[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 12:14 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:かわる ★ [2021/01/23(土) 12:50:43.60 ID:9fzE17lp9.net]
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:38:17.61 ID:r6/UvWw40.net]
いつまでも日の丸親方のつもりでやってた経営陣がアホなだけだろ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:38:32.09 ID:nf9cjERd0.net]
国営に戻すんだったら、株は公募価格で引き取ってくれるんだろうか
だったら今買った置けばボロ儲けじゃん」

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:39:00.76 ID:yxZ3f2sm0.net]
>>395
!

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:10.41 ID:09yd2emS0.net]
>>383
郵政がそんな素敵な会社だったら小泉の民営化は反対されてたわw

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:26.20 ID:8UtcNUvf0.net]
>>382
マルクスに洗脳された団塊経営者は、労働者に相応の金を払うって思考が無いからな
だから汚れ仕事=それしか出来ない無能=低賃金でいい
という思考が成り立つ。実際は天候に左右され不安定で引き受け手が無いんだから高給でいい仕事のはず
郵便に限った話じゃないけどさ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:28.16 ID:35DB9fHM0.net]
>>306
クソ田舎でも出張所を残すルールがあるから勝ち目が薄い

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:39:35.33 ID:wc3KpA6p0.net]
>>357
嘘はよくない
特定局の世襲制度は民営化以降無くなった
局長以下全ての職員は本店から来てる
民営化が世紀の愚策だったのは手数料も安くて全国一律のユニバーサルサービスが出来なくなった事
なんでも利益利益で損したのはお客さん

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:39:44.67 ID:7e3wFkzP0.net]
>>392
JR東日本の一人勝ち状態

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:46.81 ID:S6IofMee0.net]
高給体質がアダとなってんだから給料を減らせ
それから



409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:48.91 ID:H4VniRiw0.net]
>>380
安倍なんて郵政で自民党離脱した連中を戻してるだろw

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:58.81 ID:9fzE17lp0.net]
消毒することによって免疫力は低下する。ウィルスとワクチンのマッチポンプによって一部の耐性を持つ人間しか生き残れなくしたいのだろう。
しかし生命は、そんなにヤワではない、生き残れるやつはそんなものを無視しても生き残る。それは選民思想ではない。
雑菌類と共に生きている人間を信じたいものだね。

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:39:58.89 ID:p4gVOX+X0.net]
>>37
だから採算のとれない過疎地の郵便局や郵便貯金というものが維持できなくなるという話
これは当時から言われてた話だが
竹中とか推進派は必死に否定してた。
でも現実に

412 名前:ネったな
鉄道や高速道路も同じ問題が出てきてるだろう
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:02.31 ID:vjQw5yNA0.net]
>>345
インフラ関係は全部これでいい
低空安定での雇用保障

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/23(土) 13:40:07.38 ID:9hFZkEU00.net]
変な人材を入れた後に国営とかふざけんな。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:13.30 ID:/q7SA8j10.net]
>>392
前レスにあったけど
線路だけは国有化(県有化)
したほうがいい
補修は公的責任で

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:13.83 ID:0TeGureg0.net]
営業時間短縮しすぎ

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:38.87 ID:oPPIL2tn0.net]
アホな海外投資をやって巨額の損失を出してしま

418 名前:チたのも民営化のせいなの? []
[ここ壊れてます]



419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:45.46 ID:OrBxlEyJ0.net]
国の税金を食いもんにしたいです。

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:48.54 ID:fNrkYRVN0.net]
>>384
あのさぁ、ゼロ金利やマイナス金利って銀行間の金利のことだよ。

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:49.93 ID:xCCTvcsN0.net]
>>385
そもそも郵便局潰れても問題ないだろ
メールやLINEで若者は年賀状など送らなくなってるし

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:51.13 ID:e9yyLSwm0.net]
失敗したらまた国営化てw

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:40:51.14 ID:LuFtWamz0.net]
>>385
JRと一緒だよ
赤字でも税金にたかればいーて体質を
改善するために民営化したんだよ

民営化で税金にたかれなくなったので郵政関係者の不満が爆発したけど
ざまーみろ
て思うわ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:51.68 ID:H4VniRiw0.net]
>>400
全国一律がおかしいと思うんだが、そう思わない?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:41:02.06 ID:QqWbZBZC0.net]
そもそも採算のとれないサービスは誰がやっても同じだよ
利益の出てるとこから廻して全体でやってくしかないよね
そんなアホーな民間企業はないだろう

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:41:03.28 ID:K/Pdcz/J0.net]
>>365
ガースーも自助って言ってたろ?
田舎者が自民党支持してるんだからしょうがないと思うけどな

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:24.09 ID:0q/0WjrrO.net]
過疎地で客待ちで高給とか楽で楽でたまらんやろな
そりゃそんな立場手放したくはねえわ

民間企業のみならず、電気 水道 ガス JA 地銀
過疎地に客待ち支店なくとも
何かあれば本店や近隣の別支店から御用聞きにくるし
大感謝だよ

それに引き替え・・・

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:53.93 ID:PnbjIqAi0.net]
過疎地への郵便配達は遅くしても良いし営業所は廃止しても良いんじゃないかな?



429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:59.34 ID:whQAMDeR0.net]
維持しなくていい。田舎切り捨てと十年前に決めたんやからそれが民意やろ。

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:41:59.92 ID:/6huuqBD0.net]
アメリカに売却したようなもんなのに、それをまた国営にとかふざけんな!
アメリカを税金で支えるに等しいぞ
まったく世の中狂ってるわ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:05.36 ID:bsNbEMuj0.net]
>>376
公明と小泉、竹中で日本の破壊の限り尽くして今だに継続中だから
外国企業の株主乗っ取りをやらせて連鎖倒産させて
昔は外国に土地を売らなかったのに今は日本の土地を中国が買い占めしてるだろ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:07.36 ID:vzg4HVi20.net]
大都市圏のゆうぱっくの個数歩合委託業者、毎日6:30〜21:30、15時間労働
一方の赤いクルマに乗ってる時給制の
社員、期間雇用社員、バイトのゆうめいと8時出勤か13時出勤で8時間労働
配達時間帯サービスって8〜21時の間で8時出勤ってナメてるよね
8時には委託は配達始めてるから
委託が100個配達するのに社員、期間雇用社員、ゆうめいとは50個しか配達しない
マンションに宅配ボックスがあるのに誤投函が怖いから中に入れず持ち帰る
平然と昼一時間休憩を取る
ナメてるとしかいいようが無いわ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:42:12.88 ID:RjCPQvxB0.net]
>>400
今後無くなったって事か、それとも世襲職員は馘首になったとか?

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:17.53 ID:/q7SA8j10.net]
オレの知ってる特定郵便局長の息子は
二人とも医者にした

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:40.64 ID:sno3mrzc0.net]
郵便なんて電子通信機器に食われてるんだからもういらんだろ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:42:42.24 ID:81y9azJ60.net]
>>1
海外送金に関しては法人からの送金を3/31で終了、
また手数料も大幅値上げ、さらには原資の証明や相手先との
関係でいっしょに写った写真等。
やりたく無い、他に行ってクレと窓口に書いといてください。
ペイパルでもウェスタンバンクでも有りますから。

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:42:59.50 ID:0q/0WjrrO.net]
>>391
特定郵便局長関係者のお出ましか

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:14.03 ID:pz89erJv0.net]
自業自得やなぁ
ハッキングされた上に不正してるし
アホとしか言い様が無いなぁ



439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:14.10 ID:hmosGOme0.net]
ここの郵政の社長がアホやからなー。

ゆうちょ銀行とカンポの株を手離すとか事前に宣言しやがったからな。

こっそり減らしていかないと意味ないだろうに。

まさにアホの極み

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:43:14.77 ID:9EV0q92v0.net]
郵政民営化は、大失敗だわな。
小泉・竹中の詐欺にやられた。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:30.73 ID:35DB9fHM0.net]
>>332
クロネコメール便は安かったぞ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:33.68 ID:8UtcNUvf0.net]
>>418
それは無名だと売れないので大政党の看板が必要
じゃないと大衆に話が通じないという選挙システムの欠陥の話であって
個人の責任の範疇とは異なると思うが

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:37.28 ID:zgoElxaC0.net]
年賀状頼みが不可能になったんだろ

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:41.11 ID:xCCTvcsN0.net]
切手やハガキは認可受けたら民間業者でも販売できるようにしたら良い

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:43:41.91 ID:YdXVg1sa0.net]
>>416
日本のどこに住んでいても同じ料金で同じサービスを受けれるという素晴らしい事業じゃないか。事業者の利益にはならないが、国民の利益になる。立派な公共事業。やはり国営化すべき。

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:43:47.43 ID:sSBDiaPJ0.net]
顧客不在の金儲け主義に走って信用無くなっただけ

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:57.68 ID:O+neEKxI0.net]
個人情報を扱うものは全て国営にしないと海外に流出されるよ。中華朝鮮に個人情報売られる

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:00.70 ID:ZP9Wo0ul0.net]
赤字国債でやると



449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:03.44 ID:mb9WmvWd0.net]
NTTと合併させればいい
電子郵便と考えれば郵便と通信も同じ分野だろ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:04.47 ID:Bvt9S3F60.net]
赤字のところはつぶせばいいよ
他の民間がやるんじゃないの?

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:07.86 ID:waKfYGu50.net]
社員の金で維持しろ

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:10.59 ID:j5ToTlJM0.net]
建前としては、経営が苦しい。
本音は、民営化して絞りたい金は絞りきったから国に戻したい。こう?知らんけど。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:11.22 ID:LKqfyL7R0.net]
年賀状のノルマ増やすようなことしかしない構造を変えろ
国営なら赤字でもOKな訳じゃねぇ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:11.87 ID:LuFtWamz0.net]
>>432
税金にたかる気満々ですね
わかります

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:12.23 ID:fNrkYRVN0.net]
>>415
JRは鉄道分野でほぼ寡占しているのは変わらないからね。駅ナカ事業含めてね。そもそも郵便事業は民業圧迫の理由での民営化。それと政府の第二の財布となり、国の放漫経営に拍車をかけたという理由。別に税金で補填されていたわけではなかった筈だよ。

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:17.41 ID:vTIsTV+80.net]
国営化するなら佐川とかヤマトとかの業務を大幅に制限すべきだろうね
民間企業を残したまま国営化はありえないわなあ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:22.06 ID:9fzE17lp0.net]
人間に箱の善意を期待しすぎている。人間らしさとは、お仕着せのグローバリズムやポリコレだけに存在はしない。
反抗しなければ、一元管理の元にやられるだろう。

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:25.12 ID:MlVpFRQh0.net]
>>394
日の丸親方体質は改善してもらわないとなぁ。
防犯カメラがあると職員のやる気がなくなるからと、撤去させたりしてるし。労組が強すぎる。



459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:26 ]
[ここ壊れてます]

460 名前:.27 ID:EZD8pquW0.net mailto: >>382
非正規を焦らせて交通事故死させてゲラゲラ爆笑して飲み会のネタにしてるようなところで働きたい人なんかいない
[]
[ここ壊れてます]

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:32.44 ID:dj5VoJm90.net]
ATM手数料を月1無料あと有料でもかなり改善するぞ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:34.69 ID:H4VniRiw0.net]
地方に住んでる人間からするとJRの方が遥かに影響ある、郵便はほとんど変化してない、でも政治家は鉄道は放置してるクソ野郎ばかりだ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:44:47.05 ID:r+/OTsGv0.net]
無能やな

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:56.71 ID:pOMiRfqa0.net]
営業努力不足だろ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:03.40 ID:RjCPQvxB0.net]
電子メールや、非公開チャット、電子会議システムとかを運用して欲しいな。
無料のサービスとか情報抜かれまくりで嫌だから。
年間五百円くらいなら払うわ。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:45:08.71 ID:xxD5/bCK0.net]
陰謀厨が騙されたデマ

・ドルは廃止され新通貨アメロになる
・9.11から10年後の2011年9月11日にブッシュが逮捕される
・去年小泉進次郎が結婚したあたりに小泉元首相がグアンタナモに監禁されてるという
・郵政民営化でユダヤから小泉元首相が1兆円、竹中平蔵が2兆円もらった
・郵政民営化で郵便貯金をユダヤがすべて手に入れて日本終わる
・清和会はアメポチ→福田赳夫、福田康夫は親中、森元は親露
・経世会は正義→郵政民営化でも日米貿易協定でも派閥全員で反対すれば法案通らなかったのにそんなことしなかった
・TPPはアメリカしか得をしない→アメリカファーストのトランプ大統領がいきなり不参加表明
・イルミナティカードにイルミナティの予定が描かれている→植松聖がそれを真に受けて障害者施設で大量殺人
・選挙はすべてムサシによって操作されてる

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:45:12.00 ID:Xgo6ykn30.net]
国営化して雇用を増やせ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:45:12.40 ID:9EV0q92v0.net]
郵政だめ
金融だめ
保険だめ



469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:16.55 ID:LJ0Hsjv10.net]
とりあえず事務職を半分に減らせよ
いてもいなくても一緒だろ

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:45:20.29 ID:tUTS+sfr0.net]
一回潰してからだろ

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:35.14 ID:8UtcNUvf0.net]
>>437
一見素晴らしいが、コストは現実に無視できない
効率化と省エネをうまくやっておけばよかったが、赤信号皆で渡れば怖くないという愚策を実施したのが悪かった

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:36.23 ID:PnbjIqAi0.net]
>>281
水源等重要な地域への購入に何かしらのルールを作るべきだよね
過疎地を生き長らえさせるほど日本は裕福ではない

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:38.39 ID:MTnSrznB0.net]
竹中小泉は責任を取るべきじゃね

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:38.74 ID:xCCTvcsN0.net]
>>437
スマホやITが進化したら要らなくなるだろ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:39.31 ID:g5O9b9he0.net]
もう郵便なんていらなくね?
宅配とメールで事足りるやん。

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:45:49.75 ID:tJg4Xpv90.net]
>>432
あの腐った組織に毎年2兆円もの税金を投入するなんて
国民が許すわけないじゃん。だから小泉は人気あったんだよ。

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:51.52 ID:smfnBvqH0.net]
いらないものは国営化してもいらない

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:53.56 ID:9fzE17lp0.net]
ウィルスとワクチンのマッチポンプは、ただちに大きな副作用は出ないだろう。後期高齢者や持病持ちなどの経済負担を減らし、おそらく生殖機能をコントロールすることが目的だ。
金融マフィアの考え方は常に合理的だからな。そんな冷たい社会を、私は信じる事はない。



479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:45:56.83 ID:zj6xeasY0.net]
>>1
これと矛盾してるんだけど?

日本郵政、金融2社の保有株削減 25年度までに50%以下へ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201130/bsd2011300607001-n1.htm
かんぽ生命、劣後債で2000億円調達 自社株買いへ財務強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012201148&g=eco

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:45:58.71 ID:zn9mfqQS0.net]
50年以上前の利息での預入は法律作って無効にさせた方が良くない?
儲けるの無理だろw

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:46:00.42 ID:zsC8IHIc0.net]
民間企業として採算だけ考えたら、郵便局の半分は消えるだろうな

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:46:05.99 ID:FbWmKohe0.net]
>>416
国際条約で全国一律料金が義務付けられている。
正確に言うと、距離を料金の基準とすることが認められていない。

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:46:10.84 ID:K/ChNc070.net]
そりゃ今の郵政の社長は利権屋なんだからそういうに決まってるわな

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:46:12.81 ID:JMk1NyZe0.net]
コロナ禍のこの期に及んでも置き配しないもんなぁ
真面目すぎるわ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:16.35 ID:MPLUlG+N0.net]
中抜き詐欺組織を廃止すりゃ済むのに

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:46:23.00 ID:y++6nKbd0.net]
でもそれってあなたたちが違法行為やったからですよね?

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:26.54 ID:L0V7bD1r0.net]
>>442
ヤマトはメール便撤退したし、あんまり黒字にならんだろうな

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:51.59 ID:S6IofMee0.net]
採算がとれない地域の郵便サービスは税金補助など使って他社を新規参入させないと駄目
郵便局は国営時代に税金で既に大きなアドバンテージが有るんだからこれ以上手を加える必要無し



489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:57.35 ID:Bvt9S3F60.net]
今田舎でも通販届くんだから民間に全部任してしまえばよくね?
銀行もネット銀行あるし郵便局の赤字のとこはつぶしていけばいいやん

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:10.41 ID:kh0+7rvy0.net]
どういう理屈よ?国営にしたらもっと働かない。
つまり、穀潰しが増え、そいつらに国税を投入する事になる。
業務の効率化・最適化及び無駄な人員の削減で持ち直せ。

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:15.26 ID:ojfP3+iT0.net]
はあああああああああ?
郵便局の正社員の給料削減すればいいだけだろ
アホでもできる仕事して楽して高給なんだぞ
しかも週休3日だろ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:47:23.97 ID:0q/0WjrrO.net]
【時代の流れじゃない】の次は
反論すれば【ルサンチマン】で切って捨てる。

つくづく経営努力なんて言葉は通用しない一族なんだね

もう話す価値微塵もないわ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:25.69 ID:KcTI3bLt0.net]
株で儲かったのどうした

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:47:28.47 ID:Bvt9S3F60.net]
>>478
郵便が撤退すればヤマトがやれるかも?

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:42.94 ID:RzKc3sZo0.net]
こんなの当たり前だろ。
ユダヤ人とキリスト教徒が考え出した馬鹿げた政策。
キリスト教徒は聖書から、
ユダヤ人は金儲けからそうしただけであって、
意味なんて無かったんだよ(・∀・)

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:47:48.38 ID:0zQ+32wc0.net]
>>466
本人確認が出来るメリットがある

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/23(土) 13:47:49.45 ID:S5avOvCq0.net]
未だに特定郵便局がパイ食い合う状況なんとかせえや

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:49.83 ID:82lXDczS0.net]
郵便のみ国営化で貯金と保険は廃業で良いだろ。



499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:52.32 ID:NJWcQ4Sv0.net]
かんぽの宿にあんなに無駄遣いしてなければ今ごろは

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/23(土) 13:47:57.00 ID:/q7SA8j10.net]
新幹線に貨物やらせて
JRと組むのが一番かな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef