:7e3wFkzP0.net]
>>877
小泉を支持した奴らは安倍や菅も支持する国賊だからな

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:25:32.43 ID:qJAdLsXc0.net]
クリックポストは安くて有り難い

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:25:36.86 ID:TTkBiQw/0.net]
セクシー「痛みに耐えずによく頑張らなかった!官営にした!」



909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:25:50.02 ID:xCCTvcsN0.net]
>>865
それは自分が不便な地域に住んでるから悪いのでは?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:25:55.94 ID:vZKzDDfc0.net]
いまでも一つの窓口が混んでいても別の窓口は手伝おうともしない 大体公務員のやり方で形だけ民営するから大損こくような経営をする 地道にやれ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:25:56.07 ID:8UtcNUvf0.net]
>>890
まとめて清和会がクソでダメなんだろ

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:02.02 ID:88IaYosb0.net]
小鼠純一郎は高宗の子孫

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:02.02 ID:iO9Yx6Wm0.net]
>>831
元は国の下請け機関がジャブジャブ金を垂れ流す利権構造を断ち切ろうとしてたんだよ
そしたら国が日銀や年金使ってジャブジャブ垂れ流すようになったから
これはもう日本が終わってるってだけの話だ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:11.25 ID:7e3wFkzP0.net]
>>886
ヤマト一社でどうにかなるかよ馬鹿

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:19.25 ID:N9kAeJgV0.net]
>>835
それは自分ところは必要な業務じゃないんだろうね。コストに見合わなければ佐川がやめていい業務。

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:23.56 ID:tJg4Xpv90.net]
>>877
大成功じゃん。あんな腐った組織に税金投入するとか国民が納得するわけないじゃん。

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:25.77 ID:fNrkYRVN0.net]
>>849
民間企業ならね。国債一本は国の放漫経営に繋がる危険を小泉が指摘して、蛇口をひねるようにという語彙を使った。ただ国債一本でやれるのなら、国営企業としては問題はないよ。利潤を追求するなら別だが。

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:28.58 ID:I2v/1wSJ0.net]
ユニバーサルサービスは民営化したらあかんのよ
合理主義のアメリカでさえUSPSは公社なのに
民営化するってことは儲からないことはやらないってことだから



919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:30.31 ID:IJbPaUDW0.net]
>>831
自己レスだか
これは国営に戻したところで国民に恩恵がないってことでもあるから
今更コストかけて戻すひつようもないわな

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:32.50 ID:7EEN+2pk0.net]
国営で良いと思うよ
そもそも民営化したのが間違いだから

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:44.95 ID:v2uhJqvw0.net]
>>893
コロナの後遺症と差別で苦しめ!
www

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:50.71 ID:1IPpYOfL0.net]
>>658
郵便局はいつも地元をグルグル回っててついでに配達してお金貰ってるから
大した徒労じゃない

問題は中国からの輸入が増えて後進国待遇で日本が国際便の費用を負担していること
これで米国も死にかけて国際便が3倍くらい値上がりしてる

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:26:55.40 ID:vzg4HVi20.net]
>>827
テスラは時価総額がアマゾン上回ったって
単なるお金の行き

924 名前:場を失った投機の対象で株価上昇しただけ
20年前のエンロンと同じ
いくら電気自動車ってコモディティでは出来ない
すり合わせ技術の蓄積は必要
企業としては虚業
[]
[ここ壊れてます]

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:57.13 ID:8UtcNUvf0.net]
>>893
なんだ住んでるのが悪いってw
働いてないか引き籠りか?

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:27:01.10 ID:P4XlUYi30.net]
>>839
人生いろいろ 嘘だらけもいろいろ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:05.13 ID:gOoT1Ynu0.net]
民間に勝てないなら普通に倒産すればいい
それだけの組織だったってこと
競合他社は必死で頑張ってる
無益な連中を税金で維持する必要はない

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:27:05.91 ID:JJ5qVmlB0.net]
何でもかんでも翌日配送とか
出来るだけ早くとか
アホなことやってるからだろ。

速達とか書留とかだけバカ高くし、
1ヶ月以内でいいとかいう配達は
安くしろ。



929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:11.23 ID:I2v/1wSJ0.net]
>>840
こんな清々しいバカw

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:27:19.10 ID:Wjme8sjg0.net]
>>882
そもそも、ほとんどがメールで片付く時代に
郵便を昔と同じ規模で維持しようってのがアホすぎなんだよ

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:19.65 ID:AJWl3xsC0.net]
>>893

どこのお子さん?

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:32.41 ID:8VPrIJaV0.net]
>>1
当たり前だろ。
ただでさえ、インフラは国がやらないと無理なものが多い。
(「赤字は許さん」と言う馬鹿がいるが、本質的に赤字事業だし、
どうやっても赤字になるから民間が手を出さない。
民間が手を出さないなら、国が赤字でもやるしかない)
その上、少子化の未来が待っている日本だ。

>>853
その結果どうなったかを言ってみろ。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:32.86 ID:xCCTvcsN0.net]
国営に戻して巨額の赤字出し続けたら円の価値どんどん下がっていくし本末転倒

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:36.80 ID:c8UDD5/D0.net]
もともと民営化はアメリカからの金融緩和政策だからなぁ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:27:58.58 ID:7e3wFkzP0.net]
>>895
清和会が力をつけて以降
自民は単なる衆愚政治集団に成り下がった感がある

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:04.05 ID:fNrkYRVN0.net]
>>897
そもそもゼロ金利なんだからじゃばじゃばだよ。
終わった日本というなら、そんな日本にいるなよ、気持ち悪い。

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:20.52 ID:CMsjtSke0.net]
まず考えなくてはいけないのは
20年前とまるで時代が違うという事
昔に上手く行かなかった事を今やって上手くいかないという考えはすでにおかしい
この国営化は巻き戻し事案でなく
新しい試みと理解しなくては話にならない

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:28:30.50 ID:wU7JeaNN0.net]
>>910
採算取れない地域への配達は値上げするか廃止すればいいのにな
企業努力が足りないわ



939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:38.03 ID:v2uhJqvw0.net]
ジャパンハンドラー(爆笑

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:45.72 ID:7e3wFkzP0.net]
>>893
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

久々に本当の馬鹿を見た

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:49.23 ID:Wjme8sjg0.net]
>>898
宅配便はいくらでもあるが

>>912
お前がな
年賀状とか買わされてた公務員落ちかw

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:49.70 ID:uCZD+DP40.net]
国が郵便料金に口を出すようなら国を訴えよ。民間企業への違憲的な口出しだろう

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:28:49.78 ID:xCCTvcsN0.net]
>>914
車社会なのに駅云々言ってるのはおかしい
地方のイオンなどにATMあるだろ

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:28:50.63 ID:lR98i1Wf0.net]
維持できないのに無理して維持する必要はありません

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:28:57.85 ID:9fzE17lp0.net]
国が体を為すための事業は全て税金で賄うべきだ。その為の税金であり、それが無いならば税金は廃止すべきだ。
もちろんそれに対しての国民の監視は必要だがね。

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:29 ]
[ここ壊れてます]

947 名前::02.78 ID:YdXVg1sa0.net mailto: >>833
アホなの?税金がないと支出できないと思い込んでるから説明しただけだが?
極論、税収ゼロでも論理的には支出できる。でも無税国家はできない。税金には景気の調整弁という役割や、日本円による徴税で円を円たらしめる機能があるんでね。
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:29:03.83 ID:qtJAVt8V0.net]
利益が出てないということは価格が不適切か不必要なサービスということ
なら少しずつでもいいから縮小すればいいだけ



949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:26.40 ID:SNZ6PVED0.net]
郵政はヤマトに、郵貯は三井住友に、カンポはソニーにでも吸収されたらいい

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:32.04 ID:woeAL4oA0.net]
国土の防衛の観点から僻地でも人を住まさないといけないのはわかってたやろ
クソ小泉が
政治家は緊縮脳やめろやマジで
インフラを民営化って国家の破壊やぞ

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:32.16 ID:xCCTvcsN0.net]
国営にしろとか言ってる奴は日本を破綻させようとしてね?

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:29:36.22 ID:uaI28WTs0.net]
再国営化担当は小泉進次郎で 親のしりぬぐいをさせるべきだ

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:41.41 ID:zXV2F4ar0.net]
>>401
国鉄民営化は足手まといの地方を切り捨てて最悪東日本と東海、あわよくば西日本までを守るって策だからな
どう考えても四国・九州・北海道は維持できない
東日本・東海管内以外で賛成したやつは何考えてんただって思う
自分たちが切り捨てらることを喜ぶなんてマゾなのかと

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:42.69 ID:qJAdLsXc0.net]
>>840
クリックポストが無くなると困る

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:29:44.27 ID:f3L3AWwh0.net]
>>1
再国有化はあり得ない、という国民判断の元の民営化だろ?
出来ないなら不採算は潰していけば良い。

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:49.63 ID:woeAL4oA0.net]
>>933
破綻の定義を言えや

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:51.14 ID:8UtcNUvf0.net]
>>926
お前は出張中に目的地以外の遠隔地に足伸ばすのかw

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:29:53.06 ID:PfwGghEf0.net]
>>10
税金投入された企業はいくらでもあるけどなw
どっちがいい?



959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:30:08.64 ID:7e3wFkzP0.net]
>>924
どれが無くなっても機能しないほど
日本の流通事情は酷いのだが

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:30:12.23 ID:hPUMmgiQ0.net]
公務員化した組織はダメだってことやな

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:30:28.37 ID:tuf2sjKd0.net]
>>2
>>大東和戦争もかなり加害者にはなっただろうが、
>それは東アジアに大きな和を作ろうという理念があったと思う。
文章の後付けからして誤字じゃなくて勘違いしてると思うけど、
大東亜戦争な。

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:30:31.27 ID:Ntq2elQnO.net]
郵便ポストの郵便物回収回数減ってるよね?配達も減ってるよね?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:30:34.35 ID:tka9KdmJ0.net]
民営化で浮かれてる頃から、田舎の不採算事業は縮小なり廃止なりするしかなくなることは目に見えてたろうに。

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:30:38.32 ID:xCCTvcsN0.net]
>>938
90年代末期はアジア通貨危機などでちょっと日本もヤバかった
小泉竹中叩いてる人はそういうの分かってねえんだよな

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:30:52.55 ID:YdXVg1sa0.net]
>>897
ジャブジャブ垂れ流し 言いたいだけじゃんw

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:01.89 ID:LuFtWamz0.net]
>>931
結論

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:03.02 ID:/X9f+GMI0.net]
>>865
地方は、駅前イコール集客が出来る場所じゃないから。
駅前にあったコンビニが、幹線道路沿いに移転したら夜はトラックが立ち寄るから客が増えた。

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:03. ]
[ここ壊れてます]



969 名前:85 ID:PfwGghEf0.net mailto: >>936
クリックポストとスマートレターだけはつかうなw
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:04.05 ID:AJWl3xsC0.net]
パックにパケットについては料金区別出来るが、郵便に関しては法律でがんじがらめなんだよ。
沖縄の離島から八丈島までハガキなら63円で送付できるんやぞ!

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:07.85 ID:RIDo0WPM0.net]
JRもそうだけど民営化で利益上がっている会社はそのままで、
赤字会社は国営に戻してると、何のための民営化だったのか
わからなくなるな

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:08.69 ID:BBK1UsRE0.net]
小泉が日本のメリット部分全て何もかもぶち壊したからなw
竹中というクズの入れ知恵でwww

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:09.66 ID:zj6xeasY0.net]
ググってたら↓みたいなもんもあったわ
トランプは民営化しようとしてた?

US郵便サービス公社にコロナによる深刻な財政危機、郵政民営化の嵐
https://www.jilaf.or.jp/mbn/2020/592.html

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:14.78 ID:7R8klpAh0.net]
ユニバーサルサービスが義務付けられてる時点で赤字垂れ流せって言われてるもんだからなあ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:18.07 ID:NyOfHozB0.net]
ストップ詐欺被害私は騙されない ◯んぽは詐欺

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:21.60 ID:v2uhJqvw0.net]
>>933
バブルが崩壊した30年前からなんにも
成長してない
失われた30年児
( ´,_ゝ`)プッ

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:24.17 ID:/Vm2nhoM0.net]
投資で大失敗して郵便料金値上げしまくって今度はなんですか?

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:45.04 ID:gsMg9Bv40.net]
>>1
郵便局もNHKも必要最小限の、全国民の利害に関わる事業だけにすればいいよ。国営化しよう。



979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:55.23 ID:Fs/0XzU60.net]
>>687
当時の運用の主体は特殊法人じゃないよ。
財政投融資って学校で習わなかったの?あれの金の元だったんだよ。

>>690
民営化前の三公社五現業はそうだよ。
普通の公務員は独立採算にすると、組織毎にどんどん収入(税金)の側を
増やされちゃうから論外。

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:56.52 ID:7e3wFkzP0.net]
>>946
散々緩慢的な経営をした銀行の借金を国民に肩代わりさせるのはおかしい

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:31:59.29 ID:xCCTvcsN0.net]
90年代にグリーンピアとか税金で箱物建てまくって問題になったの知らない人が多い
ちょっと景気良くなるとすっかり忘れるんだよな

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:01.78 ID:1zWke+mH0.net]
郵便振替とかいう糞めんどくさい支払い方法を廃止して欲しい
ネットバンクで1分でできる支払いが郵便局にわざわざ行って順番待ちして
帰ってくると30分はかかる

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:20.06 ID:vzg4HVi20.net]
>>863
馬鹿三木谷楽天は郵便局の携帯端末に楽天モバイルのキャリアに変更させたところで
楽天モバイル破綻、撤退に追い込まそうとちらつかせ
肩代わりさせる気だろうね
楽天と日本郵政の業務提携って何一つロクなこと無いわ
楽天のゴミネット通販これ以上増えても捌けないよ
収益にもならんだろうね

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:28.27 ID:cjrYxmZe0.net]
>>944
ハガキ封書の量そのものが減ってんだろ
しょうがないな

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:28.89 ID:aBnFynWp0.net]
郵便事業だけにして
国営に戻せばいい

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:32:30.30 ID:eTNC1DjG0.net]
郵便はどうでもいいが、社会インフラの民営化は世銀が散々やらかしてくれて、やるべきでないのは確かだからな
水なんかが最たる例

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:32.60 ID:Myh6Ba5g0.net]
佐川ドライバーだけど仕事が増えるから郵便には潰れてほしい

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:32:4 ]
[ここ壊れてます]



989 名前:0.52 ID:zXV2F4ar0.net mailto: >>910
別に民間も勝ってないぞ
ユニバーサルサービスなんて採算取れないから民間じゃ誰もやらんってだけ、競合他社なんてないぞ
地方切り捨てれば別だけどなー
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:45.34 ID:f3L3AWwh0.net]
>>952
本来の民営化ってだけなんだけど、馬鹿民間が黒字路線で赤字を出す場合もあるからなぁ。
そこら辺を50年以上の契約で縛らないと駄目だわ、倫理観0だからw

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:53.94 ID:uaI28WTs0.net]
かんぽは完全分離でいいよ ダメなら倒産で

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:32:55.03 ID:Wjme8sjg0.net]
>>934
親が民営化で支持集めたのに
逆ことやって、支持されるわけないしw

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:32:58.14 ID:iStPkmtO0.net]
国営にしないとやってけないのは
郵便がもうこの世に必要とされてないってことだろ
それ税金で維持することじゃないよ
人の命に関わることじゃないのならもう終わりでいいだろ

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:33:03.90 ID:fNrkYRVN0.net]
>>913
それ自体は否定しないが、アホ過ぎる話といえばこんなところにコメントをする貴方も私もアホな話なんだよ。無駄なんだよ。それをある程度受容している社会の方が良いのでは?

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:33:10.98 ID:3Zj69vGn0.net]
ヤマトや佐川は底辺労働だと高給な部類

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:33:11.56 ID:vzg4HVi20.net]
>>963
空いてる特定局のATM行け

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:33:12.61 ID:cA/qH9hK0.net]
>>901
>ただ国債一本でやれるのなら、

やれないから民営化したのだよ。

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:33:17.46 ID:okilX7Nq0.net]
潰れていいよ



999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:33:28.75 ID:woeAL4oA0.net]
>>946
日本は関係ねぇよ
本当に経済わかってんのか?
まぁいいから破綻の定義言えや

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:33:30.00 ID:IJbPaUDW0.net]
>>915
電気・ガス・水さえ民営化してんのに郵便の国営化がそこまで必要か?
郵便よりも前者を国営化して料金下げるべき

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:33:50.48 ID:rztPsAC+0.net]
郵便局なんて今の時代に別に必要ないしいくらでも置き換えられる。

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:06.31 ID:AJWl3xsC0.net]
>>926
働きだしてから社会勉強しょうな。

イオン含めてショッピングモールが何処にでもあると思っているのか?
コンビニが何処にでもあると思っているのか?
みんながみんな車乗れると思うのか?
まぁ地方なら70代女性でも免許証持っているが、老人は免許証返納しろとか社会は言うよな。

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:34:07.95 ID:Wjme8sjg0.net]
>>941
国民は困ってないから、郵政は民営化で潰れろって判断んだったんだよ

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:16.41 ID:eTNC1DjG0.net]
>>934
尻拭いなら引退だろ
そもそも大臣として評価できるか?

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:17.57 ID:fD3qx3V80.net]
いいんじゃないか
ヤマト運輸も郵便部門は撤退したし

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:18.67 ID:8VPrIJaV0.net]
>>860
そのアマゾンが赤字の原因の一つなんだが。
アマゾンの品、一個配達料がいくらか知ってるか?
まあ、赤字価格で引き受けるトップが馬鹿なんだが、
ヤマトが拒否できるのに、なんで郵便局は拒否できないんだ。
アホ臭い。
アマゾンの配送料を正規料金にしろ。
最低でも正規料金の半額はとれ。
アマゾンが拒否したら契約終了。それでいいだろ。

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:21.04 ID:wrOLpRFq0.net]
特定局の局長を全部格下げしたら解決

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:34:33.42 ID:v2uhJqvw0.net]
>>946
アメリカは20年かけて経済を戻したからな
自民党はハゲタカに日本の財産を捧げててごをした
優良資産のバルクセール(爆笑



1009 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:34:42.70 ID:7e3wFkzP0.net]
>>980
ライフラインの民営化ほどダメなものはない

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:34:46.54 ID:IL6QI8cD0.net]
JRも国鉄に戻せや。

1011 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:34:47.35 ID:PfwGghEf0.net]
>>910
ヤマトは金にならんから郵便事業からにげたけどなw
だれがやるんだ?

1012 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:58.92 ID:xCCTvcsN0.net]
>>982
お前は理

1013 名前:R付けて国を破綻させようとしている []
[ここ壊れてます]

1014 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:35:07.54 ID:vzg4HVi20.net]
>>975
底辺労働と思うならやってみろ
今宅配も俗にいう偏差値の高いレベルの大卒ゴロゴロいるぞ

1015 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:35:11.44 ID:IHnMsAzi0.net]
通販の配達で郵便が来ることないしもうなくなっても困らんから潰れていいよ

1016 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:35:28.34 ID:DQcVhcQX0.net]
ハガキ1枚60円に命懸け時間給800円。
道ですらない急勾配は足を地面につけてバイクごとよじ登らないと上がらない。
赤バイクで走ってると故意に接近してくるクズドライバーが多くて超危険だった。
ぶつけて粉かけて金にしてやるって魂胆なんだろうけど。
誰かしら貰い事故で骨折してたな。正社員になる前に皆とっとと辞めて行く。

1017 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:35:33.07 ID:fNrkYRVN0.net]
>>968
独占になれば、労働者は雇用先が選べなくなり、給与は下がるけれどねw

1018 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 14:35:38.31 ID:z/LOs4zw0.net]
要らない
配達員よ
ピンポンダッシュやめてくれ



1019 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:35:50.38 ID:vz4ihlac0.net]
そりゃ小泉のごり押しで無茶苦茶な法案だったし

1020 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:36:14.14 ID:vZKzDDfc0.net]
国営になったらまた窓口でじじいみたいやおいぼれが客に向かって釣りの無いようカネを払えっていうように戻る
公務員に戻すとかありえんよ

1021 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 14:36:15.05 ID:GJMKGU9l0.net]
【とても重要なお知らせ】
 日本郵政の物理的株価、総資産を株数で割った価格は3250円
 それが今800円で買えるんだぜ。
 でもって、グループ全体では1株当たりの利益は90円の黒字。
 国営化なら、日銀が3250円で買い取ります。
 詳しいフローはDocomoの公開買い付けを参考にしてね。  

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 45分 32秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef